JP2005287018A - ヘッドホン - Google Patents

ヘッドホン Download PDF

Info

Publication number
JP2005287018A
JP2005287018A JP2005062964A JP2005062964A JP2005287018A JP 2005287018 A JP2005287018 A JP 2005287018A JP 2005062964 A JP2005062964 A JP 2005062964A JP 2005062964 A JP2005062964 A JP 2005062964A JP 2005287018 A JP2005287018 A JP 2005287018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
ear cup
battery
noise reduction
earcup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005062964A
Other languages
English (en)
Inventor
David Kleinschmidt
ディヴィッド・クラインシュミット
Leonid Pavlotsky
レオニド・パブロトスキー
Roman Sapiejewski
ローマン・スピージュウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34938689&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005287018(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2005287018A publication Critical patent/JP2005287018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】下記の特徴を有するノイズ低減ヘッドセットを提供する。
【解決手段】一組のイヤーカップを備え、各々はヨークアセンブリ内に取り付けられ、ヨークアセンブリはスロットが形成された平らなばねを封入しているヘッドバンドによって連結され、スロットはイヤーカップ内の電気部品を相互接続している電線を収容している。各イヤーカップはアクティブノイズ低減回路を有し、かつラウドスピーカドライバを有していて、このラウドスピーカドライバはイヤーカップ内の中心から外れた位置に配置されている。イヤーカップのうちの1つは着脱可能なプラグアセンブリを収容していて、このプラグアセンブリはイヤーカップ内に完全に収容されたときにイヤーカップによっておおわれる感度スイッチを有している。もう1つのイヤーカップはバッテリドアを有していて、このバッテリドアはユーザがヘッドセットを着用したときにヨークアセンブリによっておおわれる。
【選択図】図1

Description

本発明は、おおまかには、ヘッドホンに関し、詳細には、アクティブノイズ低減に関して特に有利でありながら、パッシブヘッドホンに役立つ特徴を有している新規なヘッドホンに関する。ヘッドセットは、ヘッドバンドによって相互に連結された一組のヘッドホンである。
背景技術として、米国特許番号6,597,792、5,305,387、5,208,268、5,181,252、4,989,271、4,922,542、4,644,581および4,455,675が参照される。また、市販のボーズQUIET COMFORTヘッドセットおよび市販のQUIET COMFORT 2ヘッドホンも参照される。QUIET COMFORT 2ヘッドホンは、ここで開示する発明を具体化したものであり、ここでの引用により本明細書に組み込まれるものとする。
米国特許番号6,597,792 米国特許番号5,305,387 米国特許番号5,208,268 米国特許番号5,181,252 米国特許番号4,989,271 米国特許番号4,922,542 米国特許番号4,644,581 米国特許番号4,455,675
本発明の態様によれば、アクティブノイズ低減ヘッドセットは、1つのイヤーカップ内に、交換可能なバッテリを有し、もう1つのイヤーカップ内に、スイッチを有する着脱可能に固定可能なプラグと、終端に音源のジャックに差し込むためのプラグを有するオーディオケーブルとを有するように構成かつ配置される。両方のイヤーカップは、アクティブノイズ低減回路を有している。本発明の他の特徴は、電気ケーブルを包含している封入されたヘッドバンドばねであり、前記電気ケーブルは、各イヤーカップ内の電気部品を相互に接続している。本発明のさらに他の特徴は、回路を載せているプリント回路基板に隣接した、イヤーカップの中心から外れたラウドスピーカドライバ(loudspeaker driver)である。本発明のさらに他の特徴は、蝶番で取り付けられたバッテリ出し入れドアであり、このドアは、閉じたとき、通常、回転可能にイヤーカップを支えているヨークアームアセンブリによっておおわれる。
本発明の他の特徴、目的および利点は、以下の詳細な説明を添付の図面と共に読むことによって明らかになるであろう。
以下、図面、特に図1を参照すると、本発明を具体化している市販のボーズQUIET COMFORT 2ヘッドホンの斜視図が示されている。このヘッドホンは、右のイヤーカップ11および左のイヤーカップ12を備えていて、これらは、右のヨークアセンブリ14および左のヨークアセンブリ15がぶらさがったヘッドバンド13によって相互に連結されている。右のイヤーカップ11は、スイッチ16およびLED17を有していて、LED17は、スイッチ16が「オン」位置にあるとき点灯する。右のイヤーカップ11および左のイヤーカップ12は、それぞれ、右の耳覆い(circumaural)クッション21および左の耳覆いクッション22を有している。
図2を参照すると、ヘッドバンド13の特徴を示している実体図が示されている。ケーブル24は、イヤーカップ11、12内の電気部品を相互に接続していて、平らなばねの部分23Aおよび23Bの間でおおわれている。平らなばねは、締め付け力を供給して、ユーザの耳をおおうようにイヤーカップ11、12を保持する。相互に接続された電気部品とは、右のイヤーカップ11内のスイッチ(図示せず)、電子回路基板(図示せず)およびバッテリ(図示せず)を含んでいてもよい。プラグアセンブリは、左のイヤーカップ12に連結されることが示されている。同じ参照符号は、複数の図面を通して、対応する構成要素を同定する。
図3を参照すると、右のイヤーカップ11内で中心から外れて取り付けられたラウドスピーカドライバ31の特徴を示す実体図が示されている。プリント回路基板32は、右のイヤーカップ11内のラウドスピーカドライバ31の上部に取り付けられている。右のイヤーカップ11は、オプションとして、プラグアセンブリを有していてもよい。このプラグアセンブリは、着脱可能に固定されるコネクタ33を有していて、このコネクタ33には、コード34がぶら下がっている。このコード34は、他端に、接続ジャックに差し込むためのミニステレオプラグ(図示せず)を有している。前記接続ジャックは、例えば航空機内の音声チャンネルまたはCDプレーヤのようなオーディオ信号源に接続されている。一実施形態において、右のイヤーカップ11の代わりに、左のイヤーカップ12(図1)が、ミニステレオプラグを有するコード34がぶら下がっている、着脱可能に固定されるコネクタ33を有するプラグアセンブリを有していてもよい。
図4を参照すると、右のイヤーカップ11の中を通る概略断面図が示されていて、耳および内蔵部品のための空間が形成された、コンパクトなイヤーカップの断面(profile)を示している。右のイヤーカップ11は、図示したように配置されているラウドスピーカドライバ31、図示したように配置されているマイクロホン35、図示したような電子回路プリント基板32、オプションのプラグアセンブリ(図示せず)およびバッテリ37を有している。右のイヤーカップ11は、耳36を収容するように構成されていて、かつ耳覆いクッション21を有している。
図5を参照すると、左のイヤーカップ12の実体図が示されていて、コード34がぶら下がっている、着脱可能に固定されるコネクタ33を有する、プラグアセンブリの位置を示している。このプラグアセンブリは、高‐低スイッチ(図示せず)を組み込んでいて、左のイヤーカップ12に着脱可能に固定され、スイッチの位置を選択するために比較的簡単に取り外すことができる。オーディオソースを接続しないとき、すなわちノイズ低減だけを望むとき、コード34は取り外すことができるので、ユーザは、図1に示したヘッドホンを着用したまま、コード34によって妨げられることなく、動きまわることができる。
図6を参照すると、右のイヤーカップ11および右のヨークアームアセンブリ14の図が示されていて、バッテリ37が、どのように、開いた状態にあるバッテリ出し入れドア41を有する右のイヤーカップ11内に、取り外し可能に収容されるかを示している。バッテリ37が完全に挿入されると、バッテリ出し入れドア41は閉じられ、ヘッドホンがユーザの頭上に置かれ、イヤーカップ11、12がユーザの耳を包み込むと、前記バッテリ出し入れドア41は、右のヨークアームアセンブリ14によっておおわれる。
図7を参照すると、バッテリ出し入れドア41が閉じていて、ヨークアームアセンブリ14によっておおわれた状態の、図6のアセンブリが示されている。
図8を参照すると、着脱可能に固定されるコネクタ33が取り外された状態の、左のイヤーカップ12の図が示されていて、低感度のために抵抗を入れ、高感度のために抵抗を外すように切り替える(抵抗は図示していない)感度スイッチ33Aが、どのような位置にあるかを示している。また、着脱可能に固定されるコネクタ33が、左のイヤーカップ12内に完全に収容されたときに、なめらかに開口部をおおうカバー33Bも示されている。
本発明は、多くの利点を有している。バッテリドアをイヤーカップの上部に配置したので、バッテリが、ヘッドホンを使用中にバッテリドアが開かないようにバッテリドアをおおうヨークが取り付けられたカップから、不注意に落ち難くなっている。締め付け力を供給するための平らなばねは、ばねの幅および重さが小さくされている一方で、所望の締め付け力を供給する。ヘッドバンドばねの長さだけ延びているスロットは、イヤーカップを相互に接続する電線を収容するのに都合がよく、保護プラスチックによっておおうこともできる。イヤーカップは、所望の空洞容積を備えている一方で、比較的小さい断面しか有していない。これは、バッテリおよび減衰器/プラグアセンブリの向きを垂直にして、それらをイヤーカップ内の前方に配置したことによる。これにより、それらは、ユーザの耳介が入ってこない前部空洞内の領域に配置される。ヘッドセットの音量または感度を調節するためのスイッチは、不注意に別の位置に切り替えられてしまう可能性があるのに対して、プラグ/減衰器アセンブリがイヤーカップ内に挿入されると、前記スイッチはおおわれて、ユーザはさわることができなくなる。ラウドスピーカドライバは、イヤーカップの中心から外れていて、カップ内の下部に配置されている(ただし上部を用いてもよい)。ほぼ丸いイヤーカップ内で丸いドライバを用いて、一端または他端にドライバを寄せると、プリント回路基板のために、より多くの空間を割り当てることができる。
当業者が、本発明の概念から逸脱することなく、多数の利用法を作り、ここに記載した具体的な装置および技術を修正し、ここに記載した具体的な装置および技術を発展させることができることは明白である。従って、本発明は、ここで開示された装置および技術の中に存在するか、または、ここで開示された装置および技術が持っている、どの新規な特徴および新規な特徴の組み合わせも包含しているものと解釈されるべきであり、かつ、添付した請求項の精神および範囲のみによって限定されるべきである。
本発明を具体化している市販のボーズQUIET COMFORT 2ヘッドホンの斜視図である。 平らなばねの2つの部分の間でおおわれたヘッドバンドケーブルの特徴を示している側面実体図である。 本発明によるイヤーカップの実体図であり、中心から外れたラウドスピーカドライバの特徴を示している。 イヤーカップの中を通る概略断面図であり、耳および内蔵部品のための空間を有する、小さいイヤーカップの断面の特徴を示している。 イヤーカップの実体図であり、隠しスイッチを有するプラグアセンブリの特徴を示している。 ヘッドバンドのヨークによって保護される上部のバッテリドアの特徴を示す、イヤーカップのヨークアセンブリの実体図であり、バッテリドアが開いた状態を示している。 ヘッドバンドのヨークによって保護される上部のバッテリドアの特徴を示す、イヤーカップのヨークアセンブリの実体図であり、バッテリドアが閉じた状態を示している。 イヤーカップから取り外された、スイッチを有するプラグアセンブリを示している実体図である。
符号の説明
11 右のイヤーカップ
12 左のイヤーカップ
13 ヘッドバンド
14 右のヨークアセンブリ
15 左のヨークアセンブリ
16 スイッチ
17 LED
21 右の耳覆いクッション
22 左の耳覆いクッション
23A、23B 部分
24 ケーブル
31 ラウドスピーカドライバ
32 電子回路プリント基板
33 着脱可能に固定されるコネクタ
33A 感度スイッチ
33B カバー
34 コード
35 マイクロホン
36 耳
37 バッテリ
41 バッテリ出し入れドア

Claims (7)

  1. ノイズ低減ヘッドセットにおいて、
    一組のイヤーカップを備えていて、各々は、電気部品を有していて、かつヨークアセンブリ内に取り付けられ、前記ヨークアセンブリは、スロットが形成された平らなばねを封入しているヘッドバンドによって機械的に連結され、前記スロットは、ばねの長さだけ延びていて、イヤーカップ内の電気部品を電気的に相互接続している電線を収容していて、
    各イヤーカップは、アクティブノイズ低減回路を有していて、
    各イヤーカップは、ラウドスピーカドライバを有していて、このラウドスピーカドライバは、イヤーカップ内の中心から外れた位置に配置され、各イヤーカップ内部の空洞に、ラウドスピーカドライバ、マイクロホンおよび電子回路プリント基板、および、バッテリおよびプラグアセンブリのうちの1つを収容可能にし、
    前記イヤーカップのうちの1つは、着脱可能に固定されるプラグアセンブリを収容していて、このプラグアセンブリは、プラグアセンブリがイヤーカップ内に完全に収容されたときに、イヤーカップによっておおわれる感度スイッチを有していて、
    もう1つのイヤーカップは、バッテリドアを有していて、このバッテリドアは、バッテリの挿抜が可能なように開くことができ、 かつ、バッテリがイヤーカップ内に完全に収容された状態で、ユーザがヘッドホンを着用したときに、ヨークアセンブリによっておおわれる
    ことを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
  2. 前記電線を内蔵しているスロットをおおっているプラスチックをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  3. 各イヤーカップに取り付けられ、ユーザの耳を取り囲むように構成かつ配置された耳覆いクッションをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  4. 電気部品を有する一組のイヤーカップを備えていて、各々は、スロットが形成された平らなばねを封入しているヘッドバンドによって機械的に連結されたヨークアセンブリ内に取り付けられ、前記スロットは、ばねの長さだけ延びていて、イヤーカップ内の電気部品を電気的に相互接続している電線を収容していることを特徴とするヘッドセット。
  5. 一組のイヤーカップを備えていて、
    各イヤーカップは、ラウドスピーカドライバを有していて、このラウドスピーカドライバは、イヤーカップ内の中心から外れた位置に配置され、各イヤーカップ内部の空洞に、前記ラウドスピーカドライバ、マイクロホンおよび電子回路プリント基板、および、バッテリおよびプラグアセンブリのうちの1つを収容可能にしていることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
  6. 前記空洞内部に前記マイクロホンおよび前記電子回路プリント基板をさらに備えていることを特徴とする請求項5に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  7. ヨークアセンブリに取り付けられたイヤーカップを備えているノイズ低減ヘッドセットにおいて、
    前記イヤーカップは、バッテリドアを有していて、このバッテリドアは、バッテリの挿抜が可能なように開くことができ、かつ、バッテリがイヤーカップ内に完全に収容された状態で、ユーザがヘッドホンを着用したときに、前記ヨークアセンブリによっておおわれることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
JP2005062964A 2004-03-29 2005-03-07 ヘッドホン Pending JP2005287018A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/812,042 US7412070B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Headphoning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005287018A true JP2005287018A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34938689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062964A Pending JP2005287018A (ja) 2004-03-29 2005-03-07 ヘッドホン

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7412070B2 (ja)
EP (1) EP1587342A3 (ja)
JP (1) JP2005287018A (ja)
CN (1) CN1678130A (ja)
HK (1) HK1079953A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042218A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sony Corp ヘッドホン装置
JP5399391B2 (ja) * 2008-07-16 2014-01-29 株式会社オーディオテクニカ ノイズキャンセルヘッドホン
US8774445B2 (en) 2011-06-23 2014-07-08 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Battery case of headphone and headphone having the same
JP2014241625A (ja) * 2006-09-14 2014-12-25 フィテック システムズ リミテッドPhitek Systems Limited 電池扉
WO2015145775A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 Pioneer DJ株式会社 ヘッドホン装置
US11800272B2 (en) 2021-02-09 2023-10-24 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Headphone device

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189803B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Bose Corporation Noise reduction headset
JP4470845B2 (ja) * 2005-09-05 2010-06-02 ソニー株式会社 ヘッドホン及びヘッドホン載置装置
US8077874B2 (en) 2006-04-24 2011-12-13 Bose Corporation Active noise reduction microphone placing
US8054992B2 (en) 2006-04-24 2011-11-08 Bose Corporation High frequency compensating
US20070253569A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Bose Amar G Communicating with active noise reducing headset
GB2446982B (en) * 2007-02-16 2009-04-29 Wolfson Microelectronics Plc Ear-worn speaker-carrying devices
TWM333022U (en) * 2007-05-08 2008-05-21 Hsin-Yuan Kuo Surrounding-audio earphone
JP2009017175A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドホン
WO2009076649A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Semcken Kevin R Headphone apparatus
US8170261B2 (en) * 2008-02-20 2012-05-01 Logitech Europe S.A. Personal audio set with adjustable force mechanisms
US20090268935A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Outside The Box, Inc. Headset device
GB2484323A (en) * 2010-10-06 2012-04-11 Chi-Tsan Chang Headphones with eccentrically or off-centre mounted loudspeaker drivers
CA2839339A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Bayer Intellectual Property Gmbh Audio devices having electroactive polymer actuators
US20120324626A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Cte International S.R.L. Ear muff
CN102291642A (zh) * 2011-08-01 2011-12-21 张志达 多功能耳型耳机
JP5760867B2 (ja) * 2011-08-31 2015-08-12 ソニー株式会社 音響再生装置
US9113245B2 (en) * 2011-09-30 2015-08-18 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Headset and earphone
US8675885B2 (en) 2011-11-22 2014-03-18 Bose Corporation Adjusting noise reduction in headphones
US8995679B2 (en) 2011-12-13 2015-03-31 Bose Corporation Power supply voltage-based headset function control
US9049513B2 (en) 2012-09-18 2015-06-02 Bose Corporation Headset power source managing
US20140126733A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Daniel M. Gauger, Jr. User Interface for ANR Headphones with Active Hear-Through
US20140126736A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Daniel M. Gauger, Jr. Providing Audio and Ambient Sound simultaneously in ANR Headphones
US9050212B2 (en) 2012-11-02 2015-06-09 Bose Corporation Binaural telepresence
US8798283B2 (en) 2012-11-02 2014-08-05 Bose Corporation Providing ambient naturalness in ANR headphones
USD741286S1 (en) * 2012-12-20 2015-10-20 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Headphones
CN104349231A (zh) * 2013-07-26 2015-02-11 固昌通讯股份有限公司 耳机
US9837066B2 (en) 2013-07-28 2017-12-05 Light Speed Aviation, Inc. System and method for adaptive active noise reduction
USD789327S1 (en) * 2013-08-29 2017-06-13 Sony Corporation Earphone
US9609423B2 (en) 2013-09-27 2017-03-28 Volt Analytics, Llc Noise abatement system for dental procedures
US9808064B2 (en) 2014-03-26 2017-11-07 Bose Corporation Headband
US9609415B2 (en) 2014-03-26 2017-03-28 Bose Corporation Headphones with cable management
USD736176S1 (en) * 2014-07-08 2015-08-11 Akg Acoustics Gmbh Headphones
USD763225S1 (en) * 2014-10-22 2016-08-09 Yongzhang Bin Headphone
EP3035696B1 (en) * 2014-12-17 2019-02-06 GN Audio A/S Cover component for connection port
JP6829693B2 (ja) * 2014-12-23 2021-02-10 ティモシー デグレイ オーディオ共有のための方法及びシステム
USD765056S1 (en) * 2015-04-07 2016-08-30 Plantronics, Inc. Communications headset or headphone
USD764437S1 (en) * 2015-04-07 2016-08-23 Plantronics, Inc. Communications headset
US9786262B2 (en) 2015-06-24 2017-10-10 Edward Villaume Programmable noise reducing, deadening, and cancelation devices, systems and methods
USD783572S1 (en) * 2015-06-25 2017-04-11 Focal Jmlab Headphone
USD782995S1 (en) * 2015-06-25 2017-04-04 Focal Jmlab Headphone
US10405079B2 (en) * 2015-08-07 2019-09-03 New Audio LLC Audio headset having arm-to-yoke coupling features and related technology
USD854511S1 (en) 2015-08-28 2019-07-23 Sony Corporation Headphone
US9949017B2 (en) 2015-11-24 2018-04-17 Bose Corporation Controlling ambient sound volume
USD815614S1 (en) * 2016-03-15 2018-04-17 Kingston Digital, Inc. Headset
USD808358S1 (en) 2016-05-03 2018-01-23 George Joseph Dennis Headphone
AU2017290647B2 (en) * 2016-06-29 2019-02-28 3M Innovative Properties Company A method of retrofitting a hearing protector, and a hearing protector
JP1578175S (ja) * 2016-08-02 2017-06-05
USD816061S1 (en) * 2016-08-02 2018-04-24 Audio Technica Corporation Headphone
JP1576069S (ja) * 2016-08-04 2017-05-15
USD843967S1 (en) * 2016-08-19 2019-03-26 Plantronics, Inc. Communications headset or headphone
US10424315B1 (en) 2017-03-20 2019-09-24 Bose Corporation Audio signal processing for noise reduction
US10499139B2 (en) 2017-03-20 2019-12-03 Bose Corporation Audio signal processing for noise reduction
US10366708B2 (en) 2017-03-20 2019-07-30 Bose Corporation Systems and methods of detecting speech activity of headphone user
US10311889B2 (en) 2017-03-20 2019-06-04 Bose Corporation Audio signal processing for noise reduction
USD847781S1 (en) * 2017-05-05 2019-05-07 Dongguan Lisong Electronics Co., LTD. Headphone
US10249323B2 (en) 2017-05-31 2019-04-02 Bose Corporation Voice activity detection for communication headset
US10595114B2 (en) 2017-07-31 2020-03-17 Bose Corporation Adaptive headphone system
US10212503B1 (en) 2017-08-09 2019-02-19 Gn Hearing A/S Acoustic device
JP1602513S (ja) * 2017-10-03 2018-04-23
JP1602516S (ja) * 2017-10-03 2018-04-23
EP3721429A2 (en) 2017-12-07 2020-10-14 HED Technologies Sarl Voice aware audio system and method
USD864156S1 (en) * 2018-01-29 2019-10-22 Hanbing Liu Gaming headset
USD879065S1 (en) * 2018-02-13 2020-03-24 Kye Systems Corp. Headset
US10438605B1 (en) 2018-03-19 2019-10-08 Bose Corporation Echo control in binaural adaptive noise cancellation systems in headsets
USD882544S1 (en) * 2018-03-21 2020-04-28 Plantronics, Inc. Communications headset
USD864901S1 (en) * 2018-05-18 2019-10-29 Gentex Corporation Headset
USD858483S1 (en) * 2018-10-18 2019-09-03 Mpow Technology Co., Limited Earphone
USD905659S1 (en) * 2019-03-14 2020-12-22 Logitech Europe S.A. Headphones
USD920956S1 (en) 2019-06-12 2021-06-01 New Audio, LLC Headset
USD917420S1 (en) * 2019-07-25 2021-04-27 Mingxun Zheng Audio headset
USD883949S1 (en) * 2019-11-13 2020-05-12 Shenzhen Qianhai Patuoxun Network And Technology Co., Ltd Headphone
SE544200C2 (en) 2019-12-20 2022-03-01 Zound Industries Int Ab Collapsible headphone
USD937808S1 (en) * 2020-04-10 2021-12-07 Ming Liu Headset
USD899402S1 (en) * 2020-05-11 2020-10-20 Guifeng Shen Headphone
USD964314S1 (en) * 2020-10-28 2022-09-20 Shenzhen Imii Technologies Limited Headphone
USD983164S1 (en) * 2020-12-02 2023-04-11 Yi Zhao ( Shenzhen ) Co., Limited Audio headset
USD986216S1 (en) 2021-03-22 2023-05-16 Plantronics, Inc. Communications headset
USD1006789S1 (en) * 2021-04-13 2023-12-05 Epos Group A/S Headset
USD979533S1 (en) * 2021-05-26 2023-02-28 Yi Zhao (Shenzhen) Co., Limited Audio headset
USD953292S1 (en) * 2021-06-07 2022-05-31 Caiqiang Zhang Headset
US11700474B2 (en) 2021-06-24 2023-07-11 New Audio LLC Multi-microphone headset
USD1000416S1 (en) 2021-06-24 2023-10-03 New Audio LLC Wireless headphones
USD1003269S1 (en) * 2021-07-16 2023-10-31 Primer Studios, Corporation Headphone band
JP1707377S (ja) * 2021-08-31 2022-02-14 ヘッドホン
USD1021853S1 (en) * 2021-10-04 2024-04-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Headset
USD1017572S1 (en) * 2022-04-11 2024-03-12 Shenzhen Sarepo Technology Co., Ltd. Headset
USD1022950S1 (en) * 2022-08-17 2024-04-16 Dan Wang Headphone
USD1021854S1 (en) * 2023-12-29 2024-04-09 Chentao Ma Headphone

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902120A (en) * 1974-05-20 1975-08-26 Dyn Electronics Inc Combination radio receiver and stereo headphones
US4455675A (en) * 1982-04-28 1984-06-19 Bose Corporation Headphoning
US4499593A (en) * 1983-07-25 1985-02-12 Antle Gary W Modular stereo headphones
US4644581A (en) * 1985-06-27 1987-02-17 Bose Corporation Headphone with sound pressure sensing means
US5181252A (en) * 1987-12-28 1993-01-19 Bose Corporation High compliance headphone driving
US4922542A (en) * 1987-12-28 1990-05-01 Roman Sapiejewski Headphone comfort
US5134659A (en) * 1990-07-10 1992-07-28 Mnc, Inc. Method and apparatus for performing noise cancelling and headphoning
US4989271A (en) * 1989-08-24 1991-02-05 Bose Corporation Headphone cushioning
US5305387A (en) * 1989-10-27 1994-04-19 Bose Corporation Earphoning
US5208868A (en) * 1991-03-06 1993-05-04 Bose Corporation Headphone overpressure and click reducing
US5675658A (en) * 1995-07-27 1997-10-07 Brittain; Thomas Paige Active noise reduction headset
JPH1155777A (ja) 1997-07-31 1999-02-26 Sony Corp 集音器
US6597792B1 (en) * 1999-07-15 2003-07-22 Bose Corporation Headset noise reducing
US6236732B1 (en) * 1999-07-15 2001-05-22 Virginia Griffith Headphone CD player
KR100395933B1 (ko) 2001-03-31 2003-09-03 주식회사 니오스 적외선 송신기 및 무선 헤드폰
US7215766B2 (en) * 2002-07-22 2007-05-08 Lightspeed Aviation, Inc. Headset with auxiliary input jack(s) for cell phone and/or other devices

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241625A (ja) * 2006-09-14 2014-12-25 フィテック システムズ リミテッドPhitek Systems Limited 電池扉
JP5399391B2 (ja) * 2008-07-16 2014-01-29 株式会社オーディオテクニカ ノイズキャンセルヘッドホン
US8774445B2 (en) 2011-06-23 2014-07-08 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Battery case of headphone and headphone having the same
JP2013042218A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sony Corp ヘッドホン装置
WO2015145775A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 Pioneer DJ株式会社 ヘッドホン装置
US11800272B2 (en) 2021-02-09 2023-10-24 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Headphone device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1678130A (zh) 2005-10-05
EP1587342A3 (en) 2006-11-15
US20050213774A1 (en) 2005-09-29
US20090003616A1 (en) 2009-01-01
EP1587342A2 (en) 2005-10-19
US7412070B2 (en) 2008-08-12
HK1079953A1 (zh) 2006-04-13
US7970159B2 (en) 2011-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005287018A (ja) ヘッドホン
US9968152B2 (en) Combination knitted hat and earphone assembly
EP3035699B1 (en) Headphone-type acoustic device
US7869615B2 (en) Sound-box type earphone housing, headset with sound-box type earphone housings
JP5542690B2 (ja) ノイズプレートを有するヘッドセット
JP4775438B2 (ja) ヘッドホン
EP1843627B1 (en) A personal voice-transmitted device
JP2009017175A (ja) ヘッドホン
US20130156248A1 (en) Ear speaker
KR20120015209A (ko) 진동 유닛을 이용한 헬멧형 오디오 출력장치
JP5062150B2 (ja) イヤホン
KR100905252B1 (ko) 개방형 청취장치
KR101682613B1 (ko) 헤드셋
JP4919061B2 (ja) イヤーパッド及びそれを備えたヘッドホン
KR20110115720A (ko) 골전도를 이용한 방수 헤드셋 플레이어
JP3121090U (ja) イヤホン収納可能な電子製品保護カバー
KR101682614B1 (ko) 헤드셋
CN211930858U (zh) 一种真无线立体声耳机
CN210351554U (zh) 一种夹耳式tws耳机
CN215379201U (zh) 一种新型骨传导耳机
CN218976808U (zh) 两端夹耳式蓝牙耳机
KR101524764B1 (ko) 귀걸이형 이어폰 거치 장치
CN219018988U (zh) 具有主动降噪功能的头戴式蓝牙耳机
JP3155362U (ja) ヘッドホン
CN214381330U (zh) 一种骨传导耳机的接触式组装机构