JP2005277622A - 電子端末 - Google Patents

電子端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005277622A
JP2005277622A JP2004085964A JP2004085964A JP2005277622A JP 2005277622 A JP2005277622 A JP 2005277622A JP 2004085964 A JP2004085964 A JP 2004085964A JP 2004085964 A JP2004085964 A JP 2004085964A JP 2005277622 A JP2005277622 A JP 2005277622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
recording
information
communication
hard disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004085964A
Other languages
English (en)
Inventor
明栄子 ▲桑▼原
Meeko Kuwahara
Junji Shiokawa
淳司 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004085964A priority Critical patent/JP2005277622A/ja
Priority to CNA2004100348001A priority patent/CN1674592A/zh
Priority to US10/847,777 priority patent/US20050213930A1/en
Publication of JP2005277622A publication Critical patent/JP2005277622A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Abstract

【課題】
電子端末がネットワークを構築する電子機器の能力を最大限に活用することに寄与でき、使い勝手を向上させることができるネットワーク技術を提供すること。
【解決手段】
本発明では、前記記録再生装置に情報を送信し、前記記録再生装置からの情報を受信する通信インターフェイスと、前記記録再生装置からの情報を表示する表示部と、前記電子端末を制御する制御部とを備え、別の電子端末が接続されている記録再生装置に前記電子端末を接続する場合には、前記記録再生装置と前記接続されている別の端末との間の通信状況に関する情報を受信し、前記表示部に前記通信状況に関する情報を表示する電子端末とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信技術を用いてデータの送受信が可能なネットワーク技術に関するものである。
一般的なネットワーク技術においては、主となる電子機器に複数の電子端末を接続して電子端末を使用する際、その主となる電子機器がその他の電子端末を管理・操作をおこなっていた。
例えば、主となる電子機器から電子端末に対して特定のメッセージを通知したり、他の電子端末が新たに接続されたことを既に主となる電子機器に接続されている電子端末に通知するネットワーク技術が知られている。(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)
特開平7−143175号公報 特開平8−321884号公報
上記従来技術では、主となる電子機器から接続されている電子端末を管理することはできても、電子端末側から主となる電子機器に対して受信するデータの転送レートの変更等の通信状況を設定することはできないので、使い勝手が悪い。本発明の目的は、電子端末がネットワークを構築する電子機器の能力を最大限に活用することに寄与でき、使い勝手を向上させることができるネットワーク技術を提供することにある。
本発明では、前記記録再生装置に情報を送信し、前記記録再生装置からの情報を受信する通信インターフェイスと、前記記録再生装置からの情報を表示する表示部と、前記電子端末を制御する制御部とを備え、別の電子端末が接続されている記録再生装置に前記電子端末を接続する場合には、前記記録再生装置と前記接続されている別の端末との間の通信状況に関する情報を受信し、前記表示部に前記通信状況に関する情報を表示する電子端末とする。
好ましくは、前記記録再生装置から前記別の端末へ情報を送信できない場合には、前記記録再生装置から情報を送信できないことを示す情報を受信し、前記表示部に前記情報を送信できないことを示す情報を表示することとする。
また、好ましくは、前記別の端末が接続されていることを示す情報を受信し、前記表示部に前記別の端末が接続されていることを示す情報を表示することとする。
また、好ましくは、前記記録再生装置の通信インターフェイスを介して前記別の端末と情報の送受信ができるようにする。
本発明によれば、電子端末がネットワークを構築する電子機器の能力を最大限に活用することに寄与でき、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
以下、本発明を適用した実施例について説明する。
図1は本実施例のネットワークの構築例を示す図である。
図1において、ハードディスクレコーダー101は通信機能を有しており、本実施例のネットワークにおいて主たる電子機器としての役割を果たす。モニターA102は、ハードディスクレコーダー101に接続可能な通信機能を有しており、本実施例のネットワークにおいて電子端末の役割を持っている。ハードディスクレコーダー101には、モニターA102の他に、モニターB103、モニターC104も接続されている。アンテナ・チューナー105は、外部よりAV(Audio Visual)データを受信し、通信路109を介してハードディスクレコーダー101にAVデータを送信する。
ハードディスクレコーダー101は、通信インターフェイス110がアンテナ・チューナー105から送信されてくるAVデータを受信し、ハードディスクドライブ(HDD)112に転送する。HDD112はAVデータを記録媒体であるハードディスクに記録し、保存する。モニターA102、モニターB103及びモニターC104とは、通信インターフェイス113を介してAVデータを含む各種データの送受信を行う。以上説明した動作は、制御部111の制御の下で実行される。
モニターA102は、通信インターフェイス114を介してAVデータを含む各種データの送受信が可能である。通信インターフェイス114を介して受信したAVデータは、出力部117で表示部118上に表示できる形式に変換され、表示部118にAVデータを表示する。管理部116は、モニターA102とハードディスクレコーダー101との通信状況を管理する。モニターA102は、コントローラー115の制御の下で、以上説明した動作を実行する。ユーザは、入力部119を操作することによりモニターA102を操作することができる。この入力部119は、モニターA102に操作ボタンやキーボード等を搭載することで構成してもよいし、リモコンによる操作信号を受信する受信回路であってもよい。なお、モニターB103及びモニターC105は、モニターA102と同様の構成を備えている。また、通信路106〜109は、有線であっても無線であってもよい。制御部111、コントローラー115、管理部116及び出力部118は、ハードウェアとして専用の回路で構成してもよいし、メモリを有するCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等がプログラムを実行するようなソフトウェアとして構成してもよい。
ハードディスクレコーダー101に接続した複数のモニターA102、モニターB103及びモニターC104では、ハードディスクレコーダー101の通信インターフェイス113とモニターA102(モニターB103もモニターC104も同様)の通信インターフェイス114が通信路106、107及び108によって接続されているので、ハードディスクレコーダー101のHDD112に保存されているAVデータを表示することが可能である。また、ハードディスクレコーダー101の通信インターフェイス113を介して通信することで、モニターA102、モニターB103及びモニターC104間のデータの送受信も可能である。
モニターA102は、モニターB103、モニターC104の要求に応じて、管理部116において管理しているハードディスクレコーダー101とモニターA102自身との通信状況を、コントローラー115の制御により、モニターB103、モニターC104に公開することができる。モニターB103、モニターC104においても同様である。また、モニターA102は、管理部116にある通信状況をモニターB103、モニターC104に閲覧させるだけではなく、コントローラー115の制御によって通信の状況をモニターB103、モニターC104に伝えることできる。モニターB103、モニターC104においても同様である。従って、各モニターは、他のモニターの通信状況を把握することができる。また、モニター内のコントローラーの制御により、他のモニターに対して通信状況の変更を求めるコミュニケーションを図ることができるので、通信状況によってAVデータの再生手法を変更することが可能である。
なお、通信状況とは、本実施例では、モニターに表示させるAVデータの種類、そのAVデータの転送レート、AVデータの再生順番プログラム、ハードディスクレコーダー101への接続時間、接続予想時間、通信路の伝送容量等を指すものとする。
例えば、既にモニターB103とモニターC104が接続されているハードディスクレコーダー101にモニターA102を接続する際、コントローラー115の制御により、通信インターフェイス114、通信路106、通信インターフェイス113及び通信路107、108を通じてモニターB103、モニターC104に接続した旨の通知を行い、モニターA102の接続を開始したことを伝える。
また、接続確立ができた場合には、モニターA102は、コントローラー115の制御により、接続が確立できた旨の通知及びモニターB103とモニターC104がハードディスクレコーダー101に接続されている旨の通知を表示部118に表示させる。また、モニターA102は、モニターB103、モニターC104のそれぞれが持つ管理部で管理されているAVデータの種類、AVデータの転送レート、AVデータの再生順番プログラム等の通信状況を参照して、自らの通信状況を入力部119を用いて設定可能である。一方、モニターA102は、ハードディスクレコーダー101の制御部111からデータを入手することにより、ハードディスクレコーダー101の通信処理能力の限界を知ることができる。本実施例では、既にハードディスクレコーダー101に接続されているモニターB103、モニターC104のユーザの配慮により、AVデータ数の数を減らしたりAVデータの転送レートを変更したりすることが可能となるので、ハードディスクレコーダー101に接続可能なモニターの数を増やすことが可能となる。
例えば、ハードディスクレコーダー101が保存部112にあるAVデータを最高画質で2種類同時に再生可能な処理能力をもっていたとし、すでにモニターB103とモニターC104に最高画質でそれぞれ別のAVデータを出力していて、これ以上のAVデータのモニターへの出力が行えない状況で、モニターA102が接続要求をハードディスクレコーダー101に行った場合、ハードディスクレコーダー101の制御部111による制御が働き、接続できない旨の通知がモニターA102になされる。
その際、モニターA102のユーザは、入力部119の操作により、
(1)そのまま接続を終了するか、
(2)モニターB103、モニターC104の管理部に管理されている通信状況の情報を閲覧するか、
(3)モニターB103、モニターC104のユーザに対して交渉要求を行うか、
を選択する。
モニターA102のユーザが接続の終了を選択した場合は、ハードディスクレコーダー101との接続を終了する。モニターA102のユーザがモニターB103、モニターC104の管理部で管理されている通信状況の情報の閲覧を選択した場合は、モニターB103、モニターC104に出力しているAVデータの種類、そのAVデータの転送レート、AVデータの再生順番プログラム、ハードディスクレコーダー101への接続時間、接続予想時間等の通信状況の情報を表示する。モニターB103、モニターC104のユーザに対して交渉要求を行う場合の動作については後述する。
その際、モニターA102のユーザは、表示部118に表示されている通信状況の情報を閲覧することで、
(1)ハードディスクレコーダー101との接続を終了するか、
(2)モニターB103、モニターC104のどちらかのAVデータ再生の状態と全く同じ状態で接続を行うか、
(3)モニターB103、モニターC104のユーザに対して交渉要求を行うか、
を入力部119を操作することにより選択する。
モニターA102のユーザが接続の終了を選択した場合は、ハードディスクレコーダー101との接続を終了する。モニターB103、モニターC104のどちらかのAVデータ再生の状態と全く同じ状態で接続を行うことを選択した場合は、コントローラー115は、ハードディスクレコーダー101の制御部111に対してその旨を通知する。通知を受けたハードディスクレコーダー101は、制御部111の制御の下、選択したAVデータをモニターA102にも出力する。
モニターA102のユーザがモニターB103、モニターC104のユーザとの交渉要求を選択した場合には、モニターA102は、コントローラー115の制御の下、入力部119により入力した要求内容を、通信インターフェイス114、通信路106、通信インターフェイス113、通信路107及び通信路108を介してモニターB103、モニターC104に送信する。要求を受けたモニターB103、モニターC104のユーザは、その要求を許可するか、拒否をするかを、入力部を操作することにより選択する。許可した場合、許可したユーザのモニターから通信インターフェイス、通信路を介してモニターA102に許可通知を送信する。そして、各モニターのコントローラーを使用して、モニターA102と許可通知を発したモニターとの間で通信インターフェイス113を介して交渉を開始する。いずれのユーザも要求を拒否した場合には、モニターA102に拒否通知が送信され、表示部118に表示される。要求を拒否されたモニターA102のユーザーは、ハードディスクレコーダー101の接続を終了するか、モニターB103、モニターC104のどちらかのAVデータ再生の状態と全く同じ状態で接続を行う。
なお、主たる電子機器はハードディスクレコーダー101に限定されるものではなく、電子端末もモニターに限定されるものではない。また、通信路106−108は1つの通信路を使用しても、装置間の通信を行うための専用路と記録データの再生のための専用路を使用しても良い。また、無線、有線でもよく、その伝送形式は問わない。また、通信路106〜108はコントローラー115はモニターA102内部に搭載されていてもよく、モニターA102の筐体とは別体であっても良い。
図2は実施例1のネットワークにおける通信処理の推移と通信処理の際の表示画面のフローの第1の例である。特に明言のない場合を除き、ハードディスクレコーダー101の通信処理は、制御部111の制御の下で行われ、モニターA102の通信処理は、コントローラー115の制御により行われる。モニターB103、モニターC104は、モニターA102と同様である。
図2において、201はモニターA102の通信処理の推移及び通信処理の際の表示画面、202はハードディスクレコーダー101の通信処理の推移と通信処理の際の表示画面、203はハードディスクレコーダー101と既に接続を確立し、ハードディスクレコーダー101からAVデータを受信して表示部にAVデータを表示させているモニターB103及びモニターC104の通信処理の推移と通信処理の際の表示画面を示す。
ハードディスクレコーダー101とモニターB103及びモニターC104がすでに接続し、通信状況の公開の許可設定をモニター内の管理部で設定し、AVデータの再生を行っているとき(ステップS1)、モニターA102は、装置202に接続要求を送信する(ステップS2)。その際、ハードディスクレコーダー101内の制御部111が接続の限界を超えていないと判断した場合、ハードディスクレコーダー101から接続OKの旨の通知をモニターA102に送信し(ステップS3)、モニターA102は、コントローラー115の制御により表示部118に画面204を表示する。
モニターA102のユーザは、画面204を見て、「1:OK」か「2:キャンセル」を、入力部119を操作することにより選択する。「2:キャンセル」を選択した場合、ステップS4に進み、モニターA102は、コントローラー115の制御の下、表示部118に確認画面207を表示する。
モニターA102のユーザは、画面207を見て、「3:OK」か「4:キャンセル」を、入力119を操作することにより選択する。「3:OK」を選択した場合、モニターA102のコントローラー115は接続の終了を行う(ステップS5)。「4:キャンセル」を選択した場合、画面204に戻り(ステップS6)、ユーザは入力部119を操作して再度選択をし直す。
ユーザがモニターA102の画面204を見て「1:OK」を選択した場合、モニターA102からハードディスクレコーダー101の制御部111に接続の開始を通知する。また、ハードディスクレコーダー101を経由して、モニターB103、モニターC104に接続端末数の増加通知を送信し、表示部に画面205を表示する(ステップS8)。モニターB103、モニターC104は、コントローラーの制御の下、自身が持つ表示部に画面205を表示する。また、ハードディスクレコーダー101は、HDD112に記録されているAVデータの種類をモニターA102に送信し(ステップS9)、モニターA102は受信したAVデータの種類を画面206に表示する。
モニターA102のユーザは、画面206を見て、所望のAVデータ再生プログラムを入力部119を用いて入力する。モニターA102は、入力されたプログラムをハードディスクレコーダー101に送信すると、ハードディスクレコーダー101から入力されたプログラムに応じたAVデータをモニターA102に送信し、両者の接続が開始する(ステップS10)。
図3は実施例1のネットワークにおける通信処理の推移と通信処理の際の表示画面のフローの第2の例である。特に明言のない場合を除き、ハードディスクレコーダー101の通信処理は、制御部111の制御の下で行われ、モニターA102の通信処理は、コントローラー115の制御により行われる。モニターB103、モニターC104は、モニターA102と同様である。
図3において、301はモニターA102の通信処理の推移及び通信処理の際の表示画面、302はハードディスクレコーダー101の通信処理の推移と通信処理の際の表示画面、303はハードディスクレコーダー101と既に接続を確立し、ハードディスクレコーダー101からAVデータを受信して表示部にAVデータを表示させているモニターB103及びモニターC104の通信処理の推移と通信処理の際の表示画面を示す。
ハードディスクレコーダー101とモニターB103、モニターC104がすでに接続し、通信状況の公開の許可設定をモニター内の管理部で設定し、AVデータの再生を行っているとき(ステップS11)、モニターA102のユーザは、入力部119を操作することによりハードディスクレコーダー101に接続要求を送信する。ハードディスクレコーダー101にモニターA102を接続することによりハードディスクレコーダー101の処理能力を超えてしまう場合、制御部111の制御により、ハードディスクレコーダー101は、BUSY通知をモニターA102に送信する(ステップS13)。
BUSY通知を受けたモニターA102は、コントローラー115の制御の下、表示部118に画面304を表示する。ハードディスクレコーダー101への接続がハードディスクレコーダー101の処理能力を超えるために接続拒否されたため、モニターA102のユーザは、表示画面304を見て、入力部119を操作することにより「1:終了」、「2:閲覧」、「3:交渉」を選択する。
モニターA102のユーザが「1:終了」を選択した場合、ハードディスクレコーダー101への接続の終了処理を行う(ステップS14)。
モニターA102のユーザが「2:閲覧」を選択した場合、モニターA102は「2:閲覧要求」をハードディスクレコーダー101を介してモニターB103、モニターC104に送信する(ステップS15)。閲覧要求を受けた、モニターB103、モニターC104はコントローラーの制御の下、管理部に管理されている公開情報をモニターA102に返信する(ステップS16)。モニターA102は返信情報を受け、コントローラー115の制御の下、表示部118にモニターB103およびモニターC104の記録データの再生の順番、接続時間、接続予想時間、再生状況等の情報を示す画面305を表示部118に表示する。モニターA102のユーザは、表示画面305を見て、入力部119を操作することにより、モニターB103、モニターC104のいずれかの再生の状態と全く同じ状態で接続を行うか、「4:終了」、「5:交渉」を選択する。
モニターA102のユーザが「4:終了」を選択した場合は画面304の「1:終了」を選択した場合と同様の処理を行う(ステップS20)。
モニターA102のユーザが入力部119の操作により「3:交渉」もしくは「5:交渉」を選択した場合、交渉要求を、ハードディスクレコーダー101を介してモニターB103、モニターC104に送信する(ステップS17、S19、ステップS20)。交渉要求を受けたモニターB103、モニターC104は、コントローラーの制御の下、表示部に画面306を表示する。モニターB103、モニターC104のユーザは、画面306を見て「6:許可」か「7:拒否」を選択する。モニターB103、モニターC104のユーザが操作部を操作して「6:許可」を選択した場合、モニターB103、モニターC104、モニターD105は、ハードディスクレコーダー101を介してモニターA102に許可通知を送信する(ステップS21、ステップS22)。許可通知を受けたモニターA102は、コントローラーの制御の下、表示部118に画面307を表示する。そして、モニターA102と許可通知を出したモニターとの間で、互いに入力部によってユーザの意思を入力することによって交渉を開始する(ステップS23、ステップS24)。
交渉により交渉要求を許可したモニターのユーザがAVデータの出力停止、AVデータの画質を下げる等の再生状況(通信状況)の変更を認めた場合には、その通信状況の変更を、交渉要求を許可したモニターからハードディスクレコーダー101に通知する。また、交渉要求を受けたモニターの再生状況(通信状況)の変更に伴い、モニターA102からハードディスクレコーダー101に、ハードディスクレコーダー101から受け取りたいAVデータの種類、画質等の再生状況(通信状況)の情報を通知する。通知を受けたハードディスクレコーダー101の制御部114は、管理部115で管理されている再生状況(通信状況)の内容を更新する。そして、ハードディスクレコーダー101は、送信された再生プログラムに基づいてAVデータをモニターA102に送信する。このようにしてモニターA102とハードディスクレコーダー101の接続が開始される。
実施例1によれば、通信状況を閲覧・通知可能となり、この通信状況に基づいてコミュニケーションを図ることにより、使い勝手が向上する。
図4は本実施例の監視ネットワークの構築例を示す図である。
図4において、401は通信の主となる通信機能を有する記録装置、402は装置401に接続可能な通信機能を有するカメラA、403・404は装置402と同様の機能を持つカメラB、C、404−406は装置402−404と装置401を接続する通信路である。また、407は装置401の記録部、408は装置401の制御を行う制御部、409は装置401が複数の装置と接続し、記録データの受信を行い、装置間の通信が可能な通信インターフェイス、410は装置402から記録データを装置401に送信し、装置間の通信が可能な通信インターフェイス、411は人工知能機能を格納している知能部、412はカメラA402の記録状況、位置情報等の管理データを管理している管理部、412は記録部、413はメモリ部、414は記録している映像を処理する映像処理部、415は装置402が撮像し記録するデータ入力部である。
記録装置401は通信機能を有しており、制御を行いながら複数のカメラを通信インターフェイス409を介して、接続させ、通信可能である。カメラA402、カメラB403、カメラC404は通信インターフェイス409と通信インターフェイス410と通信路404、405及び416を介して接続されており、撮像したデータを記録装置401に送って記録部407に記録する。
カメラA402には知能部411が搭載されており、自らの判断で撮像対象を判断し、制御部413に働きかけることで、状況に応じて撮像物体や撮像方向等を変更することが可能である。この撮像状況を管理部412で常時管理しておき、通信インターフェイス410を介して他のカメラから閲覧可能となっている。また、知能部411があることにより、記録装置401に接続しているカメラB403、カメラC404を識別することが可能である。カメラB403、カメラC404もカメラA402と同様の構成である。
各カメラが撮像を行っており、監視を行っている際、最初にカメラA402がイベントの発生に気がつき、そのイベント発生の撮像を行うように撮像状況の変更を行った場合、カメラA402がイベント発生前に撮像していた空間をカメラB403、カメラC404の知能部が装置402の撮像状況を常に把握している。従って、カメラA402の状況変更に伴い、各カメラ間で撮像状況を把握し、カメラB403、カメラC404の撮像範囲を撮像モードを広角撮影に変更するなどモード変更や撮像方向の変更を行い、イベント発生前にカメラA402で撮像していた空間の監視をフォローすることが可能である。このように、各カメラはその時々の状況変化に応じて撮像状況を相互に変更することが可能となる。
各カメラが撮像を行い、記録装置401にデータの記録を行っている際、記録装置401に異常事態が発生し、記録データの制御ができなくなった際においても、各カメラはそれらの状況を記録装置401の制御部408から受け、記録データをカメラが持つ記録部に記録する等の状況変更を行うことが可能である。
本実施例によれば、記録装置401の記録部407に各カメラで撮像した重複した内容のデータなどの余分なデータを削減して記録することや、少ないカメラでの監視ネットワークの構成が可能となり、カメラの台数の削減や、記録装置401の有効な利用を提供することが可能となる。
本発明における実施例1の構成図 本発明における通信の処理の表示画面のフローの一例 本発明における通信の処理の表示画面のフローの一例 本発明における実施例2の構成図
符号の説明
101 ハードディスクレコーダー
102、103,104 モニター
105 アンテナ・チューナー
106、107、108、109 通信路
110、113、115 通信インターフェイス
111 制御部
112 HDD
115 コントローラー
116 管理部
117 出力部
118 表示部
401 記録装置
402、403、404 カメラ
405、406、416 通信路
407 記録部
408 制御部
409、410 通信インターフェイス
411 知能部
412 管理部
413 メモリ部
414 映像処理部
415 入力部

Claims (4)

  1. 接続されている記録再生装置からの情報を処理する電子端末において、
    前記記録再生装置に情報を送信し、前記記録再生装置からの情報を受信する通信インターフェイスと、
    前記記録再生装置からの情報を表示する表示部と、
    前記電子端末を制御する制御部とを備え、
    別の電子端末が接続されている記録再生装置に前記電子端末を接続する場合には、前記記録再生装置と前記接続されている別の端末との間の通信状況に関する情報を受信し、前記表示部に前記通信状況に関する情報を表示することを特徴とする電子端末。
  2. 請求項1記載の電子端末において、
    前記記録再生装置から前記別の端末へ情報を送信できない場合には、前記記録再生装置から情報を送信できないことを示す情報を受信し、前記表示部に前記情報を送信できないことを示す情報を表示することを特徴とする電子端末。
  3. 請求項1記載の電子端末において、
    前記別の端末が接続されていることを示す情報を受信し、前記表示部に前記別の端末が接続されていることを示す情報を表示することを特徴とする電子端末。
  4. 請求項1に記載の電子端末において、
    前記記録再生装置の通信インターフェイスを介して前記別の端末と情報の送受信が可能なことを特徴とする電子端末。
JP2004085964A 2004-03-24 2004-03-24 電子端末 Withdrawn JP2005277622A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085964A JP2005277622A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 電子端末
CNA2004100348001A CN1674592A (zh) 2004-03-24 2004-05-17 电子终端
US10/847,777 US20050213930A1 (en) 2004-03-24 2004-05-17 Electronic terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085964A JP2005277622A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 電子端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005277622A true JP2005277622A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34989920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085964A Withdrawn JP2005277622A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 電子端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050213930A1 (ja)
JP (1) JP2005277622A (ja)
CN (1) CN1674592A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787152A (en) * 1995-07-18 1998-07-28 Freadman; Tommyca Computer communications device
US5722041A (en) * 1995-12-05 1998-02-24 Altec Lansing Technologies, Inc. Hybrid home-entertainment system
US7464164B2 (en) * 2000-08-01 2008-12-09 Qwest Communications International, Inc. Linking order entry process to realtime network inventories and capacities
US9485532B2 (en) * 2002-04-11 2016-11-01 Arris Enterprises, Inc. System and method for speculative tuning

Also Published As

Publication number Publication date
CN1674592A (zh) 2005-09-28
US20050213930A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629929B2 (ja) デジタルカメラシステム及びこの制御方法
US7688791B2 (en) Communications apparatus, image sensing apparatus and control method therefor
US7811009B2 (en) Camera and control method therefor, and camera cradle system
US20130100298A1 (en) Image capture apparatus
JP2004194217A (ja) カメラ制御システム、カメラサーバ、クライアント、制御方法及び記録媒体
US20110207408A1 (en) Peer to peer communication using device class based transmission rules
EP1182873A2 (en) Audio/video data transfer system, audio/video data transfer method, and audio/video server
JP2002057808A (ja) 携帯電話機及びそれに用いる遠隔制御方法
JP2013051519A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP2011160340A (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP4646774B2 (ja) 撮影装置及び画像転送方法
JP2005277622A (ja) 電子端末
KR100952462B1 (ko) 원격 영상 제어와 로컬 영상 제어를 동시에 수행할 수 있는영상 감시 시스템 및 이를 이용한 영상 감시 수행 방법
JP6012351B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
WO2021108948A1 (zh) 用于远程会诊的方法及相关装置
JP2005051612A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2003023619A (ja) 画像サーバー及び画像サーバーシステム
JP2007180987A (ja) テレビジョン受像装置、及びこのテレビジョン受像装置を含むネットワークシステム
JP2003199092A (ja) 表示装置および制御方法、プログラムおよび記録媒体、並びに表示システム
CN101370022A (zh) 一种具有网络音视频下载和播放功能的监视器
JP4618258B2 (ja) 表示制御装置および方法、プログラム
JP2006211282A (ja) 画像通信システム
JP2005277621A (ja) 記録再生装置
JP2005012831A (ja) 表示制御装置および方法、表示装置、並びに表示システム
JP2007324723A (ja) 映像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090605