JP2008026817A - 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008026817A
JP2008026817A JP2006202310A JP2006202310A JP2008026817A JP 2008026817 A JP2008026817 A JP 2008026817A JP 2006202310 A JP2006202310 A JP 2006202310A JP 2006202310 A JP2006202310 A JP 2006202310A JP 2008026817 A JP2008026817 A JP 2008026817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display pixels
crystal display
driving
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006202310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008026817A5 (ja
JP4342538B2 (ja
Inventor
Tetsuo Fukami
徹夫 深海
Yukio Tanaka
幸生 田中
Kenji Nakao
健次 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2006202310A priority Critical patent/JP4342538B2/ja
Priority to US11/781,441 priority patent/US20080024405A1/en
Publication of JP2008026817A publication Critical patent/JP2008026817A/ja
Publication of JP2008026817A5 publication Critical patent/JP2008026817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342538B2 publication Critical patent/JP4342538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0491Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】コントラストおよび輝度の低下など光学特性を改善する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXと、複数行の表示画素PXを所定数行単位で駆動するドライバ回路GD、SDと、行単位で表示画素PXを駆動して非映像信号を書込む非映像信号書込、および、行単位で表示画素PXを駆動して映像信号を書込む映像信号書込を交互に行うようにドライバ回路GD、SDを制御するコントローラCNTとを備え、複数の表示画素PXのそれぞれは、電極基板1、2間に印加される電圧によって形成される液晶容量Clcと、液晶容量Clcに結合された補助容量Cstupとを有し、コントローラCNTは、非映像信号書込を行う期間に、補助容量Cstupに所定の容量を重畳して充電させるようにドライバ回路GD、SDを制御する制御回路5を有している液晶表示装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置、特にOCBモードの液晶表示装置、およびその駆動方法に関する。
近年、液晶表示装置はノートパソコン、モニタ、カーナビゲーション、関数電卓、および中小型TV等、様々な分野に応用されている。なかでも、反射型液晶表示素子は、バックライトが不要であることから低消費電力、かつ、薄型軽量といった利点を活かすべく携帯機器用ディスプレイに応用されている。
特に、高速応答に特徴のあるOCB(Optically Compensated Bend)モードを使用した液晶表示装置においては、液晶層に含まれる液晶分子の配向状態がベンド配向を保つように、例えば黒挿入駆動などの特殊な駆動方法を用いる必要がある。黒挿入駆動方法とは、1フレーム(リフレッシュレートが60Hzであれば約16.7msec)に映像信号と黒(非映像)信号を各画素にそれぞれ書き込むような駆動方法であり、OCBモードの液晶表示装置では、ベンド配向維持と動画のキレ向上を目的としてこのような駆動方法を行っている。
しかしながら、黒挿入駆動方法を行う液晶表示装置においては、1フレーム間で黒信号と映像信号の2つの異なる信号を画素充電しなくてはならないため、黒・映像信号表示時の誘電率と液晶分子の応答速度に起因した黒電圧の低下が発生する。すなわち、映像信号をVs、映像信号表示時の液晶層の誘電率をEsとし、黒表示時の信号電圧をVb、誘電率をEbとすると、映像信号表示時の液晶層に誘起される電荷Csは、Vs・Esに比例する。
この状態で画素電極に黒信号Vbが充電されると、液晶の応答がmsecオーダーと遅くなるために画素充電後の誘電率はEbではなくEsを保つことから、黒信号の画素充電直後では液晶層に誘起される電荷CbはVb・Esとなる。
その後、液晶分子が応答することで誘電率はEbとなるが、液晶層にかかる電圧は、電荷保持の理論によりVb´=Vb・Es/Ebとなる。すなわち、液晶分子がn型であれば高電圧状態であるEbがEsよりも大きいため、Vb´は本来保持しなければならないVbよりも小さくなってしまう場合があった。
従来、信号線による映像信号書き込み後に、映像信号に一定の電圧を重畳して駆動することによって、液晶の逆転移を防止するとともに、画面輝度低下の影響を小さくするOCBモードの液晶表示装置が提案されている。(特許文献1参照)
特開2004−46235号公報
しかし、上記の液晶表示装置によれば、各表示画素によって異なる映像信号に一定の電圧を重畳して駆動しているために、表示画素によっては十分に充電が成されず、黒表示がされない場合があった。その結果、さらに、コントラストおよび輝度の低下が生じる場合があった。
特に、この現象は低温環境になるほど、顕著に現れるため、コントラストの低下や輝度の低下など液晶表示装置の光学特性が悪化する場合があった。
本発明は上記の問題点に鑑みて成されたものであって、コントラストおよび輝度の低下など光学特性を改善する液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様による液晶表示装置は、マトリクス状に配置された複数の表示画素と、前記複数行の表示画素を所定数行単位で駆動するドライバ回路と、行単位で表示画素を駆動して非映像信号を書込む非映像信号書込、および、行単位で表示画素を駆動して映像信号を書込む映像信号書込を交互に行うように前記ドライバ回路を制御する制御回路とを備え、前記複数の表示画素のそれぞれは、前記電極基板間に印加される電圧によって形成される液晶容量と、前記液晶容量に結合された補助容量とを有し、前記コントローラは、前記非映像信号書込を行う期間に、前記補助容量に所定の容量を重畳して充電させるように前記ドライバ回路を制御する制御回路を有している。
本発明の第2態様による液晶表示装置の駆動方法は、マトリクス状に配置された複数の表示画素と、前記複数行の表示画素を行単位で駆動するドライバ回路と、前記ドライバ回路を制御する制御回路と、前記複数の表示画素のそれぞれは、前記電極基板間に印加される電圧によって形成される液晶容量と、前記液晶容量に結合された補助容量とを有する液晶表示装置の駆動方法であって、前記コントローラは、行単位で表示画素を駆動して非映像信号を書込む非映像信号書込、および、行単位で表示画素を駆動して映像信号を順次書込む映像信号書込を交互に行うように前記ドライバ回路を制御し、前記非映像信号書込を行う期間に、前記補助容量に所定の容量を重畳して充電させるように前記ドライバ回路を制御する。
本発明によれば、コントラストおよび輝度の低下等、光学特性を改善する液晶表示装置を提供することができる。
以下、本発明の第一実施形態に係る液晶表示装置について図面を参照して説明する。図1はこの液晶表示装置の回路構成を概略的に示す。液晶表示装置はOCBモードの液晶表示パネルDP、この液晶表示パネルDPを照明するバックライトBL、および液晶表示パネルDPおよびバックライトBLを制御するコントローラCNTを備える。
液晶表示パネルDPは一対の電極基板、すなわち、アレイ基板1および対向基板2と、アレイ基板1および対向基板2間に挟持された液晶層3を有している。液晶層3は、例えば、ノーマリホワイトの表示動作のために予めスプレー配向からベンド配向に転移される液晶を液晶材料として含む。本実施形態では、液晶のベンド配向からスプレー配向への逆転移は、黒表示に対応した駆動電圧を液晶層3に周期的に印加することにより阻止される。
また、液晶表示パネルDPは、略マトリクス状に配置された表示画素PXからなる表示部を有している。アレイ基板1は、例えばガラス等の透明絶縁基板上を有している。この透明絶縁基板上には、各表示画素PXに複数の画素電極PEが配置されている。
さらに、アレイ基板1は、複数の画素電極PEの行に沿って配置される複数の走査線G(G1〜Gm)、複数の画素電極PEの列に沿って配置される複数の信号線S(S1〜Sn)、並びに、これら走査線Gおよび信号線Sの交差位置近傍に配置され各々対応走査線Gを介して駆動されたときに対応信号線Sおよび対応画素電極PE間で導通する複数の画素スイッチWを有する。
各画素スイッチWは、例えば、薄膜トランジスタからなり、この薄膜トランジスタのゲートが走査線Gに接続され、ソース−ドレインパスが信号線Sおよび画素電極PE間に接続されている。
対向基板2は、例えば、ガラス等の透明絶縁基板上に配置される赤,緑,青の着色層からなるカラーフィルタ(図示せず)、および複数の画素電極PEに対向してカラーフィルタ上に配置される対向電極CE等を有している。
各画素電極PEおよび対向電極CEは例えばITO等の透明電極材料からなり、互いに平行にラビング処理される配向膜でそれぞれ覆われ、画素電極PEおよび対向電極CEからの電界に対応した液晶分子配列に制御される液晶層3の一部である画素領域と共に表示画素PXを構成する。
複数の表示画素PXは各々画素電極PEおよび対向電極CE間に液晶容量CLCを有する。また、画素電極PEは、それぞれ隣接する行に配置された表示画素PXに走査信号を供給する走査線G間に補助容量Cstupを構成する。例えば、図2に示す場合では、走査線G(k)から画素スイッチWを介して電圧が印加される画素電極PEは、その隣接する行に配置された表示画素PXの画素電極PEに電圧を印加する走査線G(k−1)との間に補助容量を形成している。
コントローラCNTは、さらに複数の画素スイッチWを行単位に導通させるように複数の走査線G1〜Gmを順次駆動するゲートドライバGD、各行の画素スイッチWが対応走査線Gの駆動によって導通する期間において画素電圧Vsを複数の信号線S1〜Snにそれぞれ出力するソースドライバSD、バックライトBLを駆動するバックライト駆動部LD、およびゲートドライバGD、ソースドライバSDおよびバックライト駆動部(インバータ)LDを制御する制御回路5を備える。
制御回路5は電源投入時に対向電圧Vcomを変化させて比較的大きな駆動電圧を液晶層3に印加することにより液晶分子をスプレー配向からベンド配向に転移させる初期化処理を行うように構成されている。
制御回路5は、外部信号源SSから入力される同期信号に基づいて発生される制御信号CTGをゲートドライバGDに出力し、外部信号源SSから入力される同期信号に基づいて発生される制御信号CTS、および外部信号源SSから入力される映像信号または黒挿入用の非映像信号をソースドライバSDに出力し、さらに対向電極CEに印加される対向電圧Vcomを対向基板CTの対向電極CEに対して出力する。
制御回路5では、外部信号源SSから入力される同期信号に基づき、第1期間および第2期間が設定される。第1期間は複数の表示画素PXに対して黒挿入として非映像信号を書込む非映像信号書込を行うために用いられ、第2期間は複数の表示画素PXに対して映像信号を書込む映像信号書込を行うために用いられる。第1期間および第2期間の合計時間長は1フレーム期間に等しい。
ゲートドライバGDは、制御信号CTGの制御により、第1期間において複数の表示画素PXの行を黒挿入走査として順次選択するように複数の走査線G1〜Gmを順次駆動する。ゲートドライバGDは、この第1期間に続く第2期間において、複数の表示画素PXの行を映像信号書込走査として順次選択するように複数の走査線G1〜Gmを順次駆動する。
他方、ソースドライバSDは、第1期間において走査線G1〜Gmの各々が駆動される間に、1行分の非映像信号を黒レベルの画素電圧Vsとして出力する。さらに、ソースドライバSDは、第2期間において走査線G1〜Gmの各々が駆動される間に、1行分の映像信号を映像レベルの画素電圧Vsとして出力する。上記のように、ソースドライバSDは、並列的に複数の信号線S1〜Snを駆動する。
1行分の画素電圧Vsは、対応する画素スイッチWを介して選択行の表示画素PXの画素電極PEに印加される。そうすると、対向電極CEと画素電極PE間に液晶容量Clcが形成される。なお、全表示画素PXに対する画素電圧Vsはカラム反転駆動の場合には画素列毎に逆極性に設定され、フレーム反転駆動の場合にはフレーム毎に逆極性に設定される。
ここで、例えば、図9に示すように黒挿入駆動を行うと、上述したように、1フレーム期間Frに黒レベルの電圧Vbと、映像レベルの電圧とが画素電圧Vsとして液晶容量Clcに書込まれることになる。すなわち、1フレーム期間Frに画素充電が2度行われることになるが、このままでは前述したように、誘電異方性によって、黒挿入後の液晶印加電圧Vlc(=|Vd−Vcom|)は所定の電圧Vbとならず、これよりも低い値Vb´となってしまう。
そこで、本実施形態に係る液晶表示装置では、制御回路5は、表示画素PXの画素電極PEに黒レベルの画素電圧Vsが印加される期間に、隣接する行に配置された表示画素の画素電極PEを選択駆動する走査線Gに印加する電圧を変化させる。
すなわち、図2および図3に示すように、走査線G(k)によって選択駆動された表示画素PXの画素電極PEに、黒レベルの電圧Vbが画素電圧Vsとして印加される期間(非映像信号書込期間)に、隣接する行に配置された表示画素PXを選択駆動する走査線G(k−1)に印加する電圧を変化させる。
すなわち、本実施形態では、図3に示すように、表示画素PXの画素充電中に、隣接する行に配置された表示画素PXを選択駆動する走査線に入力する操作信号をΔVgだけ変化させておき、画素充電後に−ΔVg変化させる。そうすると、図2および図3に示す場合では、走査線G(k)が選択駆動され、信号線Sによって選択された表示画素PXに非映像信号が印加される際に、走査線G(k−1)に印加される操作信号を変化させる。
このときに、走査線G(k−1)にはVgoffからΔVg変化させた信号(図3に示す場合、Vgoff−ΔVg)が印加される。そして、走査線G(k)に対応する行の表示画素PXに充電が完了すると、走査線G(k−1)に印加される信号は−ΔVg変化する。すなわち、走査線Gn−1には再びVgoffが印加されることになる。
そうすると、本実施形態に係る液晶表示装置では、図2に示すように画素電極PEと隣接する行に配置された表示画素PXを選択駆動する走査線G(K−1)との間に補助容量Cstupが形成されていることから、上記のように走査線G(k−1)に印加される電圧を変化させることによって、補助容量Cstupに所定の容量が充電される。すなわち、補助容量Cstupは液晶容量Clcに結合していることから、液晶容量Clcを重畳して充電することができる。このことから、黒挿入時の電圧不足分を補うことができ、黒挿入後の画素電位Dを所定の黒電位Vb以下となることを防ぐことができる。
このとき、当段表示画素が対向電圧Vcomに対して正極性となる場合には、ΔVgは負の値となり、逆に、当段表示画素が対向電圧Vcomに対して負極性となる場合には、ΔVgは正の値となる。また、低温になるほど誘電異方性による黒電圧降下は大きくなるため、ゲート電圧の変化分ΔVgを大きくすることで画素電圧に重畳される電圧ΔVdを高くすると良い。
すなわち、本実施形態に係る液晶表示装置によれば、コントラストおよび輝度の低下など光学特性を改善する液晶表示装置を提供することができる。
次に、本発明の第2実施形態について、図面を参照して以下に説明する。なお、以下の説明において、上記の第1実施形態に係る液晶表示装置と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略する。図4および図5に示すように、本実施形態では、アレイ基板1は、補助容量線Cs(Cs1〜Csm)を有している。複数の補助容量線Cs1〜Csmは各々対応行の表示画素PXの画素電極PEに容量結合して補助容量Cstupを構成する。
したがって、本実施形態の場合、図5に示すように、画素電極PEに黒信号(非映像信号)Vbを画素電圧Vsとして充電する際に補助容量電圧を変化させる。画素充電前後、すなわち、走査線Gに印加する信号をVgonとするタイミングと走査線Gに印加する信号をVgoffとするタイミングとの前後において、補助容量線に印加する補助容量電圧をΔVstだけ変化させる。
例えば、図5に示す場合には、走査線G(k)に印加される電圧がVgonとなるタイミングの前に、補助容量線Cs(k)に印加される電圧が+ΔVst変化させ、走査線G(k)に印加される電圧がVgoffとなるタイミングの後に、補助容量線Cs(k)に印加される電圧が−ΔVst変化させている。
すなわち、第1実施形態と同様に、補助容量Cstupは液晶容量Clcに結合していることから、上記の様に画素電極PEに非映像信号を充電する際に、補助容量線Csに印加する電圧を変化させることによって、液晶容量Clcを重畳して充電することができる。このことから、黒挿入時の電圧不足分を補うことができ、黒挿入後の画素電位Dが所定の黒電位Vb以下となることを防ぐことができる。
すなわち、補助容量線Csを介して液晶容量Clcに所定の補助容量が重畳されるため、上記の実施形態に係る液晶表示装置によれば、走査線Gに対する負荷を大きくすることなく、画素電位Dに電位ΔVdを重畳することが可能となるとともに、第1実施形態に係る液晶表示装置と同様の効果が得られることになる。
さらに、図7及び図8に示した場合では、互いに隣接する表示画素PXにおいて、補助容量Cstupはそれぞれ異なる補助容量線Csと画素電極PE間に形成されている。例えば、図7に示すように、ある表示画素PXでは、画素電極PEと補助容量線Cs(k−1)との間に補助容量Cstupが形成され、その隣接する表示画素PXでは、画素電極PEと補助容量線Cs(k)との間に補助容量Cstupが形成されている。
上記のように補助容量Cstupを形成すると、同一の走査線Gに接続されている表示画素PX間で対向電圧Vcomに対して互いに逆極性の電位を充電することができる。このことによって、図5及び図6に示す場合と同様の効果が得られるとともに、フリッカの低減が可能となる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば、上記の実施形態では、非映像信号書込を行う際に走査線Gを1行ずつ駆動しているが、これに限らず、複数行同時に駆動して同時に非映像信号書込を行っても良い。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置の一構成例を示す図。 本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置の各表示画素の一構成例を説明するための図。 本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置の走査線及び信号線の駆動波形の一例を示す図。 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の一構成例を示す図。 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の各表示画素の一構成例を説明するための図。 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の走査線、信号線、及び補助容量線の駆動波形の一例を示す図。 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の各表示画素の他の構成例を説明するための図。 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の走査線、信号線、及び補助容量線の駆動波形の他の例を示す図。 従来のOCBモードの液晶表示装置の駆動波形の一例を説明するための図。
符号の説明
PX…表示画素、GD…走査線駆動回路、SD…信号線駆動回路、CNT…コントローラ、1…アレイ基板、2…対向基板、Clc…液晶容量、Cstup…補助容量、5…制御回路

Claims (7)

  1. 互いに対向して配置された一対の電極基板と、
    前記一対の電極基板間に挟持された液晶層と、
    マトリクス状に配置された複数の表示画素と、
    前記複数行の表示画素を所定数行単位で駆動するドライバ回路と、
    行単位で表示画素を駆動して非映像信号を書込む非映像信号書込と、行単位で表示画素を駆動して映像信号を書込む映像信号書込とを交互に行うように前記ドライバ回路を制御するコントローラとを備え、
    前記複数の表示画素のそれぞれは、前記電極基板間に印加される電圧によって形成される液晶容量と、前記液晶容量に結合された補助容量とを有し、
    前記コントローラは、前記非映像信号書込を行う期間に、前記補助容量に所定の容量を重畳して充電させるように前記ドライバ回路を制御する制御回路を有している液晶表示装置。
  2. 前記複数の表示画素が配列する行に沿って配置された走査線と、
    前記複数の表示画素が配列する列に沿って配置された信号線と、をさらに有する液晶表示装置であって、
    前記補助容量は、前記複数の表示画素のそれぞれに設けられた画素電極と、隣接する行に配置された表示画素の液晶容量に走査信号を供給する走査線との間に形成される請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記複数の表示画素が配列する行に沿って配置された走査線と、
    前記複数の表示画素が配列する列に沿って配置された信号線と、
    前記走査線と略平行に配置された補助容量線と、をさらに有する液晶表示装置であって、
    前記補助容量は、前記複数の表示画素に設けられた画素電極と、前記補助容量線とによって形成される請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 隣接する表示画素の補助容量は、それぞれの表示画素に配置された画素電極と、互いに異なる補助容量線に印加される電圧によって形成される請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 互いに対向して配置された一対の電極基板と、
    前記一対の電極基板間に挟持された液晶層と、
    マトリクス状に配置された複数の表示画素と、
    前記複数行の表示画素を行単位で駆動するドライバ回路と、
    前記ドライバ回路を制御するコントローラと、
    前記複数の表示画素のそれぞれは、前記電極基板間に印加される電圧によって形成される液晶容量と、前記液晶容量に結合された補助容量とを有する液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記コントローラは、行単位で表示画素を駆動して非映像信号を書込む非映像信号書込と、行単位で表示画素を駆動して映像信号を順次書込む映像信号書込とを交互に行うように前記ドライバ回路を制御し、
    前記非映像信号書込を行う期間に、前記補助容量に所定の容量を重畳して充電させるように前記ドライバ回路を制御する液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記表示画素が配列する行に沿って配置された信号線と、
    前記表示画素が配列する列に沿って配置された走査線と、をさらに有する液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記コントローラは、前記非映像信号書込を行う期間に、隣接する行に配置された表示画素の液晶容量に走査信号を供給する走査線に所定の電圧を印加して前記補助容量に所定の容量を重畳して充電する請求項5記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記複数の表示画素が配列する行に沿って配置された走査線と、
    前記複数の表示画素が配列する列に沿って配置された信号線と、
    前記走査線と略平行に配置されているとともに、前記表示画素のそれぞれに配置された画素電極との間に補助容量を形成する補助容量線と、をさらに有する液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記コントローラは、前記非映像信号書込を行う期間に、前記補助容量線に所定の電圧を印加して前記補助容量に所定の容量を重畳して充電する請求項5記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2006202310A 2006-07-25 2006-07-25 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 Active JP4342538B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202310A JP4342538B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US11/781,441 US20080024405A1 (en) 2006-07-25 2007-07-23 Liquid crystal display device and method of driving liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202310A JP4342538B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008026817A true JP2008026817A (ja) 2008-02-07
JP2008026817A5 JP2008026817A5 (ja) 2008-07-31
JP4342538B2 JP4342538B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=38985660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202310A Active JP4342538B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080024405A1 (ja)
JP (1) JP4342538B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197603A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2009205045A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2013117680A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035888B2 (ja) * 2007-05-07 2012-09-26 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP5025025B2 (ja) 2009-05-15 2012-09-12 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP4925371B2 (ja) * 2009-11-26 2012-04-25 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
CN104867473B (zh) * 2015-06-16 2018-03-20 深圳市华星光电技术有限公司 驱动方法、驱动装置及显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333138B2 (ja) * 1998-09-25 2002-10-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置の駆動方法
US8130187B2 (en) * 2000-07-19 2012-03-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. OCB liquid crystal display with active matrix and supplemental capacitors and driving method for the same
US7034790B2 (en) * 2000-10-25 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display drive method and liquid crystal display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197603A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8471802B2 (en) 2007-02-15 2013-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2009205045A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP4631917B2 (ja) * 2008-02-29 2011-02-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2013117680A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US8976100B2 (en) 2011-12-05 2015-03-10 Japan Display Inc. Liquid crystal display having a transition from splay alignment to bend alignment and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4342538B2 (ja) 2009-10-14
US20080024405A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764262B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR101263512B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP5414974B2 (ja) 液晶表示装置
JP5182878B2 (ja) 液晶表示装置
JP4859464B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001282205A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
US20070013631A1 (en) Liquid crystal display driving methodology with improved power consumption
JP4342538B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20080001882A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2007058158A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP2007058157A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP5121334B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2009244287A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20130147783A1 (en) Pixel circuit and display device
US20110096050A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
WO2012141133A1 (ja) 液晶表示装置およびマルチディスプレイシステム
JP5035888B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2008268436A (ja) 液晶表示装置
US8766888B2 (en) In plane switching mode liquid crystal display device
JP2008015401A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP2008281702A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US20090033606A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method of driving the liquid crystal display apparatus
JP2010008576A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2009244285A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2002202494A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4342538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250