JPH0531801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531801Y2
JPH0531801Y2 JP1990006161U JP616190U JPH0531801Y2 JP H0531801 Y2 JPH0531801 Y2 JP H0531801Y2 JP 1990006161 U JP1990006161 U JP 1990006161U JP 616190 U JP616190 U JP 616190U JP H0531801 Y2 JPH0531801 Y2 JP H0531801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
tube
molybdenum
molybdenum foil
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990006161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03100354U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990006161U priority Critical patent/JPH0531801Y2/ja
Priority to US07/645,630 priority patent/US5128588A/en
Priority to DE69105215T priority patent/DE69105215T2/de
Priority to EP91300639A priority patent/EP0440402B1/en
Publication of JPH03100354U publication Critical patent/JPH03100354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531801Y2 publication Critical patent/JPH0531801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/366Seals for leading-in conductors
    • H01J61/368Pinched seals or analogous seals

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、野外スタジオおよび屋内の照明とし
て、高出力高演色性を重視する大電流放電灯に関
するものである。
〔従来の技術〕
野外スタジオ等の照明に用いる放電管は、高出
力および高演色性を得るために、メタルハライド
放電管を主として用いるが、上記メタルハライド
放電管は放電空間に多彩な元素の存在を必要と
し、これらの元素の発光スペクトル線で充足され
ている。上記元素はハロゲン化物の状態でバルブ
内に封入されていて、その作用としては放電路で
解離し、電子の衝突エネルギーの授受によつて発
光スペクトルを生じながら、バルブの低温方向に
移動するにしたがい、それぞれの元素がハロゲン
化物の分子状態として生成される。このとき、電
気陰性度差に相当するエネルギー(結合に要する
エネルギー)を熱として放出(放熱)する。これ
らの現象は終始繰返されて、電極間の放電路とバ
ルブの側管である低温方向の部分との間に循環現
象として現われる。上記循環現象をエネルギー的
に観察すると、放電路中で発光スペクトルとして
生じたエネルギーは、低温方向への移行部分(ハ
ロゲン化物の分子状態)で温度上昇エネルギーに
変換される。上記のようなエネルギー変換現象が
適切に行われない場合には、発光強度や演色など
の光特性が左右されるばかりでなく、誘電体損に
よる力率の関係によつて光出力が減少し、機械的
現象としては、電極折損やバルブ壁の溶解穿孔等
を生じるが、これらの現象は上記循環過程の適切
さ如何に依存される。上記の他に、メタルハライ
ド放電灯以外の大電流を流す一般放電灯において
も、電極加熱損失に加え導電体であり気密封着素
子であるモリブデン箔においても、オーミツクに
よる熱の発生はまぬがれない。
一方、上記放電管に相対して設けられた棒状電
極は、それぞれモリブデン箔を介して封止され、
接続されたリード端子はバルブ外に導かれるが、
上記モリブデン箔のリード端子部分は大気雰囲気
に触れるため、高温による汚染脆化が進み、上記
モリブデン箔が破断することになる。
このような汚染脆化を防ぐために、上記汚染脆
化をもたらす再結晶温度以下に温度上昇を抑える
ように、従来はモリブデン箔の封着部分の長さを
長くして熱伝導抵抗を大きくしていた。しかし、
大電流を流す放電灯にあつては、モリブデン箔封
着領域における電気抵抗の増加により反つて温度
上昇を招き、そのため、脆化現象を促進させる結
果になることがある。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、タングステン棒電極にモリブ
デン箔を接続して封着した場合の、他端における
大気雰囲気に触れるモリブデン箔の汚染脆化を遅
延させるために、モリブデン封着部の長さを延長
することにより、箔の他端における温度を低減す
るように意図していた。しかしながら、大電流放
電灯においては、上記のような封着長に依存する
方法では反つて逆効果を招くことになり、また、
モリブデン箔封着の他端は大気雰囲気に触れてい
る限り、順次再結晶温度が下り脆化現象を促進さ
せることになる。
本考案は、上記のような脆化原因を避けて、大
電流放電灯の封着部分に起因する汚染脆化現象を
なくした、放電灯を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、放電管の両側に取付けた側管に、
上記放電管に近い側から、電極に接続したモリブ
デン箔を側管に封着した領域と、上記モリブデン
箔に接続した可撓性良電導金属領域と、該可撓性
良電導金属に接続したリード棒をモリブデンカツ
プを用いて側管に封着した領域とを順次形成した
のちに、口金を設けることによつて達成される。
〔作用〕
本考案による放電管のタングステン電極は、上
記放電管の両側に設けられた側管の放電管に近い
側でモリブデン箔に接続され、上記モリブデン箔
が側管に封着されているが、上記封着されたモリ
ブデン箔は、撚紐状あるいは編紐状の可撓性をも
つ電気と熱の良導体、例えば銅等の金属リボンに
導かれる。したがつて、上記モリブデン箔の発熱
は直ちに上記金属リボンに伝導して冷却されると
ともに、上記熱による金属の伸縮は金属リボンの
可撓性に吸収されるので、側管に歪を与えること
はない。上記金属リボンに接続されたリード棒
は、モリブデンカツプに鑞づけされ、モリブデン
カツプは石英ガラスを介して上記放電管の側管に
封着されている。上記金属リボンである可撓性良
電導金属が収納されている側管内は減圧されてお
り、しかも温度は接触が可能な程度にまで冷却さ
れているため、従来のようにモリブデン箔が汚染
脆化することがなく、上記放電管の電極部は上記
モリブデンカツプに到つてはじめて大気雰囲気に
接することになる。
〔実施例〕
つぎに本考案の実施例を図面とともに説明す
る。第1図は本考案による放電灯の一実施例を示
す断面図、第2図は上記実施例のモリブデンカツ
プ封止部を示す断面図である。本考案の一実施例
を示す第1図において、放電管1の両側には相対
向して側管2が設けられ、上記側管2にはタング
ステンの棒状電極3が相対している。上記棒状電
極3はそれぞれモリブデン箔4に接続され、上記
側管2によつてピンチシールされている。上記モ
リブデン箔4は、撚紐状あるいは編紐状の可撓性
を有する電気と熱との良導体である、例えば銅な
どの金属リボン5に接続され、上記金属リボン5
の他端は例えばモリブデン等のリード棒6に接続
されている。上記リード棒6は第2図に示すよう
にモリブデンカツプ7を貫通し、これらは鑞づけ
により互いに結合されている。上記モリブデンカ
ツプ7は、内側に貼りつけた石英ガラスのフレア
を外側に折返して挟着し、上記側管2にそれぞれ
封着したのち、口金9を取付けている。
上記のように棒状電極3が接続されたモリブデ
ン箔4は、放電により加熱された熱を直ちに金属
リボン5に伝えるため、モリブデン箔4自体は放
熱して温度が低下する。また、上記モリブデンカ
ツプ7を封着する際に排気しながら行うため、上
記金属リボン5が収納されている側管2内は減圧
されているため、直接大気雰囲気に触れることが
なく、上記モリブデン箔4が熱により汚染脆化す
ることはない。
なお、メタルハライド放電灯の場合には、上記
石英バルブの放電管1内に、不活性ガスや水銀の
他にハロゲン化物を封入しているが、本考案の放
電灯は上記メタルハライド放電灯に限るものでは
なく、例えばキセノン放電灯や高圧水銀灯など他
の大電流を流す放電灯の場合でも、同様の効果を
得ることができる。
〔考案の効果〕
上記のように本考案による放電灯は、大電流を
流して放電させる放電灯において、放電管バルブ
内に対向して棒状電極を設け、上記電極軸に沿い
対向して設けた2本の側管の放電管に近い側か
ら、上記電極に接続したモリブデン箔を側管に封
着した領域と、上記モリブデン箔に接続した可撓
性良電導金属領域と、該可撓性良電導金属に接続
したリード棒を、モリブデンカツプを用いて上記
側管に封着した領域とを、順次形成したのち口金
を設けたことにより、放電管内で発生した高熱
は、モリブデン箔と可撓性良電導金属を経て急速
に放熱し、しかも上記モリブデン箔が大気雰囲気
に触れることがないため、上記モリブデン箔が汚
染脆化することがなく、従来は上記モリブデン箔
の脆化により抑制されていたメタルハライド放電
灯の寿命も、規格寿命の少なくとも倍以上の寿命
を保持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による放電灯の一実施例を示す
断面図、第2図は上記実施例のモリブデンカツプ
封止部を示す断面図である。 1……放電管バルブ、2……側管、3……棒状
電極、4……モリブデン箔、5……可撓性良電導
金属(金属リボン)、6……リード棒、7……モ
リブデンカツプ、9……口金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 大電流を流して放電させる放電灯において、放
    電管バルブ内に対向して棒状電極を設け、上記電
    極軸に沿い対向して設けた2本の側管の放電管に
    近い側から、上記電極に接続したモリブデン箔を
    側管に封着した領域と、上記モリブデン箔に接続
    した可撓性良電導金属領域と、該可撓性良電導金
    属に接続したリード棒を、モリブデンカツプを用
    いて上記側管に封着した領域とを、順次形成した
    のちそれぞれ口金を設けたことを特徴とする放電
    灯。
JP1990006161U 1990-01-29 1990-01-29 Expired - Lifetime JPH0531801Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990006161U JPH0531801Y2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29
US07/645,630 US5128588A (en) 1990-01-29 1991-01-25 Discharge lamp with molybdenum sealing foils
DE69105215T DE69105215T2 (de) 1990-01-29 1991-01-28 Entladungslampe.
EP91300639A EP0440402B1 (en) 1990-01-29 1991-01-28 Discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990006161U JPH0531801Y2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100354U JPH03100354U (ja) 1991-10-21
JPH0531801Y2 true JPH0531801Y2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=11630805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990006161U Expired - Lifetime JPH0531801Y2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128588A (ja)
EP (1) EP0440402B1 (ja)
JP (1) JPH0531801Y2 (ja)
DE (1) DE69105215T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767968B1 (en) * 1995-04-27 1999-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Capped electric lamp
DE19980672T1 (de) * 1998-03-25 2000-05-31 Toshiba Lighting & Technology Hochdruck-Entladungslampe, Hochdruck-Entladungslampeneinheit und Lichtquelleneinheit
EP0964432B1 (en) * 1998-05-12 2005-08-03 Ushiodenki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp
JP2000011955A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Koito Mfg Co Ltd アークチューブおよびその製造方法
JP3657461B2 (ja) * 1999-06-15 2005-06-08 株式会社小糸製作所 放電バルブ
EP1143485A3 (en) * 2000-04-03 2001-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Discharge lamps, method for producing the same and lamp unit
US6573656B2 (en) * 2000-07-14 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-pressure discharge lamp and method for producing the same
US7047099B2 (en) * 2001-06-19 2006-05-16 Applied Materials Inc. Integrating tool, module, and fab level control
US7082345B2 (en) 2001-06-19 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for process control for the matching of tools, chambers and/or other semiconductor-related entities
ITMI20011340A1 (it) * 2001-06-26 2002-12-26 Ausimont Spa Pfpe aventi almeno un terminale alchiletereo e relativo processo dipreparazione
JP4269997B2 (ja) * 2004-03-26 2009-05-27 株式会社島津製作所 分光光度計
CN101375364B (zh) * 2005-03-31 2012-01-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 电灯
WO2010000327A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische lampe und verfahren zum herstellen einer elektrischen lampe

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE899392C (de) * 1948-10-02 1954-01-18 Ulrich W Doering Verfahren zur Herstellung von mit Gluehkathoden versehenen, aus hochschmelzendem Material bestehenden Gas- und Dampfentladungslampen, insbesondere Quarzlampen, und Elektrode zur Verwendung bei diesem Verfahren
US2876377A (en) * 1955-09-01 1959-03-03 Westinghouse Electric Corp Ribbon seal and method of fabrication
US3675068A (en) * 1970-09-10 1972-07-04 Duro Test Corp Seal structures for electric discharge lamps
FR2301091A1 (fr) * 1975-02-14 1976-09-10 Central Eclairage Lab Lampe a decharge riche en radiations ultraviolettes
HU172230B (hu) * 1976-04-07 1978-07-28 Egyesuelt Izzolampa Razrjadnyj istochnik sveta vysokogo davlenija s metallo-galogennoj dobavkoj
DE3205401A1 (de) * 1982-02-16 1983-08-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Hochdruckentladungslampe
US4633136A (en) * 1982-04-20 1986-12-30 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh High-pressure discharge lamp with low power input
DE3506295A1 (de) * 1985-02-22 1986-08-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Kompakte hochdruckentladungslampe
JPS61263040A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Ushio Inc 直流放電灯
JPH0220265U (ja) * 1988-07-26 1990-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440402A1 (en) 1991-08-07
EP0440402B1 (en) 1994-11-23
JPH03100354U (ja) 1991-10-21
DE69105215T2 (de) 1995-05-18
DE69105215D1 (de) 1995-01-05
US5128588A (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0531801Y2 (ja)
US4970431A (en) High-pressure sodium discharge lamp with fins radially extending from the discharge vessel for controlling the wall temperature of the discharge vessel
JP2002304969A (ja) シュラウド付きの電球
US3675068A (en) Seal structures for electric discharge lamps
US6452334B1 (en) Arc tube with residual-compressive-stress layer for discharge lamp unit and method of manufacturing same
US2094694A (en) Vapor electric discharge device and method of operation
US4631446A (en) Single-ended high intensity discharge lamp
JP5026973B2 (ja) ランプ
US7633227B2 (en) Discharge lamp with lamp base structure
US4668204A (en) Single-ended high intensity discharge lamp and manufacture
CA2282219C (en) Fluorescent lamp
US2845557A (en) Arc tube mounting
US2188298A (en) Seal for evacuated devices
JP2006019303A (ja) メタルハライドランプ
EP0042151B1 (en) High-pressure sodium lamp
US6366020B1 (en) Universal operating DC ceramic metal halide lamp
CA2688257A1 (en) High pressure sodium lamp
JP3407555B2 (ja) 光照射装置
US7053535B2 (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
JPS5871554A (ja) 放電ランプ
JPS63218147A (ja) 放電ランプ
CA1214492A (en) Electrical lead-ins for use for arc sustaining atmospheres
JPH0660849A (ja) 蛍光ランプ
JPH0574420A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH11111240A (ja) 封止用金属箔、管球および照明器具