JP2005266163A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266163A
JP2005266163A JP2004077051A JP2004077051A JP2005266163A JP 2005266163 A JP2005266163 A JP 2005266163A JP 2004077051 A JP2004077051 A JP 2004077051A JP 2004077051 A JP2004077051 A JP 2004077051A JP 2005266163 A JP2005266163 A JP 2005266163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
reset
scanning line
line driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004077051A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Muto
幸太 武藤
Kazunori Hiramatsu
和憲 平松
Munenori Sawada
宗徳 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004077051A priority Critical patent/JP2005266163A/ja
Publication of JP2005266163A publication Critical patent/JP2005266163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0482Use of memory effects in nematic liquid crystals
    • G09G2300/0486Cholesteric liquid crystals, including chiral-nematic liquid crystals, with transitions between focal conic, planar, and homeotropic states
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/14Electronic books and readers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 突入電流のピークと共に消費電流全体を低減し、小型、簡易な構成でありながら突発的な消費電流の増加による回路の破損を防ぐことができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 表示された画像を電圧の供給を受けることなく維持できる記憶性の液晶表示体1のうち、所定の範囲にある液晶表示体106a〜cに電力を供給し、この範囲の液晶表示体のゲート線を各々駆動する複数の走査線駆動ドライバ104a〜c、走査線駆動ドライバ104a〜cを制御し、液晶表示体1に電力を供給して行われるリセットのタイミングを走査線駆動ドライバ104a〜c間で異ならせるタイミングコントローラ102を液晶表示装置に設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に記憶性の液晶表示体をリセットのために駆動する液晶表示装置に関する。
現在、表示された画像を電圧の供給を受けることなく維持できる液晶表示体(記憶性の液晶表示体)が、画像表示装置のディスプレイ画面として実用化されている。記憶性の液晶はヒステリシス特性を持っており、印加されている電圧を変えることによって画像を書き換える場合、書き換え時の特性(書き換えられた画像の状態等)は、リセットタイミングの直前の配向状態に依存する。このため、一定の電圧を加えた場合にも、常に一定の画像の表示状態が得られないという不具合がある。
すなわち、例えば記憶性の液晶であるコレステリック液晶は、プレーナ配向(P配向)、フォーカルコニック配向(F配向)、ホメオトロピック配向(H配向)の3つの配向状態をとる。3つの配向の状態を図6(a)〜(c)に示す。図6(a)〜(c)は、いずれも基板604上に2層の透明電極601を設け、間にコレステリック液晶602を封入した構造の表示体を示している。また、図中に矢線Aを記し、ユーザが表示体を見る方向(観察方向)を示す。図示した表示体は、いずれも観察される側と反対の側に光吸収層603を備えている。
P配向は、らせん状にねじれた構造を持つコレステリック液晶のらせん軸(図中に破線aで示す)が基板604の面に垂直であり、光を反射して白色を表示する(図6(a))。F配向は、らせん軸が基板604の面に平行であるから光を透過する。このため、光吸収層603を設けた場合、吸収層603が光を吸収して黒色を表示する(図6(b))。また、H配向は、らせん構造がくずれて液晶分子が基板面604に対して垂直に配向した状態である。H配向においても、コレステリック液晶は黒色を表示することができる(図6(c))。
コレステリック液晶の配向状態は、印加される電圧の値によって変わるばかりでなく、電圧印加時の直前の配向状態や電圧印加にかかった時間によっても異なる。図7は、この点を説明するための図である。図示したように、コレステリック液晶は、V1以下の電圧の印加時、F配向、P配向の両方の状態を取り得る。P配向しているコレステリック液晶に印加される電圧をV2にまで高めると、P配向は除々にF配向に遷移する。さらに高い電圧V3を印加した場合、F配向しているコレステリック液晶は、H配向に遷移する。一方、F配向しているコレステリック液晶に印加される電圧をV2にまで高めると、F配向は遷移することなく維持される。さらに高い電圧V3を印加した場合、F配向しているコレステリック液晶は、H配向に遷移する。
また、H配向しているコレステリック液晶に印加されている電圧をV3からV1にまで下げる場合、短時間で下げればP配向に遷移し、より時間(500ms程度)をかけてゆっくり下げればF配向に遷移する。P配向とF配向とは電圧を印加しない状態でも安定して存在する状態であり、H配向は高電圧を印加した場合にだけ存在し得る状態である。
このような特性を持つ液晶表示体を使って安定した画像を得るため、画像の書き換えにあたって液晶の配向状態をいったん統一する動作を行うことが従来よりなされている。この動作を、本明細書では、リセットと記す。記憶性の液晶表示体のリセットには、フォーカルコニックリセット法が多く利用されている。フォーカルコニックリセット法に関する従来技術としては、例えば、リセット期間で全画素を同時にF配向にし、後に続く選択期間で各画素に電圧を印加し、画素をF配向にするかP配向にするか選択するものがある(特許文献1)。なお、フォーカルコニックリセット法では、画素をF配向にするために印加する電圧として、リセット状態が良好であることからパルス電圧を印加する。
また、上記したフォーカルコニックリセット法における消費電流の突発的な増加を解決するため、パルス電圧の位相を1走査線ごとにずらす従来技術がある(特許文献2)。このような従来技術によれば、パルス電圧の立ち上げ、立ち下げのタイミングで増加する消費電流(突入電流)の増加タイミングをずらし、液晶表示体を駆動する回路に設計値以上の電流が流れて回路を破損することを防ぐことができる。
特開平11−326871 特開2001−100176
しかしながら、記憶性の液晶表示体は、電源と切り離しても表示画像を維持できる点、さらに消費電力の低さや薄型化に有利である点等により、紙と同様に取り扱える電子ペーパとして注目されている。電子ペーパには新聞や雑誌と同程度の解像度が要求される。このため、実用化される電子ペーパは、1000本程度の走査線を有することになる。このため、電子ペーパのリセットに従来技術を適用し、走査線ごとに異なる位相のパルス電圧を使って液晶をリセットすることはリセットの制御に係る負荷や時間等の観点から困難である。
また、電子ペーパに画像を書き込む書き込み装置は、電子ペーパを手軽に利用可能にするため、より小型、軽量、低価格であることが望ましい。このため、書き込み装置に備えられる電源回路のアンプやレギュレータ等を小型化する要請もある。電源回路を小型化するためには、突入電流ばかりでなく、定常的に消費される単位時間当たりの電力を低く抑えることが必要である。しかしながら、上記した従来技術は、突入電流の低減を目的としたもので、単位時間当たりの消費電力を低減することはできない。
本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであり、突入電流のピークと共に単位時間当たりに定常的に消費される電力を低減し、小型、簡易な構成でありながら突発的な消費電流の増加による回路の破損を防ぐことができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明の液晶表示装置は、表示された画像を電圧の供給を受けることなく維持できる記憶性の液晶表示体のうち、液晶表示体の所定の範囲に電力を供給し、該範囲の液晶表示体のゲート線を各々駆動する複数の走査線駆動手段と、複数の前記走査線駆動手段を制御し、前記液晶表示体に電力を供給して行われるリセットのタイミングを前記走査線駆動手段間で異ならせるリセットタイミング制御手段と、を備えることを特徴とする。
このような発明によれば、記憶性液晶表示体のリセットに際し、液晶表示体の所定の範囲ごとに異なるタイミングでリセットを実行させることができる。このため、リセット時に液晶表示体に供給される単位時間当たりの電力を低減し、液晶表示装置の単位時間当たりの消費電力を低減することができる。また、リセットにフォーカルコニックリセット法を用いた場合には、突入電流が重なって生じる消費電流の突発的な増加をも抑えることができる。したがって、液晶表示装置の電力供給に係る回路構成がより小型化でき、液晶表示装置の構成を小型、簡易化、さらには低価格化し、しかも突発的な消費電流の増加による回路の破損を防ぐことができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記リセットタイミング制御手段が、複数の前記走査線駆動手段のうちのすべてに異なるタイミングでリセットを開始させることを特徴とする。
このような発明によれば、複数の表示体の範囲(表示範囲)のすべてに異なるタイミングでリセットを開始させることができる。このため、単位時間当たりに液晶表示装置がリセットのために消費する電力が小さくなり、液晶表示装置の電力供給に係る回路構成がより小型化でき、液晶表示装置の構成を小型、簡易化、さらには低価格化することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記リセットタイミング制御手段が、前記走査線駆動手段のうち複数の走査線駆動手段ごとに異なるタイミングでリセットを開始させることを特徴とする。
このような発明によれば、複数の表示範囲のうちの複数ごとに異なるタイミングでリセットを開始させることができる。このため、単位時間当たりに液晶表示装置がリセットのために消費する電力が小さくなり、液晶表示装置の電力供給に係る回路構成がより小型化でき、液晶表示装置の構成を小型、簡易化、さらには低価格化することができる。さらに、リセットにかかる時間を短縮することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記リセットタイミング制御手段が、前記走査線駆動手段を順次駆動してリセットを実行させ、先にリセットを実行した走査線駆動手段によるリセットが完了した後に次の走査線駆動手段によるリセットを開始させることを特徴とする。
このような発明によれば、表示範囲が同時にリセットされることをなくし、より効果的に単位時間当たりに液晶表示装置がリセットのために消費する電力を小さくすることができる。このため、液晶表示装置の電力供給に係る回路構成がより小型化でき、液晶表示装置の構成を小型、簡易化、さらには低価格化することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記リセットタイミング制御手段が、複数の前記走査線駆動手段を順次駆動してリセットを実行させ、先にリセットを実行した走査線駆動手段によるリセットが完了する前に次の走査線駆動手段によるリセットを開始させることを特徴とする。
このような発明によれば、リセットにかかる時間を短縮することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記リセットタイミング制御手段が、複数の前記走査線駆動手段に対して異なるタイミングでリセットの実行を指示することを特徴とする。
このような発明によれば、表示体に画像を表示するための既存の回路を使って走査線駆動手段ごとに異なるタイミングのリセットを実行することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記リセットタイミング制御手段が、リセットを指示する信号が前記走査線駆動手段の各々に入力するタイミングを異ならしめる遅延回路であることを特徴とする。
このような発明によれば、1度のリセットの指示によって複数の走査線駆動手段に異なるタイミングのリセットを指示することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記走査線駆動手段による前記液晶表示体のリセットがパルス電圧の印加によって行われると共に、複数の前記走査線駆動手段は、位相が互いに異なるパルス電圧を印加してリセットを実行することを特徴とする。
このような発明によれば、パルス電圧の立ち上がり、立下りのタイミングが表示範囲間で互いに異なり、突入電流によって生じるピークの重なりを小さくすることができる。このため、消費電流の突発的な増加を抑え、液晶表示装置の電力供給に係る回路構成がより小型化でき、液晶表示装置の構成を小型、簡易化、さらには低価格化することができる。
以下、図を参照して本発明に係る液晶表示装置の実施形態1、実施形態2について説明する。
(実施形態1)
図1は、実施形態1の液晶表示装置を説明するための図である。図示した液晶表示装置は、表示された画像を電圧の供給を受けることなく維持できる記憶性の液晶表示体である表示体1を有する。表示体1は、コレステリック液晶の表示体である。また、液晶表示装置は、表示体1の所定の範囲に電力を供給し、この範囲にある液晶表示体を各々駆動する複数の走査線駆動手段である走査電極ドライバ104a、104b、104c(以下、104a〜cと記す)を備えている。
3つの走査電極104a〜cは、各々が表示体1の走査線の総数の1/3に電力を供給するよう構成されている。このため、各走査電極104a〜cは、各々が表示体1のうちの1/3の範囲にある液晶表示体に電力を供給し、この範囲の液晶表示体を各々駆動する。本実施形態では、走査電極104aによって電力が供給される範囲を表示領域106aとし、走査電極104bによって電力が供給される範囲を表示領域106b、走査電極104cによって電力が供給される範囲を表示領域106cと記す。
走査電極ドライバ104a〜cは、表示体1が文字や図画(画像)を表示する領域(表示領域)106を構成する画素に対し、走査線を単位にして電力を供給する構成である。また、データ電極ドライバ105a〜cは、走査線と直交するデータ線に対し、画像を表示するための画像データにしたがって電力を供給する。走査電極ドライバ104a〜cのいずれかが電力を供給した画素のうち、データ電極ドライバ105a〜cのいずれかが画像データにしたがって電力を供給した画素がオンし、例えば黒画素として表示される。
なお、画像データは、図1に示すVRAM(Video RAM)101からタイミングコントローラ102に送出される。VRAMは、コンピュータが画像データを記憶しておくためのメモリであって、タイミングコントローラ102は、画像データを受け取り、データにしたがって走査電極ドライバ104a〜c及びデータ電極ドライバ105a〜cを駆動し、表示画面106に画像を表示する。
さらに、図1に示した液晶表示装置は、複数の走査電極ドライバ104a〜cを制御し、表示体1に電力を供給して行われるリセットのタイミングを走査電極ドライバ104a〜cで異ならせるリセットタイミング制御手段であるタイミングコントローラ102を備えている。実施形態1のタイミングコントローラ102は、リセットのタイミングを走査電極ドライバ104a〜cで異ならせる制御を、複数の走査電極ドライバ104a〜cに対して異なるタイミングでリセットの実行を指示することによって行っている。
次に、実施形態1のリセットタイミングの制御について説明する。図2(a)〜(c)は、表示領域106a、106b、106cのリセットタイミングを模式的に示す図である。実施形態1では、リセットにフォーカルコニックリセット法を採用していて、リセットのために印加される電圧は、液晶表示装置の寿命を長くするため、+と−の直流電圧を交互に印加するパルス状の電圧である。
図2(a)、(b)に示すように、タイミングコントローラ102は、複数の走査電極ドライバ104a〜cのうちのすべてに異なるタイミングでリセットを開始させることができる。この場合、タイミングコントローラ102は、図2(a)に示すように、走査電極ドライバ104a〜cを順次駆動してリセットを実行させ、先にリセットを実行した走査電極ドライバ)(例えば走査電極ドライバ106a)によるリセットが完了した後に次の走査電極ドライバ(走査電極ドライバ106b)によるリセットを開始させることができる。
図2(a)のように構成した場合、表示領域106a、表示領域106b、表示領域106cのうちの複数が同時にリセットすることがない。このため、表示領域106a〜cのうち1つの表示領域内で突入電流のピークが重なったとしても、このピークが重なって生じるピークを、表示領域106a〜cを同時にリセットした場合の1/3に抑えることができる。また、リセットの間定常的に流れる消費電流の単位時間当たりの値も1/3に抑えることができる。なお、突入電流が重なって生じるピークP、単位時間当たりの消費電流Isを、図3に示す。
また、タイミングコントローラ102は、走査電極ドライバ104a〜cのすべてに異なるタイミングでリセットを開始させる場合、図2(b)に示すように、先にリセットを実行した走査電極ドライバ(例えば104a)によるリセットが完了する前に次の走査電極ドライバ(104b)によるリセットを開始させることができる。図2(b)に示した例では、表示領域106a〜cのすべてが同時にリセットする期間はない。このため、表示領域106a〜cのいずれか2つが重なってリセットされるときであっても、ピークP及び消費電流Isを、表示領域106a〜cを同時にリセットした場合の2/3に抑えることができる。
また、図2(b)に示したリセットの制御は、表示領域106a〜cのうちの2つが同時に行われる時間がある。このため、先に(a)で示した制御よりも表示画面106全体を短時間でリセットすることができる。
さらに、タイミングコントローラ102は、図2(b)に示したように、フォーカルコニックリセットのためのパルス電圧として、位相が互いに異なるパルス電圧を印加してリセットを実行することができる。このようにした場合、実施形態1は、表示領域a〜cっ同士で互いに突入電流によるピークの発生タイミングを変え、突入電流のピークの発生タイミングが重なって生じるピークPの値を低減することができる。
パルス電圧の位相を各走査電極ドライバで異ならせる制御は、例えば、タイミングコントローラ102が、パルス電圧の周期の倍数でない時間間隔で各走査電極ドライバにリセットを指示することによって実現できる。すなわち、パルス電圧の周期をtとした場合、走査電極ドライバ104aのリセットから例えば時間5.2tが経過したタイミングで走査電極ドライバ104bにリセットを指示する。この場合、走査電極ドライバ104bのリセットは、走査電極ドライバ104aをリセットするパルス電極の位相から0・2t分ずれることになる。同様に、走査電極ドライバ104bのリセットから例えば5.5t時間経過したタイミングで走査電極ドライバ104cにリセットを指示する。このとき、実施形態1では、表示領域a〜cのすべてを異なる位相のパルス電圧を使ってリセットすることができる。
また、タイミングコントローラ102は、図2(c)に示すように、複数の走査電極ドライバのうち複数の走査電極ドライバごとに異なるタイミングでリセットを開始させることができる。図2(c)では、表示領域を2つずつ同時にリセットすることを示すため、4つの表示領域106a〜106dを示している。4つの表示領域106a〜106dは、4つの走査電極ドライバを備える液晶表示装置であれば設定できる。なお、図1に示したように、表示体1の走査電極が3つであり、3つの表示領域を有する場合、タイミングコントローラ102は、2つの走査電極ドライバを同時にリセットし、異なるタイミングで1つの表示領域をリセットしてもよい。なお、図2(c)に示した構成においても、実施形態1は、フォーカルコニックリセットのためのパルス電圧として位相が互いに異なるパルス電圧を印加し、ピークPの値を低減することができる。
以上述べた実施形態1の液晶表示装置は、表示体106を複数の表示領域ごとに異なるタイミングでリセットすることができる。このため、リセット時、表示画面106に供給される単位時間当たりの電力を低減し、液晶表示装置の単位時間当たりの消費電力を低減することができる。また、リセットにフォーカルコニックリセット法を用い、パルス電圧の位相をずらした場合には、突入電流が重なって生じる消費電流の突発的な増加をも抑えることができる。したがって、液晶表示装置の電力供給に係る構成(アンプやレギュレータ、電源等)がより小型化でき、液晶表示装置の構成を小型、簡易化、さらには低価格化することができる。
(実施形態2)
次に、本発明の液晶表示装置の実施形態2について説明する。なお、実施形態2の説明にあたり、実施形態1と同様の構成については図中に同様の符号を付して示し、説明を一部略すものとする。
図4は、実施形態2の液晶表示装置を説明するための図である。ただし、図4においては、図1に示した画像の表示に係る構成を図示することを省いている。実施形態2の液晶表示装置は、リセットタイミング制御手段を、リセットを指示する信号が走査電極ドライバ104a〜cの各々に入力するタイミングを異ならしめる遅延回路401a、401bとして構成したものである。なお、実施形態2も、フォーカルコニックリセット法を用いて表示画面106をリセットするものとする。
すなわち、実施形態2の液晶表示装置は、リセットスイッチ400と、走査電極ドライバ104b、走査電極ドライバ104cの直前にそれぞれ設けられる2つの遅延回路401a、401bを備えている。リセットスイッチ400がオンされたとき、走査電極ドライバ104a〜cの各々にリセットの実行を指示する信号(リセット信号)が発生する。リセット信号は、分岐してそれぞれ走査電極ドライバ104a〜cのいずれか一つに向かう。そして、走査電極ドライバ104aに向かったリセット信号は直ちに走査電極ドライバ104aに入力され、表示領域106aをリセットする。
また、走査電極ドライバ104bに向かったリセット信号は、遅延回路401aで所定の時間(td1)遅延されて走査電極ドライバ104bに入力される。このため、表示領域106bは、表示領域106aよりも遅延時間分だけ遅れてリセットされる。さらに、走査電極ドライバ104cに向かったリセット信号は、遅延回路401bで所定の時間(td2)遅延されて走査電極ドライバ104cに入力される。このとき、td1よりもtd2を長い時間に設定しておくことにより、表示領域106cは、表示領域106bよりもさらに遅れてリセットされる。
図5は、本発明の実施形態2によって得られる効果を説明するための図である。表示領域106a(図中表示領域1と記す)のリセット時にはピークP1が発生する。また、同様に、表示領域106b(図中表示領域2と記す)のリセット時にはピークP2が発生し、表示領域106c(図中表示領域3と記す)のリセット時にはピークP3が発生する。各表示領域でリセット時に発生するピークP1、P2、P3の値は表示画面106を一度にリセットした場合と同じである。しかし、実施形態2の構成によって表示領域106a〜cをそれぞれ異なるタイミングでリセットすることにより、各ピークP1、P2、P3が異なるタイミングで発生する。このため、各タイミングで発生するピークP1、P2、P3は、表示画面106を一度にリセットした場合に現われるピークPの1/3となる。
以上述べた実施形態2は、一つの信号によって複数の走査電極ドライバにそれぞれ異なるタイミングでリセットを開始させることができる。このような実施形態2の液晶表示装置は、主にユーザの判断で表示領域を緊急にリセットすることに適した構成である。このため、実施形態2の構成を、例えば実施形態1で述べた通常のリセットを行う構成と別に設け、装置故障等によって通常のリセットができない場合に動作させるものとしてもよい。
本発明の実施形態1の液晶表示装置を説明するための図である。 図1に示した各表示領域のリセットタイミングを模式的に示す図である。 フォーカルコニックリセット法によってリセットした場合の突入電流が重なって生じるピーク及び単位時間当たりの消費電流を示した図である。 本発明の実施形態2の液晶表示装置を説明するための図である。 本発明の実施形態2によって得られる効果を説明するための図である。 コレステリック液晶の配向の状態を説明するための図である。 コレステリック液晶の配向状態の印加電圧による変化を説明するための図である。
符号の説明
1は表示体、101はVRAM、102はタイミングコントローラ、103は電源、104a〜cは走査電極ドライバ、105a〜cはデータ電極ドライバ、106は表示画面、106a〜cは表示領域、400はリセットスイッチ、401a、bは遅延回路

Claims (8)

  1. 表示された画像を電圧の供給を受けることなく維持できる記憶性の液晶表示体のうち、液晶表示体の所定の範囲に電力を供給し、該範囲の液晶表示体のゲート線を各々駆動する複数の走査線駆動手段と、
    複数の前記走査線駆動手段を制御し、前記液晶表示体に電力を供給して行われるリセットのタイミングを前記走査線駆動手段間で異ならせるリセットタイミング制御手段と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記リセットタイミング制御手段は、複数の前記走査線駆動手段のうちのすべてに異なるタイミングでリセットを開始させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記リセットタイミング制御手段は、前記走査線駆動手段のうちの複数の走査線駆動手段ごとに異なるタイミングでリセットを開始させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記リセットタイミング制御手段は、複数の前記走査線駆動手段を順次駆動してリセットを実行させ、先にリセットを実行した走査線駆動手段によるリセットが完了した後に次の走査線駆動手段によるリセットを開始させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記リセットタイミング制御手段は、複数の前記走査線駆動手段を順次駆動してリセットを実行させ、先にリセットを実行した走査線駆動手段によるリセットが完了する前に次の走査線駆動手段によるリセットを開始させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記リセットタイミング制御手段は、複数の前記走査線駆動手段に対して異なるタイミングでリセットの実行を指示することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記リセットタイミング制御手段は、リセットを指示する信号が前記走査線駆動手段の各々に入力するタイミングを異ならしめる遅延回路であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記走査線駆動手段による前記液晶表示体のリセットがパルス電圧の印加によって行われると共に、複数の前記走査線駆動手段は、位相が互いに異なるパルス電圧を印加してリセットを実行することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2004077051A 2004-03-17 2004-03-17 液晶表示装置 Withdrawn JP2005266163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077051A JP2005266163A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077051A JP2005266163A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005266163A true JP2005266163A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35090798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077051A Withdrawn JP2005266163A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005266163A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986037A1 (en) * 2006-01-16 2008-10-29 Fujitsu Limited Display element drive method, display element, and electronic terminal
JP2009181110A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Fujitsu Ltd ドットマトリクス型表示素子の駆動方法および表示装置
WO2010038870A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 株式会社ブリヂストン 情報表示用パネルの駆動方法
WO2010050511A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 シャープ株式会社 液晶表示駆動回路および液晶表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211620A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Canon Inc 液晶装置
JPH02116823A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Canon Inc 表示装置の駆動法
JPH02278283A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd 表示装置の表示電流供給方式
JPH0713509A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp 表示データ駆動用集積回路
WO1998008132A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Seiko Epson Corporation Procede de commande d'un dispositif a cristaux liquides
JP2002040391A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Fuji Xerox Co Ltd コレステリック液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211620A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Canon Inc 液晶装置
JPH02116823A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Canon Inc 表示装置の駆動法
JPH02278283A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd 表示装置の表示電流供給方式
JPH0713509A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp 表示データ駆動用集積回路
WO1998008132A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Seiko Epson Corporation Procede de commande d'un dispositif a cristaux liquides
JP2002040391A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Fuji Xerox Co Ltd コレステリック液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986037A1 (en) * 2006-01-16 2008-10-29 Fujitsu Limited Display element drive method, display element, and electronic terminal
EP1986037A4 (en) * 2006-01-16 2009-11-25 Fujitsu Ltd METHOD FOR CONTROLLING DISPLAY ELEMENT, DISPLAY ELEMENT, AND ELECTRONIC TERMINAL
JP2009181110A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Fujitsu Ltd ドットマトリクス型表示素子の駆動方法および表示装置
WO2010038870A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 株式会社ブリヂストン 情報表示用パネルの駆動方法
EP2341496A1 (en) * 2008-10-02 2011-07-06 Bridgestone Corporation Method of driving information display panel
EP2341496A4 (en) * 2008-10-02 2012-03-14 Bridgestone Corp METHOD FOR CONTROLLING AN INFORMATION DISPLAY SCREEN
WO2010050511A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 シャープ株式会社 液晶表示駆動回路および液晶表示装置
US8743041B2 (en) 2008-10-30 2014-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display drive circuit and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102232915B1 (ko) 표시 장치
JP4895450B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動装置と方法
JP3827823B2 (ja) 液晶表示画像の消去装置及びそれを備えた液晶表示装置
CN106297689B (zh) 驱动显示面板的方法、执行该方法的显示设备及驱动设备
KR101264709B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
CN110189684B (zh) 一种显示面板、显示装置和驱动方法
US20080284758A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
KR101349781B1 (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2006221095A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2008033241A (ja) 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、電子機器
JP2005326859A (ja) デュアルパネルの駆動システム及び駆動方法
US20070291021A1 (en) Display driver and display driving method
US8643639B2 (en) Non-volatile display module and non-volatile display apparatus
JP2009122561A (ja) 液晶表示装置
JP2007286237A (ja) 表示装置
JP2010197417A (ja) ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
KR20020095167A (ko) 쌍안정 키랄 네마틱 액정 디스플레이와 이러한디스플레이의 구동 방법
TWI359402B (ja)
JP2008026817A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR101336851B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2005266163A (ja) 液晶表示装置
WO2012001785A1 (ja) 表示装置と表示装置の制御方法
JP2006133673A (ja) 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP2006215293A (ja) メモリー性液晶パネル
KR101117983B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100723