JP2005284559A - ツールバー表示切替方法 - Google Patents

ツールバー表示切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005284559A
JP2005284559A JP2004095715A JP2004095715A JP2005284559A JP 2005284559 A JP2005284559 A JP 2005284559A JP 2004095715 A JP2004095715 A JP 2004095715A JP 2004095715 A JP2004095715 A JP 2004095715A JP 2005284559 A JP2005284559 A JP 2005284559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
icons
toolbar
mode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004095715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424592B2 (ja
Inventor
Harunobu Oyama
晴信 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2004095715A priority Critical patent/JP4424592B2/ja
Publication of JP2005284559A publication Critical patent/JP2005284559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424592B2 publication Critical patent/JP4424592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Abstract

【課題】複数のモードを持つソフトウェアのツールバーにおいて、頻繁に使用するアイコンをツールバーに表示することによりユーザに対して効率的な操作手順を提供し、また同時に表示するアイコン数を抑えることによりアイコンの視認性を向上すると同時に、ユーザがツールバーに対して行うカスタマイズ操作を全てのモードに対して有効にすることにより、カスタマイズに要する手順を必要最低限に抑えること。
【解決手段】いずれかのモードで頻繁に使用するアイコンを全て備えたツールバーを提供することにより効率的な操作手順を提供し、各々のモードでは使用しないアイコンを非表示にすることによりアイコン数を抑えると同時に、アイコンをあらかじめ定められた順序に整列して表示することにより、ユーザのカスタマイズ操作により追加されたアイコンをユーザによって自然な場所に表示する。
【選択図】 図8

Description

本発明は複数のモードを有し、アイコンの表示非表示をユーザが任意にカスタマイズ可能なツールバーに関し、アイコンの表示、非表示、および表示しているアイコンの並び順を制御する方法に関する。
従来、電子ボードシステムと呼ばれる製品では座標認識や文字認識ができる電子的なホワイトボードとパソコンに接続されたプロジェクターの映像を映し出し、電子ホワイトボードとパソコンを連動させてパソコンの操作画面を電子ホワイトボード上に映し出し、その画面上でタッチペンなどを用いて、画面処理や操作することが知られている。
これらの電子ボードシステムにおいては電子ホワイトボード上でアプリケーションの起動、手書き入力、ジェスチャーの指定によるコマンドの切り替えなどの操作をタッチペンで行うことが可能であり、また接続されているコンピュータのキーボードとマウスを用いて、操作することもできる。
従って、電子ホワイトボードの前で操作する場合と、コンピュータの前で操作する場合にそれぞれの異なる入力機器を用いて制御することになる。
この場合、それぞれの操作においては、煩雑に使用されるアプリケーションや、コマンド、操作手順などをアイコン化して、表示画面の下や側面などにツールバーとして表示しておく方法が共通して用いられている。
以降、この明細書では電子ホワイト上で操作を行う場合を、ホワイトボードモード、パソコン上で操作する場合をパソコン操作モードと呼ぶ。
それぞれのモードにおいては、タッチペンと、キーボード及びマウスというように入力機器が異なるため、利用されるアプリケーションや、コマンドが異なる。そのために、モード毎にそれぞれのアプリケーションやコマンドを呼び出すためのツールバーが各々用意されることが一般的である。
このようなそれぞれのモード、プログラムに応じた複数のツールバーのどれを表示するかを切り替えることによって、機能の豊富さとツールバーの視認性を両立させる方法が知られている(例えば、特許文献1)。
また、使用頻度を基準としてアイコンの表示、非表示を切り替えることによってツールバーの視認性を向上させる方法が知られている(例えば、特許文献2)。
特開2002−259009号公報 特開平7−219743号公報
ユーザが効率的に使用できるツールバーを提供するためには、ユーザが頻繁に使用するアイコンをあらかじめツールバーに表示しておくことが一般的である。
一方、一度に多数のアイコンを表示すると表示されているアイコンの中から目的のアイコンを探すために必要な時間が増大する。また、各々のアイコンを使用する頻度はユーザによって異なるため、アイコンの表示・非表示をカスタマイズする機能をユーザに提供するケースが多い。
この点、上記特許文献1では複数のアプリケーションプログラムを同時に実行する環境に対して、各アプリケーションに固有のツールバーを用意し、その時点でアクティブなアプリケーションに割り当てられたツールバーだけを表示することにより、アクティブなアプリケーションに必要なアイコンが表示されていることと、一度に表示されるアイコン数を抑えることを両立させている。しかしながら、各アプリケーション間で共通のカスタマイズを行うためには、全てのツールバーに対して同一のカスタマイズ操作を行わなければならず、煩わしいという問題がある。
また、特許文献2では全てのアイコンを表示するか、一部のアイコンだけを表示するのかをユーザが明示的に切り替える機能を持ち、全てのアイコンを表示している際にユーザが各アイコンを使用した頻度に応じて一部のアイコンを表示する設定に変更した際に各々のアイコンを表示するか否かを判定することにより、ユーザによる明示的なカスタマイズ操作なしに使用頻度の高いアイコンだけを表示することを可能にしている。しかしながら、この方式は全てのアイコンを表示するか一部のアイコンを表示するかをユーザが明示的に変更する必要があり、全てのアイコンを表示している間はツールバーの視認性が低下するという問題がある。また、頻度を基準にしているため、ある程度回数を重ねて使い込むまでアイコンの使用頻度判定処理の精度が上がらない、という問題もある。
本発明は前記課題を解決するためのものであり、電子ホワイトボードの前で操作する場合とパソコンの前で操作する場合という異なる複数の入力機器をそれぞれに切り替えて利用するときに、それぞれの画面に共通して表示される複数のモードを持つソフトウェアのツールバーにおいて、頻繁に使用するアイコンをツールバーに表示することによりユーザに対して効率的な操作手順を提供し、また同時に表示するアイコン数を抑えることによりアイコンの視認性を向上させると同時に、ユーザがツールバーに対して行うカスタマイズ操作を全てのモードに対して有効にすることにより、カスタマイズに要する手順を必要最低限に抑えることを目的とする。
前記課題を解決するため、異なる複数の入力機器を有するシステムの表示画面上で用いられるアイコンで構成されるツールバー表示制御方法において、異なる入力機器を用いて操作する複数モードを切り替えるモード切替え処理により、現在選択されているモードを判定し、判定された前記モードを参照し、前記モードに対応するアイコンをツールバーから選択して表示することを特徴とする。また、ユーザによって選択されたアイコンをツールバーに登録する場合、現在選択されているモードを参照し、前記モード上での選択されたアイコンの動作状況を判定することでツールバーでの表示の有無を決定することを特徴とする。
以上の構成のように本発明ではユーザが操作しようとする複数の環境及び、そのモード毎に切り替えを行うソフトウェアのツールバーにおいて、頻繁に使用するアイコンをツールバーに表示することによりユーザに対して効率的な操作手順を提供し、また同時に表示するアイコン数を抑えることによりアイコンの視認性を向上すると同時に、ユーザがツールバーに対して行うカスタマイズ操作を全てのモードに対して有効にすることにより、カスタマイズに要する手順を必要最低限に抑えることができる。
以下、本発明の一実施の形態に係るツールバー表示制御方法について、図面に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るツールバー表示制御方法を含むシステム全体の概略構成を示すブロック図である。
以下、本発明を実施する場合の一形態を、図面を参照して具体的に説明する。
制御用コンピュータ4は通常のパソコンと同等の機能を有するもので、キーボード5、マウスを用いて操作を行う。この制御用コンピュータ4にはプロジェクター3と電子ホワイトボード1が接続され、それぞれが連動し、制御用コンピュータ4の表示画面がプロジェクター3を介して、電子ホワイトボード1に投影される。ホワイトボード1では投影された制御コンピュータ4の表示画面に対してタッチペン2を用いて操作を行うことができ、また、制御用コンピュータ4に接続されているキーボード5やマウスなどでも同じ操作が可能となる。
図2は本発明の実施の一形態であるツールバー表示切替機能201の構成を示すブロック図である。
ツールバー表示切替機能201は制御用コンピュータ4に記憶され、その表示画面は電子ホワイトボード1と、制御用コンピュータに接続されたモニターに表示される。
ツールバー表示切替機能201は表示アイコン選択機能202、アイコンソート機能203、モード別対応アイコン記憶部211、登録アイコン記憶部212、アイコンソート順記憶部213から構成される。
モード別対応アイコン記憶部211、登録アイコン記憶部212はソフトウェアを構成するモードにおいてソフトウェアが提供するアイコンが有効かどうかを後述する図3のような形式で記憶する。
本発明の一実施の形態ではホワイトボードモード、パソコン操作モードの2つのモードと、マウス、赤ペン、青ペン、黒ペン、イレーサ、拡大、縮小、終了の8つのアイコンを有している。マウスアイコンはパソコン操作モードでのみ有効なアイコンであり、拡大、縮小の2つはホワイトボードでのみ有効なアイコンである。その他5つのアイコンは全てのモードにおいて共通して有効である。
各モードで頻繁に使用するアイコンをすべてまとめて登録アイコン記憶部212に記憶する。
なお、登録アイコン記憶部212では一度登録されたアイコンの登録履歴情報を保持記憶し、さらに何度使用されたか、その回数についても記憶することができる。
アイコンソート順記憶部213は、ユーザにとって自然なアイコンの並び順を図4のような形式で記憶する。本実施例のソフトウェアでは、赤ペンアイコン、青ペンアイコン、黒ペンアイコンはまとまった位置に表示され、拡大アイコンと縮小アイコンは隣接した位置に配置され、表示したときには類似機能のアイコンが連続して表示することになるので容易な使い勝手を得ることができる。
図3はホワイトボードモードとパソコン操作モードのツールバーのアイコン対応例である。
本発明の一実施の形態ではツールバーは操作モードが複数存在していても、1つの共有ツールバーのみで構成するためそれぞれの操作モードによる操作環境下では不要となるアイコンも存在することになる。
例えば、アイコン名302「マウス」にアイコンID301「01」が割り振られており、ホワイトボードモード303の場合では、マウスは対応されていないので「×」が対応付けられており、表示されたアイコンをクリックしても反応しないことになる。
また、アイコン名302「拡大」(アイコンID301「06」)、「縮小」(アイコンID301「07」)にはホワイトボードモード303ではその機能が割り振られているが、パソコン操作モード304ではその機能が割り振られていないので、このモードではこのアイコンが使用できないことになる。
ホワイトボードモードではタッチペンを利用することになるので、タッチペンのアイコン機能が有効となり、パソコン操作モードで利用するマウスやキーボード機能のアイコンは有効でなくなることを意味する。
1つのモードにおいてアイコンの機能が有効であるとは、そのモードでそのアイコンが呼び出すアプリケーションもしくはコマンドが動作できるかどうかを意味する。逆に無効なアイコンはそのモードにおいて呼び出されるアプリケーション、コマンドの動作が成されないことを意味する。
図4はホワイトボードモードにおけるツールバーの構成部位を示す図である。
ホワイトボード画面401上にツールバーが表示されている。ツールバーは登録アイコン表示領域402、全アイコン表示ボタン403で構成される。
登録アイコン表示領域402はユーザが登録したアイコンを表示する領域である。ユーザは登録アイコン表示領域402に表示されたアイコンを操作することによりソフトウェアの機能を実行する。全アイコン表示ボタン403はソフトウェアに含まれる全てのアイコンを表示するためのボタンである。また、隠匿ツールバー404は不要なアイコンを隠匿した状態を示している。
本発明の一実施の形態ではツールバーはそれぞれ横表示されているが、これは縦表示であっても良い。配置する画面の背景位置によって自動的に表示方向を変化させてもかまわない。
図5はパソコン操作モードにおけるツールバーの構成部位を示す図である。
図4とほぼ同様に、ホワイトボード画面501上に登録アイコン表示領域502と、全アイコン表示ボタン503とで構成されるツールバーが表示されているが、図4の登録アイコン表示領域402でアイコン「マウス」が利用できないことを示すグレーオフであることに対して、パソコン操作モードであるため、登録アイコン表示領域502ではアイコン「マウス」が利用可能状態になっている。したがって、隠匿ツールバー504において、隠匿されたアイコンは「拡大」「縮小」となる。
図6はツールバーへのアイコン登録処理を示す図である。
詳しい処理については図8を用いて説明する。
この図面ではホワイトボードモードにおいて、「太さ変更」を選択し、このアイコンをツールバーへ登録する手順を示している。
ユーザは「太さ変更」のアイコンを指定し、アイコンをドラッグアンドドロップでアイコン登録を行い、そのままツールバー上に指定する。隠匿されているアイコン位置を探し、その左右のどちらかに挿入する。
図7は、ホワイトボードモードと、パソコン操作モードの切り替え判定を示すフローチャートである。
最初に、入力機器による入力イベントの発生を検知し(ステップ701)、入力されたイベントの種類を確認する。入力の種類としては、座標の取得、文字、数字、記号入力、インクデータ入力、画像入力があるものとする。
次にステップ701から入力されたデータを参照して、入力されたイベントが、どの入力機器によるものであるかの判定を行う(ステップ702)。
座標の取得、文字、記号入力、インクデータの入力の場合はマウス、キーボード、タッチペンのいずれかによる入力であり、画像データの入力の場合はDVDなどの機器(外部、内部接続を問わず)からの入力であると判定する。さらに、座標の取得、文字、記号入力、インクデータの入力の場合、いずれの入力機器からの判定であるかは、どの入力機器のドライバーを利用するかによって判定するか、また、発生した入力イベントの軌跡と、座標位置のログから判定してもよい。例えば、座標値の値が連続している場合は、相対的な座標位置の取得であることからマウスからのイベント入力であると判定し、不連続で絶対的な座標が指定されている場合は、タッチペンからの入力であると判定しても良い。
判定結果に基づき、入力機器を判定し(ステップ703)、入力機器がタッチペンである場合にはホワイトボードモードに切り替え(ステップ704)、そうではない場合にはパソコン操作モードに切り替える(ステップ705)。もちろん、ユーザによってそれぞれのモードを任意で指定し、切り替えてもかまわない。
図8はユーザによるアイコン登録の処理を示すフローチャートである。
まず、現在選択されている入力モードを確認する(ステップ801)。次に、ユーザによって指定されたアイコンが、ホワイトボードモードであるのか、PC動作モードのどちらで動作するのかを判定する(ステップ802)。次に現在選択されているモードでユーザが指定したアイコンが動作するかどうかを判定する(ステップ803)。
現在のモードで、指定されたアイコンが動作するならば、選択表示されているツールバー内に隠匿されているアイコン位置を探す(ステップ804)。
つまり、現在の動作モードで機能しないアイコンを探すことになる。パソコン操作モードの場合なら「拡大」「縮小」アイコンとなり、ホワイトボードモードの場合は「タッチペン」アイコンとなる。
次に、ユーザによって、登録すべく指定されたアイコンが過去に使われたかどうかを登録アイコン記憶部212の履歴情報ログを参照して、判定する(ステップ805)。
次にアイコン記憶部212の履歴情報ログから、指定されたアイコンの過去の履歴に登録された回数、またはそのアイコンの使用回数を算出し、予め設定してある閾値を越えている場合には左、超えてない場合には右にアイコンを挿入する(ステップ806)。
一方、ステップ803において、現在のモードで動作しないアイコンと判定された場合には、ツールバーにアイコンを挿入するとともに、不要アイコンとして機能停止状態とするか、隠匿する(ステップ807)。この場合、不要アイコンについては、ツールバーの右端に挿入する。
なお、ここでは使用頻度の高いアイコンを左から登録するように設定してあるが、もちろんその逆でもかまわない。
ツールバーが横表示ではなく縦表示になっている場合は使用頻度の高いアイコンを上から下への順番で配置させてもかまわない、もちろん、その逆であっても良い。
なお、アイコンの登録を削除する場合は、どのモードからでも削除は可能ではあるが、それぞれのツールバーに共通するアイコンのみが削除可能である。どちらかのモード一方で使用されているアイコンについては、それぞれのモードからでも削除はできない。
本発明は、ユーザが登録したアイコンの情報を登録アイコン記憶部212で一元管理しているので、ホワイトボードモード、パソコン操作モードのいずれのモードにも有効なカスタマイズ操作は全てのモードで表示されるツールバーに反映される。
しかしながら、登録アイコン記憶部212に登録されているアイコンを全てツールバーに表示すると、その時点のモードでは無効なアイコンも表示することになり、不必要に表示アイコン数を増やしツールバーの視認性を低下させることになる。
そこで、本発明では図4の隠匿ツールバー404 図5隠匿ツールバー504のように表示アイコン選択機能202により、選択されたモードに応じた有効なアイコンだけを表示することにより表示アイコン数の増加を抑えている。
本発明の一実施の形態に係る電子ボードシステム全体の概略構成を示す図である。 ツールバーの制御構造の詳細を示す構成図である。 ホワイトボードモードとパソコン操作モードのツールバーのアイコン対応例である。 ホワイトボードモードにおけるツールバーの構成部位を示す図である。 パソコン操作モードにおけるツールバーの構成部位を示す図である。 ツールバーへのアイコン登録処理を示す図である ホワイトボードモードと、パソコン操作モードの切り替え判定を示すフローチャートである。 図8はユーザによるアイコン登録の処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電子ホワイトボード、2 タッチペン、3 プロジェクター、4 制御用コンピュータ、5 キーボード、201 ツールバー表示切替機能、202 表示アイコン選択機能、203 アイコンソート機能、211 モード別対応アイコン記憶部、212 登録アイコン記憶部、213 アイコンソート順記憶部。

Claims (2)

  1. 異なる複数の入力機器を有するシステムの表示画面上で用いられるアイコンで構成されるツールバー表示切替方法において、
    異なる入力機器を用いて操作する複数モードを切り替えるモード切替え処理により、現在選択されているモードを判定し、判定された前記モードを参照し、前記モードに対応するアイコンをツールバーから選択して表示することを特徴とするツールバー表示切替方法。
  2. ユーザによって選択されたアイコンをツールバーに登録する場合、
    現在選択されているモードを参照し、前記モード上での選択されたアイコンの動作状況を判定することでツールバーでの表示の有無を決定することを特徴とする請求項1記載のツールバー表示切替方法。
JP2004095715A 2004-03-29 2004-03-29 ツールバー表示切替方法 Expired - Fee Related JP4424592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095715A JP4424592B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ツールバー表示切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095715A JP4424592B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ツールバー表示切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284559A true JP2005284559A (ja) 2005-10-13
JP4424592B2 JP4424592B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35182887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095715A Expired - Fee Related JP4424592B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ツールバー表示切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424592B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183781A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチディスプレイシステムおよびタスクバー表示方法
JP2009175780A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Kyocera Mita Corp 情報処理装置
JP2009193418A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 更新プログラム及びプログラム更新装置
JP2009266041A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd プログラム及び情報処理装置
US8201097B2 (en) 2007-01-05 2012-06-12 Sony Corporation Information processing apparatus, display control method, and program
CN103324391A (zh) * 2013-06-09 2013-09-25 深圳市金华联电子有限公司 一种用于电子白板客户端软件工具栏显示方法及装置
JP2014013477A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sharp Corp 表示システムおよび表示プログラム
JP2015125637A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 Kddi株式会社 ツール画面制御装置、携帯端末装置、ツール画面制御方法およびコンピュータプログラム
US10705626B2 (en) 2017-11-24 2020-07-07 Seiko Epson Corporation Image display device and control method for image display device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183781A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチディスプレイシステムおよびタスクバー表示方法
US8201097B2 (en) 2007-01-05 2012-06-12 Sony Corporation Information processing apparatus, display control method, and program
JP2009175780A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Kyocera Mita Corp 情報処理装置
JP2009193418A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 更新プログラム及びプログラム更新装置
JP2009266041A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd プログラム及び情報処理装置
JP2014013477A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sharp Corp 表示システムおよび表示プログラム
CN103324391A (zh) * 2013-06-09 2013-09-25 深圳市金华联电子有限公司 一种用于电子白板客户端软件工具栏显示方法及装置
JP2015125637A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 Kddi株式会社 ツール画面制御装置、携帯端末装置、ツール画面制御方法およびコンピュータプログラム
US10705626B2 (en) 2017-11-24 2020-07-07 Seiko Epson Corporation Image display device and control method for image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4424592B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8739053B2 (en) Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof
US6469722B1 (en) Method and apparatus for executing a function within a composite icon and operating an object thereby
US7173603B2 (en) Input system, program, and recording medium
US7904823B2 (en) Transparent windows methods and apparatus therefor
US10198163B2 (en) Electronic device and controlling method and program therefor
US20060077117A1 (en) Display system and method
US8976119B2 (en) Electronic display board apparatus, method of controlling electronic display board apparatus, and electronic display board apparatus control system
US10719228B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2009151718A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US20140184572A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
JP2009198734A (ja) マルチディスプレイの制御方法、制御プログラムおよびマルチディスプレイ装置
US20150160907A1 (en) Information processing method and electronic device
JP2012079279A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20190220185A1 (en) Image measurement apparatus and computer readable medium
US20180039470A1 (en) Image output control method and display device
JP4424592B2 (ja) ツールバー表示切替方法
JP2002297283A (ja) ボタン制御方法およびボタン制御装置
JP2009252083A (ja) 情報処理装置、ウィンドウ表示方法および表示制御プログラム
US20070018963A1 (en) Tablet hot zones
JP2015018426A (ja) 情報表示装置
JP2006092269A (ja) 電子ボードシステム
KR101915522B1 (ko) 유기 발광 다이오드를 이용하여 키패드를 표시하는 방법 및 장치
JP2003140791A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2008310442A (ja) 遠隔操作システム、制御方法及びプログラム
JP5886997B2 (ja) 情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees