JP2005312133A - リニア振動モータ - Google Patents

リニア振動モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005312133A
JP2005312133A JP2004123260A JP2004123260A JP2005312133A JP 2005312133 A JP2005312133 A JP 2005312133A JP 2004123260 A JP2004123260 A JP 2004123260A JP 2004123260 A JP2004123260 A JP 2004123260A JP 2005312133 A JP2005312133 A JP 2005312133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
secondary battery
power
vibration motor
linear vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004123260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315044B2 (ja
Inventor
Takafumi Oba
隆文 大羽
Atsushi Takahashi
篤史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2004123260A priority Critical patent/JP4315044B2/ja
Priority to CNB2005100657635A priority patent/CN1319265C/zh
Priority to EP05252372A priority patent/EP1589654B1/en
Priority to US11/106,430 priority patent/US7235936B2/en
Priority to DE602005021182T priority patent/DE602005021182D1/de
Priority to AT05252372T priority patent/ATE467948T1/de
Publication of JP2005312133A publication Critical patent/JP2005312133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315044B2 publication Critical patent/JP4315044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/032Reciprocating, oscillating or vibrating motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

【課題】電力の間欠的供給を行う場合においても、振幅変動やうなり音が発生するようなことがないものとする。
【解決手段】、電磁石または永久磁石からなる固定子1と、永久磁石または電磁石を備えて振動自在に支持されている可動子2と、可動子2の動きを検出する駆動検知部6と、該駆動検知部6の出力に応じて電磁石を構成する巻線への電力供給の制御を行って可動子を振動させる制御出力部5と、制御出力部5へ電力を供給する二次電池7と、制御出力部5及び二次電池7に電力を供給する電力供給部8とを備える。電力供給部8は、巻線11への電力供給タイミングに同期させたタイミングで間欠的電力供給を行う。巻線への電力供給タイミングでの二次電池電圧が同じとなるために、二次電池電圧の相違による振幅変化がない。
【選択図】図1

Description

本発明は往復振動を発生させる生じさせるリニア振動モータ、殊に二次電池を電源としているリニア振動モータに関するものである。
往復型電気かみそりの駆動源などに用いることができるリニア振動モータでは、安定した振幅の往復運動を得るために、特開平8−331826号公報や特開2001−16892号公報に示されているように、可動子の動き(変位または速度または加速度)を検出して負荷変動があっても一定の振幅の振動が常時得られるように駆動制御している。
一方、連続運転時間が比較的長いヘアカッター(バリカン)の駆動源として上記リニア振動モータを用いる場合、電源として二次電池を使用するものでは、長時間駆動時の二次電池の電圧低下が問題となりやすく、このようなものにおいては駆動中に二次電池及びリニア振動モータへ電力を供給することができるようにしておくことが好ましい。
この場合、図2に示すように、巻線11を備えた固定子1と、永久磁石20を備えた可動子2、可動子2を保持するフレーム3、可動子2とフレーム3との間に懸架されたばね4、巻線11に駆動電流を供給する制御出力部5、巻線11に生じる起電圧から可動子2の駆動を検出する駆動検知部6とからなり、制御出力部5が駆動検知部6の出力をもとに巻線11への駆動電流を例えばPWM制御するリニア振動モータにおいて、二次電池7に加えてAC電源からの電力供給用の電力供給部8を設けることになる。
この時、電力供給部8から出力される電力のみでリニア振動モータを駆動させることができるように、起動時や重負荷時等に流れる大電流を想定して電力供給部8を設計すると、大容量電源回路となり非常に大型となる。従って、電力供給部8を接続した場合にも、二次電池7を電気的に切り離さずに、起動時や重負荷時には二次電池からも電力を供給する構成をとる場合が多い。
この場合、駆動中に電力供給部8から制御出力部5に加えて二次電池7へも電力を供給することになるとともに、この時のリニア振動モータの負荷電流(平均値)と電力供給部8の出力電流(平均値)の関係は
イ.(リニア振動モータの負荷電流)<(電力供給部の出力電流)
ロ.(リニア振動モータの負荷電流)=(電力供給部の出力電流)
ハ.(リニア振動モータの負荷電流)>(電力供給部の出力電流)
の3通りが考えられ、イの場合は二次電池の充電がなされて二次電池7の電圧が上昇することになり、ロの場合は二次電池7が充電されず(二次電池の電圧は変化しない)、ハの場合は二次電池7が放電されて二次電池7の電圧が降下する。
ここにおいて、上記イの状態を継続すると二次電池7はやがては過充電となり、過充電状態が継続すると二次電池7が発熱して漏液が発生し、寿命が短くなる。従って、過充電状態の回避のために、駆動中に電力供給部8から供給する電力量を上記ロもしくはハの関係となるように変えなければならない場合が生じる。
駆動中の供給電力量の変更(低減)には、連続的な電力供給から間欠的な電力供給に変更することが考えられるが、この場合、次のような門断が発生する。すなわち、。たとえば、二次電池7での駆動を行っている場合の可動子2の振幅、振動駆動のための制御信号(右出力と左出力)、駆動電流波形、二次電池電圧波形が図9に示すものであり、駆動検知部6から得られる信号(たとえば可動子2の振幅に関する信号)に基づいて駆動制御を行っている時、電力供給部8から間欠的に電力を供給すると、電力供給タイミングにおいて供給される電流が二次電池7へ流れ込むと、供給前と比較して二次電池電圧が上昇し、この結果、供給前と比較して巻線11に流れる電流が大きくなり、これに伴って発生する磁気推力が大きくなるために可動子2の振幅変位が大きくなる。
一方で制御出力部5は振幅を安定させる制御を行っていることから、大きくなった振幅を所定値に戻すために次の駆動出力の調整を行うが、そのタイミングでは次の間欠的電力供給タイミングが行われているとは限らないこともあって、振幅を小さくしすぎてしまうことが生じる。そして、この繰り返しが生じると、振幅の変動によってうなり音が発生してしまう。これは大きな負荷変動に応えることができる大きな駆動能力を有しているものになるほど問題となる。
特開平8−331826号公報 特開2001−16892号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、電力の間欠的供給を行う場合においても、振幅変動やうなり音が発生するようなことがないリニア振動モータを提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係るリニア振動モータは、電磁石または永久磁石からなる固定子と、永久磁石または電磁石を備えて振動自在に支持されている可動子と、可動子の動きを検出する駆動検知部と、該駆動検知部の出力に応じて電磁石を構成する巻線への電力供給の制御を行って可動子を振動させる制御出力部と、制御出力部へ電力を供給する二次電池と、制御出力部及び二次電池に電力を供給する電力供給部とを備えており、上記電力供給部は、巻線への電力供給タイミングに同期させたタイミングで間欠的電力供給を行うものであることに特徴を有している。巻線への電力供給タイミングでの二次電池電圧が同じとなるために、二次電池電圧の相違による振幅変化がなくなるものである。
上記電力供給部は駆動検知部の出力から得られる可動子の振幅の値に応じて電力供給量を変化させるものであってもよい。
また、電力供給部は二次電池の電圧に応じて電力供給量を変化させるものや、二次電池及びまたは電力供給部の温度に応じて電力供給量を変化させるものであってもよい。
さらには、電力供給部は出力パルス幅を変化させることで電力供給量を変化させるもののほか、出力パルスの電圧振幅を変化させることで電力供給量を変化させるものを用いることができる。
そして電力供給部は無負荷電流と同じ電流を供給するものであることが好ましい。
電力供給部は巻線への電力供給タイミングの偶数倍のタイミングで電力供給を行うものであってもよい。
本発明は、二次電池への電力供給を間欠的に供給する時にも、巻線への電力供給時の二次電池電圧が変化せず、このために二次電池電圧が原因の振幅変動が生じることがなく、うなり音が発生してしまうことがないものである。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明すると、本発明に係るリニア振動モータの基本構成は図2に示すように、巻線11を備えた固定子1と、永久磁石20を備えた可動子2、可動子2を保持するフレーム3、可動子2とフレーム3との間に懸架されたばね4、巻線11に駆動電流を供給する制御出力部5、巻線11に生じる起電圧から可動子2の動きを検出する駆動検知部6とからなり、制御出力部5が駆動検知部6の出力をもとに巻線11への駆動電流を例えばPWM制御することで、ばね4と可動子2とで構成されるばね振動系の固有振動数付近の振動を可動子2に往復振動を行わせる。
駆動検知部5は、可動子2の変位、速度、加速度の内少なくとも1つを検出するものであればよく、これらの検知に基づいて可動子2の振幅が一定となるように制御出力部5が巻線11に流す駆動電流の制御を行う。なお、この制御は前記特許文献2などに示されたことであるから、ここでは詳細を省略する。
そして本発明においては、AC電源からの電力の供給用である電力供給部8が間欠的に電力を供給する時、図1に示すように、その供給タイミングを制御出力部5から巻線11に駆動電流が流されるタイミングに合わせて行う。
この結果、制御出力部5からの各可動子制御信号の出力タイミングにおいて二次電池7の電圧波形が同じとなり、巻線11に供給される電力量(エネルギー量)が同じとなるために、各可動子制御信号の出力タイミングにおいて可動子2の振幅が同じとなるものであり、従って振幅変動に起因するうなり音の発生がないものである。
なお、電力供給時間(パルス幅)tは前述のように二次電池7が過充電となることがないように定めているが、リニア振動モータの無負荷電流と同じ電流を供給することができるものとしておくことが好ましい。無負荷状態の連続駆動においても、二次電池7が過充電となることがない。
負荷変動によって振幅が変化する時、供給電力量をこれに合わせて変化させるようにしてもよい。図3に示すように、制御出力部5は振幅の変位量が増加した場合には駆動出力波形パルスを小さくし、振幅の変位量が減少した場合には駆動出力のパルス幅を大きくすることで振幅を安定化させるのであるが、この時、駆動出力のパルス幅が大きくなれば、電力供給部8から供給する電力供給量も大きくし、駆動出力のパルス幅が小さければ、電力供給部8から供給する電力供給量も小さくするのである。
振幅の変位量が増加した場合であっても、一定量の電力を供給しつづけると、振幅安定制御によって駆動出力のパルス幅が減少→駆動電流が減少→二次電池に流入する電流増加→二次電池電圧変動という事態が生じることになり、逆に振幅の変位量が減少した場合でも一定量の電力を供給しつづけると、振幅安定制御により駆動出力のパルス幅が増加→駆動電流が増加→二次電池から流出する電流減少→二次電池電圧変動という事態が生じることになるが、上記のように駆動出力のパルス幅に応じ電力供給量を変化させることで、二次電池電圧の変動を抑制することができ、この結果、二次電池電圧の変動によって生じる振幅変位の変動を最小限に留めることができる。
二次電池の電圧に応じて電力供給量を変化させるようにすることも好ましい。すなわち、二次電池7の電圧が上昇した場合には振幅が増加するために振幅安定制御により駆動出力のパルス幅が小さくなり、二次電池電圧が降下した場合には振幅が減少するために振幅安定制御により駆動出力のパルス幅が大きくなるが、二次電圧が上昇したなら図4に示すように電力供給量を減少させ、二次電圧が降下したなら図5に示すように電力供給量を増加させるのである。なお、二次電池電圧は積分回路等により平滑してその平均値を制御出力部5にフィードバックすればよい。
二次電池電圧が上昇したにもかかわらず、間欠的電力供給で一定量の電力を供給しつづけると、振幅の変位量が増加→振幅安定制御により駆動出力のパルス幅が減少→駆動電流が減少→二次電池に流入する電流増加→二次電池電圧がさらに上昇という事態を招き、逆に二次電池電圧が降下したにもかかわらず一定量の電力を供給しつづけると、振幅の変位量が減→少振幅安定制御により駆動出力のパルス幅が増加→駆動電流が増加→二次電池から流出する電流減少→二次電池電圧さらに降下という事態を招くことになるが、二次電池電圧に応じて電力供給量を増減させることにより、二次電池電圧の変動を抑えることができる上に、振幅変位の変動も最小限に抑えることができる。なお、図4は二次電池電圧が上昇した場合を、図5は二次電池電圧が降下した場合を示している。
図6に示すように、二次電池7や電力供給部8の温度が上昇したなら、電力供給量を減少させるようにすることも好ましい。二次電池7及び電力供給部8の温度上昇を抑制することができる。殊に二次電池7は過充電になると温度が急激に上昇することから、温度が上昇すれば電力供給量を減少させることは、過充電の回避にも有効である。また、電力供給を遮断するのではなく、供給量は減少させるものの電力を供給し続けることから、二次電池7の電圧が急激に降下することなく、従って二次電池7の電圧変動によって生じる振幅変位の変動をこの点においても抑制することができて駆動が安定する。
以上の各例では、電力供給量の変更を電力供給部8が出力するパルス幅(電力供給時間t)を変化させるPWM制御で行っているが、図7に示すように、電力供給部8が出力するパルスの電圧振幅を変化させることで電力供給量を変化させるPAM制御で行ってもよい。
また、以上の各例では、駆動出力タイミングと電力供給タイミングとを1対1で同期させているが、図8に示すように、駆動出力タイミングの偶数倍のタイミングで間欠的電力供給を行うようにしてもよい。この場合においても、うなり音の発生を抑止することができる。
本発明の実施の形態の一例の動作を説明するタイムチャートである。 同上のブロック回路図である。 他例の動作を説明するタイムチャートである。 更に他例の動作を説明するタイムチャートである。 別の動作を説明するタイムチャートである。 更に別の動作を説明するタイムチャートである。 他の例の動作を説明するタイムチャートである。 異なる例の動作を説明するタイムチャートである。 基本動作を説明するタイムチャートである。 従来の問題点を説明するタイムチャートである。
符号の説明
1 固定子
2 可動子
5 制御出力部
6 駆動検知部
7 二次電池
8 電力供給部

Claims (8)

  1. 電磁石または永久磁石からなる固定子と、永久磁石または電磁石を備えて振動自在に支持されている可動子と、可動子の動きを検出する駆動検知部と、該駆動検知部の出力に応じて電磁石を構成する巻線への電力供給の制御を行って可動子を振動させる制御出力部と、制御出力部へ電力を供給する二次電池と、制御出力部及び二次電池に電力を供給する電力供給部とを備え、上記電力供給部は、巻線への電力供給タイミングに同期させたタイミングで間欠的電力供給を行うものであることを特徴とするリニア振動モータ。
  2. 電力供給部は駆動検知部の出力から得られる可動子の振幅の値に応じて電力供給量を変化させるものであることを特徴とする請求項1記載のリニア振動モータ。
  3. 電力供給部は二次電池の電圧に応じて電力供給量を変化させるものであることを特徴とする請求項1または2記載のリニア振動モータ。
  4. 電力供給部は二次電池及びまたは電力供給部の温度に応じて電力供給量を変化させるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のリニア振動モータ。
  5. 電力供給部は出力パルス幅を変化させることで電力供給量を変化させるものであることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のリニア振動モータ。
  6. 電力供給部は出力パルスの電圧振幅を変化させることで電力供給量を変化させるものであることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のリニア振動モータ。
  7. 電力供給部は無負荷電流と同じ電流を供給するものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のリニア振動モータ。
  8. 電力供給部は巻線への電力供給タイミングの偶数倍のタイミングで電力供給を行うものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のリニア振動モータ。
JP2004123260A 2004-04-19 2004-04-19 リニア振動モータ Expired - Fee Related JP4315044B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123260A JP4315044B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 リニア振動モータ
CNB2005100657635A CN1319265C (zh) 2004-04-19 2005-04-15 线性振动马达
EP05252372A EP1589654B1 (en) 2004-04-19 2005-04-15 Linear vibration motor
US11/106,430 US7235936B2 (en) 2004-04-19 2005-04-15 Linear vibration motor
DE602005021182T DE602005021182D1 (de) 2004-04-19 2005-04-15 Linearer Vibrationsmotor
AT05252372T ATE467948T1 (de) 2004-04-19 2005-04-15 Linearer vibrationsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123260A JP4315044B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 リニア振動モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312133A true JP2005312133A (ja) 2005-11-04
JP4315044B2 JP4315044B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34940862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123260A Expired - Fee Related JP4315044B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 リニア振動モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7235936B2 (ja)
EP (1) EP1589654B1 (ja)
JP (1) JP4315044B2 (ja)
CN (1) CN1319265C (ja)
AT (1) ATE467948T1 (ja)
DE (1) DE602005021182D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182889A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Panasonic Corp リニア振動モータの駆動制御装置、リニア振動モータの駆動制御方法および小型電気機器
WO2016131033A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Resonant Systems, Inc. Oscillating-resonant-module controller

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003642A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Radiancy Inc. Shaver with hair preheating
AU2004321179B2 (en) * 2004-07-06 2010-07-08 Radiancy Inc. Improved electric shaver
EP1778044B1 (en) * 2004-07-06 2008-10-08 Radiancy Inc. Electric shaver with debris removal element related applications
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
JP4557029B2 (ja) * 2008-03-26 2010-10-06 パナソニック電工株式会社 リニア振動モータの駆動制御方法
JP2009240047A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 電磁アクチュエータの駆動方法
US8476778B2 (en) * 2009-03-09 2013-07-02 Miw Associates, Llc Energy generator
US8093767B2 (en) * 2009-05-18 2012-01-10 Brian Marc Pepin Linear-resonant vibration module
US8860337B2 (en) 2009-05-18 2014-10-14 Resonant Systems, Inc. Linear vibration modules and linear-resonant vibration modules
JP5601845B2 (ja) * 2010-01-28 2014-10-08 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
JP5715759B2 (ja) * 2010-01-28 2015-05-13 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
JP5432057B2 (ja) * 2010-05-13 2014-03-05 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
JP5705457B2 (ja) * 2010-05-13 2015-04-22 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
AU2012285369B2 (en) * 2011-06-22 2015-09-03 Radiancy Inc. Hair removal and re-growth suppression apparatus
CN102724340A (zh) * 2012-06-19 2012-10-10 广东欧珀移动通信有限公司 一种手机振动强弱的调节方法
WO2014008459A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Resonant Systems, Inc. Personal vibration appliance
USD795497S1 (en) 2016-01-15 2017-08-22 Medline Industries, Inc. Clipper
USD794871S1 (en) 2016-01-15 2017-08-15 Medline Industries, Inc. Clipper
CN106100494B (zh) * 2016-05-20 2019-04-26 瑞声科技(新加坡)有限公司 线性电机的驱动系统及其驱动方法
USD802216S1 (en) 2016-06-10 2017-11-07 Medline Industries, Inc. Clipper head
USD802215S1 (en) 2016-06-10 2017-11-07 Medline Industries, Inc. Clipper head
USD802214S1 (en) 2016-06-10 2017-11-07 Medline Industries, Inc. Clipper head
USD802217S1 (en) 2016-06-10 2017-11-07 Medline Industries, Inc. Clipper head
TWI678880B (zh) * 2018-04-11 2019-12-01 台睿精工股份有限公司 線性振動馬達、控制系統及煞停控制方法
CN110994912B (zh) * 2019-12-09 2022-06-03 Oppo广东移动通信有限公司 振动装置及其控制方法、电子设备、存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965634A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Matsushita Electric Works Ltd リニア振動モータの制御装置
JPH1032989A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動アクチュエータの駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9001909A (nl) * 1990-08-30 1992-03-16 Philips Nv Elektromagnetische ondersteuning met enkelzijdige regelstromen.
DE4140586C2 (de) * 1991-12-10 1995-12-21 Clark Equipment Co N D Ges D S Verfahren und Steuereinrichtung zur Steuerung des Stroms durch eine Magnetspule
US5539608A (en) * 1993-02-25 1996-07-23 Eaton Corporation Electronic interlock for electromagnetic contactor
US5342176A (en) * 1993-04-05 1994-08-30 Sunpower, Inc. Method and apparatus for measuring piston position in a free piston compressor
DE69429963D1 (de) * 1993-10-08 2002-04-04 Sawafuji Electric Co Ltd Stromversorgung für vibrierende Kompressoren
JP3382061B2 (ja) 1995-05-31 2003-03-04 松下電工株式会社 リニア振動モータ
US5621603A (en) * 1995-07-26 1997-04-15 United Technologies Corporation Pulse width modulated solenoid driver controller
JP3674216B2 (ja) * 1997-02-25 2005-07-20 松下電工株式会社 リニア振動モータの駆動制御方法
DE69937587T2 (de) * 1998-04-23 2008-11-06 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Aktuator-Treiberschaltkreis
JP3661424B2 (ja) * 1998-07-28 2005-06-15 松下電工株式会社 リニア振動モータの駆動制御方法
DE60039133D1 (de) * 1999-06-21 2008-07-17 Fisher & Paykel Appliances Ltd Linearmotor
JP3931487B2 (ja) * 1999-06-25 2007-06-13 松下電工株式会社 リニア振動モータの駆動制御方法
JP3791402B2 (ja) * 2001-01-26 2006-06-28 松下電工株式会社 リニア振動モータの駆動制御方法及び駆動制御装置
JP3540311B2 (ja) * 2002-05-31 2004-07-07 松下電器産業株式会社 モータ駆動制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965634A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Matsushita Electric Works Ltd リニア振動モータの制御装置
JPH1032989A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動アクチュエータの駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182889A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Panasonic Corp リニア振動モータの駆動制御装置、リニア振動モータの駆動制御方法および小型電気機器
WO2016131033A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Resonant Systems, Inc. Oscillating-resonant-module controller
CN107210663A (zh) * 2015-02-13 2017-09-26 瑞泽能系统公司 振荡共振模块控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4315044B2 (ja) 2009-08-19
US7235936B2 (en) 2007-06-26
EP1589654B1 (en) 2010-05-12
US20050231045A1 (en) 2005-10-20
EP1589654A3 (en) 2006-12-20
CN1691491A (zh) 2005-11-02
EP1589654A2 (en) 2005-10-26
ATE467948T1 (de) 2010-05-15
DE602005021182D1 (de) 2010-06-24
CN1319265C (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315044B2 (ja) リニア振動モータ
EP0952663B1 (en) Driving circuit for oscillatory actuator
US8698431B2 (en) Drive control circuit for linear vibration motor
US8519645B2 (en) Drive control circuit for linear vibration motor
JP3932741B2 (ja) 振動型リニアアクチュエータ
US8547048B2 (en) Drive control circuit for linear vibration motor
US8829843B2 (en) Drive control circuit for linear vibration motor
JP2009240045A (ja) リニア振動モータの駆動制御方法
JP2007020320A (ja) Pwmインバータ装置とその制御方法
JP2012157089A (ja) リニアアクチュエータの駆動方法
JP2014005762A (ja) 電源装置
JP2006034082A (ja) 駆動装置、および駆動方法
EP2875918B1 (en) Epilator and method for driving epilator
JP3893795B2 (ja) 振動型アクチュエータの駆動回路
JP3776102B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置
JP4556927B2 (ja) モータ駆動装置
JP5075594B2 (ja) 電気機器
JP2006246667A (ja) 電動機駆動装置
JP2009085487A (ja) 冷蔵庫制御装置
JP6667684B2 (ja) 振動発生器の制御方法、モバイル機器、および振動発生器
JP2006134628A (ja) 誘導加熱装置
JP2002260834A (ja) 誘導加熱装置
JP2006067670A (ja) フライホイール式無停電電源装置の制御方法及びこれを用いた無停電電源装置
JP2008091293A (ja) 誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees