JP2005321805A - プラズマ表示装置及びその製造方法 - Google Patents

プラズマ表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321805A
JP2005321805A JP2005135451A JP2005135451A JP2005321805A JP 2005321805 A JP2005321805 A JP 2005321805A JP 2005135451 A JP2005135451 A JP 2005135451A JP 2005135451 A JP2005135451 A JP 2005135451A JP 2005321805 A JP2005321805 A JP 2005321805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plasma display
electromagnetic interference
display apparatus
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005135451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4271163B2 (ja
Inventor
Yu Park
ユ パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005321805A publication Critical patent/JP2005321805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271163B2 publication Critical patent/JP4271163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • F21V21/04Recessed bases
    • F21V21/041Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates
    • F21V21/042Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates using clamping means, e.g. for clamping with panel or wall
    • F21V21/043Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates using clamping means, e.g. for clamping with panel or wall actuated by screwing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract


【課題】ブラックフレーム形成工程及び電磁波遮蔽のための接地工程の容易か及びこれによる生産収率を高めることができるプラズマ表示装置及び製造方法。
【解決手段】複数の機能性フィルム層が積層されて成り立ったフィルムフィルターが含まれたプラズマ表示装置において、フィルムフィルターの中で電磁波遮蔽フィルム層は導電性物質で酸化膜処理になって、電磁波遮蔽機能性フィルム層と接地手段が接地されることを特徴にする。また、本発明は複数の機能性フィルム層が積層されて成り立ったフィルムフィルターが含まれたプラズマ表示装置製造方法において、前記フィルムフィルター製造工程は(a)電磁波遮蔽のためのフィルム層表面全体を導電性物質に鍍金して黒化させる段階、(b)前記電磁波遮蔽フィルム層にカラーダイフィルム層を積層してブラックフレームを形成する段階、及び(c)前記カラーダイフィルム層に反射防止フィルム層を積層する段階を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマ表示装置及びその製造方法に関し、より詳しくは、前面パネルに形成されたフィルムフィルターを含むプラズマ表示装置及びその製造方法に関する。
一般的にプラズマ表示装置は、ソーダライム(Soda−lime)ガラスより成る前面パネルと後面パネルとの間に形成された隔壁が一つの単位セルを成して、各セル内にはヘリウム−キセノン(He−Xe)、ヘリウム−ネオン(He−Ne)などのような不活性ガスが存在する。このような不活性ガスが高周波電圧によって放電する時、真空紫外線(VacCum Ultraviolet rays)が発生されて、隔壁の間に形成された蛍光体を発光させて画像を具現する装置である。
図1は、従来プラズマ表示装置の構造を概略的に示す構造である。
図示したのように、プラズマ表示装置は外形を決めるフロントキャビネット111及びバックカバー(Back cover)112を含んだケース110と、前記ケース110内部に配置され、気体放電による真空紫外線で蛍光体を励起させて画像を具現するプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:以下、 PDPとする)120と、前記PDPを駆動、制御するためにPCBを含んだ駆動回路基板130と、前記駆動回路基板130と繋がれてプラズマ表示装置駆動の時発生される熱を放熱するための放熱版140と、前記PDP120の前面で所定の間隔を持って透明性ガラス基板(未図示)にフィルムが附着して形成されたフィルター(Filter)150と、前記フィルター150を支持すると同時に金属バックカバー112と電気的に連結させるフィンガースプリングがスケット(Finger Spring Gasket)160と、フィルター支持台(Filter Supporter)170と、前記駆動回路基板130を含んだPDPを支持するモジュールサポーター(Module Supporter)と、で構成される。
このような構造を持つプラズマ表示装置は、プラズマ放電のための高電圧及び高周波を印加して画像を具現するので、パネルガラス前面で電磁波がカラー陰極線管(CRT)や液晶ディスプレイパネル(LCD)よりさらに多く放出する問題点がある。また、プラズマ表示装置は、Ne、 Xeのような不活性ガスから誘導される近赤外線(NIR)を放出するようになるが、このような近赤外線は、家電製品のリモートコントローラーの波長と非常に近接しており誤作動を起こす問題点がある。
また、プラズマディスプレイ装置は、CRTやLCDのように外部光による使用者の眩しさに問題があって、その他ディスプレイ装置の画質特性であるコントラスト低下などのような諸般的な問題点も持っている。
したがって、通常のプラズマ表示装置は、図2で見るように所定の機能を持つフィルターがPDP前面に形成される。
図2は、従来プラズマ表示装置のフィルター構造を示す。図示されたのように、PDP120から所定の間隔を持って形成された透明カラス基板151上に、第1機能性フィルム、すなわち、反射防止フィルム層(AR Film)152を形成して、前記透明カラス基板151と接して近赤外線(NIR)遮蔽及び色を調節する第2機能性フィルム、すなわち、カラーダイフィルム層(Color−dye)153、第3機能性フィルム、すなわち、電磁波遮蔽フィルム層(EMI Film)154が順に形成されて、フィルター150を成す。特に、前記透明カラス基板151は、フィルター150全体を形成する基地(基板)の役目をする同時に、外部の衝撃からPDPを保護する役目をするようになる。このように、プラズマ表示装置のフィルター150に透明カラス基板151が含まれたフィルターを‘ガラスフィルター(Glass Filter)’とする。
前記ガラスフィルター150内には、視聴者が画面を眺める時、視感效果を高めるために透明カラス基板151に有效画面以外の部分をブラックで処理して、枠を形成する。このようにブラック処理された枠をブラックフレーム151aとする。
一方、前記のように外部からの衝撃を保護するガラスフィルターは、PDP前面パネルのサイズより大きく製作されて有效画面を定義するためのブラックフレーム形成及び電磁波遮蔽のための接地工程などにおいて大きい問題点はない。
しかし、複数の機能性フィルム層が積層されて形成されたフィルムフィルターは、図3のようなブラックフレーム形成と電磁波遮蔽のための接地工程が幾分複雑な問題点がある。
図3は、従来のフィルムフィルターが形成されたプラズマ表示装置の概略的な構造を示す図である。図示されたのように、従来のフィルムフィルターを含むプラズマ表示装置は、PDP前面パネル121に複数の機能性フィルム層が積層されて形成されたフィルムフィルター150がラミネイティング法などで直接附着される。前記フィルムフィルター150は、従来のガラスフィルターと同じく電磁波遮蔽フィルム層154、カラーダイフィルム層153、反射防止フィルム層152を含む。
このような構造を持つプラズマ表示装置のブラックフレーム及び電磁波遮蔽のための接地工程をよく見れば次のようである。
先ず、前記電磁波遮蔽フィルム層154は、ブラックフレーム151aに仕分けされる有效画面部位が所定の露光工程を経て、銅メッシュタイプ(Cu−Mesh Type)で成り立つ。この後、前記有效画面部位の電磁波遮蔽フィルム層が非導電性物質154aに鍍金されて黒化処理される。
一方、有效画面を定義するためのブラックフレーム155は、前記黒化処理された電磁波遮蔽フィルム層154上部にフィルムタイプで附着して、この後、前記カラーダイフィルム層153と反射防止層152とが順に積層されてフィルムフィルター150を形成する。
このように形成された前記フィルムフィルターは、ラミネイティング法などで前面パネルに附着して、この後、電磁波遮蔽のための接地工程では、前記電磁波遮蔽フィルム層が黒化されていない部位に、フィルター支持台170を利用して接地を実施してプラズマ表示装置駆動の時、発生される電磁波を遮蔽するようになる。
しかし、前記のようなブラックフレーム形成工程及び接地工程を経って製作するプラズマ表示装置は、前記前面パネルの大きさとフィルムフィルターが同じ大きさに製作されるため電磁波遮蔽のための接地面積を確保する工程が難しくて、これに従って生産収率を落とす問題点を惹起させる。
また、有效画面を決めるためのフィルムタイプのブラックフレームは、高価であり、製造原価を上昇させる問題点がある。
したがって本発明は、前記のような問題点を解決するためのことで、その目的は、プラズマ表示装置の前面パネルに形成されたフィルムフィルターの製作工程を異にして有效画面決定のためのブラックフレーム形成工程及び電磁波遮蔽のための接地工程の容易化及びこれによる生産収率を高めることができるプラズマ表示装置及びその製造方法を提供するのである。
前記のような技術的課題を解決するための本発明は複数の機能性フィルム層が積層されてからなるフィルムフィルターが含まれたプラズマ表示装置において、前記フィルムフィルターの中で電磁波遮蔽フィルム層は導電性物質で酸化膜処理になって、電磁波遮蔽機能性フィルム層と接地手段が接地される。
ここで、電磁波遮蔽フィルム層の中で有效画面部位は銅メッシュタイプで成り立つ。
前記電磁波遮蔽フィルム層上部に透過率が40%以上55%以下であるカラーダイフィルム層が積層される。
前記カラーダイフィルム層は前記電磁波遮蔽フィルム層の広さよりさらに小さく形成される。
前記導電性物質は酸化銅(CuO)とニッケル(Ni)、二酸化銅(CuO2)とニッケル(Ni)中少なくとも何れ一つを含む。それとほかの適切な伝導物質とはCuOグラブ、NiOグラブ、CrOグラブ、FeOグラブ及びCeOグラブを含む。
また、本発明は複数の機能性フィルム層が積層されて成り立ったフィルムフィルターが形成されたプラズマ表示装置において、前記フィルムフィルター製造工程は(a)電磁波遮蔽のためのフィルム層表面全体を導電性物質に鍍金して黒化させる段階、(b)前記電磁波遮蔽フィルム層にカラーダイフィルム層を積層してブラックフレームを形成する段階、及び(c)前記カラーダイフィルム層に反射防止フィルム層を積層する段階を含む。
前記フィルムフィルターの中で導電性物質に鍍金された電磁波遮蔽フィルム層上面に接地手段に接地される。
前記導電性物質はニッケルを含む。
上述したのように、本発明はフィルムフィルター形成過程を異にしてプラズマ表示装置の製造工程及び作業時間を減らすことができ、これに従って材料費節減及び生産収率を高めることができる效果がある。
以下では、本発明による具体的な実施例を添付された図面に基づいて説明する。
〔構造〕
図4は、本発明によるプラズマ表示装置の構造を概略的に示す図である。
図4をよく見れば、本発明のプラズマ表示装置は外形を決めるフロントキャビネット211及びバックカバー(Back cover)212を含んだケース210と、前記ケース210内部に前面パネル212と後面パネル222とが結合されて気体放電による真空紫外線で蛍光体を励起させて画像が具現されるプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel以下、 PDPだとする)220と、前記PDP220を駆動、制御するためにPCBを含んだ駆動回路基板230と、前記駆動回路基板230と繋がれてプラズマ表示装置駆動時発生される熱を放熱するための放熱板240と、前記PDP220の前面パネル221に所定の機能を持つ機能性フィルム層が積層されて形成されたフィルムフィルター(Filter)250と前記フィルムフィルター250を支持すると同時に、金属バックカバー212と電気的に連結させるフィルター支持部(Filter Supporter)270と、前記駆動回路基板230を含んだPDP220を支持するモジュール支持部(Module Supporter)280で構成される。
前記フィルムフィルター250は、電磁波遮蔽フィルム層254、カラーダイフィルム層253、放射防止フィルム層252を含む
前記フィルムフィルター250を構成するフィルム層の中で、電磁波遮蔽フィルム層254は、銅(Cu)材質で成り、位置によって有效画面と非有效画面に仕分けされられる。すなわち、前記有效画面は、所定の透過率を持つように前記銅がメッシュタイプからなり、非有效面は前記有效画面の透過率よりさらに低いように銅粒子が無作為に分布されて形成される。このような電磁波遮蔽フィルム層は、全体がグレー系統の導電性物質254aで酸化膜処理される。例えば、前述したグレー系統の導電性物質254aが鍍金されて黒化処理される。この時、使われる導電性物質254aは、酸化銅(CuO)とニッケル(Ni)、及び、二酸化銅(CuO2)とニッケル(Ni)中の少なくとも何れか一つを含む。
前記グレー系統の導電性物質は、後述するPDPの有效画面を定義するためのブラックフレームの製作工程を簡易にできるようにする。すなわち、前記電磁波遮蔽フィルム層254上面に所定の透過率を持つカラーダイフィルム層253が積層されれば、ブラックフレーム251aが形成される。ブラックフレームが形成される過程はこの後、プラズマ表示装置製造方法において説明する。
一方、前記カラーダイフィルム層253は、反射防止フィルム層252と等しい広さを成して、電磁波遮蔽のための接地面積を確保するために前記電磁波遮蔽フィルム層254の広さより小さく形成する。これにより、電磁遮蔽フィルム層254は、反射防止フィルム252側の面において、反射防止フィルム252に覆われずに露出する領域を有する。
〔製造方法〕
このような構造を持つ本発明のプラズマ表示装置製造方法は、次のようである。
先ず、ソーダライム(Soda−lime)ガラス材質を持つ前面パネル221と後面パネル222とを準備する。
これとは別にPDP前面パネル221に附着する所定の機能を持つ複数の機能性フィルム層を積層してフィルムフィルター250を形成する。前記フィルムフィルター製造過程は次のようである。
先ず、電磁波遮蔽フィルム層254は、基地(下地)フィルム(PET)に銅(Cu)物質を電子ビーム蒸着法、スパッタリング法、湿式コーティング法などでフィルム形成する。。この時、有效画面部位は、透過率を高めるように所定の露光工程を経ってメッシュタイプに形成する。この後、前記電磁波遮蔽フィルム層全体をグレー(gray)系統の導電性物質に鍍金して黒化処理する。この時使われる導電性物質は、ニッケル(Ni)を含む酸化銅(CuO)、または、ニッケル(Ni)を含む二酸化銅(CuO2)中何れ一つを含むのが望ましい。
この後、前記電磁波遮蔽フィルム層にカラーダイフィルム層と反射防止フィルム層を順に積層してフィルムフィルターを形成する。この時、前記電磁波遮蔽フィルム層は、前面パネルの大きさと等しい大きさで附着して、残り機能性フィルム層、すなわち、カラーダイフィルム層や反射防止フィルム層は、前記電磁波遮蔽フィルム層より小さな大きさで附着する。これは電磁波遮蔽のための接地工程の時、前記機能性フィルム層が等しい大きさを持つようになれば接地工程が実質的に難しくなるからである。
一方、有效画面を決めるブラックフレームは、前記カラーダイフィルム層によって形成される。すなわち、透過率が40%以上55%以下であるカラーダイフィルム層を積層すれば、黒化処理された電磁波遮蔽フィルム層と前記カラーダイフィルム層によって透過率が非常に低いブラックフレーム面251aを形成するようになる。ただし、電磁波遮蔽フィルム層の有效画面は、メッシュタイプで成り透過率が高いため、ブラックフレーム面とは成らない。結果的に、有效画面を決めるブラックフレームがプラズマ表示装置のケース端部に枠形状で形成される。
このように形成されたフィルムフィルターを、前記PDP前面パネルにラミネイティング方法などを利用して付着させる。
この後、前記フィルムフィルターが形成された前面パネルと後面パネルとを定位置で合着させてシーリングする。この後、電磁波遮蔽のためにフィルター支持台270のような接地手段を利用して接地工程を行い、残りの前記PDPを駆動するための駆動回路基板及び放熱板の設置は従来と同様に行う。
このように本発明の工程を通じて形成されたプラズマ表示装置は、従来非伝導性物質を塗布して黒化処理することで惹起される接地面確保の難しい点を容易に解決することができ、製造工程による作業時間を縮めて、これに従って生産収率を進めることができるようになる。
また、前記本発明のフィルムフィルターを利用することで、ブラックフレーム形成のための追加工程なしに、製造費用を節減することができるようになる。
このように、本発明が属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更しなくても、他の具体的な形態で実施することができるということを理解することができるはずである。
以上で記述した実施例は、すべての面で例示的なことで限定的なのではないこととして理解されなければならない。本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは、後述する特許請求範囲によって表されて、特許請求範囲の意味及び範囲、そしてその等価概念から導出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれることに解釈されなければならない。
図1は従来プラズマ表示装置の構造を概略的に示す図。 図2は従来プラズマ表示装置のフィルター構造を概略的に示す図。 図3は従来フィルムフィルターが形成されたプラズマ表示装置の概略的な構造を示す図であり、 図4は本発明によるプラズマ表示装置の構造を概略的に示す図である。
符号の説明
110、210:ケース
120、220: PDP
130、230:駆動回路基板
140、240:放熱版
150、250:前面フィルター
160:フィンガースプリングがスケッ
170、270:フィルター支持台
180、280:モジュールサポーター

Claims (32)

  1. プラズマディスプレイ装置用フィルムフィルターにおいて、
    電磁気干渉遮断膜を具備して、
    前記遮断膜は第1導電層と、
    前記第1導電層の全体表面上に位置した第2導電層を含んでからなることを特徴とするプラズマディスプレイ装置のフィルムフィルター。
  2. 前記第2導電層は、酸化物層であることを特徴とする、請求項1記載の フィルムフィルター。
  3. 前記第2導電層は、コーティング層であることを特徴とする、請求項1記載のフィルムフィルター。
  4. 前記第2導電層は、黒化層であることを特徴とする、請求項1記載のフィルムフィルター。
  5. 前記電磁気干渉遮断層は、有效遮蔽領域と無效遮蔽領域とを含んでからなることを特徴とする、請求項1記載のフィルムフィルター。
  6. 前記有效遮蔽領域は、網紗構造であることを特徴とする、請求項5記載のフィルムフィルター。
  7. 前記網紗構造は、銅網紗構造であることを特徴とする、請求項6記載のフィルムフィルター。
  8. 前記無效遮蔽領域の透過率は、前記有效遮蔽領域より小さなことを特徴とする、請求項5記載のフィルムフィルター。
  9. 前記電磁気干渉遮断膜上に積層され、透過率が40%乃至55%の染色膜をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載のフィルムフィルター。
  10. 前記染色膜の幅は、前記電磁気干渉遮断膜より小さなことを特徴とする、請求項9記載のフィルムフィルター。
  11. 前記第2導電層は、ニッケル(Ni)を含んだ酸化銅(CuO)と、ニッケル(Ni)を含んだ二酸化銅(CuO2)からなるグループから選択された少なくとも一つの物質を含んで構成されたことを特徴とする、請求項1記載のフィルムフィルター。
  12. プラズマディスプレイ装置において、
    電磁気干渉遮断膜を具備して、
    前記遮断膜は第1導電層と、
    前記第1導電層の全体表面上に位置した第2導電層を含んでからなることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  13. 全面前面ガラス基板をさらに包含し、
    前記電磁気干渉遮断膜が前記前面ガラス基板の上部に形成されることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記第2導電層は、酸化物層であることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記第2導電層はコーティング層であるであることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 前記第2導電層は、黒化層であるあることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  17. 前記電磁気干渉遮断層は、有效遮蔽領域と無效遮蔽領域を含んでからなることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  18. 前記有效遮蔽領域は、網紗構造であることを 特徴とする、請求項17記載のプラズマディスプレイ装置。
  19. 前記網紗構造は、銅網紗構造であることを特徴とする、請求項18記載のプラズマディスプレイ装置。
  20. 前記無效遮蔽領域の透過率は、前記有效遮蔽領域より小さなことを特徴とする、請求項17記載のプラズマディスプレイ装置。
  21. 前記無效領域と接触する接地部材をさらに含んでからなることを特徴とする、請求項20記載のプラズマディスプレイ装置。
  22. 前記第2導電物質と接触する接地部材をさらに含んでからなることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  23. 前記電磁気干渉遮断膜上に積層され、透過率が40%乃至55%の染色膜をさらに含んでからなることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  24. 前記染色膜の幅は前記電磁気干渉遮断膜より小さなつことを特徴とする、請求項23記載のプラズマディスプレイ装置。
  25. 前記第2導電層は、ニッケル(Ni)を含んだ酸化銅(CuO)と、ニッケル(Ni)を含んだ二酸化銅(CuO2)とからなるグループから選択された少なくとも一つの物質を含んで構成されたことを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  26. プラズマディスプレイ装置用フィルムフィルターの製造方法において、
    第1導電物質の電磁気干渉遮断膜を提供する段階と、
    前記電磁気干渉遮断膜の全体表面上に第2導電物質を提供するために前記電磁気干渉遮断膜を処理する段階と、
    を含むことを特徴とする製造方法。
  27. 前記処理段階は、前記第2導電物質にコーティングすることで前記電磁気干渉遮断膜の全体表面を黒化する段階を含むことを特徴とする、請求項26記載の製造方法。
  28. 前記処理段階は、前記第2導電物質を生成するために前記第2導電物質を酸化することで前記電磁気干渉遮断膜の前面を黒化する段階を含むことを特徴とする、請求項26記載の製造方法。
  29. 前記電磁気干渉遮断膜上に染色膜を積層することでブラックフレームを形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項26記載の製造方法。
  30. 前記染色膜上に反射防止膜を積層する段階をさらに含むむことを特徴とする、請求項29記載の製造方法。
  31. 前記第2導電物質はニッケルを含んだむことを特徴とする、請求項29記載の製造方法。
  32. プラズマディスプレイ装置の前面基板を提供する段階と、
    前記電磁気干渉遮断膜を前記プラズマディスプレイ装置の前記前面パネルに附着する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項30記載の製造方法。
JP2005135451A 2004-05-06 2005-05-06 プラズマ表示装置及びそのフィルムフィルター Expired - Fee Related JP4271163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040031605A KR20050106622A (ko) 2004-05-06 2004-05-06 플라즈마 표시장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321805A true JP2005321805A (ja) 2005-11-17
JP4271163B2 JP4271163B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=35238850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135451A Expired - Fee Related JP4271163B2 (ja) 2004-05-06 2005-05-06 プラズマ表示装置及びそのフィルムフィルター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7388331B2 (ja)
JP (1) JP4271163B2 (ja)
KR (1) KR20050106622A (ja)
CN (1) CN100373522C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889526B1 (ko) * 2005-01-20 2009-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080030851A (ko) * 2006-10-02 2008-04-07 삼성전자주식회사 개스킷 및 이를 갖는 표시장치
US20100258752A1 (en) * 2007-12-12 2010-10-14 Bridgestone Corporation Optical filter, optical filter for display, and display and plasma display panel provided with the optical filter
US8329304B2 (en) * 2008-05-27 2012-12-11 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including TCC EMI filter, and/or method of making the same
WO2012036081A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039437B2 (ja) * 1997-04-15 2000-05-08 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネル
EP0953550A4 (en) * 1997-06-03 2004-03-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd LOW REFLECTANCE GLASS ARTICLE AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
JP3019031B2 (ja) * 1997-07-18 2000-03-13 日本電気株式会社 プラズマディスプレイ
US6255778B1 (en) * 1997-10-13 2001-07-03 Bridgestone Corporation Plasma display panel having electromagnetic wave shielding material attached to front surface of display
US6150754A (en) * 1997-12-22 2000-11-21 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate and display panel
JP3410024B2 (ja) * 1998-06-18 2003-05-26 富士通株式会社 ガス放電表示装置
EP1029832A1 (en) * 1998-08-05 2000-08-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Antireflection colored film coated glass article and plasma display panel optical filter
JP2000167969A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Nitto Denko Corp 透明積層体およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用フィルター
EP1008872B1 (en) * 1998-12-11 2004-09-29 Nitto Denko Corporation Transparent laminate and filter for plasma display panel using the transparent laminate
WO2000053552A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Mitsubishi Chemical Corporation Composes de squarylium, filtres pour panneaux d'ecrans a plasma fabriques a partir de tels composes et panneaux d'ecrans a plasma
US6469440B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-22 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate and panel laminated plate
KR100416083B1 (ko) * 1999-11-02 2004-01-31 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 소자
US6569516B1 (en) * 1999-12-10 2003-05-27 Nitto Denko Corporation Transparent laminate and plasma display panel filter utilizing same
JP2001175185A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Bridgestone Corp 電磁波シールド性光透過窓材及び表示装置
JP2001249221A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Nitto Denko Corp 透明積層体とその製造方法およびプラズマデイスプレイパネル用フイルタ
US6586077B1 (en) * 2000-02-07 2003-07-01 Guardian Industries Corp. Temperable patterned glass articles and methods of making same
EP1157990A3 (en) * 2000-05-22 2003-12-10 Mitsubishi Chemical Corporation Squarylium dye and filter for display device
WO2002020671A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Mitsubishi Chemical Corporation Compose diphenylsquarylium et filtre d'affichage contenant ledit compose
JP2002175020A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルターおよび画像表示装置
KR100507842B1 (ko) * 2002-01-11 2005-08-17 에스케이씨 주식회사 플라즈마 디스플레이 판넬용 전면 광학 필터
KR100582275B1 (ko) 2002-11-06 2006-05-23 삼성코닝 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 필터 및, 그것의 제조 방법
KR20040051320A (ko) 2002-12-12 2004-06-18 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1694210A (zh) 2005-11-09
CN100373522C (zh) 2008-03-05
JP4271163B2 (ja) 2009-06-03
KR20050106622A (ko) 2005-11-11
US7388331B2 (en) 2008-06-17
US20050248274A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7834951B2 (en) EMI shielding film of a panel display device
US20060027383A1 (en) Electromagnetic interference shielding filter and manufacturing method thereof
JP2006139277A (ja) フィルターを含むプラズマディスプレイ装置
JP2004158861A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4271163B2 (ja) プラズマ表示装置及びそのフィルムフィルター
KR100738814B1 (ko) 플라즈마 표시 장치용 필터 및 이를 포함한 플라즈마 표시 장치
US7777419B2 (en) Plasma display panel
JP2006310867A (ja) ディスプレイ装置用フィルタ及びそれを含むプラズマディスプレイ装置
EP2192429A1 (en) Optical filter for display device
KR100585530B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100533423B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060113147A (ko) 필름형 전면필터 및 그 제조방법
KR100761294B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100747217B1 (ko) 플라즈마 표시 장치용 필터 및 이를 포함하는 플라즈마표시 장치
KR100755308B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100692092B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전면 필터와 그의 제조방법 및그를 구비한 플라즈마 디스플레이 장치
KR20070037273A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 제조 방법
KR20060059736A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060028507A (ko) 전자파 차폐 필름 및 전자파 차폐 필름을 갖는 플라즈마표시 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees