JP2005284568A - 電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法 - Google Patents

電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005284568A
JP2005284568A JP2004095806A JP2004095806A JP2005284568A JP 2005284568 A JP2005284568 A JP 2005284568A JP 2004095806 A JP2004095806 A JP 2004095806A JP 2004095806 A JP2004095806 A JP 2004095806A JP 2005284568 A JP2005284568 A JP 2005284568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
storage unit
setting
screen
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004095806A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosato Aoki
木 宏 諭 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2004095806A priority Critical patent/JP2005284568A/ja
Priority to EP05006279A priority patent/EP1615113A2/en
Priority to US11/085,088 priority patent/US20050213753A1/en
Publication of JP2005284568A publication Critical patent/JP2005284568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Abstract

【課題】 操作性、利便性の良好な電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】 電子機器のユーザインターフェースは、入力キーを判別するキー判別部と、最新の画面表示項目を記憶する第1の記憶部と、一連の操作キーを「確定キー」をインデックスとして順次記憶し、逆順で読み出す第2の記憶部と、前記第1の記憶部の記憶内容に基づいて画面表示を行う画像制御部と、 前記入力キーが「前回設定呼び出しキー」であるときは、最新の「確定キー」までの一連の操作キーを前記第2の記憶部から読み出し、前記第1の記憶部の記憶内容と合わせてその「確定キー」が押された時点の画面表示を前記画像制御部に行わせる管理部とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法に関するもので、特にDVD録画機器、VCR録画機器、HDD録画機器、チャンネルサーバ、携帯用電話機等の家庭用電子機器等に好適なものである。
DVD録画機器などの電子機器においては、各種の操作や設定を行うために、ユーザインターフェースとしてリモート・コントロール・コマンダ(以下、リモコンと略称する)とメニュー画面が用いられる。
このメニュー画面は多数の項目についての設定をきめ細かく行う必要から、通常、階層構造が採用され、上位階層の設定項目に対し下位の設定項目を順次選ぶ選択がおこなわれる。
しかしながら、階層メニューの下層中の設定内容には頻繁に設定を行うような項目もある。このような設定内容にアクセスするためには、メニューの最上位の画面から操作を繰り返さなければならず、使用者は設定の繰り返しの煩雑さに苛立つことになる。
他の電子機器のインターフェースにおいても、同様に操作を繰り返す必要のあるものが多く、操作性、利便性に問題があった。
このため、メニュー下位階層の操作項目を使用頻度に応じて表示するようにしたもの(特許文献1および3参照)、設定済みの項目についてはサブメニューに移行させるようにしたもの(特許文献2参照)などが提案されている。
しかしながら、これらの場合もメインのメニュー画面から開始せざるを得ず、変更操作の煩雑さの解決にはなっていない。
特開平9−238291号公報 特開平5−300445号公報 特開2001−268465号公報
そこで、本発明は、より操作性、利便性の良好な電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法を提供することを目的とする。
本発明にかかる電子機器のユーザインターフェースによれば、入力キーを判別するキー判別部と、最新の画面表示項目を記憶する第1の記憶部と、「確定キー」をインデックスとする一連の操作キーを順次記憶し、逆順で読み出す第2の記憶部と、前記第1の記憶部の記憶内容に基づいて画面表示を行う画像制御部と、前記入力キーが「前回設定呼び出しキー」であるときは、最新の「確定キー」までの一連の操作キーを前記第2の記憶部から読み出し、前記第1の記憶部の記憶内容と合わせてその「確定キー」が押された時点の画面表示を前記画像制御部に行わせる管理部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる電子機器のユーザインターフェースの制御方法によれば、入力キーを判別し、該入力キーが「前回設定呼び出しキー」であるときは、最新の画像表示項目を記憶する第1の記憶部から最新の画面表示項目を読み出し、一連の操作キーを順次記憶する第2の記憶部から「確定キー」をインデックスとして順次記憶した一連の操作キーを逆順で読み出し、前記第1および第2の記憶部からの読み出しデータに基づいて、前回「確定キー」が押された時点の画面表示を行うことを特徴とする。
本発明によれば、キー操作を「確定キー」をインデックスとして順次記憶しておき、前回設定内容呼び出しキーの操作により、多数のメニュー階層にわたって選択を繰り返すことなく前回の下位階層の設定項目にただちに移動できるので、設定操作の簡略化および利便性の向上を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。ここではDVD録画装置を例にとって説明する。
図1は本発明にかかるユーザインターフェース装置の一実施例であるメニュー画面に関連する構成と機能の概略を示すブロック図である。
操作部1は、例えばDVD録画装置のパネル面に設けられたキー入力部およびリモコンの受信部を代表しているが、操作部1として通常最も多用されるのは赤外線信号を用いたリモコンである。操作部1は、装置のフロントパネル面に設けられたキーによるキー入力あるいはリモコン信号の受信によりその信号を制御部10中のキー判別部11に送る。図1において破線で囲まれた制御部10はマイクロコンピュータが実行する機能として実現される。
キー判別部11は、操作部1から受信された信号を翻訳あるいは解釈して操作されたキーがどのキーであるかを判別し、その判別情報をメニュー遷移管理部12に送る。メニュー遷移管理部12はキー判別情報に応じてメニューの遷移を管理する。なお、本発明においては、後述するように、リモコン等に「前回設定呼び出しキー」が設けられており、このキーが操作されたときは、他のキーが操作されたときとは異なって、後述する特別のサブルーチンにより処理を行うようにしている。
メニュー遷移管理部12は、入力されたキー判別情報をもとにメニューの遷移を管理する。すなわち、キー判別情報が画面上の表示の変更を伴うものであれば、その情報をGUI制御部15に送り、また、メニューにおける設定を伴う場合には設定値管理部13および設定項目履歴管理部14に送る。
これに対し、キー判別情報が前回設定の呼び出しに関するものであるときには、そのキー情報が設定項目履歴管理部14に送られる。
設定値管理部13は操作されたキーがENTERキーなどの設定項目の「確定キー」であるときにはその設定値を不揮発メモリ20内の設定値記憶部21に記憶する。この結果、設定値記憶部21には一組の最新の設定値が記憶されることになる。この設定値記憶部21に記憶された設定値は、画面表示のために設定値管理部13を経てGUI制御部15に送られる。
GUI制御部15は、表示されたメニュー内での表示の制御や各種のメッセージ情報の画面上への表示であるOSD(On Screen Display)制御情報を映像処理部40に対して送出し、映像処理部40は映像信号とGUI制御部15の出力信号とを合成し、モニタ50に表示する。
なお、メニュー遷移管理部12に供給された信号のうちメニューを構成するグラフィックデータについてはメモリ30中のグラフィックデータ記憶部31に記憶され、必要に応じGUI制御部15によって取り出される。
入力されたキー操作情報のすべては、設定項目履歴管理部14により、不揮発メモリ20中の設定項目履歴記憶部22に逐次時系列に記憶される。この設定項目履歴記憶部22は後入れ先出し(LIFO)型式のメモリで、最新のものから過去に遡って記憶データを取り出すことができるようになっている。また、キー判別部から送られた「確定キー」の入力については設定項目履歴記憶部22から記憶データを取り出すための特別のキーとして記憶される。
なお、この不揮発メモリ20には「確定キー」を押したときに開いている、カーソル情報を含んだメニューの状態を記憶するようにすることができる。
この結果、「前回設定呼び出しキー」が押されたときは設定項目履歴管理部14により、現在の設定状態から最新の「確定キー」が押された時点までのキー操作の履歴が設定項目履歴記憶部22から取り出される。
この設定項目履歴データと、設定値記憶部21に記憶され設定値管理部13により読み出された現在の一組の設定値データとから、GUI制御部は最新の「確定キー」が押された時点のメニュー画面を再現することが可能となる。
これにより、ユーザは階層構造のメニューであっても最新の確定時点の設定画面に戻ることができ、設定操作の容易化、簡略化を図ることができる。
なお、「前回設定呼び出しキー」を複数個設け、特定の設定項目に着目した履歴記憶部をこの複数の「前回設定呼び出しキー」に対応してするようにしても良い。例えば、タイマ予約、録画時の録画モードあるいは転送レートの設定、入力切り換えなど使用頻度の高い設定項目について複数の「前回設定呼び出しキー」を設けて最新の設定内容を瞬時に呼び出せるようにすると利便性の向上は著しい。
また、この前回設定項目呼び出しキーは必ずしも独立のキーである必要はなく、通常行われる機能キーと特定のキーの組み合わせでこの機能の選択を行うようにしても良い。
図2は以上のような構成を用いて通常のメニュー画面の設定を行う場合の動作を示すフローチャートである。
セットアップメニューが開始されると(ステップS101)、キー判別部11では所定のサイクルタイムで常時キー入力があるかどうかが監視されており、一定期間キー入力がないときには設定処理は終了される(ステップS105)。
キー入力があったときには、キーの種類が判別される(ステップS103)。キー入力がカーソルキーである時は(ステップS111)、その上下、左右の移動指示により、カーソルの移動、あるいは項目中の数字の増減による設定値の変更指示がGUI制御部15に対して発せられ(ステップS112)、GUI制御部15により描画処理が行われる(ステップS151)。
一つ前のキー入力の状態に戻る動作を行うリターン(RETURN)キーであるときは(ステップS121)、現在表示されているメニュー層を閉じるための準備を行い(ステップS112)、GUI制御部15により、現在のメニュー層を閉じた場合の描画が行われる(ステップS151)。
また、キー入力が「確定キー」であるときには(ステップS131)、現在の設定項目についてさらに下層メニューが存在するかが調べられ(ステップS132)、あるときには下層メニューを開く準備が行われ(ステップS133)、GUI制御部15により下層メニューを開いた状態の描画が行われる(ステップS151)。下層メニューが存在しないときには、現在の入力値が設定値と決定され(ステップS134)、この設定値は設定値記憶部21に、さらに設定項目の履歴は設定項目履歴記憶部22に記憶され、現在の設定値の内容で描画処理が行われる(ステップS151)。
なお、設定項目履歴記憶部22には、前述したように、キー入力のある都度その内容が記憶され、「確定キー」入力についてはインデックスとしても記憶されることになるが、ある「確定キー」入力の次のキー入力から次の「確定キー」までの一連のキー入力の内容がバッファあるいはレジスタ(図示せず)に一時保持され、該次の「確定キー」をインデックスとしてその一連のキー入力を一組のキー入力シーケンスとして設定項目履歴記憶部に記憶するようにしても良い。
この設定項目履歴記憶部22に記憶された設定項目履歴データはリモコンに設けられた前回設定項目呼び出しキーを操作することにより、最新の「確定キー」を押した時点のメニュー設定画面を呼び出すことができる。
ステップS151の処理後、ステップS102の前に戻り、所定時間の間キー入力がなくなるまで処理が繰り返される。
次に、前回設定項目呼び出しキーが操作された場合の動作を図3のフローチャートを参照して説明する。
処理が開始されると(ステップS201)、キー判別部11により「前回設定呼び出しキー」が操作されたかどうかが監視される(ステップS203)。「前回設定呼び出しキー」が所定の監視時間内に検出されない場合にはこの処理を終了し、必要に応じて他の処理に移行する(ステップS204)。
一方、「前回設定呼び出しキー」が操作されたことが検出された場合には、メニュー遷移管理部12が前回「確定キー」が押されたときの設定項目データを読み込むため、設定項目履歴管理部14に設定項目履歴データと現在の設定項目データの読み出しを指示する(ステップS205)。
設定項目履歴管理部14は設定項目履歴記憶部22にアクセスし、設定項目履歴データがあるかどうかを確認し(ステップS207)、ないときには処理を終了して通常の設定動作に移行する(ステップS208)。
設定項目履歴記憶部22に現在の状態から前回「確定キー」が操作された時点までの設定項目履歴データが記憶されている場合にはこれを取り出し、さらに現在のメニュー設定項目の設定値を設定値管理部13を介して設定値記憶部21より読み出し(ステップS209)、これらをGUI制御部15に送って前回の「確定キー」操作時の設定画面を再現すべく描画処理を行う(ステップS211)。描画が完了したらこのルーチンを終了して(ステップS213)、他の処理に移行する。この他の処理の代表的なものは、表示されたメニュー内容に対して設定を行う処理、すなわち通常のメニュー内の設定事項の変更処理であり、この処理は図2で説明したとおり、再設定の履歴が「確定キー」の入力をインデックスとして設定項目履歴記憶部22に記憶されることになる。
以上説明した処理の一例について、画面表示の変化の様子を図4および図5を参照して説明する。
図4は通常のセットアップメニューによる設定処理におけるメニュー画面の変化を示す説明図である。
例えば「SETUPキー」を押した結果画面A1に示すように3つの設定項目1〜3が表示され、現在は設定項目1が選択状態にあるとする。この状態で下向きのカーソル移動を指示すると、設定項目2が選択状態の画面A2になる。
この状態で「確定キー」を押すと、画面B1に示すように、その下の階層の3つの選択項目2−1〜2−3が現れ、デフォルトの2−1が選択状態にある。下向きにカーソル移動を2回繰り返すと、画面はB2,B3と変化し、画面B3で設定項目2−3が選択状態になる。さらにこの状態で「確定キー」を押すと、さらに下の階層のメニューが画面C1のように表示され、3つの項目A、B、CについてのON/OFF選択画面になり、デフォルトの項目A OFFが選択状態になっている。
ここで、下向きにカーソル移動を行うと画面C2のように項目B OFFという選択状態になる。ユーザがこの項目をONにしたいときには、「次候補キー」(左右カーソル)を押すと項目B ONの設定が得られる。この状態を確定させるには「確定キー」を押す。
一方、図5は本発明において特徴的な、「前回設定呼び出しキー」を操作した場合のメニュー画面の変化を示す説明図であり、図4の処理が行われた後に「前回設定呼び出しキー」の操作が行われた場合の処理を説明している。
設定項目履歴記憶部22には一連のキー操作データ(SETUP)→(下カーソル)→(ENTER)→(下カーソル)→(下カーソル)→(ENTER)→(下カーソル)→(次候補)→(ENTER)が順次記憶され、最新のものから逆順で順次読み出すことができる。
そして、「前回設定呼び出しキー」が操作されると、前述したように、最後に確定(ENTER)キーが押された状態に戻るようになっており、このため、設定値記憶部21から現在の設定値データ、設定項目履歴記憶部22から最新の「確定キー」までのキー操作履歴を取り出し、その時点のメニュー内容を再現するようにしている。
したがって、この例では、メニューの上位の階層の設定を行うことなく、図4の画面C3が再現される。この状態では項目Bが選択状態でONとなっているが、「次候補キー」(あるいは左右カーソル)を押すことにより、項目B OFFに設定された画面C4を得ることができる。
この状態で下向きカーソルを操作すれば、設定位置を項目Cに移動させた画面C5を得ることができる。
この状態で上位の設定項目に戻りたいときには「RETURNキー」を押す。これにより、最新の「確定キー」からその一つ前の「確定キー」までのキー操作が逆順で読み出される。設定値記憶部21から読み出された現在のメニュー設定内容に、逆順で読み出された(次候補)→(下カーソル)→(ENTER)の逆操作を適用すると、図4のB3の設定画面を得ることができる。
以上の実施形態では、DVD録画装置を想定しているが、本発明は階層メニューを有する電子機器に広く適用することができる。
本発明にかかる電子機器のユーザインターフェースの一実施例の構成を示すブロック図である。 通常のメニュー画面の設定を行う場合の動作を示すフローチャートである。 前回設定項目呼び出しキーが操作された場合の動作を示すフローチャートである。 通常のセットアップメニューによる設定処理におけるメニュー画面の変化を示す説明図である。 前回設定項目呼び出しキーを操作した場合のメニュー画面の変化を示す説明図である。
符号の説明
1 操作部
10 制御部
11 キー判別部
12 メニュー遷移管理部
13 設定値管理部
14 設定項目履歴管理部
15 GUI制御部
20 不揮発性メモリ
21 設定値記憶部
22 設定項目履歴記憶部
30 メモリ
31 グラフィックデータ記憶部
40 映像処理部
50 モニタ

Claims (5)

  1. 入力キーを判別するキー判別部と、
    最新の画面表示項目を記憶する第1の記憶部と、
    「確定キー」をインデックスとして一連の操作キーを順次記憶し、逆順で読み出す第2の記憶部と、
    前記第1の記憶部の記憶内容に基づいて画面表示を行う画像制御部と、
    前記入力キーが「前回設定呼び出しキー」であるときは、最新の「確定キー」までの一連の操作キーを前記第2の記憶部から読み出し、前記第1の記憶部の記憶内容と合わせてその「確定キー」が押された時点の画面表示を前記画像制御部に行わせる管理部とを備えた電子機器のユーザインターフェース。
  2. 前記第2の記憶部は後入れ先出しメモリであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器のユーザインターフェース。
  3. メニュー画面のグラフィックデータを記憶するグラフィックデータ記憶部をさらに備え、前記画像制御部はグラフィック記憶部の記憶内容を用いてグラフィック画面表示を行うものである請求項1または2に記載の電子機器のユーザインターフェース。
  4. 前記第2の記憶部は、前記一連の操作キーに加えて前記「確定キー」を押したときに開いている、カーソル情報を含んだメニューの状態を記憶することを特徴とする、請求項1または2に記載の電子機器のユーザインターフェース。
  5. 入力キーを判別し、
    該入力キーが「前回設定呼び出しキー」であるときは、最新の画像表示項目を記憶する第1の記憶部から最新の画面表示項目を読み出し、一連の操作キーを順次記憶する第2の記憶部から「確定キー」をインデックスとして順次記憶した一連の操作キーを逆順で読み出し、前記第1および第2の記憶部からの読み出しデータに基づいて、前回「確定キー」が押された時点の画面表示を行うことを特徴とするユーザインターフェースの制御方法。
JP2004095806A 2004-03-29 2004-03-29 電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法 Pending JP2005284568A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095806A JP2005284568A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法
EP05006279A EP1615113A2 (en) 2004-03-29 2005-03-22 User interface of electronic apparatus and method for controlling the user interface
US11/085,088 US20050213753A1 (en) 2004-03-29 2005-03-22 User interface of electronic apparatus and method for controlling the user interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095806A JP2005284568A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005284568A true JP2005284568A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34989829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095806A Pending JP2005284568A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 電子機器のユーザインターフェースおよびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050213753A1 (ja)
EP (1) EP1615113A2 (ja)
JP (1) JP2005284568A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271722A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Yamaha Corp 電子楽器
JP2008092342A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sharp Corp 調整設定装置、テレビジョン受像機及び調整設定方法
JP2008287568A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 電子機器及びテレビジョン受像機
JP2008287567A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 電子機器及びテレビジョン受像機
JP2010102439A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 処理装置及び設定内容提示プログラム
JP2014086972A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Konica Minolta Inc 設定値入力装置、画像形成装置、設定値入力方法及び設定値入力プログラム
JP2019067127A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982736B2 (en) * 2007-08-22 2011-07-19 The Boeing Company Method and apparatus for identifying differences in vector graphic files

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774123A (en) * 1995-12-15 1998-06-30 Ncr Corporation Apparatus and method for enhancing navigation of an on-line multiple-resource information service

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271722A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Yamaha Corp 電子楽器
JP2008092342A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sharp Corp 調整設定装置、テレビジョン受像機及び調整設定方法
JP2008287568A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 電子機器及びテレビジョン受像機
JP2008287567A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 電子機器及びテレビジョン受像機
JP2010102439A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 処理装置及び設定内容提示プログラム
JP2014086972A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Konica Minolta Inc 設定値入力装置、画像形成装置、設定値入力方法及び設定値入力プログラム
US9207846B2 (en) 2012-10-25 2015-12-08 Konica Minolta, Inc. Set value input device, image forming apparatus, set value input method, and recording medium
JP2019067127A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050213753A1 (en) 2005-09-29
EP1615113A2 (en) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6938215B2 (en) Display apparatus and methods, and recording medium for controlling same
US6370282B1 (en) Method and system for advanced text editing in a portable digital electronic device using a button interface
US20160070401A1 (en) Electronic apparatus and method for implementing user interface
US20080120572A1 (en) Method and apparatus for displaying menu in cross shape
KR101182278B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 컴퓨터 프로그램, 및기록 매체
US20060224781A1 (en) Method and apparatus for controlling a user interface of a consumer electronic device
US20070226261A1 (en) Information processing device, selection item priority giving program and selection item priority giving method
KR100381390B1 (ko) 외부 연결기기에 대한 영상기기의 메뉴 원격제어방법
US8316322B2 (en) Method for editing playlist and multimedia reproducing apparatus employing the same
EP1485914A1 (en) Multi-layer focusing method and apparatus therefor
EP1615113A2 (en) User interface of electronic apparatus and method for controlling the user interface
US20090315807A1 (en) Multi-display operating system and method thereof
JP2001339696A (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体
KR20070104130A (ko) 컨텐츠 목록 표시 방법 및 장치
EP2474895A2 (en) User interface for exploring media content
JP2007104630A (ja) 映像監視システム
JP2008097466A (ja) Gui変更装置及びgui変更処理プログラム
US20090094548A1 (en) Information Processing Unit and Scroll Method
JPWO2014141548A1 (ja) 表示制御
KR100846496B1 (ko) 단말기 및 이를 위한 표시 방법
JP2009044560A (ja) 映像表示装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
CN1650362A (zh) 控制数字记录的方法和装置,以及相关的用户界面
JP2008134968A (ja) アイコンを含むインターフェイスの制御機能を有する電子機器
JP2003018516A (ja) 画像評価支援プログラム、および記録媒体
KR101474302B1 (ko) 컨텐츠 목록 표시 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303