JP2005324362A - 超音波ホーン - Google Patents

超音波ホーン Download PDF

Info

Publication number
JP2005324362A
JP2005324362A JP2004142712A JP2004142712A JP2005324362A JP 2005324362 A JP2005324362 A JP 2005324362A JP 2004142712 A JP2004142712 A JP 2004142712A JP 2004142712 A JP2004142712 A JP 2004142712A JP 2005324362 A JP2005324362 A JP 2005324362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
ultrasonic horn
contact
tip
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004142712A
Other languages
English (en)
Inventor
茂則 ▲広▼田
Shigenori Hirota
Masaki Sato
雅樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2004142712A priority Critical patent/JP2005324362A/ja
Publication of JP2005324362A publication Critical patent/JP2005324362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • B29C65/607Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking the integral rivets being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract


【課題】 かしめ工程に要する時間を短縮化できる超音波ホーンを提供することを目的とする。
【解決手段】 合成樹脂材料にて一体に形成されたアッパトリム2に貫通したかしめ孔22に、合成樹脂材料にて一体に形成されたミディアムトリム3に立設されたボス部32を挿通させた後、その先端部に超音波ホーン60の当接部61を当接させる。当接部61に形成された壁部64は、ボス部32の先端部の一部を押圧するとともに超音波振動を与えて溶融させ、ボス部32を切り込んでその内部に進入する。溶融したボス部32は、当接部61の凹部63内に流れ込んでかしめ部35を形成する。かしめ部35が冷却されて硬化することにより、アッパトリム2とミディアムトリム3とのかしめが完了する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、超音波かしめに使用する超音波ホーンに関する。
互いに合成樹脂材料にて形成された一対の部材のうち、一側の部材に形成されたボス部を他側の部材に挿通し、その後、ボス部の先端部に超音波ホーンを当接させ、ボス部を溶融させてかしめ、双方の部材を互いに固定する従来技術があった(例えば、特許文献1参照。)。この従来技術による超音波ホーンは、その椀形状を呈した先端部の全面がボス部を押圧して溶融させるものであり、ボス部を押圧するための面圧がさほど大きくなく、かしめ工程に長い時間を要するものであった。かしめ工程に要する時間を短くするために超音波ホーンによりボス部を押圧する荷重を増大させようとすると、増大された荷重に耐えうるためにボス部を大型化しなければならず、部材全体の巨大化を招いていた。
実開平5−2937号公報(第1図)
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、かしめ工程に要する時間を短縮化できる超音波ホーンを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、第1部材の貫通孔に第2部材に立設されたボス部を挿通させた後、前記ボス部の先端部に当接して前記ボス部を超音波振動させ、これにより前記ボス部を溶融させて前記第2部材を前記第1部材にかしめる超音波ホーンにおいて、前記ボス部との当接部には、前記ボス部の先端部の一部を押圧する突起部を備えることを特徴とする超音波ホーンとした。
請求項2の発明は、前記当接部には前記ボス部の反対側に窪んだ凹部が形成されており、前記突起部は前記凹部から突出していることを特徴とする請求項1記載の超音波ホーンとした。
請求項3の発明は、前記ボス部の先端部にはその軸方向に延びる縦孔が形成され、前記当接部には前記縦孔に挿入される突出部が形成されたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の超音波ホーンとした。
請求項4の発明は、第1部材の貫通孔に第2部材に立設されたボス部を挿通させた後、前記ボス部の先端部に当接して前記ボス部を超音波振動させ、これにより前記ボス部を溶融させて前記第2部材を前記第1部材にかしめる超音波ホーンにおいて、前記ボス部との当接部には、前記ボス部に向けて突出して形成され前記ボス部の先端部の一部を押圧して切り込み、前記先端部を複数に分割する壁部を備えることを特徴とする超音波ホーンとした。
請求項5の発明は、前記壁部の前記ボス部との当接側端部は傾斜していることを特徴とする請求項4記載の超音波ホーンとした。
請求項6の発明は、前記当接部の周縁部には前記第1部材と当接してその移動を規制するストッパ部が形成され、前記壁部は前記ストッパ部よりも突出していることを特徴とする請求項4または請求項5記載の超音波ホーンとした。
請求項7の発明は、少なくとも前記当接部がアルミニウム合金によって形成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の超音波ホーンとした。
<請求項1の発明>
超音波ホーンのボス部との当接部に、ボス部の先端部の一部を押圧する突起部を備える構成としたことにより、当接部が突起部を介してボス部の先端部を押圧する面圧を増大させることができ、ボス部を溶融させる速度を大きくして、かしめ工程に要する時間を短縮できる。
<請求項2の発明>
当接部にはボス部の反対側に窪んだ凹部が形成されており、突起部は凹部から突出している構成としたことにより、溶融した樹脂材料が凹部に流入して、所定の厚みを有するかしめ部が形成されるため、かしめ強度を向上させることができる。
<請求項3の発明>
ボス部の先端部にはその軸方向に延びる縦孔が形成され、当接部には縦孔に挿入される突出部が形成された構成としたことにより、ボス部と超音波ホーンとの位置合わせを容易に行うことができる。
<請求項4の発明>
超音波ホーンのボス部との当接部に、ボス部に向けて突出して形成されボス部の先端部の一部を押圧して切り込み、先端部を複数に分割する壁部を備える構成としたことにより、当接部がボス部の先端部を押圧する面圧を増大させることができるとともに、ボス部の先端部を複数に分割して内部に壁部が進入するため、ボス部を溶融させる速度を大きくでき、かしめ工程に要する時間の短縮化を可能とする。
<請求項5の発明>
壁部のボス部との当接側端部が傾斜している構成としたことにより、壁部の一部分がボス部の先端部に当接するため、ボス部の先端部を押圧する面圧を更に増大させることができ、かしめ工程に要する時間をいっそう短縮化できる。
<請求項6の発明>
当接部の周縁部には第1部材と当接してその移動を規制するストッパ部が形成され、壁部はストッパ部よりも突出している構成としたことにより、ストッパ部が第1部材に当接して超音波ホーンが停止した時、壁部が常に所定量だけボス部の先端部を切り込むことができるため、かしめ工程に要する時間の短縮を安定化できる。
<請求項7の発明>
少なくとも当接部がアルミニウム合金によって形成された構成としたことにより、当接部の熱伝導率を高くすることができるため、かしめ後に後退させた超音波ホーンの当接部に、溶融した樹脂材料が付着することを防ぐことができる。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態を図1乃至図10によって説明する。車両ドアのトリムボード1(図1および図2示)は、いずれもポリプロピレン等の合成樹脂材料にて射出成形された3つの板状部材2、3、4にて構成されている。図2および図3に示すように、アッパトリム2(本発明の第1部材に該当する)の下端部は、その断面形状がクランク状に形成されることにより平面状のかしめ座面21が設けられ、このかしめ座面21を貫通するように、数個のかしめ孔22(本発明の貫通孔に該当する)が車輌ドアの前後方向に並んで形成されている。
一方、ミディアムトリム3(本発明の第2部材に該当する)の上端部には車輌ドアの前後方向に延びた上端リブ31が形成され、その下方には車両ドアの内部に向けて、かしめ用のボス部32が一体に立設されている。ボス部32は車輌ドアの前後方向に数個が並ぶように設けられ、その先端部の中心部に軸方向に延びる縦孔33が設けられることにより円筒形状に形成されている。各々のボス部32のミディアムトリム3との接合部には、ボス部32とミディアムトリム3とに連結するように、4個のボスリブ34が一体に形成されている。ボスリブ34は、それぞれ所定の高さを有しており、ボス部32の軸方向から見て十字状に配置されている。ミディアムトリム3のボス部32は、アッパトリム2のかしめ孔22に挿通された後、後述するようにその先端部がかしめられ、双方のトリム2、3が連結される。尚、図2および図3に示すように、ミディアムトリム3とロアトリム4の接合方法も上述した内容と同様であるため説明は省略する。
図4に示すように、超音波かしめ装置5は交流電源51と電気的に接続され、超音波周波数で周期的に変化する電気信号を発生させる発振器52と、発振器52と接続されて電気信号の変化を機械的な振動に変換する振動子54を備えている。振動子54は圧電素子により構成されており図4において上下方向に振動を繰り返し、その下方にはブースタ55を介して超音波ホーン60が接続されている。これにより、振動子54による超音波振動は、ブースタ55によりその振幅が増幅され、超音波ホーン60へ上下方向の振動として伝達される。更に、振動子54がその上方においてエアシリンダによるアクチュエータ53と連結されることにより、超音波ホーン60が振動子54とともに上下方向に所定のストロークで移動される。
図5に示すように、超音波かしめ装置5の下端に配置された超音波ホーン60はジュラルミンによって一体に設けられ、その先端部は円柱状に形成されている。超音波ホーン60の下端部に配置されたボス部32との当接部61は、その外周縁部に真円状に連続したストッパ部62を備えている。ストッパ部62の内周側には、ストッパ部62よりも所定量だけ上方(ボス部32に対して反対側)に窪んだ凹部63が形成されている。また、凹部63からは下方に向けて4個の壁部64(本発明の突起部にも該当する)が突出しており、換言すれば凹部63は壁部64により4つに区画されている。壁部64は下方から見て放射状に配置されて当接部61の周縁部においてストッパ部62と連続しており、隣接したもの同士は互いに直角となるように並んでいる。各々の壁部64のボス部32への当接側端部(下端部)はストッパ部62よりも下方に突出しており、当接部61の中心から周縁部へと行くにつれて上方へ傾斜している(図6示)。
更に、当接部61の中心部には、壁部64と連続するように凹部63から下方へ突き出た突出部65が形成されている。突出部65は上述したボス部32の縦孔33に挿入されるように円柱状に形成されている。尚、図6から明らかなように、壁部64により4個に区画された凹部63は、ストッパ部62および突出部65とにより囲まれることにより椀状に窪んでいる。
以下、図6乃至図10に基づいて、本実施形態による超音波ホーン60を用いたかしめ方法について説明する。最初に、超音波ホーン60の下方に設置され上面が平面とされたかしめ治具56上に、かしめ前のミディアムトリム3がボス部32が上方に延びるように置かれる。その次に、かしめ孔22にボス部32がそれぞれ挿通されるように、ミディアムトリム3上にアッパトリム2を載置する(図6示)。この時、アッパトリム2はミディアムトリム3のボスリブ34および上端リブ31に当接して、その上下方向の位置が決定される。
次に、振動子54によって、例えば、周波数:40kHz、振幅:36μmで加振された超音波ホーン60は、アクチュエータ53の作動により所定量だけ下方へと移動させられ、その当接部61の中心部にある突出部65がボス部32の縦孔33に挿入されるとともに、壁部64がボス部32の先端部(上端部)に当接する。ボス部32への当接により、壁部64がその先端部の一部を、例えば、25kgfの荷重で押圧しながら超音波振動を加え、それによって発生する熱によってボス部32の先端部を溶融させる。壁部64は溶融されたボス部32の内部へと切り込んで先端部を複数に分割し、ボス部32の内部をも溶融させていく(図7示)。壁部64はボス部32の先端部の一部に線当たりして、これを押圧するため、その押圧している部位の面圧(単位面積当たりの荷重)を増大させることができ、ボス部32の溶融を速くすることが可能となる。
下方へ移動した超音波ホーン60はやがて最下点に達し、ストッパ部62の下端部がアッパトリム2の上面に当接することによりその下降が停止する。また、溶融したボス部32の先端部は当接部61の凹部63内に流れ込むことにより、凹部63の形状にならって上面が球状の4個のかしめ部35が形成される(図8示)。それとともに、アッパトリム2のかしめ座面21のかしめ部35との当接面も、溶融したボス部32からの熱の伝播を受けて溶融し、かしめ部35と混合(相溶)する。
超音波ホーン60は最下点において所定時間だけ停止してから、再びアクチュエータ53により上昇させられる。超音波ホーン60が最下点にて静止している間に、かしめ部35およびこれとアッパトリム2のかしめ座面21の当接面は自然冷却されて硬化し、アッパトリム2はかしめ部35とボスリブ34との間で挟持され、ミディアムトリム3に強固にかしめられる(図9および図10示)。
本実施形態によれば、超音波ホーン60のボス部32との当接部61に、ボス部32に向けて突出して形成され、ボス部32の先端部の一部に線当たりし、これを押圧して切り込み、先端部を複数に分割する壁部64を備える構成としたことにより、当接部61がボス部32の先端部を押圧する面圧を増大させることができるとともに、ボス部32の先端部を複数に分割して内部に壁部64が進入するため、ボス部32を溶融させる速度を大きくでき、かしめ工程に要する時間の短縮化を可能とする。また、ボス部32の当接部61との接触面積が減少するため、ボス部32に発生した熱が外部に逃げ難く、その溶融を早めることができる。また、ボス部32の溶融が速まることにより、超音波ホーン60からの押圧力に対するボス部32の負担を軽減できる。また、当接部61にはボス部32の反対側に窪んだ凹部63が形成されており、壁部64は凹部63から突出している構成としたことにより、溶融した樹脂材料が凹部63に流入して、所定の厚みを有するかしめ部35が形成されるため、かしめ部35の強度を向上することができる。また、かしめ部35の上面が球状を呈することにより、その見栄えを向上させることもできる。
また、ボス部32の先端部にはその軸方向に延びる縦孔33が形成され、当接部61には縦孔33に挿入される突出部65が形成された構成としたことにより、ボス部32と超音波ホーン60との位置合わせを容易に行うことができる。また、壁部64の下端部が傾斜している構成としたことにより、それぞれの壁部64の一部分がボス部32の先端部に当接するため、ボス部32の先端部を押圧する面圧を更に増大させることができ、かしめ工程に要する時間をいっそう短縮化できる。また、当接部61の周縁部にはアッパトリム2と当接してその移動を規制するストッパ部62が形成され、壁部64はストッパ部62よりも突出している構成としたことにより、ストッパ部62がアッパトリム2と当接して超音波ホーン60が停止した時、壁部64が常に所定量だけボス部32の先端部を切り込むことができるため、かしめ工程に要する時間の短縮を安定化できる。更に、超音波ホーン60はジュラルミンによって形成された構成としたことにより、当接部61の熱伝導率を高くすることができるため、かしめ後に後退させた超音波ホーン60の当接部61に、溶融した樹脂材料が付着することを防ぐことができる。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態を図11乃至図15によって説明する。説明は、第1実施形態に対する相違点を中心に行う。本実施形態による超音波ホーン70の下端部に配置された当接部71は、上述した超音波ホーン60と同様に、その外周縁部に真円状に連続したストッパ部72を備えている。ストッパ部72の内周側にはストッパ部72よりも所定量だけ上方(ボス部32に対して反対側)に窪んだ凹部73が形成されており、凹部73からは下方に向けて6個の突起部74が突出している(図11示)。更に、当接部71の中心部には、凹部73から下方へ突き出た突出部75が形成されている。突出部75は上述したボス部32の縦孔33に挿入されるように、円柱状に形成されている。尚、図12から明らかなように、凹部73はストッパ部72および突出部75とにより囲まれることにより、その上面が球面に形成されている。
図12に示すように、超音波ホーン70が下降して当接部71がボス部32の先端部に当接すると、突起部74が先端部の一部を押圧するとともに超音波振動を加えることにより溶融させ、ボス部32の内部へと進入していく(図13示)。第1実施形態のものと同様に、溶融されたボス部32の先端部は当接部71の凹部73内に流れ込むことにより、その形状にならって上面が球状で円周上に連続したかしめ部35Aが形成される(図15示)。それとともに、アッパトリム2のかしめ座面21のかしめ部35Aとの当接面も、溶融したボス部32からの熱の伝播を受けて溶融し、かしめ部35Aと混合する。かしめ部35Aおよびこれとアッパトリム2のかしめ座面21の当接面は自然冷却されて硬化し、アッパトリム2はボス部32に強固にかしめられる(図14および図15示)。尚、図に示されたように、かしめ部35Aの上面には、突起部74が進入した形跡である6個の窪み部36が残っている。
本実施形態によれば、超音波ホーン70のボス部32との当接部71に、ボス部32の先端部の一部に点当たりし、これを押圧する突起部74を備える構成としたことにより、当接部71が突起部74を介してボス部32の先端部を押圧する面圧を増大させることができ、ボス部32を溶融させる速度を大きくして、かしめ工程に要する時間を短縮できる。
<他の実施形態>
本発明は上述の記載および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、以下の記載のもの以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)第1実施形態に示した超音波ホーン60の壁部64の数はいくつであってもよく、また、必ずしも放射状に配置する必要はなく、任意の配列が可能である。更に、第2実施形態に示した超音波ホーン70の突起部74の数もいくつあってもよい。
(2)超音波ホーン60、70の材質はジュラルミンでなくとも、アルミニウム合金等の熱伝導率の大きい材質であればよく、また、下端部の当接部61、71のみを熱伝導率の大きい材質にしてもよい。
(3)壁部64のボス部32との当接側端部を鋭利な形状にすれば、ボス部32にいっそう切り込みやすくなる。
(4)本発明による超音波ホーン60、70は、トリムボード1以外のあらゆる部材のかしめに適用可能である。
本実施形態によるトリムボードの正面図である。 図1のA−A断面図である。 アッパトリムとミディアムトリムとの接合部を示す拡大斜視図である。 本実施形態による超音波かしめ装置の概略図である。 第1実施形態による超音波ホーンの当接部を示す拡大斜視図である。 図5に示した超音波ホーンを用いたかしめ方法を示すための図で、超音波ホーンをボス部の上方に配置したところを示す図である。 図6に示した超音波ホーンをボス部の先端部に当接させたところを示す図である。 図6に示した超音波ホーンによりボス部の先端部を溶融させているところを示す図である。 図6に示した超音波ホーンによるかしめが完了したところを示す図である。 図9に示したかしめ部の平面図である。 第2実施形態による超音波ホーンの当接部を示す拡大斜視図である。 図11に示した超音波ホーンを用いたかしめ方法を示すための図で、超音波ホーンをボス部の先端部に当接させたところを示す図である。 図12に示した超音波ホーンによりボス部の先端部を溶融させているところを示す図である。 図12に示した超音波ホーンによるかしめが完了したところを示す図である。 図14に示したかしめ部の平面図である。
符号の説明
2…アッパトリム
3…ミディアムトリム
22…かしめ孔
32…ボス部
33…縦孔
35、35A…かしめ部
60、70…超音波ホーン
61、71…当接部
62、72…ストッパ部
63、73…凹部
64…壁部
65、75…突出部
74…突起部

Claims (7)

  1. 第1部材の貫通孔に第2部材に立設されたボス部を挿通させた後、前記ボス部の先端部に当接して前記ボス部を超音波振動させ、これにより前記ボス部を溶融させて前記第2部材を前記第1部材にかしめる超音波ホーンにおいて、
    前記ボス部との当接部には、前記ボス部の先端部の一部を押圧する突起部を備えることを特徴とする超音波ホーン。
  2. 前記当接部には前記ボス部の反対側に窪んだ凹部が形成されており、前記突起部は前記凹部から突出していることを特徴とする請求項1記載の超音波ホーン。
  3. 前記ボス部の先端部にはその軸方向に延びる縦孔が形成され、前記当接部には前記縦孔に挿入される突出部が形成されたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の超音波ホーン。
  4. 第1部材の貫通孔に第2部材に立設されたボス部を挿通させた後、前記ボス部の先端部に当接して前記ボス部を超音波振動させ、これにより前記ボス部を溶融させて前記第2部材を前記第1部材にかしめる超音波ホーンにおいて、
    前記ボス部との当接部には、前記ボス部に向けて突出して形成され前記ボス部の先端部の一部を押圧して切り込み、前記先端部を複数に分割する壁部を備えることを特徴とする超音波ホーン。
  5. 前記壁部の前記ボス部との当接側端部は傾斜していることを特徴とする請求項4記載の超音波ホーン。
  6. 前記当接部の周縁部には前記第1部材と当接してその移動を規制するストッパ部が形成され、前記壁部は前記ストッパ部よりも突出していることを特徴とする請求項4または請求項5記載の超音波ホーン。
  7. 少なくとも前記当接部がアルミニウム合金によって形成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の超音波ホーン。
JP2004142712A 2004-05-12 2004-05-12 超音波ホーン Pending JP2005324362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142712A JP2005324362A (ja) 2004-05-12 2004-05-12 超音波ホーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142712A JP2005324362A (ja) 2004-05-12 2004-05-12 超音波ホーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005324362A true JP2005324362A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35471100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142712A Pending JP2005324362A (ja) 2004-05-12 2004-05-12 超音波ホーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005324362A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044242A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Mazda Motor Corp 樹脂部材の接合方法及びその接合構造
JP2011031516A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波溶着機
JP2011073607A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用内装部品
WO2013053652A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-18 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Umformverfahren und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
EP2020285A3 (de) * 2007-07-28 2015-03-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG Bauteilanordnung
JP2016083811A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 部材の接続方法
FR3102943A1 (fr) * 2019-11-07 2021-05-14 Faurecia Interieur Industrie Pièce de véhicule destinée à être soudée par ultrasons, ensembles comprenant une telle pièce et procédé de soudage par ultrasons d’une telle pièce

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044242A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Mazda Motor Corp 樹脂部材の接合方法及びその接合構造
EP2020285A3 (de) * 2007-07-28 2015-03-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG Bauteilanordnung
JP2011031516A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波溶着機
JP2011073607A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用内装部品
WO2013053652A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-18 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Umformverfahren und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US9873224B2 (en) 2011-10-10 2018-01-23 Hermann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Reshaping method and device for carrying out the method
JP2016083811A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 部材の接続方法
FR3102943A1 (fr) * 2019-11-07 2021-05-14 Faurecia Interieur Industrie Pièce de véhicule destinée à être soudée par ultrasons, ensembles comprenant une telle pièce et procédé de soudage par ultrasons d’une telle pièce

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106962A (en) Method of fastening metal part to plastic part
US6730182B2 (en) Method for vibrating, melting and bonding resin parts
JP5298311B2 (ja) 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置
JP2005324362A (ja) 超音波ホーン
JPH07117134A (ja) プラスチック部材のかしめ方法及びその装置
US7879168B2 (en) Ultrasonic welding of resilient layers to plates
JP2005246941A (ja) 超音波溶着構造及び超音波溶着方法
JP3390119B2 (ja) ブラケット部品の取付方法
KR101418914B1 (ko) 도어트림내 부품들의 융착구조
JP2982710B2 (ja) 中空翼の製造方法及びその方法により製造された中空翼
JP5928108B2 (ja) かしめ構造の製造方法
JP3503496B2 (ja) 超音波接合方法
JPH0857959A (ja) 超音波溶接装置
JP3045157B1 (ja) アウトサート成型品
JPH0633918A (ja) 合成樹脂板の固着方法
JP6379993B2 (ja) 樹脂溶着構造体とその製造方法
JP2009119661A (ja) かしめ装置
JP2001239677A (ja) フィルターユニット及び同ユニットの製造方法並びに同ユニットを備えたインクジェット式記録装置
JP2519270B2 (ja) 振動溶着方法
JP2018176443A (ja) 樹脂接合体の製造方法、及び樹脂接合体
JPS62207629A (ja) 超音波接合方法
CN216330164U (zh) 超声波焊接预热组件以及盖板
JP2001334577A (ja) 樹脂部材の超音波溶着方法
KR20100012775U (ko) 열융착기의 융착팁
JP2002345135A (ja) 支線ガ−ド、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070713

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20071106