JP2005272011A - 薬剤包装装置 - Google Patents

薬剤包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272011A
JP2005272011A JP2005036371A JP2005036371A JP2005272011A JP 2005272011 A JP2005272011 A JP 2005272011A JP 2005036371 A JP2005036371 A JP 2005036371A JP 2005036371 A JP2005036371 A JP 2005036371A JP 2005272011 A JP2005272011 A JP 2005272011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
wrapping paper
unit
voltage
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005036371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4601447B2 (ja
JP2005272011A5 (ja
Inventor
Shoji Yuyama
正二 湯山
Itsuo Yasunaga
五男 安永
Hirokazu Amano
弘和 天野
Naoya Matsuda
直哉 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005036371A priority Critical patent/JP4601447B2/ja
Priority to KR1020050015937A priority patent/KR101121643B1/ko
Publication of JP2005272011A publication Critical patent/JP2005272011A/ja
Publication of JP2005272011A5 publication Critical patent/JP2005272011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601447B2 publication Critical patent/JP4601447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/08Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it in a web folded and sealed transversely to form pockets which are subsequently filled and then closed by sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B37/00Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged
    • B65B37/02Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged by gravity flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/04Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to control, or to stop, the feed of such material, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • B65B57/145Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged for fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Abstract

【課題】 簡単かつ安価な構成であるにも拘わらず、薬剤の付着を防止して適切な包装処理を行うことのできる薬剤包装装置を提供する。
【解決手段】 帯状の包装紙を長手方向に搬送する包装紙搬送部と、薬剤が通過する薬剤通路を有し、薬剤通路の下端開口部が、包装紙搬送部によって搬送される包装紙8の間に位置するように配置される回収ホッパーと、包装紙をシールして1包分の薬剤を収容可能とするシール部と、包装紙を挟んで回収ホッパーの下端開口部の近傍に位置し、印加される電圧に基づいて、回収ホッパー内を通過する薬剤に対してクーロン力を作用させる電極部と、少なくとも回収ホッパーから包装紙8に薬剤を供給する間、電極部に電圧が印加されるようにオン・オフ制御する制御部とを備えた構成とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、薬剤包装装置に関するものである。
従来、散薬等の粒子状の薬剤を包装紙に包装する場合、薬剤は回収ホッパーを介して供給されている。この場合、薬剤は、回収ホッパーまでの搬送経路や、回収ホッパーを通過する際、薬剤同士あるいは薬剤と回収ホッパーとの摩擦により薬剤が帯電し、回収ホッパー等に付着し、適切な包装ができないことがある。このため、種々の方法により薬剤の付着を防止するようにしている。
例えば、回収ホッパーに超音波振動や高電圧を与えることにより、回収ホッパーへの薬剤の付着を防止するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、イオンを放出する複数の放出ノズルを備えた除電装置により粉粒体の除電を行うようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
さらに、接地した導電板の表面に導電性繊維からなる刷毛や導電性パッドを設け、これらを包装シートの表面に摺接させることにより、包装シートから除電するようにしたものがある(例えば、特許文献3,4参照)。
特開平6−183483号公報 特開2002−59904号公報 実用新案登録第2557369号公報 実用新案登録第2557370号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、回収ホッパー全体を振動させたり、回収ホッパー全体に高電圧を印加させたりする必要があるため、装置が大がかりで、高価なものとなる。
また、特許文献2に記載の発明では、複数の放出ノズルを備えた除電装置が必要であり、広い配置スペースが必要となるばかりか、構造が複雑化し、コストアップを招来する。
さらに、特許文献3,4に記載の発明では、包装シートの除電が可能なだけであり、回収ホッパーへの薬剤の付着を適切に防止することは困難である。
そこで、本発明は、簡単かつ安価な構成であるにも拘わらず、薬剤の付着を防止して適切な包装処理を行うことのできる薬剤包装装置を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、薬剤包装装置を、
帯状の包装紙を長手方向に搬送する包装紙搬送部と、
薬剤が通過する薬剤通路を有し、該薬剤通路の下端開口部が、前記包装紙搬送部によって重ね合わされた状態で搬送される包装紙の間に位置するように配置される回収ホッパーと、
前記包装紙をシールして1包分の薬剤を収容可能とするシール部と、
前記包装紙を挟んで回収ホッパーの下端開口部の近傍に位置し、印加される電圧に基づいて、回収ホッパー内を通過する薬剤に対してクーロン力を作用させる電極部と、
少なくとも前記回収ホッパーから包装紙に薬剤を供給する間、前記電極部に電圧が印加されるようにオン・オフ制御する制御部とを備えた構成としたものである。
この構成により、回収ホッパーを介して包装紙内に薬剤を供給する場合、電極部に電圧を印加して帯電させることにより、薬剤にクーロン力を作用させることができる。この場合、回収ホッパーに比べて薬剤に作用させるクーロン力を大きくするのが好ましい。また、電極部の周囲でイオンを発生させることができるので、このイオンを薬剤の帯電極性とは逆極性とすることにより薬剤を無極性化することができる。したがって、薬剤を回収ホッパーに付着させることなく、包装紙内へと適切に供給することが可能となる。また、電極部をオン・オフ制御することにより、電極部への電圧の印加に伴う回収ホッパー等の帯電をも確実に防止することが可能となる。
前記回収ホッパーは、下端開口部を包装紙の搬送方向に沿う略流線型に形成すると、包装紙の搬送をスムーズに行わせることができ、回収ホッパーや包装紙の帯電を抑制することができ、薬剤の供給を適切なものとすることが可能となる点で好ましい。
前記包装紙搬送部は、包装紙を斜め下方に向かって搬送し、
前記シール部は、前記包装紙搬送部によって搬送される包装紙の2包を仕切る位置と、2包に跨る側縁部とを同時にシールし、
前記制御部は、前記シール部により包装紙をシールし、前記電極部に電圧を印加し、前記回収ホッパーを介して包装紙内に薬剤を供給した後、前記包装紙搬送部によって包装紙を1包分搬送し終わる前に、前記電極部への電圧の印加を停止するのが好ましい。
この構成により、薬剤が包装紙内に供給された後、包装紙が次のシール位置に搬送される前に、電極部から薬剤に作用していたクーロン力が除去されるので、薬剤は包装紙の適切な位置に留まり、次のシール位置に至ることがない。したがって、薬剤がシール位置でシールされ、シール不良等を引き起こすことがない。
前記回収ホッパーは、開閉板を備え、
該開閉板は、一時的に薬剤を貯留可能とする閉鎖位置と、貯留した薬剤を下端開口部を介して包装紙へと排出する開放位置との間で回動可能とし、
前記制御部は、前記包装紙搬送部による包装紙の搬送を停止し、前記シール部による包装紙のシールを開始し、前記開閉板を開放位置へと回動させた後、前記電極部への電圧の印加を開始し、薬剤の供給が終了して包装紙の搬送が再開された後、前記電極部への電圧の印加を停止させるようにするのが好ましい。
この構成により、開閉板の開閉動作に基づいて、包装紙に薬剤が供給される時期を正確に把握することができ、電極部への電圧の印加及び停止を的確に行うことが可能となる。
前記制御部は、回収ホッパーを通過する薬剤の種類に応じて開閉板を開放状態に維持可能とすると、ヨクイニン等のホッパーに付着しやすい薬剤(付着薬)のホッパー内への残留を適切に防止することが可能となる点で好ましい。
前記制御部は、包装する薬剤の種類に応じて前記電極部に印加する電圧の極性を異ならせると、帯電する極性が相違する種々の薬剤に対して適切に付着を防止することが可能となる点で好ましい。
前記制御部は、前記電源部に印加する電圧の停止に代えて、印加電圧の極性を逆極性とすると、より一層、包装紙内に供給した薬剤を所望の位置に滞留させることができると共に、電極部への電圧の印加に伴う回収ホッパー等の帯電を防止することが可能となる点で好ましい。
前記回収ホッパーは、通過させる薬剤と帯電列上で近い材料により構成すると、回収ホッパー自身の帯電を抑制でき、薬剤の付着を防止することが可能となる点で好ましい。
なお、前記包装紙搬送部としては、帯状の包装紙を2つ折りにして搬送するものや、2枚の帯状の包装紙を搬送するものが含まれる。搬送方向としては、水平方向、斜め下方、鉛直下方等が含まれる。
前記回収ホッパーとしては、樹脂製、金属製等、種々の材質で構成したものが使用でき、その形状は漏斗状等、薬剤を1箇所に収集可能なものであればよい。
前記シール部としては、隣接する2包の仕切位置と側縁位置とを同時にシールし、2回のシールで1包とする構成のほか、上方側に位置する側縁部を残して、薬剤を供給する1包の両側との仕切位置をシールした後、前記側縁部をシールして1包とする構成等を採用することができる。
前記電極部としては、線状、板状等、種々の形態のものを使用することができる。線状の電極部を使用する場合、回収ホッパーの下端開口縁部に沿って配置するのが好ましい。また、電極部には、回収ホッパーの下端開口部に向かって突出する複数の突起を設けるようにすると、薬剤の付着しやすい下端開口部に対して集中的に薬剤の付着を防止することが可能となる。
なお、薬剤包装装置は、
帯状の包装紙を長手方向に搬送する包装紙搬送部と、
薬剤が通過する薬剤通路、及び、該薬剤通路を開閉して、一時的に薬剤を貯留可能とする閉鎖位置と、貯留した薬剤を下端開口部を介して包装紙へと排出する開放位置との間で回動可能な開閉板を有し、該薬剤通路の下端開口部が、前記包装紙搬送部によって重ね合わされた状態で搬送される包装紙の間に位置するように配置される回収ホッパーと、
該回収ホッパーに対して包装紙の搬送方向下流側で包装紙をシールして1包分の薬剤を収容可能とするシール部とを備えた構成とし、
前記開閉板は、回収ホッパーを通過する薬剤の種類に応じて開放状態に維持可能としてもよい。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、薬剤包装装置を、
帯状の包装紙を長手方向に搬送する包装紙搬送部と、
薬剤が通過する薬剤通路を有し、該薬剤通路の下端開口部が、前記包装紙搬送部によって重ね合わされた状態で搬送される包装紙の間に位置するように配置される回収ホッパーと、
前記包装紙をシールして1包分の薬剤を収容可能とするシール部と、
前記回収ホッパーの表面電位を検出する表面電位検出部と、
前記表面電位検出部で検出される表面電位に基づいて、前記電極部に印加する電圧の極性を決定する制御部とを備えた構成としたものである。
この構成により、薬剤毎に帯電しやすい極性をデータとして保持しておく必要がなくなり、表面電位検出部での検出信号に基づいて、薬剤の種類に関係なく、適切に回収ホッパー内への残留を防止することが可能となる。
前記制御部は、前記表面電位検出部で検出される表面電位が零位の正負所定範囲内であれば、前記電極部には電圧を印加しないのが好ましい。
この構成により、表面電位検出部で検出される表面電位に基づいて、帯電した薬剤の電位が変化しやすい状況下であるか否かを判断し、電極部に電圧が印加されることを禁止することにより適切な包装処理を行うことが可能となる。
本発明によれば、包装紙を挟んで回収ホッパーの下端開口部の近傍に位置し、印加される電圧に基づいて、回収ホッパー内を通過する薬剤に対してクーロン力を作用させる電極部を設け、印加電圧をオン・オフ制御するようにしたので、回収ホッパーへの薬剤の付着を防止し、かつ、確実に包装紙内の適切な位置に薬剤を供給して包装することが可能となる。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本実施形態に係る薬剤包装装置を示す。この薬剤包装装置は、装置本体1の上方側に、錠剤供給部2、及び、散薬供給部3を備え、下方側に、印刷ユニット4、及び、包装ユニット5(図1中、共にカバー1aによって覆われている。)を配設されている。
錠剤供給部2は、格子状に形成された各ボックス6内に、予め、1包分の錠剤を手撒きにより収容し、順次、各ボックス6の底板を開放することにより、包装ユニット5で包装できるようにしたものである。なお、前記錠剤供給部2には、図2に示すような錠剤フィーダ33により自動供給可能としたものも含まれる。
散薬供給部3は、V枡7内に収容した散薬を落下させ、その下方側に配置した複数の分割容器(図示せず)で均等に分割した後、分割容器送りモータ40(図14参照)により分割容器を搬送し、各分割容器の底板を、散薬突き上げモータ41(図14参照)を駆動して開放することにより、順次、包装ユニット5で包装できるようにしたものである。包装する散薬の種類を変更する場合、その都度、掃除機29にて残留する散薬を清掃した後、V枡7に供給する。なお、散薬は、包装紙8内に供給する過程で帯電し、表1に示すようにその種類の違いにより帯電状態が相違する。このデータは、後述するように、記憶装置46に格納され、電極部31に印加する電圧の制御に利用される。
Figure 2005272011
印刷ユニット4は、図3に示すように、ロール8aに巻回した包装紙8を巻き戻し、プリンタ42(図14参照)にて所定の印刷を施した後、包装ユニット5へと搬送するようにしたものである。ここでは、包装紙8にはグラシン紙を使用している。
包装ユニット5は、図4乃至図6に示すように、前記印刷ユニット4で印刷した包装紙8を、包装紙搬送部9によって長手方向に搬送し、2つ折り、あるいは、予め2つ折りにした状態で、前記錠剤供給部2又は前記散薬供給部3から供給される薬剤を、回収(散薬)ホッパー10を介して供給すると共に、シール部11によりシールして袋状とするものである。但し、包装紙8は長尺な2枚のシートを貼り合わせるようにしてもよい。
前記包装紙搬送部9は、一対の送出ローラ12a,12bで構成されている。一方の送出ローラ12aは、紙送りモータ44(ステッピングモータ)30により回転駆動し、両送出ローラ12a,12bで挟持した包装紙8を搬送する。なお、包装紙8の搬送量は、1包当たりの薬剤量の違いに応じて変更している。ここでは、ステッピングモータ30のパルス数に基づいて搬送量を決定している。
回収ホッパー10は、図7に示すように、漏斗状の上方側回収ホッパー13と下方側回収ホッパー10からなる。上方側回収ホッパー13は錠剤通路13aと散薬通路13bに分離され、散薬通路13bの下方開口部は開閉板(ホッパーペラ)15によって開閉される。開閉板15は、図示しない散薬ホッパーペラモータの働きにより開閉する。これにより、供給される散薬が長い距離を落下して直接包装紙に至ることがなく、落下時の飛散が防止される。下方側回収ホッパー10の下方開口筒部14aは、断面略楕円形状、好ましくは、包装紙8の搬送方向に沿った略流線形状で、長軸側の寸法がシール幅に合致し、開口縁部は中央部で窪むように湾曲している。この構成によっても、包装紙8内から散薬が周囲に飛散することを防止される。なお、回収ホッパー10の内面に付着した散薬は、図示しない散薬ホッパーバイブレータを駆動することにより強制的に落下させられる。また、下方側回収ホッパー10内に舞い上がった散薬は、排気ダクト14bを介して排出される。また、回収ホッパー10の近傍、すなわち包装紙8の搬送方向上流側には、分離ガイド17(図3参照)が設けられ、2つ折りにされた包装紙8をスムーズに下方開口筒部14aの両側に位置させることが可能となっている。また、回収ホッパー10に対し、包装紙8の搬送方向上流側近傍には、一対の挟持片32が設けられている。挟持片32は、包装紙8を挟持してホッパー10の下端開口筒部14aに沿うように位置決めし、包装紙が後述する電極部(イオン発生部)31と接触することを確実に回避する。
前記シール部11は、装置本体1の側板18に第1シールブロック19と第2シールブロック20を開閉可能に設けたもので、斜め下方に向かう包装紙8に対応して傾斜した状態で取り付けられている。両シールブロックは、メインパックモータ43、紙送りモータ44等の駆動によりシール面を接離させ、2つ折りにされた包装紙8の折り曲げ線に直交する位置(隣接する2包の仕切位置)と、折り曲げ線とは反対側の位置(隣接する2包に跨る側縁位置)とで略T字形にシールする。
前記電極部31は、導電性材料からなる線材で構成され、下端開口筒部14aの近傍に位置するように、前記シール部11に固定された固定台21に取り付けられている。固定台21は、包装紙8が通過可能な略U字形の逃がし部を備え、その一部が上方に向かって延設されている。電極部31は、固定台21の内縁に沿って取り付けられ、一端部には図示しない電源ユニットから電圧を印加されるようになっている。電極部31は、前記回収ホッパー10の下端開口筒部14aの開口縁に沿うように配置され、下端開口筒部14aの外周面に沿って搬送される包装紙8の外面近傍に位置している。これにより、電極部31は、回収ホッパー10の最も散薬が付着しやすい部分で、散薬に対して効果的にクーロン力を作用させることになる。なお、前記電極部31の形状は、前述の線状のものに限らず、針状や板状であってもよく、又、包装紙8の片側だけでなく、両側に設けてもよい。要は、散薬に対して効果的にクーロン力を作用させることができるのであればよい。
なお、包装紙8は、包装ユニット5を通過する際、カッター22にてシール部11に切れ目を形成される。
前記装置本体1の上面には図8に示す上部操作パネル23が、前面には図9に示す前部操作パネル24がそれぞれ設けられている。これら操作パネル23,24からの入力信号に基づいて、図14に示すように、制御装置45により各部が制御される。制御装置45には、前記分割容器送りモータ40、突き上げモータ41、プリンタ42、パックモータ43、紙送りモータ44のほかに、記憶装置46が接続されると共に、送受信部47を介して他のコンピュータ48(ホストコンピュータ等を含む)とネットワーク接続されている。
次に、前記薬剤包装装置の動作について、図10及び図11のフローチャートに従って、図12及び図13のタイミングチャートを参照しつつ説明する。
制御装置45は、送信又は入力された処方データがあるか否かを判断し(ステップS1)、あれば、その処方データを読み込む(ステップS2)。
そして、読み込んだ処方データに基づいて、供給された薬剤が付着薬であるか否かを判断する(ステップS3)。すなわち、含有水分量が多く、ホッパーに付着しやすいと判断される散薬について、予めデータベースとして登録しておき、供給された薬剤がその散薬に該当するか否かを判断する。ここでは、付着薬として、センナ末、ヨクイニン、タンナルビン(特に、ヨクイニンが付着しやすい)等を登録している。なお、ここではデータベースに基づいて自動的に付着薬であるか否かを判断するようにしたが、別途、操作ボタン(図8中、符号34で示す。)が操作された場合(ここでは、1秒以上押圧操作した場合)、付着薬であると判断するようにしてもよい。この場合、LED35を点灯させてその旨を表示させるのが好ましい。
付着薬である場合、図13に示すように、回収ホッパー10内の開閉板15を開放状態に維持し(ステップS16)、散薬突き上げモータ41を駆動して分割容器の底板を開放することにより薬剤を供給し(ステップS17)、メインパックモータ43の駆動によりシール部11を動作させてシールを開始する(ステップS18)。開閉板15を開放状態に維持しているので、付着薬は直接包装紙8へと落下し、回収ホッパー10内への残留が防止される。また、シール部11によるシールは、分割容器の底板を開放することにより散薬が包装紙8に至る前に終了させる(ステップS19,S20)。そして、包装紙8へ薬剤が供給されれば、散薬ホッパーバイブレータを駆動し、回収ホッパー10内に残留する付着薬を強制的に落下させる。その後、包装紙8の搬送を再開し(ステップS21)、1包分搬送したところで停止する(ステップS22)。なお、シールの開始、終了、包装紙8の搬送再開は、全て分割容器の底板開放からの経過時間に基づいて制御する。
一方、付着薬以外である場合、図12に示すように、開閉板15を閉鎖状態とし(ステップS4)、分割容器の底板を開放して薬剤を供給し(ステップS5)、一旦、薬剤を回収ホッパー10内で貯留する。これにより、例えば、供給する薬剤が散薬である場合、直接、包装紙8内に供給されて飛散することが防止される。また、シール部11による包装紙8のシールを開始する(ステップS6)。
そして、開閉板15を開放し(ステップS7)、回収ホッパー10内に貯留した薬剤を包装紙8へと落下させる。また、供給する薬剤が散薬であるか否かを判断する(ステップS8)。
供給する薬剤が散薬であると判断した場合、所定時間待機した後(ステップS9)、電極部31への通電を開始すると共に(ステップS10)、包装紙8のシールを終了する(ステップS11)。電極部31への通電は、供給時の摩擦等により散薬が帯電し、クーロン力により回収ホッパー10に付着する恐れがあるので、強制的に電極部31に吸引可能とするために行う。この場合、包装する散薬は、種類の違いにより、前記表1に示すように、帯電する極性が相違するため、散薬の極性とは反対の極性に電極部31を帯電させる。特に、アスピリンの場合、帯電時の電圧値が大きいため、電極部31に7kVの高電圧を印加することにより、回収ホッパー10内を通過する散薬に対し、回収ホッパー10に比べて薬剤に作用させるクーロン力を大きくする。この結果、回収ホッパー10内を落下する散薬は回収ホッパー10に付着することなく、包装紙8内へと供給される。また、電極部31への電圧の印加により、周囲雰囲気でイオン化し、散薬の帯電を中和するように作用する。したがって、散薬は帯電状態を緩和されると共に、回収ホッパー10よりも強いクーロン力により電極部31へと吸引され、包装紙8内へと移動することになる。
なお、前記ステップS9での待機時間は、開閉板15の開放により包装紙8内に薬剤が到達する前の時間であって、かつ、包装紙8を適切にシール可能な時間である。
続いて、薬剤が完全に包装紙8内に供給されたと判断される所定時間だけ待機した後(ステップS12)、包装ユニット5で所定の印刷を施された包装紙8を、包装紙搬送部9の駆動により1包分だけ搬送する(ステップS13)。また、包装紙8の搬送途中で、電極部31への通電を停止する(ステップS14)。これにより、散薬は電極部31への通電を停止した位置に留まり、それ以上の移動が阻止される。したがって、散薬が次のシール位置にまで至ることがなく、隣接する2包間でのシール不良等が防止される。
その後、包装紙8の搬送を停止し(ステップS15)、次の包装があるか否かを判断する(ステップS16)。次の包装がある場合、前記ステップS3に戻って同様な動作を繰り返す。次の包装がない場合、シール部11によるシールを行い(ステップS17)、前記処方データに基づく包装処理を完了し、ステップS1に戻って他の処方データがあるか否かを判断する。他の処方データがなければ、包装処理を終了する。
なお、前記実施形態では、記憶装置46に、前記表1に示すような薬剤の種類に応じて帯電状態を示すデータを記憶させ、このデータに基づいて電極部31に正又は負の電圧を印加するようにしたが、図14の二点鎖線で示すように、ホッパー帯電センサ49を設けるようにすれば、このようなデータは不要となる。
すなわち、薬剤が回収ホッパー10を通過する際、いずれかの極性に帯電すれば、その影響をうけて回収ホッパーの表面電位が帯電した薬剤とは逆極性となる。そこで、ホッパー帯電センサ49によって検出される回収ホッパー10の表面電位に基づいて、この検出電位と同極性の電圧を電極部31に印加することにより、薬剤に対して吸引するようにクーロン力を作用させることができる。
このとき、薬剤に作用させるクーロン力が、帯電した回収ホッパー10によって薬剤に作用するクーロン力よりも大きくなるように、前記電極部31への印加電圧を決定するのが好ましい。
また、検出される表面電位が零位近傍の所定範囲内であれば、電極部31への電圧の印加を禁止するようにするのが好ましい。すなわち、薬剤によっては回収ホッパー10を介して供給される過程で、帯電する電位が正又は負のいずれにもなり得るものがある。そして、供給過程で電位が逆転した場合、検出される電位に基づいて電極部31に電圧を印加するだけでは、薬剤が作用するクーロン力に反発する恐れがある。そこで、このような場合には電極部31への電圧の印加を禁止することにより、電極部31への電圧の印加が逆効果となることを防止する。
また、前記実施形態では、包装ユニット5のシール部11として第1シールブロック19と第2シールブロック20を接離可能とした構成を採用したが、図15に示すような従来周知のローラ式のシール部50を採用することも可能である(例えば、特開平9−202301号公報参照)。
前記シール部50は、縦シール部51と横シール部52とで構成されている。縦シール部51は、扇形に形成された横加熱面51aと直線状に形成された送り面51bとを備えている。なお、各シール部51、52は、ギアを介してヒータローラモータ53、54の駆動力が伝達されるようになっている。
前記シール部50では、電極部31をシール部の上流側近傍に配置する。そして、次のようにしてモータ等の駆動制御を行う。
すなわち、通常散薬と付着薬を分けて処理を行うのは前述の包装ユニット5と同様である。但し、モータ等の駆動のタイミングが相違する。
付着薬である場合、図16のタイミングチャートに示すように、前記同様、回収ホッパー10内の開閉板15を開放状態に維持し、散薬分割容器送りモータ40を駆動し、散薬突き上げモータ41を駆動して分割容器の底板を開放することにより薬剤を供給する。ヒータローラモータ53、54は、散薬突き上げモータ41の駆動を開始する直前で一旦停止する。そして、散薬突き上げモータ41に合わせて駆動を開始する。このとき、ヒータローラモータ53、54の駆動により包装紙8が搬送される。また、薬剤の供給開始、及び、包装紙8の搬送開始から遅延して回収ホッパー10を図示しないバイブレータの駆動により振動させる。この振動と同時に、電極部31に電圧を印加して薬剤を包装紙8側へと吸引する。そして、縦シール部51の次の送り面51bが包装紙8を縦シールする前に、散薬突き上げモータ41を停止して分割容器からの薬剤の供給を停止する。これにより、薬剤は、回収ホッパー10が振動中であって、電極部31による吸引中に、包装紙8へと供給される。したがって、薬剤が回収ホッパー10内に残留することがない。また、縦シール部51の次の送り面51bが包装紙8を縦シールする直前に、バイブレータの駆動、及び、電極部31への電圧の印加を中止する。これにより、薬剤が縦シール部分に供給されてシールされるといった不具合を防止することが可能となる。
一方、付着薬以外、すなわち通常散薬である場合、図17のタイミングチャートに示すようにして各モータ等の駆動のタイミングを決定する。散薬分割容器送りモータ40、散薬突き上げモータ41、ヒータローラモータ53、54の駆動のタイミングは、前記付着薬の場合と同様である。そして、散薬突き上げモータ41を駆動して分割容器から落下させた薬剤が、回収ホッパー10内に全て収容されたと判断される時点から遅延させて(回収ホッパー10の開閉板15を開閉するための)ホッパーペラモータの駆動を開始する。また同時に、バイブレータの駆動を開始し、電極部31には薬剤と逆極性の電圧を印加する。
本実施形態に係る薬剤包装装置の全体を示す斜視図である。 他の実施形態に係る薬剤包装装置の全体を示す斜視図である。 印刷ユニット及び包装ユニットを示す斜視図である。 包装ユニットを示す斜視図である。 包装ユニットの正面図である。 包装ユニットの一部拡大斜視図である。 回収ホッパーの分解斜視図である。 上部操作パネルを示す正面図である。 前面操作パネルを示す正面図である。 包装処理を示すフローチャート図である。 包装処理を示すフローチャート図である。 図4に示す包装ユニットによる通常の散薬での包装動作を示すタイミングチャート図である。 図4に示す包装ユニットによる付着薬での包装動作を示すタイミングチャート図である。 本実施形態に係る薬剤包装装置のブロック図である。 他の実施形態に係る薬剤包装装置の包装ユニットの概略を示す斜視図である。 図15に示す包装ユニットによる通常の散薬での包装動作を示すタイミングチャート図である。 図15に示す包装ユニットによる付着薬での包装動作を示すタイミングチャート図である。
符号の説明
1…装置本体
2…錠剤供給部
3…散薬供給部
4…印刷ユニット
5…包装ユニット
6…ボックス
7…枡
8…包装紙
9…包装紙搬送部
10…回収ホッパー
11…シール部
12…送出ローラ
13…上方側回収ホッパー
14…下方側回収ホッパー
15…開閉板
16…モータ
17…分離ガイド
18…側板
19…第1シールブロック
20…第2シールブロック
21…固定台
22…カッター
23…上部操作パネル
24…前部操作パネル
30…ステッピングモータ
31…電極部
32…挟持片
33…錠剤フィーダ
34…操作ボタン
35…LED
40…分割容器送りモータ
41…突き上げモータ
42…プリンタ
43…パックモータ
44…紙送りモータ
45…制御装置
46…記憶装置
47…送受信部
48…コンピュータ
49…ホッパー帯電センサ
50…シール部
51…縦シール部
51a…横加熱面
51b…送り面
52…横シール部
53、54…ヒータローラモータ

Claims (9)

  1. 帯状の包装紙を長手方向に搬送する包装紙搬送部と、
    薬剤が通過する薬剤通路を有し、該薬剤通路の下端開口部が、前記包装紙搬送部によって重ね合わされた状態で搬送される包装紙の間に位置するように配置される回収ホッパーと、
    前記包装紙をシールして1包分の薬剤を収容可能とするシール部と、
    前記包装紙を挟んで回収ホッパーの下端開口部の近傍に位置し、印加される電圧に基づいて、回収ホッパー内を通過する薬剤に対してクーロン力を作用させる電極部と、
    少なくとも前記回収ホッパーから包装紙に薬剤を供給する間、前記電極部に電圧が印加されるようにオン・オフ制御する制御部とを備えたことを特徴とする薬剤包装装置。
  2. 前記回収ホッパーは、下端開口部を包装紙の搬送方向に沿う略流線型に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の薬剤包装装置。
  3. 前記包装紙搬送部は、包装紙を斜め下方に向かって搬送し、
    前記シール部は、前記包装紙搬送部によって搬送される包装紙の2包を仕切る位置と、2包に跨る側縁部とを同時にシールし、
    前記制御部は、前記シール部により包装紙をシールし、前記電極部に電圧を印加し、前記回収ホッパーを介して包装紙内に薬剤を供給した後、前記包装紙搬送部によって包装紙を1包分搬送し終わる前に、前記電極部への電圧の印加を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の薬剤包装装置。
  4. 前記回収ホッパーは、開閉板を備え、
    該開閉板は、一時的に薬剤を貯留可能とする閉鎖位置と、貯留した薬剤を下端開口部を介して包装紙へと排出する開放位置との間で回動可能とし、
    前記制御部は、前記包装紙搬送部による包装紙の搬送を停止し、前記シール部による包装紙のシールを開始し、前記開閉板を開放位置へと回動させた後、前記電極部への電圧の印加を開始し、薬剤の供給が終了して包装紙の搬送が再開された後、前記電極部への電圧の印加を停止させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の薬剤包装装置。
  5. 前記制御部は、回収ホッパーを通過する薬剤の種類に応じて開閉板を開放状態に維持可能であることを特徴とする請求項4に記載の薬剤包装装置。
  6. 前記制御部は、包装する薬剤の種類に応じて前記電極部に印加する電圧の極性を異ならせることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の薬剤包装装置。
  7. 前記制御部は、前記電源部に印加する電圧の停止に代えて、印加電圧の極性を逆極性とすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の薬剤包装装置。
  8. 帯状の包装紙を長手方向に搬送する包装紙搬送部と、
    薬剤が通過する薬剤通路を有し、該薬剤通路の下端開口部が、前記包装紙搬送部によって重ね合わされた状態で搬送される包装紙の間に位置するように配置される回収ホッパーと、
    前記包装紙をシールして1包分の薬剤を収容可能とするシール部と、
    前記回収ホッパーの表面電位を検出する表面電位検出部と、
    前記表面電位検出部で検出される表面電位に基づいて、前記電極部に印加する電圧の極性を決定する制御部とを備えたことを特徴とする薬剤包装装置。
  9. 前記制御部は、前記表面電位検出部で検出される表面電位が零位の正負所定範囲内であれば、前記電極部には電圧を印加しないことを特徴とする請求項8に記載の薬剤包装装置。
JP2005036371A 2004-02-26 2005-02-14 薬剤包装装置 Expired - Fee Related JP4601447B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036371A JP4601447B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-14 薬剤包装装置
KR1020050015937A KR101121643B1 (ko) 2004-02-26 2005-02-25 약제 포장 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051857 2004-02-26
JP2005036371A JP4601447B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-14 薬剤包装装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005272011A true JP2005272011A (ja) 2005-10-06
JP2005272011A5 JP2005272011A5 (ja) 2005-12-02
JP4601447B2 JP4601447B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=35172078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036371A Expired - Fee Related JP4601447B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-14 薬剤包装装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4601447B2 (ja)
KR (1) KR101121643B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032418A1 (ja) 2008-09-18 2010-03-25 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
KR101014873B1 (ko) * 2008-04-29 2011-02-15 (주)크레템 약제포장장치
CN117087916A (zh) * 2023-10-16 2023-11-21 江苏环亚医用科技集团股份有限公司 一种药房用自动包装密封设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5239297B2 (ja) 2007-07-03 2013-07-17 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
KR102218087B1 (ko) 2013-11-12 2021-02-19 에이치엠에이치 주식회사 작은 입자 약제 정량 배출기 및 이를 구비한 작은 입자 약제 포장 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557369Y2 (ja) * 1991-10-16 1997-12-10 園部 尚俊 分包機における包装シートのガイド装置
JP2002059904A (ja) * 2000-08-15 2002-02-26 Tokyo Autom Mach Works Ltd 粉粒体の除電方法と製袋充填包装機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014873B1 (ko) * 2008-04-29 2011-02-15 (주)크레템 약제포장장치
WO2010032418A1 (ja) 2008-09-18 2010-03-25 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
CN102327188A (zh) * 2008-09-18 2012-01-25 株式会社汤山制作所 片剂加料器
US8887603B2 (en) 2008-09-18 2014-11-18 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
CN102327188B (zh) * 2008-09-18 2015-04-01 株式会社汤山制作所 片剂加料器
US9240093B2 (en) 2008-09-18 2016-01-19 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
CN102327189B (zh) * 2008-09-18 2016-03-23 株式会社汤山制作所 付出片剂计数方法、片剂付出装置和片剂分包机
US9299211B2 (en) 2008-09-18 2016-03-29 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
EP3064190A1 (en) 2008-09-18 2016-09-07 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
US9582956B2 (en) 2008-09-18 2017-02-28 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
CN117087916A (zh) * 2023-10-16 2023-11-21 江苏环亚医用科技集团股份有限公司 一种药房用自动包装密封设备
CN117087916B (zh) * 2023-10-16 2024-01-12 江苏环亚医用科技集团股份有限公司 一种药房用自动包装密封设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4601447B2 (ja) 2010-12-22
KR101121643B1 (ko) 2012-03-13
KR20060042258A (ko) 2006-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601447B2 (ja) 薬剤包装装置
JP5480809B2 (ja) ストリングの巻取り方法
JPH0210007B2 (ja)
EP3722214A1 (en) Apparatuses and methods for forming pouch product
JP2009517247A (ja) 閉鎖装置を備えたインサータ
US8991661B2 (en) Material handling apparatus
US7950205B2 (en) Method for removing a pouch from a pouch container
TW200521061A (en) An automatic dispensing machine of goods like card
JP3045278B2 (ja) 包装装置
TWI285616B (en) Packing device for medicine
JP4274417B2 (ja) 薬剤包装装置
CN100473583C (zh) 药剂包装装置
JP4936038B2 (ja) 薬剤分包装置
JP3847916B2 (ja) 新聞紙のフイルム包装機
KR20100068351A (ko) 이형 약제 배출장치 및 상기 이형 약제 배출장치를 갖는 약제 자동 포장기
JPS6077815A (ja) 半折フイルムによる被包装物の包装装置
JP2005212886A (ja) 薬剤包装装置及び薬剤分包装置
JPH0826592A (ja) 用紙折り畳み装置
JPH0398835A (ja) 薬剤包装機の薬包取出装置
KR20170132389A (ko) 물티슈용 라벨 자동 생성기
JP6876477B2 (ja) 封書作成装置
JP4478924B2 (ja) 包装袋への小袋の貼着装置及びその貼着方法
JP2004189233A (ja) 薬剤包装装置及び薬剤分包装置
JPH0661705U (ja) 印刷物等の包装装置
US20040012137A1 (en) Method and apparatus for feeding and advancing popcorn bags from a stack

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees