JP2005270862A - 嫌気性処理装置 - Google Patents

嫌気性処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270862A
JP2005270862A JP2004089727A JP2004089727A JP2005270862A JP 2005270862 A JP2005270862 A JP 2005270862A JP 2004089727 A JP2004089727 A JP 2004089727A JP 2004089727 A JP2004089727 A JP 2004089727A JP 2005270862 A JP2005270862 A JP 2005270862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
tank
anaerobic treatment
separated
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004089727A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kohama
文夫 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004089727A priority Critical patent/JP2005270862A/ja
Publication of JP2005270862A publication Critical patent/JP2005270862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02W10/12

Abstract

【課題】 装置の複雑化を避けつつ油分含有排水の処理が可能な嫌気性処理装置を提供する。
【解決手段】 嫌気性処理装置1は、油分含有排水を導入し油分とそれ以外の分離水とに分離する油分分離槽3と、リパーゼ生成菌41を保持し油分分離槽3で分離された油分をリパーゼ生成菌41によって分解処理する分解槽4と、分解槽4で分解処理された処理液と分離水とを導入し嫌気性処理する嫌気性処理槽5と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は嫌気性処理装置に関する。
グラニュール汚泥を保持する嫌気性処理槽に油分を多く含む油分含有排水が導入されると、油分がグラニュール汚泥を覆ってしまい、排水とグラニュール汚泥との接触が妨げられるので、グラニュール汚泥による排水処理の効率が低下する。すなわち油分はグラニュール汚泥による嫌気性処理の阻害要因となるため、油分含有排水は上向流式嫌気性処理装置による処理が困難であった。従来、これを解決する装置として、油分含有排水を油分と分離水とに分離して油分をオゾン処理し、処理物を上記分離水とともに嫌気性処理する嫌気性処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−271592号公報
しかしながら、上記の嫌気性処理装置では、油分をオゾン処理するための処理槽が複雑であり、嫌気性処理装置が複雑な構成になるという問題点があった。
そこで、本発明は、装置の複雑化を避けつつ油分含有排水の処理が可能な嫌気性処理装置を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するため、本発明の嫌気性処理装置は、油分含有排水を導入し油分とそれ以外の分離水とに分離する油分分離槽と、リパーゼ生成菌を保持し油分分離槽で分離された油分をリパーゼ生成菌によって分解処理する分解槽と、分解槽で分解処理された処理液と分離水とを導入し嫌気性処理する上向流式嫌気性処理槽と、を備えている。
この嫌気性処理装置によれば、分解槽において、リパーゼ生成菌が生成するリパーゼ酵素により油分が分解される。この分解槽はオゾン発生装置を必要とする従来の処理装置の分解槽に比して複雑な装置を必要としないので、上記嫌気性処理装置全体を複雑化することなく油分含有排水の処理が可能とされる。また、油分分離槽で分離された油分が、分解槽で分解処理され、分解処理液が分離水に加えて上向流式嫌気性処理槽により嫌気性処理されるので、分離された油分が廃棄される場合に比して多くのメタンガスを回収することができ、廃棄物の減少及び資源の有効利用が図られる。
本発明によれは、装置の複雑化を避けつつ油分含有排水の処理が可能な嫌気性処理装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る嫌気性処理装置1の構成を示す図である。嫌気性処理装置1は、油分の濃度が高い有機性排水である油分含有排水を処理する処理装置である。図1に示すように、この嫌気性処理装置1は、調整槽2と油分分離槽3と分解槽4と嫌気性処理槽5とを備えている。嫌気性処理装置1で処理対象とされる有機排水の油分濃度は、n−ヘキサン抽出物質の濃度が例えば数百〜2000ppm程度のものである。なお、本実施形態において「油分濃度」というときはn−ヘキサン抽出物質の濃度を意味するものとする。
調整槽2には、油分含有排水を導入するラインL1と、油分含有排水を油分分離槽3へ送るラインL2とが接続されている。調整槽2は、ラインL1を通じて嫌気性処理装置1に導入される油分含有排水を一旦貯留することによりラインL2に流れる油分含有排水の量を調整し、嫌気性処理装置1全体に流通する排水の流量が処理能力に応じた量に調整される。
油分分離槽3は、導入された油分含有排水を油分成分とそれ以外の分離水成分とに分離する槽である。油分分離槽3としては、例えば、加圧浮上装置、常圧浮上装置、APIセパレータ、オイルトラップ等の分離装置を含む油分分離槽が用いられる。油分分離槽3には、調整槽2から油分含有排水を導入するラインL2と、分離した油分成分を分解槽4へ送るラインL3と、分離した分離水成分を嫌気性処理槽5へ送るラインL4とが接続されている。なお、本実施形態において油分分離槽3では油分と分離水とが完全に分離されることは必要なく、油分成分とは油分に少量の分離水が混入しているものでもよく、分離水成分とは分離水に少量の油分が混入しているものであってもよい。
分解槽4は、槽内にリパーゼ生成菌41を保持しており、油分分離槽3から送られた油分成分をリパーゼ生成菌41が生成するリパーゼ酵素によって分解処理する槽である。分解槽4は、リパーゼ生成菌41を保持する貯留部43と、貯留部43中を撹拌する撹拌装置45とを有している。また、分解槽4は油分分離槽3で分離された油分成分を導入するラインL3と、槽内で分解処理された分解処理液を嫌気性処理槽5へ送るラインL5とが接続されている。ここでは、ラインL5は、ラインL4と合流しラインL4を介して分解処理液を嫌気性処理槽5へ送るようになっているが、ラインL5は独立して分解処理液を嫌気性処理槽5へ送るように接続されてもよい。
嫌気性処理槽5は、槽内にメタン生成菌等の嫌気性菌を含むグラニュール汚泥51を保持しており、油分分離槽3から送られた分離水成分及び分解槽4から送られた分解処理液をメタン生成菌によって分解し、メタンガス等を発生させる槽である。嫌気性処理槽5としては、例えば上向流式の嫌気性処理槽が用いられる。上向流式の嫌気性処理槽としては、例えば上向流嫌気汚泥床(UASB=Upflow Anaerobic Sludge Blanket)式、上向流嫌気流動床(EGSB=Expanded Granular Sludge Bed)式、固定床式のものが挙げられる。これらを用いるのは、容積負荷が高く、嫌気性処理槽5の小型化が可能であるという理由による。これらのうち、より容積負荷が高い点から、好ましくはUASB式、EGSB式の嫌気性処理槽が用いられる。なお、図1には、UASB式の嫌気性処理槽5が示されている。嫌気性処理槽5には、油分分離槽3からの分離水成分と分解槽4からの分解処理液との混合物を導入するラインL4と、処理後の嫌気性処理液を図示しない後段の処理装置へ送るラインL6と、嫌気性処理によって発生するメタンガス等を排出するラインL21とが接続されている。
以下、上記した嫌気性処理装置1の作用及び効果について説明する。まず、油分濃度が数百〜2000ppmの油分含有排水がラインL1を通じて調整槽2へ導入される。調整槽2では油分含有排水の流量の調整が行われラインL2を通じて油分分離槽3へ油分含有排水が送られる。油分分離槽3では、油分含有排水中の油分成分と分離水成分とが分離され、油分濃度が例えば10000ppm程度となった油分成分がラインL3から排出され、油分濃度がほぼ0ppmとなった分離水成分がラインL4から排出される。このときのラインL3とラインL4との流量比は例えば1:10となる。
油分分離槽3で分離された分離水成分は、ラインL4を通じて嫌気性処理槽5へ導入される。一方、油分分離槽3で分離された油分成分は、ラインL3を通じて分解槽4の貯留部43へ導入され、貯留部43中でリパーゼ生成菌41と共に撹拌されリパーゼ酵素と接触することにより、例えば油分濃度600ppm程度に分解処理される。分解処理後の分解処理液はラインL5を通じてラインL4と合流する。そして、分離水成分と分解処理液との混合物が嫌気性処理槽5へ導入される。ここで、上に例示した各成分の油分濃度及び流量比によれば、この混合物の油分濃度は60ppm程度となる。このように嫌気性処理槽5へ導入する排水(混合物)の油分濃度を上向流式嫌気性処理槽の処理限界である100ppm以下(上記の例示によれば60ppm程度)にすることができるので嫌気性処理槽5において円滑な嫌気性処理がなされる。嫌気性処理槽5へ導入されたこの混合物はグラニュール汚泥51のメタン生成菌によって更に分解され、ラインL6を通じて後段へ送られる。また、このとき嫌気性処理により発生するメタンガスはラインL21を通じて排出される。
この嫌気性処理装置1では、分解槽4は従来のオゾンを用いる装置における分解槽に比して装置が簡単であるので、嫌気性処理装置1を複雑化することなく油分含有排水の処理が可能とされる。また、上記従来の装置では、運転時にオゾンを発生させるための大きな電力が必要となるが、これに比して嫌気性処理装置1では単に空気のみ供給すればよいので運転コストが安価となり、安価な油分含有排水処理が可能とされる。
また、嫌気性処理装置1では、油分分離槽3で分離された油分成分が、分解槽4で分解処理され、分解処理液が分離水成分に加えて嫌気性処理槽5により嫌気性処理されるので、分離された油分成分が廃棄される場合に比して嫌気性処理槽5で多くのメタンガスが発生し、発生したメタンガスがラインL21を通じて回収されるので、廃棄物の減少と共に資源の有効利用が図られる。
嫌気性処理装置の構成を示す図である。
符号の説明
1…嫌気性処理装置、2…調整槽、3…油分分離槽、4…分解槽、5…嫌気性処理槽、41…リパーゼ生成菌、43…貯留部、45…撹拌装置、51…グラニュール汚泥、L1,L2,L3,L4,L5,L6,L21…ライン。

Claims (1)

  1. 油分含有排水を導入し油分とそれ以外の分離水とに分離する油分分離槽と、
    リパーゼ生成菌を保持し前記油分分離槽で分離された油分を前記リパーゼ生成菌によって分解処理する分解槽と、
    前記分解槽で分解処理された処理液と前記分離水とを導入し嫌気性処理する上向流式嫌気性処理槽と、を備えた嫌気性処理装置。
JP2004089727A 2004-03-25 2004-03-25 嫌気性処理装置 Pending JP2005270862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089727A JP2005270862A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 嫌気性処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089727A JP2005270862A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 嫌気性処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270862A true JP2005270862A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35171072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089727A Pending JP2005270862A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 嫌気性処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270862A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031206A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排水処理装置
WO2012046476A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 住友重機械工業株式会社 生物学的排水処理装置及び生物学的排水処理方法
JP2012210585A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kurita Water Ind Ltd クラフトパルプ排水の嫌気性処理方法及び処理装置
JP2015112532A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 住友重機械エンバイロメント株式会社 油脂含有排水の嫌気性処理装置及び嫌気性処理方法
WO2016139377A1 (es) * 2015-03-03 2016-09-09 Acciona Agua, S.A.U. Método de pretratamiento biológico para procesos de hidrólisis
JP2020171896A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社Ihi 水処理装置および水処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031206A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排水処理装置
WO2012046476A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 住友重機械工業株式会社 生物学的排水処理装置及び生物学的排水処理方法
JP2012081382A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 生物学的排水処理装置及び生物学的排水処理方法
JP2012210585A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kurita Water Ind Ltd クラフトパルプ排水の嫌気性処理方法及び処理装置
JP2015112532A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 住友重機械エンバイロメント株式会社 油脂含有排水の嫌気性処理装置及び嫌気性処理方法
WO2016139377A1 (es) * 2015-03-03 2016-09-09 Acciona Agua, S.A.U. Método de pretratamiento biológico para procesos de hidrólisis
JP2020171896A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社Ihi 水処理装置および水処理方法
JP7298259B2 (ja) 2019-04-12 2023-06-27 株式会社Ihi 水処理装置および水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512046A (ja) オゾン処理による付加的な汚泥処理を備えた廃水の浄化方法及びその装置
JP2003200198A (ja) 汚泥処理方法及び装置
EP1403222A1 (en) Method of anaerobically treating organic material and anaerobic treatment apparatus
JP2010012446A (ja) 油脂含有排水処理装置
JP2000263084A (ja) 廃水処理設備及び廃水処理方法
JP2005270862A (ja) 嫌気性処理装置
JP2002361293A (ja) 有機性汚泥の減量化方法及び装置
JP2009202095A (ja) ディスポーザー排水の処理方法及び処理装置
JP2006281074A (ja) 有機汚泥の処理方法
JP4667890B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP3600815B2 (ja) 有機廃棄物の嫌気性発酵システム
JP2004008843A (ja) 有機性排水の処理方法
JP2007044572A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理システム
KR102207832B1 (ko) 유기성 폐기물 및 폐액 균질화 고도전처리 장치 및 방법
JP2005193146A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び該処理システム
JP2006239625A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理設備
JP3600566B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法およびバイオガスの製造方法
JP2004089858A (ja) 有機性廃棄物の処理方法とその装置
JP2006255571A (ja) メタン発酵システム及びメタン発酵方法
JP2005262182A (ja) 嫌気性処理装置
JPH10249384A (ja) 高濃度懸濁物含有廃水の処理方法
JP2003112145A (ja) 有機性廃棄物の嫌気性処理方法およびその装置
JP2005254199A (ja) 排水処理方法及び装置
KR101180454B1 (ko) 축산 분뇨 처리시스템 및 이를 이용한 축산 분뇨 처리방법
JP2005270819A (ja) 汚泥の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070628

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216