JP2005301495A - 自動車売却システム - Google Patents

自動車売却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005301495A
JP2005301495A JP2004114142A JP2004114142A JP2005301495A JP 2005301495 A JP2005301495 A JP 2005301495A JP 2004114142 A JP2004114142 A JP 2004114142A JP 2004114142 A JP2004114142 A JP 2004114142A JP 2005301495 A JP2005301495 A JP 2005301495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
assessment
introduction
applicant
purchaser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004114142A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Usui
崇 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carzone Kk
Original Assignee
Carzone Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carzone Kk filed Critical Carzone Kk
Priority to JP2004114142A priority Critical patent/JP2005301495A/ja
Publication of JP2005301495A publication Critical patent/JP2005301495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 売却したい自動車の情報を入力するだけで、複数の買取業者に査定させ、所望の査定金額を提示した買取業者を紹介することで、売却希望者の手間を省くと共に、買取業者の買取りの機会を増やすことが可能な自動車売却システムを提供する。
【解決手段】 自動車売却システム10は、自動車の売却を希望する売却希望者と自動車の買取業者との間を仲介する仲介業者に、売却希望者の希望者情報26と査定用情報28とから査定依頼情報を作成して、複数の買取業者に査定依頼情報を通知する査定依頼通知手段33と、複数の買取業者からの仮査定情報34を集計して仮査定結果を作成し、売却希望者に仮査定結果を通知する仮査定結果通知手段37と、仮査定結果を基に、記憶手段20から買取業者情報30を抽出して、売却希望者に買取業者を紹介する紹介手段39とを備えた管理コンピュータ11を具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動車売却システムに関するものである。
従来より、中古の四輪車や二輪車などの自動車を売却したい場合、売却を希望する売却希望者は、自動車を買取る買取業者に自動車を持ち込んで、自動車の査定を行ってもらい、査定金額が折り合えば、その買取業者に売却し、折り合わなければ、他の買取業者に持ち込み、査定金額の折り合いの付いた買取業者に売却していた。
上記の技術は、当業者においては当然のごとく実施されているものであり、本出願人は、本願出願時において、上記の技術が記載されている文献を知見していない。
しかしながら、自動車の売却を希望する売却希望者は、その自動車を直接買取業者に持ち込んで査定してもらい、査定の結果、査定金額が折り合わないと、他の買取業者に自動車を持ち込まなければならず、査定にかかる手間が大変であった。そのため、複数の買取業者に査定してもらい、所望の査定金額を出した買取業者を選択するといったことは困難であった。
一方、買取業者の側では、大型店や全国的なチェーン店の方が知名度が高いため、これら大型店など自動車を持ち込む売却希望者が多く、比較的規模の小さい買取専門店や中古車販売店などに持ち込む売却希望者は少なく、これらの買取業者では、所望の自動車を直接売却希望者から買取ったりすることが困難であった。
また、これら小規模な販売店も含む買取業者では、直接売却に来る売却希望者が少ないので、店に必要な自動車を大型店などやオークションなどで入手することとなり、多くの業者を渡って自動車を入手するのでコスト高となっていた。そのため、店頭での販売価格も高くなり、自動車を安価に提供することができなかった。
そこで、本発明は上記の実情に鑑み、売却したい自動車の情報を入力するだけで、複数の買取業者に査定させ、所望の査定金額を提示した買取業者を紹介することで、売却希望者の手間を省くと共に、買取業者の買取りの機会を増やすことが可能な自動車売却システムの提供を課題とするものである。
上記の課題を解決するために、本願発明に係る自動車売却システムは、「自動車の売却を希望する売却希望者と、自動車の買取りを希望する複数の買取業者との間を仲介する仲介業者に管理コンピュータを具備し、該管理コンピュータは、売却希望者の希望者情報と、売却を希望する自動車の査定に必要な査定用情報とから、査定依頼情報を作成し、予め記憶手段に記憶された買取業者情報を基に、複数の買取業者に前記査定依頼情報を通知する査定依頼通知手段と、該査定依頼通知手段からの前記査定依頼情報を基に複数の買取業者において作成された仮査定情報を集計し、所定の順序に並べると共に、前記記憶手段に記憶された前記買取業者情報と前記仮査定情報とを関連付けて仮査定結果を作成し、売却希望者に前記仮査定結果を通知する仮査定結果通知手段と、該仮査定結果通知手段からの前記仮査定結果を基に、前記記憶手段から売却希望者の所望する前記買取業者情報を抽出して、売却希望者に買取業者を紹介する紹介手段とを備える」構成とするものである。
ここで、希望者情報としては、売却希望者の氏名、住所、年齢、性別、電話やFAX番号、Eメールアドレスなどが含まれる。また、査定用情報としては、自動車のメーカー、車種、グレード、色、走行距離、ドア数、装備、シフトの形式、使用燃料、駆動方式、オーディオの種類、などの他に、車検証の内容などが含まれる。なお、買取業者に通知する査定依頼情報に含まれる希望者情報は、売却希望者を詳細には特定できないように、居住エリア、年齢、性別などの一部の情報とすることが望ましい。
本発明によると、仲介業者の管理コンピュータは、売却希望者の希望者情報と査定用情報とで査定依頼情報を作成して、予め登録された複数の買取業者に通知し、査定依頼情報により買取業者で作成された仮査定情報を基に、それらを集計して所定の順番(例えば、査定金額の高い順)に仮査定情報と買取業者とを並べて仮査定結果として売却希望者に通知して、その仮査定結果を基にして売却希望者が所望する買取業者を紹介するものである。これにより、売却希望者は、売却したい自動車と共に複数の買取業者を回らなくても、査定金額などを知ることができるので、査定に係る手間を省くことができると共に、所望の査定金額を出した買取業者を紹介してもらうことができる。
また、売却希望者に所望の買取業者を紹介するので、事前にその買取業者の情報を知ることができ、売却したい自動車を持ち込み易くすることができる。
さらに、買取業者には、売却希望者がいると、仲介業者から査定依頼情報が通知されるので、予め登録さえしておけば、買取業者はより多くの査定依頼に接することが可能となり、買取りの機会が増え、所望の自動車をオークションなどを介した場合に比べて安価に買取ることができる。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「前記管理コンピュータは、前記紹介手段により紹介された買取業者に、売却希望者が売却を希望する自動車を持ち込んで本査定を行った後に買取りが成立または不成立した情報を含む紹介結果情報が入力され、該紹介結果情報に買取りが成立した情報が含まれていると、売却希望者に所定の第一特典を付与する第一特典付与手段をさらに備える」構成とすることもできる。
本発明によると、管理コンピュータに、売却希望者と紹介された買取業者との間での買取りが成立した情報を含む紹介結果情報が入力されると、売却希望者に第一特典が付与されるもので、これにより、本発明のシステムを利用する売却希望者を増やすことができる。
なお、売却希望者が紹介結果情報を仲介業者に通知するようにした場合、第一特典を得るために売却希望者は積極的に仲介業者に紹介結果情報を通知するようになり、仲介業者は多くの紹介結果情報を収集することが可能となる。これにより、仲介業者は、仲介による効果を数量的に把握することができ、本システムの有効性を証明することで、登録する買取業者を増やすことができると共に、買取業者が増えることで売却希望者の選択肢を増やしたり、買取業者間のサービスを向上させることができる。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「前記管理コンピュータは、入力された前記紹介結果情報を前記希望者情報と関連付けて前記記憶手段に記憶、蓄積し、所定の条件に対応した前記希望者情報を前記記憶手段から抽出して、抽出された売却希望者に所定の第二特典を付与する第二特典付与手段をさらに備える」構成とすることもできる。
本発明によると、管理コンピュータは、買取業者との間で買取りが成立した売却希望者の中から、所定条件に対応した(例えば、所定期間内において抽選した)売却希望者に第二特典を付与するもので、これにより、売却希望者は、第一特典の他に第二特典も得られる可能性があり、より本システムを利用しようと思うと共に、本システムを利用する売却希望者をさらに増やすことができる。また、利用する売却希望者が増えることで、本システムに登録する買取業者も増やすことができる。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「前記管理コンピュータは、前記紹介手段により紹介された買取業者に、売却希望者が売却を希望する自動車を持ち込んで本査定を行った後に買取りが成立または不成立した情報を含む紹介結果情報が入力されると、売却希望者に所定の第三特典を付与する第三特典付与手段をさらに備える」構成とすることもできる。
本発明によると、本システムの紹介による買取りの成否に関わらず売却希望者に第三特典が付与されるので、本システムを利用する売却希望者をさらに増やすことができると共に、仲介業者はさらに紹介結果情報を多く収集することが可能となり、上記の効果をよりいっそう高めることができる。なお、第三特典としては、粗品などが望ましい。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「前記管理コンピュータは、前記紹介手段により紹介された買取業者に、売却希望者が売却を希望する自動車を持ち込んで本査定を行った後に買取りが成立または不成立した情報を含む紹介結果情報が入力され、該紹介結果情報に買取りが成立した情報が含まれていると、該紹介結果情報を基に前記記憶手段から前記買取業者情報を抽出し、抽出された買取業者に対して紹介料を請求する紹介料請求手段をさらに備える」構成とすることもできる。
本発明によると、管理コンピュータは、紹介による買取りが成立した情報を含む紹介結果情報が入力されると、買取業者に対して紹介料を請求するもので、これにより、紹介業者は収益を得ることができる。詳述すると、一般的な紹介システムは、紹介に対して紹介料を請求しており売買の成否とは無関係であった、そのため、売買が不成立の時には、紹介料の支払いが滞る恐れがあったが、本システムでは、買取りが成立した時に紹介料を請求しており、買取業者としては支払いし易い状況にあり、紹介料が滞りなく支払われるようになる。また、買取りが成立した時に請求するので、買取業者への負担を軽減させることができる。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「前記仮査定結果通知手段は、買取業者にも通知する」構成とすることもできる。
本発明によると、買取業者にも仮査定結果が通知されるので、買取業者はその仮査定結果を見ることで、他の買取業者と比較検討することが可能となり、次回の査定依頼に活用することができ、所望の自動車を買取ることができたり、売却希望者に有利な査定を示すことができるようになる。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「売却希望者および買取業者の少なくとも一方は、通信ネットワークに接続可能な端末装置を具備し、前記管理コンピュータは、前記通信ネットワークに接続可能とされており、前記端末装置から前記通信ネットワークを介して、前記希望者情報、前記査定用情報、前記仮査定情報、前記紹介結果情報の少なくとも一つが入力されると共に、前記端末装置に前記通信ネットワークを介して、前記査定依頼情報、前記仮査定結果、買取業者への前記紹介の少なくとも一つを送信する」構成とすることもできる。
本発明によると、売却希望者や買取業者の端末装置と、仲介業者の管理コンピュータとを通信ネットワークを介して接続するもので、これにより、売却希望者や買取業者は、居ながらにして、売却したい自動車の査定依頼を行ったり、査定依頼や仮査定結果を受けたりすることができ、査定にかかる手間をさらに簡略化することができる。なお、管理コンピュータや所定のサーバーに本システムのウエブサイトを開設しておき、そのサイトに売却希望者や買取業者がアクセスすることで査定依頼や仮査定結果の送受信を行うようにしても良い。
本発明に係る自動車売却システムは、上記の構成に加えて、「自動車情報誌に添付され、前記希望者情報および前記査定用情報を記載可能な査定依頼用紙をさらに具備し、該査定依頼用紙に売却希望者が必要事項を記入の上、前記査定依頼用紙を仲介業者に送付すると、仲介業者において、前記管理コンピュータに、前記査定依頼用紙に記載された前記希望者情報および前記査定用情報が入力される」構成とすることもできる。
本発明によると、中古車などの自動車情報誌に査定依頼用紙を添付して、売却希望者がその査定依頼用紙に必要事項を記入の上、仲介業者にFAXや郵送などにより送付すると、仲介業者において、管理コンピュータに希望者情報と査定用情報が入力されるもので、これにより、売却希望者は、通信ネットワークに接続可能な端末装置を備えていなくても、仲介業者に売却したい自動車の査定依頼をすることができる。
上記のように、本発明によると、売却したい自動車の情報を入力するだけで、複数の買取業者に査定させ、所望の査定金額を提示した買取業者を紹介することで、売却希望者の手間を省くと共に、買取業者の買取りの機会を増やすことが可能な自動車売却システムを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態である自動車売却システムについて、図1乃至図8に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の自動車売却システムの全体構成を示す説明図であり、図2は、本発明における管理コンピュータの機能的構成を示すブロック図であり、図3は、本発明の処理内容の一例を示すフローチャートであり、図4は、本発明における査定依頼用紙の一例を示す図であり、図5は、本発明における希望者情報および査定用情報の入力画面の一例を示す説明図であり、図6は、本発明における仮査定結果の一例を示す図であり、図7は、本発明における紹介手段により作成される紹介状の一例を示す図であり、図8は、本発明における紹介結果情報を収集するための一例としての返信はがきを示す図である。
本実施形態の自動車売却システム10は、四輪車や二輪車の中古自動車の売却を行うためのものであり、自動車の売却を希望する複数の売却希望者と、自動車を買取る複数の買取業者と、売却希望者と買取業者との間を仲介する仲介業者とが参加している。そして、仲介業者には管理コンピュータ11が、売却希望者および買取業者には端末装置12が夫々備えられており、それらは通信ネットワーク13を介して接続可能とされている。
仲介業者は、自動車情報誌としての中古車情報誌14を発行しており、この中古車情報誌14には、後述の査定依頼用紙15(図4参照)が添付されている。また、中古車情報誌14は、書店、コンビニエンスストア、飲食店、駅、などに設置され無料で配布されるものである。
管理コンピュータ11は、一般の汎用コンピュータであり、CPU、RAMなどからなる図示しない中央演算装置と、キーボード16、マウス17、受信手段18などからなる入力手段19と、RAM,ROM,HD,CD,DVDなど内部或いは外部記憶装置からなる記憶手段20と、ディスプレイ21,印刷手段22,送信手段23,FAX送信手段24などの出力手段25、などを備えている(図2参照)。なお、受信手段18および送信手段23は、通信ネットワーク13を介して端末装置12などとデータの送受信を行うものである。
図2に示すように、この管理コンピュータ11の機能的構成は、入力手段19からの希望者情報26を認識する希望者情報認識手段27と、売却を希望する自動車の査定に必要な査定用情報28を認識する査定用情報認識手段29とを備え、それら認識手段で認識された情報は、記憶手段20に記憶される。
記憶手段20には、予め登録している買取業者の買取業者情報30が記憶されていると共に、管理コンピュータ11には、入力手段19からの買取業者情報30を認識すると共に、記憶手段20の買取業者情報30と照会して、記憶手段20の買取業者情報30を変更或いは新規に登録するための買取業者情報認識登録手段31がさらに備えられている。
管理コンピュータ11には、入力手段19からの査定開始を認識する査定開始認識手段32と、その認識手段32からの指示により記憶手段20から希望者情報26の一部と査定用情報28とを抽出して査定依頼情報を作成すると共に、さらに記憶手段20から買取業者情報30を抽出して査定依頼情報を買取業者に通知する査定依頼通知手段33とをさらに備え、出力手段25を介して買取業者に査定依頼情報が送信される。なお、本例では、FAX送信手段24により買取業者に通知・送信され、これにより、コンピュータの扱いに不慣れな業者でも査定依頼情報を受取ることができる。
また、管理コンピュータ11には、入力手段19からの仮査定情報34を認識する仮査定情報認識手段35をさらに備え、認識された仮査定情報34は希望者情報26や買取業者情報30などと関連付けて記憶手段20に記憶される。
さらに、管理コンピュータ11には、査定依頼通知手段33からの通知信号に基いて所定期間経過後に仮査定結果の作成を開始させる仮査定結果作成開始手段36と、その開始手段36からの開始信号に基いて記憶手段20から所定の仮査定情報34と買取業者情報30とを抽出して、査定金額の高い順に並べて仮査定結果を作成すると共に、売却希望者に作成した仮査定結果を、出力手段25を介して通知する仮査定結果通知手段37とを備えている。本例では、Eメールにより自動的に売却希望者に通知されるが、FAXや電話などにより通知する他に、仲介業者の運営する店舗に出向いてもらって通知するようにしてもよい。また、所定期間としては、3〜10日、望ましくは3〜7日とされている。
また、管理コンピュータ11には、入力手段19からの紹介希望を認識する紹介希望認識手段38と、その認識手段38からの指示を基に、記憶手段20から対応する希望者情報26、買取業者情報30、仮査定情報34を抽出して買取業者への紹介状を作成し、出力手段25を介して売却希望者に買取業者を紹介する紹介手段39とをさらに備えている。
さらに、管理コンピュータ11には、入力手段19からの紹介結果情報40を認識する紹介結果情報認識手段41と、その認識手段41により認識された紹介結果情報40に買取りが成立した情報が含まれていることを認識する買取り成立認識手段42と、買取り成立の認識により記憶手段20から該当する売却希望者の希望者情報26を抽出して売却希望者に第一特典を付与する第一特典付与手段43とを備えている。なお、認識された紹介結果情報40は記憶手段20に記憶される。因みに、本例の第一特典は、例えば、一年分の交通損害保険などとされている。
また、管理コンピュータ11には、買取り成立認識手段42における買取り成立の認識により、記憶手段20から所定条件に対応した売却希望者の希望者情報26を抽選する抽選手段44と、抽選手段44により抽選された売却希望者に第二特典を付与する第二特典付与手段45とをさらに備えている。因みに、本例の第二特典は、所定金額のキャッシュバックとされると共に、所定期間内に買取りが成立した売却希望者の中から抽選されるようになっている。なお、本例では、所定期間は任意の期間とされ、例えば、特定のキャンペーン期間を設けてその期間内としても良い。
さらに、管理コンピュータ11には、買取り成立認識手段42における買取り成立の認識により、記憶手段20から買取りの成立した買取業者の買取業者情報30を抽出して紹介料の請求を行うための紹介料請求手段46を備えている。
また、管理コンピュータ11には、紹介結果情報認識手段41において紹介結果情報40の入力が認識されると、記憶手段から該当する売却希望者の希望者情報26を抽出して第三特典を付与する第三特典付与手段47をさらに備えている。因みに、本例の第三特典は、小物やアクセサリーなどの粗品とされている。
なお、管理コンピュータ11では、上述の入力手段19、記憶手段20、出力手段25を除く他の手段は、管理コンピュータ11に所定のプログラムを実行することで、中央演算装置内において機能させられるものである。
一方、売却希望者や買取業者に備えられた端末装置12も、一般の汎用コンピュータからなり、図示しない、中央演算装置、入力手段、出力手段、記憶装置などから構成されており、上記の管理コンピュータ11と略同様の構成とされ、詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態の自動車売却システム10における処理の流れについて図面を基に説明する。まず、車を売却したい売却希望者は、仲介業者の発行する中古車情報誌14を、コンビニなどで無料で入手する。この中古車情報誌14には、図4に示すような査定依頼用紙15(クルマ売却カード)が添付されており、売却希望者は車検証を用意した上で、査定依頼用紙15に、住所,氏名・・・などの希望者情報26、車検証の内容,装備・・・などの査定用情報28、などを記入して、仲介業者にFAXにて送信する。なお、FAX以外に査定依頼用紙15を郵送しても良い。
そして、図3に示すように、仲介業者では、売却希望者から受取った査定依頼用紙15に記載された希望者情報26、査定用情報28を、キーボード16やマウス17などの入力手段19を用いて管理コンピュータに入力する(ステップS101)。なお、通信ネットワーク13に接続可能な端末装置12を備えた売却希望者は、その端末装置12のネットワークブラウザに中古車情報誌14に記載された所定のURLを入力することで、自動車売却システム10のサイトに接続して、端末装置12のディスプレイ48に図5に示すような、査定依頼の入力画面49が表示させる。そして、入力画面49の表示内容に従って、希望者情報26、査定用情報28を入力して送信することで、仲介業者の管理コンピュータ11に受信手段18を介して入力される(ステップS101)。
ステップS101で、管理コンピュータ11に希望者情報26と査定用情報28が入力されると、それら情報を記憶手段20に記憶する。そして、ステップS102において、査定開始が入力・指示されると、ステップS103に進み、査定依頼通知手段33により記憶手段20から希望者情報26の一部と、査定用情報28を抽出して査定依頼情報を作成し、続いて、査定依頼通知手段33は記憶手段20から買取業者情報30を抽出して出力手段25を介して買取業者に査定依頼情報を送信・通知する(ステップS104)。
査定依頼情報を受取った買取業者は、仮査定情報34を作成して仲介業者に送信する。仲介業者の管理コンピュータ11は、買取業者に査定依頼情報を通知してから所定期間(3〜7日間)、該当する仮査定情報34が入力されると記憶手段20に記憶して蓄積する(ステップS105〜ステップS107)。そして、ステップS105において所定期間が経過すると、ステップS108へと進む。
ステップS108では、仮査定結果作成開始手段36からの開始信号に基いて仮査定結果通知手段37により、記憶手段20から仮査定情報34と買取業者情報30とを抽出して、査定金額の高い順に並べて図6に示すような仮査定結果を作成し、出力手段25を介して該当する売却希望者に仮査定結果を通知する(ステップS109)。なお、図示するように、買取業者はID番号で示されているので、売却希望者は、査定金額しか判らないようになっている。
売却希望者は、通知された仮査定結果を基に紹介を希望する査定金額を選択し、仲介業者に通知すると、紹介希望として管理コンピュータ11に入力される(ステップS110)。紹介希望が指示されると、紹介手段39において、記憶手段20から該当する希望者情報26、買取業者情報30、仮査定結果情報34が抽出され、図7に示すような紹介状50(クルマ・買取店紹介カード)が作成され、出力手段25を介して売却希望者に渡される(ステップS111)。また、紹介手段39では、紹介状50の作成後、出力手段25を介して、買取業者に売却希望者に紹介状50を発行した旨の通知をする(ステップS112)。
なお、紹介状50には、図7に示すように、買取業者の買取店の店景写真欄51と、買取店への地図欄52と、買取担当者の写真欄53とが設けられており、売却希望者が買取店を訪ね易いようになっている。また、査定金額は、仮の査定額であるので所定の幅をもって表示されている。さらに、仲介業者では、紹介状50と共に、図8に示すような紹介結果情報40を記入するための返信はがき54を売却希望者に渡す。
次に、売却希望者は、売却したい自動車と共に、紹介状50と返信はがき54を持って、買取業者の買取店を訪ねて、買取り業者に自動車の本査定を行ってもらい、正式な査定金額を提示してもらう。そして、商談の結果、自動車の買取りが成立した場合、売却希望者は、買取業者に返信はがき54に捺印してもらうと共に、所定の事項を記入し、仲介業者に返信する。なお、図示は省略するが、返信はがき54の図示とは反対側の面には、希望者情報欄、アンケート欄などが設けられている。また、本例では、買取りが成立しなくても、返信はがき54を返信することができる。
仲介業者は、返信はがき54が送られてきたら、入力手段19を介して紹介結果情報40を管理コンピュータ11に入力する(ステップS113)。そして、紹介結果情報40が入力されると、続くステップS114では、第三特典付与手段48により、返信してきた売却希望者にもれなく第三特典を付与すると共に、さらに、買取りが成立した売却希望者には第一特典付与手段43により第一特典として、例えば一年分の交通損害保険を付与する。
続く、ステップS115では、紹介料請求手段46により、買取りが成立した買取業者に対して紹介料を請求するための請求書を作成し、出力手段25を介して買取業者に紹介料を請求するステップS116。その後、買取業者から紹介料の入金が確認されると一連の処理が終了する。
なお、図示は省略するが、本例では、記憶手段20に紹介結果情報40を記憶し、所定期間内(キャンペーン期間中)に買取りが成立した売却希望者に対して、抽選で第二特典として、所定のキャッシュバックが付与されるようになっている。
このように、本実施形態の自動車売却システム10によると、売却希望者は、売却したい自動車と共に複数の買取業者を回らなくても、おおよその査定金額などを知ることができるので、査定に係る手間を省くことができると共に、所望の査定金額を出した買取業者を紹介してもらうことができる。
また、紹介状50には、店景写真欄51や地図欄52など買取業者の情報が記載されているので、事前にその買取業者の情報を知ることができ、売却したい自動車を持ち込み易くすることができる。
さらに、買取業者に売却希望者がいると、仲介業者から査定依頼情報が通知されるので、予め登録さえしておけば、買取業者はより多くの査定依頼に接することが可能となり、買取りの機会が増え、所望の自動車をオークションなどを介した場合に比べて安価に買取ることができる。
また、管理コンピュータ11に、買取りが成立した情報を含む紹介結果情報40が入力されると、売却希望者に第一特典が付与されるので、本例のシステムを利用する売却希望者を増やすことができる。
また、売却希望者が紹介結果情報40を仲介業者に通知すると、第一特典、第二特典、第三特典の少なくとも何れか一つを得ることができるので、売却希望者は積極的に仲介業者に紹介結果情報40を通知するようになり、仲介業者は多くの紹介結果情報40を収集することが可能となる。これにより、仲介業者は、仲介による効果を数量的に把握することができ、本例のシステムの有効性を証明することで、登録する買取業者を増やすことができると共に、買取業者が増えることで売却希望者の選択肢を増やしたり、買取業者のサービスを向上させることができる。
さらに、本例では、買取りが成立した時に紹介料を請求するので、買取業者は気持ち的に支払い易い状態であり、紹介料が滞りなく支払われるようになる。また、買取りが成立した時に請求するので、買取業者への負担を軽減させることができる。
以上、本発明を実施するための最良の実施の形態を挙げて説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。
すなわち、本実施形態の自動車売却システム10では、入力手段32から査定開始が指示されると、査定依頼通知手段33により査定依頼情報が作成されて、複数の買取業者に通知するものを示したが、これに限定するものではなく、例えば、希望者情報26と査定用情報28とが入力されると、自動的に査定依頼通知手段33が動作するようにしても良い。これにより、システムの構成を簡略化することができる。
また、本実施形態では、第一特典手段43の他に、第二特典手段45と第三特典手段48を備えたものを示したが、これに限定するものではなく、これら第二特典手段45、第三特典手段48を備えていないものでも良い。なお、これらの特典手段を備えた方が、システムの利用者によりアピールすることができると共に、システムの有用性の検証を有利に行うことができる。
さらに、本実施形態では、売却希望者や買取業者に端末装置12を備えたものを示したが、これに限定するものではなく、例えば、仲介業者の運営する店舗に端末装置12を備えて、その店舗に売却希望者が来店して、直接または店員などを介して希望者情報や査定用情報を入力するようにしても良い。さらに、この店舗において、紹介状の授受なども行うようにしても良い。
本発明の自動車売却システムの全体構成を示す説明図である。 本発明における管理コンピュータの機能的構成を示すブロック図である。 本発明の処理内容の一例を示すフローチャートである。 本発明における査定依頼用紙の一例を示す図である。 本発明における希望者情報および査定用情報の入力画面の一例を示す説明図である。 本発明における仮査定結果の一例を示す図である。 本発明における紹介手段により作成される紹介状の一例を示す図である。 本発明における紹介結果情報を収集するための一例としての返信はがきを示す図である。
符号の説明
10 自動車売却システム
11 管理コンピュータ
12 端末装置
13 通信ネットワーク
14 中古車情報誌(自動車情報誌)
15 査定依頼用紙
19 入力手段
20 記憶手段
25 出力手段
26 希望者情報
28 査定用情報
30 買取業者情報
33 査定依頼通知手段
34 仮査定情報
37 仮査定結果通知手段
39 紹介手段
40 紹介結果情報
43 第一特典付与手段
44 抽選手段
45 第二特典付与手段
46 紹介料請求手段
47 第三特典付与手段

Claims (8)

  1. 自動車の売却を希望する売却希望者と、自動車の買取りを希望する複数の買取業者との間を仲介する仲介業者に管理コンピュータを具備し、
    該管理コンピュータは、
    売却希望者の希望者情報と、売却を希望する自動車の査定に必要な査定用情報とから、査定依頼情報を作成し、予め記憶手段に記憶された買取業者情報を基に、複数の買取業者に前記査定依頼情報を通知する査定依頼通知手段と、
    該査定依頼通知手段からの前記査定依頼情報を基に複数の買取業者において作成された仮査定情報を集計し、所定の順序に並べると共に、前記記憶手段に記憶された前記買取業者情報と前記仮査定情報とを関連付けて仮査定結果を作成し、売却希望者に前記仮査定結果を通知する仮査定結果通知手段と、
    該仮査定結果通知手段からの前記仮査定結果を基に、前記記憶手段から売却希望者の所望する前記買取業者情報を抽出して、売却希望者に買取業者を紹介する紹介手段とを備えることを特徴とする自動車売却システム。
  2. 前記管理コンピュータは、
    前記紹介手段により紹介された買取業者に、売却希望者が売却を希望する自動車を持ち込んで本査定を行った後に買取りが成立または不成立した情報を含む紹介結果情報が入力され、該紹介結果情報に買取りが成立した情報が含まれていると、売却希望者に所定の第一特典を付与する第一特典付与手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の自動車売却システム。
  3. 前記管理コンピュータは、
    入力された前記紹介結果情報を前記希望者情報と関連付けて前記記憶手段に記憶、蓄積し、所定の条件に対応した前記希望者情報を前記記憶手段から抽出して、抽出された売却希望者に所定の第二特典を付与する第二特典付与手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の自動車売却システム。
  4. 前記管理コンピュータは、
    前記紹介手段により紹介された買取業者に、売却希望者が売却を希望する自動車を持ち込んで本査定を行った後に買取りが成立または不成立した情報を含む紹介結果情報が入力されると、売却希望者に所定の第三特典を付与する第三特典付与手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れか一つに記載の自動車売却システム。
  5. 前記管理コンピュータは、
    前記紹介手段により紹介された買取業者に、売却希望者が売却を希望する自動車を持ち込んで本査定を行った後に買取りが成立または不成立した情報を含む紹介結果情報が入力され、該紹介結果情報に買取りが成立した情報が含まれていると、該紹介結果情報を基に前記記憶手段から前記買取業者情報を抽出し、抽出された買取業者に対して紹介料を請求する紹介料請求手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項4までの何れか一つに記載の自動車売却システム。
  6. 前記仮査定結果通知手段は、買取業者にも通知することを特徴とする請求項1から請求項5までの何れか一つに記載の自動車売却システム。
  7. 売却希望者および買取業者の少なくとも一方は、通信ネットワークに接続可能な端末装置を具備し、
    前記管理コンピュータは、前記通信ネットワークに接続可能とされており、
    前記端末装置から前記通信ネットワークを介して、前記希望者情報、前記査定用情報、前記仮査定情報、前記紹介結果情報の少なくとも一つが入力されると共に、
    前記端末装置に前記通信ネットワークを介して、前記査定依頼情報、前記仮査定結果、買取業者への前記紹介の少なくとも一つを送信することを特徴とする請求項1から請求項6までの何れか一つに記載の自動車売却システム。
  8. 自動車情報誌に添付され、前記希望者情報および前記査定用情報を記載可能な査定依頼用紙をさらに具備し、
    該査定依頼用紙に売却希望者が必要事項を記入の上、前記査定依頼用紙を仲介業者に送付すると、仲介業者において、前記管理コンピュータに、前記査定依頼用紙に記載された前記希望者情報および前記査定用情報が入力されることを特徴とする請求項1から請求項7までの何れか一つに記載の自動車売却システム。
JP2004114142A 2004-04-08 2004-04-08 自動車売却システム Pending JP2005301495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114142A JP2005301495A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 自動車売却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114142A JP2005301495A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 自動車売却システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005301495A true JP2005301495A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35332979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114142A Pending JP2005301495A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 自動車売却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005301495A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257023A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nec Corp データ処理装置、データ処理システム、コンピュータプログラム、データ処理方法
JP2016224827A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 ヤフー株式会社 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
WO2017033255A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 楽天株式会社 買取仲介システム、情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2020091536A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 ウリドキ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6998284B2 (ja) 2018-09-25 2022-01-18 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末、サーバ
JP7023043B2 (ja) 2016-01-29 2022-02-21 ヤフー株式会社 査定先設定装置、査定先設定システム、及び査定先設定方法
JP2022134785A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257023A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nec Corp データ処理装置、データ処理システム、コンピュータプログラム、データ処理方法
JP2016224827A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 ヤフー株式会社 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
WO2017033255A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 楽天株式会社 買取仲介システム、情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP6105823B1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-29 楽天株式会社 買取仲介システム、情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP7023043B2 (ja) 2016-01-29 2022-02-21 ヤフー株式会社 査定先設定装置、査定先設定システム、及び査定先設定方法
JP6998284B2 (ja) 2018-09-25 2022-01-18 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末、サーバ
JP2020091536A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 ウリドキ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7287773B2 (ja) 2018-12-03 2023-06-06 ウリドキ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022134785A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7204797B2 (ja) 2021-03-04 2023-01-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403639B2 (ja) 販売方法、及び販売システム
JP5112348B2 (ja) 自動車管理履歴認証システム及び方法
KR101648091B1 (ko) 중고차 거래 서비스 제공 장치 및 방법
WO2007109755A2 (en) Computer network-implemented system and method for vehicle transactions
CN111095337A (zh) 在线反向出价系统和方法
US20210295424A1 (en) Comprehensive vehicle auction system
WO2014031761A2 (en) Comprehensive vehicle auction system
KR20160096582A (ko) 중고차 거래 서비스 제공 장치 및 방법
JP2007334873A (ja) 中古自動車売買支援装置
JP2005301495A (ja) 自動車売却システム
JP2008225622A (ja) 商取引における最小コスト提示システムおよびその方法
WO2010134534A1 (ja) 車両売買仲介システム、方法およびプログラム
JP6466528B1 (ja) 取引制御装置、取引制御方法、及び取引制御プログラム
KR101058490B1 (ko) 온라인 오픈 마켓에서 부가 주문 정보를 처리하기 위한 전자 상거래 시스템 및 그 방법
KR102291743B1 (ko) 다양한 거래 방법을 제공하는 중고차 거래 중개 시스템 및 방법
JP2001118005A (ja) 中古品の売買仲介装置
JP4473056B2 (ja) 取引支援装置及びそのプログラム
JP2002099769A (ja) 流通システム
JP3955609B2 (ja) 取引支援装置及びそのプログラム
JP7204797B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2002007787A (ja) オンラインオークションを円滑に進めるための方法
JP2006053868A (ja) 商品売買支援方法およびシステム
KR20180115051A (ko) 허위매물 원천 차단이 가능한 중고차 거래 방법
JP4564826B2 (ja) 車輌情報統合システム、車輌情報統合方法、車輌情報統合プログラム
KR102011046B1 (ko) 자동차 매매 역경매 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110