JP2005315975A - 地図データ配信システム - Google Patents

地図データ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005315975A
JP2005315975A JP2004131366A JP2004131366A JP2005315975A JP 2005315975 A JP2005315975 A JP 2005315975A JP 2004131366 A JP2004131366 A JP 2004131366A JP 2004131366 A JP2004131366 A JP 2004131366A JP 2005315975 A JP2005315975 A JP 2005315975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
data
information terminal
raster
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004131366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawachi
裕司 河内
Katsuya Maruyama
勝也 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2004131366A priority Critical patent/JP2005315975A/ja
Publication of JP2005315975A publication Critical patent/JP2005315975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】情報端末の表示手段に表示される表示対象の特性に応じて配信されるデータの種類を決定するようにして、地図を描画するための処理時間を短縮することができ、情報端末とサーバとの間での通信を削減することができるようにする。
【解決手段】地図データを格納する地図データベース、地図データに基づいてラスターデータを作成するラスターデータ作成部及び地図データに基づいてベクトルデータを作成するベクトルデータ作成部を備え、地図データ取得要求に対応して、ラスターデータ及びベクトルデータを配信するサーバと、受信したベクトルデータに基づいて画像を描画する描画部及びベクトルデータに基づいて描画した画像とラスターデータとを結合して地図を作成する画像結合部を備え、地図データ取得要求をサーバに送信し、画像結合部が作成した地図を表示手段に表示する情報端末とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、地図データ配信システムに関するものである。
従来、ウェブサーバ等のサーバに地図を描画するための地図データを格納しておき、携帯情報端末からネットワークを介して前記サーバにアクセスして、該サーバから地図データを受信し、該地図データに基づいて地図を描画して、前記携帯情報端末の表示手段に表示させる地図データ配信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。これにより、記憶容量に制限のある携帯情報端末であっても、記憶手段に地図データを格納することなく、地図を表示手段に表示させることができる。
特開2003−214860号公報
しかしながら、前記従来の地図データ配信システムにおいては、地図を描画するためのデータであるベクトルデータを配信するようになっているので、携帯情報端末は受信したベクトルデータに基づいて地図を描画するための処理を実行する必要がある。そのため、地図を描画するための処理時間が長くなり、地図が携帯情報端末の表示手段に表示されるまでの待ち時間が長くなってしまう。
もっとも、サーバにおいて地図を描画し、描画された地図の画像データをラスターデータとして配信するシステムも提案されている。この場合、携帯情報端末が地図を描画するための処理を実行する必要がなく、受信したラスターデータをそのまま表示すればよいので、地図が携帯情報端末の表示手段に表示されるまでの待ち時間を短縮することができる。しかし、ラスターデータとして配信するシステムにおいては、携帯情報端末の表示手段に表示された地図を回転させたり、地図の縮尺を変更したりする場合、新たなラスターデータを受信して表示させる必要がある。そのため、携帯情報端末の表示手段に表示された地図を回転させたり、地図の縮尺を変更したりする度に、携帯情報端末とサーバとの間で通信を行う必要がある。
本発明は、前記従来の地図データ配信システムの問題点を解決して、情報端末の表示手段に表示される表示対象の特性に応じて配信されるデータの種類を決定するようにして、地図を描画するための処理時間を短縮することができ、情報端末とサーバとの間での通信を削減することができる地図データ配信システムを提供することを目的とする。
そのために、本発明の地図データ配信システムにおいては、地図データを格納する地図データベース、前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要のない表示対象のラスターデータを作成するラスターデータ作成部、及び、前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要がある表示対象のベクトルデータを作成するベクトルデータ作成部を備え、地図データ取得要求に対応して、前記ラスターデータ及びベクトルデータを配信するサーバと、受信した前記ベクトルデータに基づいて画像を描画する描画部、及び、前記ベクトルデータに基づいて描画した画像と前記ラスターデータとを結合して地図を作成する画像結合部を備え、前記地図データ取得要求を前記サーバに送信し、前記画像結合部が作成した地図を表示手段に表示する情報端末とを有する。
本発明の他の地図データ配信システムにおいては、さらに、前記地図データ取得要求は地図描画座標及び縮尺を含む。
本発明の更に他の地図データ配信システムにおいては、さらに、前記サーバは、前記地図描画座標を含む所定範囲の地図、及び、前記縮尺を含む所定範囲の複数段階の縮尺の地図に対応するラスターデータ及びベクトルデータを配信する。
本発明の更に他の地図データ配信システムにおいては、さらに、前記地図データ取得要求は移動手段を示す情報を含み、前記ラスターデータ作成部は前記移動手段を示す情報に基づいて前記表示対象のラスターデータを作成する。
本発明の更に他の地図データ配信システムにおいては、さらに、前記情報端末は、受信した前記ラスターデータ及びベクトルデータを記憶手段に保存し、前記描画部は、地図の表示態様を変化させる場合に、前記ベクトルデータに基づいて画像を描画し直す。
本発明の更に他の地図データ配信システムにおいては、さらに、前記地図の表示態様は向き又は縮尺である。
本発明のサーバにおいては、地図データを格納する地図データベースと、前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要のない表示対象のラスターデータを作成するラスターデータ作成部と、前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要がある表示対象のベクトルデータを作成するベクトルデータ作成部とを有し、地図データ取得要求に対応して、前記ラスターデータ及びベクトルデータを配信する。
本発明によれば、地図を描画するための処理時間を短縮することができ、情報端末とサーバとの間での通信を削減して通信費を低くすることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態における地図データ配信システムの構成を示す概念図である。
図において、10は地図データ配信システムである。そして、11はサーバとしての地図配信サーバであり、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク等の記憶手段、通信インターフェイス等を備えるコンピュータの中に構成される。なお、該コンピュータは単一のコンピュータではなく、複数のコンピュータが有機的に結合された、いわゆる、分散型サーバであってもよい。また、前記コンピュータの中に他のシステムが構築されていてもよい。さらに、前記地図配信サーバ11は、他のコンピュータの中に構築されたシステムの一つであってもよい。
そして、31は、操作者によって操作される情報端末である。該情報端末は、実際には多数であるが、本実施の形態においては、説明の都合上、情報端末31で代表する。また、前記操作者は、例えば、乗用車、トラック、バス、オートバイ等の車両の運転者、同乗者等であるが、歩行者であっても、公共交通機関の利用者であっても、いかなる者であってもよい。なお、前記操作者は、あらかじめ前記地図配信サーバ11に登録され、ユーザIDを所有する者であることが望ましい。さらに、前記情報端末31もそれぞれ登録されていることが望ましい。
なお、該情報端末31は、CPU、MPU等の演算装置、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク等の記憶手段としての記憶装置、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ、CRT等の表示手段としての表示装置、キーボード、ジョイスティック、十字キー、押しボタン、リモートコントローラ、タッチパネル等の入力装置、スピーカ、ヘッドホン、イヤホン等の音声出力装置、及び、通信インターフェイス、無線LAN(Local Area Network)装置等の送受信装置を備える一種のコンピュータである。そして、前記情報端末31は、例えば、携帯電話機やPHS(Personal Handy−Phone System)電話機であるが、携帯情報端末、PDA(Personal Digital Assistant)、インターネット接続端末、小型パーソナルコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ、ゲーム機等いかなるものであってもよい。
さらに、前記情報端末31は、図示されないGPS(Global Positioning System)センサ等の位置検出手段を有するものであることが望ましい。なお、該位置検出手段はいかなる種類のものであってもよく、いかなる精度のものであってもよい。また、例えば、携帯電話機、携帯情報端末等である場合、一般的には、該携帯電話機、携帯情報端末等が在圏する基地局との通信に基づいて、該基地局の位置を現在位置として検出するようにしてもよい。
ここで、前記地図配信サーバ11及び情報端末31は、図示されないネットワークを介して互いに通信可能に接続される。なお、該ネットワークは、有線又は無線の公衆通信回線網、専用通信回線網、携帯電話回線網、インターネット、イントラネット、LAN、WAN(Wide Area Network)、衛星通信回線網等いかなる通信回線網であってもよく、これらを適宜組み合わせたものであってもよい。また、放送衛星によるCS放送やBS放送を利用して通信してもよく、地上波デジタルテレビ放送を利用して通信してもよく、FM多重放送を利用して通信してもよく、また、道路脇(わき)に設置されている光ビーコンや電波ビーコンを利用して通信してもよい。本実施の形態において、前記情報端末31は、無線LANシステム又は携帯電話回線網若しくはPHS電話回線網を介して、前記ネットワークに接続される。
そして、前記地図配信サーバ11は、ベクトルデータ作成部12、ラスターデータ作成部13、背景画像描画部14、地図データベース15及び通信制御部16を有する。ここで、前記地図配信サーバ11は、前記情報端末31から地図データ取得要求を受信すると、前記情報端末31の表示装置に地図を表示するために必要なデータを配信するようになっている。通常は、前記情報端末31の現在位置を含む所定範囲の地図を表示するためのデータを配信する。なお、前記通信制御部16は前記情報端末31との通信を制御する。そして、前記地図データベース15は、地図を描画するためのノード、リンク、座標、施設名称等の地図データを格納する。
また、前記ベクトルデータ作成部12は、前記地図データベース15に格納されている地図データに基づいて、前記情報端末31に配信するためのベクトルデータを作成する。該ベクトルデータは図形を線分で結んで表現するデータであり、地図を回転させたり、地図の縮尺を変更した場合に影響を受ける表示対象について作成される。該表示対象は、例えば、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータ作成部13がラスターデータを作成しない道路である。
そして、前記背景画像描画部14は、前記地図データベース15に格納されている地図データに基づいて、前記情報端末31に配信する地図の背景画像を描画する。該背景画像は、山、海、河川、工場、公園、学校、鉄道の線路、駅、大型の施設等である。また、前記背景画像描画部14は、前記背景画像に加え、縮尺に関わらず必ず表示される道路を描画する。そして、前記ラスターデータ作成部13は、前記背景画像描画部14が描画した背景画像及び縮尺に関わらず必ず表示される道路のラスターデータを作成する。
なお、縮尺に関わらず必ず表示される道路は、配信する地図が車両用のものである場合と歩行者用のものである場合とで相違する。前記情報端末31の表示装置に表示される地図は、縮尺が変更されると、表示される道路も変更されるようになっている。これは、縮尺の小さな地図に細街路のような細い道路までも表示するようにすると、地図が見にくくなってしまうからである。そのため、縮尺の大きな地図には細街路を含む細い道路まで表示し、縮尺の小さな地図には細い道路を省略して表示しないようになっている。しかし、配信する地図が車両用のものである場合、縮尺の小さな地図であっても高速道路及び国道は、省略せずに、必ず表示するようになっている。すなわち、配信する地図が車両用のものである場合、縮尺に関わらず必ず表示される道路は高速道路及び国道である。また、配信する地図が歩行者用のものである場合、高速道路は必要がないので、縮尺に関わらず必ず表示される道路は国道及び県道である。なお、前記地図配信サーバ11は、前記情報端末31から受信した地図データ取得要求に含まれる移動手段を示す情報、すなわち、移動手段が車両であるか歩行であるかを示す情報に基づいて、縮尺に関わらず必ず表示される道路のラスターデータを作成する。
そして、作成されたラスターデータ及びベクトルデータは、地図データとして、前記通信制御部16によって前記情報端末31に配信される。なお、前記地図配信サーバ11は、前記情報端末31から受信した地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺の地図データを配信するようになっている。さらに、前記地図配信サーバ11は、目的地までの経路を探索する経路探索機能、設定された検索条件に従って施設、地点等を検索するPOI(Point of Interest)検索機能、道路の渋滞情報等の交通情報を配信する機能等を備えていてもよい。
一方、前記情報端末31は、端末アプリケーション32及び通信制御部36を有する。そして、該通信制御部36は前記地図配信サーバ11との通信を制御する。また、前記端末アプリケーション32は、描画部としての道路・文字・画像描画部33、画像結合部34及び表示部35を備える。そして、前記道路・文字・画像描画部33は、前記地図配信サーバ11から受信したベクトルデータに基づいて、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路、すなわち、縮尺に関わらず必ず表示される道路以外の道路の画像を描画する。
また、前記画像結合部34は、前記道路・文字・画像描画部33が前記地図配信サーバ11から受信したベクトルデータに基づいて描画した画像とラスターデータとを結合して、地図を作成する。なお、ラスターデータは画像をドットの集合として表現するデータであるので、前記画像結合部34はラスターデータをVRAM(Video Random Access Memory)等の記憶装置に貼(は)り付ける、すなわち、展開するだけで、背景画像描画部14が描画した背景画像及び縮尺に関わらず必ず表示される道路の画像を形成することができる。そして、前記表示部35は、表示装置の動作を制御して、前記画像結合部34が作成した地図を表示装置に表示させる。なお、前記地図配信サーバ11から受信したラスターデータ及びベクトルデータは、記憶装置に格納され所定期間保存される。
そして、前記端末アプリケーション32は、地図を回転させたり、地図の縮尺を変更したりする場合には、記憶装置に格納されたラスターデータ及びベクトルデータに基づいて、地図を作成し直して、表示装置に表示させるようになっている。例えば、前記情報端末31が車両に搭載されている場合であって車両の進行方向が変化したときには、通常の車両用ナビゲーション装置と同様に、車両の進行方向が画面の上になるように、地図を回転させて表示することができる。なお、前記情報端末31の操作者が歩行者であって、進行方向が変化したときにも、同様に、進行方向が画面の上になるように、地図を回転させて表示することができる。このように、地図を回転させる場合、地図に表示される文字及びアイコンが斜めになったり、逆さまになったりしないようにするために、回転後の地図の向きに合致するように前記文字及びアイコンを描画し直す必要がある。
そこで、前記画像結合部34は、前記地図配信サーバ11から受信して記憶手段に保存されているラスターデータを進行方向が画面の上になるように回転させることによって、地図の背景画像を回転させる。また、前記道路・文字・画像描画部33は、前記地図配信サーバ11から受信して記憶手段に保存されているベクトルデータに基づいて、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像を、回転後の地図の向きに合致するように描画し直す。そして、前記画像結合部34は、前記道路・文字・画像描画部33が描画し直した回転後の地図の向きに合致する地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像と、回転させた地図の背景画像とを結合して、地図を作成し直す。さらに、前記表示部35は、表示装置の動作を制御して、前記画像結合部34が作成し直した地図を表示装置に表示させる。これにより、車両又は歩行者の進行方向が画面の上になるように、地図を回転させて表示することができる。
また、操作者が情報端末31の入力装置を操作して、地図の縮尺を変更した場合、変更後の縮尺が前記所定の縮尺範囲内に入っているときには、前記画像結合部34は、前記地図配信サーバ11から受信して記憶手段に保存されているラスターデータの内から、変更後の地図の縮尺に合致するラスターデータを取得して、縮尺変更後の地図の背景画像とする。そして、前記道路・文字・画像描画部33は、前記地図配信サーバ11から受信して記憶手段に保存されているベクトルデータに基づいて、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像を、変更後の地図の縮尺に合致するように描画し直す。ここで、縮尺が小さくなるように変更された場合には、今まで表示されていた道路の内の一部の道路は、省略されて表示されなくなる。また、縮尺が大きくなるように変更された場合には、今まで省略されていた道路の内の一部の道路も表示されるようになる。
そして、前記画像結合部34は、前記道路・文字・画像描画部33が描画し直した変更後の地図の縮尺に合致する地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像と、縮尺変更後の地図の背景画像とを結合して、地図を作成し直す。さらに、前記表示部35は、表示装置の動作を制御して、前記画像結合部34が作成し直した地図を表示装置に表示させる。これにより、縮尺が変更された地図を表示することができる。なお、変更後の縮尺が前記所定の縮尺範囲内に入っていないときには、地図データ取得要求を送信し直して、地図配信サーバ11から、変更後の縮尺に合致するラスターデータ及びベクトルデータを受信し直す必要がある。
また、前記情報端末31は、他の機能を備えていてもよい。前記情報端末31は、例えば、携帯電話機やPHS電話機である場合には音声通話機能を備えており、ゲーム機である場合にはゲーム機能を備えている。
次に、前記構成の地図データ配信システム10の動作について説明する。
図2は本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるラスターデータの例を示す第1の図、図3は本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるラスターデータの例を示す第2の図、図4は本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるベクトルデータの例を示す第1の図、図5は本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるベクトルデータの例を示す第2の図、図6は本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて表示される地図の例を示す第1の図、図7は本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて表示される地図の例を示す第2の図、図8は本発明の実施の形態における地図配信サーバの動作を示すフローチャート、図9は本発明の実施の形態における情報端末の動作を示すフローチャートである。
まず、操作者が情報端末31の入力装置を操作して、地図を表示させるための動作を開始させると、前記情報端末31は、表示装置に表示させる地図の中心地の座標、すなわち、地図描画座標を取得する。該地図描画座標は、通常、情報端末31の現在位置を示す座標であり、前記情報端末31がGPSセンサ等の位置検出手段を有するものである場合には、該位置検出手段が取得する現在位置を示す座標を地図描画座標とする。
また、前記情報端末31がGPSセンサ等の位置検出手段を有していないものである場合には、操作者が入力した現在位置を示す座標を地図描画座標とする。この場合、操作者は、情報端末31の入力装置を操作して、現在位置の緯度及び経度を入力してもよいし、○○県○○市○○町○丁目○番○号等のように現在位置の住居表示を入力してもよいし、前記情報端末31に鉄道の駅、公共施設、建造物、大型商業施設、大型娯楽施設等の各種施設や地点の座標があらかじめ記憶されている場合には、前記施設や地点の名称を入力してもよい。
なお、地図描画座標として、情報端末31の現在位置以外であっても、所望の地点の座標を入力することができる。例えば、操作者が興味を有する施設、地点等、すなわち、POIの座標や、走行している車両の目的地の座標を入力することができる。この場合、操作者は、情報端末31の入力装置を操作して、前記POI、目的地等の地点の緯度及び経度、住居表示、名称等を入力することができる。また、前記POI、目的地等の地点があらかじめ登録地点として情報端末31に登録されている場合には、登録地点のリストを表示装置に表示させ、前記リストの中から選択することによって、登録地点の座標の入力を行うことができる。
さらに、前記操作者は、情報端末31の入力装置を操作して、表示装置に表示させる地図の縮尺を選択する。該縮尺の選択は、縮尺を示す数値を入力することによって行われてもよいし、登録地点のリストを表示装置に表示させ、前記リストの中から選択することによって行われてもよい。
続いて、前記情報端末31の通信制御部36は、地図データ取得要求を地図配信サーバ11に送信する。前記地図データ取得要求には、前記情報端末31を識別するための端末ID、操作者のユーザID等に加えて、前記地図描画座標、地図の縮尺、及び、移動手段を示す情報が含まれている。該移動手段を示す情報は、情報端末31を移動させる移動手段が車両であるか歩行であるかを示す情報である。そして、前記情報端末31が車両に搭載されて使用される場合には移動手段は車両となり、操作者が歩行中に前記情報端末31を使用する場合には移動手段は歩行となる。なお、前記移動手段を示す情報は、操作者が情報端末31の入力装置を操作して入力する。
一方、前記地図配信サーバ11は、通信制御部16が前記情報端末31から地図データ取得要求を受信すると、該地図データ取得要求に含まれる端末ID、ユーザID等に基づいて、前記情報端末31等の認証を実行する。そして、前記地図データ取得要求が正当なものであることが確認されると、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標を中心とする所定範囲の地図データを地図データベース15から取得する、すなわち、該当座標地図データ読み込みを行う。また、地図データベース15から取得する地図データは、前記地図データ取得要求に含まれる地図の縮尺に対応するもの、及び、該縮尺を中心とする所定の縮尺範囲内に入っているものである。この場合、前記地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺の地図データを地図データベース15から取得するようになっている。
続いて、背景画像描画部14は、前記地図データベース15から取得した地図データに基づいて、前記情報端末31に配信する地図の背景画像を描画するための背景データ描画を行う。前記背景画像は、山、海、河川、工場、公園、学校、鉄道の線路、駅、大型の施設等である。この場合、前記地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺の背景画像を作成する。また、該背景画像は、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標を中心とする所定範囲の地図に対応するものである。
続いて、前記地図配信サーバ11は、前記地図データ取得要求に含まれる移動手段を示す情報に基づいて、移動手段が車両であるか歩行であるかを判断する。そして、移動手段が車両である場合、前記背景画像描画部14は、縮尺に関わらず必ず表示される道路として高速道路及び国道を描画する。また、移動手段が歩行である場合、前記背景画像描画部14は、縮尺に関わらず必ず表示される道路として国道及び県道を描画する。
続いて、ラスターデータ作成部13は、前記背景画像描画部14が描画した背景画像及び縮尺に関わらず必ず表示される道路のラスターデータを作成する。この場合、前記地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺のラスターデータを作成する。また、該ラスターデータは、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標を中心とする所定範囲の地図に対応するものである。
ここで、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標が、例えば、名古屋駅の座標である場合、前記ラスターデータは、図2に示されるようなものとなる。また、前記地図描画座標が、例えば、東京ディズニーランドの座標である場合、前記ラスターデータは、図3に示されるようなものとなる。図2及び3には、山、海、河川、工場、公園、学校、鉄道の線路、駅、大型の施設、高速道路、国道等が示されているが、文字、アイコン、県道以下の細い道路等は示されていないことが分かる。
そして、前記通信制御部16は、ラスターデータ応答を行い、前記ラスターデータ作成部13が作成したラスターデータを前記情報端末31に送信する。この場合、前記地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺のラスターデータを送信する。また、該ラスターデータは、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標を中心とする所定範囲の地図に対応するものである。
続いて、ベクトルデータ作成部12は、前記地図データベース15から取得した地図データに基づいて、前記情報端末31に配信するベクトルデータを作成する。該ベクトルデータは、例えば、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータ作成部13がラスターデータを作成しない道路のように、地図を回転させたり、地図の縮尺を変更した場合に影響を受ける表示対象について作成される。この場合、前記地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺のベクトルデータを作成する。また、該ベクトルデータは、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標を中心とする所定範囲の地図に対応するものである。
ここで、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標が、例えば、名古屋駅の座標である場合、前記ベクトルデータは、図4に示されるようなものとなる。また、前記地図描画座標が、例えば、東京ディズニーランドの座標である場合、前記ベクトルデータは、図5に示されるようなものとなる。図4及び5には、文字、アイコン、県道以下の細い道路等が示されているが、山、海、河川、工場、公園、学校、鉄道の線路、駅、大型の施設、高速道路、国道等が示されていないことが分かる。
そして、前記通信制御部16は、ベクトルデータ応答を行い、前記ベクトルデータ作成部12が作成したベクトルデータを前記情報端末31に送信する。この場合、前記地図データ取得要求に含まれる縮尺に対応して、所定の縮尺範囲内における複数段階の縮尺、例えば、三段階の縮尺のベクトルデータを送信する。また、該ベクトルデータは、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標を中心とする所定範囲の地図に対応するものである。これにより、地図配信サーバ11は処理を終了する。
一方、前記情報端末31は、通信制御部36が前記地図配信サーバ11からラスターデータを受信すると、記憶装置に格納して所定期間保存する。そして、画像結合部34は、ラスター地図貼り付けを行い、前記地図配信サーバ11から受信したラスターデータをVRAM等の記憶装置に貼り付ける、すなわち、展開するだけで、背景画像描画部14が描画した背景画像及び縮尺に関わらず必ず表示される道路の画像を形成する。これにより、図2及び3に示されるようなラスターデータに基づいた地図の背景画像が形成される。
続いて、前記情報端末31は、通信制御部36が前記地図配信サーバ11からベクトルデータを受信すると、記憶装置に格納して所定期間保存する。そして、道路・文字・画像描画部33は、ベクトル地図描画を行い、前記地図配信サーバ11から受信したベクトルデータに基づいて、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路、すなわち、縮尺に関わらず必ず表示される道路以外の道路の画像を描画する。これにより、図4及び5に示されるようなベクトルデータに基づいた文字、アイコン、県道以下の細い道路等が描画される。
そして、画像結合部34は、前記道路・文字・画像描画部33が前記地図配信サーバ11から受信したベクトルデータに基づいて描画した画像とラスターデータとを結合して、地図を作成する。続いて、表示部35は、表示装置の動作を制御して、前記画像結合部34が作成した地図を表示装置に表示させる。そして、前記地図データ取得要求に含まれる地図描画座標が、例えば、名古屋駅の座標である場合には、図6に示されるような地図が表示装置に表示され、また、前記地図描画座標が、例えば、東京ディズニーランドの座標である場合には、図7に示されるような地図が表示装置に表示される。これにより、情報端末31は処理を終了する。
なお、該情報端末31は、進行方向が変化した場合には、進行方向が画面の上になるように、地図を回転させて表示することができるようになっている。この場合、地図に表示される文字及びアイコンが斜めになったり、逆さまになったりしないようにするために、回転後の地図の向きに合致するように前記文字及びアイコンを描画し直す必要がある。例えば、図6及び7に示される地図は、北が上になるように表示されているが、進行方向が、例えば、北から東に変化した場合、文字及びアイコンが横向きになり、見にくくなってしまう。
そこで、前記画像結合部34は、記憶手段に保存されているラスターデータを進行方向が画面の上になるように回転させ、また、前記記憶手段に保存されているベクトルデータに基づいて、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像を、回転後の地図の向きに合致するように描画し直す。そして、前記画像結合部34は、前記道路・文字・画像描画部33が描画し直した回転後の地図の向きに合致する文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像と、回転させた地図の背景画像とを結合して、地図を作成し直す。さらに、前記表示部35は、表示装置の動作を制御して、前記画像結合部34が作成し直した地図を表示装置に表示させる。これにより、進行方向に画面の上になる地図が表示装置に表示される。
また、操作者が情報端末31の入力装置を操作して、地図の縮尺を変更した場合も同様に、前記画像結合部34は、前記地図配信サーバ11から受信して記憶手段に保存されているラスターデータの内から、変更後の地図の縮尺に合致するラスターデータを取得して、縮尺変更後の地図の背景画像とする。また、前記記憶手段に保存されているベクトルデータに基づいて、地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像を描画し直す。ここで、縮尺が小さくなるように変更された場合には、今まで表示されていた道路の内の一部の道路は、省略されて表示されなくなる。また、縮尺が大きくなるように変更された場合には、今まで省略されていた道路の内の一部の道路も表示されるようになる。そして、前記画像結合部34は、前記道路・文字・画像描画部33が描画し直した変更後の地図の縮尺に合致する地図に表示される文字、アイコン、及び、ラスターデータが作成されない道路の画像と、縮尺変更後の地図の背景画像とを結合して、地図を作成し直す。さらに、前記表示部35は、表示装置の動作を制御して、前記画像結合部34が作成し直した地図を表示装置に表示させる。これにより、縮尺が変更された地図が表示装置に表示される。なお、変更後の縮尺が前記所定の縮尺範囲内に入っていないときには、地図データ取得要求を送信し直して、地図配信サーバ11から、変更後の縮尺に合致するラスターデータ及びベクトルデータを受信し直す必要がある。
次に、フローチャートについて説明する。まず、地図配信サーバ11の動作を示すフローチャートについて説明する。
ステップS1 地図データ取得要求を受信する。
ステップS2 該当座標地図データ読み込みを行う。
ステップS3 背景データ描画を行う。
ステップS4 移動手段が車両であるか歩行であるかを判断する。移動手段が車両である場合はステップS5に進み、移動手段が歩行である場合はステップS6に進む。
ステップS5 高速道路及び国道を描画する。
ステップS6 国道及び県道を描画する。
ステップS7 ラスターデータ応答を行う。
ステップS8 ベクトルデータ応答を行い、処理を終了する。
次に、情報端末31の動作を示すフローチャートについて説明する。
ステップS11 地図描画座標を取得する。
ステップS12 地図データ取得要求を送信する。
ステップS13 ラスターデータを受信する。
ステップS14 ラスター地図貼り付けを行う。
ステップS15 ベクトルデータを受信する。
ステップS16 ベクトル地図描画を行い、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、情報端末31の表示装置に表示される表示対象の特性に応じて配信されるデータの種類を決定するようになっている。具体的には、地図の表示態様、すなわち、地図の向きや縮尺を変化させる場合に、前記表示態様に合わせて変化させるだけでよく、描画し直す必要がないという特性を有する表示対象、すなわち、地図の向きや縮尺を変化に合わせて向きや縮尺を変化させるだけで表示することができる、山、海、河川、工場、公園、学校、鉄道の線路、駅、大型の施設、縮尺に関わらず必ず表示される道路等の表示対象は、ラスターデータとして配信される。また、地図の表示態様を変化させる場合に、描画し直す必要があるという特性を有する表示対象、すなわち、地図に表示される文字、アイコン、ラスターデータが作成されない道路の画像等の表示対象は、ベクトルデータとして配信される。
そのため、該ベクトルデータに基づいて画像を描画するための処理量を低減することができ、地図を描画するための処理時間を短縮することができ、地図が情報端末31の表示装置に表示されるまでの待ち時間を短くすることができる。また、地図の表示態様を変化させる場合に、新たなラスターデータを受信する必要がなく、情報端末31と地図配信サーバ11との間で行われる通信を抑制することができ、通信費を低減することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施の形態における地図データ配信システムの構成を示す概念図である。 本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるラスターデータの例を示す第1の図である。 本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるラスターデータの例を示す第2の図である。 本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるベクトルデータの例を示す第1の図である。 本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて配信されるベクトルデータの例を示す第2の図である。 本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて表示される地図の例を示す第1の図である。 本発明の実施の形態における地図データ配信システムにおいて表示される地図の例を示す第2の図である。 本発明の実施の形態における地図配信サーバの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における情報端末の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 地図データ配信システム
11 地図配信サーバ
12 ベクトルデータ作成部
13 ラスターデータ作成部
15 地図データベース
31 情報端末
33 道路・文字・画像描画部
34 画像結合部

Claims (7)

  1. (a)地図データを格納する地図データベース、
    (b)前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要のない表示対象のラスターデータを作成するラスターデータ作成部、及び、
    (c)前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要がある表示対象のベクトルデータを作成するベクトルデータ作成部を備え、
    (d)地図データ取得要求に対応して、前記ラスターデータ及びベクトルデータを配信するサーバと、
    (e)受信した前記ベクトルデータに基づいて画像を描画する描画部、及び、
    (f)前記ベクトルデータに基づいて描画した画像と前記ラスターデータとを結合して地図を作成する画像結合部を備え、
    (g)前記地図データ取得要求を前記サーバに送信し、前記画像結合部が作成した地図を表示手段に表示する情報端末とを有することを特徴とする地図データ配信システム。
  2. 前記地図データ取得要求は地図描画座標及び縮尺を含む請求項1に記載の地図データ配信システム。
  3. 前記サーバは、前記地図描画座標を含む所定範囲の地図、及び、前記縮尺を含む所定範囲の複数段階の縮尺の地図に対応するラスターデータ及びベクトルデータを配信する請求項2に記載の地図データ配信システム。
  4. 前記地図データ取得要求は移動手段を示す情報を含み、前記ラスターデータ作成部は前記移動手段を示す情報に基づいて前記表示対象のラスターデータを作成する請求項1に記載の地図データ配信システム。
  5. (a)前記情報端末は、受信した前記ラスターデータ及びベクトルデータを記憶手段に保存し、
    (b)前記描画部は、地図の表示態様を変化させる場合に、前記ベクトルデータに基づいて画像を描画し直す請求項1〜4のいずれか1項に記載の地図データ配信システム。
  6. 前記地図の表示態様は向き又は縮尺である請求項1〜5のいずれか1項に記載の地図データ配信システム。
  7. (a)地図データを格納する地図データベースと、
    (b)前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要のない表示対象のラスターデータを作成するラスターデータ作成部と、
    (c)前記地図データに基づいて、地図の表示態様を変化させる場合に描画し直す必要がある表示対象のベクトルデータを作成するベクトルデータ作成部とを有し、
    (d)地図データ取得要求に対応して、前記ラスターデータ及びベクトルデータを配信することを特徴とするサーバ。
JP2004131366A 2004-04-27 2004-04-27 地図データ配信システム Pending JP2005315975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131366A JP2005315975A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 地図データ配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131366A JP2005315975A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 地図データ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005315975A true JP2005315975A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35443509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131366A Pending JP2005315975A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 地図データ配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005315975A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100452050C (zh) * 2006-09-28 2009-01-14 江苏天泽信息产业有限公司 栅格电子地图源数据生成、组织及目标数据生成的方法
KR100980282B1 (ko) 2010-03-26 2010-09-06 국방과학연구소 복원도시기법을 이용한 래스터 지도 자동 제작방법 및 그를 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 매체
CN102368259A (zh) * 2011-10-10 2012-03-07 北京百度网讯科技有限公司 电子地图数据存储和查询方法、装置及系统
WO2016031584A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 京セラ株式会社 携帯電子機器、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供システム
CN110457512A (zh) * 2018-05-08 2019-11-15 腾讯科技(深圳)有限公司 一种地图显示方法、装置、服务器、终端及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100452050C (zh) * 2006-09-28 2009-01-14 江苏天泽信息产业有限公司 栅格电子地图源数据生成、组织及目标数据生成的方法
KR100980282B1 (ko) 2010-03-26 2010-09-06 국방과학연구소 복원도시기법을 이용한 래스터 지도 자동 제작방법 및 그를 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 매체
CN102368259A (zh) * 2011-10-10 2012-03-07 北京百度网讯科技有限公司 电子地图数据存储和查询方法、装置及系统
WO2016031584A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 京セラ株式会社 携帯電子機器、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供システム
JP2016048198A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 京セラ株式会社 携帯電子機器、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供システム
CN110457512A (zh) * 2018-05-08 2019-11-15 腾讯科技(深圳)有限公司 一种地图显示方法、装置、服务器、终端及存储介质
CN110457512B (zh) * 2018-05-08 2022-03-25 腾讯科技(深圳)有限公司 一种地图显示方法、装置、服务器、终端及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198513B2 (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP5007336B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
US6515621B2 (en) Navigation apparatus
JP4636068B2 (ja) 歩行者用経路案内ナビゲーション装置、歩行者用経路案内ナビゲーションシステム及び歩行者用経路案内ナビゲーションプログラム
US20050090974A1 (en) Traffic condition notifying device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
US8762051B2 (en) Method and system for providing navigational guidance using landmarks
US20080021632A1 (en) Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program
JPWO2009016693A1 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
US7737987B2 (en) Display method and apparatus for adjusting contrast of map elements for navigation system
JP2005308543A (ja) 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
KR19980018333A (ko) 네비게이션장치
US20140317560A1 (en) Map display control device and navigation device using the same
JP2010133913A (ja) 方位表示装置及び方法
US20160076902A1 (en) Colloquial or user-favored route based navigation instructions
JP5204734B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法
JP2005315975A (ja) 地図データ配信システム
JP5537041B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
WO2007026708A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、経路誘導装置、経路誘導方法、情報提供プログラム、経路誘導プログラムおよび記録媒体
WO2007072734A1 (ja) データ更新装置、データ更新方法、データ更新プログラム、および記録媒体
JP4906272B2 (ja) 地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置およびプログラム
JP6348682B2 (ja) 地図表示システム、端末装置、サーバ装置、地図表示方法、および、プログラム
JP2011039245A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、地図データ調整配信方法
JP4547686B2 (ja) 地図表示装置及びプログラム
JP3736391B2 (ja) 目標物検索装置
JP6419603B2 (ja) 情報処理装置、位置表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929