JP2007217171A - Elevator system - Google Patents
Elevator system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007217171A JP2007217171A JP2006042760A JP2006042760A JP2007217171A JP 2007217171 A JP2007217171 A JP 2007217171A JP 2006042760 A JP2006042760 A JP 2006042760A JP 2006042760 A JP2006042760 A JP 2006042760A JP 2007217171 A JP2007217171 A JP 2007217171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- isolation device
- building
- seismic isolation
- hoisting machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベータシステムに関し、特に、中間層に免震装置を備える建物において使用されるエレベータシステムに関する。 The present invention relates to an elevator system, and more particularly to an elevator system used in a building having a seismic isolation device in an intermediate layer.
近年、中間層に免震装置を設けることにより耐震性を高めた建物が普及している。これらの建物では、地震発生時に免震装置を境とする上下で建物を水平方向に変位させ、地震による建物の被害を防止し、又は、軽減している。 In recent years, buildings that have improved seismic resistance by providing seismic isolation devices in the middle class have become widespread. In these buildings, when an earthquake occurs, the building is displaced horizontally above and below the base isolation device to prevent or reduce damage to the building due to the earthquake.
このような免震装置を備える建物では、エレベータ昇降路内に設けられているエレベータ乗りかごやつり合いおもりのガイドレールが、免震装置が設けられている位置で変形したり歪みを生じたりする場合がある。このような変形や歪みが生じると、それが原因となってエレベータ乗りかごの昇降が妨げられる場合がある。 In a building equipped with such a seismic isolation device, the elevator car and the counterweight guide rail provided in the elevator hoistway may be deformed or distorted at the position where the seismic isolation device is provided. is there. When such deformation and distortion occur, the elevator car may not be lifted or lowered due to this.
このため、下記特許文献1に記載されているように、中間層に免震装置を設けた建物において、地震発生によって建物が免震装置の位置で水平方向に変位しても、エレベータ乗りかごが免震装置を設けた階を通過することができるエレベータシステムの発明が提案されている。
しかしながら、前述のエレベータシステムにおいては、以下の点について配慮がなされていない。 However, in the elevator system described above, the following points are not considered.
地震の震度や建物の条件によっては、免震装置が設けられている位置での建物の水平方向の変位量が予測値以上に大きくなり、ガイドレールが変形したり歪んだりし、免震装置が設けられている位置をエレベータ乗りかごが通過できない状態が発生する。 Depending on the seismic intensity of the earthquake and the building conditions, the horizontal displacement of the building at the location where the seismic isolation device is installed will be larger than the predicted value, and the guide rail may be deformed or distorted. A state occurs in which the elevator car cannot pass through the provided position.
このような状態が発生すると、地震終了後に建物から避難する手段としてエレベータを使用することができなくなる。 When such a situation occurs, the elevator cannot be used as a means for evacuating the building after the earthquake.
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は、中間層に免震装置が設けられた建物において、免震装置が設けられた位置で建物が水平方向に大きく変位した場合であっても、その建物内でのエレベータの運行を確実に行えるエレベータシステムを提供することである。 The present invention has been made to solve such a problem, and its purpose is to greatly displace the building in the horizontal direction at the position where the seismic isolation device is provided in the building where the seismic isolation device is provided in the intermediate layer. Even if it is a case, it is providing the elevator system which can operate | move the elevator within the building reliably.
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、エレベータシステムにおいて、中間層に免震装置を備える建物の前記免震装置より上方に設置される第1巻上機とこの第1巻上機により昇降されて前記免震装置より上方階で運行される第1エレベータ乗りかごと、前記建物の前記免震装置より下方に設置される第2巻上機とこの第2巻上機により昇降されて前記免震装置より下方階で運行される第2エレベータ乗りかごと、を備えることである。 A first feature according to an embodiment of the present invention is that, in an elevator system, a first hoisting machine installed above the seismic isolation device of a building having a seismic isolation device in an intermediate layer, and the first hoisting machine The first elevator car that is moved up and down and operated on the upper floor from the seismic isolation device, the second hoisting machine installed below the seismic isolation device of the building and the second hoisting machine And a second elevator car operated on a lower floor than the seismic isolation device.
本発明によれば、免震装置が設けられている位置で建物が水平方向に大きく変位した場合でも、免震装置より下方階と下方階との両方においてエレベータ乗りかごを運行することができる。 According to the present invention, even when the building is largely displaced in the horizontal direction at the position where the seismic isolation device is provided, the elevator car can be operated on both the lower floor and the lower floor from the seismic isolation device.
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係るエレベータシステムは、図1に示すように、中間層に免震装置1を備える建物2に設けられている。このエレベータシステムは、複数のエレベータ乗りかごの昇降を制御する群管理システムであり、免震装置1が設けられている階床より上方階に設置されている第1エレベータ昇降路3及びこの第1エレベータ昇降路3内を昇降する第1エレベータ乗りかご4と、免震装置1が設けられている階床より下方階に設置されている第2エレベータ昇降路5及びこの第2エレベータ昇降路5内を昇降する第2エレベータ乗りかご6と、免震装置1が設けられている位置を貫通して設置されている第3エレベータ昇降路7及びこの第3エレベータ昇降路7内を昇降する第3エレベータ乗りかご8とを備えている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the elevator system according to the first embodiment of the present invention is provided in a
第1エレベータ昇降路3の上端部には第1機械室9が設けられ、第1機械室9内には第1巻上機10が設置されている。第1巻上機10の回転軸に駆動シーブ11が連結され、この駆動シーブ11とそらせシーブ12とにメインロープ13が巻き掛けられている。メインロープ13の一端に第1エレベータ乗りかご4が吊り下げ支持され、メインロープ13の他端に第1つり合いおもり14が吊り下げ支持されている。
A
第2エレベータ昇降路5の上端部には第2機械室15が設けられ、第2機械室15内には第2巻上機16が設置されている。第2巻上機16の回転軸には駆動シーブ17が連結され、この駆動シーブ17とそらせシーブ18とにメインロープ19が巻き掛けられている。メインロープ19の一端に第2エレベータ乗りかご5が吊り下げ支持され、メインロープ19の他端に第2つり合いおもり20が吊り下げ支持されている。
A
第3エレベータ昇降路7の上端部には第3機械室21が設けられ、第3機械室21内には第3巻上機22が設置されている。第3巻上機22の回転軸に駆動シーブ23が連結され、この駆動シーブ23とそらせシーブ24とにメインロープ25が巻き掛けられている。メインロープ25の一端に第3エレベータ乗りかご8が吊り下げ支持され、メインロープ25の他端に第3つり合いおもり26が吊り下げ支持されている。
A
図2は、エレベータシステムの制御構成を示すブロック図である。このエレベータシステムは、第1エレベータ乗りかご4と第2エレベータ乗りかご6と第3エレベータ乗りかご8とを昇降制御するためのエレベータ制御装置27を有している。エレベータ制御装置27には、第1巻上機10と、第2巻上機16と、第3巻上機22とが接続されている。さらに、エレベータ制御装置27には、地震感知器28と、各種センサ29と、各種ボタン30と、スピーカ31とが接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the elevator system. This elevator system has an
エレベータ制御装置27は、各種のプログラムや固定データが格納されたROMと、地震感知器28や各種センサ29や各種ボタン30等から送信されるデータを記憶するRAMと、RAMに記憶されたデータとROMに格納されたプログラム等とを用いて各種演算を行うCPUとを備えている。
The
地震感知器28は、第1感知レベル以上の振動(例えば、設定値以上のP波)及び第2感知レベル以上の振動(例えば、設定値以上のS波)を感知する機能を有する。各種センサ29には、各エレベータ乗りかご4、6、8の停止位置を検知するためのセンサや、各エレベータ乗りかご4、6、8の昇降速度を検知するためのセンサが含まれる。各種ボタン30には、エレベータホールに設けられたエレベータ乗りかご4、6、8を呼ぶための呼びボタンや各エレベータ乗りかご4、6、8内に設けられた行き先階床指示ボタン等が含まれる。スピーカ31は、エレベータホールやエレベータ乗りかご4、6、8内に設けられて各種の案内放送が放送される。
The
図3は、地震発生時におけるエレベータシステムの制御内容を示すフローチャートである。まず、地震感知器28が設定値以上のP波を感知したか否かが判断される(S1)。設定値以上のP波を感知した場合には(S1のYES)、エレベータの管制運転が開始される(S2)。この管制運転により、全てのエレベータ乗りかご4、6、8は最寄階に一時停止され、エレベータ乗りかご4、6、8のかごドアとエレベータ乗りかご4、6、8が一時停止した階床のエレベータホールのホールドアとが同期して開放される。これにより、エレベータ乗りかご4、6、8内の利用者はエレベータ乗りかご4、6、8が停止した階床のエレベータホールに避難することができる。
FIG. 3 is a flowchart showing the control contents of the elevator system when an earthquake occurs. First, it is determined whether or not the
管制運転が開始された後は、地震感知器28が設定値以上のS波を感知したか否かの判断(S3)と、管制運転が開始されてから設定時間(例えば、1分)が経過したか否かの判断(S4)とが行われる。設定時間が経過する前に(S4のNO)、設定値以上のS波を感知した場合には(S3のYES)、エレベータ乗りかご4、6、8は停止状態に維持される(S5)。停止状態に維持されたエレベータ乗りかご4、6、8は、サービスマンやビル管理者による手動切替により、運転再開が可能となる。
After the control operation is started, it is determined whether or not the
設定値以上のS波を感知せず(S3のNO)、設定時間が経過した場合には(S4のYES)、地震時救出運転モードに移行し、エレベータホールの呼びボタンが押されることに備えて待機状態となる(S6)。呼びボタンが押された場合には(S6のYES)、押された呼びボタンが免震装置1より上の階床であるか否かが判断される(S7)。 If an S wave exceeding the set value is not sensed (NO in S3) and the set time has passed (YES in S4), the mode is shifted to the rescue operation mode at the time of an earthquake and the elevator hall call button is pressed. (S6). When the call button is pressed (YES in S6), it is determined whether the pressed call button is a floor above the seismic isolation device 1 (S7).
押された呼びボタンが免震装置1より上の階床である場合には(S7のYES)、免震装置1より上方位置で昇降される第1エレベータ乗りかご4が駆動される旨がスピーカ31から報知される(S8)。ここに、利用可能なエレベータがどれであるかを報知する報知手段が実行される。さらに、スピーカ31からの報知と同期して第1エレベータ乗りかご4が駆動される(S9)。この場合の第1エレベータ乗りかご4は、第1エレベータ乗りかご4内に乗り込んだ利用者を、避難階床として指定されている階床、例えば、最上階まで運ぶ。
If the pressed call button is on the floor above the seismic isolation device 1 (YES in S7), the speaker indicates that the
一方、押された呼びボタンが免震装置1より下の階床である場合には(S7のNO)、免震装置1より下方位置で昇降される第2エレベータ乗りかご6が駆動される旨がスピーカ31から報知される(S10)。ここに、利用可能なエレベータがどれであるかを報知する報知手段が実行される。さらに、スピーカ31からの報知と同期して第2エレベータ乗りかご6が駆動される(S11)。この場合の第2エレベータ乗りかご6は、第2エレベータ乗りかご6内に乗り込んだ利用者を、避難階床として指定されている階床、例えば、玄関階まで運ぶ。
On the other hand, if the pressed call button is on the floor below the seismic isolation device 1 (NO in S7), the
なお、地震時救出運転モードでは、免震装置1が設けられている位置を貫通して設置されている第3エレベータ昇降路7内を昇降する第3エレベータ乗りかご8は駆動されない。
In the earthquake rescue operation mode, the third elevator car 8 that moves up and down in the
このような構成において、この第1の実施の形態によれば、中間層に免震装置1を備える建物2において、地震発生後の地震時救出運転モードでは、免震装置1より上方階では第1エレベータ乗りかご4が運行され、免震装置1より下方階では第2エレベータ乗りかご6が運行される。
In such a configuration, according to the first embodiment, in the
このため、免震装置1の位置でエレベータのガイドレールが変形したり歪んだりしてその位置をエレベータ乗りかごが通過できなくなった場合でも、免震装置1の上方階と下方階とで別個にエレベータの運転を続行することができる。これにより、地震発生後に建物2から避難する手段としてエレベータを有効に使用することができる。
Therefore, even if the elevator guide rail is deformed or distorted at the position of the seismic isolation device 1 and the elevator car cannot pass through that position, the upper floor and the lower floor of the seismic isolation device 1 are separately provided. Elevator operation can continue. Thereby, an elevator can be used effectively as a means to evacuate from the
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態を図4に基づいて説明する。なお、第1の実施の形態において説明した構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付け、重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same component as the component demonstrated in 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
この第2の実施の形態の基本的構成は第1の実施の形態と同じであり、第1の実施の形態と異なる点は、第1のエレベータ乗りかご4と第2のエレベータ乗りかご6とが同じエレベータ昇降路32内に設置されている点である。第1巻上機10はエレベータ昇降路32の上部に設けられた機械室33内に設置され、第2巻上機16はエレベータ昇降路32の途中に設けられた機械室34内に設置されている。第2巻上機16は、第2巻上機16により駆動されるメインロープ19が免震装置1による水平移動の影響を受けない位置に設置されている。
The basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The difference from the first embodiment is that the
このような構成において、地震時救出運転時には、第1エレベータ乗りかご4を免震装置1より上方階で運行させることができ、第2エレベータ乗りかご6を免震装置1より下方階で運行させることができる。これにより、建物2が免震装置1の位置で水平方向に大きく変位した場合でも、免震装置1の上方階と下方階とで別個にエレベータの運転を続行することができ、地震発生後に建物2から避難する手段としてエレベータを有効に使用することができる。
In such a configuration, the
1 免震装置
2 建物
3 第1エレベータ昇降路
4 第1エレベータ乗りかご
5 第2エレベータ昇降路
6 第2エレベータ乗りかご
7 第3エレベータ昇降路
8 第3エレベータ乗りかご
10 第1巻上機
16 第2巻上機
32 エレベータ昇降路
1
Claims (4)
前記建物の前記免震装置より下方に設置される第2巻上機とこの第2巻上機により昇降されて前記免震装置より下方階で運行される第2エレベータ乗りかごと、
を備えることを特徴とするエレベータシステム。 A first hoisting machine installed above the seismic isolator of a building having a seismic isolator in the middle layer, and a first elevator that is moved up and down by the first hoisting machine and operated on the upper floor from the seismic isolator The car,
A second hoisting machine installed below the seismic isolation device of the building and a second elevator car that is moved up and down by the second hoisting machine and operated on a lower floor than the seismic isolation device;
An elevator system comprising:
The elevator system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a notification unit that notifies a usable elevator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042760A JP2007217171A (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Elevator system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042760A JP2007217171A (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Elevator system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217171A true JP2007217171A (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=38494865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042760A Pending JP2007217171A (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Elevator system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007217171A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015215221A (en) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 大成建設株式会社 | Method and system for determining arrival of principal shock of earthquake |
JP6648864B1 (en) * | 2019-03-07 | 2020-02-14 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator equipment |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042760A patent/JP2007217171A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015215221A (en) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 大成建設株式会社 | Method and system for determining arrival of principal shock of earthquake |
JP6648864B1 (en) * | 2019-03-07 | 2020-02-14 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator equipment |
WO2020179062A1 (en) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025933B2 (en) | Elevator control device and elevator operation method | |
JP2012121710A (en) | Elevator | |
JP4716669B2 (en) | Elevator operation control device | |
JP2013209209A (en) | Controller of elevator | |
JP2010254402A (en) | Elevator system | |
JP5293746B2 (en) | Elevator control device | |
JP2007217171A (en) | Elevator system | |
JP2007276920A (en) | Elevator system | |
JP2009203007A (en) | Safety device of elevator | |
WO2011104816A1 (en) | Control device for elevator | |
JP6304446B2 (en) | Elevator control system | |
JP2006298610A (en) | Elevator device and its control method | |
JP2009107806A (en) | Maintenance operation device of elevator | |
JP2004359405A (en) | Remote rescue method for elevator in case of earthquake | |
JP4939698B2 (en) | Elevator rope elongation detecting device and safe driving method | |
WO2010086960A1 (en) | Elevator device | |
JP2005255272A (en) | Elevator control device | |
JP2011098799A (en) | Notification device of elevator | |
JP2010047386A (en) | Device for controlling elevator | |
JP2007254036A (en) | Operation control device for elevator | |
JP2016023044A (en) | Elevator temporary restoration operation apparatus during earthquake | |
JP6265057B2 (en) | Elevator system | |
JP6027686B2 (en) | Elevator equipment | |
JP7040658B1 (en) | Elevator controller and elevator | |
JP6923102B1 (en) | Elevator system |