JP2005289894A - ジヒドロピリジン誘導体の製造法 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005289894A
JP2005289894A JP2004108165A JP2004108165A JP2005289894A JP 2005289894 A JP2005289894 A JP 2005289894A JP 2004108165 A JP2004108165 A JP 2004108165A JP 2004108165 A JP2004108165 A JP 2004108165A JP 2005289894 A JP2005289894 A JP 2005289894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
dihydropyridine derivative
producing
derivative according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004108165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4544895B2 (ja
Inventor
Kenichi Namie
賢一 浪江
Yasuhiro Takahashi
康弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Chemical Co Ltd
Original Assignee
Konica Minolta Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Chemical Co Ltd filed Critical Konica Minolta Chemical Co Ltd
Priority to JP2004108165A priority Critical patent/JP4544895B2/ja
Publication of JP2005289894A publication Critical patent/JP2005289894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544895B2 publication Critical patent/JP4544895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【目的】本発明は、血管拡張剤、抗高血圧剤として優れた治療効果を有する4−アリール−1,4−ジヒドロー2,6−ジアルキルー3,5−ピリジンジカルボン酸
非対称エステルの合成において、簡便な操作で高収率且つ高品質で該化合物を得ることが出来る新規な製造法を提供する。
【構成】ベンジリデンアセト酢酸エステルと3−アミノクロトン酸エステルとを環化縮合させて4−アリール−1,4−ジヒドロー2,6−ジアルキルー3,5−ピリジンジカルボン酸非対称エステルを合成する際に、有機溶媒中で反応系内に乾燥剤および/または脱水剤を添加し副生する水を除去しながら反応を行なうことを特徴とする製造方法

Description

本発明は血管拡張剤、抗高血圧剤として優れた治療効果を有する活性成分である化合物、例えば、2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エステル−5−メチルエステルの塩酸塩(塩酸ベニジピン)に代表されるジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法に関するものである。
多くの4−アリール−1,4−ジヒドロ−2,6−ジアルキル−3,5−ピリジンジカルボン酸非対称エステルは、これらの化合物が工業規模で生産され始めて以来、最終生成物の収率や純度を改善するための努力が活発に行なわれている。
ジヒドロピリジン類の製造法としては、
A法:ジヒドロピリジンモノカルボン酸クロライドとアルコール類からの合成{Chem.Pharm.Bull,28,2809(1980)}に準じた方法
B法:ベンツアルデヒド類、3−アミノクロトン酸エステル類、アシル酢酸エステル類で一段階で合成する方法。所謂Hantzsch合成
C法:ベンツアルデヒド類、アシル酢酸エステル類とアンモニア(またはアンモニウム塩)との反応で一段階で合成する方法{J.Med.Chem,17,956,(1974)}に準じた方法
D法:ベンジリデンアシル酢酸エステルと3−アミノクロトン酸エステル類からの合成{Chem.Pharm.Bull,27,1426(1979)}に準じた方法
等が知られている。
しかしながら、これら従来の方法においては次の如き重大な欠点が存在している。
A法では、一旦2,6−ジアルキル−1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸
対称または非対称エステルを合成した後に、片方のエステルを選択的に加水分解し、酸クロライド化、再エステル化を行なわなければならず、工程数が長く且つ低収率となる。
B法およびC法は、一段階で合成できるため操作性は向上するが、好ましくない副生物が多量に生成し、その除去は困難を極め、これに多大な労力、費用を費やす結果となり、最終的に低収率でしか目的物を得られない。
D法が工業的には一般的ではあるが、トルエンなどの水不混和性溶媒中で行なわれる時は副生物の生成は抑制されるが、反応速度が極端に遅くなる。逆にプロトン性溶媒中で環化反応が完了するまで還流すると、強酸を添加しない場合には望ましくない副生物が許容できないほど生成する。この副生物を目的生成物から除去することは必要不可欠であるが、この操作には複雑困難な操作とそれに伴う多大なコストを必要とする。
強酸添加の場合には副反応はある程度抑制されるが、反応容器や鋼製装置の使用制限の要因になり、操作上の危険性を増加させることになる。また、用いた酸を除くための処理にも、労力とコストが掛かる上、環境的負荷も無視できない。更には、副反応を抑制するために、原料となるベンジリデンアシル酢酸エステルも高純度のものを使用しなければならず、そのために掛かる労力と費用も多大なものになる。
以上の様に、従来の方法では工業生産上多くの欠点を抱えている。
Chem.Pharm.Bull,28,2809(1980) J.Med.Chem,17,956,(1974) Chem.Pharm.Bull,27,1426(1979)
本発明は、ジヒドロピリジン誘導体の製造において、特にD法における種々の課題を解決し、非常に単純な作業で高収率で非常に純度の高いジヒドロピリジン誘導体を得られる工業製法を提供することにある。
本発明の方法は、
下記一般式(1)
Figure 2005289894
[式中R1は、水素原子、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基を表す。式中R2は、C1―C6の直鎖、分岐或いは環状の置換又は無置換アルキル基を表す。式中R3は、アルキル基を表す]で表されるベンジリデンアセト酢酸エステル類と
下記一般式(2)
Figure 2005289894
[式中R4は、アルキル基を表す。式中R5は、R2と異なる直鎖、分岐或いは環状の炭素数12までのアルキル基で任意にN原子で置換されていてもよく、更にN原子はC1―C6置換又は無置換アルキル基或いは芳香環が置換されたベンジル基で置換されていてもよい。]で表されるアミノクロトン酸エステル類との反応において、有機溶媒中で反応系内に乾燥剤および/または脱水剤を添加し、副生する水を除去しながら反応を行なうことを特徴とする
下記一般式(3)
Figure 2005289894
[式中R1、R2、R3、R4、R5は前記と同一である]で表されるジヒドロピリジン誘導体の高効率で工業化に適した製造法を提供するものである。
本発明によれば、非常に単純な、自由度の高い反応条件で副生物の生成がほとんど無い高純度のジヒドロピリジン誘導体の製造が可能となり、工業上の利用価値が極めて高い。
本発明の製造方法を詳細に説明する。
本発明で使用される一般式(1)は置換ベンズアルデヒド化合物とアセト酢酸エステルとの縮合反応により容易に入手することが出来る。例えば、m−ニトロベンツアルデヒドとアセト酢酸メチルを触媒量の塩基の存在下で有機溶媒中で攪拌することで容易に生成し、高収率で得ることが出来る。
本発明で使用される一般式(2)はジケテンと対応するアルコールでアセト酢酸エステルを合成し、更にアンモニアとの反応により容易に入手することが出来る。例えば、N−ベンジル−3−ヒドロキシピペリジンとジケテンとを溶媒中で反応させて取り出した後、溶媒中でアンモニアと反応、濃縮することにより高収率で得ることが出来る。
これら化合物(1)と(2)を反応させて一般式(3)の最終生成物を得る工程は、メタノール、エタノール、プロパノール等の低級脂肪族アルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソロブ、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、ジオキサン、DMF、DMSO(ジメチルスルホキシド)、CCl4、CHCl3,CH2Cl2、THF、ヘキサン、リグロイン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン、トルエン、ベンゼン、キシレン、アセトニトリル等の溶媒中、好ましくはアルコール系溶媒中、溶媒由来の副生物抑制の観点から特に好ましくはエタノールを反応溶媒として行なわれる。
反応から副生する水を除くために乾燥剤および/または脱水剤が使用されるが、主に無水硫酸マグネシウム、無水硫酸ナトリウム、ゼオライトなどが使用され、副生物抑制の観点から特に好ましくはモレキュラーシーブを添加して反応を行なう。
反応は、室温乃至加温下(好ましくは50℃−還流)で1時間乃至24時間(好ましくは5−10時間)攪拌しながら行なわれる。
このようにして得られた一般式(3)で示されるジヒドロピリジン誘導体は、反応液を一般的な濾過、抽出および/または濃縮、蒸留することによって単離される。所望により公知方法、例えばカラムクロマト、蒸留、再結晶等により精製することが可能である。
以下に、実施例を掲げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エステル−5−メチルエステルの塩酸塩(塩酸ベニジピン)の合成
2−(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸メチルエステル
25g(0.1mol)と3−アミノクロトン酸−3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステル
33g(0.11mol)とモレキュラーシーブ15g及びエタノールの溶液を50℃にて10時間反応した。次いで、モレキュラーシーブ除去後に溶媒を留去して得られた残留物にクロロホルム150ml、35%塩酸52gを加え室温で30分反応させ、目的の塩酸塩をつくる。次いで溶媒を留去して得られた残留物にエタノール/アセトン=65ml/130mlにて溶解し、攪拌しながらゆっくりと5℃以下まで冷却する。約20時間後、析出した結晶を濾取して、アセトンで洗浄し、次いでデシケーター中室温で減圧乾燥した。融点198℃の黄色の結晶、すなわち、塩酸ベニジピン19gを得た。収率70%。HPLCで分析した結果、主用成分の面積百分率は目的化合物99.9%、ジ3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステルは0.1%であった。
比較例1
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エステル−5−メチルエステルの塩酸塩(塩酸ベニジピン)の合成
2−(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸メチルエステル
25g(0.1mol)と3−アミノクロトン酸−3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステル
33g(0.11mol)及びエタノールの溶液を50℃にて10時間反応した。次いで溶媒を留去して得られた残留物にクロロホルム150ml、35%塩酸52gを加え室温で30分反応させ目的の塩酸塩をつくる。次いで溶媒を留去して得られた残留物にエタノール/アセトン=65ml/130mlにて溶解し、攪拌しながらゆっくりと5℃以下まで冷却する。約20時間後、析出した結晶を濾取して、アセトンで洗浄し、次いでデシケーター中室温で減圧乾燥した。
融点198℃の黄色の結晶19gを得た。収率70%。HPLCで分析した結果、主用成分の面積百分率は、目的化合物99.3%、ジ3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステル
0.7%であった。
比較例2
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エステル−5−メチルエステルの塩酸塩(塩酸ベニジピン)の合成
2−(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸メチルエステル
25g(0.1mol)と3−アミノクロトン酸−3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステル
33g(0.11mol)及びn−ブタノールの溶液を5時間加熱還流した。次いで溶媒を留去して得られた残留物にクロロホルム150ml、35%塩酸52gを加え室温で30分反応させ目的の塩酸塩をつくった。次いで溶媒を留去して得られた残留物にエタノール/アセトン=65ml/130mlにて溶解し、攪拌しながらゆっくりと5℃以下まで冷却した。約20時間後、析出した結晶を濾取して、アセトンで洗浄し、次いでデシケーター中室温で減圧乾燥した。融点198℃の黄色の結晶19gを得た。収率70%。HPLCで分析した結果、主用成分の面積百分率は、目的化合物99.0%、ジ3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステル
0.7%、ブチル 3−(N−ベンジル)ピペラジニルエステル0.3%であった。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 2005289894
    (1)
    [式中R1は、水素原子、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基を表す。式中R2は、C1―C6の直鎖、分岐或いは環状の置換又は無置換アルキル基を表す。式中R3は、アルキル基を表す]で表されるベンジリデンアセト酢酸エステル類と
    下記一般式(2)
    Figure 2005289894
    [式中R4は、アルキル基を表す。式中R5は、R2と異なる直鎖、分岐或いは環状の炭素数12までのアルキル基で任意にN原子で置換されていてもよく、更にN原子はC1―C6置換又は無置換アルキル基或いは芳香環が置換されたベンジル基で置換されていてもよい。]で表されるアミノクロトン酸エステル類との反応において、有機溶媒中で反応系内に乾燥剤および/または脱水剤を添加し、副生する水を除去しながら反応を行なうことを特徴とする
    下記一般式(3)
    Figure 2005289894
    [式中R1、R2、R3、R4、R5は前記と同一である]で表されるジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  2. 反応系内に添加するものが乾燥剤である請求項1記載のジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  3. 反応系内に添加する乾燥剤がゼオライトである請求項1記載のジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  4. 反応系内に添加する乾燥剤がモレキュラーシーブである請求項1記載のジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  5. R1がニトロ基、R2、R3、R4がメチル基、R5がNーベンジル−3−ピペリジニル基である請求項1記載のジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  6. 反応に使用する有機溶媒がアルコール類である請求項1記載のジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  7. 反応に使用する有機溶媒がエタノールである請求項1記載のジヒドロピリジン誘導体の製造法。
JP2004108165A 2004-03-31 2004-03-31 ジヒドロピリジン誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP4544895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108165A JP4544895B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108165A JP4544895B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005289894A true JP2005289894A (ja) 2005-10-20
JP4544895B2 JP4544895B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=35323251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108165A Expired - Fee Related JP4544895B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544895B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012142815A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 Hefei Beini Medical Technology Company, Ltd Benidipine hydrochloride
CN103408483A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 张家港威胜生物医药有限公司 钙离子通道拮抗剂马尼地平的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102351784B (zh) * 2011-10-20 2013-10-30 华夏药业集团有限公司 一种盐酸贝尼地平晶型及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137461A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH02149563A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Nisshin Flour Milling Co Ltd 2−ハロエトキシカルボニル基を含有する1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH04208281A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4―ジヒドロピリジン誘導体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137461A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH02149563A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Nisshin Flour Milling Co Ltd 2−ハロエトキシカルボニル基を含有する1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH04208281A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4―ジヒドロピリジン誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012142815A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 Hefei Beini Medical Technology Company, Ltd Benidipine hydrochloride
CN103408483A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 张家港威胜生物医药有限公司 钙离子通道拮抗剂马尼地平的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4544895B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE57715B1 (en) Asymmetrical diesters of 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-pyridine-3,5-dicarboxylic acid
US7482464B2 (en) Processes for the preparation of S-(-)-amlodipine
JPH02348B2 (ja)
EP1831166B1 (en) Optical resolution method of amlodipine
CA2425561C (en) Process to prepare 1,4-dihydropyridine intermediates and derivatives thereof
JP3763538B1 (ja) 高純度塩酸ベニジピンの工業的製造方法
JP4544895B2 (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
KR100646670B1 (ko) 레르카니디핀 염화수소의 개선된 제조방법
JPH02149563A (ja) 2−ハロエトキシカルボニル基を含有する1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
US6492523B2 (en) Method for preparing amlodipine
US4769465A (en) Process for the preparation of 2-(N-benzyl-N-methylamino)-ethyl methyl 2,6-dimethyl-4-(m-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate and its hydrochloride salt
US20110040097A1 (en) Process for preparing lercanidipine hydrochloride
JPH0641063A (ja) ピロリジン誘導体
JP3202120B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びそれを用いる1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸誘導体の製造方法
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
KR20060104761A (ko) 레르카니디핀 염산염의 제조 방법
KR910001440B1 (ko) 2-(N-벤질-N-메틸아미노)에틸메틸 2,6-디메틸-4-(m-니트로페닐)-1,4-디히드로피리딘-3,5-디카르복실레이트 및 그의 염산염의 제조방법
KR100559800B1 (ko) 메틸1,1,질소-트리메틸-(3,3-디페닐프로필)-2-아미노에틸-1,4-디하이드로-2,6-디메틸-4(3-니트로페닐)-피리딘-3,5-디카르복실레이트 하이드로클로라이드의 새로운 제조방법
JP2006512287A (ja) イソブチルメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸塩(ニソルジピン)の合成のための工業的製法
JP2966004B2 (ja) 3―アミノクロトン酸エステル
JPH0544943B2 (ja)
JPH08217749A (ja) 塩酸ニカルジピンの新規製造法及び新規合成中間体
JPH0455426B2 (ja)
JPH03176472A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH0426675A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees