JP2005307311A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005307311A
JP2005307311A JP2004128778A JP2004128778A JP2005307311A JP 2005307311 A JP2005307311 A JP 2005307311A JP 2004128778 A JP2004128778 A JP 2004128778A JP 2004128778 A JP2004128778 A JP 2004128778A JP 2005307311 A JP2005307311 A JP 2005307311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
static electricity
processing apparatus
plating
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004128778A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mishima
浩二 三島
Hidenao Suzuki
秀直 鈴木
Kazufumi Nomura
和史 野村
Hisafumi Kaneko
尚史 金子
Hiroshi Toyoda
啓 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Toshiba Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2004128778A priority Critical patent/JP2005307311A/ja
Priority to US11/111,774 priority patent/US20050241955A1/en
Publication of JP2005307311A publication Critical patent/JP2005307311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1619Apparatus for electroless plating
    • C23C18/1632Features specific for the apparatus, e.g. layout of cells and of its equipment, multiple cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/08Apparatus, e.g. for photomechanical printing surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/027Associated apparatus, e.g. for pretreating or after-treating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/12Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic removal of material from objects; Servicing or operating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/6723Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one plating chamber

Abstract

【課題】 基板の帯電状態を、湿式プロセスの種類に合わせて適切にコントロールすることで、基板表面の静電気によるプロセス不良を抑制する。
【解決手段】 基板の静電気を調整する静電気調整部30と、前記静電気を調整した基板に湿式処理を施す湿式処理装置を有する。この静電気調整部は、例えば基板の帯電状態を検知する静電気センサ32と、帯電部ブロア38とを有し、基板に帯電した静電気を除去するか、または基板を任意な帯電状態に帯電させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は基板処理装置及び基板処理方法に関し、特に、基板表面を薬液や純水等の処理液に接触させて該基板表面の湿式処理を行う基板処理装置及び基板処理方法に関する。
半導体基板上にLSI配線などを形成するプロセスとして、従来、ドライプロセスが多く採用されていたが、近年ではめっき法、化学機械的研磨法(CMP)、電解エッチング法、電解研磨法、洗浄法などの湿式プロセスが積極的に採用されつつある。例えば、基板の表面に形成した配線溝及びコンタクトホールの内部に、めっきによって、アルミニウム、近年では銅や銀等の金属(導電体)を埋込み、しかる後、余分な金属をCMPによって除去し平坦化するプロセス(いわゆる、ダマシンプロセス)が使用されつつある。
図1(a)乃至図1(c)は、この種の銅配線基板の一製造例を工程順に示す。先ず、図1(a)に示すように、半導体素子が形成された半導体基材1上の導電層1aの上にSiOからなる酸化膜やLow−k材膜などの絶縁膜2を堆積し、リソグラフィ・エッチング技術によりコンタクトホール3と配線溝4を形成する。これらの上にTaN等からなるバリア膜5、更にその上に電解めっきの給電層としてのシード層7がスパッタリングやCVD等により形成する。
そして、基板Wの表面に銅めっきを施すことで、図1(b)に示すように、半導体基材1のコンタクトホール3及び配線溝4内に銅を充填するとともに、絶縁膜2上に銅膜6を堆積する。その後、化学機械的研磨(CMP)により、絶縁膜2上の銅膜6、シード層7及びバリア膜5を除去して、コンタクトホール3及び配線溝4内に充填させた銅膜6の表面と絶縁膜2の表面とをほぼ同一平面にする。これにより、図1(c)に示すように銅膜6からなる配線が形成される。
ここで、ドライプロセスについは、基板の静電気を管理することが日頃から一般に行われている。しかし、湿式プロセスでは、基板の帯電状態の管理があまり重要視されていなかった。
図2は、電解めっきを行う基板処理装置の従来の一般的なレイアウトを示す。この基板処理装置は、基板を収容した基板カセット10から基板を乾燥状態で搬入して処理し、処理後の基板を乾燥状態で搬出する装置フレーム12を備えている。この装置フレーム12の内部には、置台14、2台の後洗浄装置16、及びめっき液供給回収装置18に配管を介して連結された4台の電解めっき装置20が配置されている。更に、基板カセット10と置台14との間で基板の受渡しを行う第1基板搬送ロボット22と、置台14、後洗浄装置16及び電解めっき装置20との間で基板の受渡しを行う第2基板搬送ロボット24が走行自在に配置されている。
これにより、第1基板搬送ロボット22で基板カセット10から乾燥状態で取り出され、置台14に置かれた基板は、第2基板搬送ロボット24で電解めっき装置20に搬送され、ここで電解めっき処理が行われる。そして、めっき後の基板は、後洗浄装置16に搬送され、ここで後洗浄され乾燥された後、置台14に置かれ、第1基板搬送ロボット22で基板カセット10の元に位置に戻される。
乾燥状態で装置フレームの内部に搬入された基板が帯電状態にあると、それと反する極性を有するパーティクルや、有機及び無機化合物等が基板の表面に吸着しやすくなる。また、湿式処理に使用するめっき液等の薬液(処理液)が極性を有する場合には、処理液と基板との接触効率が低下し、この結果、基板のローカルあるいはグローバルな領域にプロセス不良が発生する場合がある。
このプロセス不良は、基板の加工サイズが小さくなるほど顕著に認められる。例えば、130nmノードの配線を、前述のダマシンプロセスで形成する場合においては殆ど問題視されていなかったが、90nmノード以降の配線では、プロセス不良による歩留まり低下が無視できないレベルになる。また、配線材料の変更によっても不良率に変化が認められる。つまり、アルミニウム配線の場合はプロセス不良が殆ど認められなかったが、配線材料が銅になり、更には絶縁膜材料が有機物やポーラス材等のLow−k材になると不良率の上昇がより顕著になる。
ここでいうプロセス不良としては、めっきにおいては、金属析出の欠損や金属の不均一な析出などが、CMPプロセス及び電解加工プロセスにおいては、研磨残り、過研磨、ピット形成及び腐蝕進行などが、洗浄プロセスにおいては、洗浄不良や腐蝕進行などが挙げられる。
本発明は上記事情に鑑みて為されたもので、基板の帯電状態を、湿式プロセスの種類に合わせて適切にコントロールすることで、基板表面の静電気によるプロセス不良を抑制するようにした基板処理装置及び基板処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の基板処理装置は、基板の静電気を調整する静電気調整部と、前記静電気を調整した基板に湿式処理を施す湿式処理装置を有することを特徴とする。前記湿式処理装置には、例えば電解めっき装置、無電解めっき装置、CMP装置、電解エッチング装置、電解研磨装置、化学エッチング装置及び洗浄装置が含まれる。
これにより、例えば、静電気調整部で、基板に帯電した静電気(電荷)を除去したり、基板を任意な帯電状態に帯電させたりして、基板の帯電状態を、湿式処理の種類に合わせて適切にコントロールした状態で湿式処理を行うことで、プロセス不良を抑制し、デバイスの歩留りを向上させることができる。
静電気調整部は、例えば基板を湿式処理装置に搬送する基板搬送ロボット、基板の湿式処理装置への搬送経路及び湿式処理装置の少なくとも一つに設置される。
本発明の基板処理方法は、基板の静電気を調整する工程と、前記静電気を調整した基板に湿式処理を施す工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、予め基板の静電気を任意に調整して該基板表面の湿式処理を行うことで、例えばより微細化され、高度な配線材料を使う世代においても、高い歩留まりでLSI等を製造し、電子製品の低コスト化に貢献することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図3は、本発明の実施の形態における電解めっきを行う基板処理装置のレイアウトを示す。この基板処理装置は、前述の図2に示す基板処理装置と同様に、基板を収容した基板カセット10から基板を乾燥状態で搬入して処理し、処理後の基板を乾燥状態で搬出する装置フレーム12を備えている。この装置フレーム12の内部には、置台14、2台の後洗浄装置16、めっき液供給回収装置18に配管を介して連結された4台の電解めっき装置20、第1基板搬送ロボット22及び第2基板搬送ロボット24が配置されている。
更に、この例では、第1基板搬送ロボット22、置台14及び後洗浄装置16に囲まれた領域に位置して、置台14の上に置かれた基板の帯電状態を検知し、置台14上の基板を湿式処理(電解めっき)に適した帯電状態に帯電させる静電気調整部30が備えられている。
この静電気調整部30は、図4に詳細に示すように、置台14の上に置かれた基板Wの上方に配置されて基板Wの帯電状態を検知する静電気センサ32と、モータ34とファン36を備え、ファン36の回転に伴ってプラスまたはマイナスのイオンを置台14上の基板Wに向けて吹き付けて帯電させる帯電ユニットとしての帯電ブロア38とを有している。そして、静電気センサ32で検知された信号を、アンプ40で増幅して制御部42に入力し、この制御部42の出力信号で帯電ブロア38のモータ34の回転速度を制御し、これによって、置台14上の基板Wを、モータ34の回転速度に応じて、プラスまたはマイナスの任意の帯電状態にコントロールするようになっている。
この静電気センサ32としては、例えばキーエンス(株)製のSKシリーズが、帯電ブロア38としては、同じくキーエンス(株)製のSJ-F100/010などが有効に使用される。なお、静電気センサや帯電ユニットとしての帯電ブロアは、これらに限定されるものでないことは勿論である。
この例によれば、1枚の基板Wを第1基板搬送ロボット22で基板カセット10から乾燥状態で取り出し、装置フレーム12内に搬入して置台14上に置く。そして、この置台14上に置いた基板Wの帯電状態を静電気センサ32で検知し、この帯電状態に応じて、置台14上の基板Wを、静電気調整部30で、極性の大きなめっき液(処理液)を使用する電解めっきに適したプラスまたはマイナスの任意の帯電状態にコントロールする。
次に、この帯電状態をコントロールした基板を、第2基板搬送ロボット24で電解めっき装置20に搬送し、この電解めっき装置20で、例えば、図1(b)に示すように、半導体基材1のコンタクトホール3及び配線溝4内に銅を充填するとともに、絶縁膜2上に銅膜6を堆積する。この時、基板Wは、極性の大きなめっき液(処理液)を使用する電解めっきに適した帯電状態にあり、このため、例えより微細化され、高度な配線材料を使う世代においても、めっき膜の静電気によるプロセス不良、例えば金属析出の欠損や金属の不均一な析出などが抑制される。
そして、めっき後の基板Wを後洗浄装置16に搬送し、ここで後洗浄して乾燥させた後、置台14に置き、第1基板搬送ロボット22で基板カセット10の元に位置に戻す。
図5は、電解めっき装置20に設置した静電気調整部の他の例を示す。つまり、電解めっき装置20は、上下動及び回転自在で、表面(被めっき面)を下向きにして基板Wを着脱自在に保持する基板ホルダ44と、内部にめっき液(処理槽)46を保持するめっき槽48を有している。そして、めっき槽48内に保持しためっき液46に基板ホルダ44で保持した基板Wの表面(下面)を接触させ、更に通電させることで、基板Wの表面に電解めっきを行うようになっている。
この例では、一端を大地に接地させ、他端を基板ホルダ44で保持する基板Wに接触させる導線50で、基板Wに帯電した静電気(電荷)を除去する静電気調整部を構成している。つまり、この例によれば、基板Wを基板ホルダ44で保持すると、基板Wが導線(静電気調整部)50を通してアースされ、これによって、基板Wが除電されて、常に除電した状態で基板の電解めっきを行うことができる。
なお、図6に示すように、電解めっき装置20として、表面を上向きにして基板Wを保持する基板ホルダ52を備え、この基板ホルダ52で保持した基板Wの周縁部をリング状のシール材54に圧接させてシールし、この基板Wの上面のシール材54で囲まれた領域にめっき液46を保持してめっきを行うようにしたものを使用した場合にあっても、静電気調整部を構成する導線56を通して基板ホルダ52で保持した基板Wをアースすることで、基板Wを基板ホルダ52で保持すると同時に除電して、常に除電した状態で基板の電解めっきを行うことができる。
図7は、例えば第1基板搬送ロボット22に設置した静電気調整部の更に他の例を示す。この例は、ロボット本体58から延びるアーム60及び該アーム60の先端の基板Wを載置保持するハンド62を共に導電材料で構成し、更に、一端を大地に接地させた導線64の他端をロボット本体58に接続させ、導線64とアーム60とがロボット本体58を介して導電するようにして静電気調整部を構成している。つまり、この例によれば、第1基板搬送ロボット22のハンド62で基板Wを載置保持すると、ハンド62、アーム60、ロボット本体58及び導線64を通して基板Wがアースされて除電される。そして、このように除電された状態で、基板Wは電解めっき装置20に搬送されてめっきされる。
なお、この静電気調整部を第2基板搬送ロボット24に設けてもよいことは勿論である。また、図3と図4、図5、図6及び図7にそれぞれ示す静電気調整部を任意に組み合わせて用いるようにしてもよい。
図8は、本発明の他の実施の形態における無電解めっきを行う基板処理装置のレイアウトを示す。この基板処理装置は、基板を収容した基板カセット10から基板を乾燥状態で搬入して処理し、処理後の基板を乾燥状態で搬出する装置フレーム12を備えている。この装置フレーム12の内部には、置台14、前洗浄装置70、前処理装置72、無電解めっき液供給装置74に配管を介して連結された2台の無電解めっき装置76、後洗浄装置78、乾燥装置80、第1基板搬送ロボット22及び第2基板搬送ロボット24が配置されている。更に、第1基板搬送ロボット22、置台14及び前洗浄装置70に囲まれた領域に位置して、前述と同様な構成の静電気センサ32と帯電ブロア38を有する静電気調整部30が備えられている。
この例によれば、1枚の基板を第1基板搬送ロボット22で基板カセット10から乾燥状態で取り出し、装置フレーム12内に搬入して置台14上に置く。そして、この置台14上に置いた基板の帯電状態を静電気センサ32で検知し、この帯電状態に応じて、置台14上の基板Wを、静電気調整部30で、例えば前処理液(処理液)を使用する前処理、または無電解めっき液(処理液)を使用する無電解めっきに適したプラスまたはマイナスの任意の帯電状態にコントロールする。
なお、例えば、基板を静電気調整部30で前処理液(処理液)を使用する前処理に適したプラスまたはマイナスの任意の帯電状態にコントロールし、更に無電解めっき装置76にあっては、図5に示す導線50からなる静電気調整部や図6に示す導線56からなる静電気調整部で基板を除電するようにしてもよい。
次に、この帯電状態をコントロールした基板を、第2基板搬送ロボット24で前洗浄装置70に搬送して基板の表面を前洗浄し、次に前処理装置72に搬送して基板の表面に前処理を施す。そして、無電解めっき装置76に搬送して、前処理を施した基板の表面にめっき膜を形成し、しかる後、後洗浄装置78に搬送して、基板の表面を後洗浄し、乾燥装置80に搬送して乾燥させた後、置台14に置き、第1基板搬送ロボット22で基板カセット10の元に位置に戻す。
無電解めっきは、様々な湿式処理の組合せから成り立ち、かつ極性の大きな前処理液や無電解めっき液等の処理液を使用するので、基板の静電気管理は特に重要となる。
図9は、本発明の実施の形態におけるCMPを行う基板処理装置のレイアウトを示す。この基板処理装置は、基板を収容した基板カセット10から基板を乾燥状態で搬入して処理し、処理後の基板を乾燥状態で搬出する装置フレーム12を備えている。この装置フレーム12の内部には、置台14、純水洗浄装置82、2台の化学洗浄装置84、研磨液供給装置86に配管を介して連結された2台のCMP装置88、乾燥装置90、第1基板搬送ロボット22及び第2基板搬送ロボット24が配置されている。更に、第1基板搬送ロボット22、置台14及び純水洗浄装置82に囲まれた領域に位置して、前述と同様な構成の静電気センサ32と帯電ブロア38を有する静電気調整部30が備えられている。
この例によれば、1枚の基板を第1基板搬送ロボット22で基板カセット10から乾燥状態で取り出し、装置フレーム12内に搬入して置台14上に置く。そして、この置台14上に置いた基板Wの帯電状態を静電気センサ32で検知し、この帯電状態に応じて、置台14上の基板Wを、帯電ブロア38で、例えば図1(b)に示す、銅膜6、バリア膜5及び絶縁膜2等の複数の電位を有する材料を研磨する際の局部電池の影響を軽減するのに適したプラスまたはマイナスの任意の帯電状態にコントロールする。
次に、この帯電状態をコントロールした基板をCMP装置88に搬送し、このCMP装置88で、例えば、図1(b)〜(c)に示すように、絶縁膜2上の銅膜6、シード層7及びバリア膜5を除去して表面を平坦化する。この時、基板Wは、CMPに適した帯電状態にあり、このため、例えより微細化され、高度な配線材料を使う世代においても、静電気によるプロセス不良、例えば被研磨面の研磨残り、過研磨、ピット形成及び腐蝕進行などが抑制される。
そして、研磨後の基板を化学洗浄装置84に搬送して、基板の表面を薬液(処理液)で洗浄し、純水洗浄装置82に搬送して純水で洗浄した後、乾燥装置90に搬送して乾燥させて置台14に置き、第1基板搬送ロボット22で基板カセット10の元に位置に戻す。
図10は、本発明の更に他の実施の形態における洗浄を行う基板処理装置のレイアウトを示す。この基板処理装置は、基板を収容した基板カセット10から基板を乾燥状態で搬入して処理し、処理後の基板を乾燥状態で搬出する装置フレーム12を備えている。この装置フレーム12の内部には、置台14、2台の乾燥装置92、2台の裏面洗浄装置94及び洗浄液供給装置96に配管を介して連結された2台の洗浄装置98、第1基板搬送ロボット22及び第2基板搬送ロボット24が配置されている。更に、第1基板搬送ロボット22、置台14及び乾燥装置92に囲まれた領域に位置して、前述と同様な構成の静電気センサ32と帯電ブロア38を有する静電気調整部30が備えられている。
この例によれば、1枚の基板を第1基板搬送ロボット22で基板カセット10から乾燥状態で取り出し、装置フレーム12内に搬入して置台14上に置く。そして、この置台14上に置いた基板Wの帯電状態を静電気センサ32で検知し、この帯電状態に応じて、置台14上の基板Wを、局部電池やパーティクルの付着を抑え、残留成分の除去を促進するのに適したプラスまたはマイナスの任意の帯電状態にコントロールする。
次に、この帯電状態をコントロールした基板を洗浄装置98に搬送し、この洗浄装置98で基板の表面を洗浄液(薬液)で洗浄する。この時、基板Wは、洗浄に適した帯電状態にあり、このため、例えより微細化され、高度な配線材料を使う世代においても、静電気によるプロセス不良、例えば洗浄不良や腐蝕進行などが抑制される。
そして、洗浄後の基板を裏面洗浄装置94に搬送して、基板の裏面を洗浄し、乾燥装置92に搬送して乾燥させた後、置台14に置き、第1基板搬送ロボット22で基板カセット10の元に位置に戻す。
なお、上記の例では、湿式処理装置として、電解めっき装置、無電解めっき装置、CMP装置及び洗浄装置を使用した例を示しているが、電解エッチング装置、電解研磨装置または化学エッチング装置等の他の任意の湿式処理装置を使用してもよいことは勿論である。
次に、基板に帯電処理を行うことなく、電解銅めっき及びめっき後のCMPを行った場合、基板を除電した後に電解銅めっき及びめっき後のCMPを行った場合、基板にプラス1kVの電荷を帯電させて電解銅めっき及びめっき後のCMPを行った場合、及び基板にマイナス1kVの電荷を帯電させて電解銅めっき及びめっき後のCMPを行った場合における、静電気量、銅めっき欠落密度及びCMP後のコロージョンを測定した結果を表1に示す。
Figure 2005307311
この表1から、適用するプロセスによって、基板の適切な帯電状態は異なり、必ずしも電解めっきとCMPの最適帯電値は一致しないことが判る。これは、使用する電解質や極性化合物が異なるためと考えられる。これらの原理機構の解明は今後の検討課題であるが、静電気をコントロールすることでプロセス不良を最少化し、デバイスの歩留まりを向上させることができる。
銅配線を形成する例を工程順に示す図である。 従来の電解めっきを行う基板処理装置の平面配置図である。 本発明の実施の形態の電解めっきを行う基板処理装置の平面配置図である。 図3の静電気調整部を拡大して示す図である。 静電気調整部を備えためっき装置を示す図である。 静電気調整部を備えためっき装置の他の例を示す図である。 静電気調整部を備えた基板搬送ロボットを示す図である。 本発明の実施の形態の無電解めっきを行う基板処理装置の平面配置図である。 本発明の実施の形態のCMPを行う基板処理装置の平面配置図である。 本発明の実施の形態の洗浄を行う基板処理装置の平面配置図である。
符号の説明
10 基板カセット
12 装置フレーム
14 置台
20 電解めっき装置
22,24 基板搬送ロボット
30 静電気調整部
32 静電気センサ
34 モータ
36 ファン
38 帯電ブロア
42 制御部
44,52 基板ホルダ
48 めっき槽
50,56,64 導線(静電気調整部)
54 シール材
72 前処理装置
76 無電解めっき装置
78 後洗浄装置
84 化学洗浄装置
88 CMP装置
94 裏面洗浄装置
98 洗浄装置

Claims (12)

  1. 基板の静電気を調整する静電気調整部と、
    前記静電気を調整した基板に湿式処理を施す湿式処理装置を有することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記湿式処理装置は、電解めっき装置、無電解めっき装置、CMP装置、電解エッチング装置、電解研磨装置、化学エッチング装置及び洗浄装置の少なくとも一つからなることを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記静電気調整部は、基板に帯電した静電気を除去することを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 前記静電気調整部は、基板をアースするように構成されていることを特徴とする請求項3記載の基板処理装置。
  5. 前記静電気調整部は、基板を任意な帯電状態に帯電させることを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
  6. 前記静電気調整部は、基板の帯電状態を検知する静電気センサと、基板に帯電させる帯電ユニットと、前記帯電ユニットを制御する制御部を有することを特徴とする請求項5記載の基板処理装置。
  7. 前記静電気調整部は、基板を前記湿式処理装置に搬送する基板搬送ロボット、基板の前記湿式処理装置への搬送経路及び前記湿式処理装置の少なくとも一つに設置されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の基板処理装置。
  8. 基板の静電気を調整する工程と、
    前記静電気を調整した基板に湿式処理を施す工程を有することを特徴とする基板処理方法。
  9. 前記湿式処理は、電解めっき、無電解めっき、CMP、電解エッチング、電解研磨、化学エッチング及び洗浄の少なくとも一つであることを特徴とする請求項8記載の基板処理方法。
  10. 前記基板の静電気を調整する工程は、基板に帯電した静電気を除去するものであることを特徴とする請求項8または9記載の基板処理方法。
  11. 前記基板をアースすることで基板に帯電した静電気を除去することを特徴とする請求項10記載の基板処理方法。
  12. 前記基板の静電気を調整する工程は、基板を任意な帯電状態に帯電させるものであることを特徴とする請求項8または9記載の基板処理方法。
JP2004128778A 2004-04-23 2004-04-23 基板処理装置及び基板処理方法 Withdrawn JP2005307311A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128778A JP2005307311A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 基板処理装置及び基板処理方法
US11/111,774 US20050241955A1 (en) 2004-04-23 2005-04-22 Substrate processing apparatus and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128778A JP2005307311A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005307311A true JP2005307311A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35185973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128778A Withdrawn JP2005307311A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050241955A1 (ja)
JP (1) JP2005307311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189138A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sokudo:Kk 基板処理装置
WO2012039364A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造システム
US8377830B2 (en) 2006-02-23 2013-02-19 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a semiconductor device and wet processing apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1260778C (zh) * 2000-12-04 2006-06-21 株式会社荏原制作所 基片加工方法
US6786222B2 (en) * 2002-10-25 2004-09-07 Motorola, Inc. Method for removing particles from a semiconductor processing tool
KR100505061B1 (ko) * 2003-02-12 2005-08-01 삼성전자주식회사 기판 이송 모듈

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189138A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP4667252B2 (ja) * 2006-01-16 2011-04-06 株式会社Sokudo 基板処理装置
US8377830B2 (en) 2006-02-23 2013-02-19 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a semiconductor device and wet processing apparatus
WO2012039364A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050241955A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5780935B2 (ja) 半導体ウェーハをメッキする装置及び方法
US10755934B2 (en) Systems and methods for chemical mechanical polish and clean
US20070071888A1 (en) Method and apparatus for forming device features in an integrated electroless deposition system
CN1933143A (zh) 无电电镀溶液及半导体器件
TW548341B (en) Electroless Ni-B plating liquid, electronic device and method for manufacturing the same
JPH09330895A (ja) 静電粒子除去装置
JP2004083932A (ja) 電解処理装置
US7128821B2 (en) Electropolishing method for removing particles from wafer surface
JP5400408B2 (ja) アノードホルダ用通電部材およびアノードホルダ
WO2002092878A2 (en) Electroless plating method and device, and substrate processing method and apparatus
JP2005307311A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
EP1193330A2 (en) Plating apparatus and plating method for substrate
JP4139124B2 (ja) めっき装置及び方法
JP2001358111A (ja) ウェーハ洗浄方法及び半導体装置の製造方法
JP2007009247A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2006016684A (ja) 配線形成方法及び配線形成装置
JP4104465B2 (ja) 電解めっき装置
US7202161B2 (en) Substrate processing method and apparatus
JP2008004615A (ja) 配線形成方法及び配線形成装置
JP4149620B2 (ja) 基板銅めっき処理方法
JP2007254882A (ja) 電解めっき装置及び電解めっき方法
JP2006225715A (ja) めっき装置及びめっき方法
JP2006104581A (ja) 無電解めっき装置及び無電解めっき方法
US20060141768A1 (en) Method to eliminate plating copper defect
KR101789841B1 (ko) 통합된 무전해 성막 프로세스를 포함하는 프로세스들을 통해 기판을 핸들링하는 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806