JP2005272915A - 金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法 - Google Patents

金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272915A
JP2005272915A JP2004086561A JP2004086561A JP2005272915A JP 2005272915 A JP2005272915 A JP 2005272915A JP 2004086561 A JP2004086561 A JP 2004086561A JP 2004086561 A JP2004086561 A JP 2004086561A JP 2005272915 A JP2005272915 A JP 2005272915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
irradiation
porous
tungsten
nano porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004086561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348421B2 (ja
Inventor
Koichiro Esato
幸一郎 江里
Masayuki Oraku
正幸 大楽
Satoru Suzuki
哲 鈴木
Masato Akiba
真人 秋場
Kazutoshi Tokunaga
和俊 徳永
Naoaki Yoshida
直亮 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Kyushu University NUC
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2004086561A priority Critical patent/JP4348421B2/ja
Publication of JP2005272915A publication Critical patent/JP2005272915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348421B2 publication Critical patent/JP4348421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】
従来の技術では、微細多孔質層(1μm以下の微細径)の金属表面への加工の製作は不可能であった。
【解決手段】
高融点金属材料表面の高エネルギー・高粒子束のイオンビームによる照射と加熱を同時に行うことにより、その表面に微細多孔質層(1μm以下の孔径のナノ多孔質層)を形成するものである。即ち、高粒子束ヘリウムイオンビーム照射(6.7×1020He/m2/s)により、表面温度2200℃程度まで加熱されたタングステン表面を多孔質化する。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属材料表面への微細多孔質層(ナノ多孔質層)の形成に関するものである。特に、本発明においては、イオンビームによる照射と加熱を同時に行うことにより、これまでより簡単な方法で金属材料表面に微細多孔質を形成することを可能とした。
従来、金属材料表面に微細多孔質層を形成させるためには、その表面を、機械的処理加工、他材料の粉末の添加・接合処理加工、プラズマ溶射処理加工、焼結処理加工、および電気化学処理加工などの加工により行っていた。
上記従来の技術では、微細多孔質層(1μm以下の微細径)の金属表面への加工の製作は不可能であった。
本発明は、高融点金属材料表面の高エネルギー・高粒子束のイオンビームによる照射と加熱を同時に行うことにより、その表面に微細多孔質層(1μm以下の孔径のナノ多孔質層)を形成するものである。即ち、イオンビームによる照射と加熱を同時に行うことにより、これまでより簡単な方法で金属表面に微細多孔質を形成することを可能とした。
本発明においては、高粒子束ヘリウムイオンビーム照射(6.7×1020He/m2/s)により、表面温度2200℃程度まで加熱されたタングステン表面が、このような多孔質に変化することはこれまで知られていなかった。
本発明による微細多孔質形成により、これまで困難であった高融点金属と異種材料との接合においてアンカー効果による接合性の向上を図るなど機械性質の改質を図ることが出来る。加えて、形成された微細多孔質による表面改質の例として、材料表面積が増大することから、吸着、触媒、固一液界面相互や潤滑などの物理・化学性質の改善を図ることができる。また、微細多孔質面が形成された金属表面(例としてタングステン)は、紫外線から赤外線までの幅広い波長において、反射率がほぼ2%以下の低反射率を有する、すなわち、入射光を安定にほぼ吸収する。
タングステンのような高い材料安定性・真空特性などを有する高融点金属を基板材料に選ぶことにより、本発明による微細多孔質の機械・物理・化学・光学特性は超高温での使用に適用できる。
本発明は、金属表面に微細な多孔質構造を製作方法に関する発明である。本発明の製作方法では、金属材料表面に高粒子束・高エネルギーを有するイオンビームによる照射と加熱を同時に行うことにより、従来より小さな細孔径の微細多孔質層(1μm以下)を金属表面に形成する。例として、図1に、タングステンにヘリウムイオンビームを照射した揚合に形成された多孔質面のSEM観察写真(走査型電子顕微鏡写真)を示す。
金属材料温度をその材料中の注入イオン集合体(バブル)が活発に動き始める温度に選ぶことにより、各種金属材料で多孔質表面が得られる。従来の方法で多孔質層を形成するには機械的加工や他材料・粉末の添加・接合・プラズマ溶射・焼結および電気化学処理などの加工が必要であり、今回のような微細多孔質層の形成は困難であった。
本発明で加工可能な金属材料は金属一般に関して適用可能であるが、特に多孔化可能なものはタングステン、モリブデン、ステンレス等であり、その金属により照射量や最高到達表面温度は異なる。又、本発明においては、ヘリウムイオンビームの照射強度(エネルギー)は数eV以上、粒子束の範囲は1020ion/m2/s、照射量は1021ion/m2以上、金属表面温度は融点の半分から2/3程度であれば可能である。
(実験データ)
高融点金属であるタングステンにビームエネルギー:14keV、粒子束:6.7×1020He/m2/s、照射量:3.3×1023He/m2、表面最高到達温度:2200℃の条件で、ヘリウムイオンビームを照射したところ、1μm以下の微細多孔質構造を形成することが出来た。これより低温での照射や同じ低元素イオンである水素イオンビームでは、このような多孔質は形成できなかった。
本発明による上記ヘリウム照射、加熱により多孔質状に変化したタングステン表面が図1に示されている(SEM写真、1万倍)。又、本発明による上記ヘリウム照射、加熱により多孔質状に変化したタングステン表面の反射率が図2に示されている。図2においては、アルミナ蒸着ミラーの反射率、タングステンの未照射部の反射率、及びタングステンのHe被照射部の反射率が示される。これによると、タングステンのHe被照射部の反射率が低いことが示されている。
本発明における金属表面上の微細多孔質層(ナノ多孔質層)は、高融点金属と異種材料との接合時のアンカー効果などによる接合性向上や、材料表面積の増大による吸着・触媒・潤滑性の改質、また、多孔質表面による光の低反射率(高吸収面、添付資料図2)を形成することが可能であると考えられる。
ヘリウム照射、加熱により多孔質状に変化したタングステン表面を示す図である。 ヘリウム照射、加熱により多孔質状に変化したタングステン表面の反射率を示す図である。

Claims (2)

  1. 金属材料表面の高エネルギー・高粒子束のイオンビームによる照射と加熱を同時に行うことにより、その表面に微細多孔質層(1μm以下の孔径のナノ多孔質層)を形成する金属材料表面におけるナノ多孔質層の製作法。
  2. 高粒子束ヘリウムイオンビーム照射(6.7×1020He/m2/s)により、表面温度2200℃程度まで加熱されたタングステン表面が多孔質に変化することを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2004086561A 2004-03-24 2004-03-24 金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法 Expired - Lifetime JP4348421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086561A JP4348421B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086561A JP4348421B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272915A true JP2005272915A (ja) 2005-10-06
JP4348421B2 JP4348421B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35172893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086561A Expired - Lifetime JP4348421B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4348421B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4348421B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706608B2 (ja) 部品の製造方法
US7754137B2 (en) Process for fabricating a composite
TWI351444B (ja)
JP6303850B2 (ja) 触媒の製造方法
JP2019502825A5 (ja)
US20180250739A1 (en) Additive manufacturing method and apparatus
JP6211775B2 (ja) 焼結体の製造方法
JP2011252202A (ja) ナノ粒子焼結膜の成膜方法
JP4348421B2 (ja) 金属材料表面に於けるナノ多孔質層の製作法
JP6754198B2 (ja) 多孔質炭素材料の製造方法
JP2006503232A (ja) 金属炭化物−炭素複合物から形成された表面を有する素材及びその製造方法
JP5634516B2 (ja) 機械的に安定なコーティング
JP6747670B2 (ja) 金属部材の製造方法
JP6721208B2 (ja) ショートアーク放電ランプ用電極
JP2019108587A (ja) 金属粉末およびその製造方法、ならびに積層造形物およびその製造方法
JP2017212236A (ja) 焼結体
JP5046110B2 (ja) 金属酸化物繊維材形成体の製造方法
KR20150068508A (ko) 금속-탄소 복합 입자의 제조 방법
JP2021070607A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2019510185A (ja) るつぼ
JP2010083756A (ja) 炭素系薄膜の製造方法
JP6934674B2 (ja) 複合粉末およびその製造方法、ならびに、耐熱材料およびその製造方法
JP2019111684A (ja) 造形物の製造方法
JP2007296445A (ja) カーボンナノチューブ生成用触媒の処理方法
JP2006008435A (ja) 無機多孔質体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4348421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term