JP2005269366A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005269366A
JP2005269366A JP2004080518A JP2004080518A JP2005269366A JP 2005269366 A JP2005269366 A JP 2005269366A JP 2004080518 A JP2004080518 A JP 2004080518A JP 2004080518 A JP2004080518 A JP 2004080518A JP 2005269366 A JP2005269366 A JP 2005269366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
conductor plate
ground conductor
circular patch
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004080518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokatsu Okegawa
弘勝 桶川
Tomohiro Mizuno
友宏 水野
Takahito Fukui
貴人 福井
Hiroyuki Sato
裕之 佐藤
Shinichi Betsudan
信一 別段
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004080518A priority Critical patent/JP2005269366A/ja
Publication of JP2005269366A publication Critical patent/JP2005269366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】寸法・質量・コストの増加や放射特性の劣化を招くことなく、広周波数帯域化を図ることができるとともに、容易に多ピン給電を行うことができるアンテナ装置を得ること。
【解決手段】円形パッチ3の中心部3aから接地導体板1までの距離h1が、その円形パッチ3の周辺部3bから接地導体板1までの距離h2より短くなるように、その円形パッチ3が円錐形状を成している。これにより、寸法・質量・コストの増加や放射特性の劣化を招くことなく、広周波数帯域化を図ることができるとともに、容易に多ピン給電を行うことができる。
【選択図】図2

Description

この発明は、広周波数帯域特性を有するアンテナ装置に関するものである。
従来のアンテナ装置は、平板状の接地導体板の上に誘電体部材を介して円形パッチが実装されている。
一般に、共振器を放射素子として用いるアンテナ装置では、次の関係式(1)〜(3)が成立する。
ただし、関係式(1)〜(3)において、aは円形パッチの半径、hは誘電体部材の厚み、frは共振周波数、aeffは等価パッチ半径、Qは無負荷Q値、Qは放射損によるQ値、Qは導体損によるQ値、Qは誘電体損によるQ値、δはパッチの表皮深さ、BWは所望の電圧定在波比Sを満足する周波数帯域幅を示している。また、εは比誘電率、μは比透磁率である。
Figure 2005269366
上記の関係式(1)〜(3)から明らかなように、誘電体部材として、厚みhが大きい部材、あるいは、比誘電率εの低い部材を使用すれば、無負荷Q値Qが低下するため、周波数帯域特性を広げることができる。
しかしながら、誘電体部材として、厚みhが大きい部材を使用する場合、アンテナ装置の質量が増加する。また、誘電体部材の横方向に伝搬する表面波が発生し、不要な電力の漏洩や放射が生じて、アンテナの放射特性が劣化することがある。
また、誘電体部材の厚みhが大きくなる程、下式(4)〜(5)に示すように、入力インピーダンスZinが大きくなる。
入力インピーダンスZinが大きくなると、整合を取るために円形パッチに同軸給電する位置を中心付近に定める必要がある。このため、1ピン給電であれば特に問題はないが、放射特性を改善するなどの理由で多ピン給電を行う必要がある場合、同軸ケーブルが物理的に干渉して、給電できなくなることがある。
Figure 2005269366
ただし、Vは給電電圧、Pはパッチアンテナの損失電力、Wはパッチアンテナの内部に蓄えられる電気的エネルギーの時間平均値、Wはパッチアンテナの内部に蓄えられる磁気的エネルギーの時間平均値である。給電点F(ρ0,0)における電圧Vは次式により表される。
Figure 2005269366
ただし、Eはパッチアンテナの内部領域におけるz方向の電界成分である。
一方、誘電体部材として、比誘電率εの低い部材を使用すれば、誘電体部材内の波長が相対的に長くなるため、円形パッチの寸法が相対的に大きくなる。また、比誘電率εの低い部材は一般に高価であるため、アンテナ全体のコストが高くなる(例えば、非特許文献1参照)。
羽石 操 "最新平面アンテナ技術" 株式会社総合技術センター 1993
従来のアンテナ装置は以上のように構成されているので、広周波数帯域特性を得るには、誘電体部材として、厚みhが大きい部材、あるいは、比誘電率εの低い部材を使用する必要がある。しかし、厚みhが大きい部材を使用するとパッチアンテナの質量が増加し、また、不要な電力の漏洩や放射が生じて、アンテナの放射特性が劣化することがある。さらに、円形パッチに同軸給電する位置を中心付近に定める必要があるため、多ピン給電を行う場合には、同軸ケーブルが物理的に干渉して、給電できなくなることがある。
一方、誘電体部材として、比誘電率εの低い部材を使用すると、誘電体部材内の波長が相対的に長くなるため、円形パッチの寸法が相対的に大きくなり、また、比誘電率εの低い部材は一般に高価であるため、アンテナ全体のコストが高くなるなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、寸法・質量・コストの増加や放射特性の劣化を招くことなく、広周波数帯域化を図ることができるとともに、容易に多ピン給電を行うことができるアンテナ装置を得ることを目的とする。
この発明に係るアンテナ装置は、円形パッチの中心部から接地導体板までの距離が、その円形パッチの周辺部から接地導体板までの距離より短くなるように、その円形パッチが円錐形状を成しているようにしたものである。
この発明によれば、円形パッチの中心部から接地導体板までの距離が、その円形パッチの周辺部から接地導体板までの距離より短くなるように、その円形パッチが円錐形状を成しているように構成したので、寸法・質量・コストの増加や放射特性の劣化を招くことなく、広周波数帯域化を図ることができるとともに、容易に多ピン給電を行うことができる効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるアンテナ装置を示す上面図であり、図2はこの発明の実施の形態1によるアンテナ装置を示す側面断面図である。
図において、接地導体板1は例えば銅など金属からなる平板であり、接地導体板1の上には誘電体部材2が実装されている。
円形パッチ3は接地導体板1と所定の間隔をおいて設置されており、円形パッチ3の中心部3aから接地導体板1までの距離h1が、円形パッチ3の周辺部3bから接地導体板1までの距離h2より短くなるように、円形パッチ3は円錐形状を成している。即ち、円形パッチ3の周辺部3bが中心部3aより高く、中心部3aから周辺部3bに至る面の接地導体板1に対するフレア角がαである円錐形状を成している。
次に動作について説明する。
円形パッチ3の周辺部3bは中心部3aより高く、中心部3aから周辺部3bに至る面の接地導体板1に対するフレア角はαである。
図3は円形パッチ3のフレア角αを0[deg.]から20[deg.]まで変化させたときの周波数帯域幅BW、共振周波数fr及び入力インピーダンスZinの変化結果を示す説明図である。
ただし、図3において、周波数帯域幅BWは共振周波数frで規格化した値であり、共振周波数frはフレア角α=0での共振周波数fr(α=0)で規格化した値である。また、入力インピーダンスZinはフレア角α=0での入力インピーダンスZin(α=0)で規格化した値である。
円錐形状を成す円形パッチ3のフレア角αを大きくすると、図3に示すように、周波数帯域BWが増加し、共振周波数frが高くなる。
したがって、円形パッチ3を円錐形状にすることで、低誘電率の誘電体部材2を用いることなく、寸法・質量・コストを最小限に抑えて、広周波数帯域なパッチアンテナを実現することができる。
また、円錐形状を成す円形パッチ3のフレア角αを大きくすると、図3に示すように、周波数帯域BWが増加し、入力インピーダンスZinが低くなる。
したがって、円形パッチ3に同軸給電する位置を中心付近に定める必要がないため、多ピン給電を行う際に同軸ケーブルが物理的に干渉しないように接続することができる。例えば、一方の同軸ケーブルを円形パッチ3の左半面側に接続し、他方の同軸ケーブルを円形パッチ3の右半面側に接続すればよい。
さらに、円錐形状を成す円形パッチ3のフレア角αを大きくすると、図3に示すように、周波数帯域BWが増加し、誘電体部材2の横方向に伝搬する表面波を抑圧することができる。
したがって、不要な電力の漏洩や放射を抑制して、広周波数帯域なパッチアンテナを実現することができる。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、円形パッチ3の中心部3aから接地導体板1までの距離h1が、その円形パッチ3の周辺部3bから接地導体板1までの距離h2より短くなるように、その円形パッチ3が円錐形状を成しているように構成したので、寸法・質量・コストの増加や放射特性の劣化を招くことなく、広周波数帯域化を図ることができるとともに、容易に多ピン給電を行うことができる効果を奏する。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2によるアンテナ装置を示す上面図であり、図5はこの発明の実施の形態2によるアンテナ装置を示す側面断面図である。図において、図1及び図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
円環パッチ4は接地導体板1と所定の間隔をおいて設置されており、円環パッチ4の内周端部4aから接地導体板1までの距離h1が、円環パッチ4の外周端部4bから接地導体板1までの距離h2より短くなるように、円環パッチ4は円錐形状を成している。即ち、円環パッチ4の外周端部4bが内周端部4aより高く、内周端部4aから外周端部4bに至る面の接地導体板1に対するフレア角がαである円錐形状を成している。また、円環パッチ4の内周端部4aは接地導体板1と電気的に接続されている。
次に動作について説明する。
この実施の形態2のアンテナ装置は、上記実施の形態1のアンテナ装置と比べると、パッチアンテナが円形パッチ3ではなく、円環パッチ4である点で相違している。
ここで、円形パッチ3からなるアンテナ装置において、中心に細い導体線がある場合を考えると、円形パッチ3の中心の電界は零であるから、導体線を少し太くしても、アンテナとしての性能は変化しない。
また、円環パッチ4からなるアンテナ装置は、中心に少し太い導体線がある円形パッチ3からなるアンテナ装置と等価である。
したがって、円環パッチ4からなるアンテナ装置は、円形パッチ3からなるアンテナ装置と同等の特性を有していると言え、図3の変化結果は、円環パッチ4からなるアンテナ装置にも対応する。
よって、円錐形状を成す円環パッチ4のフレア角αを大きくすると、図3に示すように、周波数帯域BWが増加し、共振周波数frが高くなる。
したがって、円環パッチ4を円錐形状にすることで、低誘電率の誘電体部材2を用いることなく、寸法・質量・コストを最小限に抑えて、広周波数帯域なパッチアンテナを実現することができる。
また、円錐形状を成す円環パッチ4のフレア角αを大きくすると、図3に示すように、周波数帯域BWが増加し、入力インピーダンスZinが低くなる。
したがって、円環パッチ4に同軸給電する位置を中心付近に定める必要がないため、多ピン給電を行う際に同軸ケーブルが物理的に干渉しないように接続することができる。例えば、一方の同軸ケーブルを円環パッチ4の左半面側に接続し、他方の同軸ケーブルを円環パッチ4の右半面側に接続すればよい。
さらに、円錐形状を成す円環パッチ4のフレア角αを大きくすると、図3に示すように、周波数帯域BWが増加し、誘電体部材2の横方向に伝搬する表面波を抑圧することができる。
したがって、不要な電力の漏洩や放射を抑制して、広周波数帯域なパッチアンテナを実現することができる。
以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、円環パッチ4の内周端部4aから接地導体板1までの距離h1が、円環パッチ4の外周端部4bから接地導体板1までの距離h2より短くなるように、円環パッチ4が円錐形状を成しているように構成したので、寸法・質量・コストの増加や放射特性の劣化を招くことなく、広周波数帯域化を図ることができるとともに、容易に多ピン給電を行うことができる効果を奏する。
この発明の実施の形態1によるアンテナ装置を示す上面図である。 この発明の実施の形態1によるアンテナ装置を示す側面断面図である。 円形パッチのフレア角αを0[deg.]から20[deg.]まで変化させたときの周波数帯域幅BW、共振周波数fr及び入力インピーダンスZinの変化結果を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるアンテナ装置を示す上面図である。 この発明の実施の形態2によるアンテナ装置を示す側面断面図である。
符号の説明
1 接地導体板、2 誘電体部材、3 円形パッチ、3a 中心部、3b 周辺部、4 円環パッチ、4a 内周端部、4b 外周端部。

Claims (3)

  1. 平板状の接地導体板と、上記接地導体板と所定の間隔をおいて設置された円形パッチとを備えたアンテナ装置において、上記円形パッチの中心部から上記接地導体板までの距離が、上記円形パッチの周辺部から上記接地導体板までの距離より短くなるように、上記円形パッチが円錐形状を成していることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 平板状の接地導体板と、上記接地導体板と所定の間隔をおいて設置された円環パッチとを備えたアンテナ装置において、上記円環パッチの内周端部から上記接地導体板までの距離が、上記円環パッチの外周端部から上記接地導体板までの距離より短くなるように、上記円環パッチが円錐形状を成し、上記円環パッチの内周端部が上記接地導体板と電気的に接続されていることを特徴とするアンテナ装置。
  3. パッチと接地導体板間に誘電体部材が挿入されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のアンテナ装置。
JP2004080518A 2004-03-19 2004-03-19 アンテナ装置 Pending JP2005269366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080518A JP2005269366A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080518A JP2005269366A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005269366A true JP2005269366A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35093410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080518A Pending JP2005269366A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005269366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408510B2 (en) * 2003-08-01 2008-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Patch antenna

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284505A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> マイクロストリップアンテナ
JPH04354401A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Murata Mfg Co Ltd マイクロストリップアンテナ
JPH06216634A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Toshiba Corp 電磁結合マイクロストリップアンテナ
JPH08139515A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Toko Inc 誘電体垂直偏波アンテナ
JPH10200326A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH11195922A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2004146978A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Sony Corp 不平衡型アンテナ
JP2004201264A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Sony Corp コニカル・アンテナ及びその製造方法
JP2004201261A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Sony Corp モノコニカル・アンテナ
JP2004282698A (ja) * 2002-10-30 2004-10-07 Sony Corp モノコニカル・アンテナ
JP2005072659A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Omron Corp 誘電体装荷アンテナ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284505A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> マイクロストリップアンテナ
JPH04354401A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Murata Mfg Co Ltd マイクロストリップアンテナ
JPH06216634A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Toshiba Corp 電磁結合マイクロストリップアンテナ
JPH08139515A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Toko Inc 誘電体垂直偏波アンテナ
JPH10200326A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH11195922A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2004146978A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Sony Corp 不平衡型アンテナ
JP2004201264A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Sony Corp コニカル・アンテナ及びその製造方法
JP2004201261A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Sony Corp モノコニカル・アンテナ
JP2004282698A (ja) * 2002-10-30 2004-10-07 Sony Corp モノコニカル・アンテナ
JP2005072659A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Omron Corp 誘電体装荷アンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408510B2 (en) * 2003-08-01 2008-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Patch antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821722B2 (ja) アンテナ装置
US7180458B2 (en) Antenna and information communication apparatus using the antenna
US20110102272A1 (en) Mobile Communication Device and Antenna Thereof
KR101826315B1 (ko) 곡면형 컨포멀 안테나
GB2402552A (en) Broadband dielectric resonator antenna system
TWI351789B (en) Multiband antenna
JP2006238029A (ja) 携帯無線機
US8373598B2 (en) Antenna device and dual-band antenna
US8760357B2 (en) Wideband single resonance antenna
JP2009100253A (ja) レーダ装置用アンテナ
US10014584B1 (en) Slotted antenna with uniaxial dielectric covering
JP4542566B2 (ja) 多周波共用アンテナ装置
JP2005117363A (ja) アンテナ装置
JP4814271B2 (ja) キャビティースロットアンテナ装置
EP2429034A1 (en) Antenna apparatus
JP2005269366A (ja) アンテナ装置
US11450967B2 (en) Slot antenna
JP2009124582A (ja) アンテナ
JP2018067860A (ja) アンテナ
JP2009060158A (ja) ショートバックファイヤアンテナ
JP2008263369A (ja) チップアンテナ
TW201438348A (zh) 天線結構及其製造方法
JP2005229427A (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP5043774B2 (ja) マイクロストリップラインアンテナ
Haskou et al. Small array design using parasitic superdirective antennas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918