JP2005318616A - 電子番組ガイドによる媒体の提示 - Google Patents

電子番組ガイドによる媒体の提示 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318616A
JP2005318616A JP2005129950A JP2005129950A JP2005318616A JP 2005318616 A JP2005318616 A JP 2005318616A JP 2005129950 A JP2005129950 A JP 2005129950A JP 2005129950 A JP2005129950 A JP 2005129950A JP 2005318616 A JP2005318616 A JP 2005318616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
image
format
epg
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005129950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005318616A5 (ja
JP4828153B2 (ja
Inventor
Peter T Barrett
ティー.バレット ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2005318616A publication Critical patent/JP2005318616A/ja
Publication of JP2005318616A5 publication Critical patent/JP2005318616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828153B2 publication Critical patent/JP4828153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/32Flow characteristics of the filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 電子番組ガイド(EPG)による特化された媒体提示を提供する。
【解決手段】 EPGは、1つまたは複数のイメージへのアクセスを可能にするエントリを備えるように拡張される。ユーザによってイメージ関連のエントリが選択されると、テレビジョンベースのデバイスは、選択されたエントリに関連したイメージを提示する。EPGの各部分がリンクとして提示される。リンクの選択はファイルグループの検索を実行させ、検索によってもたらされたイメージのスライドショーが視覚提示される。サードパーティは、イメージを、テレビジョンベースのデバイスに関連したメールアドレスに送信できる。送信されたイメージに応答して、EPGのチャンネルラインアップにイメージエントリが付加される。そのイメージエントリの選択は、そのデバイスに、電子メール送信されたイメージをスライドショーで視覚提示させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)による特化された(specialized)媒体の提示(media presentation)に関する。
本発明は、1つまたは複数のテレビジョンアプリケーション(television application)による特化された媒体の提示(specialized presentation of media)に関し、詳細には、例えば、電子番組ガイド(EPG)のリンクされたエントリ(linked entry)のユーザ選択(user selection)に応答して媒体を特化して提示することに関する。
多種多様なソースからインターネットを介して多くのイメージが利用可能である。実際、一般からのアクセスのためにWebサイトに掲載されるイメージの数は、毎日増加している。さらに、諸個人は、選択された友人および家族に、毎日、数百万とはいかないまでも、数千ものイメージを電子メール送信する。パーソナルコンピュータは、そうしたイメージをユーザに提示するように設計されている。例えば、パーソナルコンピュータは、普通、ユーザが多くの項目を一度に見られるようにするために、十分に高い解像度でWebページを表示することができる。また、パーソナルコンピュータは、電子メール送信されたイメージを都合よく受信するための多数の任意選択の設定を備える、強力な電子メールプログラムを含む。さらに、おそらく最も重要なことには、パーソナルコンピュータのユーザは、インターネットを介してイメージにアクセスするときを含め、自分のパーソナルコンピュータを操作するときに、予期しない場合でも、比較的高度な複雑さを許容する。
他方、テレビジョンセットトップボックス(television set-top box)のユーザは、自分のセットトップボックスを操作するときに、要求しない場合でも、比較的低度の複雑さを期待する。表示のためにテレビジョンを使用するいくつかのデバイスは、かねてより電子メールにアクセスする能力を提供しているが、消費者は、一般に、リモコンを持って居間のソファで寛いでいる間に、テレビジョンを使用した電子メールの複雑さにかかわるのを嫌がっている。さらに、テレビジョンユーザは、その比較的低解像度のテレビジョンを使用することによりインターネットを探索することを受け入れていない。
したがって、テレビジョンユーザが、幅広く、かつ/または簡便な方式で、様々なソースからインターネットを介して利用可能な多くのイメージにアクセスし、それらを楽しむことを可能にし得る方法および/または技術が求められている。
電子番組ガイド(EPG)は、1つまたは複数のイメージ(または一般に媒体)へのアクセスを可能にするエントリを備えるように拡張される。ユーザによってイメージ関連のエントリ(image-related entry)が選択されると、テレビジョンベースのデバイス(television-based device)は、選択されたエントリ(selected entry)に関連した1つまたは複数のイメージを提示(present)する。検索関連(search-related)の実施形態では、男優や女優の名前といったEPGの各部分がリンク(link)として提示(present)される。リンクの選択(selection of link)は、(例えば、インターネットからのサードパーティ(third party)検索エンジン(search engine)などの検索サービス(search service)を用いた)ファイルグループ(group of lile)の検索を実行(effectuate)させ、続いて、検索によってもたらされたイメージのスライドショーが視覚的に提示(visual presentation)される。また、電子メール関連(email-related)の実施形態では、サードパーティがイメージを、テレビジョンベースのデバイスに関連した電子メールアドレスに電子メール送信することができる。電子メール送信されたイメージ(emailed image)に応答して、EPGのチャンネルラインアップ(channel lineup)にイメージエントリ(image entry)が付加される。そのイメージエントリの選択(selection of the image entry)は、そのデバイスに、電子メール送信されたイメージをスライドショーで視覚的に提示させる。
他の方法、システム、手法、装置、サーバ、クライアント、デバイス、媒体、手順、構成など、その他の実施形態についても本明細書中に開示してある。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明していく。図面中の同じ番号は、類似または対応する態様、機能、および構成要素を示している。
セットトップボックスなどテレビジョンベースのデバイス(television-based device)は、ケーブル、衛星、従来型のアンテナなどによってテレビジョン信号を受信する。受信したテレビジョン信号は、表示画面上に表示される。特に、今日利用可能なチャンネルが多数であるために、そのようなテレビジョンベースのデバイスは、しばしば、電子番組ガイド(EPG)を含む。
EPGは、通常、ユーザが、予定の視聴時間で相互参照して見ることのできる番組一覧を提示する。また、EPGは、しばしば、ペイパービュー番組のエントリを含むこともある。番組は、タイトル、主題、放送時間などによって特定され得る。ユーザがEPGから番組を選択すると、選択された番組の記述が表示画面上に提示される。
ここで説明する実施形態において、EPGは、1つまたは複数のイメージへのアクセスを可能にするエントリを備えるように機能強化されている。ユーザによってイメージ関連のエントリが選択されると、テレビジョンベースのデバイスは、選択されたエントリに関連した1つまたは複数のイメージを提示する。
また、検索関連の実施形態では、男優や女優の名前といったEPGの各部分がリンクとして提示される。リンクの選択は、ファイルグループの検索(search of a group of files)を開始させる。それらのファイルグループは、インターネットを介してアクセス可能なサードパーティ検索エンジンなどの検索サービスによって索引付けされる(indexed)ファイル(Webページなど)とすることができる。検索サービスからの第1のフォーマット(format)での検索結果(search result)は、スクラブ(scrub)されて、第2の、よりアクセスしやすいフォーマットでのスクラブ検索結果(scrubbed search result)が作成される。次いで、第2のフォーマットのスクラブ検索結果(the scrubbed search results in the second format)からのイメージが、スライドショーで視覚的に提示され得る。
電子メール関連の実施形態では、サードパーティが、テレビジョンベースのデバイスに関連した電子メールアドレスに、イメージを電子メール送信することができる。電子メール送信されたイメージに応答して、EPGのチャンネルラインアップにイメージエントリが付加される。イメージエントリの選択は、そのデバイスに電子メール送信されたイメージを検索させ、検索したイメージをスライドショーで視覚的に提示させる。
EPGによる特化媒体提示のための環境の例
図1は、EPG114による、テレビジョンベースのデバイス110における汎用ネットワーク104を介したイメージ102アクセスの例を示すブロック図である。汎用ネットワーク104は、複数のイメージ102を含み、あるいはそれらへのアクセスを提供する。汎用ネットワーク104は、例えば、インターネットとすることができる。サーバ108は、汎用ネットワーク104に結合される。
サーバ108は、テレビジョンネットワーク106の一部である。説明する実施形態では、図示のように、テレビジョンネットワーク106は、ケーブルネットワークを含む。しかしながら、テレビジョンネットワーク106は、代替として、衛星ネットワークや送信塔型ネットワークなどとしても実現することができる。さらに、テレビジョンネットワーク106は、任意選択で、複数のサーバ108、複数のピアノードまたは階層ノード、複数のコンテンツ配信レベルなども含み得る。
テレビジョンネットワーク106に結合されるのは、クライアント110として実現されるテレビジョンベースのデバイスである。クライアント110は、テレビジョンネットワーク106を介してサーバ108からテレビジョンコンテンツを受信する。そのようなテレビジョンコンテンツは、クライアント110によって表示画面112上に表示される。表示画面112は、クライアント110と一体とすることも、単にそれに(無線または有線で)接続することもできる。
クライアント110は、1つまたは複数のプロセッサ116および少なくとも1つのメモリ118を含む。メモリ118は、プロセッサ116によりクライアント110の諸機能を実行するために実行可能なプロセッサ実行可能命令を含む。メモリ118は、揮発性または不揮発性メモリとして実現される。より一般的には、クライアント110は、揮発性または不揮発性媒体、取り外し可能または取り外し不能媒体、記憶または伝送媒体、それらの何らかの組合せなどとすることのできる媒体全般(電磁媒体や光媒体など)を含み、かつ/またはそれらに結合される。
メモリ118は、プロセッサ実行可能命令を備えたEPGアプリケーション120を含む。より一般的には、EPGアプリケーション120は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの何らかの組み合わせなどを備える。EPGアプリケーション120は、EPG114を設け、それを提示することができる。また、EPGアプリケーション120は、サーバ108からの通信に応答してEPGを更新し、ユーザ入力に応答してEPGの表示部分を変更することもできる。明示的に図示しないが、クライアント110は、(リモート、キーボード、ジャイロデバイスなどから)ユーザ入力を受け取ることができる。
図1に示すように、EPG114は複数のエントリを含む。これらのエントリには、チャンネルエントリ、個々のセル、特定のフィールド、およびリンクされたシンボルが含まれる。通常、それだけに限らないが、リンクされたシンボルは英数字である。代替のリンクされたシンボルの例が、代表ロゴマークや幾何学的図形(例えば、あるワードに隣接した黒丸など)である。チャンネルエントリに関しては、テレビジョンチャンネル「X」、「Y」、イメージチャンネル#1、#2がEPG114に示されている。
各チャンネルエントリは、EPG114の横の行に対応する。しかしながら、各チャンネルは、代替として、縦の列にも、他の何らかの方式でも編成され得る。各チャンネルエントリは複数のセルエントリを含むことができ、個々のセルエントリは、テレビジョンチャンネルで見ることのできる番組、およびイメージチャンネルで見ることのできるイメージコレクション(IC)に対応する。テレビジョンチャンネルの番組セルエントリの選択は、選択された番組の詳細な記述の提示、および/または選択された番組自体の提示をアクティブ化する。
検索関連の実施形態において、リンク122はチャネル「Y」のムービーセル(movie cell)に含まれる。リンク122は、リンク122に応答して行われる検索の結果として獲得されるイメージ102(A)へのアクセスを提供する。言い換えると、ユーザによるリンク122の選択と同時に、リンク122に関連するイメージ102(A)が、そのファイルグループの検索によって汎用ネットワーク104から獲得され、次いで、それらがクライアント110によって表示画面112上に提示される。両方向矢印で示すようにリンク122のユーザ選択の後に汎用ネットワーク104との双方向通信を伴うこの検索関連の実施形態については、以下の「検索を併用したEPGによるイメージアクセス」という標題の項で、図2および図3を参照して詳細に説明する。
電子メール関連の実施形態によれば、クライアント110に関連した電子メールアドレスに以前に電子メール送信されているイメージ102(B)へのアクセスを提供するために、イメージチャネル#1に対応するセルレベルまたはリンク124が、ユーザによって選択可能である。ユーザによるイメージチャネル#1のエントリ124の選択と同時に、イメージ102(B)がクライアント110によって検索され、次いで、表示画面112上に提示される。片方向矢印で示すようにリンク122のユーザ選択の前に汎用ネットワーク104を介した片方向(one-way)「擬似プッシュ(quasi-push)」通信を伴うこの電子メール関連の実施形態については、以下の「電子メールを併用したEPGによるイメージアクセス」という標題の項で、図4および図5を参照して詳細に説明する。
検索を併用したEPGによるイメージアクセス
図2は、検索を併用(in conjunction with a search)したEPG114によるイメージアクセスの一例を示すブロック図である。EPG114は、番組の詳細がユーザに提供される詳細な番組説明モード(detailed program description mode)で示されている。そのような詳細には、番組タイトル、番組説明、およびディレクタ、プロデューサ、男優、女優といった芸術的貢献者が含まれる。
図示するように、「男優」および「女優」は、下線書式で示すリンクである。代替として、ハイパーリンクは、太字書式、異なる色の文字、隣接シンボル、それらの何らかの組み合わせなどを用いても示される。図2には「男優」および「女優」だけがリンクとして示されているが、詳細な番組説明の態様も示される。男優リンク122は、それを指し示すセレクタを備えるものとして示されている。具体的には、セレクタリング202が示されている。他の代替のセレクタには、矢印などのポインタ、カーソル、強調/反転映像などが含まれる。
この実施形態において、クライアント110は、リンクターゲットモニタ(link target monitor)204、検索エフェクチュエイタ(search effectuator)206、検索結果スクラバ(search results scrubber)208、およびスクラブ結果プレゼンタ(scrubbed results presenter)210を含む。これらのコンポーネントは、(図1の)メモリ118上に格納され、プロセッサ116と共に機能するコンポーネントとすることができる。リンクターゲットモニタ204は、EPG114をモニタし、セレクタリング(selector ring)202の位置(location)を追跡(track)して、「男優」などのリンクターゲットが入力デバイスを用いてユーザによって選択されたときにそれを検出する。リンクターゲットモニタ204は、特に、EPGアプリケーション120の一部とすることができる。
ユーザによってリンクが選択されていることがリンクターゲットモニタ(link target monitor)204によって検出された後、検索エフェクチュエイタ(search effectuator)206は、検索を実行させる。一般に、検索エフェクチュエイタ206は、選択されたリンクに応答して、ファイルグループ上で検索を開始する。より具体的には、検索エフェクチュエイタ206は、リンクターゲット、ならびにその一部を検索でのキーワードに使用する検索要求(search request)を作成(formulate)する。この検索は、クライアント110を含む任意のエンティティによって、テレビジョンネットワーク106または汎用ネットワーク104を介してアクセス可能な任意のファイルグループ上で実行される。
本実施形態では、検索は、サードパーティ検索エンジンなどの検索サービス(search service)212によって実行される。そのような検索エンジンの例には、Google(商標)、Yahoo(登録商標)、MSN(登録商標)検索などが含まれる。検索エフェクチュエイタ206は、目的の検索サービス212を求める検索要求を作成し、その検索要求を検索サービス212に送信する。例えば、検索エフェクチュエイタ206は、「http://SearchServiceName.com/search? ... keyword="actor"」といった検索要求を作成し、次いで、その検索要求をサーバ108によってテレビジョンネットワーク106に送信し、そこから汎用ネットワーク104を介して検索サービス212に送信することができる。目的の検索サービス212において利用可能な場合には、検索エフェクチュエイタ206は、戻される検索結果がすでにその検索対象のイメージに焦点を当てたものになっているように、イメージ検索が要求されていると指示することもできる。
検索サービス212は、検索エフェクチュエイタ206から受け取った検索要求に応答して、検索サービス212が索引付けしているファイルグループ上で検索を実行する。このファイルグループは、例えば、汎用ネットワーク104上で利用可能なWebページの大部分とすることができる。イメージ102(A)を探し出すよう求める要求検索を実行した後、検索サービス212は検索結果214を作成する。
検索結果(search result)214は、いくつかの個別イメージ102aを含む。図示のように、検索結果214は、「n」個のイメージ102a(すなわちイメージ#1 102a1、イメージ#2 102a2、イメージ#3 102a3...イメージ#n 102an)を含む。検索結果214は、汎用ネットワーク104を介し、サーバ108経由でテレビジョンネットワーク106を横断してクライアント110に返信され、または戻される。検索結果214は、検索サービス212からクライアント110に、少なくともユーザフレンドリな方式ではない、クライアント110によって表示画面112上に容易に提示されないフォーマットで提供される。
例えば、検索結果214は、ハイパーテキストマークアップ言語(html)フォーマットであることがある。テレビジョンユーザは、通常、ユニフォームリソースロケータ(URL)のリストを見ることを望まない。さらに、検索結果214が、イメージ102(A)のサムネイルを含む場合、そのようなサムネイルは、テレビジョンから数フィート離れて座っているユーザからは、テレビジョンの比較的低解像度の表示画面112上では見えない可能性が高い。
したがって、検索結果スクラバ208は、(検索エフェクチュエイタ206などから)検索結果214を受け取り、検索結果214をスクラブしてスクラブ検索結果(scrubbed search result)216を作成する。スクラブ検索結果216は、検索結果214から、検索結果214を構文解析し、次いで、構文解析された検索結果を異なるフォーマット(EPGアプリケーション120によって容易にアクセス可能なデータファイルなど)に変換することによって作成される。一般に、検索結果214は、その所望の部分を抽出するように構文解析される。具体的には、検索結果214は、含まれるイメージまたはイメージへのリンクの内容に関するテキストの手がかりを調べることによって構文解析される。そのような構文解析および変換の一例が、html文書のスクリーンスクレーピングである。
html文書は、例えば、イメージタグに従って構文解析される。次いで、構文解析された検索結果は、拡張可能なマークアップ言語(XML)フォーマットなど別のフォーマットに変換される。検索結果スクラバ208による検索結果214のスクラビングから生じたスクラブ検索結果216を含むXML文書は以下のようなものとすることができる。
Figure 2005318616
検索結果スクラバ(search results scrubber)208によって作成されたスクラブ検索結果216の特定のフォーマットを問わず、スクラブ結果プレゼンタ(scrubbed results presenter)210は、スクラブ検索結果216を受け取り、それを表示画面112に提示する。例えば、スクラブ結果プレゼンタ210は、スクラブ検索結果216をスライドショー218として提示する。スライドショー218では、ユーザに、手動で各イメージ102aを(前後に)めくる、自動イメージ置換速度を調整する、各イメージ102aを高速でスクロールするといった機能が提供される。代替として、他のイメージ提示機構も、スクラブ結果プレゼンタ210によって用いられる。
図3は、検索を併用してEPGによりイメージにアクセスする方法の一例を示す流れ図300である。流れ図300は、7つの主要ブロック302〜314を含み、全部で11ブロックを含む。流れ図300の各動作は、他の環境で、様々なハードウェアおよびソフトウェア実施形態を用いても実行されるが、本方法のいくつかの態様および例を、特に、図1および図2を用いて説明する。例えば、クライアント110は、ブロック302〜314の動作を実行し得る。
ブロック302において、リンクターゲットを含むEPGが表示される。例えば、クライアント110は、リンクターゲット「男優」を含むリンク122を備えるEPG114を表示画面112上に表示することができる。
ブロック304において、リンクターゲットがモニタされる。例えば、リンクターゲットモニタ204は、セレクタリング202などのセレクタを追跡し、ユーザ選択を待つことにより、EPG114のリンクターゲットをモニタすることができる。ブロック306において、リンクターゲットが選択されているか否かが検出される。例えば、リンクターゲットモニタ204は、ユーザがリンク122を選択したか否かを検出する。リンクターゲットが選択されていない場合、表示されたEPG114上にリンク122が存在する限りブロック304でモニタが続行される。他方、リンクターゲットが選択されている(とブロック306で検出された)場合、流れ図300はブロック308に進む。
ブロック308において、そのリンクターゲットをキーワードに使用して、ファイルグループの検索が実行される。例えば、検索エフェクチュエイタ206は、選択されたリンクターゲットをその検索でのキーワードに使用して、検索サービス212を用いた検索を実行する。より具体的には、ブロック308Aにおいて、リンクターゲットに応答した検索要求が作成される。例えば、検索エフェクチュエイタ206は、その男優のフルネームの一部を含む、「男優」をその検索の対象であるキーワードに使用して検索要求を作成することができる。
ブロック308Bにおいて、作成された検索要求が検索サービスに送信される。例えば、検索要求は、クライアント110の検索エフェクチュエイタ206から、サーバ108によってテレビジョンネットワーク106を介し、汎用ネットワーク104を介して目的の検索サービス212に送信される。目的の検索サービス212の選択、および/または検索要求の作成は、少なくとも一部は、検索されるファイルグループの構成範囲を決定する。
ブロック310において、第1のフォーマットの検索結果が受け取られる。例えば、クライアント110の検索エフェクチュエイタ206で、検索サービス212からhtmlなどの第1のフォーマットの検索結果214が受け取られる。
ブロック312において、第1のフォーマットの検索結果がスクラブされて第2のフォーマットの検索結果が作成される。例えば、htmlなど第1のフォーマットの検索結果214が検索結果スクラバ208によってスクラブされて、xmlなど第2のフォーマットのスクラブ検索結果216が作成される。より具体的には、ブロック312Aにおいて、第1のフォーマットの検索結果が構文解析される。例えば、検索結果スクラバ208は、htmlなど第1のフォーマットの検索結果214を構文解析して構文解析された検索結果を作成する。ブロック312Bにおいて、構文解析された検索結果が第2のフォーマットに変換される。例えば、検索結果スクラバ208は、構文解析された結果を、xmlなど第2のフォーマットのスクラブ検索結果216(構文解析され、変換された検索結果など)に変換する。
ブロック314において、第2のフォーマットのスクラブ検索結果が表示画面上に提示される。例えば、スクラブ結果プレゼンタ210は、スライドショー218機構を用いて表示画面112上にスクラブ検索結果216を提示する。
電子メールを併用したEPGによるイメージアクセス
図4は、電子メール402を併用したEPG114によるイメージアクセスの一例を示すブロック図である。クライアント110に向かって電子メール送信402されるイメージ102(B)は、表示画面112上に提示される際に、EPG114を介してクライアント110のユーザからアクセス可能になる。
テレビジョンチャンネル関連エントリ(television-channel-related entry)と共に、EPG114は、イメージ関連エントリを表示する。これらのエントリには、イメージチャンネル#1、#2、ならびにそれらに対応するイメージコレクション(IC)セルが含まれる。具体的には、イメージチャンネル#1は、IC#1AセルおよびIC#1Bセルに対応し、イメージチャンネル#2は、IC#2AセルおよびIC#2Bセルに対応する。EPG114と共に2つのイメージチャンネルだけしか示されていないが、所与のEPGは、実際には、以下でさらに説明するように、受け取ったイメージ102の数、および/またはそれらの発信元のアドレスの数に応じて、いつでも1つ、2つ、3つ、またはそれ以上のイメージチャンネルを含むことができる。
本実施形態では、クライアント110は、電子メールアドレス404に関連付けられている。例えば、関連した電子メールアドレス404は、「CustomerName@TelevisionServiceProvider.com」に類似のものとすることができる。クライアント110は、EPGエントリインサータ406、イメージエントリモニタ機能408、イメージレトリバー410、およびイメージプレゼンタ412を含む。これらのコンポーネントは、(図1の)メモリ118上に格納され、プロセッサ116と共に機能するコンポーネントとすることができる。これらのコンポーネントの動作について、以下の電子メールの例を引いて説明する。
この電子メールの例では、サードパーティが、そのサードパーティがクライアント110のユーザと共用しようとするイメージ102(B)にアクセスすることができる。このサードパーティは、汎用ネットワーク104に接続されたあるデバイスで(標準の、または専用の電子メールアプリケーションを用いて)電子メール402を作成する。電子メール402はイメージ102(B)を含む。例えば、電子メール402は、(主として)1つまたは複数のパケットのペイロードとしてカプセル化されたイメージ102(B)とすることもでき、あるいは電子メール402は(添付ファイルなどとして)イメージ102(B)を含むこともできる。電子メール402の宛先アドレスは、関連した電子メールアドレス404に対応する。
電子メール402は、汎用ネットワーク104を横断してメールサーバ108(M)に送信される。メールサーバ108(M)は、テレビジョンネットワーク106に結合された全クライアント110の全部または一部のために、汎用ネットワーク104から届いた電子メールを処理する。メールサーバ108(M)は、電子メール402をコンテンツサーバ108(C)に転送する。別個に図示し、説明しているが、コンテンツサーバ108(C)とメールサーバ108(M)とは、同じ場所に一緒に配置され、かつ/または単一の論理サーバとして機能し得る。コンテンツサーバ108(C)は、少なくともイメージ102(B)および電子メール402の識別を含む電子メール402を保存/格納する。
コンテンツサーバ108(C)は、テレビジョンネットワーク106を介してクライアント110に、新しいイメージ102(B)をクライアント110に通知するメッセージを送信する。この通知メッセージはEPGエントリインサータ406によって処理される。一般に、EPGエントリインサータ406は、EPG114に、新しく届いたイメージ102(B)を表すイメージエントリを挿入する。
具体的には、EPGエントリインサータ(entry inserter)406は、そこへのアクセスを提供するイメージの指示を含むイメージエントリを作成し、この作成されたエントリをEPG114に加える。例えば、作成されたエントリは、発信元アドレスおよび/または関連した電子メール402の送信者および/または電子メール402の送信日を含む。図4にはそう示していないが、これらの指示は、イメージ関連エントリ内のリンクとして提示され得る。この例では、イメージ102(B)へのアクセスを提供するために、IC#1BセルがEPGエントリインサータ406によってEPG114に挿入される。
EPG114が表示画面112上に表示された後、ユーザは、セレクタリング202などのセレクタを操作して、イメージ関連エントリを強調表示させることができる。この強調表示されるエントリの移動および選択は、イメージエントリモニタ機能408によってモニタされる。イメージエントリモニタ機能408は、特に、EPGアプリケーション120の一部とすることができる。図示のように、IC#1Bセルがセレクタリング202で強調表示される。ユーザが強調表示されたIC#1Bセルを選択すると、イメージエントリモニタ機能408は、その選択を検出し、イメージレトリバー410をアクティブ化する。
イメージレトリバー(image retriever)410は、IC#1Bセルのユーザ選択に応答して、それに関連したイメージ102(B)を検索する。一般に、イメージレトリバー410は、コンテンツサーバ108(C)経由で、サーバストレージ414からテレビジョンネットワーク106を介してイメージ102(B)を検索する。具体的には、イメージレトリバー410は、イメージ検索要求通信を作成し、テレビジョンネットワーク106を横断してそれをコンテンツサーバ108(C)に送信する。それに応答して、コンテンツサーバ108(C)は、サーバストレージ414からイメージ102(B)を獲得し、それをイメージ配信通信としてクライアント110に返信する。
コンテンツサーバ108(C)からクライアント110へのイメージ102(B)配信後、イメージレトリバー410は、それらをイメージプレゼンタ412に転送する。イメージプレゼンタ412は、表示画面112上にイメージ102(B)を提示する。例えば、イメージプレゼンタ412は、(イメージ102(A)について)図2に示すスライドショー機構を使用して表示画面112上にイメージ102(B)を視覚的に提示することができる。
代替の実施形態では、コンテンツサーバ108(C)からクライアント110に送信される、新しく受け取ったイメージ102(B)の通知を提供するメッセージが、実際に、イメージ102(B)を含む。したがって、クライアント110は、クライアントストレージ416でイメージ102(B)を格納/保存する。クライアントストレージ416は、クライアント110と一体とすることも、(有線または無線で)クライアント110に接続することもできる。例えば、クライアントストレージ416は、セットトップボックスの一部を形成するハードドライブまたはフラッシュメモリとすることもでき、ホームネットワークの中央記憶とすることもできる。ともかく、この代替実施形態では、イメージレトリバー410は、IC#1Bセルがユーザによって選択されると、クライアントストレージ416からイメージ102(B)を検索する。
EPG114のイメージ関連エントリは、無数の方式で編成される。また、様々に編成され、かつ/または多種多様なイメージ関連エントリを選択することにより生じるイメージアクセスは、そのような編成および/または種類に応じて異なり得る。例えば、すべての着信イメージは、同じイメージチャンネルに関連付けて配置され、あるいは同じイメージセルにさえ配置される。しかしながら、イメージ関連エントリの編成のより洗練された手法の一例について以下で説明する。
この例では、各個々のイメージチャンネルは、イメージを持つ電子メール402の個々の発信元アドレスに対応する。したがって、イメージチャンネル#1は、ある人の孫息子からのものとし、イメージチャンネル#2はその人の孫娘からのものとすることができる。それぞれの到着電子メール402を伴うイメージ102(B)は、到着電子メール402の発信元アドレスによって決定されるイメージチャネルのそれぞれの新しいICセルに関連付けられる。
電子メール402の(件名フィールドなどで)送信者によって使用される符号語は、EPG114のイメージ関連エントリを編成するための、EPGエントリインサータ406によるより大きな制御を可能にする。例えば、件名フィールド中の「孫息子(grandson)」は、EPGエントリインサータ406が、(特定の発信元電子メールアドレスを持つ)所与の子どもによる孫息子のすべてのイメージを同じICセルに関連付けて配置することを、それらのイメージが別個の電子メールで届いた場合でさえも可能にする。
前述の例を続けると、イメージチャンネルと電子メール402の発信元アドレスの間の対応を確立することは、イメージアクセスに関する柔軟性をより大きく助長する。例えば、あるイメージチャンネルのユーザ選択は、クライアント110に、選択されたイメージチャンネルのすべてのICセルに関連したイメージを検索させ、それらを提示させることができる。他方、単一のICセルのユーザ選択は、クライアント110に、その選択されたICセルに関連したイメージを検索させ、それらを提示させることができる。
図5は、電子メールを併用してEPGによりイメージにアクセスする方法の一例を示す流れ図500である。流れ図500は、6つの主要なブロック502〜512を含み、全部で11ブロックを含む。流れ図500の各動作は、他の環境で、様々なハードウェアおよびソフトウェア実施形態を用いても実行され得るが、本方法のいくつかの態様および例を、特に、図1および図4を用いて説明する。例えば、クライアント110は、ブロック502〜512の動作を実行する。
ブロック502において、電子メール送信されたイメージの通知が受け取られる。例えば、クライアント110のEPGエントリインサータ406は、コンテンツサーバ108(C)などのサーバ108から、電子メール402と共に受け取られている、新しいイメージ102(B)の通知メッセージを受け取ることができる。その通知メッセージが、電子メール送信されたイメージを含む場合、ブロック514の動作が実行される。ブロック514において、受け取った電子メール送信イメージがクライアント側記憶に保存される。例えば、クライアント110は、電子メール送信イメージ102(B)をクライアントストレージ416に保存する。
ブロック504において、新しいイメージのエントリがEPGラインアップに挿入される。例えば、EPGエントリインサータ406は、EPG114の既存のテレビジョンチャンネルと共に、EPG114に、電子メール送信イメージ102(B)に関連付けられ、それにリンクされたイメージ関連エントリを挿入することができる。より具体的には、ブロック504Aで、イメージチャンネルが挿入され、ブロック504Bでイメージセルが挿入される。
例えば、電子メール402の発信元アドレスが以前に受け取られていないものである場合、EPGエントリインサータ406は、その新しい発信元アドレスに対応する新しいイメージチャンネルを作成す。次いで、EPGエントリインサータ406は、その新しく挿入されたイメージチャンネル内のイメージ102(B)に新しいICの新しいイメージセルを作成することもできる。したがって、この新しいイメージセルは、電子メール送信されたイメージ102(B)に関連付けられる。他方、電子メール402の発信元アドレスが以前に受け取られている場合、EPGエントリインサータ406は、その新しいイメージに関連付けられる新しいICセルを作成し、その新しいICセルを、その既存の発信元アドレスに対応する既存のイメージチャンネルに挿入できる。
ブロック506において、イメージエントリがモニタされる。例えば、イメージエントリモニタ機能408は、セレクタリング202などのセレクタを追跡し、ユーザ選択を待つことによってEPG114のイメージ関連エントリをモニタする。ブロック508において、イメージエントリが選択されたか否かが検出される。例えば、イメージエントリモニタ機能408は、ユーザが、IC#1Bセルなどの強調表示されたイメージエントリを選択したか否かを検出することができる。イメージエントリが選択されていない場合、表示されたEPG114上にイメージ関連エントリが存在する限り、ブロック506でモニタが続行される。他方、イメージエントリが選択されている(とブロック508で検出された)場合、流れ図500はブロック510に進む。
ブロック510において、選択されたイメージエントリに関連したイメージが検索される。例えば、イメージレトリバー410は、記憶場所から、選択されたIC#1Bセルに関連したイメージ102(B)を検索する。より具体的には、ブロック510Aにおいて、関連したイメージがサーバストレージから検索される。例えば、イメージレトリバー410は、サーバストレージ414から、選択されたIC#1Bセルに関連したイメージ102(B)を検索する。代替として、電子メール送信されたイメージが、ブロック514でクライアントストレージに保存された場合、ブロック510Bにおいて、関連したイメージはクライアントストレージから検索される。例えば、イメージレトリバー410は、クライアントストレージ416から、選択されたIC#1Bセルに関連したイメージ102(B)を検索する。
ブロック512において、検索されたイメージが提示される。例えば、イメージプレゼンタ412は、イメージレトリバー410から、選択されたIC#1Bセルに関連した検索イメージ102(B)を獲得し、それらの検索イメージ102(B)を(スライドショー機構を用いるなどして)表示画面112上に提示することができる。
検索を併用した汎用テレビジョンアプリケーションによるイメージアクセス
図6は、検索を併用した汎用テレビジョンアプリケーション602によるイメージアクセスの一例を示すブロック図である。クライアント110は汎用テレビジョンアプリケーション602を含む。図示のように、テレビジョンアプリケーション602は、EPGアプリケーション120と共に、汎用インターフェースプロバイダ604、イメージスライドショーリクエスタ(image slideshow requestor)606、およびクローズドキャプションジェネレータ(closed captioning generator)608を含む。クライアント110は、表示画面112に結合される(接続される、一体化されるなど)。表示画面112上でテレビジョンアプリケーション602によってユーザに提示され得る異なるビュー610、612、614も図示されている。
検索を併用したEPG114によるイメージアクセスの一例を、図2および図3を参照して前述した。汎用テレビジョンアプリケーション602の説明を円滑に行うために、図1および図2のいくつかの構成要素を図6に再現する。例えば、EPGアプリケーション120は、リンクターゲットモニタ(link target monitor)(LTM)204を含む。ユーザによってリンクターゲットが選択されたことがリンクターゲットモニタ204によって検出されると、選択されたリンクターゲットの検索対象(search target)(キーワードなど)が、汎用検索コンポーネント206/208/210によって検索に使用される。より詳細に前述したように、検索エフェクチュエイタ206、検索結果スクラバ208、およびスクラブ結果プレゼンタ210は、検索対象を用いて検索結果を獲得し、その検索結果をスクラブし、スクラブされた検索結果を表示画面112上に提示する。ただし、以下でさらに説明するように、そのようなイメージアクセスは、EPG関連のビューおよび/またはコンポーネントに限定されるものではない。
本実施形態では、クライアント110などテレビジョンベースのデバイスはテレビジョンアプリケーション602を含む。テレビジョンアプリケーション602は、対話式で、かつ/または一方的に、ユーザに特定のビューを提示し、かつ/または特定のサービスを提供する。図示のコンポーネントには、汎用インターフェースプロバイダ604、イメージスライドショーリクエスタ606、およびクローズドキャプションジェネレータ608が含まれる。明示的に図示しないが、他の種類の汎用テレビジョンアプリケーション602も、クライアント110の一部として含まれ、検索を併用したイメージアクセスに関与し得る。これらのコンポーネントは、(図1の)メモリ118に格納され、プロセッサ116と共に機能するコンポーネントとすることができる。これらのコンポーネントの動作を、以下の表示画面ビューの例によって説明する。
汎用インターフェースプロバイダ604は、メニュー610などの汎用インターフェースを提示する。メニュー610(開始ポイントとしてなど)は、他のテレビジョンアプリケーション602へのユーザアクセスを提供し、かつ/またはそれを起動する。図示のように、そのような他のテレビジョンアプリケーション602には、セットアップアプリケーション、チャンネルラインアップガイドアプリケーション、イメージスライドショーアプリケーション(例えばイメージスライドショーリクエスタ606)などが含まれる。ユーザは、入力機構(セレクタリング202など)を使用してメニュー610からこれら他のテレビジョンアプリケーション602をアクティブ化することができる。
イメージスライドショーリクエスタ(image slideshow requestor)606は、イメージスライドショー612などのスライドショー要求インターフェースを提示する。イメージスライドショー612は、2つの異なる検索パラメータ入力領域616、618を含む。これら2つの検索パラメータ入力領域616、618は、検索入力領域616および検索トピック領域618を含む。検索入力領域616は、ユーザが(キーボードを用いたタイプ入力や、リモコンの文字表示を介して主題を1文字ずつ入力することなどにより)検索対象を入力することを可能にする。この場合、入力された検索対象に応答した検索結果が獲得され、スクラブされ、提示される。
イメージスライドショー612の検索トピック領域(search topics region)618は、ユーザが、検索対象を表示させるために(セレクタリング202などを用いて)選択することのできるトピック#1、#2、#2、・・・、#nのリストを含む。この場合、選択されたトピックに応答して検索結果が獲得され、スクラブされ、提示される。検索トピック領域618に提示される選択トピックは、例えば、他のユーザによって選択され、かつ/または手入力された、したがって、最新の注目する検索対象に基づいて決定され得る。
クローズドキャプションジェネレータ(closed captioning generator)608は、図示のように、クローズドキャプションをアクティブ化したビデオ614にクローズドキャプションを生成する。表示画面112のクローズドキャプションをアクティブ化したビデオのビュー614は、クローズドキャプションゾーン(closed captioning zone)620を含む。クローズドキャプションゾーン620は、選択可能な言葉を用いた、表示ビデオの現在のクローズドキャプションテキストを含む。言い換えると、ユーザは、クローズドキャプションゾーン620から検索対象として使用される表示言葉を選択することができる。選択可能な言葉は、クローズドキャプションゾーン620内の任意の言葉とすることも、その(色、下線などで)特別に指示された部分とすることもできる。この選択は、その言葉を丸で囲む622、その言葉を強調表示するなどによって達成される。
したがって、汎用テレビジョンアプリケーション602は、イメージ提示をもたらす検索の開始ポイントとして機能させることができる。言い換えると、テレビジョンアプリケーション602によって提示される様々なビューおよび/または提供されるサービスは、ユーザに、検索対象を指示する機会を提供できる。そのような検索対象指示(search target indication)は、手動文字入力、トピック選択、テキスト選択などによって行われる。その場合、指示された検索対象は、検索エフェクチュエイタ206によって、検索のキーワードまたはそれに類似の検索対象として使用される。その後、検索エフェクチュエイタ206によって獲得された検索結果が、検索結果スクラバ208によってスクラブされる。その後、スクラブされた検索結果が、スクラブ結果プレゼンタ210によって(スライドショーフォーマットなどを用いて)表示画面112上に提示される。
図1〜図6に示したデバイス、動作、態様、機能、手順、コンポーネントなどは、複数のブロックに分かれた図として示されている。しかしながら、図1〜図6に記述され、かつ/または図示されている順序、相互接続、相互関係、配置などは、限定するものとして解釈されるべきものではなく、それらのブロックのうちのいくつでも、EPG(または一般にテレビジョンアプリケーション)による特化された媒体提示のための1つまたは複数のシステム、方法、デバイス、手順、媒体、装置、サーバ、クライアント、構成などを実施する任意の方式で、変更され、組み合わされ、再構成され、増大され、省略され得るものである。さらに、本明細書の説明は、特定の実施形態への参照を含むが、図示し、かつ/または説明した実施形態は、任意の適当なハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組み合わせとして、任意の適当な(1つまたは複数の)デバイスアーキテクチャ、(1つまたは複数の)テレビジョンネットワーク要素、(1つまたは複数の)EPG編成、(1つまたは複数の)テレビジョンアプリケーション、および/またはそれらの(1つまたは複数の)表示画面ビュー、(1つまたは複数の)ネットワークプロトコル、(1つまたは複数の)媒体フォーマットなどを用いて実施することができる。
さらに、前述の説明は、イメージを獲得し提示することに焦点を当てたものであるが、本明細書で説明する実施形態は、代替として、動画および/または音声を持つものなど、媒体ファイル一般に関しても実施できる。例えば、(図2の)スクラブ検索結果216は、イメージおよび/または動画を含む媒体ファイルを参照することができる。さらに、テレビジョンネットワーク106のクライアント110に関連した電子メールアドレス404に向けて、1つまたは複数の媒体ファイルも電子メール送信402(図4)できる。
EPG(または一般にテレビジョンアプリケーション)による特化された媒体提示の実施形態は、プロセッサ実行可能命令の一般的状況で説明することができる。一般に、プロセッサ実行可能命令には、個々のタスクを実行し、かつ/または使用可能にし、かつ/または個々の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、プロトコル、オブジェクト、インターフェース、コンポーネント、データ構造などが含まれる。また、本明細書のいくつかの実施形態で説明した、EPG(または一般にテレビジョンアプリケーション)による特化された媒体提示は、タスクが、通信リンクおよび/またはネットワークを介して接続された、リモートでリンクされた処理装置によって実行される分散処理環境でも実施できる。また、分散コンピューティング環境では、プロセッサ実行可能命令は、異なるプロセッサによって実行され、かつ/または伝送媒体を介して伝搬される別個の記憶媒体に位置し得る。
以上、システム、媒体、デバイス、方法、手順、装置、技術、方式、手順、構成などの実施形態を、構造、論理、アルゴリズム、および機能の特徴および/または図を用いて特有の言葉で説明したが、特許請求の範囲で定義される本発明は、必ずしも、これまで説明した特定の特徴または図に限定されるものではないことを理解すべきである。これら特定の特徴および図は、本発明を実施するための例示的形態として開示したものである。
電子番組ガイド(EPG)による、テレビジョンベースのデバイスにおける汎用ネットワークを介したイメージアクセスの一例を示すブロック図である。 検索を併用したEPGによるイメージアクセスの一例を示すブロック図である。 検索を併用してEPGによりイメージにアクセスする方法の一例を示す流れ図である。 電子メールを併用したEPGによるイメージアクセスの一例を示すブロック図である。 電子メールを併用してEPGによりイメージにアクセスする方法の一例を示す流れ図である。 検索を併用した汎用テレビジョンアプリケーションによるイメージアクセスの例を示すブロック図である。
符号の説明
102(A) イメージ
102(B) イメージ
104 汎用ネットワーク
106 テレビジョンネットワーク
108 サーバ
110 クライアント
112 表示画面
114 電子番組ガイド(EPG)
116 プロセッサ
118 メモリ
120 EPGアプリケーション

Claims (40)

  1. 1つまたは複数のイメージへのアクセスを可能にする少なくとも1つのエントリを有する電子番組ガイド(EPG)を作成する装置であって、
    ユーザ入力による前記少なくとも1つのエントリの選択は、前記装置に前記1つまたは複数のイメージを検索させ、関連した表示画面に前記1つまたは複数のイメージを提示させる、
    ことを特徴とする装置。
  2. テレビジョンベースのセットトップボックスを含み、前記関連した表示画面は前記装置から分離されている、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記関連した表示画面は前記装置と一体である、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのエントリは、リンクされたシンボルを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記リンクされたシンボルは、ハイパーリンクであることを示す英数字を含む、ことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記リンクされたシンボルは、男優または女優の名前の少なくとも一部を含む、ことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つのエントリは、リンクされたイメージチャンネルまたはリンクされたイメージセルを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記ユーザ入力による前記リンクされたイメージチャンネルの選択は、前記装置に、選択された前記リンクされたイメージチャンネルの複数のイメージセルに関連したイメージを提示させ、前記ユーザ入力による前記リンクされたイメージセルの選択は、前記装置に、前記選択されたリンクされたイメージセルに関連したイメージを提示させる、ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記電子番組ガイドは、テレビジョンチャンネルの番組を対象とするエントリを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記装置に関連した宛先アドレスを持つ電子メールの受信に応答して、前記1つまたは複数のイメージが以前に保存されている記憶領域から前記1つまたは複数のイメージを検索するように適合されている、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記装置の少なくとも1つのローカル記憶領域またはテレビジョンベースのネットワークのサーバのリモート記憶領域から前記1つまたは複数のイメージを検索するように、さらに適合されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 検索サービス、および前記少なくとも1つのエントリの少なくとも1つのワードに応答して作成された検索要求を用いて、前記1つまたは複数のイメージを検索するように適合されている、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 前記関連した表示画面上における前記1つまたは複数のイメージの提示に先立って、前記検索サービスから受け取った検索結果を構文解析し変換するように、さらに適合されていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 電子番組ガイド(EPG)の一部として含まれるリンクの選択に応答して検索を実行する検索エフェクチュエイタと、
    前記実行された検索からの第1のフォーマットの検索結果をスクラブして、関連した表示画面上で提示するために、第2のフォーマットのスクラブ検索結果を作成する検索結果スクラバと、
    を具備したことを特徴とする装置。
  15. 前記EPGのセレクタをモニタすることにより、ユーザからの入力に基づいてリンクが選択される時を検出するリンクターゲットモニタを、さらに含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記第2のフォーマットの前記スクラブ検索結果を前記関連した表示画面上に提示するスクラブ結果プレゼンタをさらに含む、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 前記スクラブ結果プレゼンタはスライドショービューアを含む、ことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記検索エフェクチュエイタは、前記選択されたリンクの少なくとも1つのワードをキーワードターゲットとして使用してすることにより検索要求を作成する、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  19. 前記検索エフェクチュエイタは、サーバ経由のテレビジョンネットワークおよび汎用ネットワークを介して、検索要求を検索サービスに送信する、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  20. 前記汎用ネットワークはインターネットを含み、前記検索サービスはサードパーティ検索エンジンを含み、前記検索エフェクチュエイタは、前記サードパーティ検索エンジンに従って検索要求を作成する、ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記検索結果スクラバは、前記検索結果を構文解析することにより構文解析された検索結果を作成し、前記構文解析された検索結果を変換して、構文解析されかつ変換された前記第2のフォーマットの検索結果を作成する、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  22. 前記検索結果スクラバは、前記検索結果をスクリーンスクレープして、前記構文解析されかつ変換された前記第2のフォーマットの検索結果を作成する、ことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記第1のフォーマットはハイパーテキストマークアップ言語(html)フォーマットを含み、前記第2のフォーマットは拡張可能なマークアップ言語(xml)フォーマットを含む、ことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  24. 検索と連携して電子番組ガイド(EPG)による媒体アクセスを行う構成であって、
    前記電子番組ガイドのリンクの選択に応答して検索を実行する実行手段と、
    前記実行された検索からの検索結果をスクラブして、アクセス可能なフォーマットのスクラブ検索結果を作成するスクラブ手段と、
    を具備したことを特徴とする構成。
  25. 前記電子番組ガイドのリンクターゲットをモニタすることにより、ユーザ入力によってリンクが選択された時を検出するモニタ手段をさらに含む、ことを特徴とする請求項24に記載の構成。
  26. 前記スクラブ手段によって前記アクセス可能なフォーマットの前記スクラブ検索結果が作成されたときに該スクラブ検索結果を関連した表示画面上に提示する提示手段をさらに含む、ことを特徴とする請求項24に記載の構成。
  27. 前記実行手段は、
    前記電子番組ガイドの前記選択されたリンクにおけるリンクターゲットの少なくとも一部を使用して、検索要求を作成する作成手段を含む、
    ことを特徴とする請求項24に記載の構成。
  28. 前記実行手段は、
    前記選択されたリンクに関連する検索要求を、検索サービスに送信する送信手段を含む、
    ことを特徴とする請求項24に記載の構成。
  29. 前記スクラブ手段は、
    前記検索結果を構文解析することにより、構文解析された検索結果を作成する構文解析手段と、
    前記構文解析された検索結果を変換することにより、構文解析されかつ変換された検索結果を前記アクセス可能なフォーマットで作成する変換手段と、
    を含むことを特徴とする請求項24に記載の構成。
  30. (i)プロセッサでアクセス可能な1つまたは複数の媒体、または(ii)少なくとも1つの装置、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項24に記載の構成。
  31. プロセッサによりアクセス可能な媒体であって、
    電子番組ガイド(EPG)の一部として表示される少なくとも1つのリンクをモニタすることにより、少なくとも1つのリンクの選択を検出するステップと、
    前記少なくとも1つのリンクが選択された場合には、
    前記選択された少なくとも1つのリンクに応答して、ファイルのグループの検索を実行するステップと、
    前記実行された検索から、第1のフォーマットの検索結果を受け取るステップと、
    前記第1のフォーマットの前記検索結果をスクラブすることにより、第2のフォーマットのスクラブ検索結果を作成するステップとを含んだ、
    プロセッサ実行可能命令を有する、ことを特徴とするプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  32. 前記実行するステップは、
    少なくとも1つのキーワードを決定するために前記選択された少なくとも1つのリンクを用いて検索要求を作成するステップと、
    検索サービスに前記検索要求を送信するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項31に記載のプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  33. 前記少なくとも1つのキーワードは、男優または女優の名前の少なくとも一部を含み、
    前記送信するステップは、
    テレビジョンネットワークおよびインターネットを介して前記検索要求を前記検索サービスに送信するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項32に記載のプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  34. 前記スクラブするステップは、
    前記第1のフォーマットの前記検索結果を構文解析することにより、構文解析された検索結果を作成するステップと、
    前記構文解析された検索結果を変換することにより、構文解析されかつ変換された前記第2のフォーマットの検索結果を作成するステップとを含み、
    前記プロセッサ実行可能命令は、さらに加えて、
    前記構文解析されかつ変換された検索結果を、前記第2のフォーマットのファイルから表示画面上に提示するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項31に記載のプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  35. 前記スクラブ検索結果は、複数の媒体ファイルのURL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)を含む、ことを特徴とする請求項31に記載のプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  36. 前記複数の媒体ファイルの各媒体ファイルは、複数のイメージファイルの1つのイメージファイルを含み、
    前記プロセッサ実行可能命令は、さらに加えて、
    前記複数のイメージファイルを、スライドショー機構を用いて表示画面上に提示させるステップを含む、
    ことを特徴とする請求項35に記載のプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  37. (i)1つまたは複数の記憶媒体、または(ii)1つまたは複数の伝送媒体の、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項31に記載のプロセッサによりアクセス可能な媒体。
  38. 少なくとも1つのリンクされた名前を持つ電子番組ガイド(EPG)を表示するステップと、
    前記電子番組ガイドをモニタすることにより、前記少なくとも1つのリンクされた名前が選択されたか否かを検出するステップと、
    前記少なくとも1つのリンクされた名前が選択された場合には、
    前記少なくとも1つのリンクされた名前の少なくとも一部を検索用の検索タームとして識別するように作成された検索要求を用いて、検索サービスで検索を実行するステップと、
    前記実行された検索から第1のフォーマットの検索結果を受け取るステップと、
    前記第1のフォーマットの前記検索結果をスクラブすることにより、第2のフォーマットのスクラブ検索結果を作成するステップと、
    前記スクラブ検索結果を表示画面上に提示するステップと、
    を具備したことを特徴とする方法。
  39. 前記実行するステップは、
    前記検索要求を、前記検索サービスを含むサードパーティ検索エンジンに、インターネットを介して送信するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 前記スクラブするステップは、
    前記第1のフォーマットの前記検索結果を構文解析しかつ変換することにより、前記第2のフォーマットの前記スクラブ検索結果を作成するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項38に記載の方法。
JP2005129950A 2004-04-27 2005-04-27 電子番組ガイドによる媒体の提示 Expired - Fee Related JP4828153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/833,709 2004-04-27
US10/833,709 US7962938B2 (en) 2004-04-27 2004-04-27 Specialized media presentation via an electronic program guide (EPG)

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154798A Division JP5289516B2 (ja) 2004-04-27 2011-07-13 電子番組ガイドによる媒体の提示

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005318616A true JP2005318616A (ja) 2005-11-10
JP2005318616A5 JP2005318616A5 (ja) 2011-04-21
JP4828153B2 JP4828153B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34939219

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129950A Expired - Fee Related JP4828153B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-27 電子番組ガイドによる媒体の提示
JP2011154798A Expired - Fee Related JP5289516B2 (ja) 2004-04-27 2011-07-13 電子番組ガイドによる媒体の提示

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154798A Expired - Fee Related JP5289516B2 (ja) 2004-04-27 2011-07-13 電子番組ガイドによる媒体の提示

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7962938B2 (ja)
EP (1) EP1592237B1 (ja)
JP (2) JP4828153B2 (ja)
KR (1) KR101169076B1 (ja)
CN (1) CN100512399C (ja)
BR (1) BRPI0501572A (ja)
CA (1) CA2502417C (ja)
ES (1) ES2434841T3 (ja)
MX (1) MXPA05004359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522624A (ja) * 2013-05-09 2016-07-28 エスピアル グループ インコーポレーテッド 最適化されたhtml5電子番組ガイドアプリケーション

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030046694A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for displaying option representations with multiple levels of specificity
US20030046693A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for focused navigation within an interactive television user interface
US8099680B1 (en) 2002-03-12 2012-01-17 Arris Group, Inc. System and method of contextual pre-tuning
US7130846B2 (en) 2003-06-10 2006-10-31 Microsoft Corporation Intelligent default selection in an on-screen keyboard
US7769004B2 (en) 2003-09-26 2010-08-03 Surgient, Inc. Network abstraction and isolation layer for masquerading machine identity of a computer
US7962938B2 (en) 2004-04-27 2011-06-14 Microsoft Corporation Specialized media presentation via an electronic program guide (EPG)
US20150371629A9 (en) * 2005-01-03 2015-12-24 Luc Julia System and method for enabling search and retrieval operations to be performed for data items and records using data obtained from associated voice files
JP4799068B2 (ja) * 2005-07-26 2011-10-19 キヤノン株式会社 テレビ受信装置及びその表示制御方法
US7539472B2 (en) * 2005-09-13 2009-05-26 Microsoft Corporation Type-ahead keypad input for an input device
US20070192800A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Sbc Knowledge Ventures, Lp Dynamic multimedia channel grouping
US8078728B1 (en) 2006-03-31 2011-12-13 Quest Software, Inc. Capacity pooling for application reservation and delivery
US20080022308A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Microsoft Corporation Pre-populated Search Results In Electronic Program Guide Data
KR100818301B1 (ko) * 2006-09-04 2008-03-31 한국전자통신연구원 대쉬보드를 이용한 디지털 멀티미디어 서비스 탐색 방법 및이를 구비한 셋-톱 박스
US7962460B2 (en) * 2006-12-01 2011-06-14 Scenera Technologies, Llc Methods, systems, and computer program products for determining availability of presentable content via a subscription service
JP2008167363A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
ES2600495T3 (es) * 2007-01-08 2017-02-09 Sk Telecom. Co., Ltd. Sistema y procedimiento para sincronizar contenido de difusión con información adicional
US7917853B2 (en) 2007-03-21 2011-03-29 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of presenting media content
KR20090008064A (ko) 2007-07-16 2009-01-21 삼성전자주식회사 자동 검색방법 및 이를 적용한 영상기기
KR101425679B1 (ko) * 2007-10-23 2014-08-13 엘지전자 주식회사 전자 프로그램 가이드 표시 장치 및 방법
US8194674B1 (en) 2007-12-20 2012-06-05 Quest Software, Inc. System and method for aggregating communications and for translating between overlapping internal network addresses and unique external network addresses
US20090204991A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 At&T Knowledge Ventures, Lp Systems and Methods for Sorting Programming Search Results
US20090210909A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 At&T Intellectual Property, Lp Internet Media Via an Electronic Programming Guide
US20090276806A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 At&T Intellectual Property, Lp Systems and Methods for Identifying Content
US8601509B2 (en) * 2008-08-27 2013-12-03 At&T Intellectual Property Ii, Lp System and method for detecting closed captioning and creating a closed captioning electronic programming guide
KR20100062158A (ko) * 2008-12-01 2010-06-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
US8452762B2 (en) * 2009-09-20 2013-05-28 Yahoo! Inc. Systems and methods for providing advanced search result page content
US8245256B2 (en) * 2009-11-19 2012-08-14 Verizon Patent And Licensing, Inc. Autoscrolling through interactive television content
US8806198B1 (en) 2010-03-04 2014-08-12 The Directv Group, Inc. Method and system for authenticating a request
US9654829B1 (en) * 2010-03-04 2017-05-16 The Directv Group, Inc. Method and system for retrieving data from multiple sources
GB201019832D0 (en) * 2010-11-23 2011-01-05 Pace Plc Improvement to electronic program guide
CN102547399B (zh) * 2010-12-20 2015-09-23 联想(北京)有限公司 终端、电子节目指南epg服务器及epg服务提供方法
US8949892B2 (en) * 2011-02-14 2015-02-03 Joseph Kiok Image sampling from multicast streams
CN103945269A (zh) * 2013-01-21 2014-07-23 珠海扬智电子科技有限公司 检索方法及数字流系统
US9817911B2 (en) * 2013-05-10 2017-11-14 Excalibur Ip, Llc Method and system for displaying content relating to a subject matter of a displayed media program
BR112015029994A2 (pt) * 2013-05-29 2017-07-25 Thomson Licensing aparelho e método para exibição de um guia de programação
FR3011155A1 (fr) * 2013-09-26 2015-03-27 Orange Procedes de synchronisation, de generation d'un flux, programmes d'ordinateur, media de stockage, dispositifs de restitution, d'execution et de generation correspondants.
US9641881B2 (en) * 2015-07-27 2017-05-02 Accenture Global Services Limited Aggregation system for generating and providing an enriched program schedule for media content
CN105554586B (zh) * 2015-12-10 2019-05-10 深圳市茁壮网络股份有限公司 一种新型业务呈现方法
US10320093B2 (en) 2016-08-31 2019-06-11 Anokiwave, Inc. Phased array control circuit
WO2019173622A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Anokiwave, Inc. Phased array with low-latency control interface
US11205858B1 (en) 2018-10-16 2021-12-21 Anokiwave, Inc. Element-level self-calculation of phased array vectors using direct calculation
US10985819B1 (en) 2018-10-16 2021-04-20 Anokiwave, Inc. Element-level self-calculation of phased array vectors using interpolation
US10764640B2 (en) * 2018-11-23 2020-09-01 Sony Corporation Receiver device including native broadcaster application

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191621A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組検索機能を有するテレビ放送受信装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481296A (en) 1993-08-06 1996-01-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for selectively viewing video information
US6002394A (en) 1995-10-02 1999-12-14 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US5809471A (en) 1996-03-07 1998-09-15 Ibm Corporation Retrieval of additional information not found in interactive TV or telephony signal by application using dynamically extracted vocabulary
US6025837A (en) 1996-03-29 2000-02-15 Micrsoft Corporation Electronic program guide with hyperlinks to target resources
US6184877B1 (en) 1996-12-11 2001-02-06 International Business Machines Corporation System and method for interactively accessing program information on a television
US6564383B1 (en) 1997-04-14 2003-05-13 International Business Machines Corporation Method and system for interactively capturing organizing and presenting information generated from television programs to viewers
US6072483A (en) * 1997-06-02 2000-06-06 Sony Corporation Active frame scroll interface
BRPI9812104B1 (pt) 1997-07-21 2016-12-27 Guide E Inc método para navegar por um guia de programa interativo
US6154771A (en) 1998-06-01 2000-11-28 Mediastra, Inc. Real-time receipt, decompression and play of compressed streaming video/hypervideo; with thumbnail display of past scenes and with replay, hyperlinking and/or recording permissively intiated retrospectively
US8589975B2 (en) * 1998-08-21 2013-11-19 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with advance notification
KR100615393B1 (ko) 1999-01-27 2006-08-25 엘지전자 주식회사 티브이 프로그램의 부가 정보 표시 방법
EP1197075A1 (en) * 1999-06-28 2002-04-17 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system and method with niche hubs
US20010003214A1 (en) 1999-07-15 2001-06-07 Vijnan Shastri Method and apparatus for utilizing closed captioned (CC) text keywords or phrases for the purpose of automated searching of network-based resources for interactive links to universal resource locators (URL's)
WO2001018658A1 (en) 1999-09-03 2001-03-15 Hotv Inc. Method and apparatus for sending slow motion video-clips from video presentations to end viewers upon request
US6600497B1 (en) * 1999-11-15 2003-07-29 Elliot A. Gottfurcht Apparatus and method to navigate interactive television using unique inputs with a remote control
US6754904B1 (en) * 1999-12-30 2004-06-22 America Online, Inc. Informing network users of television programming viewed by other network users
JP2001203944A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Hitachi Ltd 放送サービス方法及び装置
AU2001247694A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Digeo Broadband, Inc. User interface with media bar
US20020053084A1 (en) * 2000-06-01 2002-05-02 Escobar George D. Customized electronic program guide
WO2002008948A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
US7103905B2 (en) * 2000-08-28 2006-09-05 Digeo, Inc. System and method to provide media programs for synthetic channels
JP4534333B2 (ja) * 2000-10-10 2010-09-01 ソニー株式会社 サーバ運営費徴収方法
JP2002245330A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Tanaka Chizuko インターネットを利用した広告等の情報取得方法
JP2002262191A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 電子番組ガイド装置
JP4150169B2 (ja) 2001-04-23 2008-09-17 日本放送協会 機能追加削除型受信機
US20020157100A1 (en) 2001-04-23 2002-10-24 Sony Corporation Electronic program guide including virtual channels for interactive television
JP4774625B2 (ja) * 2001-05-16 2011-09-14 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御サーバ、コンテンツ送信処理制御方法、コンテンツ送信処理制御プログラム及びコンテンツ送信処理制御プログラム格納媒体
US6976028B2 (en) * 2001-06-15 2005-12-13 Sony Corporation Media content creating and publishing system and process
CN1265635C (zh) 2001-06-19 2006-07-19 皇家菲利浦电子有限公司 生成数据块的方法、处理数据块的方法、采用这种方法的电视广播系统及其中使用的图文电视接收机设备
US20030046694A1 (en) 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for displaying option representations with multiple levels of specificity
JP4003522B2 (ja) 2002-04-23 2007-11-07 日本電気株式会社 番組検索装置、番組映像処理装置及びプログラム
US7987491B2 (en) * 2002-05-10 2011-07-26 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using alternative linkbases
JP4552373B2 (ja) 2002-05-31 2010-09-29 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
US20030226147A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Richmond Michael S. Associating an electronic program guide (EPG) data base entry and a related internet website
JP2004023345A (ja) 2002-06-14 2004-01-22 Sony Corp 情報検索方法、情報検索システム、受信装置、情報処理装置
US7774815B1 (en) * 2002-09-30 2010-08-10 Arris Group, Inc. Context-sensitive interactive television ticker
KR20040069749A (ko) 2003-01-30 2004-08-06 삼성전자주식회사 전자 프로그램 매거진
JP4311194B2 (ja) 2003-12-24 2009-08-12 ソニー株式会社 画像再生装置および画像再生方法
US7962938B2 (en) 2004-04-27 2011-06-14 Microsoft Corporation Specialized media presentation via an electronic program guide (EPG)

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191621A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組検索機能を有するテレビ放送受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522624A (ja) * 2013-05-09 2016-07-28 エスピアル グループ インコーポレーテッド 最適化されたhtml5電子番組ガイドアプリケーション

Also Published As

Publication number Publication date
US20150012945A1 (en) 2015-01-08
CN100512399C (zh) 2009-07-08
JP5289516B2 (ja) 2013-09-11
KR101169076B1 (ko) 2012-07-27
ES2434841T3 (es) 2013-12-17
US9445157B2 (en) 2016-09-13
CA2502417C (en) 2016-03-22
MXPA05004359A (es) 2005-10-31
EP1592237A3 (en) 2007-11-07
JP2011234409A (ja) 2011-11-17
BRPI0501572A (pt) 2006-01-10
US20110209178A1 (en) 2011-08-25
CA2502417A1 (en) 2005-10-27
EP1592237A2 (en) 2005-11-02
US8863163B2 (en) 2014-10-14
US20050240964A1 (en) 2005-10-27
US7962938B2 (en) 2011-06-14
EP1592237B1 (en) 2013-08-21
JP4828153B2 (ja) 2011-11-30
CN1691763A (zh) 2005-11-02
KR20060046630A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828153B2 (ja) 電子番組ガイドによる媒体の提示
US10075769B2 (en) Methods and systems for media consumption
JP4743738B2 (ja) ニュースグループを用いる双方向テレビシステム
US9021041B2 (en) System to provide integrated on-line support
US20030097301A1 (en) Method for exchange information based on computer network
US20080071835A1 (en) Authoring and managing personalized searchable link collections
US20080162437A1 (en) Method and system for image-based searching
US9378284B2 (en) System and method for displaying images and videos found on the internet as a result of a search engine
US20140289273A1 (en) Method and system for enhancing metadata
US20080059478A1 (en) Methods, systems, and computer program products for organizing and sharing content
Chen et al. GeoTV: navigating geocoded rss to create an iptv experience
JP5159509B2 (ja) 視聴動画検索システム
EP1377059A1 (en) Interactive television system with newsgroups
JP2010205065A (ja) 表示システム及び表示方法
JP2006345365A (ja) ビデオ・オン・デマンド端末装置とコンテンツ選択方法
JP2005135194A (ja) 第三者閲覧情報配信装置、第三者閲覧情報配信プログラム及びその記録媒体
CA2820780A1 (en) Interactive television system with newsgroups

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees