JP2005332367A - 表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法 - Google Patents

表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332367A
JP2005332367A JP2005081272A JP2005081272A JP2005332367A JP 2005332367 A JP2005332367 A JP 2005332367A JP 2005081272 A JP2005081272 A JP 2005081272A JP 2005081272 A JP2005081272 A JP 2005081272A JP 2005332367 A JP2005332367 A JP 2005332367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
volume label
information
storage device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005081272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4420843B2 (ja
Inventor
Shoan Sha
祥安 謝
Chia-Li Chen
加立 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carry Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Carry Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carry Computer Engineering Co Ltd filed Critical Carry Computer Engineering Co Ltd
Publication of JP2005332367A publication Critical patent/JP2005332367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420843B2 publication Critical patent/JP4420843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0661Format or protocol conversion arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0653Monitoring storage devices or systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】 蓄積装置において多国言語を表示できる機能を達成し、また製品の製造コストを低減する。
【解決手段】 本発明は、表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法であり、蓄積装置を起動することと、パターン化ボリュームラベル情報をダウンロードするか検知することと、当該パターン化ボリュームラベル情報の種類を検査することと、ボリュームラベルによる文字か判断することと、当該ボリュームラベルの文字コードが符合するかチェックすることと、当該ボリュームラベルのパターン化情報を表示することとを含む。本発明は、アプリケーションシステム自身の字形および字形コード資源を利用し、蓄積装置の表示ユニットが表示できるフォーマットに変換し、かつ当該蓄積媒体の所定位置に記録する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法で、特に蓄積装置上にボリュームラベルを表示して多国言語を表示できる方法を指す。
目前に携帯式蓄積装置形式が益々多くなり、市場上における大部分の蓄積装置では、いずれも蓄積できる総容量が標示され、例えば一般のUSBペンディスクが、使用者にとって臨時性の需要を解決できるが、使用上では、まだ欠点が少しある。第1のは、目前の蓄積装置に表示ユニットがないものであるため、ファイルアクセス使用の時に、使用者は当該蓄積装置内にまだ多少の蓄積できるスペースがあるように了解しなく、第2のは、使用者がこれらの蓄積装置を使用する機会が益々高くなり、同時に異なる記憶蓄積装置もたくさん具備でき、仕事環境中では、使用される装置に対しより識別して監視する必要があり、使用者にとって不便である。
従来の特許の方面では、特許文献1にある「メモリ蓄積容量の折畳みタイプUSBフラッシュメモリディバイスを提供する」において、メモリ蓄積容量を提供するための非揮発性メモリを含むUSBフラッシュメモリディバイスを掲示する。
中華民国専利公報 公告第200413914号
本発明者は前述の欠点に鑑み、積極的に研究を行うように着手するため、ついに「表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法」を提出する。
本発明は、表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法で、システム端インターフェースによりアプリケーションシステムを蓄積装置に電気的に接続し、かつ変換プログラムを実行するが、蓄積装置を起動することと、パターン化ボリュームラベル情報をダウンロードするか検知することと、当該パターン化ボリュームラベル情報の種類を検査することと、ボリュームラベルに準じて文字を生成するか判断することと、当該ボリュームラベルの文字コードが符合するかチェックすることと、当該ボリュームラベルのパターン化情報を表示することとを含む。本発明は、アプリケーションシステム自身の字形および字形コード資源を利用でき、当該蓄積装置の表示ユニットの表示できるフォーマットに変換し、かつ当該蓄積装置の特定の位置に記録し、当該蓄積装置の多国言語を表示できる機能を達成し、また製品の製造コストを低減するためである。
御審査官は、本発明が所定の目的を達成するために採用される技術,手段と効果をより了解できるために、以下の本発明に関する詳細な説明と添付の図面を参照し、本発明の目的,特徴と特長が当然これにより深い具体的な了解を取得できることを信じるが、ただし添付の図面のみが参考用と説明用に供し、本発明をより限定するように使用されるものではない。
まず図1が本発明の蓄積装置およびアプリケーションシステムの第1実施例の構成図であるように参照し、蓄積装置10とアプリケーションシステム12を含み、アプリケーションシステム12がデスクコンピューター,ノートパソコンまたは情報携帯端末(PDA(ピーディーエー))などに限定されるものではなく、蓄積装置10が第1システム端インターフェース104と第2システム端インターフェース120を介して信号データの疎通伝送を行うが、蓄積装置10はさらに蓄積媒体100,コントローラー102と表示ユニット106を含み、蓄積媒体100の中にボリュームラベル1000とボリュームラベル表示情報1002があり、コントローラー102にて蓄積媒体100,表示ユニット106と第1システム端インターフェース104を電気的に接続することにより、蓄積装置10の内における記憶容量の表示を実行する。
アプリケーションシステム12にとって、変換実行ユニット122を内蔵してなり、変換実行ユニット122により、字庫ユニット124と第2システム端インターフェース120を接続し、字庫ユニット124の内に蓄積されるデータがキャラクタコードと対応の字形を含み、変換実行ユニット122の内に設置される変換ユニット1220を経由して字庫ユニット124から提供されたキャラクタコード/字形をパターン化に変換し、かつ指定位置1222が第2システム端インターフェース120を介して文字を蓄積装置10に伝送するが、表示ユニット106より情報を表示させる。
図2が本発明の蓄積装置およびアプリケーションシステムの第2実施例の構成図であるように参照し、蓄積装置10とアプリケーションシステム12を含み、当該アプリケーションシステム12がデスクコンピューター,ノートパソコンまたは情報携帯端末(PDA(ピーディーエー))などに限定されるものではなく、蓄積装置10が第1システム端インターフェース104と第2システム端インターフェース120を介して信号データの疎通伝送を行うが、蓄積装置10はさらに蓄積媒体100,コントローラー102と表示ユニット106を含み、蓄積媒体100の中にボリュームラベル1000とボリュームラベル表示情報1002があり、コントローラー102にて蓄積媒体100,表示ユニット106と第1システム端インターフェース104を電気的に接続することにより、蓄積装置10の内における記憶容量の表示を実行し、コントローラー102が変換ユニット1020と指定位置1022を内蔵する。
アプリケーションシステム12にとって、変換実行ユニット122を内蔵してなり、変換実行ユニット122により、字庫ユニット124と第2システム端インターフェース120を電気的に接続し、字庫ユニット124の内に蓄積されるデータがアプリケーションシステムに内蔵されるキャラクタコードと対応の字形を含むが、変換実行ユニット122と第2システム端インターフェース120を介して字庫ユニット124に内蔵される字形データをコントローラー102の内における変換ユニット1020に伝送し、文字を図形に変換しかつ指定位置1022に書き込み、また蓄積装置10の表示ユニット106から、ボリュームラベル表示情報1002に対応し、対応した文字図形を表示させる。
図3が本発明の蓄積装置およびアプリケーションシステムの第3実施例の構成図であるように参照し、蓄積装置10とアプリケーションシステム12を含み、アプリケーションシステム12がデスクコンピューター,ノートパソコンまたは情報携帯端末(PDA(ピーディーエー))などに限定されるものではなく、蓄積装置10が第1システム端インターフェース104とアプリケーションシステム12の第2システム端インターフェース120を介して信号データの疎通伝送を行うが、蓄積装置10はさらに蓄積媒体100,コントローラー102と表示ユニット106を含み、蓄積媒体100の中にボリュームラベル1000とボリュームラベル表示情報1002があり、コントローラー102にて蓄積媒体100,表示ユニット106と第1システム端インターフェース104を電気的に接続することにより、蓄積装置10の内における記憶容量の表示を実行し、第1システム端インターフェース104に第1変換実行ユニット1040を内蔵し、第1変換実行ユニット1040がさらに第1変換ユニット1042と第1指定位置1044を含む。
アプリケーションシステム12にとって、第2システム端インターフェース120と字庫ユニット124を内蔵してなり、かつ第2システム端インターフェース120に第2変換実行ユニット1200を内蔵し、第2変換実行ユニット1040がさらに第2変換ユニット1202と第2指定位置1204を含み、第2変換実行ユニット120により字庫ユニット124の内に蓄積される字形データが第1システム端インターフェース104の内における第1変換ユニット1040を介して第1変換ユニット1042にて受入れられた字形データを文字図形に変換し、かつ第1指定位置1044に書き込み、またコントローラー102と表示ユニット106との接続を介して蓄積装置10のボリュームラベル表示情報1002を文字図形の方式にて表現する。
図4が本発明の表示蓄積ボリュームラベル文字の方法のフローチャートであるように参照し、それがシステム端インターフェースによりアプリケーションシステムを蓄積装置に電気的に接続しかつ変換プログラムを実行するが、蓄積装置を起動すること(S100)を含み、かつ蓄積媒体の内における指定位置中にパターン化ボリュームラベル情報をダウンロードするか検知し(S102)、肯定である場合は、当該パターン化ボリュームラベル情報の種類を検査し(S104)、文字の種類または図形の種類を含み、文字フォーマットを表示しようとすれば、その後に表示しようとする文字がボリュームラベルのフォーマットに準じるか判断し(S106)、そして、当該ボリュームラベルの文字コードが符合するかチェックし(S108)、即ち表示しような文字コードを字庫ユニットに内蔵された文字コードと対照してか符合し、符合すれば、当該ボリュームラベルのパターン化情報を表示し(S110)、符合しなければ、ボリューム情報を表示しなく、または間違いメッセージを表示する(S116)。
前述の言及された変換プログラムは一つのアプリケーションプログラム,一つの駆動プログラムまたは複数個の文字を含有して図形に変換する機能からなる関数(function)プログラムとでき、当該変換プログラムが一つの変換キャラクタコード/字形機能および一つの書込み指定位置機能を含み、変換プログラムはアプリケーションシステムの内、蓄積装置のコントローラーの内、またはシステム端インターフェースを介して支援された通信プロトコールの中に、プログラムの実行を行う。
ほかに、蓄積媒体の内における指定位置にパターン化ボリュームラベル情報をダウンロードするか検知する(S102)のステップの中において、検知した結果が否定である場合は、ひいては内蔵キャラクタコード/字形が当該ボリュームラベル文字情報を支援するか判断し(S114)、結果として内蔵キャラクタコード/字形がボリュームラベルの必要な文字フォーマットを支援できると判断すれば、内蔵文字情報表示プロセスを実行し(S118)、逆に、ボリューム情報を表示しなく、または間違いメッセージを表示し(S116)、さらに表示しようとする文字がボリュームラベルのフォーマットに準じるか判断する(S106)のステップの中において、結果が否定とする判断すれば、使用者より入力されたのは文字ではなく特定の図形であると分かり、その時パターン化情報を直接的に表示できる(S112)。
図5は本発明の使用者が変換プログラムにより特殊キャラクタ/図形を蓄積装置に入力する表示方法のフローチャートであるように参照し、それが開始した時に変換プログラムを実行し(S200)、当該変換プログラムは一つのアプリケーションプログラム,一つの駆動プログラムまたは複数個の文字を含有して図形に変換する機能からなる関数(function)プログラムとでき、また一つの変換キャラクタコード/字形機能および一つの書込み指定位置機能を含み、変換プログラムはアプリケーションシステムの内、蓄積装置のコントローラーの内、またはシステム端インターフェースを介して支援された通信プロトコールの中に実行する。
その後、変換プログラムは自動的に当該蓄積装置がオンラインするか検出し(S202)、肯定である場合は、特殊キャラクタ/図形を受信し(S204)、また入力された特殊キャラクタコード/図形がボリュームラベルの表示できるフォーマットに符合するか検査し(S206)、肯定である場合は、使用者の入力する特殊キャラクタ/図形をパターン化ボリュームラベル情報に変換しかつ蓄積媒体の内の指定位置に書き込み(S208)、またパターン化ボリュームラベル情報を当該蓄積装置の表示ユニットの上に表示し(S210)、最後に変換プログラムをアンロードする。
ほかに、自動的に当該蓄積装置がオンラインするか検出する(S202)のステップの中において、結果として蓄積装置がオンラインしていないと検出すれば、蓄積装置の表示ユニットに間違いメッセージを表示し(S212)、また変換プログラムの実行を中止するが、入力された特殊キャラクタコード/図形がボリュームラベルの表示できるフォーマットに符合するか検査する(S206)のステップの中において、結果として入力されたデータがボリュームラベルにより識別または符合しなければ、同様に蓄積装置の表示ユニットに間違いメッセージを表示する(S212)。
図6は本発明の内蔵文字情報表示の方法のフローチャートであるように参照し、それが変換プログラムを実行する(S300)により完成するが、変換プログラムも同様にアプリケーションシステムの内、蓄積装置のコントローラーの内、またはシステム端インターフェースに書き込む通信プロトコールの内に、プログラムを実行できる。
即ち自動的に蓄積装置がオンラインするか検出を行い(S302)、否定である場合は、表示ユニットにより間違いメッセージを表示し(S310)、逆に、即ち蓄積装置がすでにアプリケーションシステムとオンラインすれば、蓄積ボリュームの内の蓄積媒体中に含まれる蓄積ボリュームラベル文字情報の読取を行い(S304)、蓄積ボリュームラベル文字情報が使用者から入力され、使用者から入力された文字に対し、ホストの内蔵のキャラクタコード/字形と当該蓄積ボリュームラベル文字情報を参照し、マップ(map)の動作を行い、変換を実行することにより、パターン化ボリュームラベル情報を取得し、かつ蓄積媒体の内における指定位置に書き込み(S306)、その後、蓄積装置の表示ユニットにより、パターン化ボリュームラベル情報を表示し(S308)、最後に当該変換プログラムをアンロードする。
本発明の主な目的は、当該蓄積装置の表示ユニットの上にボリュームラベル及びボリュームラベル表示情報の両者を表示できるように切望するものである。当該ボリュームラベル表示情報の上では、表示文字と表示図形に分けられるが、表示文字の問題を解消するために、当該表示ユニットは、ドットアレイタイプのパネル、同時に文字と図形を表示できるドットアレイタイプのパネル20及び当該蓄積媒体の残留する容量を表示できるドットアレイタイプのパネル22で、図7に示すように、当該蓄積媒体の残留する容量を表示する形式は、7段表示型に容量単位や占有総容量を加える百分比、または各種の形式のスケジュールと出来る。
本発明は、アプリケーションシステム端の上に変換プログラムを一つ開発し、この変換プログラムがキャラクタ(字形)、即ち使用者をボリュームラベル位置コードに設定して図形コードに変換でき、その後にこの図形コードをわれらの蓄積媒体の特定位置の上に書き上げ、当該特定の位置が当該アプリケーションシステム及び当該蓄積装置に予定するもので、第1方式が隠れファイルを本目録裏面に書き入れ、もし隠れファイルを削除する恐れがあったら、われらがまだ他の方法(特殊の方法)を具備でき、即ち蓄積媒体の総容量中に後ろのわずかの分割スペースを採取し、この節のスペースが書き入れられないもので、特殊のコマンドを使用する限り、書き入れを可能にし、アプリケーションプログラムが特殊のコマンドを介して図形情報をこの節のスペースの内に書き込む。
この図形コードを蓄積装置の内に入れる時に、われらはボリュームラベルが何とにもかかわらず、ただこの図形を読み出しかつ表示し出すことが出来るが、本発明の蓄積装置は何でも字形コードと字形(中国語,英語…)を内蔵する必要がなく、当然としてわれらは若干の検査コードを設けることが出来、例えばこの図形の後ろにボリュームラベルコード(両端の通信プロトコールによる)を一つ付き従い、図形を表示する前に、コントローラーは先にこのコードが実際に蓄積装置に蓄積されるボリュームラベルと符合するか検知する。
実際の記録を生成するボリュームラベル字形コードが記録に対応する図形情報の対照コードと符合していない時に、改めて変換プログラムを実行してボリュームラベルを読み出して改めて変換を行い、かつ改めて図形表示情報を行う必要がある。ボリュームラベル文字を表示する以外は、使用者も本創作を介して特殊の図形を表示でき、この時に本発明の変換プログラムの内に特別なモジュールを開放でき、使用者が直接的にアプリケーションシステムの上における特定の図形を編集または変換するように許容し、当該蓄積装置を入力し、かつ直接的に表示図形のコードを標記し、このような状況の下では、当該蓄積装置は図形情報がボリュームラベルと符合するか検査する動作を行う必要がなく、ただ使用者は変換プログラムの上では当該蓄積装置に対しこの図形を表示するように告げたら、当該蓄積装置に直接的にこの図形を表示し、かつこのドットアレイタイプのディスプレーを利用することにより、使用者の望ましい個性的な図形を呈する。
ここに変換プログラムが直接的に表示されていないもので、コントローラーを介して表示し、変換プログラムとは図形の情報を蓄積媒体の特定の位置に記録しかつ特定のフォーマットを使用するが、われらの蓄積装置はこれらの蓄積された情報を表示すべきで、この図形情報の出所が二つあり、その一つがボリュームラベルから字形コードを介してどれか字形を識別し、その後に字形(字形は可能な異なる形式がある)から、われらのディスプレーに符合する表示形式に変換するものである。二つ目の出所は、使用者が直接的に個性的な図形を表示することを好み、使用者が即ち文字を表示したくなく、文字が非常に単調だと感じるため、その時に使用者が変換プログラムの裏面に、特別な操作モジュールを設定できるが、このようなモジュールの時に、当該変換プログラムは、ボリュームラベルの文字または字形を検査するものではなく、使用者が所要の図形を出力してこれを書込みかつ直接的に図形を表示することを許容するものである。
蓄積装置のコントローラーの内蔵していない字形または図形を表示するために、コントローラーが事前に設定された規格に基づいて特定の位置に特定の図形情報ファイルを見出す必要があり、当該ファイルの内容が即ち使用者の設定された動作モジュールに基づいて蓄積装置から表示しような図形情報で、当該図形情報がボリュームラベルと符合する字コードを含み、蓄積装置のコントローラーが検査、対照および確認するように供し、また字コードが符合していない時に、間違いメッセージを表示し、改めてアプリケーションプログラムを実行して図形情報を更新することを使用者に告げる。もし使用者が直接的に特殊な図形を表示し、ボリュームラベル情報を表示しないように設定したら、使用者の設定する動作モジュールに対応し、アプリケーションプログラムが図形情報の後ろに設定符号を設置し、直接的に表示および設定された図形を当該蓄積装置に通知する。
従って、本発明は前述の掲示された技術により全然習熟者の設計に同じくないかつ全体の使用価値を向上できまた出願前に出版物に出版または公然と使用されていないものを提供するが、真にすでに発明特許の申請要件に適合し、ここに特許法により発明の特許請求を出願する。
ただ以上の掲示された図面,説明は本発明の実施例のみで、このような技術に習熟した者が前述の説明に基づいて他の各種の改善を行うべきであるが、依然としてこれらの変化が本発明の発明精神および以下の限定される特許請求の範囲中に属する。
本発明の蓄積装置およびアプリケーションシステムの第1実施例の構成図である。 本発明の蓄積装置およびアプリケーションシステムの第2実施例の構成図である。 本発明の蓄積装置およびアプリケーションシステムの第3実施例の構成図である。 本発明の表示蓄積ボリュームラベル文字の方法のフローチャートである。 本発明の使用者が変換プログラムにより特殊キャラクタ/図形を蓄積装置に入力する表示方法のフローチャートである。 本発明の内蔵文字情報表示の方法のフローチャートである。 本発明のドットアレイタイプのパネルである。
符号の説明
10 蓄積装置
12 アプリケーションシステム
20 ドットアレイタイプのパネル
22 ドットアレイタイプのパネル
100 蓄積媒体
102 コントローラー
104 第1システム端インターフェース
106 表示ユニット
120 第2システム端インターフェース
122 変換実行ユニット
124 字庫ユニット
1000 ボリュームラベル
1002 ボリュームラベル表示情報
1020 変換ユニット
1022 指定位置
1040 第1変換実行ユニット
1042 第1変換ユニット
1044 第1指定位置
1200 第2変換実行ユニット
1202 第2変換ユニット
1204 第2指定位置
1220 変換ユニット
1222 指定位置

Claims (10)

  1. 表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法において、システム端インターフェースによりアプリケーションシステムを蓄積装置に電気的に接続し、プログラムを実行し、当該変換プログラムが、
    蓄積装置を起動することと、
    パターン化ボリュームラベル情報をダウンロードするか検知することと、
    当該パターン化ボリュームラベル情報の種類を検査することと、
    文字がボリュームラベルフォーマットに従うか表示することと、
    当該ボリュームラベルの文字コードが符合するかチェックかすることと、
    当該ボリュームラベルのパターン化情報を表示することとを含むことを特徴とする表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法。
  2. 当該パターン化ボリュームラベル情報をダウンロードするか検知するステップの中において、検知結果として否定である場合は、内蔵のキャラクタコード/字形が当該ボリュームラベル文字情報を支援するか判断するステップを行い、検知結果として肯定である場合は、内蔵の文字情報表示プロセスプロセスを実行し、また、否定である場合は、ボリューム情報或いはエラー情報を表示しないことを特徴とする請求項1に記載の表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法。
  3. 当該文字がボリュームラベルフォーマットによる文字に従うか表示するステップにおいて、結果として否定の場合は、パターン化情報を直接的に表示するステップを行う請求項1に記載の表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法。
  4. 当該ボリュームラベルの文字コードが符合するかチェックするステップにおいて、チェック結果として否定である場合は、ボリュームラベル情報或いはエラーメッセージを表示しないことを特徴とする請求項1に記載の表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法。
  5. 蓄積装置表示特殊キャラクタ/図形の方法において、
    変換プログラムを実行することと、当該蓄積装置がオンラインするか自動的に検出することと、特殊のキャラクタコード/図形を受信することと、キャラクタコード/図形が表示フォーマットに符合するか検査することと、パターン化ボリュームラベル情報の変換及び蓄積媒体の書込みは、キャラクタコード/字形の図形変換を実行し、そして蓄積媒体の指定位置に書き込むことと、パターン化ボリュームラベル情報を表示することとを含むことを特徴とする蓄積装置表示特殊キャラクタ/図形の方法。
  6. 当該蓄積装置がオンラインするか自動的に検出するステップにおいて、検出結果として否定である場合は、エラーメッセージを表示する請求項5に記載の蓄積装置表示特殊キャラクタ/図形の方法。
  7. 当該特殊のキャラクタコード/図形が表示フォーマットに符合するか検査するステップにおいて、検査結果として否定である場合は、エラーメッセージを表示する請求項5に記載の蓄積装置表示特殊キャラクタ/図形の方法。
  8. 蓄積装置内蔵文字情報表示の方法において、
    変換プログラムを実行することと、当該蓄積装置がオンラインするか自動的に検出することと、蓄積ボリュームラベル文字情報を読取ることと、パターン化ボリュームラベル情報の変換及び蓄積媒体の書き込みと、パターン化ボリュームラベルを表示することとを含むことを特徴とする内蔵文字情報表示の方法。
  9. 当該パターン化ボリュームラベル情報の変換及び蓄積媒体の書き込みステップにおいて、キャラクタコード/字形の図形の変換を実行し、かつ蓄積媒体の指定位置に書き込み、或いはマップ(map)方式により当該ホストの内蔵のキャラクタコード/字形と当該蓄積ボリュームラベル文字情報を参照し文字の変換を実行し、そして当該パターン化ボリュームラベル情報を蓄積媒体の指定位置に書き込む請求項8に記載の表示蓄積ボリュームラベル文字の方法。
  10. 当該蓄積装置がオンラインするか自動的に検出するステップにおいて、検出結果として否定である場合は、エラーメッセージを表示する請求項8に記載の表示蓄積ボリュームラベル文字の方法。


JP2005081272A 2004-05-18 2005-03-22 表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法 Expired - Fee Related JP4420843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093113997A TWI259969B (en) 2004-05-18 2004-05-18 Method and system for show store apparatus volume label word

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332367A true JP2005332367A (ja) 2005-12-02
JP4420843B2 JP4420843B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35376556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081272A Expired - Fee Related JP4420843B2 (ja) 2004-05-18 2005-03-22 表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050262290A1 (ja)
JP (1) JP4420843B2 (ja)
KR (1) KR100645299B1 (ja)
DE (1) DE102005008329B4 (ja)
TW (1) TWI259969B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080121543A1 (en) * 2006-08-08 2008-05-29 Kamile Bartlett Coordination System & Method
JP6653205B2 (ja) * 2016-03-30 2020-02-26 株式会社日立社会情報サービス プログラムソース変換方法、プログラムソース変換装置、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745102A (en) * 1995-04-25 1998-04-28 Bloch; Harry S. Electro-optical display for a digital data storage device
DE19629085C2 (de) * 1996-07-18 2001-10-31 Infineon Technologies Ag Datenverarbeitungsvorrichtung zur Dokumentation und/oder zur Auswertung von Transaktionen eines Benutzers
JP3895830B2 (ja) * 1997-06-18 2007-03-22 インテリジェントディスク株式会社 電子回路を有する記憶媒体
US7194428B2 (en) * 2001-03-02 2007-03-20 Accenture Global Services Gmbh Online wardrobe
US6687072B2 (en) * 2001-03-09 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Disk apparatus and information processing system discriminative plural external electronic appliances
TWI220199B (en) * 2001-03-30 2004-08-11 Compal Electronics Inc Personal data assistant (PDA) using a remote server to process
JP2002358485A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリカード識別器
US7969431B2 (en) * 2001-06-29 2011-06-28 National Instruments Corporation Graphical program node for generating a measurement program
GB2380045A (en) 2001-09-21 2003-03-26 Hewlett Packard Co Display on media cartridge
KR20040090771A (ko) * 2003-04-18 2004-10-27 주식회사 대우일렉트로닉스 휴대용 정보저장 장치
KR100993609B1 (ko) * 2003-12-29 2010-11-10 엘지디스플레이 주식회사 메모리를 가진 착탈식 액정표시장치
KR200350310Y1 (ko) 2004-02-09 2004-05-13 이규욱 유에스비 다기능 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005008329B4 (de) 2007-11-15
TW200539014A (en) 2005-12-01
US20050262290A1 (en) 2005-11-24
JP4420843B2 (ja) 2010-02-24
KR100645299B1 (ko) 2006-11-14
DE102005008329A1 (de) 2005-12-15
KR20060044789A (ko) 2006-05-16
TWI259969B (en) 2006-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102460372B (zh) 集成数字图书以及变焦界面显示
JP5884741B2 (ja) コンテキストに基づいた、文書への捕捉画像の自動アタッチメント
EP2966577A1 (en) Electronic reading device and method for extracting and saving text information thereof, and storage medium
CN106095261B (zh) 一种在电子设备上添加笔记的方法和装置
CN100472417C (zh) 用于选择与选定对象相关的选择软件功能控件的用户界面
JP2009080825A (ja) 修正不可能な電子コンテンツ用の注釈を取り込みかつレンダリングするための方法および装置
KR20060048736A (ko) 전자 문서에서 특정 유형의 컨텐트를 관리하는 방법, 장치및 컴퓨터 판독가능 매체
CN101258461A (zh) 电子文档的阅读模式
CN101821730A (zh) 定义交互式用户界面
US20080016266A1 (en) Method And Apparatus For Smart Storage Devices
JP4420843B2 (ja) 表示蓄積装置ボリュームラベル文字の方法
CN105718434A (zh) 一种自然语言公式编辑方法和系统
CN111399857A (zh) 一种fru数据烧录方法、系统、设备及计算机存储介质
EP1942503B1 (en) Memory device with control chip having compatible configure function and manufacturing method thereof
US20120062467A1 (en) Electronic system, method for controlling mobile apparatus, reading apparatus and method for contorlling thereof
CN100583020C (zh) 显示储存装置容体卷标信息的方法
US20060206631A1 (en) Data duplication method and system used between USB devices
JPH08115399A (ja) メモリカード
JP3177922U (ja) 信号をリアルタイムに転送及び記憶するプロセッサー構造
CN104731447A (zh) 显示装置、数据处理装置以及数据处理方法
KR20020002712A (ko) 전자책단말기의 메모 기록장치 및 방법
TW544624B (en) Method for providing multinational language data display on user interface and the system thereof
JP2007076043A (ja) 印刷装置
CN101321153A (zh) 一种电子设备的配置方法
JP3199307B2 (ja) Cad図面の共通データ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees