JP2005313237A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005313237A5
JP2005313237A5 JP2005207559A JP2005207559A JP2005313237A5 JP 2005313237 A5 JP2005313237 A5 JP 2005313237A5 JP 2005207559 A JP2005207559 A JP 2005207559A JP 2005207559 A JP2005207559 A JP 2005207559A JP 2005313237 A5 JP2005313237 A5 JP 2005313237A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cutting
laser beam
line
pulsed laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005207559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837320B2 (ja
JP2005313237A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005207559A priority Critical patent/JP4837320B2/ja
Priority claimed from JP2005207559A external-priority patent/JP4837320B2/ja
Publication of JP2005313237A publication Critical patent/JP2005313237A/ja
Publication of JP2005313237A5 publication Critical patent/JP2005313237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837320B2 publication Critical patent/JP4837320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 1以外の楕円率の楕円偏光をしたパルスレーザ光の集光点を加工対象物の内部に合わせかつパルスレーザ光の楕円偏光を表す楕円の長軸が前記加工対象物の切断予定ラインと沿うように、前記加工対象物にパルスレーザ光を照射することにより、1パルスのショットで形成される改質スポットを前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に複数形成して、前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に多光子吸収による改質領域を形成し、前記改質領域を切断の起点として前記加工対象物を前記切断予定ラインに沿って切断る、加工対象物切断方法。
  2. 1以外の楕円率の楕円偏光をしたパルスレーザ光の集光点を加工対象物の内部に合わせかつパルスレーザ光の楕円偏光を表す楕円の長軸が前記加工対象物の切断予定ラインと沿うように、集光点におけるピークパワー密度が1×10(W/cm)以上でかつパルス幅が1μs以下の条件でパルスレーザ光を照射することにより、1パルスのショットで形成される改質スポットを前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に複数形成して、前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部にクラック領域を含む改質領域を形成し、前記改質領域を切断の起点として前記加工対象物を前記切断予定ラインに沿って切断る、加工対象物切断方法。
  3. 1以外の楕円率の楕円偏光をしたパルスレーザ光の集光点を加工対象物の内部に合わせかつパルスレーザ光の楕円偏光を表す楕円の長軸が前記加工対象物の切断予定ラインと沿うように、集光点におけるピークパワー密度が1×10(W/cm)以上でかつパルス幅が1μs以下の条件でパルスレーザ光を照射することにより、1パルスのショットで形成される改質スポットを前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に複数形成して、前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に溶融処理領域を含む改質領域を形成し、前記改質領域を切断の起点として前記加工対象物を前記切断予定ラインに沿って切断る、加工対象物切断方法。
  4. 1以外の楕円率の楕円偏光をしたパルスレーザ光の集光点を加工対象物の内部に合わせかつパルスレーザ光の楕円偏光を表す楕円の長軸が前記加工対象物の切断予定ラインと沿うように、集光点におけるピークパワー密度が1×10(W/cm)以上でかつパルスパルス幅が1ns以下の条件でレーザ光を照射することにより、1パルスのショットで形成される改質スポットを前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に複数形成して、前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に屈折率が変化した領域である屈折率変化領域を含む改質領域を形成し、前記改質領域を切断の起点として前記加工対象物を前記切断予定ラインに沿って切断る、加工対象物切断方法。
  5. 前記楕円偏光は楕円率が零の直線偏光である、請求項1〜4のいずれかに記載の加工対象物切断方法。
  6. 前記楕円偏光の楕円率を1/4波長板の方位角変化により調節する、請求項1〜5のいずれかに記載の加工対象物切断方法。
  7. 前記改質領域を形成した後、
    1/2波長板によりレーザ光の偏光を略90°だけ回転させて、前記加工対象物にレーザ光を照射する、請求項1〜6のいずれかに記載の加工対象物切断方法。
  8. 前記改質領域を形成した工程後、
    前記加工対象物の厚さ方向を軸として、前記加工対象物を略90°だけ回転させて、前記加工対象物にレーザ光を照射する、請求項1〜6のいずれかに記載の加工対象物切断方法。
  9. 1以外の楕円率の楕円偏光をしたパルスレーザ光の集光点を半導体材料からなる加工対象物の内部に合わせかつパルスレーザ光の楕円偏光を表す楕円の長軸が前記加工対象物の切断予定ラインと沿うように、前記加工対象物にパルスレーザ光を照射することにより、1パルスのショットで形成される改質スポットを前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に複数形成して、前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に溶融処理領域を形成し、前記溶融処理領域を切断の起点として前記加工対象物を前記切断予定ラインに沿って切断る、加工対象物切断方法。
JP2005207559A 2000-09-13 2005-07-15 加工対象物切断方法 Expired - Lifetime JP4837320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207559A JP4837320B2 (ja) 2000-09-13 2005-07-15 加工対象物切断方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278306 2000-09-13
JP2000278306 2000-09-13
JP2005207559A JP4837320B2 (ja) 2000-09-13 2005-07-15 加工対象物切断方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278752A Division JP3722731B2 (ja) 2000-09-13 2001-09-13 レーザ加工方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056690A Division JP3867109B2 (ja) 2000-09-13 2006-03-02 レーザ加工方法
JP2006069993A Division JP3867110B2 (ja) 2000-09-13 2006-03-14 レーザ加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005313237A JP2005313237A (ja) 2005-11-10
JP2005313237A5 true JP2005313237A5 (ja) 2009-02-19
JP4837320B2 JP4837320B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35441201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005207559A Expired - Lifetime JP4837320B2 (ja) 2000-09-13 2005-07-15 加工対象物切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837320B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
EP2272618B1 (en) 2002-03-12 2015-10-07 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting object to be processed
EP1635390B1 (en) 2002-03-12 2011-07-27 Hamamatsu Photonics K. K. Substrate dividing method
TWI326626B (en) 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
FR2852250B1 (fr) 2003-03-11 2009-07-24 Jean Luc Jouvin Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau
US8685838B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
JP4563097B2 (ja) 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP5328209B2 (ja) * 2007-06-15 2013-10-30 三菱電機株式会社 基板加工方法
CN103025478B (zh) * 2010-07-26 2015-09-30 浜松光子学株式会社 基板加工方法
US8828260B2 (en) * 2010-07-26 2014-09-09 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate processing method
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10611052B1 (en) 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150691A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ加工機
JP2810151B2 (ja) * 1989-10-07 1998-10-15 ホーヤ株式会社 レーザマーキング方法
JP3024990B2 (ja) * 1990-08-31 2000-03-27 日本石英硝子株式会社 石英ガラス材料の切断加工方法
JPH04339586A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置
JP3352934B2 (ja) * 1998-01-21 2002-12-03 理化学研究所 高強度超短パルスレーザー加工方法およびその装置
JP4132172B2 (ja) * 1998-02-06 2008-08-13 浜松ホトニクス株式会社 パルスレーザ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005313237A5 (ja)
US11345625B2 (en) Method and device for the laser-based machining of sheet-like substrates
JP2002192369A5 (ja)
TWI672187B (zh) 以雷射由平面基板切割出輪廓之裝置及方法
TWI584906B (zh) 使用藉由猝發超快雷射脈衝成絲在透明材料中非燒蝕、光聲加壓切削之方法及裝置
US10074565B2 (en) Method of laser processing for substrate cleaving or dicing through forming “spike-like” shaped damage structures
US8779327B2 (en) Laser scribe processing method
KR101754186B1 (ko) 취성 재료의 레이저 싱귤레이션을 위한 개선된 방법 및 장치
TW201143947A (en) Laser machining and scribing systems and methods
JP2008087027A (ja) レーザ加工装置
WO2012096094A1 (ja) レーザ加工方法
JP2009106977A (ja) レーザ加工方法
TW201249576A (en) Laser processing method
JP2005313238A5 (ja)
JP2003088976A5 (ja)
JP2003334675A5 (ja)
JP5122161B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP2007237210A (ja) レーザ加工法及び装置
JP2008049380A (ja) レーザによる表面微細構造形成方法
JP2003010991A5 (ja)
JP2003285186A (ja) レーザ加工装置
JP2017171530A (ja) 断面端部不加工鏡面切断法
JP2020021968A (ja) 半導体加工対象物のスクライブ方法
TW201125667A (en) Laser scribing method and device
Simões et al. Laser induced periodic surface microstructures on AISI 304 steel