JP2005317966A - カセット反転位置決め装置 - Google Patents

カセット反転位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005317966A
JP2005317966A JP2005127262A JP2005127262A JP2005317966A JP 2005317966 A JP2005317966 A JP 2005317966A JP 2005127262 A JP2005127262 A JP 2005127262A JP 2005127262 A JP2005127262 A JP 2005127262A JP 2005317966 A JP2005317966 A JP 2005317966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
positioning
reversal
rolling element
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005127262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188338B2 (ja
Inventor
Kuo-Feng Ting
丁國峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Display Inc
Original Assignee
Quanta Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Display Inc filed Critical Quanta Display Inc
Publication of JP2005317966A publication Critical patent/JP2005317966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188338B2 publication Critical patent/JP4188338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】反転後のカセットが精密な位置決めが可能であり、基板の破損を防ぐことができるカセット反転位置決め装置を提供する。
【解決手段】カセット30の一側面に位置してカセット30を反転させる反転部材10と、反転後のカセット30の一側面に位置し、ベース23、位置決め素子21及び転動体22を有する少なくとも一の移動式位置決め部材20と、を備え、位置決め素子21と転動体22がベース23上に固定され、転動体22が位置決め素子21とカセット30との間から突出して反転後のカセット30を垂直方向に位置決めし、位置決め素子21が反転後のカセット30を水平方向に位置決めする。
【選択図】図3

Description

本発明はカセット反転位置決め装置に関し、特に大型基板を搭載するカセットに適用するカセット反転位置決め装置に関する。
現在一般の表示パネルやウェハ製造工場内では、ともにカセット(cassette)を使用して基板を一時的に収納している。一般に生産ラインでよく見られるのは、基板をまずまとめてカセット内に収納し、且つカセットの開口を上向きにして基板の落下を防ぐ。これら基板をある製造工程に移載する際に、生産員はこれらカセットを反転装置により反転させ、本来上向きの開口を側面向きに回転させて、機台の搬送部材、例えばロボットアームがカセット内の基板を挟持してプロセス・チャンバに入れ、該製造工程を行う。該製造工程を終了すると、機台の搬送部材が続いて順に基板を取り出してカセット内に収納する。従って、基板のカセットからの取出し、又はカセットへの収納は生産ラインにおいて非常に頻繁な動作である。然しながら、基板サイズの大型化に伴い、また単一カセット内の基板の枚数が多くなるに従って、基板同士の間の距離が小さくなり、反転動作に要求される位置決め精度が次第に高くなる。即ち、カセットと機台搬送部材との間のアライメントが非常に精密でなければ、搬送部材が基板と衝突するか、搬送部材が搭載する基板がカセットと衝突して、基板を破損させる。カセットと機台搬送部材との間のアライメントは、実質上まずカセットと搬送部材をそれぞれ位置決めする。一般に、機台の搬送部材は常に機台のモニタリングを受けて、且つ基本的に搬送部材は機台内に固定されているので、その位置決めは比較的容易であるが、カセットについてはそうでいかない。カセットは基板の搬送を容易にするための工具であり、基板の製造工程に従って、基板を異なる機台に搬送して各製造工程を行うので、カセットが反転装置によって反転する度に、精確に位置決めして搬送部材が安全に基板と基板の間の極小空間(約1〜2mm)に入り基板を取出したり、基板を安全にカセット内に収納できるようしなければならない。
図1に示すとおり、現在使用されている反転装置は、サーボモータ100がカセット200を反転すると、位置決め部材300がカセット200の方向に移動して、カセット200を挟持して水平方向にカセット200を位置決めする。しかしながら、カセット200は重さ数キロにもなり、慣性が大きい上に回転力の重力加速度が加わって、サーボモータ100が制御回路を有するにもかかわらず、カセットは反転した後、予定位置に到達するまでかなり時間かかる。また、図2を参照すると、カセット反転の衝撃力を緩衝するため、基準台座400上に設置された緩衝器410が制振効果を発揮して、サーボモータ100がカセット200を反転させて基準台座400に近づく際の衝撃力を緩衝する。緩衝器410を一定期間使用すると、エージングやバネの弾力が不良である場合には、緩衝器410が反転後のカセット200を確実に予定位置に到達させることができず、往々にしてカセット200が予定位置まで回転していないうちに、位置決め部材300がカセット200に引っかかり、カセット200が予定位置に至ることができない。即ち、カセット200の支持ベース12が到着基準部材42に密接することができず、両者の間に隙間Xが存在する。このときに、基板をカセット200から取出したり、若しくはカセット200に収納すると、破損が生じるという重大な問題が起きる。この他、従来のカセット反転位置決め装置は、水平方向の位置決め効果のみを有するので、カセットの端部に存在する粒子により、カセットの垂直方向の位置決めに誤差が生じていた。これら誤差は小型パネルには大きく影響しないが、目下大型パネルを高密度でカセット内に積む必要があることから、次第に使用できなくなっている。
本発明は上述した従来の欠点に鑑みてなされたものであり、反転後のカセットが精密な位置決めが可能であり、基板の破損を防ぐことができるカセット反転位置決め装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、カセットを反転させ、反転後の前記カセットを位置決めするカセット反転位置決め装置であって、前記カセットの一側面に位置して前記カセットを反転させる反転部材と、反転後の前記カセットの一側面に位置し、ベース、位置決め素子、及び転動体を有する少なくとも一の移動式位置決め部材と、を備え、前記位置決め素子と前記転動体が前記ベース上に固定され、前記転動体が前記位置決め素子と前記カセットとの間から突出して反転後の前記カセットを垂直方向に位置決めし、前記位置決め素子が反転後の前記カセットを水平方向に位置決めし、前記反転部材がカセットを反転させる際に、移動式位置決め部材が同時に該カセットの方向に移動することを特徴とする。
基板サイズが薄くなるにつれ、各カセットも可能な限り多くの基板を収容できるよう、基板同士の間の隙間がより狭小となり、基板をカセットから取り出したり、カセット内に収納したりする際に必要なアライメントも、さらなる精度の向上を要求されている。本発明のカセット反転位置決め装置によれば、簡単にコストの低い反転装置を利用しつつ、反転後のカセットが高精度で位置決めされると同時に、基板の大量破損を防止するので、生産コストの低下と量産の向上に対して優れている効果を上げることができる。
本発明のカセット反転位置決め装置において、該位置決め素子は従来の位置決めストッパーであることが好ましい。本発明のカセット反転位置決め装置においては、該転動体は従来のあらゆる転動体でよいが、トロリー車、又は精密軸受(転がり軸受やニードル軸受)がより好ましい。本発明のカセット反転位置決め装置において、反転部材の駆動方式は、従来のあらゆる駆動方式でよいが、シリンダー駆動やサーボモータ駆動がより好ましい。本発明のカセット反転位置決め装置において、カセットと転動体が接触する面は、転動体がカセットに下向きの押圧力を与えると同時に、転動体の消耗を防止するために、傾斜した面が好ましい。本発明のカセット反転位置決め装置において、好ましくは該転動体が弾性部材を介して前記位置決め素子とつながり、よって転動体に作用する反押圧力を緩衝し、前記転動体の寿命を延長させることができる。前記弾性部材は、従来のあらゆる弾性体でよく、バネが好ましい。本発明のカセット反転位置決め装置において、前記転動体のカセットに対する案内範囲を大きくするよう、前記転動体の転がり半径は2〜15mmの範囲が好ましい。
本発明の技術内容をより理解しやすくするために、以下でカセット反転位置決め装置について好適な実施形態を具体的に説明する。
図3は、本発明による実施形態であるカセット反転位置決め装置の斜視図である。本発明によるカセット反転位置決め装置は、反転部材10と移動式位置決め部材20を備える。本実施形態において、反転部材10は反転しようとするカセットの底側に位置し、反転部材10は、サーボモータで駆動される軸継手11及びL形の支持ベース12からなり、軸継手11は支持ベース12を動かして支持ベース12の本来基準台座40と平行な面を基準台座40と垂直になるよう回転させ、本来基準台座40と垂直な面を基準台座40と平行になるよう回転させる。支持ベース12はカセットを挟持することができ、反転中にカセット30の落下を防ぐ。移動式位置決め部材20は反転後のカセット30の両側にあり、ベース23と、位置決め素子21と、転動体22とを備え、転動体22と位置決め素子21はベース23上に固定されて、転動体22は位置決め素子21とカセット30との間から突出している。反転部材10がカセット30を反転する際、図4aに示すように、移動式位置決め部材20が同時にカセット30に向かって移動し、このときカセット30は下向きに移動して転動体22がカセット30に接触すると、転動体22がカセット30に垂直方向の押圧力を与え、図4bに示すように、カセット30を垂直方向の予定位置に案内し、移動式位置決め部材20が継続して移動し、位置決め素子21がカセット30を水平方向の予定位置に案内して、カセット30の位置決めを完了する。本実施形態において、位置決め素子21は位置決めストッパーであって、転動体22は回転半径が2〜15mmの精密軸受(転がり軸受やニードル軸受など)又はトロリー車などである。この他、本実施形態においては、反転後のカセット30の下方に予め緩衝器41を設けて、カセット30が反転した後に基準台座40にかかる衝撃力を緩衝するか、又は到着基準部材40をカセット反転後の位置に予め設けても良い。本実施形態は、更に検出器(図示せず)を設けて反転後のカセット30が予定位置に到達したか否かを検出する。この検出器は反転部材10、移動式位置決め部材20及び補助位置決め部材50(図3を参照)とつながり、カセット30が予定位置に到達すると、該検出器は反転部材10、移動式位置決め部材20及び補助位置決め部材50に送信して、反転部材10と移動式位置決め部材20の作動を停止させ、そして補助位置決め部材50をカセット30に向けて移動させてカセット30の固定を補助する。
本実施形態の構造と作動方法は第1実施形態とほぼ同じで、反転部材及び移動式位置決め部材とを備え、反転部材は反転しようとするカセットの底側に位置し、サーボモータに駆動される軸継手及びL形の支持ベースからなる。軸継手は支持ベースを動かして支持ベースの本来基準台座と平行な面を基準台座と垂直になるよう回転させ、本来基準台座と垂直な面を基準台座と平行になるよう回転させる。支持ベースはカセットを挟持し、反転中にカセットの落下を防止する。移動式位置決め部材は反転後のカセットの両側に位置し、ベース61、位置決め素子64及び転動体62を備え、前記転動体62と位置決め素子64はベース61上に固定され、転動体62は位置決め素子64とカセット60との間に突出している(図5a、図5b及び図5cを参照)。反転部材がカセット60を反転するとき、移動式位置決め部材がカセット60に向かって移動し、この際カセット60は下向きに移動する。転動体62がカセット60に接触すると、転動体62はカセット60に垂直方向の押圧力を与えてカセット60を垂直方向の予定位置に案内し、移動式位置決め部材は継続して移動し、位置決め素子64がカセット60を水平方向の予定位置に案内して、カセット60の位置決めを完了する。図5aに示すように、本実施形態と第1実施形態の相違点は、転動体62が固定座65に枢支され、固定座65はスライダー66に固定され、スライダー66はあり溝67内に設置されてあり溝67内に摺動でき、スライダー66の下方にスライダー66を止めるようストッパー68が設置される。この他、バネ63は上蓋69とスライダー66の間に挟装されている。図5bに示すように、転動体62とカセット60が係合する時、もし粒子80がカセット60上に存在した場合、バネ63がカセット60の転動体62に対する反押圧力を緩衝でき、図5cに示すように、過大な外力が転動体62を押圧するのを防止して、転動体62の寿命を延長することができる。更に、上記カセット60の転動体62に対する反押圧力を緩衝するため、シリンダーを使用してもよい。本実施形態において、転動体62は転がり半径が2〜15mmある精密軸受(転がり軸受やニードル軸受)又はトロリー車などを使用している。同様に、本実施形態において、反転後のカセット60の下に、予め緩衝器71を設けて、カセット60が反転した後基準台座70にかかる衝撃力を緩衝したり、又は、到着基準部材72を予めカセット反転後の位置に設けてもよい。本実施形態は、さらに検出器(図示せず)を設けて反転後のカセット60が予定位置に到達したか否かを検出しても良い。この検出器が反転部材、移動式位置決め部材及び補助位置決め部材とつながり、カセットが予定位置に到達した時に、上記検出器が反転部材、移動式位置決め部材及び補助位置決め部材に送信して、反転部材と移動式位置決め部材の作動を停止させ、且つ補助位置決め部材をカセット60に向けて移動させてカセット60の固定を補助させてもよい。
以上、本発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
従来のカセット反転位置決め装置の斜視図である。 従来の移動式位置決め部材がカセットを位置決めする略図である。 本発明の実施形態であるカセット反転位置決め装置の斜視図である。 本発明の実施形態である移動式位置決め部材がカセットを位置決めする図である。 本発明の実施形態である移動式位置決め部材がカセットを位置決めする図である。 本発明の別の実施形態である移動式位置決め部材の立体分解図である。 本発明の別の実施形態である移動式位置決め部材がカセットを位置決めする図である。 本発明の別の実施形態である移動式位置決め部材がカセットを位置決めする図である。
符号の説明
10 反転部材
11 軸継手
12 支持ベース
20 移動式位置決め部材
21 位置決め素子
22 転動体
23 ベース
30 カセット
40 基準台座
41 緩衝器
42 到着基準部材
50 補助位置決め部材
60 カセット
61 ベース
62 転動体
63 バネ
64 位置決め素子
65 固定座
66 スライダー
67 あり溝
68 ストッパー
69 上蓋
70 基準台座
71 緩衝器
72 到着基準部材
80 粒子
100 サーボモータ
200 カセット
300 位置決めストッパー
400 基準台座
410 緩衝器

Claims (11)

  1. カセットを反転させ、反転させた前記カセットを位置決めするカセット反転位置決め装置であって、
    前記カセットの一側面に位置して前記カセットを反転させる反転部材と、
    反転後の前記カセットの一側面に位置し、ベース、位置決め素子及び転動体を有する少なくとも一の移動式位置決め部材と、を備え、
    前記位置決め素子と前記転動体が前記ベース上に固定され、前記転動体が前記位置決め素子と前記カセットとの間から突出して反転後の前記カセットを垂直方向に位置決めし、前記位置決め素子が反転後の前記カセットを水平方向に位置決めすることを特徴とするカセット反転位置決め装置。
  2. 前記位置決め素子が位置決めストッパーであることを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
  3. 前記転動体が軸受若しくはトロリー車であることを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
  4. 前記軸受が転がり軸受又はニードル軸受であることを特徴とする請求項3に記載のカセット反転位置決め装置。
  5. 前記反転部材の駆動方式がシリンダー駆動またはサーボモータ駆動であることを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
  6. 反転後の前記カセットが予定位置に到達したか否かを検知する検出器を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
  7. 前記検出器は前記反転部材及び前記移動式位置決め部材とつながり、前記カセットが予定位置に到達すると、前記検出器が信号を発して前記反転部材及び前記移動式位置決め部材の作動を停止させることを特徴とする請求項6に記載のカセット反転位置決め装置。
  8. 前記転動体と前記ベースとの間に弾性部材が設けられ、前記転動体に作用する押圧力を緩衝することを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
  9. 前記弾性部材がバネであることを特徴とする請求項8に記載のカセット反転位置決め装置。
  10. 前記転動体と前記ベースとの間にシリンダーが設けられ、前記転動体に作用する押圧力を緩衝することを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
  11. 前記転動体の半径が2〜15mmであることを特徴とする請求項1に記載のカセット反転位置決め装置。
JP2005127262A 2004-04-26 2005-04-26 カセット反転位置決め装置 Expired - Fee Related JP4188338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093111653A TWI246109B (en) 2004-04-26 2004-04-26 Apparatus for rotating and positioning a substrate-carrying cassette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317966A true JP2005317966A (ja) 2005-11-10
JP4188338B2 JP4188338B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=35187265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005127262A Expired - Fee Related JP4188338B2 (ja) 2004-04-26 2005-04-26 カセット反転位置決め装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050244261A1 (ja)
JP (1) JP4188338B2 (ja)
TW (1) TWI246109B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108389819B (zh) * 2018-05-10 2023-08-18 罗博特科智能科技股份有限公司 一种花篮快速旋转装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775135A (en) * 1982-03-12 1988-10-04 Trumpf Gmbh & Co. Apparatus and method for clamping and positioning workpiece in machine tools
US5570990A (en) * 1993-11-05 1996-11-05 Asyst Technologies, Inc. Human guided mobile loader stocker
IT1286171B1 (it) * 1996-07-12 1998-07-07 Bridgestone Firestone Tech Gruppo convogliatore di materiale in strisce.
US6135702A (en) * 1998-06-03 2000-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for automated loading of wafer cassette
US6501070B1 (en) * 1998-07-13 2002-12-31 Newport Corporation Pod load interface equipment adapted for implementation in a fims system
US6485239B2 (en) * 2000-12-18 2002-11-26 Matt Afful Hold-down device for aircargo pallets
US6715978B2 (en) * 2002-04-22 2004-04-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Interbay transfer interface between an automated material handling system and a stocker

Also Published As

Publication number Publication date
TWI246109B (en) 2005-12-21
JP4188338B2 (ja) 2008-11-26
US20050244261A1 (en) 2005-11-03
TW200535906A (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153079B2 (en) Automated guided vehicle
US8528952B2 (en) Gripper assembly for data storage system
JP2001023270A (ja) カセット移送装置
KR19990067986A (ko) 로딩로봇의 웨이퍼 로딩, 언로딩기구
US9111976B2 (en) Transfer system
JP4871910B2 (ja) ディスクチャック機構およびディスクハンドリングロボット
WO2015005101A1 (ja) 測定容器供給装置
JP2005317966A (ja) カセット反転位置決め装置
JP2012517655A (ja) 記憶装置の試験
JPH11284059A (ja) 半導体ウェハ把持装置
JP2004151102A (ja) ウエハー形状測定装置
US7715284B2 (en) Cassette library device and method of controlling the attitude thereof
KR102107051B1 (ko) 플립퍼 장치
US7461387B2 (en) Disk device
KR20000009659A (ko) 부품 파지장치
JPH09153534A (ja) ウェーハ移載装置
JP3693720B2 (ja) 工具着脱装置
US6487036B1 (en) Vibratory feeder for dispensing balance correction members for securing to a disc drive disc pack
JPH06278806A (ja) 基板支持アーム
JPH0836752A (ja) 磁気ディスクのエア吸着保持機構
US5327312A (en) Rotary actuator having cantilevered rotational axis
KR200467193Y1 (ko) 접촉형 진동센서 스트로크 조정장치
JP2002307343A (ja) 薄板材の移載方法および装置
JPH1152085A (ja) レーザ式測定装置とそれ用の測定物収納ケース
JP2617024B2 (ja) ライブラリ装置の自動搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees