JP2005279984A - 自動車内装品 - Google Patents

自動車内装品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005279984A
JP2005279984A JP2004094260A JP2004094260A JP2005279984A JP 2005279984 A JP2005279984 A JP 2005279984A JP 2004094260 A JP2004094260 A JP 2004094260A JP 2004094260 A JP2004094260 A JP 2004094260A JP 2005279984 A JP2005279984 A JP 2005279984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
card
management information
wireless
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004094260A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Takeuchi
康介 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2004094260A priority Critical patent/JP2005279984A/ja
Publication of JP2005279984A publication Critical patent/JP2005279984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

【課題】バーコードリーダをラベルに近接させて走査することなく、大量の情報を有する自動車内装品を提供する。
【解決手段】リーダ手段にて読み取ることができる管理情報が記録された管理カードが固着された自動車内装品であって、前記管理カードは、電磁波を送受信する無線手段と、上記管理情報を電子的に記録する記録手段と、上記無線手段を介して入力される指示情報に基づき、蒸記記録手段の上記管理情報を読み書きし、読み出した管理情報を上記無線手段を介して送信する読み書き手段と、上記無線手段で受信した電磁波から電力を起こして各手段に供給する電力供給手段とからなり、上記リーダ手段は、上記管理カードの無線手段との上記電磁波の送受信を行う通信手段と、該通信手段を介して上記管理カードの起動及び上記管理情報の読み書きを行うカード制御手段とを具備するものである自動車内装品。
【選択図】図1

Description

本発明は、バーコード等で情報を記憶したラベルを貼り付けるなどして、物品の名称や価格等を管理する技術に係り、特に自動車内装品に組み込まれた状態で、その部品に関する管理情報を効率的に読み取り管理するのに好適な自動車内装品に関するものである。
従来の物品管理技術、例えば、自動車等の部品の管理技術においては、各部品の名称や価格等の情報(管理情報)を台帳等に記載することにより管理していた。そして、いくつかの部品が組み合わされたアッセンブリ品に関しては、その中にどのような単体部品が組み込まれているかを調べる為に、アッセンブリ品から各単体部品を取り外し、目視等でチェックし、台帳に照らし合わせていたので、作業者に大きな負荷が掛かっていた。
このような部品の管理作業負荷を軽減する為の従来技術として、バーコードを用いたものがある。即ち、バーコードで管理情報を記憶させたラベル(シール)を部品に貼り、バーコードリーダにより赤外線レーザで走査する等して管理情報を読み込むシステムが用いられている。
しかし、このようなバーコードを用いた物品の管理技術でも、自動車のエンジン等、幾つかの部品が組み合わされたアッセンブリ品に関しては、その中にどのような単体部品が組み込まれているかを調べる為には、アッセンブリ品から各単体部品を取り外して、各単体部品に貼り付けられたラベルのバーコードを読み込まなければならず、また、バーコードリーダをラベルに近接させて走査しなければならず、作業性が悪い。又、バーコードで記録できる情報の量は少ないので、管理できる情報は、名称や価格等の限られたものとなっている。
本出願の課題は、従来の技術では、バーコードリーダをラベルに近接させて走査しなければならない点、及び、ラベルに大量の情報を記録できない点である。本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、自動車のエンジンなどのアッセンブリ品の管理情報の取得作業等に関しても効率良く行うことを可能とする管理システムを実現できる自動車内装品を提供することである。
上記課題を解決する請求項1に係る発明は、リーダ手段にて読み取ることができる管理情報が記録された管理カードが固着された自動車内装品であって、前記管理カードは、電磁波を送受信する無線手段と、上記管理情報を電子的に記録する記録手段と、上記無線手段を介して入力される指示情報に基づき、上記記録手段の上記管理情報を読み書きし、読み出した管理情報を上記無線手段を介して送信する読み書き手段と、上記無線手段で受信した電磁波から電力を起こして各手段に供給する電力供給手段とからなり、上記リーダ手段は、上記管理カードの無線手段との上記電磁波の送受信を行う通信手段と、該通信手段を介して上記管理カードの起動及び上記管理情報の読み書きを行うカード制御手段とを具備するものである自動車内装品にある。
請求項2に記載の発明は、少なくとも芯材を有する自動車内装品において芯材に管理カードを設置した請求項1に記載の自動車内装品にある。
請求項1に記載の発明は、リーダ手段にて読み取ることができる管理情報が記録された管理カードが固着された自動車内装品であって、前記管理カードは、電磁波を送受信する無線手段と、上記管理情報を電子的に記録する記録手段と、上記無線手段を介して入力される指示情報に基づき、上記記録手段の上記管理情報を読み書きし、読み出した管理情報を上記無線手段を介して送信する読み書き手段と、上記無線手段で受信した電磁波から電力を起こして各手段に供給する電力供給手段とからなり、上記リーダ手段は、上記管理カードの無線手段との上記電磁波の送受信を行う通信手段と、該通信手段を介して上記管理カードの起動及び上記管理情報の読み書きを行うカード制御手段とを具備するものである自動車内装品であることから、管理カードの読み取り装置を管理カードに近接させて走査する必要がなくなり、又、大量の情報を記録できるので、自動車のエンジン等のアッセンブリ品の管理情報の取得作業に関しても効率良く行うことが可能である。さらに、製造する自動車内装品本体の製造履歴(製造時期・製造者・製造ロット・出荷時期・使用材料等の管理)や、製品が自動車メーカーで車両に組み込まれてからの車両本体の製造履歴、販売ルートに乗り市場出荷される時点の所有者等の販売先履歴・運転履歴等の記録をすることができる。
請求項2に記載の発明は、少なくとも芯材を有する自動車内装品において芯材に管理カードを設置した請求項1に記載の自動車内装品であることから、管理カードの保護がされ、又一般ユーザーが使用する場合に容易に部品が外せない、用品市場で交換されることがない等の利点がある。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。図1は本発明に係る自動車内装品に設置された管理カードの働きを示したブロック図である。図1において、1は管理対象の部品、2は部品1の表面に貼り付けられた非接触型ICカードからなる管理カードとしての部品カード、3は部品カード2との非接触(無線)での情報のやり取りを行うリーダ装置である。
部品カード2は、電磁波を送受信する無線部2aと、部品1に関する管理情報を電子的に記録する記録部2bと、無線部2aを介してリーダー装置3から入力される指示情報に基づき、記録部2bの管理情報を読み書きし、読み出した管理情報を無線部2aを介して送信する読み書き部2cと、無線部2aで受信した電磁波から電力を起こして各部に供給する電力供給部2d、及びCPUによる制御に基づき部品カード2の全体の処理動作を制御する制御部2eにより構成されている。
又、リーダ装置3は、CPUを用いたコンピュータ処理によりリーダ装置3全体の動作を制御する主制御部3aと、LCD等からなる表示部3bと、走査者からの指示がペンタッチ等の操作により入力される入力装置3cと、部品カード2との情報のやり取りを制御するカード制御部3dと、主制御部3aの制御動作プログラム等を記録するメモリ3eとにより構成されている。さらに、カード制御部3dは、部品カード2の無線部2aととの電磁波の送受信を行う通信部3fを具備し、この通信部3fを介して部品カード2の起動及び管理情報の読み書きを行う。
リーダ装置3は、入力装置3cを介して、部品カード2の管理情報の読み取り指示が入力されると、カード制御部3dを起動し、カード制御部3dは、通信部3fから電磁波により指示を送信する。部品カード2は、通信部3fからの電磁波を無線部2aの図示していないアンテナ回路で受信すると、このアンテナ回路で受信した電磁波による誘起電圧を用いて電力供給部2dから各部に電力を供給して起動する。そして、起動された読み書き部2cは、無線部2aで受信したリーダ装置3からの指示に基づき、記録部2bに記録された管理情報、例えば、部品番号(ID)や部品名、登録年月日、図面、修理履歴情報などを読み出し、無線部2aを介して送信する。
リーダ装置3は、通信部3fを介して部品カード2からの管理情報を受信すると、その管理情報をメモリ3eに記録すると共に表示器3bで表示し、リーダ装置3の操作者に通知する。このように、本例の自動車内装品では、非接触型カードICのように、電子的に情報を記録し、かつ、無線での情報のやり取りが簡単な機能を埋め込んだ部品カード2を、管理対象の部品1に貼り付けて、部品1の管理を行う。
このことにより、例えば、車の保守、修理を行う場合にも、修理する部品に貼られた部品カード2から無線により、その管理情報を読み出すことでき、修理対象の部品を車かすら取り外す作業が不要となる。さらに、作業手順や図面等の大量の情報が記録され、直接、参照できるので、作業効率がさらに改善される。さらに、リーダ装置3をパーソナルコンピュータやワークステーション等に接続する構成とすることにより、さらに、効率的な部品管理を行うことができる。さらには、車両が盗まれた場合や、犯人逃走等の犯罪等の発生時に、GPSを使用した車両の早期発見や運行記録等の解析によりアリバイ解明等の自動車車両に係るデータ機能の活用に期待が高まる。
本発明に係る自動車内装品に設置された管理カードの働きを示したブロック図である。
符号の説明
1 部品
2 部品カード
2a無線部
2b記録部
2c読み書き部
2d起電部
2e制御部
3 リーダ装置
3a主制御部
3b表示器
3c入力装置
3dカード制御部
3eメモリ
3f通信部

Claims (2)

  1. リーダ手段にて読み取ることができる管理情報が記録された管理カードが固着された自動車内装品であって、前記管理カードは、電磁波を送受信する無線手段と、上記管理情報を電子的に記録する記録手段と、上記無線手段を介して入力される指示情報に基づき、蒸記記録手段の上記管理情報を読み書きし、読み出した管理情報を上記無線手段を介して送信する読み書き手段と、上記無線手段で受信した電磁波から電力を起こして各手段に供給する電力供給手段とからなり、上記リーダ手段は、上記管理カードの無線手段との上記電磁波の送受信を行う通信手段と、該通信手段を介して上記管理カードの起動及び上記管理情報の読み書きを行うカード制御手段とを具備するものである自動車内装品。
  2. 少なくとも芯材を有する自動車内装品において芯材に管理カードを設置した請求項1に記載の自動車内装品。
JP2004094260A 2004-03-29 2004-03-29 自動車内装品 Pending JP2005279984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094260A JP2005279984A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 自動車内装品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094260A JP2005279984A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 自動車内装品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005279984A true JP2005279984A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35178889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094260A Pending JP2005279984A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 自動車内装品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005279984A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221727A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd 物品管理システム
JP2000351351A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Mitsuboshi Belting Ltd 表皮一体自動車内装部品及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221727A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd 物品管理システム
JP2000351351A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Mitsuboshi Belting Ltd 表皮一体自動車内装部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564375B2 (en) System and method to associate geographical position data collected from a vehicle with a specific route
US6662068B1 (en) Real time total asset visibility system
US7679515B2 (en) Program stored in medium readable by computer for measuring optimum feed amount to RFID antenna, feed amount measuring method, and printer having RFID read/write function
JP4785431B2 (ja) 記憶媒体制御装置、記憶媒体制御方法、及びコンピュータプログラム
US20050218219A1 (en) Label and RFID tag issuing apparatus
US20090231600A1 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, control program of image forming apparatus, and print medium
JP5160074B2 (ja) 生コンクリートの管理方法および生コンクリートの管理システム
JPH11221727A (ja) 物品管理システム
JP6601293B2 (ja) 情報管理システム
JP2007066143A (ja) 表示情報管理システム
JP2005279984A (ja) 自動車内装品
CN101249933B (zh) 具有标签的地面输送机
JP2008238870A (ja) 車載システム
JP2012042995A (ja) 電子機器、及び、情報管理システム
JP2005157645A (ja) 読取装置と読取装置のアンテナ駆動方法
JP2006285552A (ja) 情報通知システム
JP4527834B2 (ja) 物品への記憶媒体の装着方法
JP2004355207A (ja) 自動車データ管理システム
US10430137B2 (en) Printer and printing method
JP4709244B2 (ja) Rfid一括読取装置、物品製造システム
KR100776486B1 (ko) 무선인식기와 조립공구를 이용한 자동차 조립 공정 방법
JP5181589B2 (ja) 広告データの表示管理方法、システムおよびicカード
JP2005170579A (ja) 情報管理システム
JP2004326573A (ja) 自動車管理方法およびシステム
JP2007249707A (ja) 情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060915

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091119