JP2005274523A - 分光光度計 - Google Patents

分光光度計 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274523A
JP2005274523A JP2004092047A JP2004092047A JP2005274523A JP 2005274523 A JP2005274523 A JP 2005274523A JP 2004092047 A JP2004092047 A JP 2004092047A JP 2004092047 A JP2004092047 A JP 2004092047A JP 2005274523 A JP2005274523 A JP 2005274523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lamp
source chamber
light
spectrophotometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004092047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269997B2 (ja
Inventor
Takeshi Fujita
健 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004092047A priority Critical patent/JP4269997B2/ja
Priority to US11/079,282 priority patent/US7359049B2/en
Publication of JP2005274523A publication Critical patent/JP2005274523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269997B2 publication Critical patent/JP4269997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】
分光光度計において、ランプ特性の温度による影響を抑える。
【解決手段】
重水素ランプ2はフランジ10に取り付けられて光源室6aの開口部に着脱可能に取り付けられている。ランプ2の内部に納められている発光部組立体12につながる電極14につながって、光源室6aの外部に出ている電極支持部14aは、ランプ2の基端部を覆うカバー40によって覆われている。カバー40には小さな窓が開けられ、その窓を経て電極支持部14aにつながるリード線42が外部に取り出されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、汎用分光光度計として又は液体クロマトグラフなどの分析装置の検出器として使用される分光光度計に関するものである。
分光光度計は、光源を収容した光源室、光源からの光を試料に導く光学系、試料を透過した光を検出する光検出器、及び試料に導かれる光又は試料を透過し検出器に導かれる光を分光する分光器を備え、物質が特定の波長において固有の吸光係数をもつという特性を利用して、吸光される波長によって物質を特定したり、その波長における透過率又は吸光度によってその物質の濃度を測定したりするものである。汎用の分光光度計では、透明なセルの中に液体試料を入れ、そこに赤外線、可視光線等を通してその透過率を測定することにより試料の分析を行なう。また、液体クロマトグラフでは、カラムから流出する試料を検出器に流し、分光光度計によりその検出器に光を照射することにより試料の分析を行なっている。
分光光度計では、単一の光源で赤外線、可視光から紫外線にわたる広い範囲において十分な発光強度を有するものがないため、通常、主として紫外領域の光を発生する重水素ランプと、赤外線及び可視領域の光を発生するハロゲンランプとが使用され、光軸を切り替えていずれかのランプからの光を測定光として用いている(特許文献1参照。)。
ランプは発光源であるとともに発熱源でもある。そこで、分光光度計では、光源のランプを所定の位置に固定し、仕様条件以下の温度に冷却し、さらには管球(ガラス)部分の温度変化を小さくして点灯を安定させるために、ランプは光源室に収納された状態で分光光度計に取り付けられている。ランプの冷却のために、光源室に冷却用の風を送り、光源室を強制的に空冷することを介して、その内部に収容されているランプを冷却している。
また、ランプは消耗品であるので、交換できるように光源室に装着されている。光源室にランプを装着する機構として、図4(A),(B)に示される2種類が使用されている。
(A)はランプ2をソケット4に差し込み、ソケット4を光源室6の一端の開口部に装着するものである。ソケット4は光源室6に固定されており、ランプ2の交換を行なうために、光源室6にはソケット4と反対側に開口が設けられて、その開口に蓋8が着脱可能に取り付けられている。蓋8を外すことによりランプ2を交換できるようになっている。
(A)の光源室の構造はランプ2を交換する際に光源室に装着した状態で行なうので操作しにくいという問題のほかに、交換時にランプ2の管球部分(ガラス部分)に手を触れることになるので、取扱いに注意を払わなければならないし、管球部分を汚すとランプ性能を低下させる恐れがある。
他の光源室の構造は図4(B)に示されるものであり、現在はこの構造の光源室が主流になっている。この光源室ではランプ2がフランジ10に固定された状態で、フランジ10が光源室6aの開口部に着脱可能に装着される。ランプ2が重水素ランプである場合、内部に発光部組立体12が設けられ、管球内に重水素ガスが数Torr程度の低圧状態で封入されている。発光部組立体12につながる電極14は電極支持体14aとなってフランジ10を貫通し、光源室6aの外部に延びている。光源室6aにおける窓7はランプ2からの光を試料室又は分光部に導くためのものであり、透明窓板が嵌め込まれている。
この構造の光源室ではランプ交換の際にフランジ10を光源室から取り外し、管球とともに取り出すことができるので、ランプに触れることなく光源室から取り出すことができ、ランプ交換の際のメンテナンス性がよいという利点を備えている。
特開2003−185498号公報
本発明は発光光量の安定性が求められる分光光度計において、発光特定が温度の影響を受けやすい放電管を光源ランプとして単独で又は他のランプとともに備えている分光光度計を対象としている。
放電管の中で、特に重水素ランプは、内部に重水素が低圧状態で封入されているところから、出力特性が温度変化に敏感な性質をもっている。
図4(B)の光源の構造では、ランプの管球部は光源室6a内に収納されているので、管球部が冷却用空気に直接触れることはなく、管球部自体の温度変化に伴なうランプ特性の変化は防ぐことができる。しかし、内部の発光部組立体12に通じる電極支持部14aは光源室6aの外部に露出した状態となる。光源室6aを冷却するための風はその露出した電極支持部14aと接触し、電極支持部から電極14を介して発光部組立体12が温度の影響を受けて出力特性が変化する恐れがある。
冷却用の空気は分光光度計の外部から取り込まれて光源室6aに供給されるが、重水素ランプのように温度に敏感なランプを光源として備えている場合、その電極支持部が光源室の外部に出ていることにより、その冷却用空気が電極部支持部に接触してランプが室温の変動や冷却用の風の流れの影響を受けやすくなり、その温度変化を通してランプの発光強度や発光点位置が変化する。その結果、分光光度計の性能としては、吸光度などの測定値のベースラインのノイズやドリフトの悪化となって現れる。
そこで、本発明は重水素ランプのような温度に敏感なランプを光源として備えた分光光度計において、ランプ特性の温度による影響を抑えることを目的とするものである。
本発明の分光光度計は、光源室を冷却用気体と接触させて冷却する空冷機構を備え、光源室に収容される光源として少なくとも放電管を備え、その放電管の内部電極につながる電極支持部で光源室の外部に出ている部分が冷却用気体と接触するのを防ぐカバーで覆われていることを特徴とするものである。
使用される放電管の一例は、重水素ランプである。
本発明によれば光源室から外に出ている電極支持部をカバーで覆うので、その電極支持部に空冷用の風が直接当たることがなくなり、室温変化や風の変化の影響を受けにくくなり、ランプの発光特性が安定する。
図2は一実施例の分光光度計の光学系を概略的に表わしたものである。光源として重水素ランプ2とハロゲンランプ20の2つのランプを備え、それらのランプ2,20の光軸が交差するように配置されている。その交差点には光路切替え板5が設けられている。光路切替え板5は例えば円板に開口、半透鏡及び全反射鏡を備えたものであり、光路切替え板5を回転させてそれらを両ランプ2,20の光軸の交差点に配置することによって、それぞれ重水素ランプ2の光、両ランプ2,20の混合光又はハロゲンランプ20の光をセルホルダー26側に送り出すことができる。光路切替え板22により導かれた光は照射レンズ24により集光されてセルホルダー26中の試料セルに照射され、試料の特性に応じた波長成分が吸収される。試料セルを通過した光は集光レンズ28により分光器の入口スリット30を経てグレーティング32に入射し、グレーティング32で分光されてフォトダイオードアレイ検出器34に入射して検出される。
ここでは、試料セルを通過した光が分光器で分光される例を示しているが、分光器の配置はこれに限らず、光源とセルホルダーの間に分光器を配置し、分光された光が試料セルに入射されるようにしてもよい。
図1はその分光光度計における重水素ランプ2を収納した光源室の部分を概略的に表わしたものである。分光光度計としては、他のランプ、例えばタングステンランプをさらに備えていてもよい。ここでは、重水素ランプに関係した部分のみを示す。
重水素ランプ2は図4(B)に示されたものと同様に、フランジ10に取り付けられて光源室6aの開口部に着脱可能に取り付けられている。ランプ2の内部に納められている発光部組立体12につながる電極14につながって、光源室6aの外部に出ている電極支持部14aは、ランプ2の基端部を覆うカバー40によって覆われている。カバー40には小さな窓が開けられ、その窓を経て電極支持部14aにつながるリード線42が外部に取り出されている。
ランプ2の管球部は光源室6a内に収納されているので光源室6aを空冷するための空気の流れと直接接触することがない。また電極支持部14aはカバー40に覆われているので、電極支持部14aも空冷用の風と直接接触するのが防がれる。
カバー40の大きさは図1に図示されたものに限らず、フランジ10の外周部までも含む大きさにしてもよく、要は電極支持部14aに風が直接当たらないような形状であればよい。
カバー40の材質も特に限定されるものではなく、アルミニウムや鉄などの金属のほか、セラミックスや樹脂でもよい。
この実施例でカバー40を設けた場合と設けなかった場合において、同じ試料の吸光度を波長250nmで測定した例を図3に示す。(A)はカバーを設けなかった場合で、従来の光源に相当するものである。それに対し(B)はこの発明によりカバー40を設けた場合である。横軸は時間で、全範囲で15分間である。縦軸は吸光度(mAbs)であり、(A)と(B)で同じ目盛で表示して比較している。
この2つの測定結果を比較すると、カバーを設けることによりノイズが明らかに小さくなり、ドリフト量も小さくなっていることがわかる。
本発明の分光光度計は光源ランプの光量が安定し、ノイズが減少するので、汎用分光光度計として又は液体クロマトグラフなどの検出器として、高濃度から低濃度までの広い範囲の試料成分を測定するのに利用することができる。
一実施例における光源室部分を示す概略正面断面図である。 一実施例の分光光度計を示す概略構成図である。 ランプ支持部を覆うカバーのない従来の場合(A)と、カバーを設けた本発明の場合(B)で吸光度測定結果を比較するチャート図である。 (A),(B)はそれぞれ従来の分光光度計における光源室部分を示す概略正面断面図である。
符号の説明
2 重水素ランプ
6a 光源室
10 フランジ
12 発光部組立体
14 電極
14a 電極支持部
20 ハロゲンランプ
26 セルホルダー
32 グレーティング
34 フォトダイオードアレイ検出器
40 カバー

Claims (2)

  1. 光源を収容した光源室、前記光源からの光を試料に導く光学系、前記試料を透過した光を検出する光検出器、及び試料に導かれる光又は試料を透過し前記検出器に導かれる光を分光する分光器を備えた分光光度計において、
    前記光源室を冷却用気体と接触させて冷却する空冷機構を備え、
    前記光源室に収容される光源として少なくとも放電管を備え、その放電管の内部電極につながる電極支持部で前記光源室の外部に出ている部分が前記冷却用気体と接触するのを防ぐカバーで覆われていることを特徴とする分光光度計。
  2. 前記放電管は重水素ランプである請求項1に記載の分光光度計。
JP2004092047A 2004-03-26 2004-03-26 分光光度計 Expired - Lifetime JP4269997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092047A JP4269997B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 分光光度計
US11/079,282 US7359049B2 (en) 2004-03-26 2005-03-15 Light source device and spectrophotometer with the light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092047A JP4269997B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274523A true JP2005274523A (ja) 2005-10-06
JP4269997B2 JP4269997B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34989427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092047A Expired - Lifetime JP4269997B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 分光光度計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7359049B2 (ja)
JP (1) JP4269997B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166146A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hamamatsu Photonics Kk 重水素ランプ光源
JP2010134832A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2011153830A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010015509A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 Agilent Technologies, Inc. Multi-wavelength light source
JP5624825B2 (ja) * 2010-07-29 2014-11-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ用ポンプ、および液体クロマトグラフ
EP3390963B1 (en) 2015-12-18 2021-02-17 Abbott Laboratories Method for determining the identity of histological stains

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924950A (en) * 1974-09-16 1975-12-09 Perkin Elmer Corp Atomic absorption spectroscopy with background correction
JPH0220265U (ja) * 1988-07-26 1990-02-09
JPH0531801Y2 (ja) * 1990-01-29 1993-08-16
JP3606149B2 (ja) * 2000-02-01 2005-01-05 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP3508722B2 (ja) * 2000-12-25 2004-03-22 株式会社島津製作所 原子吸光光度計
JP4325109B2 (ja) * 2000-12-27 2009-09-02 株式会社島津製作所 分光光度計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166146A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hamamatsu Photonics Kk 重水素ランプ光源
JP2010134832A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2011153830A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4269997B2 (ja) 2009-05-27
US7359049B2 (en) 2008-04-15
US20050213091A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605838B2 (ja) 粒子サイズの分布を測定するための装置及び方法
US4516856A (en) Optical apparatus for fluorescence polarization instrument
JP4536754B2 (ja) 分光光度計及び液体クロマトグラフィ
TW201712318A (zh) 光學特性測量系統以及光學特性測量系統之校正方法
JP5225829B2 (ja) 分光測定装置
US8742370B2 (en) Gas sensor
JP6023805B2 (ja) アンダーフィル光ファイバ試料インタフェースを有する光学分光計
US7359049B2 (en) Light source device and spectrophotometer with the light source device
US9797826B2 (en) Optical analyzer
JP2000105185A (ja) 粒子サイズの分布を測定するための装置及び方法
JPH09281039A (ja) 輻射線吸収を利用した気体混合物中のアルコール濃度を測定する方法及び装置
JP5272965B2 (ja) 蛍光検出器
JP4448808B2 (ja) 分光光度計
JP5151073B2 (ja) 光度計
GB2090971A (en) Fluorescence polarisation analyser
US4082459A (en) Analytical cell assembly for an analyzer
CN111103247A (zh) 一种紫外可见分光光度计
JP2007101433A (ja) ガス分析装置
JP4419637B2 (ja) 分光光度計
JP2007003320A (ja) 光検出器
CN109952501A (zh) 液相色谱仪用检测器
US5903346A (en) Analysis system
JP2006275641A (ja) 分光式ガスセンサ
JP5612716B2 (ja) 分光測定装置
JP2793032B2 (ja) 促進耐候性試験機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4269997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term