JP2005312211A - 低電圧保護装置及び電気機器 - Google Patents
低電圧保護装置及び電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005312211A JP2005312211A JP2004127070A JP2004127070A JP2005312211A JP 2005312211 A JP2005312211 A JP 2005312211A JP 2004127070 A JP2004127070 A JP 2004127070A JP 2004127070 A JP2004127070 A JP 2004127070A JP 2005312211 A JP2005312211 A JP 2005312211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- low
- load
- battery
- protection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】 ハンチングを起こさない低電圧保護装置の提供。
【解決手段】 電池から負荷への印加電圧が第1基準電圧より低いか否かを判定する判定手段(S6)と、判定手段の判定出力に基づき電池及び負荷の接続をオン/オフする(S10)スイッチとを備え、低電圧時の負荷の異常動作を防止する低電圧保護装置。判定手段は、低いと判定した(S6)後は、第1基準電圧より高い第2基準電圧より低いか否かを判定し(S12)、ハンチングを防止するように構成してある。
【選択図】 図2
【解決手段】 電池から負荷への印加電圧が第1基準電圧より低いか否かを判定する判定手段(S6)と、判定手段の判定出力に基づき電池及び負荷の接続をオン/オフする(S10)スイッチとを備え、低電圧時の負荷の異常動作を防止する低電圧保護装置。判定手段は、低いと判定した(S6)後は、第1基準電圧より高い第2基準電圧より低いか否かを判定し(S12)、ハンチングを防止するように構成してある。
【選択図】 図2
Description
本発明は、電池から負荷への印加電圧が基準電圧より低いか否かを判定し、印加電圧が基準電圧より低いと判定したときは、電池及び負荷間の接続をオフにして、低電圧による負担から負荷を保護する低電圧保護装置、及びこの低電圧保護装置を備える電気機器に関するものである。
低電圧保護装置は、図1のブロック図に示すように、電源である車載バッテリ1から、例えば負荷であるDCDC制御回路5、変換トランス6及び表示部10への印加電圧を、低電圧保護部2で監視しており、印加電圧が基準電圧より低下した場合に、車載バッテリ1及び負荷間の制御スイッチ4をオフにして、低電圧時の負担から負荷を保護するものである。
特開平7−115731号公報
低電圧保護装置が実際に監視している電圧Vdは、図6(a)の波形図に示すように、バッテリの出口電圧Vbより、電源ラインのケーブル等の抵抗により、ある程度低くなっている。また、バッテリの出口電圧Vbも、出力電流が大きいときの方が、小さいときより、その内部抵抗による電圧降下が大きい。
その為、監視電圧Vdが基準電圧V1より低下して、低電圧保護装置が、バッテリ及び負荷間の接続をオフにしたとき、図6(a)の部分Aを拡大した図6(b)に示すように、その分、電流が流れないので、監視電圧Vdは上昇する。監視電圧Vdが上昇すると、低電圧保護装置が、バッテリ及び負荷間の接続をオンにするが、バッテリが充電されない場合は、監視電圧Vdは再度低下して行き、低電圧保護装置が、バッテリ及び負荷間の接続を再度オフにする。
以上の動作が繰返されハンチングするようになると、例えば、負荷がテレビジョンの表示装置であれば、数秒おきに画像が表示されたり消えたりして、視聴者に不快感を与えるという問題がある。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、ハンチングを起こさない低電圧保護装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、本発明に係る低電圧保護装置を備える電気機器を提供することを目的とする。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、ハンチングを起こさない低電圧保護装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、本発明に係る低電圧保護装置を備える電気機器を提供することを目的とする。
本発明に係る低電圧保護装置は、電池から負荷への印加電圧が基準電圧より低いか否かを判定する判定手段と、該判定手段の判定出力に基づき前記電池及び負荷の接続をオン/オフするスイッチとを備え、低電圧時の前記負荷の異常動作を防止する低電圧保護装置において、前記判定手段は、前記基準電圧を変化させて判定することで、ハンチングを防止することを特徴とする。
この低電圧保護装置では、判定手段が、電池から負荷への印加電圧が基準電圧より低いか否かを判定し、スイッチが、判定手段の判定出力に基づき電池及び負荷の接続をオン/オフし、低電圧時の負荷の異常動作を防止する。判定手段は、基準電圧を変化させて判定することで、ハンチングを防止する。
本発明に係る低電圧保護装置は、電池から負荷への印加電圧が第1基準電圧より低いか否かを判定する判定手段と、該判定手段の判定出力に基づき前記電池及び負荷の接続をオン/オフするスイッチとを備え、低電圧時の前記負荷の異常動作を防止する低電圧保護装置において、前記判定手段は、低いと判定した後は、前記第1基準電圧より高い第2基準電圧より低いか否かを判定し、ハンチングを防止するように構成してあることを特徴とする。
この低電圧保護装置では、判定手段が、電池から負荷への印加電圧が第1基準電圧より低いか否かを判定し、スイッチが、判定手段の判定出力に基づき電池及び負荷の接続をオン/オフし、低電圧時の負荷の異常動作を防止する。判定手段は、低いと判定した後は、第1基準電圧より高い第2基準電圧より低いか否かを判定して、ハンチングを防止する。
本発明に係る低電圧保護装置は、前記負荷は、前記スイッチの前記電池側に設けられた電源スイッチにより電源がオン/オフにされように構成してあり、前記電源スイッチがオンにされた後は、前記判定手段は、前記印加電圧が前記第1基準電圧より低いか否かを判定するように構成してあることを特徴とする。
この低電圧保護装置では、負荷は、スイッチの電池側に設けられた電源スイッチにより電源がオン/オフにされ、電源スイッチがオンにされた後は、判定手段は、印加電圧が第1基準電圧より低いか否かを判定する。
本発明に係る低電圧保護装置は、電池から負荷への印加電圧が反転入力端子に与えられ、基準電圧が非反転入力端子に与えられるオペアンプと、前記電池及び負荷を接続するスイッチとを備え、前記オペアンプの出力が正電圧であるときに、前記スイッチをオフにし、低電圧による負担から前記負荷を保護するように構成してある低電圧保護装置において、前記オペアンプは、ダイオード及び抵抗が直列接続された正帰還回路を備え、前記正電圧を帰還させるように構成してあることを特徴とする。
この低電圧保護装置では、オペアンプが、電池から負荷への印加電圧が反転入力端子に与えられ、基準電圧が非反転入力端子に与えられ、スイッチが、電池及び負荷を接続し、オペアンプの出力が正電圧であるときに、スイッチをオフにして、低電圧による負担から負荷を保護する。オペアンプは、ダイオード及び抵抗が直列接続された正帰還回路を備え、出力した正電圧を帰還させるように構成してある。
本発明に係る低電圧保護装置は、前記スイッチをオフにする際に、該スイッチをオフにすること及びオフにしたことを通知する手段を更に備えることを特徴とする。
この低電圧保護装置では、スイッチをオフにする際に、通知する手段が、スイッチをオフにすること及びオフにしたことを通知する。
本発明に係る電気機器は、請求項1乃至5の何れか1つに記載された低電圧保護装置を備え、電池からの電圧が低下したときは、前記低電圧保護装置が前記電池との接続をオフにするように構成してあることを特徴とする。
この電気機器では、本発明に係る低電圧保護装置を備え、電池からの電圧が低下したときは、低電圧保護装置が電池との接続をオフにする。
本発明に係る低電圧保護装置によれば、ハンチングを起こさない低電圧保護装置を実現することが出来る。
本発明に係る電気機器によれば、内蔵する低電圧保護装置がハンチングを起こさない電気機器を実現することが出来る。
以下に、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る低電圧保護装置及び電気機器の実施の形態1の要部構成を示すブロック図である。この電気機器は、車載可能なカラーテレビジョンの表示装置12であり、車載バッテリ1の陽極が電源ケーブル13、表示装置12の電源スイッチ16及び制御スイッチ4を通じて、DC/DC変換するDCDC制御回路5に接続されている。DCDC制御回路5の出力は変換トランス6に与えられ、変換トランス6の出力は、カラーテレビジョン装置である表示部10に与えられる。車載バッテリ1の陰極は、表示装置12の接地端子に接続されている。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る低電圧保護装置及び電気機器の実施の形態1の要部構成を示すブロック図である。この電気機器は、車載可能なカラーテレビジョンの表示装置12であり、車載バッテリ1の陽極が電源ケーブル13、表示装置12の電源スイッチ16及び制御スイッチ4を通じて、DC/DC変換するDCDC制御回路5に接続されている。DCDC制御回路5の出力は変換トランス6に与えられ、変換トランス6の出力は、カラーテレビジョン装置である表示部10に与えられる。車載バッテリ1の陰極は、表示装置12の接地端子に接続されている。
電源スイッチ16及び制御スイッチ4間には、ツェナーダイオードを含む定電圧回路3の入力端子と、マイクロコンピュータ及び分圧回路を内蔵する低電圧保護部2の監視電圧の入力端子とが接続され、定電圧回路3が出力した定電圧Vccは、低電圧保護部2に与えられる。低電圧保護部2は、定電圧Vccを分圧して基準電圧V1、V2を作成し、判定に使用する。尚、基準電圧V1は、負荷への印加電圧が、それより低下すると、負荷に負担がかかる点を考慮して定められ、基準電圧V2は、基準電圧V1より高く設定してある。
低電圧保護部2の出力電圧は、制御電圧として制御スイッチ4に与えられる。低電圧保護部2には、低電圧保護部2が制御スイッチ4をオフにしたことを通知する為の発光ダイオードである表示灯14が接続されている。
尚、表示灯14に加えて、制御スイッチ4をオフにすることを、その直前に音声により報知する音声報知部を備えることも可能である。また、音声報知部を備える代わりに、制御スイッチ4をオフにする前に、数秒〜数分間、表示灯14を点滅させることも可能である。
一方、表示装置12がAC電源7で作動する場合の為に、AC電源7に接続され、AC/DC変換するACDC制御回路8と、ACDC制御回路8の出力が与えられる変換トランス9とを備えており、変換トランス9の出力は表示部10に与えられる。
尚、表示灯14に加えて、制御スイッチ4をオフにすることを、その直前に音声により報知する音声報知部を備えることも可能である。また、音声報知部を備える代わりに、制御スイッチ4をオフにする前に、数秒〜数分間、表示灯14を点滅させることも可能である。
一方、表示装置12がAC電源7で作動する場合の為に、AC電源7に接続され、AC/DC変換するACDC制御回路8と、ACDC制御回路8の出力が与えられる変換トランス9とを備えており、変換トランス9の出力は表示部10に与えられる。
以下に、このような構成の表示装置12の低電圧保護部2の低電圧保護動作を、図2のフローチャートを参照しながら説明する。
低電圧保護部2は、電源スイッチ16及び制御スイッチ4間の監視電圧Vdを読込み(S2)、フラッグFが0であるか否かを判定する(S4)。尚、フラッグFは、表示装置12の電源スイッチ16がオンにされる都度、初期化(F=0)される。
低電圧保護部2は、電源スイッチ16及び制御スイッチ4間の監視電圧Vdを読込み(S2)、フラッグFが0であるか否かを判定する(S4)。尚、フラッグFは、表示装置12の電源スイッチ16がオンにされる都度、初期化(F=0)される。
低電圧保護部2は、フラッグFが0であれば(S4)、監視電圧Vd(負荷に印加される電圧)が基準電圧V1より低いか否かを判定し(S6)、基準電圧V1より低くなければリターンする。基準電圧V1より低ければ(S6)、フラグFを1にした(S8)後、制御スイッチ4をオフにする制御電圧を出力し(S10)、表示灯14を点灯して(S11)リターンする。
低電圧保護部2は、フラッグFが1であれば(S4)、監視電圧Vdが基準電圧V2より低いか否かを判定し(S12)、基準電圧V2より低ければ、引き続き、制御スイッチ4をオフにする制御電圧を出力し(S10)、表示灯14を点灯して(S11)リターンする。
監視電圧Vdが基準電圧V1より低くなれば、フラグFを1にし、フラグが1である間は、図3の波形図に示すように、監視電圧Vdを判定する基準を基準電圧V2として、ケーブル13に電流が殆ど流れないときのバッテリの出口電圧Vbが、基準電圧V2を超えないようにする。
監視電圧Vdが基準電圧V1より低くなれば、フラグFを1にし、フラグが1である間は、図3の波形図に示すように、監視電圧Vdを判定する基準を基準電圧V2として、ケーブル13に電流が殆ど流れないときのバッテリの出口電圧Vbが、基準電圧V2を超えないようにする。
低電圧保護部2は、監視電圧Vdが基準電圧V2より低くなければ(S12)、制御スイッチ4をオフにする制御電圧の出力を停止して、制御スイッチ4をオンにし(S14)、フラッグFを0にし(S16)、表示灯14を消灯して(S18)リターンする。車載バッテリ1が車載発電機により充電され、監視電圧Vd(≒バッテリの出口電圧Vb)が基準電圧V2より高くなれば、ハンチングを起こす虞はないので、制御スイッチ4をオンにして、表示装置12を作動させる。
以下に、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。
(実施の形態2)
図4は、本発明に係る低電圧保護装置の実施の形態2の低電圧保護部の要部構成を簡略化して示すブロック図である。上述した実施の形態1では、低電圧保護部2がマイクロコンピュータを含み、ソフトウェアにより所要の動作を実行するが、本実施の形態2では、低電圧保護部をハードウェアにより構成している。
(実施の形態2)
図4は、本発明に係る低電圧保護装置の実施の形態2の低電圧保護部の要部構成を簡略化して示すブロック図である。上述した実施の形態1では、低電圧保護部2がマイクロコンピュータを含み、ソフトウェアにより所要の動作を実行するが、本実施の形態2では、低電圧保護部をハードウェアにより構成している。
この低電圧保護部は、定電圧回路3(図1)から与えられた定電圧Vccの抵抗R1,R2による分電圧V1(基準電圧)が、オペアンプOP1の非反転入力端子に与えられ、反転入力端子には監視電圧Vdが与えられている。オペアンプOP1は、電源電圧として定電圧Vcc及び接地電位が与えられ、単電源動作するように構成されている。
オペアンプOP1の出力端子から非反転入力端子に電流を流す為に、直列接続されたダイオードD1及び抵抗R3からなる正帰還回路が接続されている。オペアンプOP1は、出力端子から制御電圧を制御スイッチ4(図1)へ出力する。本発明に係る低電圧保護装置のその他の構成は、実施の形態1で説明した低電圧保護装置11(図1)の構成と同様であるので、説明を省略する。
オペアンプOP1の出力端子から非反転入力端子に電流を流す為に、直列接続されたダイオードD1及び抵抗R3からなる正帰還回路が接続されている。オペアンプOP1は、出力端子から制御電圧を制御スイッチ4(図1)へ出力する。本発明に係る低電圧保護装置のその他の構成は、実施の形態1で説明した低電圧保護装置11(図1)の構成と同様であるので、説明を省略する。
このような構成の低電圧保護装置の低電圧保護部では、監視電圧Vdが基準電圧V1以上であるときは、オペアンプOP1の出力電圧は0Vであり、制御スイッチ4(図1)はオンになっており、正帰還回路D1,R3にも電流は流れない。
監視電圧Vdが基準電圧V1より低くなると、オペアンプOP1の出力端子からは正電圧(≒Vcc/2)が出力され、制御スイッチ4(図1)はオフになる。このとき、オペアンプOP1の出力端子、正帰還回路D1,R3、抵抗R2及び接地端子の経路で電流が流れ、非反転入力端子の電圧を基準電圧V2に上昇させる。
監視電圧Vdが基準電圧V1より低くなると、オペアンプOP1の出力端子からは正電圧(≒Vcc/2)が出力され、制御スイッチ4(図1)はオフになる。このとき、オペアンプOP1の出力端子、正帰還回路D1,R3、抵抗R2及び接地端子の経路で電流が流れ、非反転入力端子の電圧を基準電圧V2に上昇させる。
監視電圧Vdが基準電圧V1より低くなれば、図3の波形図に示すように、監視電圧Vdを判定する基準を基準電圧V2として、ケーブル13に電流が殆ど流れないときのバッテリの出口電圧Vbが、基準電圧V2を超えないようにする。これにより、制御スイッチ4(図1)がオフになっているときに、バッテリの出口電圧Vbが基準電圧V1以上となって、制御スイッチ4(図1)が再度オンになるのを防止し、低電圧保護装置がハンチングを起こすのを防止する。
図5は、図4に示す低電圧保護部を実装する際の構成を示すブロック図である。この低電圧保護部は、オペアンプOP1がIC15に内蔵されており、定電圧回路3(図1)からの定電圧Vccが、抵抗R1を通じて基準電圧V1として非反転入力端子に与えられる。監視電圧Vdが、抵抗R4,R5,R6,R7,R8からなる分圧回路により分圧され、抵抗R5,R6間の分圧が、オペアンプOP1の反転入力端子に与えられる。反転入力端子及び非反転入力端子と接地端子との間には、電解コンデンサC2及びC3がそれぞれ接続されている。
オペアンプOP1の出力端子から非反転入力端子に電流を流す為に、直列接続されたダイオードD1及び抵抗R3からなる正帰還回路が接続され、出力端子からの電圧は、抵抗R9,R10で分圧され、制御電圧として制御スイッチ4へ出力される。抵抗R10には、電解コンデンサC4が並列に接続されている。
オペアンプOP1の出力端子から非反転入力端子に電流を流す為に、直列接続されたダイオードD1及び抵抗R3からなる正帰還回路が接続され、出力端子からの電圧は、抵抗R9,R10で分圧され、制御電圧として制御スイッチ4へ出力される。抵抗R10には、電解コンデンサC4が並列に接続されている。
一方、IC15には、他のオペアンプOP2も内蔵されており、定電圧回路3(図1)からの定電圧Vccが、抵抗R1を通じて基準電圧V1として非反転入力端子に与えられる。監視電圧Vdの抵抗R6,R7間の分圧が、オペアンプOP2の反転入力端子に与えられ、反転入力端子及び接地端子間には、電解コンデンサC1が接続され、非反転入力端子及び接地端子間には、抵抗R11が接続されている。オペアンプOP2の出力端子及び接地端子間には、抵抗R12及び発光ダイオードD2が直列に接続されている。発光ダイオードD2は、表示灯14(図1)に対応する。
このような構成の低電圧保護装置の低電圧保護部では、監視電圧Vdの抵抗R5,R6間の分圧が、基準電圧V1以上であるときは、オペアンプOP1の出力電圧は0Vであり、制御スイッチ4(図1)はオンになっており、正帰還回路D1,R3にも電流は流れない。電解コンデンサC3は、基準電圧V1により充電されている。また、監視電圧Vdの抵抗R6,R7間の分圧が、基準電圧V1以上であるときは、オペアンプOP2の出力電圧は0Vであり、発光ダイオードD2は消灯している。
監視電圧Vdの抵抗R5,R6間の分圧が基準電圧V1より低くなると、オペアンプOP1の出力端子からは正電圧が出力され、抵抗R9を通じて制御スイッチ4(図1)をオフにする。このとき、オペアンプOP1の出力端子及び正帰還回路D1,R3の経路で、電解コンデンサC3が更に充電され、この充電電圧により非反転入力端子の電圧を基準電圧V2に上昇させる。
また、監視電圧Vdの抵抗R5,R6間の分圧が基準電圧V1より低くなり、オペアンプOP1が制御スイッチ4(図1)をオフにする少し前に、監視電圧Vdの抵抗R6,R7間の分圧が基準電圧V1より低くなり、オペアンプOP2の出力が正電圧となって、発光ダイオードD2を点灯する。
1 車載バッテリ
2 低電圧保護部
3 定電圧回路
4 制御スイッチ
5 DCDC制御回路
10 表示部
12 表示装置
13 電源ケーブル
14 表示灯
16 電源スイッチ
C1〜C4 電解コンデンサ
D1 ダイオード
D2 発光ダイオード
OP1,OP2 オペアンプ
R1〜R11 抵抗
2 低電圧保護部
3 定電圧回路
4 制御スイッチ
5 DCDC制御回路
10 表示部
12 表示装置
13 電源ケーブル
14 表示灯
16 電源スイッチ
C1〜C4 電解コンデンサ
D1 ダイオード
D2 発光ダイオード
OP1,OP2 オペアンプ
R1〜R11 抵抗
Claims (6)
- 電池から負荷への印加電圧が基準電圧より低いか否かを判定する判定手段と、該判定手段の判定出力に基づき前記電池及び負荷の接続をオン/オフするスイッチとを備え、低電圧時の前記負荷の異常動作を防止する低電圧保護装置において、
前記判定手段は、前記基準電圧を変化させて判定することで、ハンチングを防止することを特徴とする低電圧保護装置。 - 電池から負荷への印加電圧が第1基準電圧より低いか否かを判定する判定手段と、該判定手段の判定出力に基づき前記電池及び負荷の接続をオン/オフするスイッチとを備え、低電圧時の前記負荷の異常動作を防止する低電圧保護装置において、
前記判定手段は、低いと判定した後は、前記第1基準電圧より高い第2基準電圧より低いか否かを判定し、ハンチングを防止するように構成してあることを特徴とする低電圧保護装置。 - 前記負荷は、前記スイッチの前記電池側に設けられた電源スイッチにより電源がオン/オフにされように構成してあり、前記電源スイッチがオンにされた後は、前記判定手段は、前記印加電圧が前記第1基準電圧より低いか否かを判定するように構成してある請求項2記載の低電圧保護装置。
- 電池から負荷への印加電圧が反転入力端子に与えられ、基準電圧が非反転入力端子に与えられるオペアンプと、前記電池及び負荷を接続するスイッチとを備え、前記オペアンプの出力が正電圧であるときに、前記スイッチをオフにし、低電圧による負担から前記負荷を保護するように構成してある低電圧保護装置において、
前記オペアンプは、ダイオード及び抵抗が直列接続された正帰還回路を備え、前記正電圧を帰還させるように構成してあることを特徴とする低電圧保護装置。 - 前記スイッチをオフにする際に、該スイッチをオフにすること及びオフにしたことを通知する手段を更に備える請求項1乃至4の何れか1つに記載の低電圧保護装置。
- 請求項1乃至5の何れか1つに記載された低電圧保護装置を備え、電池からの電圧が低下したときは、前記低電圧保護装置が前記電池との接続をオフにするように構成してあることを特徴とする電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127070A JP2005312211A (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 低電圧保護装置及び電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127070A JP2005312211A (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 低電圧保護装置及び電気機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005312211A true JP2005312211A (ja) | 2005-11-04 |
Family
ID=35440342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004127070A Pending JP2005312211A (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 低電圧保護装置及び電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005312211A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007300781A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-11-15 | Denso Corp | 負荷制御装置及び負荷制御方法 |
-
2004
- 2004-04-22 JP JP2004127070A patent/JP2005312211A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007300781A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-11-15 | Denso Corp | 負荷制御装置及び負荷制御方法 |
US7907376B2 (en) | 2006-04-04 | 2011-03-15 | Denso Corporation | Load control device and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006073400A (ja) | 車両用灯具の点灯制御回路 | |
JP2007215359A (ja) | 冷蔵庫のdc電源装置 | |
JP6677404B1 (ja) | 電源切り換え機能付きバッテリ電圧検出回路および電子機器装置 | |
KR101018896B1 (ko) | 평활용 커패시터의 충전 및 방전 회로 | |
JP6365384B2 (ja) | サージ保護回路 | |
JP2005312211A (ja) | 低電圧保護装置及び電気機器 | |
US20120175972A1 (en) | System and method for battery saver | |
JP2004252902A (ja) | 電源電圧低減方法および電源電圧低減手段、およびccd駆動手段 | |
JP2011165439A (ja) | 光源用電源装置及び照明装置 | |
JP2010145244A (ja) | 消費電力及び過電流表示装置 | |
JP2006141193A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4103862B2 (ja) | 電源回路 | |
JPS62104439A (ja) | 車両用発電機の保護装置 | |
JP6387498B2 (ja) | 二次電池の充電制御回路 | |
JP6045321B2 (ja) | 保護継電器 | |
JP2003087994A (ja) | 電源バックアップ回路及び逆電流消費回路 | |
JP3327613B2 (ja) | 車両用充電発電機の制御装置 | |
JP2011023397A (ja) | 光源装置、光源装置の制御方法 | |
JP2005033937A (ja) | 充電装置 | |
JPH052226U (ja) | カレントリミツタ回路 | |
KR100318199B1 (ko) | 차량용발전기의듀얼모드전압제어장치 | |
CN118259713A (zh) | 电压调节装置、方法和电子设备 | |
JP4333907B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の過放電防止回路 | |
JPH03134575A (ja) | 負荷駆動回路の異常検出装置 | |
JP2022061081A (ja) | 非常用照明装置 |