JP2005324890A - Elevator operation control device - Google Patents
Elevator operation control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005324890A JP2005324890A JP2004142407A JP2004142407A JP2005324890A JP 2005324890 A JP2005324890 A JP 2005324890A JP 2004142407 A JP2004142407 A JP 2004142407A JP 2004142407 A JP2004142407 A JP 2004142407A JP 2005324890 A JP2005324890 A JP 2005324890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- floor
- control
- reference value
- displacement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば超高層ビルなどの、風による大きな振動が発生する建屋に設置されるエレベータの運転制御装置に関する。 The present invention relates to an operation control apparatus for an elevator installed in a building where large vibrations are generated by wind, such as a high-rise building.
従来、例えば超高層ビルなどの建屋においては、強風により建屋が振動することで該建屋に水平方向の大きな変位が発生する場合がある。建屋が振動している状態においてエレベータの運行を続けると乗りかご用、カウンタウェイト用のガイドレールが変形する、または、ロープが乗りかごや昇降路の側壁に接触するなどして昇降路器具が破損する可能性がある。これを回避するために、例えば特許文献1に開示されたように、建屋内部に建屋の変位を検出して、この変位が一定以上となった場合に、乗りかごを最寄階に停止させて運行休止する制御や徐行運転の制御を行なうことで安全を確保していた。
強風時では、乗りかごやカウンタウェイトに接続されるロープの変位の大小、ならびに乗りかごおよびカウンタウェイトの位置関係によって、ロープが乗りかごや昇降路の側壁などに接触するか否かが決定される。つまり、建屋が一定以上の変位で振動した場合において、エレベータ運行の安全性を保つために最寄階停止や徐行運行を行なう必要がある場合と、最寄階停止や徐行運行を行なわずともエレベータ運行の安全性を保てる場合がある。 In a strong wind, whether or not the rope contacts the car or the side wall of the hoistway is determined by the magnitude of displacement of the rope connected to the car and the counterweight, and the positional relationship between the car and the counterweight. In other words, when the building vibrates with a certain displacement or more, it is necessary to stop or slow down the nearest floor in order to maintain the safety of the elevator operation, and the elevator without stopping or slowing down the nearest floor. There are cases where the safety of operation can be maintained.
最寄階停止や徐行運転への運転切り替えの基準となる変位は、エレベータの運行の安全性を保つことを条件に決定する必要があるが、この基準の変位を、乗りかごおよびカウンタウェイトの位置関係の変化次第でロープの接触事故が発生する変位とした場合には、現在の乗りかごおよびカウンタウェイトの位置関係が、ロープの接触事故の可能性がない位置関係にある場合でも運行を制限してしまうことになるので、エレベータの利便性が低下して、建屋全体の交通効率を不必要に低下させてしまっていた。 The displacement that is the basis for operation switching to the nearest floor stop or slow drive must be determined on the condition that the safety of the elevator operation is maintained, and this displacement is the position of the car and counterweight. If the displacement causes a contact accident with the rope depending on the change in the relationship, operation will be restricted even if the current positional relationship between the car and the counterweight is in a positional relationship where there is no possibility of a rope contact accident. As a result, the convenience of the elevator has decreased, and the traffic efficiency of the entire building has been unnecessarily reduced.
そこで、本発明の目的は、エレベータが設置される建屋が強風で振動した場合に、運行上の安全性を保った上で利便性を向上させることが可能になるエレベータの運転制御装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an elevator operation control device capable of improving convenience while maintaining operational safety when a building in which an elevator is installed vibrates due to strong winds. There is.
すなわち、本発明に係わるエレベータの運転制御装置は、エレベータが設置される建屋の水平方向の変位を検出する検出手段と、この検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって予め定めた第1の基準値以上である場合に、予め定めた階床に乗りかごが着床してかごドアが閉扉したときに呼びが登録されていなければ前記乗りかごを前記予め定めた階床以外の階床に昇降させる制御を行なう制御手段とを備えたことを特徴とする。 That is, an elevator operation control apparatus according to the present invention includes a detection unit that detects a horizontal displacement of a building in which an elevator is installed, and a first detection unit that detects a displacement detected by the detection unit over a predetermined period of time. If the car is landing on a predetermined floor and the car door is closed and the call is not registered when it is above the reference value, place the car on a floor other than the predetermined floor. And a control means for performing control to move up and down.
本発明に係わるエレベータの運転制御装置では、エレベータが設置される建屋の水平方向の変位が予め定めた時間にわたって予め定めた基準値以上である場合には、予め定めた階床に乗りかごが位置してかごドアが閉扉したときに呼びが登録されていなければ、乗りかごを予め定めた階床以外の階床に昇降させる制御を行なうようにしたので、乗りかごの運行を不必要に停止させることがなくなり、強風時に建屋が振動した場合でもエレベータ運行上の安全性を保った上で、利便性を向上させることができる。 In the elevator operation control device according to the present invention, when the horizontal displacement of the building in which the elevator is installed is equal to or greater than a predetermined reference value over a predetermined time, the car is positioned on a predetermined floor. If the call is not registered when the car door is closed, the control of moving the car up and down to a floor other than the predetermined floor is performed, so the car operation is stopped unnecessarily. Therefore, even when the building vibrates during strong winds, it is possible to improve convenience while maintaining safety in elevator operation.
以下図面により本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態にしたがったエレベータの構成例を示すブロック図である。
このエレベータは、超高層ビルなどの、強風によって水平方向の大きな変位が発生する建屋に設けられるものであり、乗りかご1が、巻き上げ機(図示せず)のモータ軸に設けられたシーブ2に巻き掛けられたメインロープを介してカウンタウェイト(C/W)3に連結されており、巻き上げ機の駆動によるシーブ2の回転に伴い、カウンタウェイト3とともに、昇降路4内を互いに上下反対方向に昇降する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an elevator according to an embodiment of the present invention.
This elevator is provided in a building such as a high-rise building where a large horizontal displacement occurs due to strong wind. A
シーブ2に巻き掛けられたワイヤロープ(メインロープ)のうち、乗りかご1とシーブ2の間のロープをかご側メインロープ5と称し、シーブ2とカウンタウェイト3の間のロープをC/W側メインロープ6と称する。
Of the wire rope (main rope) wound around the
また、乗りかご1は、昇降路4の下部のコンペンロープシーブ7に巻き掛けられたコンペンロープを介してカウンタウェイト3と連結される。コンペンロープシーブ7に巻き掛けられたロープのうち、乗りかご1とコンペンロープシーブ7の間のロープをかご側コンペンロープ8と称し、コンペンロープシーブ7とカウンタウェイト3の間のロープをC/W側コンペンロープ9と称する。
The
乗りかご1は、該乗りかご1に設けられるガイドシュー(図示せず)を介して昇降路4の側壁のかごレール10と連結されており、カウンタウェイト3は昇降路側壁のC/Wレール11と連結される。
The
そして、昇降路4の上部には、建屋変位検出計12とエレベータ制御盤13が設けられる。建屋変位検出計12は、建屋の水平方向の変位を検出する。エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12により検出した変位の大小にしたがって乗りかご1の昇降を制御する。
A
また、昇降路4内には、強風によるC/W側メインロープ6およびC/W側コンペンロープ9の水平方向の変位を一定範囲以内に抑制するための制振枠14が等間隔で複数設けられる。
A plurality of
昇降路4内のロープは、強風による建屋変位にともなって水平方向に変位し、この結果、昇降路4の側壁や昇降路4内の器具と接触する。この接触するロープの種別、および接触対象物は、乗りかご1とカウンタウェイト3の位置関係によって、以下の図2〜図6に示すように変化する。
The rope in the
図2は、C/W側メインロープ6の振幅がA以上となった場合に、このロープが乗りかご1と接触する例を示した図である。
図3は、C/W側メインロープ6の振幅がB以上となった場合に、このロープがC/Wレール11と接触する例を示した図である。
図4は、かご側メインロープ5の振幅がC以上となった場合に、このロープがかごレール10と接触する例を示した図である。
図5は、C/W側メインロープ6の振幅がD以上となった場合に、このロープが昇降路4の側壁と接触する例を示した図である。
図6は、かご側メインロープ5の振幅がE以上となった場合に、このロープが昇降路4の側壁と接触する例を示した図である。
これら図2〜図6に示したように、ロープが昇降路4の側壁や各器具に接触している状態ではエレベータの運行上の安全性を保てないので、乗りかご1の運行形態を適切に制御する必要がある。
FIG. 2 is a diagram showing an example in which the rope contacts the
FIG. 3 is a diagram showing an example in which the rope contacts the C /
FIG. 4 is a diagram showing an example in which the rope comes into contact with the
FIG. 5 is a diagram showing an example in which the rope contacts the side wall of the
FIG. 6 is a diagram showing an example in which the rope contacts the side wall of the
As shown in FIGS. 2 to 6, since the safety of the elevator operation cannot be maintained when the rope is in contact with the side wall of the
次に、図1に示した構成のエレベータの動作について説明する。
図7は本発明の実施形態にしたがったエレベータの処理動作の一例を示すフローチャートである。
まず、建屋変位検出計12は、建屋の水平方向の変位を検出すると、この情報をエレベータ制御盤13に出力する。エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12からの変位が予め定めた時間T1にわたって予め定めた基準値M3以上であるか否かを判別する(ステップS1)。
Next, the operation of the elevator having the configuration shown in FIG. 1 will be described.
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of elevator processing operations according to an embodiment of the present invention.
First, the
時間T1は、エレベータ制御盤13が備えるタイマ(図示せず)によって測定する。変位が基準値M3以上で、かつ、乗りかご1が昇降中である場合には、図2〜図6に示したような接触事故が乗りかご1の位置や昇降速度に関係なく発生する可能性がある。また、変位が基準値M3以上では、乗りかご1が停止中であっても、この停止している階床が予め定められた階床(危険階)である場合には、前述した接触事故が起きる可能性がある。
The time T1 is measured by a timer (not shown) provided in the
この危険階は、各階床のうち単一または複数の階床であり、建屋の変位によるロープの変位の大小ならびに乗りかご1およびカウンタウェイト3の位置関係によって決定される。
This dangerous floor is one or a plurality of floors among the floors, and is determined by the magnitude of the displacement of the rope due to the displacement of the building and the positional relationship between the
ステップS1の処理の結果、「NO」と判別された場合には、エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12からの変位が時間T1にわたって予め定めた基準値M2(M2<M3)以上であるか否かを判別する(ステップS2)。
If it is determined as “NO” as a result of the process of step S1, the
変位が基準値M2以上かつM3未満であり、予め定めた通常用の速度V2の定格速度で乗りかご1が昇降している場合には、図2〜図6に示したような接触事故が起きる可能性がある。また、変位が基準値M2以上かつM3未満である場合には、乗りかご1の定格速度が速度V2より小さい速度V1であっても、乗りかご1が短時間でも危険階に停止している場合には前述した接触事故が起きる可能性がある。乗りかご1の定格速度の大小で接触事故の発生の有無が区分されるのは、乗りかご1の昇降速度の上下にしたがってロープの変位量が上下するからである。エレベータ制御盤13は、乗りかご1の定格速度を、速度V1およびV2のいずれかに切り替え制御する。
When the displacement is not less than the reference value M2 and less than M3 and the
ステップS2の処理の結果、「NO」と判別された場合には、エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12からの変位が、時間T1にわたって、予め定めた基準値M1(M1<M2)以上であるか否かを判別する(ステップS3)。
If it is determined as “NO” as a result of the process of step S2, the
変位が基準値M1以上かつM2未満となった場合で、乗りかご1が危険階に着床してかごドア(図示せず)が閉扉したのちに呼びの登録がなく、そのまま待機状態となった場合には、図2〜図6に示したような接触事故が起きる可能性がある。
When the displacement is greater than or equal to the reference value M1 and less than M2, there is no call registration after the
ステップS3の処理の結果、「NO」と判別された場合、つまり現在の変位が基準値M1未満である場合には、ステップS1の処理に戻る。また、ステップS3の処理の結果、「YES」と判別された場合には、エレベータ制御盤13は、モード1の制御を行なう。
If “NO” is determined as a result of the process in step S3, that is, if the current displacement is less than the reference value M1, the process returns to step S1. If it is determined “YES” as a result of the process in step S3, the
現在の変位が基準値M1以上かつM2未満である場合には、乗りかご1が危険階で待機状態とならない場合、つまり、乗りかご1の危険階での着床時間が乗客の乗降に要する時間のみであって、乗降終了後に乗りかご1が危険階以外の階床に移動した場合には、図2〜図6に示したような接触事故は発生しない。
If the current displacement is greater than or equal to the reference value M1 and less than M2, if the
したがって、モード1の制御にあたり、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が待機状態にあり、この乗りかご1が待機している階床が危険階である場合には、呼びが登録されていなくとも、乗りかご1を危険階以外の最寄階に退避させる制御を行なう(ステップS4)。
Therefore, in the control of the
なお、モード1の制御開始時に乗りかご1が昇降中であって、かつ危険階の呼びが登録されていた場合には、エレベータ制御盤13は、この危険階への着床制御を通常どおり行ない、この着床後にかごドアが閉扉して、登録された呼びがない場合には、前述のように乗りかご1を危険階以外の最寄階に退避させる。ステップS4の処理を行なうことで、乗りかご1は危険階に長時間位置しなくなるので、図2〜図6に示したような接触事故を防ぐことができる。
If the
ステップS4の処理以後は、乗りかご1の運転が続行される(ステップS5)。ただし、乗りかご1の着床後にかごドアが閉扉して待機状態になったときの、該乗りかご1が位置する階床が危険階であった場合には、ステップS4の処理を再度行なう。
After the process of step S4, the operation of the
エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12からの変位を、ステップS3の処理後も常に監視しており、建屋変位検出計12からの変位が予め定めた時間T2にわたって基準値M1未満となったか否かを判別する(ステップS6)。時間T2は、時間T1と同様に、エレベータ制御盤13のタイマによって測定する。
The
ステップS6の処理の結果「YES」と判別された場合には、エレベータ制御盤13は、ステップS4の処理で行なった危険階の待機禁止の制御を解除する(ステップS7)。ステップS7の処理を行なうことで、乗りかご1が待機状態となって、この乗りかご1が位置する階床が危険階であった場合でも、エレベータ制御盤13はステップS4の処理を行なわない。以後は、ステップS1の処理に戻る。
When it is determined as “YES” as a result of the process of step S6, the
また、前述したステップS2の処理の結果、「YES」と判別された場合、エレベータ制御盤13は、モード2の制御を開始する。
現在の変位が基準値M2以上かつM3未満である場合には、定格速度が速度V1であり、かつ、乗りかご1が危険階に停止しなければ、図2〜図6に示したような接触事故は発生しない。したがって、モード2の制御にあたり、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が待機状態にあり、かつ、該乗りかご1の位置する階床が危険階である場合には、前述したステップS4の処理と同様に、乗りかご1を危険階以外の最寄階に退避させる制御を行なう(ステップS8)。
Further, when it is determined “YES” as a result of the process of step S2 described above, the
If the current displacement is greater than or equal to the reference value M2 and less than M3, the contact speed as shown in FIGS. 2 to 6 if the rated speed is the speed V1 and the
次に、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が昇降中である場合には、乗りかご1を危険階に着床させない制御を行なう(ステップS9)。具体的には、乗りかご1が昇降中であり、かつ、危険階の呼びが登録されている場合には、この危険階への乗りかご1の着床を禁止する。
Next, when the
ステップS9の処理において、危険階の呼びと、危険階でない階床の呼びがともに登録されている場合には、エレベータ制御盤13は、危険階でない階床のみに乗りかご1が着床するように制御し、危険階の呼びのみが登録されている場合には、エレベータ制御盤13は、危険階以外の最寄階や指定階(例えば玄関階)に乗りかご1を着床させる制御を行なう。
In the process of step S9, when both a call of a dangerous floor and a call of a floor that is not a dangerous floor are registered, the
次に、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が昇降している場合の該乗りかご1の定格速度を前述した速度V1に減速させる制御を行なう(ステップS10)。ステップS8〜S10の処理を行なうことで図2〜図6に示したような接触事故を防ぐことができる。
Next, the
ステップS10の処理以後は、乗りかご1の運転が続行される(ステップS11)。ただし、乗りかご1の着床後にかごドアが閉扉して待機状態になったときの、乗りかご1が位置する階床が危険階であった場合には、ステップS8の処理を再度行ない、乗りかご1の昇降中に危険階の呼びが登録された場合には、ステップS9の処理を再度行なう。
After the process of step S10, the operation of the
そして、エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12からの変位が、前述した時間T2にわたって基準値M2未満となったか否かを判別する(ステップS12)。ステップS12の処理の結果「YES」と判別された場合には、エレベータ制御盤13は、ステップS9の処理で行なった危険階の停止禁止の制御を解除し、ステップS10の処理によって速度V1に減速した定格速度を元の速度V2に戻す制御を行なう(ステップS13)。
Then, the
ステップS13の処理を行なうことで、乗りかご1の定格速度が元に戻り、また、乗りかご1の昇降中において危険階の呼びが登録された場合に、この危険階への着床がなされるようになる。以後は、ステップS6以降の処理を行なう。
By performing the process of step S13, the rated speed of the
前述したステップS1の処理の結果、「YES」と判別された場合、エレベータ制御盤13は、モード3の制御を開始する。モード3の制御にあたり、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が待機状態にあり、かつ、乗りかご1の位置する階床が危険階である場合には、前述したステップS4の処理と同様に、乗りかご1を危険階以外の最寄階に退避させる制御を行なう(ステップS14)。
If it is determined “YES” as a result of the processing in step S1, the
エレベータ制御盤13は、乗りかご1が昇降中である場合には、危険階の呼びが登録されている場合でも、ステップS9の処理と同様に乗りかご1を危険階に着床させない制御を行ない(ステップS15)、ステップS10の処理と同様に、乗りかご1の定格速度を速度V1に減少させる制御を行なう(ステップS16)。
When the
ステップS16の処理後、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が昇降中である場合には、乗りかご1の運転を速やかに休止させるために、登録された呼びに関係なく、乗りかご1が現在位置している階床の最寄階で、かつ危険階以外の階床、または予め定めた着床用階床(例えば玄関階)に乗りかご1を着床させる制御を行なう。
After the process of step S16, when the
このような制御を行なっているときの運転、つまり、強風時の安全を確保するための管制運転を行なっている事を乗客に知らせるために、乗りかご1内に設けられた強風管制表示灯(図示せず)を点灯させる制御を行なう(ステップS17)。乗客は、強風管制表示灯の点灯を確認することで、エレベータが強風用の管制運転を行なっていることを容易に把握することができる。 In order to notify the passengers of the operation during such control, that is, the control operation for ensuring safety during strong winds, a strong wind control indicator lamp (indicated in the car 1) Control to turn on (not shown) is performed (step S17). The passenger can easily grasp that the elevator is performing the strong wind control operation by confirming the lighting of the strong wind control indicator lamp.
そして、エレベータ制御盤13は、乗りかご1が危険階以外の最寄階または指定階に着床した(ステップS18)のちに、強風時の管制運転により乗りかご1が安全に着床したことを乗客に知らせるために、乗りかご1内に設けられた強風管制完了表示灯(図示せず)を点灯させる制御を行なう(ステップS19)。乗客は、強風管制完了表示灯の点灯を確認することで、エレベータが強風用の管制運転によって乗りかご1が安全に着床したことを容易に把握することができる。
Then, the
そして、エレベータ制御盤13は、ステップS18の処理により着床した乗りかご1の運転を休止させる制御を行なう(ステップS20)。具体的には、着床後に開扉したかごドアおよび着床階のホールドア(図示せず)を閉扉させない制御を行ない、かつ、ホール呼びボタンまたは乗りかご1内の行先開登録ボタン(図示せず)の操作がなされても、これらの呼びにしたがった乗りかご1の昇降制御を行なわない。
Then, the
ここで、エレベータのメンテナンス業者は、エレベータの点検復旧作業を行なう。具体的には、強風によりエレベータの各機器が故障したか否かを確認した上で、故障がないことを確認した際に、エレベータ制御盤13に備えられるリセットスイッチ(図示せず)を操作しておく。
Here, the elevator maintenance company performs inspection and recovery work of the elevator. Specifically, after checking whether or not each elevator device has failed due to strong winds, when it is confirmed that there is no failure, a reset switch (not shown) provided in the
そして、エレベータ制御盤13は、建屋変位検出計12からの変位が時間T2にわたって基準値M3未満となったか否かを判別する(ステップS21)。ステップS21の処理の結果「YES」と判別された場合には、エレベータ制御盤13は、前述したリセットスイッチが操作されていれば(ステップS22のYES)、ステップS17およびS19の処理で点灯させた強風管制表示灯および強風管制完了表示灯を消灯させ(ステップS23)、ステップS20の処理で行なった運転休止の制御を解除する(ステップS24)。
Then, the
ステップS24の処理を行なうことで、危険階以外の階床のホール呼びおよびかご呼びが正常どおり登録され、定格速度を速度V1に制限する制御を行なって乗りかご1が昇降するようになる。ただし、危険階の階床の呼びが登録された場合には、これを無効とするか、乗りかご1が危険階の最寄階または指定階に着床するように制御する。以後は、ステップS12以降の処理を行なう。
By performing the process of step S24, hall calls and car calls of floors other than the dangerous floor are registered as normal, and the
以上のように、本実施形態にしたがったエレベータでは、建屋の変位が、予め定めた危険階に乗りかご1が待機した状態においてロープの接触事故の危険があるような変位であり、かつ、運転の休止や定格速度の制限を行なわずともロープの接触事故の危険がない変位である場合には、運転休止や定格速度の制限を行なうのではなく、乗りかご1が危険階に待機している場合に乗りかご1を他の階床に移動させる制御のみを行なう。また、建屋の変位が、予め定めた危険階に乗りかご1が短時間でも停止した状態または通常の定格速度で昇降している場合においてロープの接触事故の危険があるような変位であり、かつ、運転の休止を行なわずともロープの接触事故の危険がない変位である場合には、運転休止を行なわずに、危険階での着床の禁止及び定格速度の制限のみを行なう。このような制御を行なうことで、変位の大小に応じて不必要な運転休止や定格速度の制限を行なうことがなくなり、エレベータ運行上の安全性を保った上で利便性を向上させることができる。
As described above, in the elevator according to the present embodiment, the displacement of the building is such that there is a risk of a rope contact accident in a state where the
以上説明した実施形態では、変位が基準値M2以上となった際に、モード2の制御として、危険階での待機および着床を禁止した上で、定格速度を速度V1に制限する制御を行なったが、基準値M2とM3の間の基準値M4を新たに定義し、基準値M2以上かつM4未満の変位が、前述した接触事故を防ぐために危険階での乗りかご1の待機や停止を禁止する必要がある変位であり、かつ、乗りかご1の定格速度を制限せずとも接触事故の危険がない変位である場合には、変位が基準値M2以上であっても定格速度を制限する必要はない。
In the embodiment described above, when the displacement becomes greater than or equal to the reference value M2, as the control of
つまり、変位が時間T1にわたって基準値M2以上である場合には、モード4の制御として、乗りかご1の危険階での待機および停止を禁止する制御を行なう一方で、変位が時間T1にわたって基準値M4以上とならない限り定格速度を速度V2に維持する制御を行なう。変位が時間T1にわたって基準値M4以上となった場合に、モード2の制御として、危険階での乗りかご1の待機や停止を禁止した上で、乗りかご1の定格速度をV1に制限する制御を行なうようにすればエレベータの運行効率を向上させることができる。
That is, when the displacement is equal to or greater than the reference value M2 over time T1, the control for prohibiting waiting and stopping of the
そして、変位が時間T2にわたって基準値M4未満となった場合に、変位が時間T2にわたって基準値M2未満とならない限り、定格速度を元に戻す制御のみを行なって、変位が時間T2にわたって基準値M2未満となった場合に危険階の停止禁止を解除する制御を行なうようにすれば、運行形態を元に戻すことができる。 Then, when the displacement becomes less than the reference value M4 over the time T2, unless the displacement becomes less than the reference value M2 over the time T2, only the control for returning the rated speed is performed, and the displacement becomes the reference value M2 over the time T2. If the control for canceling the stop prohibition of the dangerous floor is performed when the number becomes less than, the operation mode can be restored.
また、以上説明した実施形態は、本発明を、巻き上げ機を昇降路上部に設置したエレベータ、つまり機械室を設けたエレベータに適用した構成としたが、これに限らず、例えば、昇降路上部以外の箇所に巻き上げ機を設けることで機械室を設けないようにしたエレベータにも本発明を適用することが可能である。 Moreover, although embodiment described above was set as the structure which applied this invention to the elevator which installed the winding machine in the upper part of a hoistway, ie, the elevator which provided the machine room, it is not restricted to this, For example, other than the upper part of a hoistway It is also possible to apply the present invention to an elevator in which a machine room is not provided by providing a hoisting machine at this location.
なお、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
1…乗りかご、2…シーブ、3…カウンタウェイト(C/W)、4…昇降路、5…かご側メインロープ、6…C/W側メインロープ、7…コンペンロープシーブ、8…かご側コンペンロープ、9…C/W側コンペンロープ、10…かごレール、11…C/Wレール、12…建屋変位検出計、13…エレベータ制御盤、14…制振枠。
DESCRIPTION OF
Claims (11)
この検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって予め定めた第1の基準値以上である場合に、予め定めた階床に乗りかごが着床してかごドアが閉扉したときに呼びが登録されていなければ前記乗りかごを前記予め定めた階床以外の階床に昇降させる制御を行なう制御手段と
を備えたことを特徴とするエレベータの運転制御装置。 Detection means for detecting horizontal displacement of the building where the elevator is installed;
When the displacement detected by the detection means is greater than or equal to a predetermined first reference value over a predetermined time, a call is registered when the car is landed on a predetermined floor and the car door is closed. If not, a control means for controlling the elevator car to move up and down to a floor other than the predetermined floor is provided.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第1の基準値を超える第2の基準値以上である場合に、前記予め定めた階床の呼びが登録されていても、この予め定めた階床に前記乗りかごを着床させない制御を行なう
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
Even if the predetermined floor call is registered when the displacement detected by the detecting means is equal to or greater than the second reference value exceeding the first reference value over a predetermined time, the predetermined call is registered. The elevator operation control device according to claim 1, wherein control is performed so that the car does not land on the floor.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第2の基準値を超える第3の基準値以上である場合に、前記乗りかごが昇降中であれば、この乗りかごの定格速度を予め定めた第1の速度から第2の速度に減少させる制御を行なう
ことを特徴とする請求項3に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
If the displacement detected by the detecting means is equal to or greater than a third reference value exceeding the second reference value over a predetermined time and the car is moving up and down, the rated speed of the car is set in advance. 4. The elevator operation control device according to claim 3, wherein control is performed to reduce the predetermined first speed to the second speed.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第3の基準値を超える第4の基準値以上である場合に、前記乗りかごが昇降中であっても、呼びに関係なく、前記乗りかごを前記予め定めた階床以外の最寄階に着床させ、かつ、この着床後に前記乗りかごの昇降を停止させる制御を行なう
ことを特徴とする請求項4に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
When the displacement detected by the detection means is equal to or greater than a fourth reference value exceeding the third reference value over a predetermined time, even if the car is moving up and down, the ride The elevator operation control according to claim 4, wherein control is performed such that a car is landed on the nearest floor other than the predetermined floor and the elevator is stopped after the landing. apparatus.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第4の基準値以上であって、前記制御手段による制御にしたがって、前記乗りかごが前記予め定めた階床以外の最寄階に着床するように昇降する管制運転を行なっている際に、この管制運転を行なっている旨を報知する第1の報知手段と、
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第4の基準値以上であって、前記制御手段による制御にしたがって、前記乗りかごが前記予め定めた階床以外の最寄階に着床した際に、前記管制運転か終了した旨を報知する第2の報知手段と
を備えたことを特徴とする請求項5に記載のエレベータの運転制御装置。 The car is
The displacement detected by the detection means is equal to or greater than the fourth reference value over a predetermined time, and the car lands on the nearest floor other than the predetermined floor according to the control by the control means. A first notifying means for notifying that the control operation is being performed when the control operation is performed so as to move up and down;
The displacement detected by the detection means is equal to or greater than the fourth reference value over a predetermined time, and the car lands on the nearest floor other than the predetermined floor according to the control by the control means. The elevator operation control device according to claim 5, further comprising: second notification means for notifying that the control operation has ended when the control operation is completed.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第4の基準値以上となった後に、前記変位が予め定めた時間にわたって前記第4の基準値未満となった場合に、前記第1および第2の報知手段による報知を停止させる制御を行なう
ことを特徴とする請求項6に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
When the displacement detected by the detecting means becomes equal to or greater than the fourth reference value over a predetermined time and then the displacement becomes less than the fourth reference value over a predetermined time, the first and The elevator operation control device according to claim 6, wherein control for stopping notification by the second notification means is performed.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第4の基準値以上となった後に、前記変位が予め定めた時間にわたって前記第4の基準値未満となった場合に、前記予め定めた階床以外の階床の呼びが登録されていれば、この呼びにしたがって前記乗りかごを前記第2の速度以下で昇降させる制御を行なう
ことを特徴とする請求項5に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
When the displacement detected by the detection means becomes equal to or greater than the fourth reference value over a predetermined time and then the displacement becomes less than the fourth reference value over a predetermined time, the predetermined 6. The elevator operation control according to claim 5, wherein if a call of a floor other than the floor is registered, control is performed to raise and lower the car at the second speed or less according to the call. apparatus.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第3の基準値以上となった後に、前記変位が予め定めた時間にわたって前記第3の基準値未満となった場合に、前記乗りかごが昇降中であれば、この乗りかごの定格速度を前記第2の速度から前記第1の速度に戻す制御を行なう
ことを特徴とする請求項4に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
When the displacement detected by the detecting means becomes equal to or greater than the third reference value over a predetermined time and then the displacement becomes less than the third reference value over a predetermined time, the car is 5. The elevator operation control device according to claim 4, wherein control is performed to return the rated speed of the car from the second speed to the first speed when the elevator is moving up and down.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第2の基準値以上となった後に、前記変位が予め定めた時間にわたって前記第2の基準値未満となった場合に、前記予め指定された階床の呼びが登録されていれば、この呼びにしたがって前記乗りかごを前記指定された階床に着床させる制御を行なう
ことを特徴とする請求項3に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
When the displacement detected by the detection means becomes equal to or greater than the second reference value over a predetermined time and then the displacement becomes less than the second reference value over a predetermined time, the predetermined designation is performed. 4. The elevator operation control device according to claim 3, wherein if a floor call is registered, control is performed to cause the car to land on the designated floor in accordance with the call.
前記検出手段により検出した変位が予め定めた時間にわたって前記第1の基準値以上となった後に、予め定めた時間にわたって前記第1の基準値未満となった場合に、前記予め定めた階床に前記乗りかごが位置して前記かごドアが閉扉して、呼びが登録されていないくても、当該位置する階床に前記乗りかごを待機させる制御を行なう
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの運転制御装置。 The control means includes
When the displacement detected by the detection means becomes equal to or greater than the first reference value over a predetermined time and then becomes less than the first reference value over a predetermined time, the predetermined floor is 2. The control according to claim 1, wherein, even if the car is positioned and the car door is closed and a call is not registered, control is performed to wait for the car on the floor at the position. Elevator operation control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142407A JP4716669B2 (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Elevator operation control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142407A JP4716669B2 (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Elevator operation control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324890A true JP2005324890A (en) | 2005-11-24 |
JP4716669B2 JP4716669B2 (en) | 2011-07-06 |
Family
ID=35471545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142407A Expired - Fee Related JP4716669B2 (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Elevator operation control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4716669B2 (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153520A (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Nippon Otis Elevator Co | Earthquake control operation system of elevator and earthquake control operation method of elevator |
JP2007204223A (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Hitachi Ltd | Control operation device and control operation method of elevator |
WO2007099619A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Device for controlled operation of elevator |
JP2007276889A (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP2008074536A (en) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | Transverse vibration detection device for elevator rope, and control operation device for elevator |
WO2009098759A1 (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator controller |
JP2010513170A (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-30 | オーチス エレベータ カンパニー | Vibration reduction in elevator systems |
CN101977835A (en) * | 2008-03-17 | 2011-02-16 | 奥蒂斯电梯公司 | Elevator dispatching control for sway mitigation |
JP2011116519A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Toshiba Elevator Co Ltd | Long-size object vibration sensor control device and elevator system |
CN102530672A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-04 | 东芝电梯株式会社 | Elevator |
JP2012246148A (en) * | 2012-09-14 | 2012-12-13 | Otis Elevator Co | Elevator operation control for reducing rocking |
CN101607654B (en) * | 2006-10-18 | 2013-03-06 | 三菱电机株式会社 | Elevator controlling apparatus |
CN103359570A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-23 | 东芝电梯株式会社 | Control device of elevator |
CN103708313A (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-09 | 东芝电梯株式会社 | Elevator group management controller |
JP5939354B2 (en) * | 2013-03-11 | 2016-06-22 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
WO2017098545A1 (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-15 | 三菱電機株式会社 | Elevator and elevator operation method |
CN107001000A (en) * | 2015-01-15 | 2017-08-01 | Abb瑞士股份有限公司 | Control method, lifting drum control system and the mine drum hoist system of the lateral resonance in suspension cable |
CN111285220A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-16 | 东芝电梯株式会社 | Operation control method for group management elevator and group management control device |
CN114671314A (en) * | 2022-05-30 | 2022-06-28 | 凯尔菱电(山东)电梯有限公司 | Safety monitoring method for elevator |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719260A (en) * | 1980-07-04 | 1982-02-01 | Hitachi Ltd | Method of operating elevator |
JPS5730267A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-18 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Manufacture of lattice for electrode plate of lead battery |
JPS603764A (en) * | 1983-06-21 | 1985-01-10 | Hitachi Ltd | Tracing system of execution state of program |
JPS628985A (en) * | 1985-07-08 | 1987-01-16 | 株式会社日立ビルシステムサ−ビス | Control operation method |
JPH05319720A (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-03 | Hitachi Ltd | Strong wind control operation method for elevator |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142407A patent/JP4716669B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719260A (en) * | 1980-07-04 | 1982-02-01 | Hitachi Ltd | Method of operating elevator |
JPS5730267A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-18 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Manufacture of lattice for electrode plate of lead battery |
JPS603764A (en) * | 1983-06-21 | 1985-01-10 | Hitachi Ltd | Tracing system of execution state of program |
JPS628985A (en) * | 1985-07-08 | 1987-01-16 | 株式会社日立ビルシステムサ−ビス | Control operation method |
JPH05319720A (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-03 | Hitachi Ltd | Strong wind control operation method for elevator |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153520A (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Nippon Otis Elevator Co | Earthquake control operation system of elevator and earthquake control operation method of elevator |
JP2007204223A (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Hitachi Ltd | Control operation device and control operation method of elevator |
WO2007099619A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Device for controlled operation of elevator |
US7784590B2 (en) | 2006-03-01 | 2010-08-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator operation control device |
JP5083203B2 (en) * | 2006-03-01 | 2012-11-28 | 三菱電機株式会社 | Elevator control operation device |
JP2007276889A (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP2008074536A (en) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | Transverse vibration detection device for elevator rope, and control operation device for elevator |
JP4607078B2 (en) * | 2006-09-20 | 2011-01-05 | 三菱電機株式会社 | Elevator rope roll detection device and elevator control operation device |
CN101607654B (en) * | 2006-10-18 | 2013-03-06 | 三菱电机株式会社 | Elevator controlling apparatus |
JP2010513170A (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-30 | オーチス エレベータ カンパニー | Vibration reduction in elevator systems |
WO2009098759A1 (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator controller |
US8297412B2 (en) | 2008-03-17 | 2012-10-30 | Otis Elevator Company | Elevator dispatching control for sway mitigation |
JP2011514300A (en) * | 2008-03-17 | 2011-05-06 | オーチス エレベータ カンパニー | Elevator operation control for vibration reduction |
CN101977835A (en) * | 2008-03-17 | 2011-02-16 | 奥蒂斯电梯公司 | Elevator dispatching control for sway mitigation |
CN101977835B (en) * | 2008-03-17 | 2014-09-10 | 奥蒂斯电梯公司 | Elevator dispatching control for sway mitigation |
JP2011116519A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Toshiba Elevator Co Ltd | Long-size object vibration sensor control device and elevator system |
CN102530672A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-04 | 东芝电梯株式会社 | Elevator |
JP2012126499A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator |
CN103359570A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-23 | 东芝电梯株式会社 | Control device of elevator |
JP2012246148A (en) * | 2012-09-14 | 2012-12-13 | Otis Elevator Co | Elevator operation control for reducing rocking |
JP2014073906A (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator group management control device |
CN103708313A (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-09 | 东芝电梯株式会社 | Elevator group management controller |
JP5939354B2 (en) * | 2013-03-11 | 2016-06-22 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
CN107001000A (en) * | 2015-01-15 | 2017-08-01 | Abb瑞士股份有限公司 | Control method, lifting drum control system and the mine drum hoist system of the lateral resonance in suspension cable |
WO2017098545A1 (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-15 | 三菱電機株式会社 | Elevator and elevator operation method |
JPWO2017098545A1 (en) * | 2015-11-24 | 2018-05-10 | 三菱電機株式会社 | Elevator and elevator operation method |
CN108349693A (en) * | 2015-11-24 | 2018-07-31 | 三菱电机株式会社 | The method of operation of elevator and elevator |
CN108349693B (en) * | 2015-11-24 | 2021-03-05 | 三菱电机株式会社 | Elevator and operation method thereof |
CN111285220A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-16 | 东芝电梯株式会社 | Operation control method for group management elevator and group management control device |
CN111285220B (en) * | 2018-12-07 | 2021-10-08 | 东芝电梯株式会社 | Operation control method for group management elevator and group management control device |
CN114671314A (en) * | 2022-05-30 | 2022-06-28 | 凯尔菱电(山东)电梯有限公司 | Safety monitoring method for elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4716669B2 (en) | 2011-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4716669B2 (en) | Elevator operation control device | |
JP4742591B2 (en) | Elevator terminal safety device | |
JP5610974B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2007153476A (en) | Terminal position manual operation device for elevator | |
JP2012025558A (en) | Elevator control device | |
JP4839862B2 (en) | Elevator abnormality detection device and elevator repair method | |
JP2007137545A (en) | Elevator control device | |
JP2014114157A (en) | Elevator control device | |
JP2011084355A (en) | Control device of elevator | |
JP2010047401A (en) | Device for controlling elevator | |
JP5052293B2 (en) | Elevator maintenance operation device | |
JP5679602B1 (en) | Elevator with floor adjustment function | |
WO2011104816A1 (en) | Control device for elevator | |
JP2006117375A (en) | Elevator operation device | |
JP5443245B2 (en) | Elevator system | |
JP4939698B2 (en) | Elevator rope elongation detecting device and safe driving method | |
JP3152001B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2005231807A (en) | Double deck elevator | |
JP2004262613A (en) | Elevator operation control device | |
KR100809373B1 (en) | Automatic Rescue Circuit of Elevator | |
JP3238621B2 (en) | Elevator safety equipment | |
JP2006131403A (en) | Elevator device | |
JP2007217171A (en) | Elevator system | |
JP2004175560A (en) | Operation control device for elevator | |
JP2005343579A (en) | Car holding device of elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |