JP2005315902A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005315902A
JP2005315902A JP2004130207A JP2004130207A JP2005315902A JP 2005315902 A JP2005315902 A JP 2005315902A JP 2004130207 A JP2004130207 A JP 2004130207A JP 2004130207 A JP2004130207 A JP 2004130207A JP 2005315902 A JP2005315902 A JP 2005315902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
plug
transmission medium
optical signal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004130207A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Nagasaka
公夫 長坂
Akira Miyamae
章 宮前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004130207A priority Critical patent/JP2005315902A/ja
Priority to US11/103,413 priority patent/US7210861B2/en
Publication of JP2005315902A publication Critical patent/JP2005315902A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】 民生用の電子機器等に採用しやすい安価な光コネクタを提供すること。
【解決手段】 光伝送媒体(3)の一端を支持する雄コネクタ(2)と、当該雄コネクタと嵌合可能に構成される雌コネクタ(1)と、からなる光コネクタであって、雌コネクタは、電気信号と光信号とを相互に変換する機能を有する光電変換モジュール(10)と、光電変換モジュールを収容するとともに、当該収容された光電変換モジュールに連通する開口を有する第1のハウジング(11)と、を含み、雄コネクタは、少なくとも一部が開口を介して雌コネクタのハウジング内に挿入され、光伝送媒体と光電変換モジュールとを光学的に接続する機能を担い、光伝送媒体の一端に設けられるプラグ(20)と、プラグとの間に空間を確保しつつ当該プラグの周囲に設けられる囲み部(21a)を有し、プラグを収容する第2のハウジング(21)と、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光通信を行うシステムに用いられ、光信号の結合点における光学的な接続を担う光コネクタに関する。
パーソナルコンピュータ等の電子機器の相互間における情報通信を行うために、電気信号を媒介とする各種の電気通信方式が規格されている。かかる電気通信方式としては、例えば、IEEE802.3規格による10BASE−T、100BASE−T等のものが知られており、コンピュータ相互間やこれらと周辺機器(例えばプリンタ等)との相互間における情報通信に利用されている。更に近年では、情報通信の大容量化に伴い通信速度の更なる高速化が望まれている。しかし、上記のような電気信号を媒介とする通信方式では、通信速度を高速化するほど、伝送信号の高周波化により信号線間のクロストークの発生、インピーダンス不整合による信号レベルの減衰、ケーブル長の制限など種々の不都合が生じる。このため、現状の技術では、通信速度が1Gbpsを超えるような高速通信を実用上妥当なコストで実現することは困難であると考えられている。このような背景から、これまで電気信号を媒介としていたものを光信号に置き換える技術が検討されている。このような技術は、例えば、株式会社日経BP社発行の技術雑誌「日経エレクトロニクス」の2001年12月3日号(非特許文献1)に記載されている。
光信号による情報通信をパーソナルコンピュータ等の民生用電子機器に広く普及させるには、当該技術を採用することによるコスト増を抑えることが望まれる。しかし、既存のLCコネクタ、MTコネクタ等の規格の光コネクタを採用するのはコスト面から好ましくない。その理由は以下の通りである。MTコネクタ等では、光ファイバの先端を互いに接触させて光学的接続を図っているため、高い光結合効率を確保するためには光ファイバの先端を比較的高精度に研磨することを要する。この研磨を行う際には、光ファイバの先端を磨く工程に加え、その後の洗浄及び検査の各工程を伴うために歩留まり低下を招きやすく、コストが高くなる要因となる。また、コネクタ相互間(雌コネクタと雄コネクタとの間)における位置合わせはガイドピンを用いて行われるので、部品点数が多くなり、当該ガイドピンを形成するための工程も必要となり、かかる点もコスト削減の妨げとなる。
「日経エレクトロニクス」,株式会社日経BP社,2001年12月3日号,p.112−122
そこで、本発明は、民生用の電子機器等に採用しやすい安価な光コネクタを提供することを目的とする。
本発明は、光伝送媒体の一端を支持する雄コネクタと、当該雄コネクタと嵌合可能に構成される雌コネクタと、からなる光コネクタに関するものであり、以下のような特徴を有する。すなわち、雌コネクタは、電気信号と光信号とを相互に変換する機能を有する光電変換モジュールと、上記光電変換モジュールを収容するとともに、当該収容された光電変換モジュールに連通する開口を有する第1のハウジングと、を含み、雄コネクタは、少なくとも一部が上記開口を介して上記雌コネクタの上記ハウジング内に挿入され、上記光伝送媒体と上記光電変換モジュールとを光学的に接続する機能を担い、上記光伝送媒体の一端に設けられるプラグと、上記プラグとの間に空間を確保しつつ当該プラグの周囲に設けられる囲み部を有し、上記プラグを収容する第2のハウジングと、を含む。これらの雌雄コネクタを含んで本発明の光コネクタが構成される。
かかる構成によれば、光ファイバ等の光伝送媒体の先端を直接的に接触させて光学的接続を図る構造を採用せずにプラグ等を介して光学的結合を図っているので、光ファイバの先端を高精度に研磨することを要せず、歩留まり低下によるコスト上昇を回避できる。また、雌雄コネクタ相互間の位置合わせにガイドピンを用いないため、部品点数が削減され、当該ガイドピンを形成するための工程も不要となり、かかる点からもコスト上昇を回避できる。したがって、民生用の電子機器等に採用しやすい安価な光コネクタを提供することが可能となる。
好ましくは、上記光電変換モジュールは、上記光信号の波長に対して光透過性を有する透明基板と、上記透明基板の一方面側に配置され、電流又は電圧の供給を受けて上記透明基板の他方面側へ上記光信号を出射し、又は上記透明基板の他方面側から入射する上記光信号の強度に応じた電流又は電圧を出力する光素子と、上記透明基板の他方面側に配置され、上記光素子から出射される上記光信号の進路を略90度変更して上記光伝送媒体へ導き、又は上記光伝送媒体から出射される上記光信号の進路を略90度変更して上記光素子に導く反射板と、上記透明基板の他方面側に配置され、上記プラグが挿入されるレセプタクルと、を含んで構成される。更に、上記光素子の発光を制御し、又は上記光素子から出力される電流又は電圧に応じて上記電気信号を生成する回路チップを備えるように構成してもよい。
かかる構成によれば、光モジュールの小型化が容易となり、ハウジングの容積を比較的に小さくする必要がある場合にも当該ハウジング内に光モジュールを容易に収容可能となる。
好ましくは、上記光電変換モジュールは、上記光素子から出射される上記光信号を集光して上記反射板に導き、又は上記光伝送媒体から出射されて上記反射板によって反射される上記光信号を集光して上記光素子に導くレンズを更に備える。
これにより、光結合効率をより高めることが可能となる。
好ましくは、上記プラグは、上記光素子から出射され、上記反射板によって反射される上記光信号を集光して上記光伝送媒体に導き、又は上記光伝送媒体から出射される上記光信号を集光して上記反射板に導くレンズを更に備える。
これにより、光結合効率をより高めることが可能となる。
また、上記プラグが、上記光伝送媒体の光軸上に配置され、上記光伝送媒体から出射される上記光信号の進路を略90度変更して上記光素子へ導き、上記光素子から出射される上記光信号の進路を略90度変更して上記光伝送媒体へ導く反射部を含み、上記光電変換モジュールが、上記光信号の波長に対して光透過性を有する透明基板と、上記透明基板の一方面側に配置され、電流又は電圧の供給を受けて上記透明基板の他方面側へ上記光信号を出射し、又は上記透明基板の他方面側から入射する上記光信号の強度に応じた電流又は電圧を出力する光素子と、上記透明基板の他方面側に配置され、上記プラグが挿入されるレセプタクルと、を含むように構成することも好ましい。更に、上記光素子の発光を制御し、又は上記光素子から出力される電流又は電圧に応じて上記電気信号を生成する回路チップを備えるように構成してもよい。
これによれば、プラグと光電変換モジュールとの間で入出射する光信号の進行方向が当該プラグの挿抜方向と略直交することになり、プラグや光電変換モジュールから外部へ光信号が出射しない構造が得られる。かかる構造は、特に眼の保護(アイセーフ)という観点から好ましく、民生用電子機器への採用に適している。
また、上記雄コネクタが上記プラグが上記光伝送媒体の光軸に沿って進退可能に構成されており、上記プラグを上記雌コネクタの上記レセプタクルに向けて付勢する付勢手段を更に備えることも好ましい。
かかる構成により、プラグが実質的にフローティング状態となり、光伝送媒体や雄コネクタに作用する外力がプラグに伝わりにくくなる。また、付勢手段によってプラグが付勢されることにより、プラグと雌コネクタ側の光電変換モジュールとの位置決めを精度よく行い、かつその状態を安定に保つ効果が得られる。
図1は、本発明を適用した一実施形態の光コネクタの構成を説明する図(断面図)である。図1に示す本実施形態の光コネクタは、テープファイバ(光伝送媒体)3の一端を支持する雄コネクタ2と、当該雄コネクタ2と嵌合可能に構成される雌コネクタ1と、からなるものである。また、図2は、これらの雌コネクタ1と雄コネクタ2とを嵌合させた状態を説明する図である。
雌コネクタ1は、光電変換モジュール10、ハウジング(第1のハウジング)11、被掛かり部12、フレキシブル配線基板13を含んで構成されており、例えばパーソナルコンピュータ等の電子機器に搭載される。
光電変換モジュール10は、電気信号と光信号とを相互に変換する機能、より具体的には、電気信号を光信号に変換してテープファイバ3に入射させる機能と、他方の光電変換モジュール等(図示せず)からテープファイバ3を介して送られる光信号を電気信号に変換して出力する機能とを備える。この光電変換モジュール10は、電子機器の回路基板4と電気的に接続されている。光電変換モジュール10の詳細構成については後述する。
ハウジング11は、光電変換モジュール10を収容するとともに、当該収容された光電変換モジュール10に連通する開口14を有する。
被掛かり部12は、雄コネクタ2を構成するハウジング21の一部である掛かり部23と係合する。両者の係合により雄コネクタ2を雌コネクタ1に嵌合させた状態が保たれる。
フレキシブル配線基板13は、配線等を含み、光電変換モジュール10と回路基板4との相互間を電気的に接続する機能を担う。フレキシブル配線基板13と光電変換モジュール10又は回路基板4との相互間はハンダバンプ等によって電気的に接続されている。
雄コネクタ2は、テープファイバ3の一端に設けられるプラグ20と、当該プラグ20を収容するハウジング(第2のハウジング)21とを含んで構成されている。
プラグ20は、少なくとも一部(本例では全体の2/3程度)が上述した開口14を介して雌コネクタ1のハウジング11内に挿入され、テープファイバ3と光電変換モジュール10とを光学的に接続する機能を担う。プラグ20の詳細構成については後述する。
ハウジング21は、プラグ20を収容するものであり、当該プラグ20との間に空間を確保しつつ当該プラグの周囲に設けられる囲み部22と、上述した被掛かり部12と係合すべき掛かり部23と、を含んで構成されている。
図3は、光電変換モジュール10の構造を詳細に説明する図である。図3(A)は光電変換モジュール10の外観を斜視図により示す図であり、図3(B)は図3(A)に示すB−B線方向の断面図である。図3に示すように、光電変換モジュール10は、透明基板110、光素子111、回路チップ112、レセプタクル113、反射板114、レンズ115を含んで構成される。
透明基板110は、使用される光の波長に対して光透過性を有し、光電変換モジュール10を構成する各要素を支持する。例えば、光素子111から出射される光信号あるいは光素子111により受光される光信号の波長が可視光またはそれに近い値(例えば850nmなど)の場合には、ガラスやプラスチックなどの材料により透明基板110を構成するとよい。
光素子111は、回路チップ112から駆動信号(電流又は電圧)の供給を受けて光信号を出射し、又は透明基板110を通して受光した信号光の強度に応じて出力信号(電流又は電圧)を発生するものであり、透明基板110の一方面側の所定位置に、発光面又は受光面を透明基板110側に向けて配置されている。例えば、情報送信側に用いられる光素子111としてはVCSEL(面発光レーザ)などの発光素子が挙げられ、情報受信側に用いられる光素子111としてはフォトダイオード等の受光素子が挙げられる。
回路チップ112は、光素子111を駆動するためのドライバなどを含むものであり、透明基板110の一方面上の所定位置に配置されている。この回路チップ112は、透明基板110上に構成された配線膜(図示せず)を介して光素子111と接続されており、更に、必要に応じて図示しない他の回路素子、回路チップなどと接続される。この回路チップ112は、パーソナルコンピュータ等の電子機器の回路基板4から送出され、フレキシブル配線基板13を介して受け取った電気信号に応じて光素子111の発光を制御し、又は光素子111からの出力信号(電流又は電圧)に応じて電子機器側が受信可能な電気信号を生成(復元)する機能を担う。なお、当該回路チップ112の担う機能は光素子111に備わっていてもよく、その場合には回路チップ112を省略可能である。
レセプタクル(ソケット)113は、雄コネクタ2のプラグ20と嵌合すべき孔を備えており、当該嵌合孔が雌コネクタ1の開口14と連通するようにして、透明基板110の他方面側に配置される。このレセプタクル113は、プラグ20が挿入され、当該プラグ20により支持されているテープファイバ3の一端と光素子111とを光学的に結合させる機能を担うものであり、例えば、ガラスやプラスチック等を用いて形成されている。
反射板114は、レセプタクル113に取り付けられており、透明基板110の他方面側に配置され、光素子111から出射される光信号の進路を略90度変更してテープファイバ3へ導き、又はテープファイバ3から出射される光信号の進路を略90度変更して光素子111に導く機能を担う。この反射板114は、光素子111の光軸(信号光の主伝搬方向)に対して略45度の角度で配置される。
レンズ115は、光素子111から出射される光信号を集光して反射板114に導き、又はテープファイバ3から出射されて反射板114によって反射される光信号を集光して光素子111に導く機能を担う。
図4は、プラグ20の構造を詳細に説明する図である。図4(A)はプラグ20を上側から見た平面図、図4(B)は図4(A)に示すB−B線方向の断面図、図4(C)は図4(A)に示すC−C線方向の断面図、をそれぞれ示している。
図4に示すように、プラグ20は、基台120、上板121、複数のレンズ122を含んで構成されている。図4(C)に示すように、プラグ20は、基台121の有するV字状の溝に沿ってテープファイバ3のファイバ芯を置き、その上側に上板121を配置し、当該上板121と基台120とでファイバ芯を挟み込む構造となっている。4つのレンズ122は、基台120と一体に成形されており、ファイバ芯と光軸が略一致するように配置される。
このように、本実施形態の光コネクタでは、プラグ等を介して光学的結合を図っているので、テープファイバ3のファイバ芯の先端を高精度に研磨することを要せず、歩留まり低下によるコスト上昇を回避できる。また、雌雄コネクタ相互間の位置合わせにガイドピンを用いないため、部品点数が削減され、当該ガイドピンを形成するための工程も不要となり、かかる点からもコスト上昇を回避できる。したがって、民生用の電子機器等に採用しやすい安価な光コネクタを提供することが可能となる。
次に、光コネクタの他の構成例について説明する。
図5は、光コネクタの他の構成例(その1)を説明する図(断面図)である。図5に示す光コネクタは、テープファイバ(光伝送媒体)3の一端を支持する雄コネクタ2aと、当該雄コネクタ2aと嵌合可能に構成される雌コネクタ1aと、からなるものである。また、図6は、雌コネクタ1aと雄コネクタ2aとを嵌合させた際の光結合の状態を説明する部分拡大図である。各図に示す光コネクタは、基本的に上記した図1等に示す実施形態の光コネクタと同様の構造を有するものである。両者に共通する構成要素には同符号を付すことにより詳細な説明は省略する。
雌コネクタ1aは、収容する光電変換モジュールの構成が上記実施形態の雌コネクタ1とは異なっている。具体的には、雌コネクタ1aに内蔵される光電変換モジュール10aは反射板を備えておらず、またこれに伴ってレセプタクルの構造が異なっている。本例のレセプタクル113aは、雄コネクタ2aのプラグ20aと嵌合すべき孔を備えており、当該嵌合孔が雌コネクタ1aの開口14と連通するようにして、透明基板110の他方面側に配置される。このレセプタクル113aは、プラグ20aの挿入方向に対して垂直に配置される面を有し、プラグ20aが挿入された際に当該垂直面にプラグ20aの先端が突き当たって位置決めされるようになっている。
雄コネクタ2aは、収容するプラグの構成が上記実施形態と異なり、当該プラグがテープファイバ3の光軸に沿って進退可能に構成されている点も異なっている。具体的には、本例のプラグ20aは、一端側であってテープファイバ3の光軸上に反射部24が形成されており、他端側に鍔状部25が設けられている。
反射部24は、テープファイバ3の光軸上に配置され、当該テープファイバ3から出射される光信号の進路を略90度変更して光素子111へ導き、又は光素子111から出射される光信号の進路を略90度変更してテープファイバ3へ導く機能を担う。このような構成によれば、プラグ20aと光電変換モジュール10aとの間で入出射する光信号の進行方向が当該プラグ20aの挿脱方向と略直交することになり、プラグ20aや光電変換モジュール10aから外部へ光信号が出射しない構造が得られる。かかる構造は、特に眼の保護(アイセーフ)という観点から好ましく、民生用電子機器への採用に適している。
鍔状部25は、雄コネクタ2a側に設けられた孔26内に配置されており、当該孔26の範囲内で前後に移動可能に構成されている。これにより、プラグ20aがテープファイバ3の光軸に沿って進退可能に構成される。また、雄コネクタ2aの孔26内には、プラグ20aを雌コネクタ1aのレセプタクルに向けて付勢する付勢手段としてのバネ27が配置されている。これらの構成により、プラグ20aが実質的にフローティング状態となり、テープファイバ3や雄コネクタ2aの本体(ハウジング21)に作用する外力がプラグ20aに伝わりにくくなる。すなわち、本例では、いわゆるプル・プルーフ構造が採用されている。また、バネ27によってプラグ20aが付勢されることにより、プラグ20aとが雌コネクタ1a側の光電変換モジュール10aとの位置決めを精度よく行い、かつその状態を安定に保つ効果が得られる。
図7は、光コネクタの他の構成例(その2)を説明する図(断面図)である。図7に示す光コネクタは、基本的に上記した図5に示す構成例の光コネクタと同様の構造を有するものである。両者に共通する構成要素には同符号を付すことにより詳細な説明は省略する。
本構成例は、付勢手段としてのバネを雌コネクタ側に設けた点が上記図5の構成例と異なっている。具体的には、本例の雌コネクタ1bは、光電変換モジュール10aを付勢するバネ15が設けられている。そして、雄コネクタ1bは付勢手段としてのバネが省略されており、プラグ20bがハウジング21に対して直接的に取り付けられている。これらの構成によっても、光電変換モジュール10aが実質的にフローティング状態となり、テープファイバ3や雄コネクタ2aの本体(ハウジング21)に作用する外力がプラグ20bに伝わりにくくなる。また、バネ15によって光電変換モジュール10aが付勢されることにより、プラグ20bと光電変換モジュール10aとの位置決めを精度よく行い、かつその状態を安定に保つ効果が得られる。
なお、本発明は上述した各実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。
一実施形態の光コネクタの構成を説明する図(断面図)である。 雌コネクタと雄コネクタとを嵌合させた状態を説明する図である。 光電変換モジュールの構造を詳細に説明する図である。 プラグの構造を詳細に説明する図である。 光コネクタの他の構成例(その1)を説明する図(断面図)である。 雌コネクタと雄コネクタとを嵌合させた際の光結合の状態を説明する部分拡大図である。 光コネクタの他の構成例(その2)を説明する図(断面図)である。
符号の説明
1…雌コネクタ、 2…雄コネクタ、 3…テープファイバ(光伝送媒体)、 10…光電変換モジュール、 11…ハウジング(第1のハウジング)、 12…被掛かり部、 13…フレキシブル配線基板13、 20…プラグ、 21…ハウジング(第2のハウジング)

Claims (6)

  1. 光伝送媒体の一端を支持する雄コネクタと、当該雄コネクタと嵌合可能に構成される雌コネクタと、からなる光コネクタであって、
    前記雌コネクタは、
    電気信号と光信号とを相互に変換する機能を有する光電変換モジュールと、
    前記光電変換モジュールを収容するとともに、当該収容された光電変換モジュールに連通する開口を有する第1のハウジングと、
    を含み、
    前記雄コネクタは、
    少なくとも一部が前記開口を介して前記雌コネクタの前記ハウジング内に挿入され、前記光伝送媒体と前記光電変換モジュールとを光学的に接続する機能を担い、前記光伝送媒体の一端に設けられるプラグと、
    前記プラグとの間に空間を確保しつつ当該プラグの周囲に設けられる囲み部を有し、前記プラグを収容する第2のハウジングと、
    を含む、光コネクタ。
  2. 前記光電変換モジュールは、
    前記光信号の波長に対して光透過性を有する透明基板と、
    前記透明基板の一方面側に配置され、電流又は電圧の供給を受けて前記透明基板の他方面側へ前記光信号を出射し、又は前記透明基板の他方面側から入射する前記光信号の強度に応じた電流又は電圧を出力する光素子と、
    前記透明基板の他方面側に配置され、前記光素子から出射される前記光信号の進路を略90度変更して前記光伝送媒体へ導き、又は前記光伝送媒体から出射される前記光信号の進路を略90度変更して前記光素子に導く反射板と、
    前記透明基板の他方面側に配置され、前記プラグが挿入されるレセプタクルと、
    を含んで構成される、請求項1に記載の光コネクタ。
  3. 前記光電変換モジュールは、前記光素子から出射される前記光信号を集光して前記反射板に導き、又は前記光伝送媒体から出射されて前記反射板によって反射される前記光信号を集光して前記光素子に導くレンズを更に備える、請求項2に記載の光コネクタ。
  4. 前記プラグは、前記光素子から出射され、前記反射板によって反射される前記光信号を集光して前記光伝送媒体に導き、又は前記光伝送媒体から出射される前記光信号を集光して前記反射板に導くレンズを更に備える、請求項2に記載の光コネクタ。
  5. 前記プラグは、
    前記光伝送媒体の光軸上に配置され、前記光伝送媒体から出射される前記光信号の進路を略90度変更して前記光素子へ導き、前記光素子から出射される前記光信号の進路を略90度変更して前記光伝送媒体へ導く反射部を含み、
    前記光電変換モジュールは、
    前記光信号の波長に対して光透過性を有する透明基板と、
    前記透明基板の一方面側に配置され、電流又は電圧の供給を受けて前記透明基板の他方面側へ前記光信号を出射し、又は前記透明基板の他方面側から入射する前記光信号の強度に応じた電流又は電圧を出力する光素子と、
    前記透明基板の他方面側に配置され、前記プラグが挿入されるレセプタクルと、
    を含んで構成される、請求項1に記載の光コネクタ。
  6. 前記雄コネクタは、
    前記プラグが前記光伝送媒体の光軸に沿って進退可能に構成されており、
    前記プラグを前記雌コネクタの前記レセプタクルに向けて付勢する付勢手段を更に備える、請求項5に記載の光コネクタ。

JP2004130207A 2004-04-26 2004-04-26 光コネクタ Withdrawn JP2005315902A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130207A JP2005315902A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 光コネクタ
US11/103,413 US7210861B2 (en) 2004-04-26 2005-04-11 Optical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130207A JP2005315902A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005315902A true JP2005315902A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35136503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004130207A Withdrawn JP2005315902A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 光コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7210861B2 (ja)
JP (1) JP2005315902A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108432B2 (en) 2004-11-12 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Connection structure for optical device, optical device and electronic device
JP2012060125A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tyco Electronics Svenska Holding Ab 小型高速光モジュール
KR20140113138A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 한국전자통신연구원 다채널 광수신 모듈
US11179026B2 (en) 2016-10-25 2021-11-23 Olympus Corporation Endoscope processor, endoscope and endoscope system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103894B2 (ja) * 2005-02-15 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 光モジュール、電子機器
JP2006301610A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 光結合装置
JP5211940B2 (ja) * 2008-08-29 2013-06-12 日立化成株式会社 光導波路、光電気混載基板及び光モジュール
US8152384B2 (en) * 2009-10-15 2012-04-10 Corning Cable Systems Llc Push-pull fiber optic connectors and methods for making the same
US8460393B2 (en) * 2010-03-05 2013-06-11 Biomet Manufacturing Corp. Modular lateral hip augments
WO2011116159A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Corning Incorporated Fiber optic interface device with bent optical path
US8562226B2 (en) 2010-04-16 2013-10-22 Apple Inc. Connectors and cables with an optical transmitter
US9417408B2 (en) * 2012-03-02 2016-08-16 Tyco Electronics Corporation Modularized interposer
US9529162B2 (en) 2012-10-09 2016-12-27 Corning Optical Communications LLC Optical fiber connectors and methods of forming optical fiber connectors
KR20160056914A (ko) * 2013-09-16 2016-05-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광통신 조립체
CN103513348B (zh) * 2013-09-23 2015-09-16 武汉光迅科技股份有限公司 光波导芯片和pd阵列透镜耦合装置
JP6245071B2 (ja) * 2014-05-23 2017-12-13 日立金属株式会社 光伝送モジュール
WO2016148896A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Corning Optical Communications LLC A connector device for connecting at least one optical fiber end piece and manufacturing method
JP2018091946A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 日本航空電子工業株式会社 光モジュール
US10459179B2 (en) 2017-10-04 2019-10-29 Prime World International Holdings Ltd. Optical transceiver and optical lens thereof
US10151891B1 (en) * 2017-10-24 2018-12-11 Prime World International Holdings Ltd. Optical transceiver

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051162A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合部品
JP2003227970A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Sony Corp 光リンク装置
JP2004086136A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバの製造方法及び調整装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2004A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manner of constructing and propelling steam-vessels
US4539476A (en) * 1980-11-28 1985-09-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Module for a fiber optic link
US5661832A (en) * 1995-11-28 1997-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector structure, optical fiber cord assembly and process of producing optical fiber cord assembly
DE10037902C2 (de) * 2000-08-03 2002-08-01 Infineon Technologies Ag Optisches bidirektionales Sende- und Empfangsmodul mit einem Stiftkörper mit integriertem WDM-Filter
JP2003021755A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujikura Ltd 光コネクタ
JP2003142699A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd サブマウント及びこれを用いた光受信器
JP2004086137A (ja) 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバ及びその製造方法
JP2004246279A (ja) 2003-02-17 2004-09-02 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、光電気混載集積回路、回路基板、電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051162A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合部品
JP2003227970A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Sony Corp 光リンク装置
JP2004086136A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバの製造方法及び調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108432B2 (en) 2004-11-12 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Connection structure for optical device, optical device and electronic device
JP2012060125A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tyco Electronics Svenska Holding Ab 小型高速光モジュール
KR20140113138A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 한국전자통신연구원 다채널 광수신 모듈
KR102011337B1 (ko) * 2013-03-15 2019-08-16 한국전자통신연구원 다채널 광수신 모듈
US11179026B2 (en) 2016-10-25 2021-11-23 Olympus Corporation Endoscope processor, endoscope and endoscope system

Also Published As

Publication number Publication date
US20050238294A1 (en) 2005-10-27
US7210861B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10454586B2 (en) Integrated transceiver with lightpipe coupler
US7210861B2 (en) Optical connector
KR100770853B1 (ko) 광 모듈
US8985873B2 (en) Connector component
US8644654B2 (en) Optical coupler module having optical waveguide structure
US8573862B2 (en) Narrow, pluggable optical transceiver system
JP2016156916A (ja) 光データリンク
JP2010122312A (ja) 送受信レンズブロック及びそれを用いた光モジュール
US20200333539A1 (en) Optical transceiver
US9397458B2 (en) Connector assembly that has optical and high data rate electrical capabilities and that is backwards compatible with earlier universal serial bus (USB) standards
JP2011233501A (ja) コネクタ部品
US20150098680A1 (en) Optically connecting a chip package to an optical connector
US7255489B2 (en) Connector device for the detachable connection of at least one light wave guide to at least one optoelectronic component and method for assembly of such a connector device
US8636426B2 (en) Photoelectric conversion system with optical transceive module
JP2009069501A (ja) 光電子回路基板及び光伝送装置
JP2006227607A (ja) 通信用ケーブル
JP2011048072A (ja) 光トランシーバ及び光アクティブケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061225