JP2005309465A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005309465A
JP2005309465A JP2005194244A JP2005194244A JP2005309465A JP 2005309465 A JP2005309465 A JP 2005309465A JP 2005194244 A JP2005194244 A JP 2005194244A JP 2005194244 A JP2005194244 A JP 2005194244A JP 2005309465 A JP2005309465 A JP 2005309465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
image
casing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005194244A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kusuda
敏明 楠田
Tadakazu Ogiri
忠和 大桐
Moriaki Miyamoto
謹彰 宮本
Kazuya Kamihira
和也 上平
Kuniaki Nakano
中野  邦昭
Kiyotaka Arai
清孝 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005194244A priority Critical patent/JP2005309465A/ja
Publication of JP2005309465A publication Critical patent/JP2005309465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 小型で設置スペースを最小限にするとともに、ジャム処理を容易にする。
【解決手段】 この装置は、ケーシング2と、給紙カセット3と、画像形成部8と、用紙搬送手段26と、開放パネル30とを備えている。給紙カセット3はケーシングの下端部に装着されている。画像形成部8は、給紙カセット3の上方に鉛直方向に配列され複数の画像形成ユニット9を有している。用紙搬送手段26は、複数の画像形成ユニット9のすべての画像形成部位と圧接して用紙を各画像形成部位に順次搬送する搬送ベルト29と、複数の転写ローラ17とを有する。開放パネル30は用紙搬送手段26を覆うようにかつケーシングに開閉自在に設けられている。そして、用紙搬送手段26は、開放パネル30の開放状態において、搬送ベルト29を複数の画像形成ユニット9のすべての画像形成部位から離間可能なように開放可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は画像形成装置、特に、用紙上に各色成分の画像を重ねて転写する画像形成装置に関する。
フルカラー印刷を行うプリンタやフルカラー複写を行う複写機等の画像形成装置において、いわゆるタンデム方式と呼ばれるものは、各色成分に対応する複数の画像形成ユニットが設けられる。たとえば、フルカラー印刷を行うレーザプリンタでは、イエロー、シアン、マゼンダ、ブラックの4つの色成分に対応して、4つの画像形成ユニットが設けられる。
各画像形成ユニットは、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム、感光体ドラムの表面に形成された静電潜像を各色成分のトナー画像として顕像化する現像器、画像情報に応じたレーザビームを照射するレーザ光源、レーザ光源からのレーザビームを走査方向に偏向するポリゴンミラー、ポリゴンミラーで偏向されたレーザビームを感光体ドラム上に結像させるレンズユニット等を備えている。
感光体ドラムの周辺には、感光体ドラムを予め帯電する主帯電器、感光体ドラム上のトナー像を用紙上に転写し、感光体ドラムから用紙を分離する転写・分離装置等が配置されている。
このような各画像形成ユニットは、通常、画像形成装置のケーシング内部において、水平方向に並列に配置されている。各画像形成ユニットが配置される画像形成部には、給紙カセット等の給紙部から用紙が順次供給され、各色成分のトナー画像が重ねて転写される。トナー画像が転写された用紙は、画像形成部の側方に設けられる定着部により加熱定着され、排紙トレイに排出される。
特開平7−140752号公報
このようにした画像形成装置では、給紙カセット等の給紙部から排紙トレイに到る用紙搬送路が、ケーシング内部に水平に配置されており、平面的なサイズが大きくなり、大きな設置スペースが必要となる。また、用紙搬送路中で紙詰まりが発生した場合には、この用紙搬送路を開放状態にすることが困難であり、ジャム処理が構造的に難しいという問題点がある。
また、ポリゴンミラーは、通常回転軸が鉛直方向にあるように設置されるため、ポリゴンミラーで偏向されたレーザビームを感光体ドラム表面に結像させるためには、ビームを垂直方向に偏向させるためのミラーが必要となってくる。したがって、このような画像形成装置では、各画像形成ユニットの構造が複雑になるという問題点を内包する。
本発明の目的は、小型で設置スペースを最小限にすることが可能であり、ジャム処理の容易な画像形成装置を提供することにある。
請求項1に係る画像形成装置は、用紙上に各色成分の画像を重ねて転写し画像を形成する装置であって、ケーシングと、給紙カセットと、画像形成部と、用紙搬送手段と、開放パネルとを備えている。給紙カセットは、ケーシング内部の下端部に装着され、用紙を収納する。画像形成部は、ケーシング内部における給紙カセットの上方の空間に鉛直方向に配列された各色成分に対応する複数の画像形成ユニットを有するとともに、複数の画像形成ユニットのそれぞれが表面に静電潜像が形成される感光体ドラムを有している。用紙搬送手段は、複数の画像形成ユニットのすべての画像形成部位と圧接して給紙カセットに収納されている用紙を各画像形成部位に順次搬送するための搬送ベルトと、搬送ベルトを介して各感光体ドラムと対向する位置に配置された複数の転写ローラとを有する。開放パネルは、ケーシングの1つの側面に、用紙搬送手段を覆うようにかつケーシングに対して開閉自在に設けられている。そして、用紙搬送手段は、開放パネルの開放状態において、搬送ベルトを複数の画像形成ユニットのすべての画像形成部位から離間可能なように開放可能である。
このことにより、複数の画像形成ユニットが給紙カセットの上部にコンパクトに配置され、小型化を図ることができ、設置スペースを小さくすることができる。また、用紙搬送手段が鉛直方向に設けられているため、紙詰まりが発生した際のジャム処理が簡単になる。特に、用紙搬送手段は、開放パネルの開放状態において、搬送ベルトを複数の画像形成ユニットのすべての画像形成部位から離間可能なように開放可能であるので、ジャム処理がより簡単になる。
請求項2に係る画像形成装置は、請求項1の装置において、用紙搬送手段及び開放パネルは、ともに下端を支点として同じ方向に開放可能である。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項1又は2の装置において、用紙上に転写された画像を加熱定着する定着装置が用紙搬送手段の上方に延設されている。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項3の装置において、画像形成部の上方であって定着装置の側方に位置する空間に配置され、定着装置からの用紙が排出される用紙排出部をさらに備えている。この場合、画像形成装置を大型化することなく、定着装置及び用紙排出部を配置することができる。
本発明に係る画像形成装置では、鉛直方向に配列された複数の画像形成ユニットを有する画像形成部が給紙カセット上方の空間に配置されているため、装置の設置スペースを給紙カセットの平面形状とほぼ同程度の大きさに構成でき、小型化、省スペース化を図ることができる。また、給紙カセットから画像形成部に用紙を搬送する用紙搬送手段が鉛直方向に設けられるとともに、用紙搬送手段を開放して、搬送ベルトを複数の画像形成ユニットのすべての画像形成部位から一度に離間できるため、紙詰まりが発生した際のジャム処理が容易になる。
本発明の一実施形態が採用される画像形成装置について図に基づいて説明する。図1は、フルカラー印刷を行うプリンタの縦断面概略構成図である。
プリンタ本体1はケーシング2を有している。ケーシング2の下端部には、給紙カセット3を装着するための給紙カセット装着部4が設けられている。給紙カセット3は、内部に用紙が収納されるものであり、一端が内部底面に支持され他端が上下方向に移動可能な上載板5を有している。この上載板5はばね6によって上方に付勢されている。
給紙カセット装着部4の上方であって、給紙カセット3に収納される用紙の一端に当接する位置に、給紙ローラ7が配置されている。給紙カセット3に収納されている用紙は、上載板5上に積層状態に載置されており、一端がばね6によって上方に押し上げられて、最上部に位置する用紙が給紙ローラ7に圧接されている。
給紙カセット装着部4の上方に位置する空間には画像形成部8が設けられている。この画像形成部8には、たとえば上からブラック、イエロー、マゼンダ、シアンの各色成分の画像を形成するための画像形成ユニット9a,9b,9c,9dが鉛直方向に配列されている。
画像形成ユニット9a〜9bは、それぞれ図2に示すように、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム13と、感光体ドラム13上に各色成分のトナー画像を形成するための現像部14と、感光体ドラム13上にレーザビームを集光して静電潜像を形成するためのレーザスキャンユニット15とを備えている。感光体ドラム13の周囲には、感光体ドラム13の周面を予め帯電させる主帯電器16と、搬送されてくる用紙上に感光体ドラム13上のトナー画像を転写するための転写ローラ17と、感光体ドラム13の周面に残留したトナーを除去するためのクリーニング装置18とが設けられている。
現像部14には、各色成分に対応する色トナーが収納されたトナーカートリッジ19が装着されており、トナーを送給するための送りローラ20、感光体ドラム13周面と接触して感光体ドラム13上にトナー画像を形成するための現像ローラ21及び現像ローラ21の周面にトナーを供給する現像剤補給ローラ22が設けられている。
レーザスキャンユニット15は、画像情報に応じたレーザビームを照射するレーザ光源(図示せず)、モータ23により回転駆動されレーザ光源からのレーザビームを偏向するポリゴンミラー24及びポリゴンミラー24によって偏向されたレーザビームを感光体ドラム13の周面に結像させるためのレンズユニット25が設けられている。
画像形成部8には、図2に示したような画像形成ユニット9a〜9dが鉛直方向に配列されており、画像形成部8の図1左側に感光体ドラム13a,13b,13c,13dが上から順に位置することとなる。
画像形成部8の図1左側方には、給紙カセット3に収納されている用紙を画像形成部8の各感光体ドラム13a,13b,13c,13dに搬送する用紙搬送手段26が設けられている。用紙搬送手段26は、鉛直方向に配置されて回転可能な搬送用ローラ27,28と、2つの搬送用ローラ27,28に張設され感光体ドラム13a〜13dに用紙を搬送するとともに用紙を介して各感光体ドラム13a〜13dに圧接する搬送ベルト29とを有している。
搬送ベルト29を介して各感光体ドラム13a,13b,13c,13dと対向する位置に、それぞれ転写ローラ17a,17b,17c,17dが設けられている。用紙搬送手段26はケーシング2の1つの側面(図1左側)に近接して設けられている。
ケーシング2の図1左側面には、上部が側方に開放可能な開放パネル30が設けられている。開放パネル30の下端部は、搬送用ローラ28の回転軸と同心軸で回動可能に支持されている。前述した用紙搬送手段26はこの開放パネル30に固定されており、開放パネル30と一体的に側方に開放可能となっている。
開放パネル30の下部には、側方に開閉可能な手差しトレイ10が設けられている。開放パネル30がプリンタ本体1に閉止されている状態で、この手差しトレイ10を側方に開放すると、この手差しトレイ10から用紙搬送手段26に用紙を供給することが可能となる。
用紙搬送手段26の上方には、用紙上に形成されたトナー画像を加熱定着するための定着装置31が設けられている。定着装置31は、内部にヒータを有する加熱ローラ32と、加圧ローラ対33,34と、加熱ローラ32と一方の加圧ローラ33との間に張設された無端金属ベルトでなる定着ベルト35とを有している。
定着装置31の図1右側には、用紙を排出するための排出口36が設けられている。さらに、画像形成部8の上方に位置する空間には、排出口36から排出される用紙を受け取るための排紙トレイ37が設けられている。給紙ローラ7,用紙搬送手段26,感光体ドラム13,定着装置31にはそれぞれ図示しない駆動手段が設けられており、給紙カセット3または手差しトレイ10から画像形成部8、定着装置31を介して排紙トレイ37まで用紙を搬送するように構成されている。
この画像形成装置では、図3に示すように制御部41を備えている。制御部41はCPU,ROM,RAM,各種IO等を含むいわゆるマイクロコンピュータシステムで構成されている。制御部41には、コンピュータやワープロ、イメージスキャナ、OCR等のデータ処理装置から画像情報を受け取るための画像情報入力部42が接続されている。また、制御部41には、入力された画像情報を各色成分に分解して色成分毎の画像情報に変換する画像処理部43が接続されている。さらに、制御部41には、画像形成部8が接続されている。制御部41では、画像処理部43で色成分毎に変換された画像情報に基づいて、画像形成部8の各レーザ光源を駆動し、各感光体ドラム13a〜13d上にその色成分に基づく静電潜像を形成させ、各色成分によるトナー画像を形成させる。また、制御部41には、給紙ローラ7、用紙搬送手段26等を含む用紙搬送系44及び定着装置31が接続されている。
この実施形態による画像形成装置では、用紙が収納された給紙カセット3が、給紙カセット装着部4に装着される。このとき、ばね6の作用により、給紙カセット3内の最上位の用紙は給紙ローラ7に当接している。印刷処理の指示があると、給紙ローラ7を駆動して最上位の用紙を用紙搬送手段26に送給するか、または手差しトレイ10に載置されている用紙を用紙搬送手段26に送給し、さらに用紙搬送手段26を駆動して画像形成部8の感光体ドラム13に用紙を搬送する。同時に、各色成分の画像情報に基づいて、各画像形成ユニット9a〜9dのレーザ光源を駆動し、感光体ドラム13a〜13d上に静電潜像を形成する。各感光体ドラム13a〜13d上の静電潜像は現像ローラ21によってそれぞれの色トナーによるトナー画像として顕像化される。
搬送ベルト29によって搬送される用紙は、各感光体ドラム13a〜13dに接触しており、転写ローラ17a〜17dにより、搬送ベルト29を介して裏面から帯電されることによって、各色成分のトナー画像がシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順で順次転写される。用紙搬送手段26により搬送される用紙はさらに定着装置31に搬送される。定着装置31では、加熱ローラ32によって加熱された定着ベルト35が加圧ローラ対33,34の間に圧接状態で回転されている。加圧ローラ対33,34間に搬送された用紙上には、画像形成部8で転写されたトナー画像が形成されており、このトナー画像が定着ベルト35の熱により加熱溶融して定着される。この後、用紙は排紙トレイ37に排出される。
この実施形態では、各色成分に対する画像形成ユニット9a〜9dが給紙カセット3の上方に位置する空間に鉛直方向に配列されており、設置スペースが給紙カセット3の平面形状とほぼ同程度の大きさとすることができる。また、用紙搬送手段26を開放することによって、搬送ベルト29及び全ての転写ローラ17a〜17dを各感光体ドラムから離間させることができ、ジャム処理が容易になる。特に、ケーシング2の側方に設けた開放パネル30と一体的に用紙搬送手段26を開放することができ、紙詰まりが発生した際のジャム処理が簡単に行うことができる。
さらに、各画像形成ユニット9a〜9dにおいて、ポリゴンミラー24で偏向されたレーザビームをそのまま水平方向に集光して感光体ドラム13上に結像させることができるため、レーザビームを折り返すためのミラー等を省略でき、装置を簡素化することができ、小型化及びコストダウンを図ることができる。
また、排紙トレイ37上に排出された用紙は、画像が形成された面が下向きである、いわゆるフェースダウン状態となり、複数ページの印刷を行う際に実行後の取扱いが容易となる。
〔他の実施形態〕
上面にスキャナ等の画像読み取り部を備えた複写機に適用することも可能である。
本発明の一実施形態が採用される画像形成装置の縦断面概略構成図。 画像形成ユニットの概略構成を示す縦断面図。 本発明の一実施形態が採用される画像形成装置の概略を示す制御ブロック図。
符号の説明
2 ケーシング
3 給紙カセット
8 画像形成部
9a〜9d 画像形成ユニット
13a〜13d 感光体ドラム
17a〜17d 転写ローラ
26 用紙搬送手段
29 搬送ベルト
30 開放パネル
31 定着装置
37 排紙トレイ

Claims (4)

  1. 用紙上に各色成分の画像を重ねて転写し画像を形成する画像形成装置であって、
    ケーシングと、
    前記ケーシング内部の下端部に装着され、用紙を収納する給紙カセットと、
    前記ケーシング内部における前記給紙カセットの上方の空間に鉛直方向に配列された各色成分に対応する複数の画像形成ユニットを有するとともに、前記複数の画像形成ユニットのそれぞれが表面に静電潜像が形成される感光体ドラムを有する画像形成部と、
    前記複数の画像形成ユニットのすべての画像形成部位と圧接して前記給紙カセットに収納されている用紙を前記各画像形成部位に順次搬送するための搬送ベルトと、前記搬送ベルトを介して前記各感光体ドラムと対向する位置に配置された複数の転写ローラとを有する用紙搬送手段と、
    前記ケーシングの1つの側面に、前記用紙搬送手段を覆うようにかつ前記ケーシングに対して開閉自在に設けられた開放パネルと、
    を備え、
    前記用紙搬送手段は、前記開放パネルの開放状態において、前記搬送ベルトを前記複数の画像形成ユニットのすべての画像形成部位から離間可能なように開放可能である、
    画像形成装置。
  2. 前記用紙搬送手段及び前記開放パネルは、ともに下端を支点として同じ方向に開放可能である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記用紙上に転写された画像を加熱定着する定着装置が、前記用紙搬送手段の上方に延設されている、請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成部の上方であって前記定着装置の側方に位置する空間に配置され、前記定着装置からの用紙が排出される用紙排出部をさらに備える、請求項3に記載の画像形成装置。
JP2005194244A 2005-07-01 2005-07-01 画像形成装置 Pending JP2005309465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194244A JP2005309465A (ja) 2005-07-01 2005-07-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194244A JP2005309465A (ja) 2005-07-01 2005-07-01 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016984A Division JP2005128579A (ja) 2005-01-25 2005-01-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005309465A true JP2005309465A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35438241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194244A Pending JP2005309465A (ja) 2005-07-01 2005-07-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005309465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136034A (ja) * 2012-03-30 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136034A (ja) * 2012-03-30 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664827B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP2009139448A (ja) 画像形成装置
JP5343064B2 (ja) 画像形成装置及び後処理装置
JP2006201335A (ja) 画像形成装置
JP2006256807A (ja) 画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4417281B2 (ja) 画像形成装置
JP2007310017A (ja) 画像形成装置
JP3654718B2 (ja) 画像形成装置
JP5843096B2 (ja) 画像形成装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JP2005343700A (ja) 画像形成装置
JP4099497B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086628A (ja) 画像形成装置
JP2011032023A (ja) 画像形成装置
JP2008209446A (ja) 画像形成装置
JP2005309465A (ja) 画像形成装置
JP2000066471A (ja) 画像形成装置
JP2005309466A (ja) 画像形成装置
JP5625020B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072079A (ja) 画像形成装置
JP5168624B2 (ja) 画像形成装置
US9989918B2 (en) Image forming apparatus having defined arrangement of heat discharge duct
JP2005128579A (ja) 画像形成装置
JP2008298835A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711