JP2005290521A - 粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法 - Google Patents

粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005290521A
JP2005290521A JP2004110658A JP2004110658A JP2005290521A JP 2005290521 A JP2005290521 A JP 2005290521A JP 2004110658 A JP2004110658 A JP 2004110658A JP 2004110658 A JP2004110658 A JP 2004110658A JP 2005290521 A JP2005290521 A JP 2005290521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
alloy foil
roughening
copper
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004110658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316413B2 (ja
Inventor
Yosuke Kobayashi
洋介 小林
Takaaki Yamanishi
敬亮 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP2004110658A priority Critical patent/JP4316413B2/ja
Publication of JP2005290521A publication Critical patent/JP2005290521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316413B2 publication Critical patent/JP4316413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 粗化処理面を備えた圧延銅合金箔特有の著しい欠点であるクレータを低減させた粗化処理圧延銅合金箔を提供するものであり、また強度が高く、樹脂層との接着強度があり、耐酸性及び耐錫めっき液性を有し、さらにピール強度が高く、良好なエッチング性と光沢度を備え、配線のファインパターン化が可能であるフレキシブルプリント基板に好適な、圧延銅合金箔及びその粗化処理方法を提供する。
【解決手段】 銅微細粒子により粗化処理された圧延銅合金箔の粗化処理面に存在するクレータ数が10個/25mm以下であることを特徴とする粗化処理面を備えた銅合金箔。硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸ニッケル(Ni換算:1〜50g/L)、燐酸(P換算:0.75〜1000g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきを行なうことを特徴とする銅合金箔の粗化処理方法。
【選択図】 図3

Description

本発明は、粗化処理面を備えた銅合金箔に関し、特にクレータの発生が少なく、樹脂層との接着強度があり、耐酸性及び耐錫めっき液性を有し、またピール強度が高く、良好なエッチング性と光沢度を備え、配線のファインパターン化が可能であるフレキシブルプリント基板の製造に好適な銅合金箔及びその粗化処理方法に関する。
近年、半導体装置や各種電子チップ部品等の、搭載部品の小型集積化技術の発達に伴い、これらを搭載するためのフレキシブルプリント基板から加工されるプリント配線板に対して、配線のいっそうのファインパターン化が求められている。
従来、粗化処理し樹脂との接着性を向上させた電解銅箔が使用されていたが、この粗化処理のために銅箔のエッチング性が著しく損なわれ、高アスペクト比でのエッチングが困難となり、エッチング時にアンダーカットが発生し、十分なファインパターン化ができないという問題が生じた。
このため、エッチング時のアンダーカットの発生を抑制し、ファインパターン化の要求に対応するために、電解銅箔の粗化処理をより軽度にする、すなわちロープロファイル化(粗さの低減化)する提案がなされている。
しかしながら、電解銅箔のロープロファイル化は電解銅箔と絶縁性のポリイミド層との間の密着強度を低下させるという問題がある。このためハイレベルなファインパターン化の要求はあるが、一方では所期の接着強度を維持することができず、配線がポリイミド層から加工段階で剥離してしまうなどの問題が発生した。
このような問題の解決法として、表面が粗化処理されていない電解銅箔を使用し、その上に薄い亜鉛系金属層を形成、さらにその上にポリイミド系樹脂を形成する提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
また、アンダーカットを防止する目的で、電解銅箔上にリン含有ニッケルめっき層を形成する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。しかし、この場合の電解銅箔の面は、粗面であることを要件としており、少なくともそれを許容している技術である。また、特許文献2の実施例は全て、電解銅箔の粗面にリン含有ニッケルめっき層を形成するものである。
しかし、銅箔の高度なファインパターン化のために要求される特性としては、このようなエッチングによるアンダーカットや樹脂との接着性だけの問題ではない。例えば、強度、耐酸性、耐錫めっき液性、光沢度などにも優れていることが要求される。
しかし、従来はこのような総合的な問題が検討されているとは言えず、上記の問題を解決できる好適な銅箔が見出されていないのが現状である。
このようなことから、上記のような電解銅箔の問題を解決する共に、強度の高い純銅系の圧延銅箔を用いられるようになった。
一般に、通常の純銅系の圧延銅箔に、さらに微細な銅めっき(通称「赤処理」)を施し、樹脂等との密着強度を向上させた銅箔は公知である。
通常、この粗化処理面の上にさらに、銅とコバルトの合金めっき又は銅、コバルト、ニッケルの3元合金をめっきして印刷回路用の銅箔に供せられている(特許文献3及び特許文献4参照)。
最近では、このような従来の圧延銅箔に替えて、さらに強度、耐食性を向上させた配線のファインパターン化が可能である圧延銅合金箔が提案されている。
ところが、このような銅合金圧延銅箔に銅をめっきし、微細な銅粒子を形成した場合、クレータと呼ばれる欠陥が発生した。このクレータは処理の抜け穴(スポット)となったもので、換言すれば銅粒子が形成されていない又は希薄となった無処理欠陥である。
このクレータの面積は、約10〜50μm、平均直径3〜10μm程度である。本願明細書で用いるクレータは、この意味で使用する。
特開2002−217507号公報 特開昭56−155592号公報 特公平6−50794号公報 特公平6−50795号公報
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、粗化処理面を備えた圧延銅合金箔特有の著しい欠点であるクレータを低減させた粗化処理圧延銅合金箔を提供するものであり、また強度が高く、樹脂層との接着強度があり、耐酸性及び耐錫めっき液性を有し、さらにピール強度が高く、良好なエッチング性と光沢度を備え、配線のファインパターン化が可能であるフレキシブルプリント基板に好適な、圧延銅合金箔及びその粗化処理方法を提供することにある。
以上から、本発明は、1)銅微細粒子により粗化処理された圧延銅合金箔の粗化処理面に存在するクレータ数が10個/25mm以下であることを特徴とする粗化処理面を備えた銅合金箔、2)圧延銅合金箔が、0.05〜1wt%Cr、0.05〜1wt%Zr、0.05〜1wt%Zn、残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金又は1〜5wt%Ni、0.1〜3wt%Si、0.05〜3wt%Mg、残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金であることを特徴とする1記載の粗化処理面を備えた銅合金箔、を提供する。
また、本発明は、3)硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸ニッケル(Ni換算:1〜50g/L)、燐酸(P換算:0.75〜1000g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきを行なうことを特徴とする銅合金箔の粗化処理方法、4)硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸ニッケル(Ni換算:1〜50g/L)、燐酸(P換算:0.75〜1000g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきを行なうことを特徴とする1〜3のいずれかに記載の銅合金箔の粗化処理方法、を提供する。
本発明によって、粗化処理面を備えた圧延銅合金箔特有の著しい欠点であるクレータを低減させた粗化処理圧延銅合金箔を提供することが可能となった。またこの粗化処理圧延銅合金箔は、強度が高く、樹脂層との接着強度があり、耐酸性及び耐錫めっき液性を有し、さらにピール強度が高く、良好なエッチング性と光沢度を備え、配線のファインパターン化が可能であるフレキシブルプリント基板等の製造に好適であるという優れた効果を有する。
発明を実施するため最良の形態
一般に、圧延銅箔への銅粗化粒子層は、硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきすることによって形成されている。この場合、純銅系の圧延銅箔では、特にクレータという問題が生ずることはなかった。
しかし、圧延銅合金箔を用いた場合にはクレータ状の欠陥(本明細書中で「クレータ」と称す。)が発生した。この粗化処理圧延銅合金箔クレータ(欠陥)は、図7に示すように光学顕微鏡でも観察されるものであり、図8のSEM画像では、そのクレータ(欠陥スポット)がより明瞭である。
上記の通り、このクレータは、処理の抜け穴(スポット)となったものである。このクレータの部分では銅粒子が形成されていないか又は希薄となっている。このクレータが何故発生するのかについては、必ずしも技術的に解明されている訳ではない。しかし、圧延合金箔特有の現象であることから、銅合金に含有される合金成分の濃度差あるいは偏析によるものと推測される。
このようなクレータは、15〜70個/25mm程度になる。このクレータは、その後に処理される金めっき層等に明瞭な影又は黒点を形成し、外観を著しく損ねる。
本発明の圧延銅合金箔の粗化は、硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸ニッケル(Ni換算:1〜50g/L、好ましくは1〜3g/L)、燐酸(P換算:0.75〜1000g/L、好ましくは0.75〜1g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきすることによって行なう。銅微細粒子は通常0.1〜2.0μmの範囲に形成する。
これによって、銅微細粒子により粗化処理された圧延銅合金箔の粗化処理面に存在するクレータ数が10個/25mm以下となった。
下記実施例に示すように、常態ピール強度、表面粗さ、光沢度はいずれも良好であり、また圧延銅箔固有の性質である高強度を備え、さらに従来の銅微粒子層による粗化処理圧延銅箔と同等の耐酸性、耐錫めっき液性及び樹脂との接着強度を有するという優れた特性を有する。
銅合金箔としては、特に制限されるものではなく、銅合金箔の成分の濃度差又は偏析に起因するクレータの発生が生ずるものであれば、本発明を適用できる。特に、0.05〜1wt%Cr、0.05〜1wt%Zr、0.05〜1wt%Zn、残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金又は1〜5wt%Ni、0.1〜3wt%Si、0.05〜3wt%Mg、残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金箔に適用することが望ましい。この合金箔において、特にクレータの発生を防止できるからである。
製造された圧延銅箔は連続的にコイルに巻かれるが、上記のようにして得た銅箔は、その後さらに電気化学的若しくは化学的又は樹脂等の表面処理又は被覆処理(コーティング)を施してプリント配線板等に使用することができる。
銅箔の厚みは高密度配線として使用するために、18μm以下、さらには3〜12μmの厚さのものが要求されているが、本発明の粗化処理された圧延銅合金箔は、このような厚さに制限なく適用でき、さらに極薄箔又は厚い銅箔においても同様に適用できる。
また、その他の表面処理として、必要に応じてクロム系金属、亜鉛系金属、有機系の防錆処理を施すことができる。また、シラン等のカップリング処理を施すこともできる。これらは、プリント配線基板の銅箔の用途に応じて適宜選択されるものであり、本発明はこれらを全て包含する。
圧延銅合金箔としては、表面粗さが2.5μm以下であり、かつ粗化処理されていない圧延銅箔を使用する。
これらの圧延銅合金箔に形成する本発明のニッケル金属又はリンを含有する銅粗化めっき処理液の具体例を示すと、次の通りである。
(銅−ニッケル−リン合金めっき処理)
Cuイオン濃度:3〜50g/L
Niイオン濃度:1〜50g/L
Pイオン濃度:0.75〜1000g/L
硫酸:1〜150g/L
電解液温度:20〜40°C、
pH:2.0〜4.0
電流密度:30〜70A/dm
電着換算厚み0.3〜25nm
次に、実施例に基づいて説明する。なお、本実施例は好適な一例を示すもので、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。したがって、本発明の技術思想に含まれる変形、他の実施例又は態様は、全て本発明に含まれる。
なお、本発明との対比のために、比較例を掲載した。
(実施例1)
銅合金箔としてCr:0.2wt%、Zr:0.1wt%、Zn:0.2wt%残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金であり、表面粗さRz0.7μmである18μmの圧延銅箔を使用した。
この圧延銅箔を、脱脂及び水洗処理、続いて酸洗・水洗処理した後、上記ニッケル及びリンを添加した銅めっき処理による粗化処理を行なった。めっき厚はおよそ50000μg/dmである。
この粗化めっきした圧延銅合金箔について、下記に示す条件で各種の評価試験を実施した。なお、本発明との対比のために、比較例を掲載した。この比較例については、無添加の場合、P単独添加の場合、Ni単独添加の場合の、銅粗化処理を施したものである。同様に、表1に示す。
(クレータ個数の調査)
クレータの個数は、Ni添加量(濃度)及びP添加量(濃度)を種々変化させた場合の、銅粗化面のクレータ数を光学顕微鏡によりカウントし、その個数を調べた。
(ピール強度試験)
ポリイミドワニス塗布(宇部興産(株)製UワニスS)後ピーリング
膜厚: 20μm
(光沢度試験)
日本電色工業(株)製ハンディ光沢計PG−1
光源: タングステンランプ
検出器: フォトダイオード
反射角度: 60度
(表面粗さの測定)
表面の中心線平均粗さ:Ra、最大高さ:Rt、十点平均粗さ:Rzについては、万能表面形状測定器を用いて測定した。
表1から明らかなように、本実施例はクレータの発生が少なく、10個/25mm以下である。これに対し、比較例である無添加の場合、Pのみの添加の場合、Niのみの添加の場合では、クレータ数が多いという結果になった。
また、これらの結果を、図1及び図2に示す。図1はP添加を1.0g/Lに固定し、Ni添加量を変化させたもの、図2はNi量を1.5g/Lに固定し、P添加量を変化させたものである。
これによると、銅粗化処理液におけるNi添加量は、Ni量として:1〜50g/L、P添加量として:0.75〜1000g/Lの範囲のものは、クレータ数が少なく、またピール強度も高いので、特に好ましいことが分かる。Ni量のより好ましい範囲は、1〜3g/Lであり、またP添加量としては0.75〜1g/Lである。
粗化処理された面のSEM画像を図3に示す。銅微細粒子が均一で、クレータが殆ど見られない。また、例えば表1の試料番号10、すなわちNi添加量1.5g/L、P添加量1.0g/Lにおける、常態ピール強度、表面粗さ、光沢度はそれぞれ0.81kg/cm、0.90(Rz)、2.5(光沢度)となり、良好な結果が得られた。
Figure 2005290521
(実施例2)
銅合金箔としてNi:3wt%、Si:0.65wt%、Mg:0.15wt%残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金であり、表面粗さRz0.7μmである18μmの圧延銅箔を使用した。この圧延銅箔を、脱脂及び水洗処理、続いて酸洗・水洗処理した後、上記ニッケル及びリンを添加した銅めっき処理(銅−ニッケル−リン合金めっき)による粗化処理を行なった。めっき厚は50000μg/dmである。Ni及びPの添加量を表2に示す。
この粗化めっきした圧延銅合金箔について、実施例と同様の条件で各種の評価試験を実施した。なお、本発明との対比のために、比較例を掲載した。比較例については、無添加の場合、P単独添加の場合、Ni単独添加の場合の、それぞれについて銅粗化処理したものである。同様に、表2に示す。
表2から明らかなように、本実施例はクレータの発生が少なく、10個/25mm以下である。これに対し、比較例である無添加の場合、Pのみの添加の場合、Niのみの添加の場合では、クレータ数が多いという結果になった。
また、この結果を、図4及び図5に示す。図4はP添加を1.0g/Lに固定し、Ni添加量を変化させたもの、図5はNi量を1.5g/Lに固定し、P添加量を変化させたものである。
これによると、銅粗化処理液におけるNi添加量は、Ni量として:1〜50g/L、P添加量として:0.75〜1000g/Lの範囲のものは、クレータ数が少なく、またピール強度も高いので、特に好ましいことが分かる。
粗化処理された面のSEM画像を図6に示す。銅微細粒子が均一で、クレータが殆ど見られない。また、例えば表2の試料番号10、すなわちNi添加量1.5g/L、P添加量1.0g/Lにおける、常態ピール強度、表面粗さ、光沢度はそれぞれ0.82kg/cm、0.89Rz、2.5(光沢度)となり、良好な結果が得られた。
Figure 2005290521
本発明は、粗化処理面を備えた圧延銅合金箔特有の著しい欠点であるクレータを低減させた粗化処理圧延銅合金箔得ることができるという優れた効果を有し、また強度が高く、樹脂層との接着強度があり、耐酸性及び耐錫めっき液性を有し、さらにピール強度が高く、良好なエッチング性と光沢度を備える。
これによって、本発明の粗化処理した圧延銅合金箔配線のファインパターン化が可能であるフレキシブルプリント基板等の製造に極めて有効である。
実施例1における粗化処理液のNi濃度を変化させた(P濃度一定)場合のクレータの個数とピール強度の関係を示す図である。 実施例1における粗化処理液のP濃度を変化させた(Ni濃度一定)場合のクレータの個数とピール強度の関係を示す図である。 実施例1の銅粗化処理した表面のSEM画像である。 実施例2における粗化処理液のNi濃度を変化させた(P濃度一定)場合のクレータの個数とピール強度の関係を示す図である。 実施例2における粗化処理液のP濃度を変化させた(Ni濃度一定)場合のクレータの個数とピール強度の関係を示す図である。 実施例2の銅粗化処理した表面のSEM画像である。 従来の銅粗化処理した表面のクレータが存在する顕微鏡写真である。 従来の銅粗化処理した表面のクレータが存在するSEM画像である。

Claims (4)

  1. 銅微細粒子により粗化処理された圧延銅合金箔の粗化処理面に存在するクレータ数が10個/25mm以下であることを特徴とする粗化処理面を備えた銅合金箔。
  2. 圧延銅合金箔が、0.05〜1wt%Cr、0.05〜1wt%Zr、0.05〜1wt%Zn、残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金又は1〜5wt%Ni、0.1〜3wt%Si、0.05〜3wt%Mg、残部Cu及び不可避的不純物からなる銅合金であることを特徴とする請求項1記載の粗化処理面を備えた銅合金箔。
  3. 硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸ニッケル(Ni換算:1〜50g/L)、燐酸(P換算:0.75〜1000g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきを行なうことを特徴とする銅合金箔の粗化処理方法。
  4. 硫酸銅(Cu換算:3〜50g/L)、硫酸ニッケル(Ni換算:1〜50g/L)、燐酸(P換算:0.75〜1000g/L)、硫酸:1〜150g/L、温度:20〜40°C、Dk:30〜70A/dmの条件で粗化めっきを行なうことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の銅合金箔の粗化処理方法。
JP2004110658A 2004-04-05 2004-04-05 粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法 Expired - Lifetime JP4316413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110658A JP4316413B2 (ja) 2004-04-05 2004-04-05 粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110658A JP4316413B2 (ja) 2004-04-05 2004-04-05 粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290521A true JP2005290521A (ja) 2005-10-20
JP4316413B2 JP4316413B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=35323783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110658A Expired - Lifetime JP4316413B2 (ja) 2004-04-05 2004-04-05 粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316413B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090162685A1 (en) * 2006-06-12 2009-06-25 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Rolled Copper or Copper Alloy Foil with Roughened Surface and Method of Roughening Rolled Copper or Copper Alloy Foil
JP2011040727A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Ajinomoto Co Inc 銅箔付き接着フィルム
JP2011040728A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Ajinomoto Co Inc 銅張積層板
CN102061494A (zh) * 2009-11-12 2011-05-18 福田金属箔粉工业株式会社 处理铜箔和未处理铜箔的粗糙化处理方法及敷铜箔叠层板
JP2015026654A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔及びそれを用いた銅張積層板
US9049795B2 (en) 2011-03-25 2015-06-02 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Rolled copper or copper-alloy foil provided with roughened surface
CN104946924A (zh) * 2015-06-25 2015-09-30 滁州达世汽车配件有限公司 一种强耐磨材料
JP2017193778A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 Jx金属株式会社 銅箔、高周波回路用銅箔、キャリア付銅箔、高周波回路用キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2018172785A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、樹脂層付き表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8252166B2 (en) 2006-06-12 2012-08-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method of roughening rolled copper or copper alloy foil
US20090162685A1 (en) * 2006-06-12 2009-06-25 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Rolled Copper or Copper Alloy Foil with Roughened Surface and Method of Roughening Rolled Copper or Copper Alloy Foil
US8449987B2 (en) * 2006-06-12 2013-05-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Rolled copper or copper alloy foil with roughened surface and method of roughening rolled copper or copper alloy foil
JP2011040727A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Ajinomoto Co Inc 銅箔付き接着フィルム
JP2011040728A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Ajinomoto Co Inc 銅張積層板
CN102061494A (zh) * 2009-11-12 2011-05-18 福田金属箔粉工业株式会社 处理铜箔和未处理铜箔的粗糙化处理方法及敷铜箔叠层板
JP2011105960A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 処理銅箔及び未処理銅箔の粗化処理方法並びに銅張積層板
CN102061494B (zh) * 2009-11-12 2016-03-16 福田金属箔粉工业株式会社 处理铜箔和未处理铜箔的粗糙化处理方法及敷铜箔叠层板
US9049795B2 (en) 2011-03-25 2015-06-02 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Rolled copper or copper-alloy foil provided with roughened surface
JP2015026654A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔及びそれを用いた銅張積層板
CN104946924A (zh) * 2015-06-25 2015-09-30 滁州达世汽车配件有限公司 一种强耐磨材料
JP2017193778A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 Jx金属株式会社 銅箔、高周波回路用銅箔、キャリア付銅箔、高周波回路用キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2018172785A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、樹脂層付き表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP7356209B2 (ja) 2017-03-31 2023-10-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、樹脂層付き表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4316413B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890546B2 (ja) 粗化処理面を備えた圧延銅又は銅合金箔及び圧延銅又は銅合金箔の粗化方法
JP5318886B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JP6023848B2 (ja) 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
JP5654416B2 (ja) 液晶ポリマー銅張積層板及び当該積層板に用いる銅箔
WO2011138876A1 (ja) 印刷回路用銅箔
JP5913356B2 (ja) 印刷回路用銅箔
WO2010147013A1 (ja) 銅箔及びその製造方法
JP5215631B2 (ja) 表面処理銅箔
JP2005048269A (ja) 表面処理銅箔およびそれを使用した基板
JP4202840B2 (ja) 銅箔及びその製造方法
JP2016188436A (ja) 印刷回路用銅箔
JP4316413B2 (ja) 粗化処理面を備えた銅合金箔及び銅合金箔の粗化処理方法
JP2005206915A (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
WO2012132576A1 (ja) 粗化処理面を備えた圧延銅又は銅合金箔
JP5985812B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JP2005139544A (ja) 黒色化処理面を備える表面処理銅箔、その表面処理銅箔の製造方法及びその表面処理銅箔を用いたプラズマディスプレイの前面パネル用の電磁波遮蔽導電性メッシュ
JP6273317B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JP2005139546A (ja) 黒色化表面処理銅箔及びその黒色化表面処理銅箔の製造方法並びにその黒色化表面処理銅箔を用いて得られる電磁波遮蔽金属メッシュ。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4316413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250