JP2005309844A - 管理システム及び管理方法 - Google Patents

管理システム及び管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005309844A
JP2005309844A JP2004126986A JP2004126986A JP2005309844A JP 2005309844 A JP2005309844 A JP 2005309844A JP 2004126986 A JP2004126986 A JP 2004126986A JP 2004126986 A JP2004126986 A JP 2004126986A JP 2005309844 A JP2005309844 A JP 2005309844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
article
wireless tag
administrator
manager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004126986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakamoto
憲司 坂本
Naoharu Yamada
直治 山田
Goro Kunito
吾郎 國頭
Kenichi Yamazaki
憲一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004126986A priority Critical patent/JP2005309844A/ja
Priority to US11/110,726 priority patent/US7283051B2/en
Priority to CNA2005100661842A priority patent/CN1691058A/zh
Priority to EP05008934A priority patent/EP1615148A1/en
Publication of JP2005309844A publication Critical patent/JP2005309844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数種類の所有者に関わる情報を保持し、物品の状況を正確に把握する管理システム及び管理方法を提供する。
【解決手段】管理システム1は、物品を管理する管理者を決定する管理者決定部30と、無線タグリーダ60による無線タグの検出に基づいて、物品に関わる使用者を決定する使用者決定部40と、無線タグを一意に識別する無線タグ識別子と、管理者と、使用者とを対応付けて保持する属性情報保持部50とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線タグが付与された物品を管理する管理システム及び管理方法に関する。
従来、無線タグが付与された物品において、無線タグ識別子(無線タグID)に対応付けられた属性情報(例えば、所有者情報など)をもとにサービスを提供したり、情報を提供したりする方法が提案されている。
例えば、電車の乗客に無線タグが付与されており、乗客が新幹線に乗り込むときに新幹線のドアに設置されている無線タグリーダが当該無線タグを検出し、データベースに無線タグを保持する所有者の氏名や所持品を登録しておくことにより、車掌はそのデータベースを参照し、乗客の中から医者や薬を持っている人を探す方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。又、物品が不法投棄された場合に、当該物品に付与されている無線タグから所有者を特定してその者に責任を取らせる、あるいはその物品が紛失されたものであるような場合に、所有者に返還するシステムが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−32587号公報 特開2003−263611号公報
上述した従来技術は、一つの物品の所有者として、一人もしくは一つの団体(会社等)を設定することしかできなかった。あるいは、複数の所有者を設定しても、それら複数の所有者は対等な立場で並列して記述されるため、単に通知する先や検索結果が複数になるだけであった。
このため、例えば、所有する物品を他人に貸与した場合や運搬会社が委託先から委託されて物品を運搬している場合などにおいては、所有者以外の者が物品を保持する立場となり、物品の状況を正確に把握することは困難であった。
そこで、本発明は、上記の課題に鑑み、複数種類の所有者に関わる情報を保持し、物品の状況を正確に把握する管理システム及び管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴は、無線タグが付与された物品を管理するシステムであって、(イ)物品を管理する管理者を決定する管理者決定手段と、(ロ)無線タグリーダによる無線タグの検出に基づいて、物品に関わる使用者を決定する使用者決定手段と、(ハ)無線タグを一意に識別する無線タグ識別子と、管理者と、使用者とを対応付けて保持する属性情報保持手段とを備える管理システムであることを要旨とする。ここで、「管理者」及び「使用者」は、自然人に限らず、法人やその他の団体等でも構わない。
第1の特徴に係る管理システムによると、管理者情報と使用者情報という複数種類の所有者に関わる情報を保持するため、物品の状況を正確に把握することができる。このため、物品の状況に応じて適切なサービスを実施することができる。
又、第1の特徴に係る管理システムにおいて、所定の無線タグリーダが無線タグを検出した場合、あるいは所定のセンサが無線タグを検出した場合、管理者決定手段は、当該検出に基づいて、新たな管理者を決定し、属性情報保持手段は、新たな管理者を保持してもよい。この管理システムによると、物品が購入されたり廃棄されたりした場合、新たな管理者を設定することができる。
又、第1の特徴に係る管理システムにおいて、使用者決定手段は、所定の無線タグリーダによる検出、あるいは所定のセンサによる検出に基づき、使用者毎に物品との関係度合いを示す使用者レベルを設定し、属性情報保持手段は、使用者と使用者レベルを対応付けて保持してもよい。この管理システムによると、関係度合いを保持することにより、関係度合いに応じたサービスを実施することができる。
本発明の第2の特徴は、無線タグが付与された物品を管理する方法であって、(イ)物品を管理する管理者を決定するステップと、(ロ)無線タグリーダによる無線タグの検出に基づいて、物品に関わる使用者を決定するステップと、(ハ)無線タグを一意に識別する無線タグ識別子と、管理者と、使用者とを対応付けて保持するステップとを備える管理方法であることを要旨とする。
第2の特徴に係る管理方法によると、管理者情報と使用者情報という複数種類の所有者に関わる情報を保持するため、物品の状況を正確に把握することができる。
本発明によると、複数種類の所有者に関わる情報を保持し、物品の状況を正確に把握する管理システム及び管理方法を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。
(管理システム)
本実施形態に係る管理システムは、無線タグが付与されている物品の所有者情報として管理者と使用者という2つの属性をデータベースに設定する。無線タグは、例えば、RF−ID(Radio Frequency Identification)などからなり、無線タグを一意に識別する無線タグ識別子(無線タグID)を保持し、IDに応じた所定の周波数の送信信号を一定間隔で、送信アンテナを介して送信する。
本実施形態に係る管理システムは、図1に示すように、登録部10と、情報取得部20と、管理者決定部30と、使用者決定部40と、属性情報保持部50と、無線タグリーダ60とを備える。
登録部10は、物品に無線タグが付与された時に、管理者情報を属性データベースに登録する。「管理者」とは、当該物品を管理する人であり、具体的には、当該物品を廃棄する権利を有する人(法人、団体等を含む)である。具体的には、図2に示すように、登録者70がパソコン等の入力機器80を使用して登録することができる。例えば、登録部10はウェブサーバとなり、無線タグリーダ61が無線タグ101を検出すると、入力機器80が登録部10にアクセスし、図3に示すように画面が表示される。登録者70は、管理者の部分を入力し、データを「送信」すると、登録部10を通して属性情報保持部50に管理者情報が登録される。
又、その他、環境や物品に付与されたカメラ等のセンサを用いて、画像解析により物品に無線タグを付与した人と、無線タグの表面に刻印されている無線タグ識別子とを認識して、属性データベースに管理者を登録してもよい。
属性情報保持部50は、図4に示すように、無線タグ識別子と、管理者情報と、使用者情報と、使用者レベルとを対応付けて属性データベースとして保持する。具体的には、属性データベースは、無線タグ識別子が格納される領域50aと、管理者が登録される領域50bと、使用者が登録される領域50cと、使用者レベルが登録される領域50dとを有する。
情報取得部20は、無線タグリーダ60及びセンサ201、202、203から、物品に関する情報を受信すると、それらの情報を管理者決定部30及び使用者決定部40に送信する。送信するタイミングは、無線タグリーダ60やセンサ201、202、203から情報を取得した際でもよく、一定間隔(例えば、1分間隔)毎でもよい。尚、センサ201、202、203としては、カメラ、カードリーダの他、物の状態を感知するセンサ(例えば、傾きセンサ、温度センサ)などが挙げられる。
管理者決定部30は、物品を管理する管理者、具体的には、物品を廃棄する権利を有する管理者を決定する。具体的には、管理者決定部30は、情報取得部20から受信した情報をもとに、物品に対する管理者を変更するかどうかを判定する。そして、変更する必要がある場合は、管理者決定部30は、情報取得部20から受信した情報をもとに新しい管理者を決定し、属性情報保持部50に登録する。
物品の管理者を変更する判定条件の1つとしては、当該物品が売買されたときが挙げられる。具体的には、スーパーマーケットにおいて、レジにある無線タグリーダ60で購入物品に付与された無線タグ識別子を検出し、支払い時にクレジットカードをカードリーダ(センサ201、202、203)に通すとそれらの情報が情報取得部20に送られる。管理者決定部30はそれらの情報を情報取得部20から受信することにより、当該物品を購入しようとしていることを認識でき、当該物品の管理者を変更することを決定する。
上述の例において、初めは物品に付与されている無線タグに対する管理者情報にはスーパーマーケットが登録されているが、購入物品に付与されている無線タグ識別子とクレジットカードに登録されている物品購入者の情報から、管理者決定部30は当該無線タグに対する管理者が物品購入者に変更されたことを決定し、属性データベースに変更を登録する。
物品の管理者を変更する他の判定条件としては、当該物品が捨てられたときが挙げられる。具体的には、街中にあるゴミ収集場所に物品を捨てた場合、ゴミ収集場所に設置されている無線タグリーダ60が当該物品に付与された無線タグを検出して、情報取得部20へ送信する。管理者決定部30はそれらの情報を情報取得部20から受信することにより、当該物品が捨てられたことを認識でき、当該物品の管理者を変更することを決定する。
上述の例において、初めは物品に付与されている無線タグに対応する管理者には当該物品を購入した人が登録されている。又、ゴミ収集場所には、その場所を管理する市区町村が登録されている。その登録方法は、ゴミ収集場所に市区町村を示す無線タグが付与されており、当該物品の無線タグとゴミ収集場所に付与された市区町村を示す無線タグが同時に検出されたときに当該物品の管理者の変更を決定してもよく、もしくは、ゴミ収集場所に設置されている無線タグリーダ60にあらかじめ市区町村の情報が割り当てられており、当該無線タグリーダ60で検出した無線タグ識別子とともに無線タグリーダに割り当てられた市区町村の情報を一緒に通知することで管理者の変更を決定してもよい。
物品の管理者を変更する更に他の判定条件としては、当該物品が譲渡したときが挙げられる。具体的には、物品が人から人に譲渡された場合、携帯電話などについている無線タグリーダ60が新しい管理者を検出して、情報取得部20へ送信する。管理者決定部30はそれらの情報を情報取得部20から受信することにより、当該物品が譲渡されたことを認識でき、当該物品の管理者を変更することを決定する。
しかしながら、譲渡の場合、貸与との差がシステムとしては判断しにくいという問題がある。そこで、例えば、物品を譲渡された人が、自身が持っている無線タグリーダ付携帯電話を操作し、譲渡モードにしてから、携帯についている無線タグリーダで当該物品の無線タグを読み込ませる。そして、携帯電話から情報取得部20へ無線タグ識別子及び携帯電話の情報(「譲渡モード」の情報も含む)が送信されると、情報取得部20はその情報を管理者決定部30に通知し、管理者決定部30では、当該物品が譲渡されたことを認識し、当該物品の管理者を変更することを決定してもよい。
一方、使用者決定部40は、無線タグリーダによる無線タグの検出に基づいて、物品に関わる使用者を決定する。又、使用者決定部40は、情報取得部20から受信した情報をもとに物品に対する使用者を変更するかどうかを判定し、変更する必要がある場合は、情報取得部20から受信した情報をもとに新しい使用者及び使用者レベルを決定し、属性情報保持部50に登録する。
「使用者」とは、当該物品と何らかの関係がある人(法人、団体等を含む)を表し、その関係の度合いを使用者レベルで表現する。使用者レベルは、レベル1が最も関係度合いが低く、レベルがあがるにつれ増大し、レベル6が最も関係が深いことを示す。各使用者レベルには、それを満たすための条件があり、その条件をクリアした場合に、当該使用者レベルとなる。
図5に使用者レベル同士の関係を示す。使用者レベルが高いものは低い使用者レベルの条件も満たしている。例えば、使用者レベル2は使用者レベル1の条件も必ず満たしていなくてはならない。一方、使用者レベル3は、使用者レベル1、2を満たしている場合と、使用者レベル1、2は満たさず、使用者レベル3だけを満たす場合もある。このように、各使用者についてレベル分けを行うことにより、使用者と物品との関係も表すことができる。
次に、各使用者レベルの条件について示す。
使用者レベル1の条件は「近接」であり、人が物品の近くにいる場合に、当該物品に対する使用者の使用者レベル1となる。具体的には、無線タグリーダ60が人に付与された無線タグと物品に付与された無線タグとを同時に検出することが挙げられる。
使用者レベル2の条件は「近接時間」であり、人が物品の近くに一定時間以上いる場合に、当該物品に対する使用者の使用者レベルは2となる。具体的には、無線タグリーダ60が人に付与された無線タグと物品に付与された無線タグを一定時間(例えば、30秒)以上、一緒に検出することが挙げられる。
使用者レベル3の条件は「気づき」であり、人が物品の存在に気づいて、それに注意を払っている場合に、当該物品に対する使用者の使用者レベルは3となる。具体的には、人に付与された無線タグで人の行動履歴を取得したときに、物品に向かってまっすぐに歩いてきた場合や、物品の周りをウロウロしている場合が挙げられる。もしくは、テレビを見るための専用のソファに付与された無線タグと人に付与された無線タグとを同時に検出した場合には、ソファに座ってテレビについて注意を払っていることとなる。
使用者レベル3については、使用者レベル1及び2を満たす場合と使用者レベル3だけを満たす場合がある。上述の3つの例のうち、最初の2つは人が物品の近くにいるので、使用者レベル1、2も満たすが、最後の例では、人は必ずしも物品の近くにいるとは限らない。
使用者レベル4の条件は「手に持つ」であり、人が物品を手にとった場合に、当該物品に対する使用者の使用者レベルは4となる。具体的には、棚に設置された無線タグリーダ60が棚に置いてある物品を検出することができなくなり、かつ携帯電話の無線タグリーダが人に付与されたタグと物品に付与された無線タグとを同時に検出することが挙げられる。
使用者レベル5の条件は「保持」であり、人が物品を持っている場合に、当該物品に対する使用者の使用者レベルは5となる。具体的には、携帯電話の無線タグリーダ60が人に付与された無線タグと物品に付与された無線タグとを一定時間(例えば、1分)以上、一緒に検出することが挙げられる。
使用者レベル6の条件は「使用」であり、人が物品を使用している場合に、当該物品に対する使用者の使用者レベルは6となる。具体的には、エアコンや冷蔵庫等の家電製品であれば、電源が入っているか否かをセンサ201、202、203なども用いてチェックすることで、当該物品を使用しているか否かを判定したり、鉛筆などであれば、鉛筆に付与された傾きセンサ201、202、203から当該物品を使用しているか否かを判定したり、カップであれば、温度センサ201、202、203からカップに飲み物が入っているかどうかを検出することでカップを使用しているか否かを判定する。一方、乾いた雑巾で床を拭いているような場合、センサを用いても雑巾を使用しているか否かを判定することは難しい。そのような場合、環境に設置されたカメラ等において人の行為を撮影し、それを画像解析することによって判定してもよい。
又、本実施形態に係る管理システム1は、処理制御装置(CPU)を有し、情報取得部20、管理者決定部30、使用者決定部40などをモジュールとしてCPUに内蔵する構成とすることができる。これらのモジュールは、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータにおいて、所定のプログラム言語を利用するための専用プログラムを実行することにより実現することができる。
又、属性情報保持部50は、管理者情報や使用者情報などの物品に対する属性情報を保存する記録媒体である。記録媒体は、例えば、RAM、ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、コンパクトディスク、ICチップ、カセットテープなどが挙げられる。このような記録媒体によれば、属性情報データの保存、運搬、販売などを容易に行うことができる。
又、図示していないが、管理システム1は、管理者決定処理、使用者決定処理などを処理制御装置(CPU)に実行させるための管理プログラムを保存するプログラム保持部を備えてもよい。プログラム保持部は、例えば、RAM、ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、コンパクトディスク、ICチップ、カセットテープなどの記録媒体である。このような記録媒体によれば、管理プログラムの保存、運搬、販売などを容易に行うことができる。
(管理方法)
次に、本実施形態に係る管理方法について、図6〜図9を用いて説明する。
(イ)まず、ステップS101において、物品に無線タグを付与すると、ステップS102において、ユーザによる入力などにより登録部10が属性情報保持部50に物品の管理者を登録する。次に、ステップS103において、情報取得部20は、無線タグリーダ60が検出した無線タグ101、102、103、104の情報やセンサ201、202、203の情報を取得する。そして、それらの情報を管理者決定部30及び使用者決定部40に送信する。
(ロ)次に、ステップS104において、管理者決定部30は取得した情報により、物品が売買されたか否かを判定する。物品が売買された場合は、ステップS107へ進み、新しい管理者を決定し、管理者の変更を行う。一方、物品が売買されなかった場合は、ステップS105へ進み、物品が捨てられたか否かを判定する。物品が捨てられた場合は、ステップS107へ進み、新しい管理者を決定し、管理者の変更を行う。一方、物品が捨てられなかった場合は、ステップS106へ進み、物品が譲渡されたか否かを判定する。物品が譲渡された(譲渡モードを受信した)場合は、新しい管理者を決定し、管理者の変更を行う。又、物品が譲渡されなかった場合は、管理者の変更を行わず、ステップS108へ進む。
(ハ)次に、使用者の変更処理を行う。まず、ステップS108において、使用者決定部40は、情報取得部20から受信した情報をもとに上述した使用者レベル1の条件を満たすか否かを判定する。使用者レベル1の条件を満たさない場合は、図8のステップS122へ進む。一方、使用者レベル1の条件を満たす場合は、ステップS109へ進む。ステップS109において、使用者決定部40は、上述した使用者レベル2の条件を満たすか否かを判定する。使用者レベル2の条件を満たさない場合は、ステップS110において、当該使用者を使用者レベル1に設定し、図9のステップS126へ進む。一方、使用者レベル2を満たす場合は、図7のステップS111へ進む。
(ニ)図7のステップS111において、使用者決定部40は、上述した使用者レベル3の条件を満たすか否か判定する。使用者レベル3の条件を満たさない場合は、ステップS112において、当該使用者を使用者レベル2に設定し、図9のステップS126へ進む。一方、使用者レベル3の条件を満たす場合は、ステップS113において、使用者決定部40は、上述した使用者レベル4の条件を満たすか否か判定する。使用者レベル4の条件を満たす場合は、ステップS117へ進む。一方、使用者レベル4の条件を満たさない場合は、ステップS114において、使用者決定部40は、上述した使用者レベル6の条件を満たすか否か判定する。使用者レベル6の条件を満たさない場合は、ステップS115において、当該使用者を使用者レベル3に設定し、図9のステップS126へ進む。一方、使用者レベル6の条件を満たす場合は、ステップS116において、当該使用者を使用者レベル6に設定し、図9のステップS126へ進む。
(ホ)一方、ステップS113において、使用者レベル4の条件を満たす場合、ステップS117において、使用者決定部40は、使用者レベル5の条件を満たすか否かを判定する。使用者レベル5の条件を満たさない場合は、ステップS118において、当該使用者を使用者レベル4に設定し、図9のステップS126へ進む。一方、使用者レベル5の条件を満たす場合は、ステップS119において、使用者決定部40は、使用者レベル6の条件を満たすか否か判定する。使用者レベル6の条件を満たさない場合は、ステップS120において、当該使用者を使用者レベル5に設定する。一方、使用者レベル6の条件を満たす場合は、ステップS121において、当該使用者を使用者レベル6に設定し、図9のステップS126へ進む。
(へ)一方、図6のステップS108において、使用者レベル1の条件を満たさない場合、図8のステップS122において、使用者決定部40は、上述した使用者レベル3の条件を満たすか否かを判定する。使用者レベル3の条件を満たさない場合は、図9のステップS126へ進む。一方、使用者レベル3の条件を満たす場合は、ステップS123において、使用者決定部40は、上述した使用者レベル6の条件を満たすか否かを判定する。使用者レベル6の条件を満たさない場合は、ステップS124において、当該使用者を使用者レベル3に設定する。一方、使用者レベル6の条件を満たす場合は、ステップS125において、当該使用者を使用者レベル6に設定し、図9のステップS126へ進む。
(ト)図9のステップS126において、管理者決定部30は、管理者が変更されたか否かを判定する。管理者が変更されていない場合は処理をせず、管理者が変更されている場合は、ステップS127において、管理者変更ビットを1にする。続いて、使用者決定部40は、ステップS128において、使用者決定部40は、属性データベースの使用者の項目を参照し、設定した使用者及び使用者レベルと属性データベースの使用者及び使用者レベルとを比較し、使用者の変更があるか否かを判定する。使用者の変更がない場合は処理をせず、使用者の変更がある場合は、ステップS129において、使用者変更ビットを1にする。続いて、ステップS130において、管理者変更ビットもしくは使用者変更ビットのどちらかが1か否かを判定する。管理者変更ビット及び使用者変更ビットのどちらも1でない場合は開始に戻る。一方、管理者変更ビット、使用者変更ビットのどちらかもしくは両方が1の場合は、変更結果を属性データベースに登録する。
(作用及び効果)
本実施形態に係る管理システム及び管理方法は、無線タグが付与されている物品の所有者情報として管理者と使用者という2つの属性をデータベースに設定することができる。このように複数種類の所有者に関わる情報を保持するため、物品の状況を正確に把握することができる。又、このデータベースを利用することにより、物品の状況に応じて適切なサービスを実施することができる。
例えば、他人に物品を貸しているなど、管理者が当該物品を所有していない場合に、使用者によって当該物品が捨てられそうになったり転売されそうになったりした際、管理者にその情報を通知することができる。
又、本実施形態に係る管理システム及び管理方法は、所定の無線タグリーダが無線タグを検出した場合、あるいは所定のセンサが無線タグを検出した場合、当該検出に基づいて、新たな管理者を決定することができる。このため、物品が購入されたり廃棄されたりした場合、新たな管理者を設定することができる。
又、本実施形態に係る管理システム及び管理方法は、所定の無線タグリーダによる検出、あるいは所定のセンサによる検出に基づき、使用者毎に物品との関係度合いを示す使用者レベルを設定し、使用者と使用者レベルを対応付けて保持することができる。このため、関係度合いを保持することにより、関係度合いに応じたサービスを実施することができる。例えば、物品の近くにいる人や物品に興味を持っていそうな人に当該物品に関する広告などを提供したり、使用者が他人の物品を所有し、それを落とした場合に、当該物品を落としたことを落とした人(使用者)に通知したりすることができる。
(その他の実施形態)
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本実施形態において、物品に無線タグが付与された場合、登録部10によって、管理者を登録すると説明したが、予め管理者が登録されている無線タグを当該物品に付与してもよい。あるいは、物品に無線タグが付与された場合、無線タグリーダ60やセンサ201、202、203が自動的に管理システム1に情報を送信し、管理システム1が管理者を設定してもよい。
又、図4では、1の無線タグ識別子に1の管理者及び1の使用者が対応付けられているが、1の無線タグ識別子に複数の管理者及び複数の使用者が対応付けられてもよい。又、複数の使用者は、それぞれ異なる使用者レベルに設定されてもよいことは勿論である。
又、図5において、使用者レベル1〜6の関係について説明をしたが、使用者レベルの関係はこれに限られるわけではなく、使用者レベルの数も任意に設定可能である。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本実施形態に係る管理システムの構成ブロック図である。 本実施形態に係る管理システムにおいて、管理者の登録を説明する模式図である。 本実施形態に係る管理システムにおいて、管理者の登録を行う際の画面例である。 本実施形態に係る管理システムの属性データベースの一例である。 本実施形態に係る管理システムにおいて、使用者レベルを説明する模式図である。 本実施形態に係る管理方法を示すフローチャートである(その1)。 本実施形態に係る管理方法を示すフローチャートである(その2)。 本実施形態に係る管理方法を示すフローチャートである(その3)。 本実施形態に係る管理方法を示すフローチャートである(その4)。
符号の説明
1 管理システム
10 登録部
20 情報取得部
30 管理者決定部
40 使用者決定部
50 属性情報保持部
50a 無線タグ識別子領域
50b 管理者領域
50c 使用者領域
50d 使用者レベル領域
60、61 無線タグリーダ
70 登録者
80 入力機器
101、102、103、104 無線タグ
201、202、203 センサ

Claims (4)

  1. 無線タグが付与された物品を管理するシステムであって、
    前記物品を管理する管理者を決定する管理者決定手段と、
    無線タグリーダによる前記無線タグの検出に基づいて、前記物品に関わる使用者を決定する使用者決定手段と、
    前記無線タグを一意に識別する無線タグ識別子と、前記管理者と、前記使用者とを対応付けて保持する属性情報保持手段と
    を備えることを特徴とする管理システム。
  2. 所定の無線タグリーダが無線タグを検出した場合、あるいは所定のセンサが無線タグを検出した場合、前記管理者決定手段は、当該検出に基づいて、新たな管理者を決定し、
    前記属性情報保持手段は、前記新たな管理者を保持することを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記使用者決定手段は、所定の無線タグリーダによる検出、あるいは所定のセンサによる検出に基づき、前記使用者毎に前記物品との関係度合いを示す使用者レベルを設定し、
    前記属性情報保持手段は、前記使用者と前記使用者レベルを対応付けて保持することを特徴とする請求項1又は2に記載の管理システム。
  4. 無線タグが付与された物品を管理する方法であって、
    前記物品を管理する管理者を決定するステップと、
    無線タグリーダによる前記無線タグの検出に基づいて、前記物品に関わる使用者を決定するステップと、
    前記無線タグを一意に識別する無線タグ識別子と、前記管理者と、前記使用者とを対応付けて保持するステップと
    を備えることを特徴とする管理方法。
JP2004126986A 2004-04-22 2004-04-22 管理システム及び管理方法 Pending JP2005309844A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126986A JP2005309844A (ja) 2004-04-22 2004-04-22 管理システム及び管理方法
US11/110,726 US7283051B2 (en) 2004-04-22 2005-04-21 Management system and management method for managing a wireless tagged article
CNA2005100661842A CN1691058A (zh) 2004-04-22 2005-04-21 管理系统以及管理方法
EP05008934A EP1615148A1 (en) 2004-04-22 2005-04-22 System and method for managing ownership and possession of a wireless tagged article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126986A JP2005309844A (ja) 2004-04-22 2004-04-22 管理システム及び管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005309844A true JP2005309844A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35186503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126986A Pending JP2005309844A (ja) 2004-04-22 2004-04-22 管理システム及び管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7283051B2 (ja)
EP (1) EP1615148A1 (ja)
JP (1) JP2005309844A (ja)
CN (1) CN1691058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188193A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Ltd 情報提供装置および情報提供方法
JP2008149427A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットによる物体を移動するサービスに必要な情報の取得方法と該方法を用いたロボットによる物体移動サービスシステム
JP2008186050A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Ntt Docomo Inc 履歴管理装置および履歴管理システム
JP2009163638A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Fujitsu Ltd 位置判定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264799A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nec Corp 情報管理システム、情報管理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4855813B2 (ja) * 2006-03-30 2012-01-18 富士通株式会社 無線タグ管理プログラム、無線タグ管理方法及び無線タグ管理装置
US20070290791A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Intelleflex Corporation Rfid-based security systems and methods
JP4747218B2 (ja) * 2009-04-15 2011-08-17 東芝テック株式会社 Rfidシステムおよび制御プログラム
US10437658B2 (en) * 2013-06-06 2019-10-08 Zebra Technologies Corporation Method, apparatus, and computer program product for collecting and displaying sporting event data based on real time data for proximity and movement of objects

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097301A (en) * 1996-04-04 2000-08-01 Micron Communications, Inc. RF identification system with restricted range
US5920261A (en) 1996-12-31 1999-07-06 Design Vision Inc. Methods and apparatus for tracking and displaying objects
US5886634A (en) * 1997-05-05 1999-03-23 Electronic Data Systems Corporation Item removal system and method
US6148291A (en) 1998-01-26 2000-11-14 K & T Of Lorain, Ltd. Container and inventory monitoring methods and systems
JP2002506258A (ja) * 1998-03-02 2002-02-26 コニサ・リミテッド 監視システム
US6563417B1 (en) * 1998-10-26 2003-05-13 Identec Solutions Inc. Interrogation, monitoring and data exchange using RFID tags
JP3780130B2 (ja) * 1998-11-16 2006-05-31 キヤノン株式会社 消費電力管理装置
US6259367B1 (en) * 1999-09-28 2001-07-10 Elliot S. Klein Lost and found system and method
US6335685B1 (en) 2000-03-09 2002-01-01 International Business Machines Corporation Apparatus and method for locating containers and contents of containers using radio frequency tags
US6476718B1 (en) 2000-06-12 2002-11-05 Christopher Leslie Mutlow Cartwright Traceable luggage bag and system
US6765484B2 (en) * 2000-09-07 2004-07-20 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for supplying commands to a tag
US6836843B2 (en) * 2001-06-29 2004-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Access control through secure channel using personal identification system
US6825766B2 (en) 2001-12-21 2004-11-30 Genei Industries, Inc. Industrial data capture system including a choke point portal and tracking software for radio frequency identification of cargo
US7313549B2 (en) 2002-01-09 2007-12-25 Hudson Frederick J Remote materials management system
US6991066B2 (en) * 2002-02-01 2006-01-31 International Business Machines Corporation Customized self-checkout system
JP2003263611A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Omron Corp 情報読取/書込装置および情報管理システム
JP3938520B2 (ja) 2002-06-28 2007-06-27 日本電信電話株式会社 通信方法
US6967577B2 (en) * 2003-08-11 2005-11-22 Accenture Global Services Gmbh Manufactured article recovery system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188193A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Ltd 情報提供装置および情報提供方法
JP2008149427A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットによる物体を移動するサービスに必要な情報の取得方法と該方法を用いたロボットによる物体移動サービスシステム
JP2008186050A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Ntt Docomo Inc 履歴管理装置および履歴管理システム
JP2009163638A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Fujitsu Ltd 位置判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7283051B2 (en) 2007-10-16
EP1615148A1 (en) 2006-01-11
US20050242922A1 (en) 2005-11-03
CN1691058A (zh) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6473523B2 (ja) 収容庫の在庫管理システムおよび在庫管理方法
JP2005100313A (ja) 物品管理装置、及び情報処理方法
EP1615148A1 (en) System and method for managing ownership and possession of a wireless tagged article
US20160042315A1 (en) System and methods for order fulfillment, inventory management, and providing personalized services to customers
US11195357B2 (en) Supply chain system and non-transitory computer-readable recording medium storing program
CN102741893A (zh) 零售产品跟踪系统、方法和装置
US11080676B2 (en) Methods and systems for assisting a purchase at a physical point of sale
JP5991396B2 (ja) 荷物収納装置及びプログラム
AU2020201577B2 (en) Presentation apparatus (IOT)
JP2022513362A (ja) 画像処理方法、装置、デバイス、および記憶媒体
JP6340081B2 (ja) プレゼンテーション装置(チェックインおよびチェックアウト)
CN110706014A (zh) 一种商场店铺推荐方法、装置及系统
WO2015045662A1 (ja) クーポン情報管理装置、クーポン情報管理方法、及びプログラム
JPWO2009075294A1 (ja) 危険度予測システム及び方法
JP2006323708A (ja) 商品情報検索方法およびこれを実施するサーバ
JP2009205481A (ja) 商品位置管理システム及び方法
JP4707018B2 (ja) 無線タグ、無線タグ情報読み取り装置、タグラベル作成装置
JP2019159156A (ja) 表示制御装置及び制御プログラム
JP6915694B2 (ja) 接客支援装置、接客支援方法、及びプログラム
JP5142562B2 (ja) 物品監視システム
JP4521812B2 (ja) 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法
JP4287233B2 (ja) サンプル配布システム
JP2008310698A (ja) 情報配信サーバ、情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバプログラム
JP2008181318A (ja) 物品管理システム
EP2228765A1 (en) Data processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223