JP2005296015A - タバコ製品のフィルタを製造する方法及び装置 - Google Patents

タバコ製品のフィルタを製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005296015A
JP2005296015A JP2005110877A JP2005110877A JP2005296015A JP 2005296015 A JP2005296015 A JP 2005296015A JP 2005110877 A JP2005110877 A JP 2005110877A JP 2005110877 A JP2005110877 A JP 2005110877A JP 2005296015 A JP2005296015 A JP 2005296015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
activated carbon
filaments
continuous
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005110877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005296015A5 (ja
JP4708832B2 (ja
Inventor
Fiorenzo Draghetti
フィオレンツォ ドラゲッティ
Ivan Eusepi
エウセピ イバン
Armando Turrini
トゥッリーニ アルマンド
Vittorio Sgrignuoli
スグリニュオリ ビットリオ
Leonardo Balletti
バレッティ レオナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2005296015A publication Critical patent/JP2005296015A/ja
Publication of JP2005296015A5 publication Critical patent/JP2005296015A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708832B2 publication Critical patent/JP4708832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/02Manufacture of tobacco smoke filters
    • A24D3/0229Filter rod forming processes
    • A24D3/0233Filter rod forming processes by means of a garniture

Landscapes

  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)

Abstract

【課題】 高い吸収能力を提供しコンパクトな構造のフィルタを提供する。
【解決手段】 タバコ用フィルタは、活性炭繊維布帛ウェブがロールから巻き戻され、細分化装置に供給され、フィラメント又は粒子に分散される機械により製造される。細片は、第1ユニットによって連続フローの形に集められ、第2通路の頂部出口を通じて上向きに、スライド可能で通気性のある吸引ベルトを有する別のユニットに指向される。吸引ベルトは、通路を通じて上昇するフィラメント又は粒子を吸引して保持し、徐々に連続ストリームに成形し、次いで、形成ビームを具えたユニットの取り入れ口に連続ストリームを放出し、このビームに沿い紙帯が連続ストリームの周囲に巻かれて連続フィルタロッドが形成される。最後に、ロッドが回転カッタを通り供給されてスティックに分割され、これらスティックは巻きタバコに取付けられるための個々のフィルタプラグを提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、タバコ製品、特に巻きタバコに適用可能なフィルタを製造する方法及び装置に関する。
チッピングペーパでもってフィルタを巻きタバコに取り付ける技術は、従来技術に包含される。このようなフィルタは、梱包等の供給源から引き出されたフィルタ材料、通常はセルロースアセテートのフローを広げ、引き伸ばし、接着剤、特に可塑剤で処理する工程によって製造される。このフローは、フィルタ材料の連続ストリームが得られるように処理され、次いでストリームは紙製プラグ包装材料に包まれて連続するフィルタロッドを形成し、このフィルタロッドは最終的に単一フィルタプラグに分割される。
また、従来技術には、フィルタ材料として活性炭粒を利用する巻きタバコ用フィルタも包含される。実際に、活性炭は優れた濾過媒体であり、即ち煙に含まれるニコチン、タール、その他の有害物質を吸収する高い能力を有している。
しかし、粒の粒子サイズが比較的大きいので、このタイプのフィルタは充分にコンパクトな構造にならない。
事実、粒同士の間の隙間空間は、煙に対して抵抗の少ない通路を提供し、その結果このようなフィルタの不純物捕捉能力を著しく低減している。
別の欠点は、上に簡単に述べた方法により製造されたセルロースアセテート製フィルタプラグであって、フィルタとしてだけでなく、端にある活性炭フィルタ要素の粒が種々の処理段階の際に逃げるのを防止する手段としても機能するフィルタプラグ2つのの間に当該粒状フィルタを設置する必要性の観点から、このようなフィルタを製造するのに採用される設備が比較的複雑であると云う事実にある。
本発明の目的は、高い吸収能力を提供し上述の欠点を確実に解消するフィルタを提供することにある。
本発明の別の目的は、簡単にかつ容易に装着できつつ前述の従来装置の欠点の影響を受けない、このようなフィルタを製造するための方法及びシステムを提供することにある。
本発明によれば前述の目的は、その特長が請求項1に記載されている、タバコ製品用フィルタを製造する方法によって実現される。
本発明によれば前述の目的は、その特長が請求項8に記載されている、タバコ製品用フィルタを製造するための機械によっても、同様に実現される。
本発明を、添付図面を参照しながら一例を挙げて詳細に説明する。
添付図面の図1及び図2を参照すると、符号1はフィルタ製造機械の全体を表している。このような機械1は、活性炭繊維のフィラメント又は粒子の集合体3を収容した容器2と、この集合体3のフィラメント又は粒子を連続するフローないし流れ5に成形するユニット4と、連続フロー5を活性炭繊維のフィラメント又は粒子の二つの連続するストリームないし安定流7に成形するユニット6とを具えている。
更に、図2に示されるように、この機械1は形成ユニット8を具え、この形成ユニット8では、前述の連続ストリーム7を、関連する供給装置11により対応するロール12から巻き戻された紙帯10でそれぞれ包み込むことによって、二本の連続フィルタロッド9が組み立てられる。
これら連続フィルタロッド9は経路Pに沿って形成ユニット8の出口端まで進行し、そこで切断装置14により個々のスティック13に分割される。
説明されかつ図示された例は二つの処理ラインを有し従って対応する繊維ストリームから二本の連続するフィルタロッドを同時に組み立てることができるが、この開示は一つだけの処理ラインを有する機械にも同じように適用されることが理解されるであろう。
符号15は、活性炭繊維で作られた布帛の連続ウェブを表している。特に、当該材料は、炭化として知られている空気又は酸素を断った状態での焼成処理の後に、高温での酸化を含む活性化段階を行うことによって得られる。得られた繊維を、ここで考えられている場合においては、布帛の形で使用されるように準備することができる。
図1には、巻き戻し及び案内手段16全体も示されており、この手段16は、予め定められた経路P1に沿って布帛ウェブ15を供給する手段を構成する。このような手段は、水平軸線18a回りに回転可能な布帛15のバルクロール18を巻き戻すよう機能する装置17と、布帛15を容器2上方に位置決めされた細分化装置20に向けて経路P1のほぼ鉛直区間上に方向転換させるローラ19とを具えている。この細分化装置20は、水平軸線18aに平行な軸線回りに互いに反対方向に回転する一対のローラ21,22として略示されている。
細分化装置20は、布帛15を例えばローラ21,22に設けられている歯又は突起を利用して分散させ、綿毛状物の稠度を有するフィラメント又は粒子に変形し、これを集めて容器2の内部に前述の集合体3を形成する。
フィラメント又は粒子の連続フロー5を形成するよう機能するユニット4は、鉛直方向に指向された囲い23内に収容される。この囲い23は、横が二つの鉛直壁24及び25で仕切られ、上が水平壁26で仕切られている。この水平壁26は容器2に通じる開口27を有しており、綿毛状物の集合体3はこの開口27を介し、動力駆動される歯付きローラ28上に落下することができる。
綿毛状物の集合体3は、ローラ28によって下方に送られ、底がコンベアベルト30によって仕切られた下部室29内に入り、このコンベアベルト30は、カーディングローラ32を具えたカーディング装置31に向けて綿毛状物を運ぶ。カーディングローラ32は、鉛直側壁24,25を横切る方向に配置された軸線32a回りに回転可能であり、配分ローラ33と連携して作動する。
前述の装置において、活性炭繊維のフィラメント又は粒子からなる綿毛状物の集合体3は、歯付きローラ28によりベルト30上に送られ、このベルト30によりカーディングローラ32に向けて送られ、カーディングローラ32から、厚さがカーディング歯の半径方向寸法に実質的に等しい綿毛状物の層が、室29を離れ、配分ローラ33に対する接線方向にカーディングローラ32の位置を越えて移送させられる。
歯付きローラ28及びベルト30が、容器2からカーディング装置31に綿毛状物を供給するよう機能する第1のコンベア手段を構成することが、判るであろう。
活性炭繊維のフィラメント又は粒子の層は、カーディングローラの軸線32aに平行な軸線回りに回転可能なインペラローラ34によって取り上げられ、下降通路35内に投入される。
下降通路35は、ほぼ鉛直方向に延び、底端を歯付き取り上げユニット36の外周に対面させて配置され、この歯付き取り上げユニット36は、互いに組み合わされて活性炭繊維のフィラメント又は粒子の層を移送ベルト37上に運ぶ第1及び第2の歯付ローラを具えている。
移送ベルト37は、図1に示されているように右から左に走行し、その出口が上昇通路38の入口の下に配置された状態で上向きに傾斜しており、この上昇通路の内部では活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続フロー5が、従来型の空気手段(図示しない)により発生された上昇空気流に同伴される。
従って、下降通路35、歯付き取り上げユニット36及び移送ベルト37は互いに組み合わさってカーディング装置31と上昇通路38との間に介在する第2のコンベア手段を構成している。
上昇通路の頂部出口端39は、通気性材料から作られた一対の吸引ベルト40によって囲まれており、これら吸引ベルト40は前記連続ストリーム7を形成する前記ユニット6の一部を構成する。これら二本のベルト40は、それぞれ対応する水平軸線回りに回転駆動される二つの復帰プーリ41の周囲に巻き掛けられる。ベルト40によって形成されるループの内部には、負圧源(図示しない)に接続された室42が画定されており、この室42はその下側が、吸引孔44が穿孔された壁43によって仕切られている。
こうして、連続フロー5を形成している活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子が、上昇通路38を通じて上方に向かわされ、吸引ベルト40が前記壁43上をスライドするときに吸引ベルト40の底側分枝部に接触するようにされ、その結果、繊維がベルトに付着し次第に集まって前述の連続ストリーム7を形成し、この連続ストリーム7は、連続ストリーム7を連続フィルタロッド9に成形するユニット8の取り入れ口45に運ばれる。
図2を参照して更に正確に云えば、材料の連続ストリーム7は、それぞれ対応するループ状コンベアベルト46の頂側分枝部により支えられた紙帯10上に放出される。コンベアベルト46は、前述の供給装置11の一部を構成すると共に、繊維材料から形成されている。ここで、図2には一方のコンベアベルト46のみが示されている。
形成ユニット8は、前記経路Pに沿って延びるビーム47を更に具え、このビーム47により紙帯10が拘束されて活性炭繊維のフィルタ又は粒子の連続ストリーム7それぞれの周囲を包むようにされ、二本のフィルタロッド9の組体が形成される。組み立てられた構成部材がビーム47に沿って進行するときに、各帯10の長手方向一端が適用手段(図示しない)により糊付けされて固着され、二本のロッド9の周囲の被包が安定化される。
図3は、容器2がダクト48の出口に設けられている点で図1の機械とは異なっている機械の実施例を示しており、ダクト48の入口はブロック20として模式的に示されている細分化装置に接続されている。活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続フロー5を形成するユニット4もこの実施例においては簡単化され、この例では容器2の底部の出口端に設けられた歯付き取り上げユニット36と、移送ベルト37と、上昇通路38のみを具えている。
布帛ウェブ15を予め定められた経路P1に沿って送る図1の例の巻き戻し案内手段16と、図2のダクト48とが、容器2に対する供給手段として作動するよう構成されることが判るであろう。
図4は、容器2の入口に向け下方に傾斜したコンベアベルト49上に活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の集合体3が上方から放出されて容器2に供給される点で図1の機械と異なっている機械の実施例を示している。更に正確に云えば、ベルト49の頂部供給端は、活性炭繊維の布帛ウェブ15を分散させる細分化装置20の下に配置されている。
図3の例におけると同様に、活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続フロー5を形成するよう機能するユニット4は、この実施例においては、容器2の底部出口端に位置決めされた歯付き取り上げユニット36と、移送ベルト37と、上昇通路38とのみからなっている。
図5に示される例を参照すると、ブロック50は、活性炭繊維のフィラメント又は粒子からなる複数のストランド51を製造するような紡糸ユニットを表しており、この活性炭繊維のフィラメント又は粒子は、布帛ウェブ15もしくは活性炭繊維のフィラメント又は粒子を含む綿毛状物の集合体3から得ることができるものであり、又はそれぞれ対応するリールから巻き戻されたものである。この紡糸ユニットから出現するストランド51はブロック52として示される形成ユニットに供給され、このユニットによって、活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム7にまとめられる。
別の方法では、この連続ストリーム7は対応するリールから巻き戻された活性炭のフィラメント又は粒子のロープ又はひもであってもよい。
機械1の図示されない別の実施例においては、連続ストリーム7を、綿毛状物の層から形成ユニット52によって直接的に処理することができる。
形成ユニット52の下流側に設けられる、フィルタロッド9を組立てるユニット8は、図2の例を参照して説明したものと変わらない。
最後に、図6は、前述の方法によって機械1で製造されたスティック13から得られたフィルタ54を有する巻きタバコ53を示す。特に、当該フィルタ54は、セルロースアセテート又は活性炭粒で作られた従来のフィルタよりもかなり高い不純物吸収能力を有する。
事実、問題のフィルタの微小細孔は、低分子量の汚染物質を捕捉するのに特に適している。説明されかつ図示されたフィルタを、従来のセルロースフィルタと組み合わせて利用して複合フィルタを組み立てることも可能である。
更に、前述の記載から明らかなように、このようにして得られたフィルタ54は、従来のフィルタよりも製造がかなり簡単である。
本発明に従って具現化された、タバコ製品に適用可能なフィルタを作るための機械の一部の部分破断概略斜視図である。 図1の機械の一部を省略し他の部分を追加したものを異なる縮尺で示した立面図である。 図1の機械の第2実施例の部分破断概略斜視図である。 図3の機械の一部の変形例の概略斜視図である。 本発明による第3実施例の機械の立面図である。 本発明による方法であって本発明による機械を使用した方法により製造されたフィルタを具えた巻きタバコの斜視図である。

Claims (17)

  1. タバコ製品用フィルタを製造する方法において、
    連続フィルタロッド(9)を形成するユニット(8)の取り入れ口(45)に活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)を供給し、該連続ストリーム(7)を包装材料帯(10)で包んで連続フィルタロッド(9)を形成し、該連続ロッド(9)を、該連続ロッド(9)を個々のフィルタスティック(13)に分割する切断装置(14)に供給する、各段階を含むことを特徴とする方法。
  2. 活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の集合体(3)を容器(2)の内部に集め、該集合体(3)をフィラメント又は粒子の連続するフロー(5)に変換し、活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子を前記連続ストリーム(7)に成形するユニット(6)に該連続フロー(5)を指向させる、各段階を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 活性炭繊維からなる布帛ウェブ(15)を予め定められた経路(P1)に沿って供給し、該布帛ウェブ(15)をフィラメント又は粒子にまで分散させる細分化装置(20)を該布帛ウェブ(15)に作用させ、該フィラメント又は粒子を連続フロー(5)に成形し、該連続フロー(5)を、該連続フロー(5)を集めて活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)にまとめるユニット(6)に指向させる、各段階を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記細分化段階と、活性炭繊維のフィラメント又は粒子を連続フロー(5)に成形する段階との間に、容器(2)の内部に活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の集合体(3)を集める段階を含む請求項3に記載の方法。
  5. 複数のストランド(51)から始まり、ストランド(51)を活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)に成形する手段(52)にこれらストランド(51)を供給する段階を通じ、活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)が得られる請求項1に記載の方法。
  6. 活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の層から始まり、活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の層を連続ストリーム(7)に成形する手段(52)に該層を供給する段階を通じ、活性炭繊維からなるフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)が得られる請求項1に記載の方法。
  7. 前記連続ストリーム(7)が、それぞれ対応するリールから巻き戻されたロープ又はひもから構成されている請求項1に記載の方法。
  8. タバコ製品用フィルタを製造するための機械において、
    内部に活性炭繊維のフィラメント又は粒子の集合体(3)を集めて収容する容器(2)と、該容器(2)に供給を行う供給手段(16,48)と、活性炭繊維のフィラメント又は粒子を少なくとも一本の連続ストリーム(7)に成形するユニット(6)と、該連続ストリーム(7)を連続フィルタロッド(9)に成形するユニット(8)と、該連続フィルタロッド(9)を個々のフィルタスティック(13)に分割する切断手段(14)とを含むことを特徴とする機械。
  9. 前記供給手段(16,48)が、活性炭繊維からなるウェブ(15)を対応するロール(18)から巻き戻して案内する手段(16)と、該ウェブ(15)を活性炭繊維のフィラメント又は粒子にまで分散させる細分化手段(20)とを含んでいる請求項8に記載の機械。
  10. 活性炭繊維のフィラメント又は粒子を連続フロー(5)に成形するユニット(4)であって、容器(2)と活性炭繊維のフィラメント又は粒子を少なくとも一本の連続ストリーム(7)に成形するユニット(6)との間に介在されたユニット(4)を含む請求項8又は9に記載の機械。
  11. 活性炭繊維のフィラメント又は粒子を連続フロー(5)に成形するユニット(4)が、カーディング装置(31)と、容器(2)から該カーディング装置(31)に供給を行う第1コンベア手段(28,30)と、上昇通路(38)であって、該上昇通路(38)内において活性炭繊維のフィラメント又は粒子が連続フロー(5)に成形され、連続フローを連続ストリーム(7)に成形するユニット(6)に該上昇通路(38)から該連続フロー(5)が供給される上昇通路(38)と、該カーディング装置(31)と該上昇通路(38)との間に介在する第2コンベア手段(35,36,37)とを含む請求項10に記載の機械。
  12. 活性炭繊維のフィラメント又は粒子を連続フロー(5)に成形するユニット(4)が、上昇通路(38)であって、該上昇通路(38)内において活性炭繊維のフィラメント又は粒子が連続フロー(5)に成形され、活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)に成形するユニット(6)に該上昇通路(38)から該連続フロー(5)が供給される上昇通路(38)と、容器(2)と該上昇通路(38)との間に介在する第2コンベア手段(35,36,37)とを含む請求項10に記載の機械。
  13. 活性炭繊維のフィラメント又は粒子を少なくとも一本の連続ストリーム(7)に成形するユニット(6)が、復帰プーリ(41)の周囲を周回しかつ上昇通路(38)の頂部出口端(39)に位置決めされた吸引コンベア(40)を含み、該吸引コンベア(40)は、活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)を連続フィルタロッド(9)に成形するユニット(8)に、当該活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)を包むように構成された包装材料帯(10)と共に供給する請求項8から12までのいずれか1項に記載の機械。
  14. 内部に活性炭繊維のフィラメント又は粒子の集合体(3)を集めて収容する容器(2)と、連続フィルタロッド(9)に成形するユニット(8)との間に介在される手段(52)であって、活性炭繊維のフィラメント又は粒子の集合体(3)を直接に、活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)に成形する手段(52)を含む請求項8に記載の機械。
  15. 内部に活性炭繊維のフィラメント又は粒子の集合体(3)を集めて収容する容器(2)と、連続フィルタロッド(9)に成形するユニット(8)との間に介在される紡糸ユニット(50)であって、活性炭繊維のフィラメント又は粒子からなる複数のストランド(51)を製造する紡糸ユニット(50)と、これらストランド(51)を活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)に成形する手段(52)とを含む請求項8に記載の機械。
  16. 包装材料帯(10)を用いて連続フィルタロッド(9)を形成するユニット(8)がビーム(47)を含み、該ビーム(47)に沿って該包装材料帯(10)が活性炭繊維のフィラメント又は粒子の連続ストリーム(7)の周囲に閉じられる、請求項13,14,15のいずれか1項に記載の機械。
  17. 少なくとも一部が、請求項1から7までに記載の方法によりかつ/又は請求項8から16までに記載の機械を利用することにより準備された活性炭素繊維からなるフィラメント又は粒子から構成されている、タバコ製品用フィルタ。
JP2005110877A 2004-04-08 2005-04-07 タバコ製品のフィルタを製造する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4708832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO2004A000202 2004-04-08
IT000202A ITBO20040202A1 (it) 2004-04-08 2004-04-08 Metodo e macchina per il confezionamento di filtri per articoli da fumo

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005296015A true JP2005296015A (ja) 2005-10-27
JP2005296015A5 JP2005296015A5 (ja) 2008-01-17
JP4708832B2 JP4708832B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34897764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110877A Expired - Fee Related JP4708832B2 (ja) 2004-04-08 2005-04-07 タバコ製品のフィルタを製造する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050224087A1 (ja)
EP (1) EP1584248B1 (ja)
JP (1) JP4708832B2 (ja)
CN (1) CN1679420B (ja)
DE (1) DE602005007410D1 (ja)
IT (1) ITBO20040202A1 (ja)
RU (1) RU2375935C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282634A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Hauni Maschinenbau Ag 繊維フィルタの製造
JP2015142576A (ja) * 2006-11-29 2015-08-06 インペリアル タバコ カナダ リミテッド 風味が付与された粒子を有する紙巻きタバコ用フィルター

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20060751A1 (it) * 2006-10-31 2007-01-30 Gd Spa Macchina confezionatrice di filtri per articoli da fumo
DE102010000680A1 (de) 2010-01-05 2011-07-07 Hauni Maschinenbau AG, 21033 Herstellung von Filtersträngen und Filterstrangmaschine
CN101933649B (zh) * 2010-09-20 2012-07-04 湖北中烟工业有限责任公司 提高辊压法薄片抗碎性的工艺方法
ES2553661T3 (es) * 2011-06-20 2015-12-10 Philip Morris Products S.A. Aparato y método para introducir objetos en un artículo para fumar
US20140364291A1 (en) * 2011-12-30 2014-12-11 Philip Morris Products S.A. Apparatus and method for supplying a continuous web of crimped sheet material
ITBO20120106A1 (it) * 2012-03-05 2013-09-06 Montrade Srl Metodo e macchina per la produzione di filtri senza carta per articoli da fumo
ITUA20163825A1 (it) * 2016-05-26 2017-11-26 Gd Spa Dispositivo per la sostituzione di parti operative per macchine dell’industria del tabacco
EP3918929A1 (en) 2020-06-03 2021-12-08 International Tobacco Machinery Poland SP. Z O.O. Method and apparatus for manufacturing of rods
CN113229529B (zh) * 2021-04-16 2022-10-25 浙江泽田电气工程有限公司 一种缠绕聚拢式烟草薄片滤棒加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB718332A (en) * 1951-09-12 1954-11-10 Korber Kurt Improvements in filter plugs for cigarettes and the like and the methods for the production of such plugs
US3377220A (en) * 1967-06-09 1968-04-09 American Filtrona Corp Process for making stable elongated elements
JPS5758878A (en) * 1980-08-04 1982-04-08 Molins Ltd Filler material, especially, apparatus and method for producing tobacco filter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH308903A (de) * 1952-09-09 1955-08-15 Mueller Paul A Verfahren und Maschine zur Herstellung eines Filterstranges aus einem wässrigen Faserbrei.
CH647935A5 (fr) * 1980-08-04 1985-02-28 Molins Ltd Procede pour la production d'un materiau de remplissage, machine pour sa mise en oeuvre, application du procede et installation pour la production d'un boudin de filtres de cigarettes.
IT1189035B (it) * 1981-04-01 1988-01-28 Gd Spa Macchina confezionatrice di sigarette a doppio baco continuo
US4889143A (en) * 1986-05-14 1989-12-26 R. J. Reynolds Tobacco Company Cigarette rods and filters containing strands provided from sheet-like materials
IT1257630B (it) * 1992-01-15 1996-02-01 Gd Spa Macchina confezionatrice di sigarette
ITBO20030246A1 (it) * 2003-04-29 2004-10-30 Gd Spa Macchina confezionatrice di sigarette.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB718332A (en) * 1951-09-12 1954-11-10 Korber Kurt Improvements in filter plugs for cigarettes and the like and the methods for the production of such plugs
US3377220A (en) * 1967-06-09 1968-04-09 American Filtrona Corp Process for making stable elongated elements
JPS5758878A (en) * 1980-08-04 1982-04-08 Molins Ltd Filler material, especially, apparatus and method for producing tobacco filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282634A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Hauni Maschinenbau Ag 繊維フィルタの製造
JP2010279380A (ja) * 2006-04-18 2010-12-16 Hauni Maschinenbau Ag 繊維フィルタの製造
JP4614985B2 (ja) * 2006-04-18 2011-01-19 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維フィルタの製造
JP2015142576A (ja) * 2006-11-29 2015-08-06 インペリアル タバコ カナダ リミテッド 風味が付与された粒子を有する紙巻きタバコ用フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1584248A1 (en) 2005-10-12
DE602005007410D1 (de) 2008-07-24
CN1679420A (zh) 2005-10-12
RU2375935C2 (ru) 2009-12-20
CN1679420B (zh) 2011-12-21
US20050224087A1 (en) 2005-10-13
JP4708832B2 (ja) 2011-06-22
RU2005109972A (ru) 2006-10-20
EP1584248B1 (en) 2008-06-11
ITBO20040202A1 (it) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708832B2 (ja) タバコ製品のフィルタを製造する方法及び装置
US4889143A (en) Cigarette rods and filters containing strands provided from sheet-like materials
US2820432A (en) Machine for making aerosol filters
CN109892684B (zh) 用于吸烟制品的烟条
EP1208756B1 (en) Sheet tobacco and method and system for producing the same
CN1913791A (zh) 制滤咀机
KR20150027069A (ko) 전기로 작동되는 에어로졸 발생 시스템
KR20150024324A (ko) 에어로졸 발생 물품에 사용하기 위한 배합된 로드
KR20150021929A (ko) 에어로졸 발생 물품에 사용하기 위한 풍미 로드
KR102177116B1 (ko) 담배용 필터의 제조 방법 및 제조 장치
HU190410B (en) Method and apparatus for forming cigarette filter inserts
SE437212B (sv) Tobaksrokfilter med rokmodifierande medel, jemte forfarande och anordning for framstellning av detsamma
IL29396A (en) Production of fibrous rods
RU2579705C2 (ru) Фильтр для табачного дыма
JPH04503000A (ja) フィルタ棒体製造装置
US6782889B2 (en) Apparatus for manipulating tows of filamentary material
PL210305B1 (pl) Sposób i urządzenie do wytwarzania pasma filtru oraz filtr lub element filtrowy
CN100584227C (zh) 用于制造滤嘴的有限长纤维的加工方法和有限长纤维的加工装置
CA1189784A (en) Tow cutter
US20180187334A1 (en) Fiber refining machine and process
JP4512397B2 (ja) フィルタロッド製造用のフリースを製造する方法と装置
JP7155282B2 (ja) 電子タバコチップ用のトウバンド、電子タバコ用チップ、電子タバコチップ用のトウバンドの製造方法、及び電子タバコチップの製造方法
RU93226U1 (ru) Сигарета
KR101853778B1 (ko) 토우 절단기
US20200085095A1 (en) Filter component

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees