JP2005333239A - データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体 - Google Patents

データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005333239A
JP2005333239A JP2004147980A JP2004147980A JP2005333239A JP 2005333239 A JP2005333239 A JP 2005333239A JP 2004147980 A JP2004147980 A JP 2004147980A JP 2004147980 A JP2004147980 A JP 2004147980A JP 2005333239 A JP2005333239 A JP 2005333239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone terminal
router device
program
update information
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004147980A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
晃 鈴木
Kazuo Kitamura
和夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004147980A priority Critical patent/JP2005333239A/ja
Publication of JP2005333239A publication Critical patent/JP2005333239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】プログラムの書き換えや更新を確実に通知する。
【解決手段】プログラムを配布するサーバ10および少なくとも1つ以上の電話端末20と通信可能に接続されたルータ装置100において、ルータ装置100に導入されているプログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報であり、サーバ10から提供される更新情報を検知する検知手段120と、検知手段120が更新情報を検知したとき、更新情報を検知したことを電話端末20に通知する通知手段130とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電話端末と通信可能に接続され、ネットワークにデータを転送するデータ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体に関する。
従来のルータ装置としては、電話端末を収容し、収容した電話端末と他の電話端末との間で送受される音声信号を中継することにより、電話端末を利用する利用者に通話させるものが知られている(例えば特許文献1参照)。
また、従来のルータ装置は、家庭内やオフィス内に設置され、ファームウエアを配布するファームウェアセンタ内に設置されているサーバとインターネットを介して接続されている。ファームウェアセンタ内に設置されているサーバには、ルータ装置に導入されているファームウエアの書き換えまたは更新に関する更新情報が格納されており、サーバは、更新情報が示す新しいファームウエアや書き換えに関する情報をルータ装置に提供する。
サーバから新しいファームウェアが提供されるときには、ルータ装置は、ルータ装置に具備されているランプを点滅させるヒとにより、新しいファームウエアがサーバに存在することを利用者に通知していた。
特開2000−125004号公報(第3頁、第1図)
しかしながら、サーバから新しいファームウエアが提供されるとき、利用者がランプの点滅を目視することが必要であり、従来のルータ装置が分電器内やボックス内に設置されていると、利用者が新しいファームウエアの通知に気が付かないという課題が残されていた。
本発明は、かかる事情に鑑みなされたもので、その目的は、ファームウエアを含むプログラムの書き換えや更新を確実に通知することができるデータ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体の提供にある。
本発明のルータ装置は、プログラムを配布するサーバ及び少なくとも1つ以上の電話端末と通信可能に接続されたルータ装置において、
前記ルータ装置に導入されているプログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報であり、前記サーバから提供される更新情報を検知する検知手段と、
前記検知手段が前記更新情報を検知したとき、前記更新情報を検知したことを前記電話端末に通知する通知手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、更新情報が検知されたことを、電話端末を介して、利用者に通知するため、プログラムの書き換えや更新を確実に通知することができる。
前記ルータ装置において、前記通知手段は前記電話端末を鳴動させて通知するようにすると、更新情報が検知されたことを、電話端末を鳴動させて、利用者に通知するため、プログラムの書き換えや更新を聴覚的に通知することができる。
前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したときトーキ用の音声信号を前記電話端末に送信するようにすると、プログラムの書き換えや更新を音声で通知することができる。
前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したとき特定のダイアルトーンを表す音声信号を前記電話端末に送信するようにすると、プログラムの書き換えや更新を特定のダイアルトーンで通知することができる。
前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させると共に、文字を表す文字情報を前記電話端末に送信すると、プログラムの書き換えや更新を視聴覚的に通知することができる。
本発明のデータ転送方法は、プログラムを配布するサーバおよび少なくとも1つ以上の電話端末と通信可能に接続されたルータ装置に実行させるデータ転送方法であって、前記ルータ装置に導入されているプログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報を検知する検知ステップと、前記検知ステップが前記更新情報を検知したとき、前記更新情報を検知したことを前記電話端末に通知する通知ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、更新情報が検知されたことを、電話端末を介して、利用者に通知するため、プログラムの書き換えや更新を確実に通知することができる。
前記データ転送方法において、前記通知ステップで前記電話端末を鳴動させて通知するようにすると、更新情報が検知されたことを、電話端末を鳴動させて、利用者に通知するため、プログラムの書き換えや更新を聴覚的に通知することができる。
また、前記通知ステップで前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したときトーキ用の音声信号を前記電話端末に送信するステップを前記ルータ装置に実行させると、プログラムの書き換えや更新を音声で通知することができる。
さらに、前記通知ステップで前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したとき特定のダイアルトーンを表す音声信号前記電話端末に送信するステップをルータ装置に実行させると、電話端末のオフフックを検出したとき特定のダイアルトーンを表す音声信号を電話端末に送信するため、プログラムの書き換えや更新を特定のダイアルトーンで通知することができる。
また、前記通知ステップで前記電話端末を鳴動させると共に、文字を表す文字情報を電話端末に送信するステップをルータ装置に実行させると、電話端末を鳴動させると共に、文字を表す文字情報を電話端末に送信するため、プログラムの書き換えや更新を視聴覚的に通知することができる。
以上のデータ転送方法及びルータ装置は、コンピュータとプログラムによっても実現できる。すなわち、コンピュータを請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ転送装置を構成する手段として機能させるためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録することやネットワークを通して提供すればコンピュータによって実施可能である。前記記録媒体としては、例えばフレキシブルディスクや、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リムーバルディスク等が挙げられる。
以上のように本発明のデータ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体によれば、プログラムの書き換えや更新を確実に通知することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムのブロック構成図である。図1に示すように、通信システムは、サーバ10、電話端末20、およびルータ装置100を有している。
サーバ10は、ネットワーク30を介してルータ装置100と接続されており、ファームウエアを含むプログラムをルータ装置100に配布するようになっている。また、サーバ10は、ラァームウエアセンタなどに設置されている。なお、ネットワーク30は、インターネットなどを用いてもよい。
電話端末20は、ルータ装置100と接続されており、受話器、ダイヤル用のボタン、及び文字を表示可能な表示部などを備えている。また、電話端末20は、アナログ用電話端末またはVoIP(Voice over IP)用端末でもよい。
ルータ装置100は、電話端末20を収容し、収容した電話端末20と他の電話端末との間で送受される音声信号を中継するようになっている。また、ルータ装置100は、電話端末20に加えてPC(Personal Computer)を収容するようにしてもよい。尚、ルータ装置100は、家庭内またはオフィス内などに設置される。
図2は、本発明の実施の形態に係るルータ装置のハードウエア構成を示す概略図である。
CPU101は、ルータ装置100に関するプログラムを実行するようになっている。メモリ部102は、CPU101が読み出すプログラム、CPU101を立ち上げるためのプログラム、その他のプログラム、及び制御用のデータ等を不揮発にまたは書替可能に記憶するメモリや、CPU101の動作中にCPU101の動作に要するプログラムやデータ等を記憶する揮発性メモリなどによって構成される。
また、ネットワークインタフェース103は、ネットワーク30に接続されている装置および電話端末20と所定の通信プロトコルに準拠して通信するようになっている。ディスプレイ104は、液晶ディスプレイなどによって構成され、ルータ装置100の状態を表示するようになっている。
ルータ装置100は、ルーティング手段110と、検知手段120と、通知手段130とを備える。これらの手段は、CPU101によって実行されるプログラムのモジュールでもよい。
ルーティング手段110は、ルータ装置100が収容する端末とネットワーク30に接続されている装置との間で送受される情報を、ネットワークインタフェース103を介して、中継するようになっている。
検知手段120は、ルータ装置100に導入されているプログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報であり、サーバ10から提供される更新情報を検知するようになっている。
例えば、検知手段120は、ネットワークインタフェース103を介してサーバ10と通信し、サーバ10に格納されている更新情報の有無を定期的に確認することにより、更新情報を検知するようにしてもよい。また、サーバ10がルータ装置100に更新情報をルータ装置100に送信し、検知手段120は、サーバ10から送信された更新情報を、ネットワークインタフェース103を介して、受信して検知するようにしてもよい。
通知手段130は、検知手段120が更新情報を検知したとき、更新情報を検知したことを、ネットワークインタフェース103を介して、電話端末20に通知するようになっている。
例えば、検知手段120が更新情報を検知したとき、通知手段130は、鳴動させるための信号を電話端末20に送信することにより、電話端末20を鳴動させて通知するようになっている。また、通知手段130は、電話端末20を鳴動させた後、電話端末20のオフフックを、ネットワークインタフェース103を介して、検出したとき、トーキ用の音声信号を電話端末20に送信するようになっている。
尚、トーキ用の音声としては、例えば「ファームウエアが変更されました」など、更新情報を検知した旨の音声である。音声信号としては、文字を表す文字情報すなわちテキストデータを音声データに変換する技術である音声合成の技術を用いて、更新情報を検知した旨のテキストのデータを予めメモリ部102に格納しておき、格納されているテキストのデータに基づいて音声合成し、音声合成した音声信号でもよい。
さらに、通知手段130は、電話端末20を鳴動させた後、電話端末20のオフフックを検出したとき特定のダイアルトーンを表す音声信号を電話端末20に送信するようにしてもよい。
さらに、通知手段130は、電話端末20を鳴動させると共に、文字を表す文字情報を電話端末20に送信するようにしてもよい。文字情報を受信した電話端末20は、受信した文字情報に応じて文字を表示部に表示させるようになっている。尚、文字情報としては、例えば「ファームウエアが変更されました」など、更新情報を検知した旨の文李を表す情報である。
以下、本発明の実施の形態に係るルータ装置が実行するプログラムについて、図面を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施の形態に係るルータ装置の動作を説明したフローチャートである。
先ず、プログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報を検知したか否か、検知手段120によって確認される(S101)。
更新情報が検知手段120によって検知されたとき、鳴動させるための信号が、通知手段130によって電話端末20に送信されることにより、電話端末20を鳴動させて通知する(S102)。尚、電話端末20を鳴動させると共に、更新情報を検知した旨を表す文字情報が、通知手段130によって電話端末20に送信されるようにしてもよい。
次に、電話端末20を鳴動させた後、電話端末20のオフフックを検出したか否か、通知手段130によって確認される(S103)。
電話端末20のオフフックを検出したとき、トーキ用の音声信号が、通知手段130によって電話端末20に送信される(S104)。尚、電話端末20のオフフックを検出したとき、特定のダイアルトーンを表す音声信号が、通知手段130によって電話端末20に送信されるようにしてもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係るデータ転送方法及びルータ装置によれば、更新情報が検知されたことを、電話端末20を介して、利用者に通知するので、ファームウエアの書き換えや更新を確実に通知することができる。
また、更新情報が検知されたことを、電話端末20を鳴動させて、利用者に通知するので、プログラムの書き換えや更新を聴覚的に通知することができる。
さらに、電話端末20のオフフックを検出したとき、トーキ用の音声信号を電話端末20に送信するので、プログラムの書き換えや更新を音声で通知することができる。
また、電話端末20のオフフックを検出したとき特定のダイアルトーンを表す音声信号を電話端末20に送信するので、プログラムの書き換えや更新を特定のダイアルトーンで通知することができる。
さらに、電話端末20を鳴動させると共に、文字を表す文字清報を電話端末20に送信するので、プログラムの書き換えや更新を視聴覚的に通知することができる。
本発明の端末データ転送方法及びルータ装置は、前述した実施形態に係る装置の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに供給し、このコンピュータの演算手段が前記記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても実現できる。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、このプログラムコードを記憶した記憶媒体、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、CD−R、CD−RW、MO、HDD等は本発明を構成するものである。
以上の本発明のデータ転送方法、ルータ装置、プログラム並びにその記録媒体は、ファームウエアの書き換えや更新を確実に通知することができるという効果を奏し、ネットワークにデータを転送する装置等、例えば、TA(Terminal Adapter)の用途にも利用可能である。
本発明の実施の形態に係る通信システムのブロック構成図。 本発明の実施の形態に係るルータ装置のハードウエア構成を示す概略図。 本発明の実施の形態に係るルータ装置の動作例を説明したフローチャート。
符号の説明
10…サーバ
20…電話端末
30…ネットワーク
100…ルータ装置
101…CPU
102…メモリ部
103…ネットワークインタフェース
104…ディスプレイ
110…ルーティング手段
120…検知手段
130…通知手段

Claims (10)

  1. プログラムを配布するサーバ及び少なくとも1つ以上の電話端末と通信可能に接続されたルータ装置において、
    前記ルータ装置に導入されているプログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報であり、前記サーバから提供される更新情報を検知する検知手段と、
    前記検知手段が前記更新情報を検知したとき、前記更新情報を検知したことを前記電話端末に通知する通知手段とを備えたこと
    を特徴とするルータ装置。
  2. 前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させて通知すること
    を特徴とする請求項1記載のルータ装置。
  3. 前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したときトーキ用の音声信号を前記電話端末に送信すること
    を特徴とする請求項2記載のルータ装置。
  4. 前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したとき特定のダイアルトーンを表す音声信号を前記電話端末に送信すること
    を特徴とする請求項2記載のルータ装置。
  5. 前記通知手段は、前記電話端末を鳴動させると共に、文字を表す文字情報を前記電話端末に送信すること
    を特徴とする請求項2に記載のルータ装置。
  6. プログラムを配布するサーバおよび少なくとも1つ以上の電話端末と通信可能に接続されたルータ装置に実行させるデータ転送方法であって、
    前記ルータ装置に導入されているプログラムの書き換えまたは更新に関する更新情報を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップが前記更新情報を検知したとき、前記更新情報を検知したことを前記電話端末に通知する通知ステップとを有すること
    を特徴とするデータ転送方法。
  7. 前記通知ステップで前記電話端末を鳴動させて通知すること
    を特徴とする請求項6のデータ転送方法。
  8. 前記通知ステップで前記電話端末を鳴動させた後、前記電話端末のオフフックを検出したときトーキ用の音声信号を前記電話端末に送信するステップを前記ルータ装置に実行させること
    を特徴とする請求項7記載のデータ転送方法。
  9. コンピュータを請求項1から5のいずれか1項に記載の端末操作装置を構成する手段として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを請求項1から5のいずれか1項に記載の端末操作装置を構成する手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2004147980A 2004-05-18 2004-05-18 データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体 Pending JP2005333239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147980A JP2005333239A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147980A JP2005333239A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333239A true JP2005333239A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35487617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004147980A Pending JP2005333239A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005333239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051198A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社アイ・オー・データ機器 ネットワークシステムおよびネットワーク方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051198A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社アイ・オー・データ機器 ネットワークシステムおよびネットワーク方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100996974B1 (ko) 통신 장치에 경보 통지를 지원하는 시스템
US7787911B2 (en) Electronic apparatus, communication system, and program
JP2007034376A (ja) 切り替え装置、並びに、その制御方法および制御プログラム
KR20110076852A (ko) 단말 장치
KR100444836B1 (ko) 전화기 및 통지방법
EP1351217A4 (en) COMPOSED WITH MUSIC DISTRIBUTION COMPATIBLE PORTABLE END UNIT AND PORTABLE TERMINAL
JP2005333239A (ja) データ転送方法及びルータ装置、プログラム並びに記録媒体
JP4800736B2 (ja) 携帯電話機、近接報知システム
US8233599B2 (en) Communication apparatus
JP2008299800A (ja) ネットワーク機器維持管理システム、ネットワーク機器維持管理方法およびネットワーク機器維持管理プログラム
JP2001282788A (ja) 電子辞書装置及び電子辞書装置の使用言語切替方法、記憶媒体
JP4933828B2 (ja) Ip電話アダプタ、中継方法、および中継プログラム
KR20070066263A (ko) 무선 헤드셋을 통한 단문 메시지의 음성 메시지 변환서비스 시스템 및 방법
JP2009104500A (ja) 通知システム、管理装置およびプログラム
JP2006197509A (ja) 放送電波受信機能付き携帯端末
JP2007201746A (ja) 留守番電話装置及び情報処理端末を用いる留守番電話システム
JP5102512B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
ES2248414T3 (es) Procedimeinto para asociar mensajes escritos a mensajes hablados a traves de la red telefonica publica conmutada.
KR20070044659A (ko) 차량 단말기에서의 크래들을 이용한 이동통신 서비스 제공장치 및 방법
JP2000106685A (ja) 無線端末装置
JP4341366B2 (ja) 通信端末装置及びファイル再生プログラム
JP2020123801A (ja) 無線通信装置及びプログラム
JP2005096104A (ja) 画像形成装置
JP2004336383A (ja) メッセージ蓄積状態管理サーバ、及び、メッセージ蓄積状態管理システム
KR20090079308A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 프리젠테이션 서비스 시스템 및방법