JP2005332220A - 記憶領域の管理方法及び管理システム - Google Patents
記憶領域の管理方法及び管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332220A JP2005332220A JP2004150225A JP2004150225A JP2005332220A JP 2005332220 A JP2005332220 A JP 2005332220A JP 2004150225 A JP2004150225 A JP 2004150225A JP 2004150225 A JP2004150225 A JP 2004150225A JP 2005332220 A JP2005332220 A JP 2005332220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- storage area
- network
- volume
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0653—Monitoring storage devices or systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
- G06F3/0605—Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0632—Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/0644—Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/085—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/085—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
- H04L41/0853—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
- H04L41/0856—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information by backing up or archiving configuration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
ストレージ装置の構成変更に応じて、iSNSやSLPのデータベース等の登録情報を更新し、ホストコンピュータからディスクボリュームをディスカバリ可能とする。
【解決手段】
ボリュームやLUNの作成、削除のようなストレージ構成変更の操作の内容に応じて、その変更内容をiSNSやSLPのデータベースに反映する。また、LUN maskingの設定の変更に応じて、ホストコンピュータがディスクボリュームをディスカバリできるように、iSNSのディスカバリドメインやSLPの属性値を更新する。また、iSNSの登録周期やSLPのLifetimeの指定に応じて周期的にオブジェクトやサービスを登録し、登録内容が期限切れとならないように維持する。
【選択図】 図1
Description
iSCSIの詳細は非特許文献1(Julian Satran他著、インターネットドラフト、draft-ietf-ips-iscsi-20.txt (第20-48頁))に記載されている。
本発明の目的は、ストレージ装置の構成変更に応じて、iSNSサーバやSLPのデータベース等の情報サービス装置の登録情報を更新し、ホストコンピュータからディスクボリュームをディスカバリ可能とする記憶領域の管理方法及びシステムを提供することにある。
ストレージ装置は、一意な識別子を持つ記憶領域と、ネットワーク内で一意に割り当てられるネットワークアドレスを持つネットワークインタフェースと、記憶領域とネットワークインタフェースの対応関係を保持し、ネットワークを介して受ける要求に応じて、その対応関係の送信又は更新を実行する。
ストレージ装置の構成を管理する管理サーバは、ストレージ装置から、ネットワークインタフェースのネットワークアドレスと、記憶領域とネットワークインタフェースの対応関係を取得し、更に、情報サービス装置が持つデータベースに登録するために、記憶領域の識別子と、対応するネットワークインタフェースのネットワークアドレスを含む記憶領域とネットワークインタフェースのアドレスの対応関係を登録するための要求を情報サービス装置へ送信する。
好ましい例では、上記記憶領域は、ストレージ装置に形成される、論理的に定義されたボリュームであり、かつストレージ装置は、iSCSIプロトコルを用いてホストコンピュータからアクセスされるものであり、また情報サービス装置は、管理データベース又はiSNSサーバであり、この情報サービス装置と管理サーバとはiSNSプロトコルで通信される。
このCPUは、好ましくは、ストレージ装置の構成が変更された場合、その変更に関する情報を、ネットワークを介してiSNSサーバへ送ってデータベースに反映する処理を行う第1の処理と、ストレージ装置に論理的に定義されたボリュームが作成された場合、その作成されたボリュームのiSCSIネームを少なくと含む情報を、ネットワークを介してiSNSサーバへ送ってデータベースへ反映する処理を行う第2の処理と、ストレージ装置にLUNが作成された場合、その作成されたLUNのボリュームとポートの対応関係を含む情報を、ネットワークを介してiSNSサーバへ送ってデータベースへ反映する処理を行う第3の処理と、を実行する。
・実施例1
本実施例は、IPネットワークで接続されるホストコンピュータとディスクアレイの情報をiSNSサーバのデータベースで管理するシステム構成において、管理サーバからストレージの構成を変更したときに、ディスクアレイおよび管理サーバが持つiSNSとの通信機能を用いて、ディスクアレイの構成変更をiSNSの登録内容に反映することを趣旨とする例である。
図1は、実施例1が適用されるシステムの全体構成を示す。
このシステムは、iSNSサーバ1000、管理サーバ2000、ホストコンピュータ3000および3005、ディスクアレイ4000、及びそれらを接続するネットワークを構成するLANケーブル3015、3020、3025、3030、3035、3040、3045並びにLANスイッチ3010を含む。
メモリ1015内には、iSNSサーバの機能を実現するiSNSサーバプログラム1020が格納される。またデータベース1060内には、エンティティ表1025、ストレージノード表1030、ポータル表1035、ポータルグループ表1040、ディスカバリドメイン表1045が登録される。CPU1005はiSNSサーバプログラム1020を実行する。iSNSサーバ1000がデータベース1060に持つ各種の表に記録される各情報は、iSCSIおよびiSNSの仕様で規定される。尚、これらの表1025〜1045はデータベース1060に登録されると説明したが、これらの表はメモリ1015に格納するようにしてもよい。
以下、これらの表の構成について説明する。
メモリ4015内には、ディスクアレイ4000のEntity Identifier (Array_ID)を記録するエンティティID4050、ポート表4055、ボリューム表4060、iSNSサーバのアドレスを記録する4065、iSNSサーバが発行するEntity Status Inquiry (ESI)メッセージの送信間隔(T_e)を記録するESI間隔4070をそれぞれ格納する。メモリ40155はまた、ディスクアレイ全体の動作を制御する制御プログラム4045を保持し、そのプログラム4045はCPU4005で実行される。
まず、この実施例1において、既存のディスクアレイなど既にディスクボリュームやLUNが定義されているストレージ装置を管理対象に追加する際に、管理プログラム2020がiSNSサーバ1000にストレージノードおよびポータルを登録する動作を図10のフローチャートを参照して説明する。
追加されるディスクアレイが管理プログラム2020からの操作要求を送受信するアドレスおよびポート番号は、管理者により予め装置表2025に登録されているものとする。また、追加されるディスクアレイには、予めエンティティID4050とESI間隔4070が定義されているものとする。
成功した場合はステップ10035に進み、取得したボリューム表4060からディスクボリュームを1つ選択し、ボリューム表に登録されている情報から図12に示すようなDevAttrRegメッセージを作成し、iSNSサーバに登録する(ステップ10040)。
ディスクアレイ内にディスクボリュームを作成、削除して構成を変更したときに、その変更の内容をiSNSサーバのデータベースに反映する方法について、以下説明する。
ボリューム作成の場合、管理者は入力器2090を操作して、追加されるディスクアレイを装置表2025から選択し、管理プログラム2020にディスクボリュームの作成を指示する(ステップ16000)。ボリューム作成の場合にはポート表4055やボリューム表4060を取得する必要はない。ボリューム削除の場合には、削除するディスクボリュームを選択するためにボリューム表4060を取得する(ステップ10005)。ボリューム作成の場合には、管理者が入力器2090よりボリューム作成に必要なサイズ等のパラメータを指定し、管理プログラム2020にディスクボリュームの作成を指示する(ステップ16010)。ボリューム削除の場合には、取得したボリューム表4060から削除するディスクボリュームを、管理者が選択して、管理プログラム2020にディスクボリュームの削除を指示する。
管理プログラム2020は、ディスクアレイ4000に対して、指示されたディスクボリュームの作成、削除を要求する(ステップ16015)。ディスクアレイ4000では要求された処理を実行して、レスポンスを返送する。管理プログラム2020は、受信したレスポンスがエラーを表していれば(ステップ16020)、表示器2080にエラーを表示して(ステップ16030)、終了する。また、レスポンスルが成功であれば、表示器2080に成功したことを表示して(ステップ16025)、終了する。
例えば、ボリューム作成の場合には、管理者が指定したパラメータに基づいてディスクボリュームを作成し、ボリュームIDとiSCSIネームを割り当ててボリューム表4060に追加する。ボリューム表4060の他の列には登録がないことを示す符号を記録する。またボリューム削除の場合には、管理者が選択したディスクボリュームを削除し、ボリューム表4060の該当する行を削除する。
次に、ポート表4055からポートを1つ選択し(ステップ13020)、そのポートからiSNSサーバ1000へ登録内容の更新を要求するメッセージを送信する(ステップ13025)。
LUNを作成する場合、管理プログラム2020は、図16のステップ16005においてボリューム表4060とポート表4055を取得する。管理者は入力器2090を操作して、LUNを作成するためのディスクボリュームとポートを各表から選択し、割り当てるLUNの数値とPort Group Tagを指定する(ステップ16010)。LUNを削除する場合は、ステップ16005においてボリューム表4060を取得し、削除するLUNを選択する(ステップ16010)。
また、LUN削除の場合には、選択されたLUNのディスクボリュームのiSCSI Name17030、選択されたLUNのポートのIP Address17040およびポート番号17045を指定する。また、Portal Group Tag17035は、Attribute Lengthとして0を指定し、メッセージ中で指定したストレージノードが、指定したポータル経由でアクセスできないことを示す。Attribute Lengthが“0”のPortal Group Tagを含むDevAttrRegメッセージを受信したiSNSサーバプログラム1020は、ポータルグループ表1040から該当するポータルグループの登録を削除する。
LUN maskingを設定するとき、ディスクボリュームとそれを割り当てたホストコンピュータが同じディスカバリドメインに所属することが必要となる。また、LUN maskingの設定を削除し、あるホストコンピュータからディスクボリュームへのアクセスを禁止した場合は、そのホストコンピュータがディスクボリュームをディスカバリできないように、ディスクボリュームのディスカバリドメインから削除することが望ましい。ディスカバリドメインはiSNSサーバ1000に登録されたControl Nodeからのみ操作できるため、管理プログラム2020からiSNSプロトコルのメッセージを送信して登録を変更する。
まず、管理者は入力器2090を操作して、操作対象のディスクアレイを装置表2025から選択して、管理プログラム2020にLUN masking設定の追加を指示する(ステップ18000)。管理プログラムは選択されたディスクアレイからボリューム表4060を取得する(ステップ18005)。管理者は入力器2090を操作して、LUN maskingを設定するディスクボリュームとLUNを、ボリューム表から選択する(ステップ18010)。
削除する場合には、図19に示すDevAttrQryメッセージをiSNSサーバ1000へ送信し、ホストコンピュータが所属するディスカバリドメインの一覧を取得する。Message Key AttributesにはホストコンピュータのiSCSI Nameを指定する。取得したディスカバリドメインを1つ選択し(ステップ23045)、ステップ23050において図24に示すDD Deregister (DDDreg)メッセージを作成し、iSNSサーバに送信する。Message Key Attributesには選択したディスカバリドメインのDD_ID24020を指定する。Operating Attributesには、ディスカバリドメインのメンバから削除するディスクボリュームのiSCSI Name24025を指定する。ステップ23045および23050をステップ23040で取得した全てのディスカバリドメインについて繰り返し(ステップ23055)、もしいずれかの削除要求が失敗したら(ステップ23060)、エラーを表示して終了する(ステップ23065)。
本実施例1によれば、ディスクアレイの追加、ボリュームの作成、削除、LUNの作成、削除によるストレージ装置の構成変更をiSNSサーバ1000のデータベースの登録に反映させることができる。また、LUN masking設定の作成、削除による構成変更に連動して、ディスカバリドメインの構成を変更することができる。
本実施例におけるシステムの構成は、図1の実施例1とほぼ同様であるが、次の点が相違する。すなわち、ディスクアレイ4000の制御プログラム4045がiSNSクライアント機能を持たず、iSNSサーバ1000に対する必要な操作は全て、管理サーバ2000の管理プログラム2020が行う。また、ディスクボリュームやポートに管理者が自由に名前を付ける機能を提供し、それをiSCSI AliasやPortal Symbolic NameとしてiSNSサーバ1000のデータベースに登録する。
本実施例におけるLUN masking設定の変更の方法は、実施例1と同様である。以下、実施例1と相違する点について詳細に説明する。
図25に、本実施例における管理サーバ2000の構成をに示す。
図25において、装置表2025は図26に示すような構成を持つ。ここで再登録時刻の列202510は、各装置に関するiSNSデータベースの登録内容を定期的に登録しなおすための、次回の登録時刻を記録する。この欄に”0”が記録されている場合は、管理プログラム2020はその装置(ディスクアレイ)に関する再登録を行わない。clock2040は、管理プログラム2020に現在の時刻を提供する時計である。
尚、図25では、表示器2080及び入力器2090の図示を省略してある。
初期登録は、図10に示す手順とほぼ同様であるが、本実施例ではディスクボリュームおよびポートに管理者が名称を付ける手順を含む。図29に示すように、図10のステップ10005とステップ10025の間を、ステップ29010からステップ29020のように変更する。ステップ29010では、装置表2025にエンティティIDを記録し、更にボリューム名表2045にボリュームIDとエンティティIDを記録し、ポート名表2050にポートIDとエンティティIDを記録する。また、ボリューム名表2045およびポート名表2050の名称の欄には、それぞれボリュームID、ポートIDを記録する。
本実施例では、ディスクアレイはiSNSクライアント機能を持たず、管理プログラム2020からのストレージ構成変更要求をディスクアレイ内部で実現する。その部分に関する動作は特に明記しない限り実施例1と同様であるため、本実施例では管理プログラム2020の動作について主に説明する。
ステップ30005でディスクアレイ4000にボリュームの作成を要求したレスポンスとして、作成が成功した場合、ステップ30010で作成したディスクボリュームのボリュームIDを受信する。成功した場合、ディスクアレイ4000からボリューム表4060を取得し、受信したボリュームIDに対応するiSCSIネームとボリュームIDをボリューム名表2045に追加する(ステップ30020)。ボリューム名表2045の名称の欄にもボリュームIDを記録する。さらに、作成したディスクボリュームの名称を編集するかどうか、管理者が入力器2090より選択する(ステップ30025)。名称の編集が選択された場合には、管理者により指定された名称を編集して、それをボリューム名表2045に記録する(ステップ30030)。
そして、ステップ30035において、図14に示すDevAttrRegメッセージを作成し、iSNSサーバ1000へ送信する。作成されたボリュームはiSNSサーバ1000のデータベース1060に登録される。ステップ30040以降は図16の16020以降と同様である。
ボリューム4020を削除した後では、削除したボリュームのiSCSIネームがディスクアレイ4000から取得できないため、削除する前にステップ31005でボリューム表4060を取得し、削除するディスクボリュームのiSCSIネームを取得しておく。ボリュームの削除が成功したら、ボリューム名表2045から削除したディスクボリュームの記録を削除する(ステップ31020)。
このような管理プログラム2020の実行動作により、ディスクボリュームの作成、削除による構成変更をiSNSサーバ1000のデータベース1060に反映することができる。
図32のフローチャートを参照して、LUNを作成する際の管理プログラムの動作について説明する。
まず管理者は、入力器2090によりボリューム名表2045、ポート名表2050からLUNを作成するディスクボリュームとポートを選択する(ステップ32005)。更に、LUNの数値とPGTを指定し、管理プログラム2020にLUNの作成を指示する。管理プログラム2020はディスクアレイ4000にLUNの作成を要求する(ステップ32010)。ディスクアレイでのLUNの作成の成否を判断において、LUNの作成が成功したら、ディスクアレイ4000からボリューム表4060とポート表4055を取得し、選択したボリュームのiSCSIネームとポートのIPアドレスおよびポート番号を取得する(ステップ32020)。そして、図17に示すDevAttrRegメッセージを作成し、iSNSサーバ1000へ送信する(ステップ32025)。
ステップ33005において、ディスクアレイ4000からボリューム表4060を取得する。管理者は、入力器2090より削除するLUNをボリューム表から選択して、管理プログラム2020にLUNの削除を指示する(ステップ33010)。ディスクアレイ4000でのボリュームの削除が成功したら(ステップ33020)、図17に示すDevAttrRegメッセージを作成し、iSNSサーバ1000へ送信する(ステップ33025)。iSNSサーバ1000におけるLUNの削除処理は前述と同様である。
このような管理プログラム2020の実行動作により、LUNの作成、削除による構成変更をiSNSサーバ1000のデータベース1060に反映することができる。
本実施例では、ディスクアレイがiSNSクライアント機能を持たず、iSNSサーバが発行するESIメッセージに応答することができないため、定期的にiSNSサーバ1000のデータベース1060に再登録する。再登録しないと、Registration Periodで指定された期間が経過した登録はデータベース1060から削除される。管理プログラム2020は、通常の管理処理を行う以外に、再登録の処理をバックグラウンドで実行する。バックグラウンドでの実行は、マルチプロセスやマルチスレッドを用いることにより行なわれる。
ステップ34000では、再登録時刻が”0”でない装置を装置表2025から1つ選択する。現在の時刻tをclockから読み取り(ステップ34005)、装置表2025に記録された再登録時刻とtの差が周期マージンT_mよりも大きければ(ステップ34010)、ステップ34000に戻り別の装置を選択する。大きくなければ、図35に示すDevAttrRegメッセージをiSNSサーバ1000へ送信し、ディスクアレイのエンティティIDを再登録する(ステップ34015)。
本実施例によれば、ディスクアレイ4000の制御プログラムがiSNSクライアント機能を持たない場合でも、iSNSサーバ1000のデータベースの更新を行うことができる。また、管理サーバ2000の管理プログラム2020でディスクボリュームやポート付けた名前を、iSNSサーバ1000のデータベースにiSCSI AliasやPort Symbolic Nameとして登録することができる。
本実施例は、iSNSではなく、SLPを用いてiSCSIデバイスを管理する環境に、本発明を適用した例である。本実施例では、iSCSIプロトコルでアクセスされるディスクボリュームはサービスとしてSLPのDirectory Agent (DA)に登録される。なお、iSCSIデバイスのディスカバリにSLPを用いる方法については、既に提案されている仕様に従うものとし、ここではその詳細は説明しない。以下、実施例2と相違する部分について主に説明する。
本実施例では、iSNSサーバの代わりにSLPのDirectory Agentサーバ(SLP DA)を用いる。従って、管理プログラムはiSNSクライアント機能ではなく、SLPのUser Agent機能を持ち、iSNSアドレス2035の代わりにSLP DAアドレスを持つ。SLPを用いる管理では、ディスクボリュームとポートの組がサービスとして登録され、ポートのオブジェクト単独では登録されない。そのため、本実施例における管理サーバは、実施例2と異なり、ポート名表2050は持たない。
このSLP DAサーバ37000はLANインタフェース37010を介してネットワークに接続される。メモリ37015内にネットワーク内のサービスのデータベースであるサービス表37025と、DAの機能を提供するDAプログラム37020を格納する。CPU37005はDAプログラムを実行する。
図38において、URLの列3702500は登録された各サービスのURLを記録する。iSCSIデバイスの場合には、提案されている仕様に従い、URLにポータルのIPアドレスおよびポート番号とiSCSIネームを含む。サービスタイプの列3702505には、iSCSIプロトコルでアクセスされるディスクボリュームの場合、service:iscsi:targetが記録される。スコープリストの列3702510には、各サービスが所属するスコープが1つ以上記録される。lifetimeの列3702515には、サービスの登録保持期限が記録される。DAプログラムはclock37030から現在の時刻を読み取り、lifetimeの期限が切れているか調べ、期限切れのサービスは削除する。属性の列3702520および属性値の列3702525には、各サービスの属性とその値の組が記録される。
本実施例における管理プログラムの初期登録の動作は、実施例2における図29とほぼ同様である。ここでは、図39のフローチャートを参照して、異なる点について主に説明する。
図29のステップ100005では、装置表、ボリューム名表への記録以外に、取得したボリューム表に記録されている各LUNをサービスとして再登録表に記録する。ボリューム表に記録された項目と再登録表に記録する項目の対応については後述する。再登録表の再登録時刻の欄は“0”を記録する。図39のステップ29020では、ボリューム名表の名称以外に、再登録表のスコープリストも編集する。編集されなかったスコープリストの値はDEFAULTとする。ステップ39000において、再登録表に記録されたサービスを1つ選択し、現在の時刻をclockから読み出して(ステップ39005)、ステップ39010において、図40に示すService Registration (SrvReg)メッセージを作成し、SLP DAに送信する。
SLPを用いる管理では、ポートが割り当てられたアクセス可能なディスクボリュームのみがサービスとして登録されるため、ボリュームの作成および削除についてはSLPへの登録処理は発生せず、従来どおりディスクアレイの内部の構成変更のみを行う。
ステップ41005において、ディスクアレイ4000からボリューム表4060とポート表4055を取得する。管理者は、LUNを作成するボリューム、ポートを選択し、更にLUNとPGTの数値およびスコープを指定して、管理プログラムにLUNの作成を支持する。LUNの作成が失敗したら(ステップ41010)、エラーを表示器に表示して終了する(ステップ41045)。
LUNの作成が成功したら、現在の時刻をclockから取得し(ステップ41020)、図40に示すSrvRegメッセージを作成してSLP DAに送信する。この場合、初期登録とは異なり、Freshフラグ40010はセットせず、auth-name属性にはanyを指定する。登録が成功したら(ステップ41030)、登録した属性を再登録表に記録する。また、初期登録の処理と同様に再登録時刻も記録し、成功を表示して終了する(ステップ41035)。
ステップ43005において、ディスクアレイ4000からボリューム表4060を取得する。管理者は、入力器から削除するLUNのディスクボリューム、ポートおよびLUNを選択し、管理プログラムにLUNの削除を指示する。次に、選択されたLUNに該当する再登録表のサービスの再登録時刻を”0”として、処理中の再登録を防ぐ(ステップ43010)。LUNの削除が失敗したら(ステップ43020)、エラーを表示して終了する(ステップ43040)。
以上の管理プログラムの動作により、LUNの作成、削除による構成変更をSLP DAサーバのデータベースに反映することができる。
SLPを用いる管理では、iSNSのディスカバリドメインとは異なり、各サービスのauth-name属性としてアクセス可能なホストコンピュータのiSCSIネームのリストを記録する。従って、LUN maskingの設定を変更した際にはそのディスクボリュームを表すサービスのauth-name属性を変更する必要がある。
ステップ44005において、ディスクアレイからボリューム表を取得し、管理者はLUN maskingを設定するボリューム、ポートおよびLUNを選択する。また、割り当てるホストコンピュータのiSCSIネームも指定し、管理プログラムにLUN masking設定の追加を指示する(ステップ44010)。管理プログラムがディスクアレイに指定されたLUN maskingの設定を要求し(ステップ44015)、作成が失敗したら(ステップ44020)、エラーを表示して終了する(ステップ44045)。
成功したら、再登録表のauth-name属性の属性値に指定されたホストコンピュータのiSCSIネームを追加し(ステップ44025)、図40に示すSrvRegメッセージをSLP DAに送信する。ただし、Freshフラグ40010はセットしない。Attribute List40030のauth-name属性には、追加したホストコンピュータのiSCSIネームを含む、再登録表のauth-nameの属性値に記録されている値を指定する。登録が成功したら成功を表示して終了する(ステップ44040)。
図44のLUN masking設定の追加と同様であるが、ステップ45010では、ホストコンピュータのiSCSIネームを指定する代わりに、再登録表のauth-name属性からiSCSIネームを選択する。ステップ45025では、選択したiSCSIネームをauth-name属性の属性値から削除する。
このような管理プログラムの実行動作により、LUN masking設定の追加、削除による構成変更をSLP DAサーバのデータベースに反映することができる。
DAプログラムはlifetimeの期限が切れているサービスの登録を削除するため、登録内容を維持するためには、期限が切れる前に再登録する。
ステップ46000において、再登録時刻が”0”でないサービスを再登録表から1つ選択する。現在の時刻tをclockから取得し(ステップ46005)、再登録表に記録されている再登録時刻-tが周期マージンT_mよりも小さいか調べる(ステップ46010)。大きい場合は、ステップ46000に戻って別のサービスを選択する。小さい場合は、再登録表に記録されている内容から図40に示すSrvRegメッセージを作成し、SLP DAに送信する(ステップ46015)。登録が失敗したら(ステップ46020)、エラーを表示して(ステップ46030)、ステップ46000に戻る。登録が成功したら、再登録表の再登録時刻の欄に、ステップ46005で取得した時刻にT_rを加えた値を記録し、ステップ46000に戻る(ステップ46025)。
このような管理プログラムの実行動作により、定期的に情報をSLP DAサーバのデータベースに再登録し、登録内容を維持することができる。
本実施例3によれば、SLPを用いてiSCSIデバイスをディスカバリする環境において、ボリュームの作成、削除、LUNの作成、削除によるストレージ装置の構成変更をSLP DAサーバが持つデータベースの登録に反映させることができる。また、LUN masking設定の作成、削除による構成変更に連動して、ディスクボリュームを表すサービスのauth-name属性を更新することができる。
本実施例は、実施例1および実施例2においてそれぞれ説明された管理対象のストレージ装置が混在する環境下における例である。すなわち、iSNSクライアント機能を持つディスクアレイと、その機能を持たないディスクアレイが混在するシステムに関する実施例である。
管理プログラム2020により、対象とするディスクアレイ4000がiSNSクライアント機能を持つか否かを判別し、実施例1の管理方法又は実施例2の管理方法のいずれかを選択して実行することを趣旨とする。以下、実施例2と異なる点について主に説明する。
図1には、ディスクアレイ4000が1つしか示されていないが、本実施例4では、iSNSクライアント機能を持つディスクアレイと、その機能を持たないディスクアレイが、任意にLANスイッチ3010に接続されているとする。尚、ディスクアレイの参照は、いずれも符号4000を引用する。
本実施例では、管理対象となるディスクアレイ4000はメモリ4015内に、図1の4045から4070に示す構成要素に加えて、図47に示すiSNSクライアントフラグ4075を持つ。フラグは「TRUE」または「FALSE」の値を持ち、TRUEはディスクアレイ4000がiSNSクライアント機能を持つことを示し、FALSEはその機能を持たないことを示す。
図49のフローチャートを参照して、初期登録における管理プログラム2020の動作について説明する。
実施例1および2におけるステップ10005(図10、図29)とは異なり、ステップ49005では、管理プログラム2020はディスクアレイ4000からiSNSクライアントフラグの値も取得する。そしてこのiSNSクライアントフラグを装置表2025に記録する(ステップ49010)。次にこのフラグの値を判定して、管理対象とするディスクアレイ4000がiSNSクライアント機能を持つかどうか判別する(ステップ49015)。
フラグの値が「TRUE」、すなわちiSNSクライアント機能を持つ場合には、実施例1の処理(図10のステップ10010から10020)を行う(ステップ49020)。フラグの値が「FALSE」、すなわちiSNSクライアント機能を持たない場合は、実施例2の処理(図29のステップ29010から29020)を行う(ステップ49025)。その後、実施例1および2に共通の処理(図10のステップ10025から10055)を行う(ステップ49030)。
図50のフローチャートを参照して、ボリュームやLUNの作成および削除の処理における管理プログラム2020の動作について説明する。
ステップ50000において、操作対象のディスクアレイ4000が選択されると、選択されたディスクアレイ4000がiSNSクライアント機能を持つかどうか判別する(ステップ50005)。判別の結果、フラグが「TRUE」すなわちiSNSクライアント機能を持つ場合には、実施例1で説明された処理(図16のステップ16005から16030)を行う(ステップ50010)。
本実施例では、実施例2で説明された再登録処理を、iSNSクライアント機能を持たないディスクアレイに対して適用する。そのため、図34のフローチャートにおいて、ステップ34000を図51に示すステップ51000に変更し、iSNSクライアントフラグがFALSEの装置のみを装置表から選択する。
本実施例4によれば、iSNSクライアント機能を持つディスクアレイと、それを持たないディスクアレイが混在するシステム環境において、ボリュームの作成、削除、LUNの作成、削除によるストレージ装置の構成変更をiSNSデータベースの登録に反映させることができる。
3000,3005:ホストコンピュータ 3010:LANスイッチ
1015:iSNSサーバプログラム 1060:データベース
2015:メモリ 2020:管理プログラム
2025:装置表 2030:iSCSIネーム管理テーブル
2035:iSNSアドレス表
4000:ディスクアレイ 4020,4025:ボリューム
4015:メモリ 4045:制御プログラム
4055:ポート表 4060:ボリューム表。
Claims (22)
- 特定のプロトコルで通信可能な装置に関する情報を登録して管理する情報サービス装置へ、登録対象の装置としてのストレージ装置に関する情報を提供するための処理を行う記憶領域の管理方法において、
ストレージ装置は、一意な識別子を持つ記憶領域と、ネットワーク内で一意に割り当てられるネットワークアドレスを持つネットワークインタフェースと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係を保持し、該ネットワークを介して受ける要求に応じて、該対応関係の送信又は更新を実行するステップと、
該ストレージ装置の構成を管理する管理サーバは、該ストレージ装置から、ネットワークインタフェースのネットワークアドレスと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの該対応関係を取得するステップと、
該情報サービス装置が持つデータベースに登録するために、該管理サーバは、該記憶領域の識別子と、該ネットワークインタフェースのネットワークアドレスに関連する記憶領域と該ネットワークインタフェースの該対応関係を登録するための要求を該情報サービス装置へ送信するステップと、
を有する記憶領域の管理方法。 - 該記憶領域は、該ストレージ装置に形成される、論理的に定義されたボリュームであり、かつ該ストレージ装置は、iSCSIプロトコルを用いてホストコンピュータからアクセスされるものであり、
該情報サービス装置は、管理データベース又はiSNSサーバであり、
該情報サービス装置と該管理サーバとはiSNSプロトコルで通信されることを特徴とする請求項1記載の記憶領域の管理方法。 - 前記管理サーバから記憶領域の作成あるいは削除を、該ストレージ装置に要求したときに、作成あるいは削除した記憶領域の識別子を含む記憶領域の登録あるいは削除の要求を該ストレージ装置が該情報サービス装置へ送信することを特徴とする請求項1又は2記載の記憶領域の管理方法。
- 該管理サーバから記憶領域とネットワークインタフェースの対応関係の作成あるいは削除を該ストレージ装置に要求したときに、作成あるいは削除した該対応関係に含まれる記憶領域の識別子と、ネットワークインタフェースのネットワークアドレスを含む、該記憶領域とネットワークインタフェースの該対応関係の登録あるいは削除の要求を該ストレージ装置が該情報サービス装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の記憶領域の管理方法。
- 該ストレージ装置は、該記憶領域とネットワークインタフェースの組み合わせと、ホストコンピュータの識別子の対応関係を保持し、
該情報サービス装置は、該記憶領域の識別子とホストコンピュータの識別子の集合を保持し、
該管理サーバから、該記憶領域とネットワークインタフェースの組み合わせと、該ホストコンピュータの識別子の対応関係の作成を該ストレージ装置に要求したときに、
作成した対応関係に含まれる記憶領域の識別子と、ホストコンピュータの識別子を該情報サービス装置の該データベースが保持する同じ集合に所属させる要求を該管理サーバから該情報サービス装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の記憶領域の管理方法。 - 該情報サービス装置の該データベースの更新の要求を該管理サーバから送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の記憶領域の管理方法。
- 該管理サーバは、該記憶領域とその名称の対応関係を保持する手段と、前記名称を変更する手段を持ち、
該記憶領域の識別子とその名称を含む記憶領域の登録の要求を該情報サービス装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の記憶領域の管理方法。 - 該管理サーバは、該情報サービス装置の該データベースに登録された情報が削除される期限を保持し、
該保持された削除の期限と現在の時刻を比較して、該期限の前に該データベースに情報を再登録することを特徴とする請求項6の記憶領域の管理方法。 - 該データベースがSLP Directory Agentとして構成され、
該情報サービス装置と該管理サーバはSLPで通信することを特徴とする請求項8の記憶領域の管理方法。 - iSCSIプロトコルで通信可能な装置に関する情報をデータベースに登録して管理する情報サービス装置へ、ストレージ装置に関する情報を提供するための処理を行うストレージ装置の管理システムにおいて、
一意な識別子を持つ記憶領域と、ネットワーク内で一意に割り当てられるネットワークアドレスを持つネットワークインタフェースと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係を持ち、該ネットワークを介して受ける要求に応答して、該対応関係の送信又は更新を実行するストレージ装置と、
該ストレージ装置から、ネットワークインタフェースのネットワークアドレスと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの該対応関係を取得し、
該記憶領域の識別子と、該ネットワークインタフェースのネットワークアドレスに関連する記憶領域とネットワークインタフェースの該対応関係を登録するための要求を該情報サービス装置へ送信する管理サーバと、を有し、
送信された該ストレージ装置の該記憶領域の識別子、及び該対応関係は、該情報サービス装置の該データベースに登録されることを特徴とする記憶領域の管理システム。 - 前記管理サーバは、少なくとも、管理対象とするストレージ装置のIPアドレスとTCPポート番号及びネットワーク内のiSCSIデバイスに一意な識別子を記録する装置表と、該iSNSサーバのIPアドレスを記録するiSNSアドレス表と、該ストレージ装置を管理するための管理プログラムとを格納するメモリと、該管理プログラムと実行するCPUとを有することを特徴とする請求項10記載の記憶領域の管理システム。
- 前記CPUは、
該ストレージ装置の構成が変更された場合、その変更に関する情報を、該ネットワークを介して該情報サービス装置へ送って該データベースに反映する処理を行う第1の処理と、
該ストレージ装置に論理的に定義されたボリュームが作成された場合、該作成されたボリュームのiSCSIネームを少なくとも含む情報を、該ネットワークを介して該情報サービス装置へ送って該データベースへ反映する処理を行う第2の処理と、
該ストレージ装置にLUNが作成された場合、該作成されたLUNのボリュームとポートの対応関係を含む情報を、該ネットワークを介して該情報サービス装置へ送って該データベースへ反映する処理を行う第3の処理と、
を実行することを特徴とする請求項11記載の記憶領域の管理システム。 - 前記管理サーバは、該装置表を含む、該ストレージ装置を管理するための情報を表示する表示器と、該ストレージ装置の構成の変更、該ボリュームの作成、及び該LUNの作成において管理者の操作を入力する入力器を備えることを特徴とする請求項11又は12記載の記憶領域の管理システム。
- ホストコンピュータにより利用されるストレージ装置を管理すると共に、iSCSIプロトコルで通信可能な装置に関する情報を管理する情報サービス装置へ該ストレージ装置に関する情報を提供する管理サーバにおいて、
一意な識別子を持つ記憶領域と、ネットワーク内で一意に割り当てられるネットワークアドレスを持つネットワークインタフェースと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係を持ち、該ネットワークを介して受ける要求に応答して、該対応関係の送信又は更新を実行するストレージ装置から、ネットワークインタフェースのネットワークアドレスと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係を取得し、
該情報サービス装置に保持されている情報を更新するために、該記憶領域の識別子と、対応するネットワークインタフェースのネットワークアドレスを含む記憶領域と該ネットワークインタフェースのアドレスの該対応関係を反映するための要求を該情報サービス装置へ送信することを特徴とする管理サーバ。 - ネットワークを通して提供される、特定のプロトコルで通信可能な装置に関する情報を管理する情報サービス装置に対して、ストレージ装置に関する情報を反映するための処理を行うストレージ装置の記憶領域情報の管理方法において、
該ストレージ装置の構成変更の内容を、該ネットワークを介して該情報サービス装置へ送信する第1モードと、
該ストレージ装置に、論理的に領域が定義されるボリュームを作成した場合、該作成したボリュームのiSCSIネームを少なくとも含む情報を、該ネットワークを介して該情報サービス装置へ送信する第2のモードと、
該ストレージ装置にLUNを作成した場合、該作成したLUNのボリュームとポートの対応関係を含む情報を、該ネットワークを介して該情報サービス装置へ送信する第3のモードと、
を有することを特徴とする記憶領域情報の管理方法。 - 更に、該ストレージ装置からボリュームを削除した場合、該ボリュームに対応するストレージノードの登録を該情報サービス装置から削除する要求を、該ネットワークを介して送信するステップと、
あるボリュームのLUN maskingを設定して、ホストコンピュータに割り当てるとき、iSNSプロトコルが用いられる環境においては、割り当てたボリュームと該ホストコンピュータが同じディスカバリドメインに所属するようにドメインの構成を変更するステップと、
を有することを特徴とする請求項15記載の記憶領域情報の管理方法。 - SLPが用いられる環境においては、割り当てたボリュームを表すサービスの属性値に、ホストコンピュータのiSCSIネームを登録することを特徴とする請求項15記載の記憶領域情報の管理方法。
- iSNSの登録周期及びSLPのLifetimeの指定に応じて周期的にオブジェクトやサービスを登録し、登録内容が期限切れとならないように維持することを特徴とする請求項15又は17記載の記憶領域情報の管理方法。
- 特定のプロトコルで通信可能な装置に関する情報を管理しネットワークを介して該情報を提供するiSNSサーバに対して提供される、複数のストレージ装置の記憶領域に関する情報を管理サーバで処理して管理する記憶領域の管理方法において、
該ストレージ装置は、一意な識別子を持つ記憶領域と、ネットワーク内で一意に割り当てられるネットワークアドレスを持つネットワークインタフェースと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係と、iSNSクライアント機能を持つか否かを示す情報を保持し、該ネットワークを介して受ける要求に応じて、該対応関係の送信又は更新を実行するステップと、
該管理サーバは、iSNSクライアント機能を持つストレージ装置及び該iSNSクライアント機能を持たないストレージ装置との間で、該ストレージ装置の構成に関する情報を通信するステップと、
該ストレージ装置から、ネットワークインタフェースのネットワークアドレスと、該記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係と、iSNSクライアント機能を持つか否かを示す情報を取得するステップと、
取得した該iSNSクライアント機能の有無に関する情報を判定するステップと、
該判定の結果、該iSNSクライアント機能を持つ該ストレージ装置に対しては、該iSNSサーバのアドレスを登録するステップと、
該判定の結果、該iSNSクライアント機能を持たない該ストレージ装置に対しては、該ストレージ装置の記憶領域の名称およびネットワークインタフェースに対するポート名称の編集を行う編集処理ステップと、
該記憶領域の識別子と、対応するネットワークインタフェースのネットワークアドレスを含む記憶領域と該ネットワークインタフェースの対応関係を登録するための要求を該情報サービス装置へ送信するステップと、を有することを特徴とする記憶領域の管理方法。 - 前記名称の編集処理ステップは、管理者による選択指示により実行されることを特徴とする請求項19の記憶領域の管理方法。
- ネットワークを通して提供するために、特定のプロトコルで通信可能な装置に関する情報をデータベースに登録して管理する情報サービス装置における登録管理方法において、
ストレージ装置を管理する管理サーバからネットワークを介して送信される、該ストレージ装置の構成変更の内容を該データベースに登録するステップと、
該管理サーバから該ネットワークを介して送信される、該ストレージ装置に作成された論理的に定義されたボリュームのiSCSIネームを少なくと含む情報を該データベースに登録するステップと、
該管理サーバから該ネットワークを介して送信される、該ストレージ装置に作成されたLUNのボリュームとポートの対応関係を含む情報を該データベースに登録するステップと、
該管理サーバから該ネットワークを介して送信される要求に従って、ストレージ装置から削除された該ボリュームに関する情報を、該データベースから削除するステップと、
を含むことを特徴とする登録管理方法。 - ストレージ装置を管理すると共に、iSCSIプロトコルで通信可能な装置に関する情報を登録するiSNSサーバへストレージ装置の構成に関する情報を提供するストレージ関連情報の管理システムにおいて、
ホストコンピュータに利用されるために作成される、論理的に定義されたそれぞれ一意な識別子を持つ複数のボリュームと、ネットワーク内で一意に割り当てられるIPアドレスを持つネットワークインタフェースと、該ボリュームと該ネットワークインタフェースの対応関係を格納するメモリとを有し、該ネットワークを介して受ける要求に応じて該対応関係の送信又は更新を実行するストレージ装置と、
管理対象とするストレージ装置のIPアドレスとTCPポート番号及びネットワーク内のiSCSIデバイスに一意な識別子、及び該iSNSサーバのIPアドレスを格納するメモリと、該ストレージ装置を管理するための管理プログラムを実行するCPUとを有する管理サーバと、を含み、
該CPUは、
管理対象としてストレージ装置が追加される場合、追加される該ストレージ装置のアドレスとポート番号を選択し、かつ、該iSNSサーバのIPアドレスを該ストレージ装置へ送信して登録するように要求し、該ストレージ装置の該iSNSアドレスに登録されたら、該ストレージ装置が持つポートID及びIPアドレスを含む情報を該iSNSサーバへ送信する処理と、
ストレージ装置内にボリュームが作成され又は削除される場合、該ストレージ装置に対して該ボリュームの作成又は削除を要求すると共に、該iSNSサーバへ該ボリュームの作成又は削除を要求する処理と、
LUN maskingが設定される場合、対象とするストレージ装置へLUN maskingの設定を要求すると共に、
ボリュームと該ボリュームを割り当てられたホストコンピュータが同じディスカバリドメインに属するようにドメインのIDを指定して、該iSNSサーバへ該LUN maskingの設定を要求する処理と、
を実行することを特徴とするストレージ関連情報の管理システム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004150225A JP4485256B2 (ja) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | 記憶領域の管理方法及び管理システム |
US10/894,983 US7010660B2 (en) | 2004-05-20 | 2004-07-19 | Management method and a management system for volume |
EP05252942A EP1598737B1 (en) | 2004-05-20 | 2005-05-12 | A management method and a management system for volume |
US11/290,123 US7296131B2 (en) | 2004-05-20 | 2005-11-29 | Management method and a management system for volume |
US11/905,889 US7610467B2 (en) | 2004-05-20 | 2007-10-05 | Management method and a management system for volume |
US12/564,162 US8006063B2 (en) | 2004-05-20 | 2009-09-22 | Management method and a management system for volume |
US13/186,904 US8190847B2 (en) | 2004-05-20 | 2011-07-20 | Management method and a management system for volume |
US13/456,253 US8850157B2 (en) | 2004-05-20 | 2012-04-26 | Management method and a management system for volume |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004150225A JP4485256B2 (ja) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | 記憶領域の管理方法及び管理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332220A true JP2005332220A (ja) | 2005-12-02 |
JP2005332220A5 JP2005332220A5 (ja) | 2007-03-01 |
JP4485256B2 JP4485256B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=34941285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004150225A Expired - Fee Related JP4485256B2 (ja) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | 記憶領域の管理方法及び管理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US7010660B2 (ja) |
EP (1) | EP1598737B1 (ja) |
JP (1) | JP4485256B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217625A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ディスクレス端末システム並びに接続制御装置 |
JP2009059263A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Nec Corp | iSCSIストレージシステム、iSCSI運用方法及びiSCSI運用プログラム |
US7523287B2 (en) | 2006-03-29 | 2009-04-21 | Hitachi, Ltd. | Storage system and method for restricting access to virtual memory area by management host, and program for executing the same |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4450577B2 (ja) * | 2003-07-24 | 2010-04-14 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びストレージ構成情報の設定方法 |
JP4244319B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2009-03-25 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム管理プログラム,記録媒体,ならびに計算機システム管理システムおよびそのための管理装置および記憶装置 |
JP4272105B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2009-06-03 | 株式会社日立製作所 | ストレージグループ設定方法および装置 |
JP4485256B2 (ja) | 2004-05-20 | 2010-06-16 | 株式会社日立製作所 | 記憶領域の管理方法及び管理システム |
JP2006107158A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Hitachi Ltd | ストレージネットワークシステム及びアクセス制御方法 |
US7610604B2 (en) * | 2005-02-15 | 2009-10-27 | Panasonic Corporation | Intelligent MPEG media storage, execution, and presentation system using network storage system |
JP2007072521A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Hitachi Ltd | 記憶制御システム及び記憶制御装置 |
US7702655B1 (en) * | 2007-01-30 | 2010-04-20 | Emc Corporation | Maintaining and using user-created mapping history for network resource mapping |
US8479194B2 (en) * | 2007-04-25 | 2013-07-02 | Microsoft Corporation | Virtual machine migration |
US7689797B2 (en) * | 2007-08-29 | 2010-03-30 | International Business Machines Corporation | Method for automatically configuring additional component to a storage subsystem |
JP5031593B2 (ja) | 2008-01-16 | 2012-09-19 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US8271706B2 (en) * | 2008-05-22 | 2012-09-18 | International Business Machines Corporation | Stabilization of host to storage subsystem ownership |
JP4724759B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2011-07-13 | 富士通株式会社 | アクセス制御装置、ストレージ装置、ネットワーク通信装置、アクセス制御方法、及びアクセス制御プログラム |
US8225009B1 (en) * | 2010-02-25 | 2012-07-17 | Symantec Corporation | Systems and methods for selectively discovering storage devices connected to host computing devices |
JP5531692B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 機器管理装置、機器管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
US8559335B2 (en) | 2011-01-07 | 2013-10-15 | Jeda Networks, Inc. | Methods for creating virtual links between fibre channel over ethernet nodes for converged network adapters |
US9106579B2 (en) * | 2011-01-07 | 2015-08-11 | Jeda Networks, Inc. | Methods, systems and apparatus for utilizing an iSNS server in a network of fibre channel over ethernet devices |
US9071629B2 (en) | 2011-01-07 | 2015-06-30 | Jeda Networks, Inc. | Methods for the interconnection of fibre channel over ethernet devices using shortest path bridging |
US8811399B2 (en) | 2011-01-07 | 2014-08-19 | Jeda Networks, Inc. | Methods, systems and apparatus for the interconnection of fibre channel over ethernet devices using a fibre channel over ethernet interconnection apparatus controller |
US9071630B2 (en) | 2011-01-07 | 2015-06-30 | Jeda Networks, Inc. | Methods for the interconnection of fibre channel over ethernet devices using a trill network |
US9178944B2 (en) | 2011-01-07 | 2015-11-03 | Jeda Networks, Inc. | Methods, systems and apparatus for the control of interconnection of fibre channel over ethernet devices |
US8625597B2 (en) | 2011-01-07 | 2014-01-07 | Jeda Networks, Inc. | Methods, systems and apparatus for the interconnection of fibre channel over ethernet devices |
US8559433B2 (en) | 2011-01-07 | 2013-10-15 | Jeda Networks, Inc. | Methods, systems and apparatus for the servicing of fibre channel fabric login frames |
WO2012143965A1 (en) * | 2011-04-18 | 2012-10-26 | Hitachi, Ltd. | Plurality of coupled storage subsystems and method for setting port access limitation in a storage subsystem when migrating a logical volume |
US8856337B2 (en) * | 2011-08-16 | 2014-10-07 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus of cluster system provisioning for virtual maching environment |
US9144717B2 (en) | 2011-08-23 | 2015-09-29 | Nike, Inc. | Putter heads and putters |
US9106515B2 (en) * | 2012-10-22 | 2015-08-11 | Futurewei Technologies, Inc. | System and apparatus of a software-service-defined-network (SSDN) |
US9525589B2 (en) * | 2012-12-17 | 2016-12-20 | Cisco Technology, Inc. | Proactive M2M framework using device-level vCard for inventory, identity, and network management |
US9769062B2 (en) | 2013-06-12 | 2017-09-19 | International Business Machines Corporation | Load balancing input/output operations between two computers |
US9779003B2 (en) | 2013-06-12 | 2017-10-03 | International Business Machines Corporation | Safely mapping and unmapping host SCSI volumes |
US9274989B2 (en) | 2013-06-12 | 2016-03-01 | International Business Machines Corporation | Impersonating SCSI ports through an intermediate proxy |
US9274916B2 (en) | 2013-06-12 | 2016-03-01 | International Business Machines Corporation | Unit attention processing in proxy and owner storage systems |
US8819317B1 (en) | 2013-06-12 | 2014-08-26 | International Business Machines Corporation | Processing input/output requests using proxy and owner storage systems |
US9940019B2 (en) | 2013-06-12 | 2018-04-10 | International Business Machines Corporation | Online migration of a logical volume between storage systems |
CN104753705B (zh) * | 2013-12-27 | 2018-10-19 | 华为技术有限公司 | Ds域的生成方法、设备及系统 |
US10552607B2 (en) * | 2017-08-03 | 2020-02-04 | NexiTech, Inc. | Moving target defenses for data storage devices |
US11194746B2 (en) * | 2017-12-22 | 2021-12-07 | Seagate Technology Llc | Exchanging drive information |
CN110659033B (zh) * | 2018-06-29 | 2023-08-11 | 深圳耐看科技有限公司 | 协议注册分发方法、存储介质、电子设备及系统 |
CN114356810B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-08-04 | 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 | 一种主机与存储系统的通信连接方法、装置、设备及介质 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6021462A (en) * | 1997-08-29 | 2000-02-01 | Apple Computer, Inc. | Methods and apparatus for system memory efficient disk access to a raid system using stripe control information |
US6061768A (en) * | 1997-12-18 | 2000-05-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus and method in a network interface device for storing tracking information indicating stored data status between contending memory controllers |
JP3862463B2 (ja) | 2000-02-04 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびネットワークシステムおよび印刷装置およびネットワークシステムのデバイス情報登録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体 |
US6898670B2 (en) * | 2000-04-18 | 2005-05-24 | Storeage Networking Technologies | Storage virtualization in a storage area network |
US6862609B2 (en) | 2001-03-07 | 2005-03-01 | Canopy Group, Inc. | Redundant storage for multiple processors in a ring network |
US6839706B2 (en) | 2001-08-06 | 2005-01-04 | Lefthand Networks, Inc. | Block data storage within a computer network |
US7266722B2 (en) * | 2001-09-21 | 2007-09-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for efficient lock recovery |
JP2003108412A (ja) | 2001-10-02 | 2003-04-11 | Hitachi Ltd | ストレージ管理方式 |
US6874060B2 (en) | 2001-12-07 | 2005-03-29 | Dell Products L.P. | Distributed computer system including a virtual disk subsystem and method for providing a virtual local drive |
JP2003202964A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Hitachi Ltd | 計算機システムの制御方法、計算機システム、記憶装置の制御方法及び記憶装置 |
EP1345113A3 (en) | 2002-03-13 | 2008-02-06 | Hitachi, Ltd. | Management server |
JP2003316522A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Hitachi Ltd | 計算機システムおよび計算機システムの制御方法 |
JP2003330762A (ja) | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Hitachi Ltd | ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、スイッチ、及びプログラム |
US20030229689A1 (en) * | 2002-06-06 | 2003-12-11 | Microsoft Corporation | Method and system for managing stored data on a computer network |
JP2004192305A (ja) | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Hitachi Ltd | iSCSIストレージ管理方法及び管理システム |
US7146462B2 (en) | 2003-05-20 | 2006-12-05 | Hitachi, Ltd. | Storage management method |
JP4307964B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2009-08-05 | 株式会社日立製作所 | アクセス制限情報設定方法および装置 |
JP3976324B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2007-09-19 | 株式会社日立製作所 | セキュリティレベルに応じて記憶領域を計算機に割り当てるシステム |
JP4319925B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2009-08-26 | 株式会社日立製作所 | ストレージネットワークシステムの制御方法及びストレージネットワークシステム |
JP4485256B2 (ja) | 2004-05-20 | 2010-06-16 | 株式会社日立製作所 | 記憶領域の管理方法及び管理システム |
-
2004
- 2004-05-20 JP JP2004150225A patent/JP4485256B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-19 US US10/894,983 patent/US7010660B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-05-12 EP EP05252942A patent/EP1598737B1/en not_active Not-in-force
- 2005-11-29 US US11/290,123 patent/US7296131B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-05 US US11/905,889 patent/US7610467B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-22 US US12/564,162 patent/US8006063B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-20 US US13/186,904 patent/US8190847B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-04-26 US US13/456,253 patent/US8850157B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7523287B2 (en) | 2006-03-29 | 2009-04-21 | Hitachi, Ltd. | Storage system and method for restricting access to virtual memory area by management host, and program for executing the same |
JP2008217625A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ディスクレス端末システム並びに接続制御装置 |
JP2009059263A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Nec Corp | iSCSIストレージシステム、iSCSI運用方法及びiSCSI運用プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100011184A1 (en) | 2010-01-14 |
EP1598737B1 (en) | 2011-12-28 |
EP1598737A3 (en) | 2008-06-04 |
JP4485256B2 (ja) | 2010-06-16 |
US7610467B2 (en) | 2009-10-27 |
US20120210063A1 (en) | 2012-08-16 |
US20110276678A1 (en) | 2011-11-10 |
EP1598737A2 (en) | 2005-11-23 |
US20060085618A1 (en) | 2006-04-20 |
US8190847B2 (en) | 2012-05-29 |
US7010660B2 (en) | 2006-03-07 |
US8006063B2 (en) | 2011-08-23 |
US8850157B2 (en) | 2014-09-30 |
US7296131B2 (en) | 2007-11-13 |
US20080091816A1 (en) | 2008-04-17 |
US20050262299A1 (en) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485256B2 (ja) | 記憶領域の管理方法及び管理システム | |
US8700573B2 (en) | File storage service system, file management device, file management method, ID denotative NAS server and file reading method | |
US7334029B2 (en) | Data migration method | |
JP4931660B2 (ja) | データ移行処理装置 | |
JP4451293B2 (ja) | 名前空間を共有するクラスタ構成のネットワークストレージシステム及びその制御方法 | |
JP2005332220A5 (ja) | ||
JP2010128791A (ja) | ストレージシステムおよび仮想インタフェース管理方法 | |
CN112395264B (zh) | 分布式存储系统中逻辑目标与卷之间映射的处理方法 | |
US20050234966A1 (en) | System and method for managing supply of digital content | |
US20090070579A1 (en) | Information processing system and login method | |
WO2011036707A1 (en) | Computer system for controlling backups using wide area network | |
JP4485875B2 (ja) | ストレージ接続変更方法、ストレージ管理システム及びプログラム | |
JP4632450B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法 | |
JP3873975B2 (ja) | ドメイン名別ビューアクセス制御方法及びdnsサーバシステム装置及びドメイン名別ビューアクセス制御プログラム及びドメイン名別ビューアクセス制御プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP4005102B2 (ja) | ゲートウェイ装置 | |
KR20030055482A (ko) | 선택적인 캐시관리방법 및 장치 | |
JP2006053732A (ja) | ストレージ装置割当て方法ならびにそのための管理サーバおよびプログラム | |
JP2007102512A (ja) | 情報処理システム | |
JP2006023801A (ja) | 分散処理システムとそのデータ共有方法 | |
JP2008276604A (ja) | インターネットストレージネームサービス方法及びインターネットストレージネームサービスサーバ装置及びプログラム | |
JP2002342130A (ja) | ディスクボリュームの管理方法及びその装置 | |
JP2007043602A (ja) | 通信制御サーバ | |
JP2018151961A (ja) | 情報処理システム、送信装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20030105836A1 (en) | Device and method for specifying location of object in distributed object system | |
JPH11150555A (ja) | 文書処理装置および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070112 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |