JP2005322899A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005322899A5
JP2005322899A5 JP2005111799A JP2005111799A JP2005322899A5 JP 2005322899 A5 JP2005322899 A5 JP 2005322899A5 JP 2005111799 A JP2005111799 A JP 2005111799A JP 2005111799 A JP2005111799 A JP 2005111799A JP 2005322899 A5 JP2005322899 A5 JP 2005322899A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
drain
electrically connected
control gate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005111799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005322899A (ja
JP5041672B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005111799A priority Critical patent/JP5041672B2/ja
Priority claimed from JP2005111799A external-priority patent/JP5041672B2/ja
Publication of JP2005322899A publication Critical patent/JP2005322899A/ja
Publication of JP2005322899A5 publication Critical patent/JP2005322899A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041672B2 publication Critical patent/JP5041672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 絶縁膜を間に挟んで重なって設けられたフローティングゲート及びコントロールゲートを有するトランジスタと、入力端子と、出力端子とを有し、
    前記トランジスタドレインは、前記トランジスタのコントロールゲートに電気的に接続され
    前記トランジスタのソース又はドレインの一方は、前記入力端子及び前記出力端子に電気的に接続され
    前記トランジスタのソース又はドレインの他方には一定の電圧が供給され、
    前記トランジスタのコントロールゲートは、前記フローティングゲートに蓄積される電荷を制御するための端子に電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、前記トランジスタのドレインとコントロールゲートの間に抵抗を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1において、前記トランジスタのドレインとコントロールゲートの間に、順方向電流の向きが互いに逆になるように第1のダイオードと第2のダイオードが並列に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至のいずれかにおいて、前記トランジスタは薄膜トランジスタであることを特徴とする半導体装置。
  5. 第1のトランジスタと、絶縁膜を間に挟んで設けられたフローティングゲート及びコントロールゲートを有する第2のトランジスタと、入力端子と、出力端子とを有し、
    前記第1のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記入力端子及び前記出力端子に電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレインは、前記第2のトランジスタのコントロールゲートに電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方には一定の電圧が供給され、
    前記第2のトランジスタのコントロールゲートは、前記第2のトランジスタのフローティングゲートに蓄積される電荷を制御するための端子に電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 絶縁膜を間に挟んで設けられたフローティングゲート及びコントロールゲートを有する第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、入力端子と、出力端子とを有し、
    前記第1のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのコントロールゲートに電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記入力端子及び前記出力端子に電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのコントロールゲートは、前記第1のトランジスタのフローティングゲートに蓄積される電荷を制御するための端子に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレインは、前記第2のトランジスタのゲートに電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方には一定の電圧が供給されることを特徴とする半導体装置。
  7. 第1の絶縁膜を間に挟んで設けられた第1のフローティングゲート及び第1のコントロールゲートを有する第1のトランジスタと、第2の絶縁膜を間に挟んで設けられた第2のフローティングゲート及び第2のコントロールゲートを有する第2のトランジスタと、入力端子と、出力端子とを有し、
    前記第1のトランジスタのドレインは、前記第1のコントロールゲートに電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記入力端子及び前記出力端子に電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続され、
    前記第1のコントロールゲートは、前記第1のフローティングゲートに蓄積される電荷を制御するための第1の端子に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレインは、前記第2のコントロールゲートに電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方には一定の電圧が供給され、
    前記第2のコントロールゲートは、前記第2のフローティングゲートに蓄積される電荷を制御するための第2の端子に電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 集積回路と、前記集積回路に電気的に接続されたアンテナとを有し、
    前記集積回路は、第1のトランジスタと、絶縁膜を間に挟んで設けられたフローティングゲート及びコントロールゲートを有する第2のトランジスタとを有し、
    前記第1のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、入力端子及び出力端子に電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレインは、前記第2のトランジスタのコントロールゲートに電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方には一定の電圧が供給され、
    前記第2のトランジスタのコントロールゲートは、前記第2のトランジスタのフローティングゲートに蓄積される電荷を制御するための端子に電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 集積回路と、前記集積回路に電気的に接続されたアンテナとを有し、
    前記集積回路は、第1のトランジスタと、絶縁膜を間に挟んで設けられたフローティングゲート及びコントロールゲートを有する第2のトランジスタと、前記第2のトランジスタの電圧を制御するためのパルス生成回路と、前記パルス生成回路への電源電圧の供給を行うための昇圧回路とを有し、
    前記第1のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、入力端子及び出力端子に電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレインは、前記第2のトランジスタのコントロールゲートに電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方には一定の電圧が供給されることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項5、8又は9のいずれか一において、前記第2のトランジスタのドレインとコントロールゲートの間に抵抗、又は順方向電流の向きが互いに逆になるように並列に接続された第1のダイオードと第2のダイオードを有することを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項6において、前記第1のトランジスタのドレインとコントロールゲートの間に抵抗、又は順方向電流の向きが互いに逆になるように並列に接続された第1のダイオードと第2のダイオードを有することを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項7において、前記第1のトランジスタのドレインと第1のコントロールゲートの間と、前記第2のトランジスタのドレインと第2のコントロールゲートの間に、抵抗、又は順方向電流の向きが互いに逆になるように並列に接続された第1のダイオードと第2のダイオードを有することを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項5乃至12のいずれか一において、前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタは、順方向電流の向きが同じであることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項5乃至13のいずれか一において、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタは薄膜トランジスタであることを特徴とする半導体装置。
JP2005111799A 2004-04-09 2005-04-08 半導体装置 Expired - Fee Related JP5041672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111799A JP5041672B2 (ja) 2004-04-09 2005-04-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115467 2004-04-09
JP2004115467 2004-04-09
JP2005111799A JP5041672B2 (ja) 2004-04-09 2005-04-08 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005322899A JP2005322899A (ja) 2005-11-17
JP2005322899A5 true JP2005322899A5 (ja) 2008-05-15
JP5041672B2 JP5041672B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=35469907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111799A Expired - Fee Related JP5041672B2 (ja) 2004-04-09 2005-04-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5041672B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129742A1 (en) 2005-05-30 2006-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2007241997A (ja) * 2006-02-10 2007-09-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
TWI411964B (zh) 2006-02-10 2013-10-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
EP1909384A3 (en) 2006-10-06 2015-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Rectifier circuit with variable capacitor, semiconductor device using the circuit, and driving method therefor
KR102198144B1 (ko) 2009-12-28 2021-01-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 기억 장치와 반도체 장치
WO2011114866A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and semiconductor device
TWI688047B (zh) 2010-08-06 2020-03-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
DE112011102837B4 (de) 2010-08-27 2021-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Speichereinrichtung und Halbleitereinrichtung mit Doppelgate und Oxidhalbleiter
US9024317B2 (en) 2010-12-24 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor circuit, method for driving the same, storage device, register circuit, display device, and electronic device
JP5993141B2 (ja) 2010-12-28 2016-09-14 株式会社半導体エネルギー研究所 記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126567U (ja) * 1977-03-15 1978-10-07
JPS6187373A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Nec Corp 絶縁ゲ−ト保護半導体装置
US5272586A (en) * 1991-01-29 1993-12-21 National Semiconductor Corporation Technique for improving ESD immunity
JP3348734B2 (ja) * 1992-07-30 2002-11-20 ソニー株式会社 保護回路
JPH09293835A (ja) * 1996-04-30 1997-11-11 Nkk Corp 入力保護回路
TW463362B (en) * 1999-01-19 2001-11-11 Seiko Epson Corp Electrostatic protection circuit and semiconductor integrated circuit using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005322899A5 (ja)
JP2008161044A5 (ja)
JP2012079399A5 (ja)
MY159871A (en) Semiconductor device
JP2008181494A5 (ja)
JP2009047688A5 (ja)
WO2008013724A3 (en) Improved controller for oring field effect transistor
JP2010225768A5 (ja)
TW200638419A (en) Electric element, memory device, and semiconductor integrated circuit
JP2013030263A5 (ja)
JP2012078798A5 (ja)
JP2009152680A5 (ja)
JP2010193329A5 (ja)
JP2009032387A5 (ja)
JP2004170943A5 (ja)
JP2007279748A5 (ja)
TW200802786A (en) Semiconductor device
JP2010533363A5 (ja)
TW200707905A (en) Semiconductor device, power supply device, and information processing device
TW200731669A (en) Bootstrap inverter circuit
GB2559423A8 (en) An isolated high side driver
JP2009065304A5 (ja)
JP2014197973A5 (ja)
JP2006047984A5 (ja)
WO2007122322A3 (fr) Circuit de commutation pour la mise en serie des igbt