JP2005305641A - 眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置及び相応する方法 - Google Patents
眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置及び相応する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005305641A JP2005305641A JP2005120542A JP2005120542A JP2005305641A JP 2005305641 A JP2005305641 A JP 2005305641A JP 2005120542 A JP2005120542 A JP 2005120542A JP 2005120542 A JP2005120542 A JP 2005120542A JP 2005305641 A JP2005305641 A JP 2005305641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- drilling device
- freedom
- drilling
- machining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 71
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 33
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B13/00—Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D1/00—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
- B28D1/14—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by boring or drilling
- B28D1/143—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by boring or drilling lens-drilling machines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49995—Shaping one-piece blank by removing material
- Y10T29/49996—Successive distinct removal operations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5104—Type of machine
- Y10T29/5105—Drill press
- Y10T29/5107—Drilling and other
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/55—Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
- Y10T408/561—Having tool-opposing, work-engaging surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/55—Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
- Y10T408/561—Having tool-opposing, work-engaging surface
- Y10T408/5614—Angularly adjustable surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/55—Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
- Y10T408/563—Work-gripping clamp
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/91—Machine frame
- Y10T408/93—Machine frame including pivotally mounted tool-carrier
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/306664—Milling including means to infeed rotary cutter toward work
- Y10T409/307672—Angularly adjustable cutter head
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】 眼鏡レンズを穴あけするのに必要な一連の工程を実施するための必要な装置の数を減少させることを許容する数値制御方法及び相応する方法を提供する。
【解決手段】穴あけ装置は、台板1と、レンズ5の取り付け手段3と、第一の軸線7に従ってレンズ5を回転させる(第一の自由度)の回転手段9と、ヘッド部15を有する支持コラム11とを備えており、取り付け手段3及び支持コラム11は互いの間にて動くことができる(第二の自由度)。支持コラム11は、台板1に連結され、第二の端部の周りにて回転することができる(第三の自由度)の第一の端部を有し、ヘッド部15は平行移動手段(第四の自由度)によりコラム11に連結される。装置は、ヘッド部15とレンズ5との間の相対的位置を固定し得るようこれら4つの自由度のみを有する。
【効果】穴あけ装置は、極めて多機能性で、多工程を同時に実施可能。
【選択図】 図3
【解決手段】穴あけ装置は、台板1と、レンズ5の取り付け手段3と、第一の軸線7に従ってレンズ5を回転させる(第一の自由度)の回転手段9と、ヘッド部15を有する支持コラム11とを備えており、取り付け手段3及び支持コラム11は互いの間にて動くことができる(第二の自由度)。支持コラム11は、台板1に連結され、第二の端部の周りにて回転することができる(第三の自由度)の第一の端部を有し、ヘッド部15は平行移動手段(第四の自由度)によりコラム11に連結される。装置は、ヘッド部15とレンズ5との間の相対的位置を固定し得るようこれら4つの自由度のみを有する。
【効果】穴あけ装置は、極めて多機能性で、多工程を同時に実施可能。
【選択図】 図3
Description
本発明は、眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置及び眼鏡レンズの機械加工方法に関する。
眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置は既知である。眼鏡レンズは、ブリッジ、ロッド等のような各種の要素がその内に挿入される穴を有することがしばしばである。このことは、いわゆる「フレーム無し」又は「エアフレーム」の場合に特にそうである。これらの場合、レンズは、両方のレンズの間にてロッド及び接続ジャンパが取り付けられる構造体により包み込まれず、これらの要素は、例えば、ねじによりレンズに直接、取り付けられる。この目的のため、対応するねじを中に挿入することのできる穴をレンズに穿設することが必要である。
1988年5月1日付けにて発行されたスペイン国特許第ES.2.133.828号には、眼鏡レンズを磨き、穴あけし、切削し且つ溶接する装置が開示されている。この装置は、眼科レンズの全表面に沿って変位するのに適したレーザビーム光線又は電子ビームを発生させる装置を備えている。しかし、この装置は、ヘッド部をレンズの表面に沿って変位させる5つの自由度を有しており、更に、大きい寸法の空間を占める。
本発明は、これらの短所を解決することを目的とする。眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置は、この目的を実現し、
支持台板と、
レンズを第一の位置に取り付ける取り付け手段と、
レンズにより画成されたレンズの平面に対し垂直な第一の回転軸線に従ってレンズを回転させ、そのとき、第一の自由度を画成する回転手段と、
機械加工ヘッド部を有する支持コラムと、を備え、
取り付け手段及び支持コラムすなわち支持体は、レンズの平面内に含まれた方向に従って互いに対し変位させるのに適し、これにより第二の自由度を画成し、
支持コラムは、レンズの平面に対し平行な第二の回転軸線の周りにて回転し、第三の自由度を画成する、台板に連結された第一の端部を有し、
ヘッド部は、平行移動手段を介してコラムに連結され、該平行移動手段は、ヘッド部をコラムに対し平行移動させることができ、第四の自由度を画成し、
ヘッド部とレンズとの間の相対的な位置に取り付けるため4つの自由度のみを有する装置を備えることを特徴とする。
支持台板と、
レンズを第一の位置に取り付ける取り付け手段と、
レンズにより画成されたレンズの平面に対し垂直な第一の回転軸線に従ってレンズを回転させ、そのとき、第一の自由度を画成する回転手段と、
機械加工ヘッド部を有する支持コラムと、を備え、
取り付け手段及び支持コラムすなわち支持体は、レンズの平面内に含まれた方向に従って互いに対し変位させるのに適し、これにより第二の自由度を画成し、
支持コラムは、レンズの平面に対し平行な第二の回転軸線の周りにて回転し、第三の自由度を画成する、台板に連結された第一の端部を有し、
ヘッド部は、平行移動手段を介してコラムに連結され、該平行移動手段は、ヘッド部をコラムに対し平行移動させることができ、第四の自由度を画成し、
ヘッド部とレンズとの間の相対的な位置に取り付けるため4つの自由度のみを有する装置を備えることを特徴とする。
実際上、本発明に従った穴あけ装置は、等しい性能を有する従来技術の既知の穴あけ装置よりも必要とする自由度が1つ少なくて済む。その結果、必要とするアクチュエータは1つ少なくてよいから、複雑さ及びコストの双方を節減することになる。レンズの回転手段は、取り付け手段と共に、レンズを極座標に従って動かすことを許容し、このため、レンズ表面の任意の点を所定の箇所に取り付けることが可能である。他方、支持コラムは、所望の角度にて回転され、切削工具がレンズ表面に上記所望の角度にて接触するようにすることができる。通常、穴はレンズ表面に対し垂直に形成されることが有益であり、また、このことは、本発明に従った穴あけ装置により簡単で、且つ効率的な仕方にて実現することができる。
取り付け手段と支持コラムとの間の相対的な変位動作は、取り付け手段の動きにより行われることが好ましい。しかし、取り付け手段を台板内に固定し、取り付けコラムは、第二の軸線の周りにて回転可能であることに加えて、台板に沿って移動することができ、このため、支持コラムと取り付け手段との間の相対的変位が生じるようにしてもよい。
更に、本発明に従った穴あけ装置は、機械加工工具をレンズ表面に対して任意の位置及び任意の角度にて配置することができる。
通常、取り付け手段がレンズを水平方向である第一の位置に保つように、すなわち、レンズの平面が水平となり、また、回転手段が垂直である第一の回転軸線を有するように穴あけ装置は配置されよう。更に、台板に連結された端部である、支持コラムの第一の端部は、下端となる。しかし、本明の1つの好ましい実施の形態を構成する全てのものは、例えば、全ての要素を90゜回転させることにより、その他の幾何学的形態とする可能性を排除しない。
通常、取り付け手段がレンズを水平方向である第一の位置に保つように、すなわち、レンズの平面が水平となり、また、回転手段が垂直である第一の回転軸線を有するように穴あけ装置は配置されよう。更に、台板に連結された端部である、支持コラムの第一の端部は、下端となる。しかし、本明の1つの好ましい実施の形態を構成する全てのものは、例えば、全ての要素を90゜回転させることにより、その他の幾何学的形態とする可能性を排除しない。
取り付け手段は、レンズと接触するピンである、接触ピンを有している。
好ましくは、第二の軸線は、レンズの上端に等しく又はより低い高さに配置されるものとする。実際には、形成された映画状の動きは従来技術の穴あけ装置によって形成されたものに比して寸法が小さいから、このことは、本発明に従った穴あけ装置が特に小型であることを許容することになる。レンズ表面は、ほぼ球状である。このため、穴あけ装置ヘッド部は、レンズの球状面に実際に適合する球状面を移動する必要がある。この目的のため、穴あけ装置ヘッド部(従って、支持コラム)は、レンズ表面により画成された球の中心に配置された回転軸線の周りにて回転しなければならない。このようにして、穴あけ装置のヘッド部は、常に、その回転時、レンズ表面から最小距離にて動き、また、上記に引用したスペイン国特許第ES2.113.828号の場合のように、複雑な平行移動動作を何ら必要としない。実際には、レンズ表面は、完全に球状ではないが、第二の回転軸線をレンズの回転中心となるおおよその位置に可能な限り近く下方に動かすことにより、寸法の小さい穴あけ装置を実現することができる。この意味において、第二の回転軸線をレンズの上端の下方に配置すること、すなわち、ほぼ同じことであるが、取り付け手段の接触点の下方に配置することが好ましい。
好ましくは、第二の軸線は、レンズの上端に等しく又はより低い高さに配置されるものとする。実際には、形成された映画状の動きは従来技術の穴あけ装置によって形成されたものに比して寸法が小さいから、このことは、本発明に従った穴あけ装置が特に小型であることを許容することになる。レンズ表面は、ほぼ球状である。このため、穴あけ装置ヘッド部は、レンズの球状面に実際に適合する球状面を移動する必要がある。この目的のため、穴あけ装置ヘッド部(従って、支持コラム)は、レンズ表面により画成された球の中心に配置された回転軸線の周りにて回転しなければならない。このようにして、穴あけ装置のヘッド部は、常に、その回転時、レンズ表面から最小距離にて動き、また、上記に引用したスペイン国特許第ES2.113.828号の場合のように、複雑な平行移動動作を何ら必要としない。実際には、レンズ表面は、完全に球状ではないが、第二の回転軸線をレンズの回転中心となるおおよその位置に可能な限り近く下方に動かすことにより、寸法の小さい穴あけ装置を実現することができる。この意味において、第二の回転軸線をレンズの上端の下方に配置すること、すなわち、ほぼ同じことであるが、取り付け手段の接触点の下方に配置することが好ましい。
好ましくは、本発明に従った穴あけ装置は、レンズ表面に対し直角の方向に向けて作用する上記レンズ表面の感触器すなわちフィーラ(feeler)手段を有するものとする。実際には、このようにして、上述したように、その他の理由の内、実際のレンズが持つ光学的特徴のため、実際のレンズ表面は全てそれらレンズ間にて僅かな差異があることを考慮して、穴あけ装置は、任意の時点にてレンズ表面の位置を知ることができる。レンズ表面の正確な位置を知ることにより、穴あけ装置は、ヘッド部を配置すること及び穴をあけることの双方(すなわち、全体として、相応する機械加工工程)をより正確に実施することができる。
好ましくは、フィーラ手段は、ヘッド部の平行移動方向に向けて、すなわち、工具の軸線方向に向けてレンズ表面に作用するようにする。このようにして、フィーラ手段は、同一の支持コラム内に含めるか又は同一のヘッド部内に含めてもよく、また、これらフィーラを読むことは、同一方向に向いて行われるヘッド部の動きに対する直接的な基準として役立つことになる。
好ましくは、穴あけ装置は、上記レンズを取り付ける第二の取り付け手段を第二の位置に備え、上記第二の位置における上記レンズは、レンズが上記第一の位置にあるときのレンズのレンズ平面に対し90゜回転させたそのレンズ平面を有している。これらの第二の取り付け手段は、第一の取り付け手段に取り付けることのできる取り外し可能な装着具であり、第一の取り付け手段を動かすために使用されるものと同一の機構及びアクチュエータが第二の取り付け手段を動かす作用を果たすことができるようにすることが好ましい。これら第二の取り付け手段は、レンズをヘッド部に対し90゜回転させ、レンズが第一の取り付け手段内に配置されたときアクセス不能な位置にて、又は、レンズが第一の取り付け手段内に配置されたときヘッド部が到達することのできない特殊な角度にて機械加工工程を実施することを許容する。
本発明は、本発明に従って数値制御穴あけ装置にて眼鏡レンズを機械加工する方法であって、
上記レンズを上記穴内に配置し、且つ取り付けるステップと、
穴あけ、盲穴のフライス削り、溝ピンのフライス削り、逃げ溝切り、彫刻、磨き、輪郭フライス削り、輪郭面取り(bevelling)、輪郭溝切り及び縁平削りから成る群の少なくとも1つの機械加工工程を上記穴あけ装置にて実施するステップと、
上記レンズを上記穴あけ装置から除去するステップと、を備えることを特徴とする方法を提供することを目的とする。
上記レンズを上記穴内に配置し、且つ取り付けるステップと、
穴あけ、盲穴のフライス削り、溝ピンのフライス削り、逃げ溝切り、彫刻、磨き、輪郭フライス削り、輪郭面取り(bevelling)、輪郭溝切り及び縁平削りから成る群の少なくとも1つの機械加工工程を上記穴あけ装置にて実施するステップと、
上記レンズを上記穴あけ装置から除去するステップと、を備えることを特徴とする方法を提供することを目的とする。
実際には、本発明に従った穴あけ装置は、極めて多機能性であるという更なる有利な点を有しており、このため、穴あけ装置は、穴あけ装置にて複数の工程を行うことを許容する。この事実は、眼鏡レンズを製作するのに必要な一連の工程を実施するため必要な装置の数を減少させることを許容する。別の更なる有利な点は、好ましくは、機械加工方法は、連続的な形態にて以前に示した2つ又はより多数の機械加工工程を備えることができるようにする。この場合、レンズを穴あけ装置に配置し、且つ取り付ける独創的な工程により、レンズに対して幾つかの機械加工工程を実施することができ、これにより、レンズを配置し、且つ取り付ける(除去する)工程を省くことができる。
更に、本発明に従った穴あけ装置及び方法の何れかの有利な点は、以下に更に説明するように、上述した2つの機械加工工程を少なくとも同時に実施することが可能な点である。
本発明に従った穴あけ装置及び方法の別の有利な点は、機械加工工程中、ヘッド部を特定の角度にて回転させ、切削工具は第一の回転軸線に対し零以外の角度を形成して軸線の周りにて回転する点であり、この特定の角度は、以下に説明するように、機械加工工程中、変更することができる。
本発明のその他の有利な点及び特徴は、何ら限定的な特徴なしにて、添付図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施の形態を示す以下の説明から理解される。
図1ないし図4において、本発明に従った数値制御穴あけ装置が示されている。該穴あけ装置は、その上に取り付け手段3が取り付けられる支持台板1を有しており、該取り付け手段は、そのレンズの平面が実質的に水平であるように、レンズ5を保持する。取り付け手段3は、吸引パッドと、該吸引パッドから突き出し、当該技術分野の当業者に既知の仕方にて、吸引パッドのレンズ5に対する位置及び取り付け角度を画成することを許容する、取り付け軸線とを有している。取り付け手段3は、C字形のアーチを形成し、レンズ5は、その開放端部の間に固定され、吸引パッドの取り付け軸線と一致する第一の直立の回転軸線7の周りにて回転することができる。回転手段9のため、レンズ5は、必要に応じて第一の回転軸線7の周りにて回転させることができる。このようにして、穴あけ装置の第一の自由度を構成する、レンズ5の角度位置を任意の時点にて決定することが可能である。
取り付け手段3及び回転手段9により形成された組立体は、レンズ平面に対して平行に、水平方向に動くことができるキャリア上に取り付けられ、該レンズ平面に沿って組立体は、第二の自由度を構成する。
該穴あけ装置は、その下端により台板1に連結された支持コラム11を更に備えており、水平方向に、すなわちレンズの平面に対し平行な第二の軸線の周りにて回転することができる。この回転は、穴あけ装置の第三の自由度を画成する。
支持コラムすなわち支持体11は、該コラムに連結されたヘッド部15を有しており、ヘッド部は平行移動手段17によって支持コラム11に沿って可動である。ヘッド部15の端部には、相応する機械加工工程の実施を担当する工具19が配置されている。支持コラム11に沿ったこのヘッド部15の動きは、穴あけ装置の第四の自由度となる。
理解されるように、これら4つの自由度により、レンズ5の上面における任意の箇所にて、且つ接触点にてレンズ5の表面に対し垂直な方向に対し工具19が任意の傾斜角度(特に、工具19の回転軸線の任意の傾斜角度)となるように工具19を配置することが可能である。以前に示したように、レンズ5の中心付近で且つ何れの場合にてもレンズ5の表面の上限点よりも低い箇所に第二の回転軸線13を配置することは、ヘッド15の動く範囲を狭くすることを許容し、このことは、より小さい寸法の穴あけ装置となるに到る。
図1、図2及び図3において、穴あけ装置は、保護板21を有する状態で示されており、上述した可動要素の動きを異なるものとするため窓部23が切り込まれる。図4において、保護板21の無い穴あけ装置が示されており、第二の回転軸線13及びレンズ5の上端縁の下方のその正確な位置がより明確に観察される。
図5において、取り付け手段3及び回転手段9がより詳細に理解される。取り付け手段3は、該取り付け手段3により形成されたC字形部分の上側部分にてレンズ5の外面に固定された吸引パッドを保持することのできる手段を備えている。C字形部分の下側部分にて、レンズ5をC字形部分の上側部分に対して係合させる真直ぐな上向き力を加えるピストン25がある。ピストン25の上端は、垂直軸線の周りにて自由に回転し、レンズ5は、回転手段9による吸引パッドの強制的な回転に従うことができる。
図6において、図5の取り付け手段3及び回転手段9には、第二の取り付け手段27が含まれており、それらの取り付け手段は、一方にて回転手段9に接続され、他方にて、それらの手段は、軸線が水平であるように、レンズ5を保持する吸引パッドの軸線を支持することが分かる。その結果、レンズ5の平面は実質的に垂直となる。上述したように、レンズ5を移動させ、且つ回転させることができるが、ヘッド部15は、その他の場合には不可能である、レンズ5の特定の箇所に及び(又は)特定の角度にてアクセスすることができる。従って、例えば。図15には、レンズ5の平面に対し平行に行われる穴あけ工程が示してあり、この工程は、完全に水平方向となる迄、ヘッド部15が回転することことを必要とせずに実施可能である。同様に、レンズ5の接線に対し平行である穴をその端縁に形成することが可能であり、また、必要であるならば、レンズ5の内面に機械加工工程を行うことも可能である。
感触器すなわちフィーラ手段29は、支持コラム11に配置されており、これらのフィーラ手段は、支持コラムすなわち支持体が第二の回転軸線13の周りにて回転するから、レンズの表面に対し実質的に直角の方向に向けて作動可能である。更に、フィーラ手段は、ヘッド部の平行移動方向に対し平行に支持コラム11に沿って可動である。このように、フィーラ手段29は工具19とレンズ5の表面との間の接触点を正確に決定することができる。
図7ないし図14には、以前に説明した任意の角度にて穴あけ工程を行うことに加えて、本発明に従った穴あけ装置にて実施することが可能な幾つかの機械加工工程の例が概略図的に示されている。単一の装置にて極めて異なる工程を行うことができる一方、他方にて複数の工程を工具のシフト19により実施することができ、また、他方にて、異なる工程を同時に実施することができることが理解される。
図7は輪郭フライス削り過程の工程を示す図である。
図8は、輪郭溝切り(又は輪郭フライス削り工程後の輪郭溝切り)と同時に行われる輪郭フライス削りを示す図である。
図8は、輪郭溝切り(又は輪郭フライス削り工程後の輪郭溝切り)と同時に行われる輪郭フライス削りを示す図である。
図9は、輪郭二重面取り(又は輪郭フライス削り工程後の輪郭二重面取り工程)と同時に行われる輪郭フライス削りを示す図である。
図10は、フライス削り工程後の面取り加工状態を示し、ここで、切削工具19は。軸線の周りにて回転し、該第一の回転軸線7に対して零以外の角度を形成する。
図10は、フライス削り工程後の面取り加工状態を示し、ここで、切削工具19は。軸線の周りにて回転し、該第一の回転軸線7に対して零以外の角度を形成する。
図11は、切削工具19が軸線の周りにて回転し、第一の回転軸線7に対し零以外の角度を形成することのため、実施可能な工程である、レンズ5の内面に対し実質的に平行な溝角度にて溝切りを実施するメカニズムを示す。
図12は、簡単な形態の工具19を通じて特殊な面取りを行い、ヘッド部15の調節可能な傾斜の有利な点を活用することが可能な状態を示す。
図13及び図14は、同一の工具19にて、且つ加工サイクルを停止させることを必要とせずに、同一の装置にて実施することができる2つの異なる面取り状態を示す。
図13及び図14は、同一の工具19にて、且つ加工サイクルを停止させることを必要とせずに、同一の装置にて実施することができる2つの異なる面取り状態を示す。
これら全ての工程は、穴あけ装置と共に、同一の機械を使用し、また、レンズ5の配置及び取り付けを1回の工程にて実施し、精々、工具を多少移動させるだけで実施することが可能であることが理解される。
1 支持台板 3 取り付け手段
5 レンズ 7 回転軸線
9 回転手段 11 支持コラム
13 第二の回転軸線 15 ヘッド部
17 平行移動手段 19 工具
21 保護板 23 窓部
25 ピストン 27 第二の取り付け手段
29 フィーラ手段
5 レンズ 7 回転軸線
9 回転手段 11 支持コラム
13 第二の回転軸線 15 ヘッド部
17 平行移動手段 19 工具
21 保護板 23 窓部
25 ピストン 27 第二の取り付け手段
29 フィーラ手段
Claims (9)
- 眼鏡レンズ(5)に穴あけする数値制御穴あけ装置において、
支持台板(1)と、
前記レンズ(5)の第一の位置における取り付け手段(3)と、
前記レンズ(5)を該レンズ(5)により画成されたレンズの平面に対し垂直な第一の回転軸線(7)に従って回転させ、第一の自由度を画成する回転手段(9)と、
機械加工ヘッド部(15)を有する支持コラム(11)とを備え、
前記取り付け手段(3)及び前記支持コラム(11)は、前記レンズの平面内に含まれる方向に従って一方が他方に対して移動し、第二の自由度を画成することができ、
前記支持コラム(11)が、前記レンズの平面に対し平行な第二の回転軸線(13)の周りにて回転し、第三の自由度を画成することのできる、前記台板に連結された第一の端部を有し、
前記装置が、前記ヘッド部(15)と前記レンズ(5)との間の相対的位置を固定し得るよう前記4つの自由度のみを有することを特徴とする、眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置。 - 請求項1に記載の穴あけ装置において、前記第二の回転軸線(13)が、前記レンズ(5)の上端に等しく又はより低い高さに配置されることを特徴とする、穴あけ装置。
- 請求項1又は2に記載の穴あけ装置において、レンズ(5)の表面のフィーラ手段(29)が、レンズ(5)の前記表面に対し直角の方向に作用することを特徴とする、穴あけ装置。
- 請求項1ないし3の何れか1つに記載の穴あけ装置において、前記フィーラ手段(29)が、前記ヘッド部(15)の平行移動方向に向けてレンズ(5)の表面に作用することを特徴とする、穴あけ装置。
- 請求項1ないし4の何れか1つに記載の穴あけ装置において、前記レンズ(5)を第二の位置における第二の取り付け手段(27)を備え、前記第二の位置における前記レンズ(5)が、レンズが前記第一の位置にあるときのレンズ(5)の平面に対し90゜回転させたそのレンズの平面を有することを特徴とする、穴あけ装置。
- 請求項1ないし5の何れか1つに記載の数値制御穴あけ装置にて眼鏡レンズ(5)を機械加工する方法において、次のステップ、すなわち、
前記レンズ(5)を前記穴あけ装置内に配置し、且つ取り付けるステップと、
穴あけ、盲穴フライス削り、溝ピンフライス削り、逃げ溝切り、彫刻、磨き、輪郭フライス削り、輪郭面取り、輪郭溝切り及び縁平削りから成る群の少なくとも1つの機械加工工程を前記穴あけ装置にて実施するステップと、
前記レンズ(5)を前記穴あけ装置から除去するステップとを備えることを特徴とする、眼鏡レンズを機械加工する方法。 - 請求項6に記載の方法において、前記機械加工工程の少なくとも2つが順次に実施されることを特徴とする、方法。
- 請求項6ないし7の何れか1つに記載の方法において、前記機械加工工程の少なくとも2つが同時に実施されることを特徴とする、方法。
- 請求項6ないし8の何れか1つに記載の方法において、前記機械加工工程中、切削工具が軸線の周りにて回転し、前記第一の回転軸線(7)に対し零以外の角度を形成することを特徴とする、方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ES200400950A ES2217985B1 (es) | 2004-04-20 | 2004-04-20 | Taladro de control numerico para el taladrado de una lente de gafas y procedimiento correspondiente. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005305641A true JP2005305641A (ja) | 2005-11-04 |
Family
ID=33396338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005120542A Pending JP2005305641A (ja) | 2004-04-20 | 2005-04-19 | 眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置及び相応する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7334313B2 (ja) |
EP (1) | EP1588818A1 (ja) |
JP (1) | JP2005305641A (ja) |
ES (1) | ES2217985B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102284861B (zh) * | 2010-12-16 | 2014-07-02 | 杨光伟 | 一种镜片钻铣机 |
WO2015163752A1 (es) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Clemente Grimaldi Néstor | Una máquina, un método y una plantilla para el perforado de lentes para monturas de lentes sin arillos |
CN112008585A (zh) * | 2020-09-07 | 2020-12-01 | 陈毅刚 | 一种铸造用高精度抛光装置及其使用方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR946661A (fr) * | 1947-05-06 | 1949-06-10 | Perfectionnements apportés aux perçeuses, notamment pour verres de petites dimensions tels que les verres de lunettes | |
US3232141A (en) * | 1961-12-26 | 1966-02-01 | Sundstrand Corp | Machine tool |
US4589174A (en) * | 1984-03-27 | 1986-05-20 | Brigham Young University | Polar coordinate apparatus |
JP3602175B2 (ja) * | 1994-12-09 | 2004-12-15 | 株式会社トプコン | リムレスレンズ用穴開け装置とこれを用いた玉摺機とこの玉摺機に使用されるメガネ用形状測定装置 |
ES2136541B1 (es) * | 1997-05-06 | 2000-08-01 | Indo Int Sa | Aparato para el centrado y bloqueo de un disco de lente oftalmica. |
DE19920925C1 (de) * | 1999-05-06 | 2001-02-08 | Wernicke & Co Gmbh | Randlose Brille mit an den Brillengläsern angeschraubten Bügeln und Nasensteg, und Verwendung einer Brillenglasrandbearbeitungsmaschine zum Herstellen von Langlöchern in Brillengläsern |
DE10053518C2 (de) * | 2000-10-27 | 2002-10-17 | Reinhard Wehmeier | Bohrvorrichtung für rahmenlose Brillengläser |
JP2003145400A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-20 | Nidek Co Ltd | 眼鏡レンズ加工装置 |
JP2004009201A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Toshiba Corp | リムレスレンズ用穴開け加工装置およびこれを用いたレンズ研削加工装置 |
JP4131842B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2008-08-13 | 株式会社ニデック | 眼鏡レンズ加工装置 |
US7185412B2 (en) * | 2005-05-02 | 2007-03-06 | Precision Spherical Corp. | Multi-axis, processor-controlled, toolhead positioner |
-
2004
- 2004-04-20 ES ES200400950A patent/ES2217985B1/es not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-04 EP EP05380060A patent/EP1588818A1/en not_active Withdrawn
- 2005-04-19 JP JP2005120542A patent/JP2005305641A/ja active Pending
- 2005-04-19 US US11/108,643 patent/US7334313B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050230132A1 (en) | 2005-10-20 |
EP1588818A1 (en) | 2005-10-26 |
US7334313B2 (en) | 2008-02-26 |
ES2217985A1 (es) | 2004-11-01 |
ES2217985B1 (es) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101293657B1 (ko) | 안경 렌즈를 천공하는 도구의 천공 방향을 조절하는 장치및 방법 | |
JP5171444B2 (ja) | 切削加工方法及び切削加工装置 | |
JP5051925B2 (ja) | 運転中に位置合わせ可能なスピンドルを有するスピンドルユニット及びそれを備える工作機械 | |
JP2001150256A (ja) | ワークの複合加工方法 | |
JP2007075995A (ja) | 工作機械 | |
JP2007000966A (ja) | 工作機械 | |
US5865576A (en) | Relative positioning machine | |
JP2005527387A (ja) | 万能フライス盤用主軸ヘッド | |
KR950008029B1 (ko) | 자동적으로 공구교환을 행하는 수치제어공작기계 | |
JP2005305641A (ja) | 眼鏡レンズに穴あけする数値制御穴あけ装置及び相応する方法 | |
JP3969664B2 (ja) | 数値制御工作機械及び加工プログラムのチェック方法 | |
JP4159589B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
CN106312611A (zh) | 发动机缸体钻斜孔加工夹具 | |
JP5427159B2 (ja) | 加工装置及び加工方法 | |
JP2010228011A (ja) | 工作機械および計測方法 | |
US8206276B2 (en) | Machine tool | |
JP2008000849A (ja) | 回転治具機構 | |
JP5611691B2 (ja) | 工作機械およびワーク加工方法 | |
US20070212977A1 (en) | Machine tool | |
KR20130139921A (ko) | 안과용 렌즈를 가공하는데 사용된 기계를 보정하는 형판과, 이 형판을 사용하는 장치 및 방법 | |
JP3457120B2 (ja) | 作業機械 | |
KR100670387B1 (ko) | 드릴비트 연삭장치 | |
JP2004188525A (ja) | バイトの刃先加工装置 | |
JP4384915B2 (ja) | 工作物保持スピンドル付き多軸式マシニングセンター | |
JP3476044B2 (ja) | 作業機械 |