JP2005275676A - コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム - Google Patents
コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005275676A JP2005275676A JP2004086514A JP2004086514A JP2005275676A JP 2005275676 A JP2005275676 A JP 2005275676A JP 2004086514 A JP2004086514 A JP 2004086514A JP 2004086514 A JP2004086514 A JP 2004086514A JP 2005275676 A JP2005275676 A JP 2005275676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- sentence
- document
- database
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Machine Translation (AREA)
Abstract
【解決手段】 記憶されたコンテンツの文の中から、入力文と類似している複数のコンテンツを表示する検索結果表示手段と、所望のコンテンツを選択する選択手段と、選択されたコンテンツを利用者が取得可能な状態で表示するコンテンツ表示手段と、コンテンツの利用頻度を記憶するコンテンツ利用記憶手段と、複数のコンテンツを利用頻度順に表示する検索結果生成手段と、コンテンツ提供者を記憶するコンテンツ提供者情報記憶手段と、利用頻度情報に応じてコンテンツ提供者ごとにポイントを計算するコンテンツ提供者ポイント計算手段と、ポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する利益分配手段とを備えたコンテンツ提供システム。
【選択図】 図1
Description
本発明の目的は、第一言語の文を第二言語に翻訳する際に、対訳例文データベースから第一言語の文で類似文検索した結果の複数の対訳例文を利用頻度情報により頻度順に表示して、利用者が所望の対訳例文を取得しやすくするとともに、利用者がそこから1つの対訳例文を選択することによって選択された対訳例文の利用頻度を加算し利用頻度を測定することにある。
ことを備える。
ことを備える。
前記サーバは、前記第一言語文を前記利用者端末から受信すると、前記データベースを前記第一言語文から抽出したキーワードによって類似文を検索し、類似する複数の第一言語文を取り出すと、前記複数の第一言語文のそれぞれの利用頻度をもとに前記利用者端末での表示順序を決定して前記利用者端末に送信し、前記利用者端末から1つの選択された第一言語文を受信すると、前記第一言語文を有する翻訳例文の第二言語文を前記利用者端末に送信するとともに、前記第一言語文を持つ翻訳例文の利用頻度を加算して利用頻度を更新し、
前記利用者端末は、前記第二言語文を受信するとコピー操作によって取り込みを行う、
ことを備える。
端末が前記コンテンツデータベースに記憶されたコンテンツを検索する検索文をサーバに送信するステップと、
サーバが前記検索文と類似するコンテンツを前記コンテンツデータベースから複数のコンテンツを検索しコンテンツの利用頻度に従って表示順序を決定して端末に送信するステップと、
端末が受信した前記複数のコンテンツを表示順序に従って表示し前記複数のコンテンツから1つの選択されたコンテンツの文書IDをサーバに送信するステップと、
サーバが、前記選択されたコンテンツを端末のコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信するステップと、
サーバが、前記選択されたコンテンツの文書IDによって利用頻度データベースを検索し、該当するコンテンツの利用頻度を加算して利用頻度データベースに記憶するステップと、
を備える。
サーバが、前記複数のコンテンツを端末へ送信する時、前記利用頻度に従って複数のコンテンツの端末上の表示順序を決めるステップと、
を備える。
一定期間ごとに利用頻度データベースと提供者データベースとを文書IDによって突き合わせその一定期間で利用されたコンテンツの利用頻度をコンテンツの提供者別に合計してポイントを計算するステップと、
算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配するステップと、
を備える。
端末が前記コンテンツデータベースに記憶された翻訳例文から類似文を検索する第一言語文をサーバに送信するステップと、
サーバが前記第一言語文と類似する第一言語文を前記コンテンツデータベースから複数検索し検索した複数の第一言語文を持つ各翻訳例文の利用頻度に従って前記複数の第一言語文の表示順序を決定して端末に送信するステップと、
端末が受信した前記複数の第一言語文を表示順序に従って表示し前記複数の第一言語文から1つの選択された第一言語文の文書IDをサーバに送信するステップと、
サーバが、受信した文書IDを持つ翻訳例文の第二言語文を端末でのコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信するステップと、
サーバが、前記選択された第一言語文を持つ翻訳例文の利用頻度を加算して利用頻度データベースに記憶するステップと、
を備える。
サーバが前記翻訳例文の属性と前記文書IDを組として属性データベースに登録するステップと、
端末が前記コンテンツデータベースに記憶された翻訳例文から類似する翻訳例文を検索するための第一言語文と翻訳例文の指定された属性とをサーバに送信するステップと、
サーバが前記第一言語文と類似する第一言語文を前記コンテンツデータベースから複数検索するステップと、
検索した複数の第一言語文から前記属性データベースを参照して端末が指定する属性を有する第一言語文を複数絞り込むステップと
絞り込んだ複数の第一言語文を当該第一言語文を持つ翻訳例文の利用頻度に従って表示順序を決定して端末に送信するステップと、
端末が前記複数の第一言語文を表示順序に従って表示し前記複数の第一言語文から1つの選択された第一言語文の文書IDをサーバに送信するステップと、
サーバが、受信した文書IDを持つ翻訳例文の第二言語文を前記コンテンツデータベースから取得し端末のコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信するステップと、
サーバが、前記文書IDを持つ翻訳例文の利用頻度を加算して利用頻度データベースに記憶するステップと、
を備える。
前記サーバが一定期間ごとに前記利用頻度データベースと前記提供者データベースとを前記文書IDによって突き合わせ、その一定期間で利用された属性を持つ翻訳例文の利用頻度と属性に設定された重み係数を元に翻訳例文の提供者別に合計したポイントを計算するステップと、
前記サーバが、算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配するステップと、
を備える。
端末から受信した検索文と類似するコンテンツをコンテンツデータベースから検索して検索した複数のコンテンツを端末に送信する手段と、
複数のコンテンツから1つの選択されたコンテンツの文書IDを端末から受信する手段と、
受信した文書IDに対応するコンテンツを端末でのコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信する手段と、
利用頻度データベースを前記選択されたコンテンツの文書IDで検索し、該当するコンテンツの利用頻度を加算して記憶する手段と、
を備える。
一定期間ごとに利用頻度データベースと提供者データベースとを文書IDによって突き合わせその一定期間で利用されたコンテンツの利用頻度をコンテンツの提供者別に合計してポイントを計算する手段と、
算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する手段と、
をさらに備える。
端末から受信した検索文と類似するコンテンツをコンテンツデータベースから検索して検索した複数のコンテンツを端末に送信する処理と、
複数のコンテンツから1つの選択されたコンテンツの文書IDを端末から受信する処理と、
受信した文書IDに対応するコンテンツを端末でのコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信する処理と、
利用頻度データベースを前記選択されたコンテンツの文書IDで検索し、該当するコンテンツの利用頻度を加算して記憶する処理と、
をコンピュータに実行させる。
一定期間ごとに利用頻度データベースと提供者データベースとを文書IDによって突き合わせその一定期間で利用されたコンテンツの利用頻度をコンテンツの提供者別に合計してポイントを計算する処理と、
算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する処理と、
をコンピュータに実行させる。
選択手段113は、例文検索結果表示手段112で表示された複数の検索結果から、所望の対訳例文を選択(ステップB7)し、選択した対訳例文の文書IDをサーバ120に送信する。利用者は、検索結果に所望の例文がない場合は、処理を終了する(ステップB6)。
さらに、第二言語文表示手段214は、選択された対訳例文に対応する対訳例文の第二言語文をサーバ220から利用者がコピー操作によって取得できる状態で生成し(ステップB29)利用者端末210に表示する(ステップB210)。利用者端末210は、コピー操作によって翻訳された結果を取得して(ステップB211)、アプリケーションで編集する。
110 利用者端末
111 第一言語文入力手段
112 例文検索結果表示手段
113 選択手段
114 第二言語文表示手段
120 サーバ
121 例文検索手段
122 対訳例文データベース
123 対訳例文記憶手段
124 検索結果生成手段
125 表示情報生成手段
126 例文利用記憶手段
127 利用頻度記憶テーブル
128 提供者情報記憶手段
129 提供者情報データベース
130 提供者ポイント計算手段
131 利益分配手段
140 提供者端末
141 対訳例文登録手段
150 売上計上システム
400 ネットワーク
Claims (24)
- テキストを含むコンテンツに対しそれを一意に識別する文書IDを付与して記憶するコンテンツ記憶手段と、検索文を入力する検索文入力手段と、前記検索文入力手段により入力された検索文と類似しているコンテンツを前記コンテンツ記憶手段の記憶したコンテンツの中から複数検索するコンテンツ検索手段と、前記コンテンツ検索手段が検索した複数のコンテンツを表示する検索結果表示手段と、前記検索結果表示手段が表示した複数のコンテンツの中から一つのコンテンツを選択する選択手段と、前記選択手段が選択したコンテンツを不特定のアプリケーションから取得可能な状態で表示するコンテンツ表示手段と、選択したコンテンツを当該コンテンツが利用されたとしてそのコンテンツの利用頻度を加算し記憶するコンテンツ利用記憶手段と、を備えたことを特徴とするコンテンツ提供システム。
- 前記検索結果表示手段は、コンテンツの前記利用頻度に応じて前記複数のコンテンツをシステム規定の優先順に表示することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ提供システム。
- 前記検索結果表示手段は、検索された前記複数のコンテンツのそれぞれの前記利用頻度に基づき前記複数のコンテンツを前記利用頻度の高い順に表示し、前記コンテンツ利用記憶手段は、コンテンツ利用記憶手段を備え、前記コンテンツ利用記憶手段は、前記選択したコンテンツの文書IDをもとに前記文書IDに対応するコンテンツの前記利用頻度を加算する、
ことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ提供システム。 - コンテンツ提供者の提供するコンテンツに付与された文書IDとコンテンツ提供者識別子とを記憶するコンテンツ提供者情報記憶手段と、一定期間ごとに各コンテンツの前記利用頻度を取得し、前記コンテンツ提供者情報記憶手段を参照してコンテンツ提供者の提供したコンテンツについての前記利用頻度を集計してポイントを計算するポイント計算手段と、前記ポイント計算手段が算出するポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する利益分配手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ提供システム。
- 第一言語文とそれを翻訳した第二言語文との組からなる翻訳例文に一意な文書IDを付与して記憶するコンテンツ記憶手段と、前記第一言語文を入力する検索文入力手段と、前記検索文入力手段により入力された第一言語文と類似する文を前記コンテンツ記憶手段に記憶された前記第一言語文から複数検索するコンテンツ検索手段と、前記コンテンツ検索手段によって検索された複数の第一言語文を表示装置に表示する検索結果表示手段と、前記検索結果表示手段によって表示された複数の第一言語文の中から一つの第一言語文を選択する選択手段と、前記選択された第一言語文に対応する第二言語文をコピー操作によって取得可能な状態で表示するコンテンツ表示手段と、前記選択された翻訳例文の利用頻度を加算して記憶するコンテンツ利用記憶手段と、を備えたことを特徴とするコンテンツ提供システム。
- 前記検索結果表示手段は、前記複数の第一言語文を翻訳例文の前記利用頻度に従い表示することを特徴とする請求項5記載のコンテンツ提供システム。
- 前記検索結果表示手段は、前記複数の第一言語文を有する翻訳例文の前記利用頻度に基づき前記複数の第一言語文を前記利用頻度の高い順に表示し、前記コンテンツ利用記憶手段は、コンテンツ利用記憶手段を備え、前記コンテンツ利用記憶手段は、前記選択された第一言語文を有する翻訳例文の文書IDをもとに前記文書IDに対応する翻訳例文の前記利用頻度を加算する、
ことを特徴とする請求項5記載のコンテンツ提供システム。 - コンテンツ提供者の提供する翻訳例文に付与された文書IDとコンテンツ提供者識別子とを記憶するコンテンツ提供者情報記憶手段と、一定期間ごとに各翻訳例文の前記利用頻度を取得し、前記コンテンツ提供者情報記憶手段を参照してコンテンツ提供者ごとに提供されたコンテンツの前記利用頻度を集計してポイントを計算するポイント計算手段と、前記ポイント計算手段が算出するポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する利益分配手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項5記載のコンテンツ提供システム。
- 第一言語文とそれを翻訳した第二言語文とを含む翻訳例文を送信する提供者端末と、前記翻訳例文を受信してデータベースに登録するサーバと、第一言語文を前記サーバに送信して翻訳された第二言語文を前記サーバから受信する利用者端末とを備える翻訳例文提供システムであって、
前記サーバは、前記第一言語文を前記利用者端末から受信すると、前記データベースを前記第一言語文から抽出したキーワードによって類似文を検索し、類似する複数の第一言語文を取り出すと、前記複数の第一言語文のそれぞれの利用頻度をもとに前記利用者端末での表示順序を決定して前記利用者端末に送信し、前記利用者端末から1つの選択された第一言語文を受信すると、前記第一言語文を有する翻訳例文の第二言語文を前記利用者端末に送信するとともに、前記第一言語文を持つ翻訳例文の利用頻度を加算して利用頻度を更新し、
前記利用者端末は、前記第二言語文を受信するとコピー操作によって取り込みを行う、
ことを特徴とするコンテンツ提供システム。 - サーバがテキストを含むコンテンツにそのコンテンツを一意に識別する文書IDを付与してコンテンツデータベースに記憶するステップと、
端末が前記コンテンツデータベースに記憶されたコンテンツを検索する検索文をサーバに送信するステップと、
サーバが前記検索文と類似するコンテンツを前記コンテンツデータベースから複数のコンテンツを検索しコンテンツの利用頻度に従って表示順序を決定して端末に送信するステップと、
端末が受信した前記複数のコンテンツを表示順序に従って表示し前記複数のコンテンツから1つの選択されたコンテンツの文書IDをサーバに送信するステップと、
サーバが、前記選択されたコンテンツを端末のコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信するステップと、
サーバが、前記選択されたコンテンツの文書IDによって利用頻度データベースを検索し、該当するコンテンツの利用頻度を加算して利用頻度データベースに記憶するステップと、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供方法。 - サーバが前記選択されたコンテンツの文書IDを端末から受信すると、該文書IDに対応するコンテンツの前記利用頻度を加算し記憶するステップと、
サーバが、前記複数のコンテンツを端末へ送信する時、前記利用頻度に従って複数のコンテンツの端末上の表示順序を決めるステップと、
を備えることを特徴とする請求項10記載のコンテンツ提供方法。 - サーバが、コンテンツの文書IDと当該コンテンツの提供者識別子と組にして提供者データベースに記憶するステップと、
一定期間ごとに利用頻度データベースと提供者データベースとを文書IDによって突き合わせその一定期間で利用されたコンテンツの利用頻度をコンテンツの提供者別に合計してポイントを計算するステップと、
算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配するステップと、
を備えることを特徴とする請求項10記載のコンテンツ提供方法。 - サーバが第一言語文とそれを翻訳した第二言語文との組からなる翻訳例文にその翻訳例文を一意に識別する文書IDを付与してコンテンツデータベースに記憶するステップと、
端末が前記コンテンツデータベースに記憶された翻訳例文から類似文を検索する第一言語文をサーバに送信するステップと、
サーバが前記第一言語文と類似する第一言語文を前記コンテンツデータベースから複数検索し検索した複数の第一言語文を持つ各翻訳例文の利用頻度に従って前記複数の第一言語文の表示順序を決定して端末に送信するステップと、
端末が受信した前記複数の第一言語文を表示順序に従って表示し前記複数の第一言語文から1つの選択された第一言語文の文書IDをサーバに送信するステップと、
サーバが、受信した文書IDを持つ翻訳例文の第二言語文を端末でのコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信するステップと、
サーバが、前記選択された第一言語文を持つ翻訳例文の利用頻度を加算して利用頻度データベースに記憶するステップと、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供方法。 - サーバが第一言語文とそれを翻訳した第二言語文との組からなる翻訳例文にその翻訳例文を一意に識別する文書IDを付与してコンテンツデータベースに記憶するステップと、
サーバが前記翻訳例文の属性と前記文書IDを組として属性データベースに登録するステップと、
端末が前記コンテンツデータベースに記憶された翻訳例文から類似する翻訳例文を検索するための第一言語文と翻訳例文の指定された属性とをサーバに送信するステップと、
サーバが前記第一言語文と類似する第一言語文を前記コンテンツデータベースから複数検索するステップと、
検索した複数の第一言語文から前記属性データベースを参照して端末が指定する属性を有する第一言語文を複数絞り込むステップと
絞り込んだ複数の第一言語文を当該第一言語文を持つ翻訳例文の利用頻度に従って表示順序を決定して端末に送信するステップと、
端末が前記複数の第一言語文を表示順序に従って表示し前記複数の第一言語文から1つの選択された第一言語文の文書IDをサーバに送信するステップと、
サーバが、受信した文書IDを持つ翻訳例文の第二言語文を前記コンテンツデータベースから取得し端末のコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信するステップと、
サーバが、前記文書IDを持つ翻訳例文の利用頻度を加算して利用頻度データベースに記憶するステップと、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供方法。 - 前記サーバが、レター、仕様書、契約書、論文を含むいずれかの属性を有する翻訳例文から前記端末が指定した属性を有する翻訳例文を前記属性データベースを元に検索するステップを含むことを特徴とする請求項14記載のコンテンツ提供方法。
- 前記サーバが、前記文書IDと当該翻訳例文の提供者識別子と組にして提供者データベースに記憶するステップと、
前記サーバが一定期間ごとに前記利用頻度データベースと前記提供者データベースとを前記文書IDによって突き合わせ、その一定期間で利用された属性を持つ翻訳例文の利用頻度と属性に設定された重み係数を元に翻訳例文の提供者別に合計したポイントを計算するステップと、
前記サーバが、算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配するステップと、
を備えることを特徴とする請求項14記載のコンテンツ提供方法。 - テキストを含むコンテンツをコンテンツデータベースに記憶する手段と、
端末から受信した検索文と類似するコンテンツをコンテンツデータベースから検索して検索した複数のコンテンツを端末に送信する手段と、
複数のコンテンツから1つの選択されたコンテンツの文書IDを端末から受信する手段と、
受信した文書IDに対応するコンテンツを端末でのコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信する手段と、
利用頻度データベースを前記選択されたコンテンツの文書IDで検索し、該当するコンテンツの利用頻度を加算して記憶する手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ。 - 検索文と類似する複数のコンテンツを端末に送信する際、複数のコンテンツがそれぞれの利用頻度の順に端末に表示されるように変更する手段を、さらに備えたことを特徴とする請求項17記載のサーバ。
- 複数のコンテンツから選択されたコンテンツの文書IDをもとに利用頻度データベースの該当するコンテンツの利用頻度を加算して更新する手段と、検索文によって検索した複数のコンテンツの端末での表示順序を前記利用頻度データベースを参照して利用頻度の順番に並び替えて送信する手段と、を備えたことを特徴とする請求項17記載のサーバ。
- コンテンツの文書IDと当該コンテンツの提供者識別子とを組にして提供者データベースに記憶する手段と、
一定期間ごとに利用頻度データベースと提供者データベースとを文書IDによって突き合わせその一定期間で利用されたコンテンツの利用頻度をコンテンツの提供者別に合計してポイントを計算する手段と、
算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項17記載のサーバ。 - テキストを含むコンテンツをコンテンツデータベースに記憶する処理と、
端末から受信した検索文と類似するコンテンツをコンテンツデータベースから検索して検索した複数のコンテンツを端末に送信する処理と、
複数のコンテンツから1つの選択されたコンテンツの文書IDを端末から受信する処理と、
受信した文書IDに対応するコンテンツを端末でのコピー操作によって取得可能な状態に変換して端末に送信する処理と、
利用頻度データベースを前記選択されたコンテンツの文書IDで検索し、該当するコンテンツの利用頻度を加算して記憶する処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 検索文と類似する複数のコンテンツを端末に送信する際、複数のコンテンツがそれぞれの利用頻度の順に端末に表示されるように変更する処理を、コンピュータに実行させることを特徴とする請求項21記載のプログラム。
- 複数のコンテンツから選択されたコンテンツの文書IDをもとに利用頻度データベースの該当するコンテンツの利用頻度を加算して更新する処理と、検索文によって検索した複数のコンテンツの端末での表示順序を前記利用頻度データベースを参照して利用頻度の順番に並び替えて送信する処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項21記載のプログラム。
- コンテンツの文書IDと当該コンテンツの提供者識別子とを組にして提供者データベースに記憶する処理と、
一定期間ごとに利用頻度データベースと提供者データベースとを文書IDによって突き合わせその一定期間で利用されたコンテンツの利用頻度をコンテンツの提供者別に合計してポイントを計算する処理と、
算出されたポイントに応じてコンテンツ提供者に利益を分配する処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項21記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004086514A JP2005275676A (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004086514A JP2005275676A (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005275676A true JP2005275676A (ja) | 2005-10-06 |
Family
ID=35175309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004086514A Pending JP2005275676A (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005275676A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009140466A (ja) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Nhn Corp | 使用者製作問答データに基づいた会話辞書サービスの提供方法及びシステム |
WO2010021479A3 (en) * | 2008-08-18 | 2010-06-24 | Seok Won Song | System and method for sharing profits with one or more content providers |
JP2014056492A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Nec Corp | 翻訳支援装置、翻訳支援方法および翻訳支援プログラム |
WO2016056134A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 後藤 輝生 | 支援装置、支援方法およびプログラム |
JP2017142865A (ja) * | 2017-05-24 | 2017-08-17 | 後藤 輝生 | 支援装置、支援方法およびプログラム |
JP2019159758A (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 株式会社イシダ | 検索システム、検索装置、及び検索プログラム |
WO2020026360A1 (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社オプティム | コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04273574A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 分類記憶装置 |
JPH08223171A (ja) * | 1995-02-13 | 1996-08-30 | Naniwa Stainless Kk | 情報配信システム及びこれに用いる情報販売機、カード及び携帯情報端末機 |
JPH09153065A (ja) * | 1995-12-01 | 1997-06-10 | Hitachi Ltd | 電子新聞記事表示データ量自動調整方法 |
JP2003228585A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Just Syst Corp | ファイル管理方法とこの方法を利用可能なファイル管理装置 |
JP2003296606A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | コンテンツ仲介システム及びコンテンツ仲介方法 |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004086514A patent/JP2005275676A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04273574A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 分類記憶装置 |
JPH08223171A (ja) * | 1995-02-13 | 1996-08-30 | Naniwa Stainless Kk | 情報配信システム及びこれに用いる情報販売機、カード及び携帯情報端末機 |
JPH09153065A (ja) * | 1995-12-01 | 1997-06-10 | Hitachi Ltd | 電子新聞記事表示データ量自動調整方法 |
JP2003228585A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Just Syst Corp | ファイル管理方法とこの方法を利用可能なファイル管理装置 |
JP2003296606A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | コンテンツ仲介システム及びコンテンツ仲介方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
熊野 正: "翻訳用例提示システムの設計・開発・運用", 電子情報通信学会論文誌, vol. (J84−D−II) 第6号, JPN6008033416, 1 June 2001 (2001-06-01), JP, pages 1175 - 1184, ISSN: 0001080904 * |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009140466A (ja) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Nhn Corp | 使用者製作問答データに基づいた会話辞書サービスの提供方法及びシステム |
WO2010021479A3 (en) * | 2008-08-18 | 2010-06-24 | Seok Won Song | System and method for sharing profits with one or more content providers |
JP2012500434A (ja) * | 2008-08-18 | 2012-01-05 | ウォン ソン ソク | コンテンツ提供者収益分配システム及びその方法 |
JP2014056492A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Nec Corp | 翻訳支援装置、翻訳支援方法および翻訳支援プログラム |
WO2016056134A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 後藤 輝生 | 支援装置、支援方法およびプログラム |
JPWO2016056134A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2017-04-27 | 後藤 輝生 | 支援装置、支援方法およびプログラム |
JP2017142865A (ja) * | 2017-05-24 | 2017-08-17 | 後藤 輝生 | 支援装置、支援方法およびプログラム |
JP2019159758A (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 株式会社イシダ | 検索システム、検索装置、及び検索プログラム |
JP7034478B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-03-14 | 株式会社イシダ | 検索システム、検索装置、及び検索プログラム |
WO2020026360A1 (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社オプティム | コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム |
CN112789620A (zh) * | 2018-07-31 | 2021-05-11 | 株式会社OPTiM | 计算机系统、画面共享方法以及程序 |
JPWO2020026360A1 (ja) * | 2018-07-31 | 2021-08-19 | 株式会社オプティム | コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム |
JP7058052B2 (ja) | 2018-07-31 | 2022-04-21 | 株式会社オプティム | コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100478019B1 (ko) | 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템 | |
US9176984B2 (en) | Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links | |
US11586756B2 (en) | Article management system | |
JP2002032401A (ja) | 文書検索方法及び文書検索装置及び文書検索方法をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体 | |
JPWO2007032142A1 (ja) | ドキュメントデータ表示処理方法、ドキュメントデータ表示処理システム及びドキュメントデータ表示処理用のソフトウェアプログラム | |
CN103189865B (zh) | 用于计算国家特定费用的计算机系统 | |
JP4984670B2 (ja) | 情報提供プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、情報提供装置、および情報提供方法 | |
JP5507622B2 (ja) | 広告課金額決定装置、広告課金額決定方法およびプログラム | |
JP2019212345A (ja) | インターネットコンテンツ提供サーバ及びその方法が具現化されたコンピュータで判読できる記録媒体 | |
US20110029377A1 (en) | System and method for forecasting an inventory of online advertisement impressions by sampling in a map-reduce framework | |
JP2005275676A (ja) | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム | |
US20110119294A1 (en) | Automatic creation of output file from images in database | |
JP2009053761A (ja) | 翻訳コンテンツ提供方法、翻訳コンテンツ提供サーバ、および翻訳コンテンツ提供プログラム | |
JP2012248120A (ja) | ウエブコンテンツの提供装置、方法、及びプログラム | |
WO2001098977A1 (fr) | Systeme de signets | |
JP2010170472A (ja) | ファイリング装置、ファイリング方法及びファイリングシステム | |
KR20210131021A (ko) | 핫키 등록을 이용한 광고 노출 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
KR101020895B1 (ko) | 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템 | |
JP7410485B1 (ja) | 管理サーバおよび広告画面提供方法 | |
KR100909561B1 (ko) | 지역 정보 검색 결과 제공 시스템 | |
JP7492633B1 (ja) | 広告出力装置、広告出力方法、およびプログラム | |
KR20130142639A (ko) | 번호안내 기반 모바일 키워드 광고 시스템 | |
JP7368899B1 (ja) | 情報処理システム | |
JP2007065841A (ja) | コミックコンテンツ提供サービスシステム | |
KR102340737B1 (ko) | 핫키 등록을 이용한 광고 노출 서비스 제공 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050715 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070119 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081014 |