JP2002202494A - 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002202494A
JP2002202494A JP2001324471A JP2001324471A JP2002202494A JP 2002202494 A JP2002202494 A JP 2002202494A JP 2001324471 A JP2001324471 A JP 2001324471A JP 2001324471 A JP2001324471 A JP 2001324471A JP 2002202494 A JP2002202494 A JP 2002202494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
display device
crystal display
superimposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001324471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568506B2 (ja
Inventor
Tetsuo Fukami
徹夫 深海
Katsuhiko Kumakawa
克彦 熊川
Kenji Nakao
健次 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001324471A priority Critical patent/JP3568506B2/ja
Publication of JP2002202494A publication Critical patent/JP2002202494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568506B2 publication Critical patent/JP3568506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非表示時とは異なる配向状態に転移させて表
示を行う液晶モードを採用する場合に、逆転移の発生を
抑制しつつ映像表示が可能な液晶表示装置の駆動方法及
び液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 複数の画素に映像信号がフレーム(T
f)毎に順次書き込まれて各画素に映像信号に対応する
電圧Vd1〜Vdnが保持され、その保持された電圧に応じ
て表示用の配向状態に転移された液晶層の変調度が制御
されて映像が表示される液晶表示装置において、映像信
号に対応する電圧Vd1〜Vdnの保持期間Th内に液晶層
の逆転移を防止するための逆転移防止電圧ΔVを映像信
号に対応する電圧Vd1〜Vdnに一時的に重畳する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の駆
動方法及び液晶表示装置に関し、特に、非表示時とは異
なる配向状態に転移させて表示を行う液晶モードを用い
た液晶表示装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、ノートブック型パソコ
ンに始まり、現在ではデスクトップ型パソコンや携帯電
話のディスプレイに使用されている。さらに、近年では
これらに加えて液晶TVへの応用が始まっている。しか
しながら、現在広く使用されているTN(Twisted Nema
tic)液晶モードは視野角や応答速度などの面で、特に
TV用途としては動画表示性能に多くの課題が残る。
【0003】そこで、近年ではTN液晶モードに変わる
液晶モードとして、OCB(Optically self-Compensat
ed Birefringence )液晶モードの研究が盛んになって
いる。OCB液晶モードはTN液晶モードと較べて、視
野角も広く、応答速度も速いことから動画表示により適
した液晶モードといえる。ただし、OCB液晶モードは
映像表示を行う前に独自の駆動が必要である。つまり、
OCB液晶モードでは映像表示が可能なベンド配向(図
2(b),(c)参照)と、映像表示が不可能なスプレイ配向
の二つの配向状態(図2(a)参照)があり、スプレイ配
向にあるOCB液晶をベンド配向に移行させる(以下、
この現象を転移と呼ぶ)には、液晶層に一定時間高電圧
(例えば約25V)を印加するなどの特別な駆動が必要
である。但し、転移に関する駆動は本発明とは直接関係
がないので詳細な説明は省略する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、OCB
液晶はスプレイ配向からベンド配向に転移しても一定時
間以上、所定のレベル以上の電圧(例えば約2.1V)
が液晶層に印加されない状態が続くと、ベンド配向を維
持することができずにスプレイ配向に戻ってしまう現象
(以下、この現象を逆転移と呼ぶ)が起こるという問題
があった。
【0005】なお、現時点では、非表示時(電圧無印加
時)と異なる配向状態に転移させて表示を行う液晶モー
ドはOCB液晶モードだけであるので、このような問題
はOCB液晶モードにしか生じないが、将来、OCB液
晶モードと同様に非表示時と異なる配向状態に転移させ
て表示を行う液晶モードが開発されれば、そのような液
晶モードにも同様の問題が生じる。
【0006】本発明は、非表示時とは異なる配向状態に
転移させて表示を行う液晶モードを採用する場合に、逆
転移の発生を抑制しつつ映像表示が可能な液晶表示装置
の駆動方法及び液晶表示装置を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明に係る液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装
置は、非表示用の配向状態から転移された表示用の配向
状態から前記非表示用の配向状態に逆転移するのを防止
するために電圧を印加することが必要な液晶層と複数の
画素とを有し、前記複数の画素に映像信号がフレーム毎
に順次書き込まれて各画素に映像信号に対応する電圧が
保持され、前記保持された電圧に応じて前記表示用の配
向状態に転移された液晶層の変調度が制御されて映像が
表示される液晶表示装置において、前記映像信号に対応
する電圧の保持期間内に前記液晶層の逆転移を防止する
ための逆転移防止電圧を前記映像信号に対応する電圧に
一時的に重畳するものである(請求項1、33)。かか
る構成とすると、非表示時とは異なる配向状態に転移さ
せて表示を行う液晶モードの液晶表示装置において、逆
転移の発生を抑制しつつ映像を表示することができる。
【0008】前記液晶表示装置は、互いに対向する一対
の基板間に前記液晶層が挟持され、前記一対の基板の一
方の内面に前記複数の画素に対応する画素電極が形成さ
れ、かつ前記一対の基板の他方の内面に対向電極が形成
された上記映像の表示部を有し、少なくとも前記液晶層
を挟む前記画素電極と前記対向電極との間の液晶容量に
よって前記映像信号に対応する電圧が保持されてなるも
のとしてもよい(請求項2、34)。
【0009】また、前記液晶容量とは別個に前記画素電
極又は前記画素電極に接続された導電体との間に形成さ
れた制御容量を介して前記逆転移防止電圧を前記映像信
号に対応する電圧に重畳するようにしてもよい(請求項
3、35)。かかる構成とすると、簡単な構成で逆転移
防止電圧を映像信号に対応する電圧に重畳することがで
きる。
【0010】また、前記複数の画素の各々にスイッチン
グ素子が設けられ、前記スイッチング素子がゲート線を
通じて順次オン及びオフされることにより各画素におい
て該オン時に前記映像信号が書き込まれるとともに該オ
フ時に該書き込まれた映像信号に対応する電圧が保持さ
れ、前記制御容量が前記ゲート線と前記画素電極との間
に形成され、前記ゲート線に所定の電圧が重畳されるこ
とによって、前記制御容量を介して前記映像信号に対応
する電圧に前記逆転移防止電圧が重畳されるものとして
もよい(請求項4、36)。かかる構成とすると、ゲー
ト線を利用して逆転移防止電圧を重畳することができ
る。
【0011】また、前記各ゲート線に重畳される所定の
電圧が、互いに逆極性であるものを含むようにしてもよ
い(請求項5、37)。かかる構成とすると、画素電圧
の極性などによる対向電極への電圧カップリングの影響
を低減することができる。
【0012】また、前記逆転移防止電圧をΔVd、前記
液晶容量の容量をClc、前記制御容量の容量をCst、前
記スイッチング素子の寄生容量をCgdとすると、前記ゲ
ート線に重畳される所定の電圧が、Clc+Cst+Cgd)
/Cst×ΔVdであるとしてもよい(請求項6、3
8)。かかる構成とすると、所望の逆転移防止電圧を適
切に設定することができる。
【0013】また、前記複数の画素がマトリクス状に形
成され、前記複数の画素の行又は列毎に前記ゲート線が
形成されるとともに前記複数の画素の列又は行毎にソー
ス線が形成され、前記各画素は各々のスイッチング素子
を介して対応する前記ソース線に接続されるとともに各
々のスイッチング素子の制御端子が対応する前記ゲート
線に接続され、前記各画素のスイッチング素子の前記ゲ
ート線毎の順次オン動作にタイミングを合わせて前記ソ
ース線を通じて前記映像信号が各画素に供給されるもの
としてもよい(請求項7、39)。
【0014】また、前記所定の電圧が各ゲート線単位で
重畳されるものとしてもよい(請求項8、40)。
【0015】また、前記所定の電圧が複数の前記ゲート
線単位で重畳されるものとしてもよい(請求項9、4
1)。かかる構成とすると、ゲート線の駆動回路の構成
を簡素化することができる。
【0016】また、前記複数のゲート線が、連続する画
素の行又は列に対応するものであるとしてもよい(請求
項10、42)。
【0017】また、前記スイッチング素子が薄膜トラン
ジスタからなるものとしてもよい(請求項11、4
3)。
【0018】また、前記スイッチング素子がダイオード
からなるものとしてもよい(請求項12、44)。
【0019】前記液晶表示装置が共通線をさらに有し、
前記制御容量が前記共通線と前記画素電極又は前記画素
電極に接続された導電体との間に形成され、前記共通線
に所定の電圧が重畳されることによって、前記制御容量
を介して前記映像信号に対応する電圧に前記逆転移防止
電圧が重畳されるものとしてもよい(請求項13、4
5)。かかる構成としても、簡単な構成で逆転移防止電
圧を重畳することができる。
【0020】また、前記逆転移防止電圧をΔVd、前記
液晶容量の容量をClc、前記制御容量の容量をCst、前
記スイッチング素子の寄生容量をCgdとすると、前記共
通線に重畳される所定の電圧は、(Clc+Cst+Cgd)
/Cst×ΔVdとなり得る(請求項14、46)。かか
る構成とすると、所望の逆転移防止電圧を適切に設定す
ることができる。
【0021】また、前記共通線が前記画素の行又は列毎
に形成され、前記所定の電圧が各共通線単位で重畳され
るものとしてもよい(請求項15、47)。
【0022】また、前記共通線が前記画素の行又は列毎
に形成され、前記所定の電圧が複数の前記共通線単位で
重畳されるものとしてもよい(請求項16、48)。か
かる構成とすると、共通線を駆動する回路の構成を簡素
化することができる。
【0023】また、前記複数の共通線が、連続する画素
の行又は列に対応するものであるとしてもよい(請求項
17、49)。
【0024】前記液晶表示装置が共通線をさらに有し、
他の制御容量が前記共通線と前記画素電極又は前記画素
電極に接続された導電体との間に形成され、前記共通線
に他の所定の電圧が重畳されることによって、前記他の
制御容量を介して前記映像信号に対応する電圧に他の逆
転移防止電圧がさらに重畳されるものとしてもよい(請
求項18、50)。かかる構成とすると、2つの逆転移
防止電圧が少なくとも部分的に重なり合っているときに
は、より高い電圧を映像信号に応じた電圧に重畳するこ
とができるので、ゲート線の駆動回路や共通線の駆動回
路の耐圧が低い場合に有効に逆転移を防止することがで
きる。
【0025】また、前記逆転移防止電圧及び前記他の逆
転移防止電圧の少なくともいずれかが重畳されるものと
してもよい(請求項19、51)。
【0026】また、前記逆転移防止電圧及び前記他の逆
転移防止電圧の双方が重畳されるものとしてもよい(請
求項20、52)。
【0027】また、前記逆転移防止電圧をΔVd1、前記
他の逆転移防止電圧をΔVd2、前記制御容量の容量をC
st1、前記他の制御容量の容量をCst2としたとき、前記
映像信号に応じた電圧に重畳される総逆転移防止電圧Δ
Vdは、 ΔVd=ΔVd1+ΔVd2 となり得、前記ゲート線に重畳される所定の電圧は、
(Clc+Cst1+Cgd)/Cst1×ΔVd1となり得、かつ
前記共通線に重畳される他の所定の電圧は、(Clc+C
st2+Cgd)/Cst2×ΔVd2となり得る(請求項21、
56)。かかる構成とすると、2つの逆転移防止電圧を
所望のものに適切に設定することができる。
【0028】また、前記対向電極の電位を一時的に変化
させることによって前記逆転移防止電圧を前記映像信号
に対応する電圧に重畳するようにしてもよい(請求項2
2、54)。かかる構成とすると、簡単な構成で逆転移
防止電圧を重畳することができる。
【0029】また、前記対向電極が前記複数の画素の所
定のグループ毎に形成されてなるものとしてもよい(請
求項23、55)。かかる構成とすると、対向電極の電
位を画素の所定のグループ毎に制御することにより、そ
のグループ毎に異なった逆転移防止電圧を設定すること
ができる。
【0030】また、前記逆転移防止電圧が、前記映像信
号のフレーム期間における時間軸上の一定位置に位置す
る重畳期間に渡って重畳されるものとしてもよい(請求
項24、56)。かかる構成とすると、全画素において
同時に逆転移防止電圧を重畳することができる。そのた
め、例えば、その重畳期間に合わせて表示用の光を暗く
することによりシャープな映像表示を得ることができ
る。
【0031】また、前記液晶表示装置が前記液晶層の変
調度に応じてその透過率が変化させられることにより映
像を表示する表示用の光を供給する照明装置を有し、前
記照明装置が、前記重畳期間に合わせて表示用の光の供
給量を減少させるものであるとしてもよい(請求項2
5、57)。かかる構成とすると、映像表示時と重畳期
間との間のコントラスト比が向上するので、シャープな
映像表示を得ることができる。
【0032】また、前記重畳期間が、前記映像信号のブ
ランキング期間内に位置するものとしてもよい(請求項
26、58)。かかる構成とすると、映像表示に支障を
来たすことなく逆転移防止電圧を重畳することができ
る。
【0033】また、前記映像の表示がノーマリホワイト
モードに設定され、前記逆転移防止電圧の重畳中におけ
る前記液晶層に印加される電圧の取り得る電圧範囲が、
黒表示電圧以上の電圧範囲を含むものとしてもよい(請
求項27、59)。かかる構成とすると、液晶層に印加
される電圧が、黒表示電圧以上となった場合に、動画の
切れが向上する。
【0034】また、前記映像の表示がノーマリブラック
モードに設定され、前記逆転移防止電圧の重畳中におけ
る前記液晶層に印加される電圧の取り得る電圧範囲が、
白表示電圧以上の電圧範囲を含むものとしてもよい(請
求項28、60)。かかる構成としても、液晶層に印加
される電圧が、白表示電圧以上となった場合に、動画の
切れが向上する。
【0035】また、前記逆転移防止電圧が、前記映像信
号に対応する電圧の最小値と前記液晶層の逆転移が生じ
る閾値電圧との差電圧以上の電圧であるとしてもよい
(請求項29、61)。かかる構成とすると、確実に液
晶層の逆転移を防止することができる。
【0036】また、前記逆転移防止電圧を重畳する期間
が、前記映像信号のフレーム期間の10%以上であると
してもよい(請求項30、62)。かかる構成とする
と、好ましい映像表示が得られる。
【0037】また、前記逆転移防止電圧を重畳する期間
が、前記映像信号のフレーム期間の50%以上であると
してもよい(請求項31、63)。かかる構成とする
と、動画ボケを防止することができる。
【0038】また、前記液晶層がOCB液晶からなるも
のとしてもよい(請求項32、64)。かかる構成とす
ると、OCB液晶モードの液晶表示装置において、逆転
移の発生を抑制しつつ映像を表示することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。 実施の形態1 図1は本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成
を示す機能ブロック図、図2は図1の液晶表示装置の液
晶パネルの構成及び液晶の配向状態を示す断面図であっ
て、(a)は無電圧下における配向状態を示す図、(b)は表
示時の下限電圧下における配向状態を示す図、(c)は表
示時の上限電圧下における配向状態を示す図、図3は図
1の液晶表示装置の液晶パネルの構成を示す平面図、図
4は図3のIV−IV断面図である。
【0040】図1に示すように、本実施の形態に係る液
晶表示装置100は、表示部を構成する液晶パネル200と、
液晶パネル200を駆動するゲートドライバ102及びソース
ドライバ103と、ゲートドライバ102及びソースドライバ
103を制御する駆動制御部101と、液晶パネル200の後述
する対向電極Cntxの電位を制御する対向電圧制御部106
と、液晶パネル200に表示用の光を供給するバックライ
ト105と、バックライト105の輝度を制御するバックライ
ト輝度制御部104と、図示されない転移電圧印加回路と
を備えている。
【0041】図2〜図4を併せて参照すると、液晶パネ
ル200には、画素1がマトリクス状に形成され、このマ
トリクス状に形成された画素1の全体が表示画面を構成
している。本実施の形態では、画素1がn行m列のマト
リクスに形成されているものとし、画素1の行及び列に
対応する構造体、信号等のうち、任意のものを表す場合
にはそれらを示す符号にそれぞれx及びyの添え字を付
して表す。この場合、x及びyは、それぞれ、1≦x≦
n、1≦y≦mの値を取るものとする。
【0042】図2に示すように、液晶パネル200は、互
いに対向する対向基板201とTFT基板202との間に液晶
層210が挟持され、両基板201,202の外側に位相差板203,
204及び偏光板205,206がこの順にそれぞれ配設されて構
成されている。
【0043】TFT基板202は、図4に示すように、断
面視においては、大略、ガラス基板3の内面にゲート線
Gx、絶縁層4、画素電極2及びソース線Sy、並びに配
向膜(図示せず)等がこの順に積層されるように形成さ
れるとともにゲート線Gx、ソース線Sy及び画素電極2
に接続されるようにスイッチング素子としてのTFT(T
hin Film Transistor:図4には示さず)が形成されて構
成されている。そして、TFT基板202は、図1及び図
3に示すように、平面視においては、n本のゲート線G
1〜Gnとm本のソース線S1〜Smとが互いに直交するよ
うに形成され、このゲート線G1〜Gnとソース線S1〜
Smとによって区画されるようにしてn行m列の画素1
が形成されている。そして、各画素1毎に、各画素1に
対応するゲート線Gx及びソース線Syの互いの交差点近
傍にTFT10が形成されている。TFT10は、ソース、
ドレイン、及びゲートが、それぞれ、ソース線Sy、画
素電極2、及びゲート線Gxに接続されている。また、
画素電極2の一部が、絶縁層4を介して(図4参照)前
行の画素1に対応するゲート線Gx-1に重なるように形
成され、この部分に蓄積容量(制御容量)30が形成され
ている。ここで、以下、「〜行の画素に対応するゲート
線」を「〜段のゲート線」と略記する。また、「〜行又
は〜列の画素に対応する〜」を「〜行又は〜列の〜」と
略記する。そして、ゲート線G0〜Gn、ソース線S1〜
Sm、及び対向電極Cnt1〜Cntnが、それぞれ、ゲート
ドライバ102、ソースドライバ103、及び対向電圧制御部
106に接続されている。なお、ゲート線G0は第1行の画
素電極2との間に後述する蓄積容量を形成するために設
けられたものである。
【0044】一方、対向基板201は、大略、ガラス基板
(図示せず)の内面に対向電極Cnt1〜Cntn(図1参
照)及び配向膜(図示せず)等が順に積層形成されて構
成されている。図1では、対向電極Cnt1〜Cntnは、T
FT基板202のマトリクス状の画素電極2の行に対応す
るように帯状にn本形成されているように描かれている
が、実際には一方のガラス基板のほぼ全面に設けられて
いる。
【0045】次に、以上のように構成された液晶表示装
置100の動作(駆動方法)を説明する。
【0046】図1〜図4において、まず、液晶表示装置
100が停止状態にあるときは、図2(a)に示すように、液
晶層210は液晶分子210aがスプレイ配向をしている。そ
して、液晶表示装置100を始動すると、図示されない転
移電圧印加回路により、液晶層210に所定の電圧(約2
5V)が所定時間印加され、液晶層210が図2(b),(c)に
示すようなベンド配向に転移する。そして、液晶層210
は、表示時における下限電圧下では図2(b)に示すよう
に液晶分子210aが比較的湾曲した状態になり、表示時に
おける上限電圧下では図2(c)に示すよう液晶分子210a
が比較的立った状態になる。本実施の形態では、ノーマ
リホワイトモードを採用しているので、白表示及び黒表
示時に、それぞれ、図2(b)及び図2(c)に示す状態にな
る。なお、ノーマリブラックモードの場合はこの逆にな
る。そして、このベンド配向の状態において、一定期間
以上一定の電圧(通常、約2.1V)が印加されない
と、スプレイ配向に逆転移する。
【0047】そして、このように液晶層210がベンド配
向に転移した後、駆動制御部101に制御されて、ゲート
ドライバ102及びソースドライバ103が以下のように動作
する。また、その間、対向電圧制御部106が対向電極Cn
t1〜Cntnの電位を所定値に制御し、バックライト輝度
制御部104がバックライト105から液晶パネル200に供給
する光の輝度(正確には光量)を所定値に制御する。
【0048】すなわち、ゲートドライバ102が、ゲート
線G1〜Gnを通じてゲート信号を出力して、画素1のT
FT10をゲート線Gx毎に順次オンする。一方、ソース
ドライバ103は、映像信号110に基づいてソース信号を生
成し、これをゲート信号にタイミングを合わせて、ソー
ス線S1〜Smを通じて出力する。これにより、各画素1
の画素電極2がソース信号に対応する電位に順次充電さ
れ、液晶層210が画素1毎に画素電極2の電位と対向電
極Cntxの電位との差電圧(以下、液晶印加電圧とい
う)に応じて変調され、バックライト105から供給され
る光に対する液晶パネル200の透過率が画素1毎にこの
変調の程度に応じて変化する。そして、以上の動作が映
像信号110のフレーム毎に繰り返されることにより、液
晶パネル200の表示画面に映像信号110に応じた映像が表
示される。なお、以下、画素1の画素電極2がソース信
号の電位に対応する電位に充電されることを、画素電極
2にソース信号が書き込まれると表現する。
【0049】次に、図1〜図6を用いて、この動作を詳
しく説明する。図5は図1の液晶表示装置におけるゲー
ト信号、画素電極、及び対向電極の電位の変化を示す波
形図、図6は逆転移防止電圧を説明するための図であっ
て、(a)は画素における信号系統の等価回路を示す回路
図、(b)はゲート信号における重畳電圧と画素電極に重
畳される電圧との関係を示すタイミングチャート、(c)
はノーマリホワイトモードにおける液晶印加電圧に対す
る液晶パネルの透過率の変化を示すグラフ、(d)はノー
マリブラックモードにおける液晶印加電圧に対する液晶
パネルの透過率の変化を示すグラフである。
【0050】ゲートドライバ102は、図5に示すような
ゲート信号Vg1〜Vgnを、それぞれ、ゲート線G1〜Gn
に出力する。なお、ゲート線G0にはゲート信号Vgnと
同じ信号が出力される。図5において、符号Tfは映像
信号110におけるフレーム期間(フレーム周波数frの逆
数)を示す。対向電極Cnt1〜Cntnの電位(以下、対向
電圧という)Vcnt1〜Vcntnは、所定の一定値となるよ
うに設定されている。そして、図示されないソース信号
は、ここでは、フレーム期間Tf毎に対向電圧Vcnt1〜
Vcntnとの相対的な極性(ソース信号の電圧と対向電圧
Vcnt1〜Vcntnとの差電圧、すなわち液晶印加電圧の極
性:以下、単にソース信号の極性という)が反転させら
れている。以下、このソース信号が正及び負の極性にな
るフレーム期間を、それぞれ、正フレーム期間及び負フ
レーム期間という。
【0051】ゲート信号Vg1〜Vgnは、書き込み期間T
wにVgon、正フレームにおける重畳期間TarにVgar'、
負フレームにおける重畳期間TarにVgar"、保持期間T
hの重畳期間Tar以外の期間にVgoffの値を取る4値信
号からなっている。書き込み期間Twは、ここでは、フ
レーム期間Tfを画素の行数nに等分した長さに設定さ
れている。そして、各ゲート信号Vg1〜Vgnは、時間軸
上におけるその書き込み期間Twの位置が、その対応す
る画素の行の順番が大きくなるにつれて、フレーム期間
Tfの先頭から書き込み期間Twの幅づつ後方にずれてい
くように設定されている。そして、フレーム期間Tfか
らこの書き込み期間Twを除いた残りの期間が保持期間
Thとなっている。そして、この保持期間Th内に所定長
に渡って重畳期間Tarが設定されている。この重畳期間
Tarは保持期間Th内であればその時間軸上の位置は任
意であるが、ここでは、保持期間Thの時間軸上の略中
央に位置するように設定されている。一方、ゲート信号
Vg1〜Vgnの電圧値Vgon及びVgoffは、TFT10が、
それぞれ、オン(導通)及びオフ(遮断)する値に設定
されている。以下、このVgon及びVgoffを、それぞ
れ、ゲートオン電圧及びゲートオフ電圧と呼ぶ。また、
ゲート信号Vg1〜Vgnの電圧値Var'及びVar"は、それ
ぞれ、ゲートオフ電圧Vgoffより重畳電圧Varだけ高い
値及びゲートオフ電圧Vgoffより重畳電圧Varだけ低い
値に設定され、かつ共にTFT10がオンしないような値
に設定されている。ここで、各電圧波形の具体例を示す
と、例えば、画素電圧Vdx(ソース信号の電圧)の最大
値及び最小値はそれぞれ5V及び−5V、対向電圧Vcn
txは0V、ゲート信号Vgxのゲートオン電圧Vgon及び
ゲートオフ電圧Vgoffはそれぞれ10V及び−10V、
重畳電圧Varは6Vに設定される。また、フレーム期間
Tfは16.6msであり、書き込み期間Twは数十μs
に設定される。また、重畳期間Tarは、後述する、画素
電圧に重畳される電圧ΔVに応じて適宜設定される。
【0052】このような設定により、ゲートドライバ10
2からゲート信号Vg1〜Vgnがゲート線G1〜Gnに出力
されると、n行m列の画素1において、TFT10が、フ
レーム期間Tf毎に、列単位で行の順番に書き込み期間
Twだけ順次オンする。そして、この各画素1における
TFT10のオン期間(書き込み期間Tw)にタイミング
を合わせて、ソースドライバ103から画素1の列毎にソ
ース信号が出力され、そのソース信号がTFT10のオン
期間に各画素1の画素電極2に書き込まれ、各画素1の
画素電極2の電位(以下、画素電圧という)Vd1〜Vd
nがそのソース信号の電位に略等しいものとなる。そし
て、各画素1において、書き込み期間Twが終了し、T
FT10がオフするとその時点における画素電圧Vd1〜
Vdnが保持される。なお、一般にソース信号、ひいては
画素電圧Vdxは表示映像に依存した複雑な波形となる
が、ここでは、簡略化のため逆転移が起こり得る一定電
圧が印加されているものと仮定する。さらに、画素電圧
Vdxには、TFT10のスイッチングに伴う当該段のゲー
ト信号Vgxの変化によって、突き抜けと呼ばれる変化が
生じるが、この説明は省略する。
【0053】次に、本発明の特徴である逆転移防止電圧
について説明するが、これは全ての画素について同様で
あるので、任意の1つの画素に着目してこれを説明す
る。第x行の画素1において、TFT10がオフした後、
重畳期間Tfが到来すると、前段のゲート信号Vgx-1が
重畳電圧Varだけ変化してVar'又はVar"になる(図6
(b)にはVar'になる場合を示している)。すると、図6
(b)に示すように、画素電圧Vdが、蓄積容量30を介して
ゲート信号Vgx-1における重畳電圧Varによる変化の影
響を受けて変化する。この画素電圧Vdxの変化(以下、
画素電極重畳電圧という)ΔVdは、以下のようにな
る。
【0054】図6(a)に示すように、画素1の信号系統
の等価回路においては、TFT10を介してソース線Sy
と接続された画素電極2が、対向電極Cntx及び前段の
ゲート線Gx-1と、それぞれ、液晶容量20及び蓄積容量3
0を介して接続されている。また、TFT10のドレイン
及びこの延長部分たる画素電極2と当該段のゲート線G
xとの間には寄生容量Cgdが存在する。従って、液晶容
量20及び蓄積容量30の容量を、それぞれ、Clc及びCst
とすると、画素電極重畳電圧ΔVdは、 ΔVd=(Cst/(Clc+Cgd+Cst))Var・・・式(1) となる。
【0055】ここで、これらの数値の具体例を示すと、
ΔVdは3V、Cstは0.4〜0.5pF、Clcは0.4
〜0.5pF、Cgdは0.004〜0.005pF、Var
は前述の通り6Vである。
【0056】一方、逆転移電圧と表示時における電圧と
の関係は6(c)に示すようになっている。すなわち、ノ
ーマリホワイトモードの場合、表示部の透過率は液晶印
加電圧が増大するに連れて低下する。従って、白表示電
圧Vwが表示時における下限電圧として設定され、黒表
示電圧Vbが表示時における上限電圧として設定されて
いる。この白表示電圧Vwから黒表示電圧Vbに至る電圧
範囲R1が映像信号に応じて液晶印加電圧が取り得る電
圧範囲である。そして、逆転移電圧、すなわち、一定期
間以上これ以上の電圧が印加されないとOCBモードの
液晶層210が逆転移を起こす閾値電圧Vtが、この表示電
圧範囲R1内に存在する。従って、映像信号によって書
き込まれた液晶印加電圧だけでは、それが逆転移電圧V
tを一定期間以上下回る場合には、液晶層210が逆転移す
ることになる。しかし、本実施の形態では、画素電極重
畳電圧ΔVdが、画素電圧Vdxひいては液晶印加電圧に
重畳されるので、この画素電極重畳電圧ΔVdを|Vt
−Vw|より大きく設定することにより、液晶印加電圧
が取り得る電圧範囲は、逆転移電圧Vtを上回る電圧範
囲R2へと移動し、それにより、液晶層210の逆転移を
防止することができる。この画素電極重畳電圧ΔVdは
1V以上とするのが望ましい。また、このとき、電圧範
囲R2が黒表示電圧Vb以上の電圧範囲を含むことが望
ましい。このようにすると、液晶印加電圧が黒表示電圧
Vb以上となった場合には、画面に黒が表示されること
になり、動画の切れが向上するからである。
【0057】また、図6(c)から判るように、画素電極
重畳電圧ΔVdを画素電圧Vdxに重畳すると液晶パネル2
00の透過率が低下することから、重畳期間Tarは短い程
良い。本件発明者の実験によると、重畳期間Tarがフレ
ーム期間Tfの10%以上であれば、好ましい映像表示
が可能であることが確認されている。さらには、重畳期
間Tarがフレーム期間Tfの50%以上であれば、動画
ボケを防止する効果が得られる。
【0058】なお、図5においてゲート信号Vgxの重畳
電圧Varの極性を、ソース信号の極性に一致するよう設
定したが、これは画素設計や電圧設定に応じて適宜設定
することができ、必ずしも一致させる必要はない。
【0059】また、本実施の形態では蓄積容量30を前段
ゲート型としたが、蓄積容量を画素電極2と後段のゲー
ト線Gx+1との間に形成する後段ゲート型としてもよい。
【0060】また、本実施の形態においては、1つのゲ
ート線単位で重畳電圧Varを印加しているが、隣接する
あるいは離隔した複数のゲート線単位で重畳電圧Varを
印加してもよい。つまり、1つのゲート線毎に異なるタ
イミングで重畳電圧Varを印加するのではなく、複数の
ゲート線毎に異なるタイミングで重畳電圧Varを印加し
てもよい。この場合、その印加される全ての重畳電圧V
arの極性は、正の極性及び負の極性が略半数ずつである
ことが望ましい。これは、画素電圧の極性などによって
は、対向電極への電圧カップリングの影響を取り除くた
めに、重畳電圧Varの極性が全て同じではない方がよい
場合が多いからである。
【0061】また、本実施の形態ではノーマリホワイト
モードとしたが、ノーマリブラックモードとすることも
できる。この場合、図6(d)に示すように、白表示電圧
Vwと黒表示電圧Vbとが入れ替わるが、その他の点はノ
ーマリホワイトモードの場合と同様である。
【0062】以上に説明したように、本実施の形態の液
晶表示装置及びその駆動方法によれば、画素における保
持期間中に画素電極重畳電圧ΔVを画素電圧に一時的に
重畳することによって、OCB液晶の逆転移を防止する
ことができる。なお、以降、この画素電極重畳電圧ΔV
のような液晶層210の逆転移を防止するための電圧を逆
転移防止電圧と呼ぶ。 実施の形態2 図7は本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置におけ
るゲート信号、画素電圧、及び対向電圧の変化を示す波
形図である。図7において図5と同一符号は同一又は相
当する部分を示す。
【0063】図7に示すように、本実施の形態は、実施
の形態1とは異なり、ゲート信号Vg1〜Vgnに重畳電圧
Varを重畳する重畳期間Tarを、時間軸上においてフレ
ーム期間Tf内に対し一定位置に位置するよう設定した
ものである。その他の点は実施の形態1と同様である。
重畳期間Tarは、ここでは、フレーム期間Tfの末尾に
位置するよう設定されている。そして、書き込み期間T
wは、フレーム期間Tfから重畳期間Tarを除いた期間を
行数nに等分した長さに設定されている。このような構
成とすると、全てのゲート信号G1〜Gnにおいて同時に
重畳電圧Varが重畳されるので、下記変形例に示すよう
に、バックライトをこの重畳電圧Varの重畳に合わせて
暗くすることによりシャープな映像を得ることが可能に
なる。また、重畳期間Tarがフレーム期間Tfの末尾に
位置するので、これを映像信号110のブランキング期間
内に位置させることができ、それにより、映像の表示に
支障を来たすことなく重畳電圧Varを重畳することがで
きる。
【0064】次に、本実施の形態の変形例を説明する。
本変形例では、図1において、点線で示すように、駆動
制御部101のクロック信号121がバックライト輝度制御部
104に入力され、バックライト輝度制御部104が、このク
ロック信号121に基づいて、重畳期間Tarに渡ってバッ
クライト105の輝度を下げあるいはバックライト105を消
す。これにより、映像表示時と重畳期間Tarとのコント
ラスト比が上がり、よりシャープな映像表示が可能とな
る。その結果、液晶表示装置の表示上の課題の一つであ
る、特にテレビなどの動画表示時におけるボケを低減す
ることができる。 実施の形態3 図8は本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の構成
を示す機能ブロック図、図9は図8の液晶表示装置にお
けるゲート信号、画素電圧、及び対向電圧の変化を示す
波形図である。図8及び図9において、それぞれ、図1
及び図5と同一符号は同一又は相当する部分を示す。
【0065】図8に示すように、本実施の形態は、実施
の形態1と異なり、制御駆動部101のクロック信号122が
対向電圧制御部106に入力されている。その一方、画素
電極とゲート線Gxとの間には蓄積容量が形成されてお
らず、従って、図1の蓄積容量形成のみを目的とした1
段目のゲート線G0も設けられてはいない。これ以外の
点は、実施の形態1と同様である。なお、必要に応じて
蓄積容量を形成しても良い。
【0066】次に、以上のように構成された液晶表示装
置100の動作(駆動方法)を説明する。
【0067】図8及び図9に示すように、対向電圧制御
部106は、保持期間Th内の重畳期間Tarに渡って、対向
電圧Vcntxに重畳電圧Varを重畳するようにこれを制御
する。重畳期間Tarは、実施の形態2と同様に、フレー
ム期間Tfに対し時間軸上一定位置に位置するよう設定
されており、具体的には、フレーム期間Tfの末尾に設
定されている。重畳電圧Varの極性は、ソース信号の極
性と反対である。つまり、正フレームでは負の極性の重
畳電圧Varが重畳され、負フレームでは正の極性の重畳
電圧Varが重畳される。その結果、この重畳電圧Varが
そのまま液晶印加電圧に重畳され、実施の形態1におけ
る画素電極重畳電圧ΔVdと同様に作用する。従って、
この重畳電圧(逆転移防止電圧)Varを実施の形態1に
おける画素電極重畳電圧ΔVdと同様に設定することに
より、液晶層210の逆転移を防止することができる。ま
た、本実施の形態では、画素電極の電位を変化させない
ので、重畳期間Tarの前後において画素電極の電位の変
動が少ない利点がある。
【0068】また、本実施の形態の変形例として、図8
において、点線で示すように、駆動制御部101のクロッ
ク信号121をバックライト輝度制御部104に入力し、バッ
クライト輝度制御部104が、このクロック信号121に基づ
いて、重畳期間Tarに渡ってバックライト105の輝度を
下げあるいはバックライト105を消すよう構成してもよ
い。それにより、映像表示時と重畳期間Tarとのコント
ラスト比が上がり、よりシャープな映像表示が可能とな
る。
【0069】なお、重畳期間Tarを実施の形態1と同様
に、保持期間Thに対し時間軸上一定位置に位置するよ
う設定してもよい。この場合、対向電極Cnt1〜Cntn
を、TFT基板のマトリクス状の画素電極2の行に対応
するように帯状にn本形成するとともに、図10に示す
ように、対向電圧制御部106に各対向電極Cnt1〜Cntn
を互い並列に接続し、対向電圧制御部106によって各対
向電極Cnt1〜Cntnの対向電圧Vcnt1〜Vcntnを個別に
制御すればよい。 実施の形態4 図11は本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置にお
けるゲート信号、画素電圧、及び対向電圧の変化を示す
波形図である。図11において、図7及び図9と同一符
号は同一又は相当する部分を示す。
【0070】本実施の形態は実施の形態2と実施の形態
3とを組み合わせたもので、液晶表示装置が、図8の構
成において、図1に示す、第1行の画素の画素電極との
間に蓄積容量30を形成するためのゲート線G0を有してい
る。
【0071】以上のように構成された液晶表示装置100
では、図1、図8及び図11に示すように、ゲートドラ
イバ102が、フレーム期間Tfの末尾に設定された重畳期
間Tarに渡って第1の重畳電圧Var1をゲート信号Vg1
〜Vgnに重畳し、対向電圧制御部106が、重畳期間Tar
に渡って第2の重畳電圧Var2を対向電圧Vcnt1〜Vcnt
nに重畳する。これにより、液晶印加電圧は、第1の重
畳電圧Var1による画素電極重畳電圧ΔVdと第2の重畳
電圧Var2とが重畳されたものとなる。従って、この画
素電極重畳電圧ΔVdと第2の重畳電圧Var2とを加えた
電圧を図6(c),(d)の|Vt−Vw|より大きく設定す
ることにより、液晶層210の逆転移を防止することがで
きる。また、本実施の形態では、画素電極重畳電圧ΔV
dと第2の重畳電圧Var2との2つの電圧を逆転移防止電
圧として用いることができるので、逆転移防止電圧を実
施の形態1及び2よりも高くすることができるため、重
畳期間Tarを短縮することができる。
【0072】また、実施の形態3と同様に、バックライ
ト輝度制御部104が駆動制御部101からのクロック信号12
1に基づいて重畳期間Tar中にバックライト105を暗くす
るよう構成することにより、よりシャープな映像表示を
得ることができる。
【0073】また、重畳期間Tarを実施の形態1と同様
に、保持期間Thに対し時間軸上一定位置に位置するよ
う設定してもよい。 実施の形態5 実施の形態1、2、及び4では、蓄積容量がゲート線上
に形成された(以下、オンゲート型という)液晶表示装
置に本発明を適用する場合を例示したが、本発明の実施
の形態5は、蓄積容量が共通線上に形成された(以下、
共通線型という)液晶表示装置に本発明を適用する場合
を例示したものである。
【0074】図12は本発明の実施の形態5に係る液晶
表示装置の構成を示す機能ブロック図、図13は図12
の液晶表示装置の液晶パネルの構成を示す平面図、図1
4は図13のXIV−XIV断面図である。図12、図13、
及び図14において、それぞれ、図1、図3、及び図4
と同一符号は同一又は相当する部分を示す。
【0075】図12〜図14に示すように、本実施の形
態では、実施の形態1と異なり、画素1の行毎に、ゲー
ト線Gxに平行に共通線Comxが形成されている。この共
通線Comxは、絶縁層4を介して画素電極2の下方に位
置するように配設され、同一行に属する各画素電極2と
の間に蓄積容量(制御容量)30がそれぞれ形成されてい
る。従って、図1の蓄積容量形成のみを目的としたゲー
ト線G0は形成されいない。そして、各共通線Com1〜C
omnの電位(以下、共通電圧という)Vcom1〜Vcomn
を、共通電圧制御部107が制御駆動部101のクロック信号
に基づいて制御している。これ以外の点は、実施の形態
1と同様である。
【0076】次に、以上のように構成された液晶表示装
置の動作(駆動方法)を図12〜図15を参照して説明
する。図15は図12の液晶表示装置におけるゲート信
号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧の変化を示す波
形図であり、図15において図5と同一符号は同一又は
相当する部分を示す。また、図15において、共通電圧
Vcomxは、重畳期間Tarを除き、対向電圧Vcntxと同じ
一定電圧になるよう設定されており、図15では、この
共通電圧Vcomxを重畳期間Tarにおいてのみ一点鎖線で
示している。もちろん、重畳期間Tar以外における共通
電圧Vcomxを対向電圧Vcntxと異なる一定電圧に設定し
ても構わない。
【0077】図12〜図15において、共通電圧制御部
107は、保持期間Th内の重畳期間Tarに渡って、共通電
圧Vcomxに重畳電圧Varを重畳するようにこれを制御す
る。重畳期間Tarは、実施の形態1と同様に、時間軸に
おいて保持期間Thの略中央に位置に位置するよう設定
されている。重畳電圧Varの極性は、ソース信号から画
素電極に書き込まれた画素電圧Vdxの極性と同一であ
る。これにより、重畳期間Tfが到来すると、共通電圧
Vcomxが重畳電圧Varだけ変化し、この重畳電圧Varに
よる変化の影響を蓄積容量30を介して受けて、画素電圧
Vdxが変化する。この画素電圧Vdxの変化、すなわち画
素電極重畳電圧ΔVdは実施の形態1で述べた式(1)
で与えられる。
【0078】従って、この画素電極重畳電圧ΔVdを、
図6(c),(d)の|Vt−Vw|より大きく設定すること
により、液晶層210の逆転移を防止することができる。
【0079】なお、本実施の形態においては、1つの共
通線単位で重畳電圧Varを印加しているが、隣接するあ
るいは離隔した複数の共通線単位で重畳電圧Varを印加
してもよい。 実施の形態6 図16は本発明の実施の形態6に係る液晶表示装置にお
けるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧の
変化を示す波形図である。図16において図15と同一
符号は同一又は相当する部分を示す。また、図16にお
いて、共通電圧Vcomxは、重畳期間Tarを除き、対向電
圧Vcntxと同じ一定電圧になるよう設定されており、図
16では、この共通電圧Vcomxを重畳期間Tarにおいて
のみ一点鎖線で示している。
【0080】図16に示すように、本実施の形態は、実
施の形態5とは異なり、共通電圧Vcom1〜Vcomnに重畳
電圧Varを重畳する重畳期間Tarを、時間軸上において
フレーム期間Tf内に対し一定位置に位置するよう設定
したものである。その他の点は実施の形態5と同様であ
る。重畳期間Tarは、ここでは、フレーム期間Tfの末
尾に位置するよう設定されている。そして、書き込み期
間Twは、フレーム期間Tfから重畳期間Tarを除いた期
間を行数nに等分した長さに設定されている。このよう
な構成とすると、全ての共通電圧Vcom1〜Vcomnにおい
て同時に重畳電圧Varが重畳されるので、下記変形例に
示すように、バックライトをこの重畳電圧Varの重畳に
合わせて暗くすることによりシャープな映像を得ること
が可能になる。また、重畳期間Tarがフレーム期間Tf
の末尾に位置するので、これを映像信号110のブランキ
ング期間内に位置させることができ、それにより、映像
の表示に支障を来たすことなく、重畳電圧Varを重畳す
ることができる。
【0081】次に、本実施の形態の変形例を説明する。
本変形例では、図12において、点線で示すように、駆
動制御部101のクロック信号121がバックライト輝度制御
部104に入力され、バックライト輝度制御部104が、この
クロック信号121に基づいて、重畳期間Tarに渡ってバ
ックライト105の輝度を下げあるいはバックライト105を
消す。これにより、映像表示時と重畳期間Tarとのコン
トラスト比が上がり、よりシャープな映像表示が可能と
なる。 実施の形態7 図17は本発明の実施の形態7に係る液晶表示装置にお
けるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧の
変化を示す波形図である。図17において、図9及び図
16と同一符号は同一又は相当する部分を示す。また、
図17において、共通電圧Vcomxは、重畳期間Tarを除
き、対向電圧Vcntxと同じ一定電圧になるよう設定され
ており、図17では、この共通電圧Vcomxを重畳期間T
arにおいてのみ一点鎖線で示している。
【0082】本実施の形態は実施の形態3と実施の形態
6とを組み合わせたもので、対向電圧制御部106が、図
12に点線で示すように、駆動制御101からクロック信
号122を入力されている。
【0083】以上のように構成された液晶表示装置100
では、図12及び図17に示すように、共通電圧制御部
107が、フレーム期間Tfの末尾に設定された重畳期間T
arに渡って第1の重畳電圧Var1を共通電圧Vcom1〜Vc
omnに重畳し、対向電圧制御部106が、重畳期間Tarに渡
って第2の重畳電圧Var2を対向電圧Vcnt1〜Vcntnに
重畳する。これにより、液晶印加電圧は、第1の重畳電
圧Var1による画素電極重畳電圧ΔVdと第2の重畳電圧
Var2とが重畳されたものとなる。従って、この画素電
極重畳電圧ΔVdと第2の重畳電圧Var2とを加えた電圧
を図6(c),(d)の|Vt−Vw|より大きく設定するこ
とにより、液晶層210の逆転移を防止することができ
る。また、本実施の形態では、画素電極重畳電圧ΔVd
と第2の重畳電圧Var2との2つの電圧を逆転移防止電
圧として用いることができるので、逆転移防止電圧を実
施の形態3及び6よりも高くすることができるため、重
畳期間Tarを短縮することができる。
【0084】また、実施の形態3と同様に、バックライ
ト輝度制御部104が駆動制御部101からのクロック信号12
1に基づいて重畳期間Tar中にバックライト105を暗くす
るよう構成することにより、よりシャープな映像表示を
得ることができる。
【0085】また、重畳期間Tarを実施の形態5と同様
に、保持期間Thに対し時間軸上一定位置に位置するよ
う設定してもよい。 実施の形態8 図18は本発明の実施の形態8に係る液晶表示装置の構
成を示す機能ブロック図、図19は図18の液晶表示装
置の液晶パネルの構成を示す平面図、図20は図19の
XX−XX断面図である。図18〜図20において、図1〜
図4、及び図12〜図14と同一符号は同一又は相当す
る部分を示す。
【0086】本実施の形態は、実施の形態1と実施の形
態5とを組み合わせたもので、実施の形態1の構成にお
いて、さらに、実施の形態5で述べたように、画素1の
行毎に、ゲート線Gxに平行に共通線Comxが形成され、
この共通線Comxと同一行に属する各画素電極2との間
に蓄積容量がそれぞれ形成されている。本実施の形態で
は、画素電極2とゲート線Gxとの間に形成された蓄積
容量を第1の蓄積容量31と呼び、画素電極2と共通線C
omxとの間に形成された蓄積容量を第2の蓄積容量32と
呼ぶ。
【0087】次に、以上のように構成された液晶表示装
置の動作(駆動方法)を図18〜図22を参照して説明
する。図21は図18の液晶表示装置の画素における信
号系統の等価回路を示す回路図、図22は図18の液晶
表示装置におけるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及
び共通電圧の変化を示す波形図である。図21において
図6(a)と同一符号は同一又は相当する部分を示す。ま
た、図22において図5及び図15と同一符号は同一又
は相当する部分を示す。さらに、図22において、共通
電圧Vcomxは、重畳期間Tarを除き、対向電圧Vcntxと
同じ一定電圧になるよう設定されており、図22では、
この共通電圧Vcomxを重畳期間Tarにおいてのみ一点鎖
線で示している。
【0088】図18〜図22において、ゲートドライバ
102は、保持期間Th内の重畳期間Tarに渡って、ゲート
信号Vgx-1に第1の重畳電圧Var1を重畳し、共通電圧
制御部107は、その重畳期間Tarに渡って、共通電圧Vc
omxに第2の重畳電圧Var2を重畳するようにこれを制御
する。重畳期間Tarは、実施の形態1と同様に、時間軸
において保持期間Thの略中央に位置に位置するよう設
定されている。第1、第2の重畳電圧Var1,Var2の極
性は、共に、ソース信号から画素電極に書き込まれた画
素電極Vdxの極性と同一である。これにより、重畳期間
Tfが到来すると、ゲート信号Vgx-1及び共通電圧Vcom
xが、それぞれ、第1の重畳電圧Var1及び第2の重畳電
圧Var2だけ変化し、この第1の重畳電圧Var1及び第2
の重畳電圧Var2による変化の影響を、それぞれ、第1
の蓄積容量31及び第2の蓄積容量32を介して受けて、画
素電圧Vdxが変化する。この画素電圧Vdxの変化たる
画素電極重畳電圧(逆転移防止電圧)ΔVdは以下のよ
うになる。
【0089】図21に示すように、画素1の信号系統の
等価回路においては、第1の蓄積容量31と第2の蓄積容
量32とが互いに並列に接続されている。従って、第1の
蓄積容量31及び第2の蓄積容量32の容量を、それぞれ、
Cst1及びCst2とすると、画素電極重畳電圧ΔVdは、 ΔVd=(Cst1/Ct)Var1+(Cst2/Ct)Var2・・・式(2) となる。
【0090】ここで、Ct=Cgd+Clc+Cst1+Cst2
であり、Cgd及びClcは、実施の形態1で説明したよう
に、それぞれ、TFT10のゲート−ドレイン間の寄生容
量及び液晶容量20の容量である。
【0091】従って、この画素電極重畳電圧ΔVdを、
図6(c),(d)の|Vt−Vw|より大きく設定すること
により、液晶層210の逆転移を防止することができる。
【0092】本実施の形態において、ゲート線Gxのみ
に重畳電圧を重畳した場合には実施の形態1と、共通電
圧のみに重畳電圧を重畳した場合には実施の形態5と同
じになる。本実施の形態では、第1の重畳電圧Var1と
第2の重畳電圧Var2とが同じタイミングで同じ期間だ
け重畳されている。このように第1の重畳電圧Var1と
第2の重畳電圧Var2とが少なくとも部分的に重なり合
っているときには、より高い電圧を画素電圧に重畳する
ことができるので、ゲートドライバ102や共通電圧制御
部107の耐圧が低い場合に逆転移を防止するのに有効で
ある。また、それらの耐圧が充分に高い場合には、第1
の重畳電圧Var1と第2の重畳電圧Var2とを離隔した期
間に印加して、1フレーム期間Tf内に二度重畳電圧を
重畳することでゲートドライバ102及び共通電圧制御部1
07の負荷を低減することができる。
【0093】なお、本実施の形態においては、1つのゲ
ート線及び共通線単位でそれぞれ第1、第2の重畳電圧
Var1,Var2を印加しているが、隣接するあるいは離隔
した複数のゲート線及び共通線単位でそれぞれ第1、第
2の重畳電圧Var1,Var2重畳電圧Varを印加してもよ
い。 実施の形態9 図23は本発明の実施の形態9に係る液晶表示装置にお
けるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧の
変化を示す波形図である。図23において図22と同一
符号は同一又は相当する部分を示す。また、図23にお
いて、共通電圧Vcomxは、重畳期間Tarを除き、対向電
圧Vcntxと同じ一定電圧になるよう設定されており、図
23では、この共通電圧Vcomxを重畳期間Tarにおいて
のみ一点鎖線で示している。
【0094】図23に示すように、本実施の形態は、実
施の形態8とは異なり、ゲート信号Vg1〜Vgn及び共通
電圧Vcom1〜Vcomnに、それぞれ、第1の重畳電圧Var
1及び第2の重畳電圧Var2を重畳する重畳期間Tarを、
時間軸上においてフレーム期間Tf内に対し一定位置に
位置するよう設定したものである。その他の点は実施の
形態8と同様である。重畳期間Tarは、ここでは、フレ
ーム期間Tfの末尾に位置するよう設定されている。そ
して、書き込み期間Twは、フレーム期間Tfから重畳期
間Tarを除いた期間を行数nに等分した長さに設定され
ている。このような構成とすると、全ての共通電圧Vco
m1〜Vcomnにおいて同時に重畳電圧Varが重畳されるの
で、下記変形例に示すように、バックライトをこの重畳
電圧Varの重畳に合わせて暗くすることによりシャープ
な映像を得ることが可能になる。また、重畳期間Tarが
フレーム期間Tfの末尾に位置するので、これを映像信
号110のブランキング期間内に位置させることができ、
それにより、映像の表示に支障を来たすことなく重畳電
圧Varを重畳することができる。
【0095】次に、本実施の形態の変形例を説明する。
本変形例では、図18において、点線で示すように、駆
動制御部101のクロック信号121がバックライト輝度制御
部104に入力され、バックライト輝度制御部104が、この
クロック信号121に基づいて、重畳期間Tarに渡ってバ
ックライト105の輝度を下げあるいはバックライト105を
消す。これにより、映像表示時と重畳期間Tarとのコン
トラスト比が上がり、よりシャープな映像表示が可能と
なる。 実施の形態10 図24は本発明の実施の形態10に係る液晶表示装置に
おけるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧
の変化を示す波形図である。図24において、図9及び
図23と同一符号は同一又は相当する部分を示す。ま
た、図24において、共通電圧Vcomxは、重畳期間Tar
を除き、対向電圧Vcntxと同じ一定電圧になるよう設定
されており、図24では、この共通電圧Vcomxを重畳期
間Tarにおいてのみ一点鎖線で示している。
【0096】本実施の形態は実施の形態3と実施の形態
8とを組み合わせたもので、対向電圧制御部106が、図
18に点線で示すように、駆動制御101からクロック信
号122を入力されている。
【0097】以上のように構成された液晶表示装置100
では、図18及び図24に示すように、ゲートドライバ
102がフレーム期間Tfの末尾に設定された重畳期間Tar
に渡って第1の重畳電圧Var1をゲート信号Vg1〜Vgn
に重畳し、共通電圧制御部107がその重畳期間Tarに渡
って第2の重畳電圧Var2を共通電圧Vcom1〜Vcomnに
重畳し、かつ対向電圧制御部106がその重畳期間Tarに
渡って第3の重畳電圧Var3を対向電圧Vcnt1〜Vcntn
に重畳する。これにより、液晶印加電圧は、第1、第2
の重畳電圧Var1,Var2による画素電極重畳電圧ΔVdと
第3の重畳電圧Var3とが重畳されたものとなる。従っ
て、この画素電極重畳電圧ΔVdと第3の重畳電圧Var3
とを加えた電圧を図6(c),(d)の|Vt−Vw|より大
きく設定することにより、液晶層210の逆転移を防止す
ることができる。また、本実施の形態では、第1〜第3
の重畳電圧Var1〜Var3の3つの重畳電圧を逆転移防止
電圧に利用できるので、逆転移防止電圧をより高くする
ことができる。そのため、重畳期間Tarをより短縮する
ことができる。
【0098】また、実施の形態9と同様に、バックライ
ト輝度制御部104が駆動制御部101からのクロック信号12
1に基づいて重畳期間Tar中にバックライト105を暗くす
るよう構成することにより、よりシャープな映像表示を
得ることができる。
【0099】また、重畳期間Tarを、実施の形態8と同
様に、保持期間Thに対し時間軸上一定位置に位置する
よう設定してもよい。
【0100】なお、前記実施の形態2〜10において、
実施の形態1で述べたように、重畳期間がフレーム期間
Tfの10%以上であれば、好ましい映像表示が可能で
あり、50%以上であれば、動画ボケを防止する効果が
得られる。また、ノーマリブラックモードとすることも
できる。
【0101】また、前記実施の形態2、4〜10におい
て、ゲート信号Vgx及び共通電圧Vcomxの重畳電圧Va
r,Var1,Var2の極性は、ソース信号の極性に必ずしも
一致させる必要はない。また、その印加される全ての重
畳電圧Var,Var1,Var2の極性は、正の極性及び負の極
性が略半数ずつであることが望ましい。また、蓄積容量
を画素電極2と後段のゲート線Gx+1との間に形成する後
段ゲート型としてもよい。
【0102】また、前記実施の形態3、4、7、9、1
0において、対向電圧Vcntxにおける重畳期間Tarを、
フレーム期間Tf内の時間軸上の一定位置に設定する場
合には、各対向電圧Vcntxを独立して制御する必要がな
いので、画素1の行毎に対向電極Cntxを設ける必要は
なく、対向基板201の略全面に渡って1つの対向電極を
設けてもよい。これは、実施の形態1、2、5、6、8
においても同様であることは言うまでもない。
【0103】また、上記実施の形態1〜10では、逆転
移防止電圧が1フレーム期間毎に重畳されるが、例え
ば、映像信号のフレーム周波数が高いような場合には、
逆転移防止電圧が複数フレーム期間毎に1回重畳される
ようにしてもよい。
【0104】また、上記実施の形態1〜10では、スイ
ッチング素子10としてTFTを用いたがこれに代えて、
ダイオードを用いてもよい。
【0105】
【発明の効果】本発明は以上に説明したような形態で実
施され、非表示時とは異なる配向状態に転移させて表示
を行う液晶モードの液晶表示装置において、逆転移の発
生を抑制しつつ映像を表示することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構
成を示す機能ブロック図である。
【図2】図1の液晶表示装置の液晶パネルの構成及び液
晶層の配向状態を示す断面図であって、(a)は無電圧下
における配向状態を示す図、(b)は表示時の下限電圧下
における配向状態を示す図、(c)は表示時の上限電圧下
における配向状態を示す図である。
【図3】図1の液晶表示装置の液晶パネルの構成を示す
平面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】図1の液晶表示装置におけるゲート信号、画素
電極、及び対向電極の電位の変化を示す波形図である。
【図6】逆転移防止電圧を説明するための図であって、
(a)は画素における信号系統の等価回路を示す回路図、
(b)はゲート信号における重畳電圧と画素電極に重畳さ
れる電圧との関係を示すタイミングチャート、(c)はノ
ーマリホワイトモードにおける液晶印加電圧に対する液
晶パネルの透過率の変化を示すグラフ、(d)はノーマリ
ブラックモードにおける液晶印加電圧に対する液晶パネ
ルの透過率の変化を示すグラフである。
【図7】本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置にお
けるゲート信号、画素電圧、及び対向電圧の変化を示す
波形図である。
【図8】本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の構
成を示す機能ブロック図である。
【図9】図8の液晶表示装置におけるゲート信号、画素
電圧、及び対向電圧の変化を示す波形図である。
【図10】本発明の実施の形態3の変形例に係る液晶表
示装置の構成を示す機能ブロック図である。
【図11】本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置に
おけるゲート信号、画素電圧、及び対向電圧の変化を示
す波形図である。
【図12】本発明の実施の形態5に係る液晶表示装置の
構成を示す機能ブロック図である。
【図13】図12の液晶表示装置の液晶パネルの構成を
示す平面図である。
【図14】図13のXIV−XIV断面図である。
【図15】図12の液晶表示装置におけるゲート信号、
画素電圧、対向電圧、及び共通電圧の変化を示す波形図
である。
【図16】本発明の実施の形態6に係る液晶表示装置に
おけるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧
の変化を示す波形図である。
【図17】本発明の実施の形態7に係る液晶表示装置に
おけるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧
の変化を示す波形図である。
【図18】本発明の実施の形態8に係る液晶表示装置の
構成を示す機能ブロック図である。
【図19】図18の液晶表示装置の液晶パネルの構成を
示す平面図である。
【図20】図19のXX−XX断面図である。
【図21】図18の液晶表示装置の画素における信号系
統の等価回路を示す回路図である。
【図22】図18の液晶表示装置におけるゲート信号、
画素電圧、対向電圧、及び共通電圧の変化を示す波形図
である。
【図23】本発明の実施の形態9に係る液晶表示装置に
おけるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電圧
の変化を示す波形図である。
【図24】本発明の実施の形態10に係る液晶表示装置
におけるゲート信号、画素電圧、対向電圧、及び共通電
圧の変化を示す波形図である。
【符号の説明】
1 画素 2 画素電極 3 ガラス基板 4 絶縁層 10 TFT 20 液晶容量 30 蓄積容量 31 第1の蓄積容量 101 駆動制御部 32 第2の蓄積容量 100 液晶表示装置 101 駆動制御部 102 ゲートドライバ 103 ソースドライバ 104 バックライト輝度制御部 105 バックライト 106 対向電圧制御部 107 共通電圧制御部 110 映像信号 121,122 クロック信号 200 液晶パネル 201 対向基板 202 TFT基板 203,204 位相差板 205,206 偏光板 210 液晶層 210a 液晶分子 Cgd ゲート−ドレイン間寄生容量 Clc 液晶容量の容量 Cnt1〜Cntn 対向電極 Com1〜Comn 共通線 Cst,Cst1,Cst2 蓄積容量の容量 G0〜Gn ゲート線 R1,R2 電圧範囲 S1〜Sm ソース線 Tar 重畳期間 Tar1〜Tar3 第1〜第3の重畳期間 Tf フレーム期間 Th 保持期間 Tw 書き込み期間 Var 重畳電圧 Var1〜Var3 第1〜第3の重畳電圧 Vb 黒表示電圧 Vcnt1〜Vcntn 対向電圧 Vcom1〜Vcomn 共通電圧 Vd1〜Vdn 画素電圧 Vg1〜Vgn ゲート信号 Vgon ゲートオン電圧 Vgoff ゲートオフ電圧 Vt 逆転移電圧 Vw 白表示電圧 ΔVd 画素電圧に重畳される電圧
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月12日(2002.3.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 (72)発明者 中尾 健次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA33 NC16 NC34 NC37 NC42 ND01 ND04 ND34 NE06 NH05 5C006 AA01 AC21 AC25 AF44 AF46 AF51 AF53 AF71 AF73 BB16 BB17 BC03 BC12 FA18 FA22 5C080 AA10 BB05 DD05 DD09 FF11 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (64)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非表示用の配向状態から転移された表示
    用の配向状態から前記非表示用の配向状態に逆転移する
    のを防止するために電圧を印加することが必要な液晶層
    と複数の画素とを有し、前記複数の画素に映像信号がフ
    レーム毎に順次書き込まれて各画素に映像信号に対応す
    る電圧が保持され、前記保持された電圧に応じて前記表
    示用の配向状態に転移された液晶層の変調度が制御され
    て映像が表示される液晶表示装置において、 前記映像信号に対応する電圧の保持期間内に前記液晶層
    の逆転移を防止するための逆転移防止電圧を前記映像信
    号に対応する電圧に一時的に重畳する逆転移防止電圧重
    畳手段を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 互いに対向する一対の基板間に前記液晶
    層が挟持され、前記一対の基板の一方の内面に前記複数
    の画素に対応する画素電極が形成され、かつ前記一対の
    基板の他方の内面に対向電極が形成された上記映像の表
    示部を有し、 少なくとも前記液晶層を挟む前記画素電極と前記対向電
    極との間の液晶容量によって前記映像信号に対応する電
    圧が保持されてなる請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記逆転移防止手段が、前記液晶容量と
    は別個に前記画素電極又は前記画素電極に接続された導
    電体との間に形成された制御容量を介して前記逆転移防
    止電圧を前記映像信号に対応する電圧に重畳するもので
    ある請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の画素の各々にスイッチング素
    子が設けられ、前記スイッチング素子がゲート線を通じ
    て順次オン及びオフされることにより各画素において該
    オン時に前記映像信号が書き込まれるとともに該オフ時
    に該書き込まれた映像信号に対応する電圧が保持され、 前記制御容量が前記ゲート線と前記画素電極との間に形
    成され、 前記ゲート線に所定の電圧が重畳されることによって、
    前記制御容量を介して前記映像信号に対応する電圧に前
    記逆転移防止電圧が重畳される請求項3記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記各ゲート線に重畳される所定の電圧
    が、互いに逆極性であるものを含む請求項4記載の液晶
    表示装置。
  6. 【請求項6】 前記逆転移防止電圧をΔVd、前記液晶
    容量の容量をClc、前記制御容量の容量をCst、前記ス
    イッチング素子の寄生容量をCgdとすると、前記ゲート
    線に重畳される所定の電圧が、 (Clc+Cst+Cgd)/Cst×ΔVd である請求項4記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の画素がマトリクス状に形成さ
    れ、前記複数の画素の行又は列毎に前記ゲート線が形成
    されるとともに前記複数の画素の列又は行毎にソース線
    が形成され、前記各画素は各々のスイッチング素子を介
    して対応する前記ソース線に接続されるとともに各々の
    スイッチング素子の制御端子が対応する前記ゲート線に
    接続され、 前記各画素のスイッチング素子の前記ゲート線毎の順次
    オン動作にタイミングを合わせて前記ソース線を通じて
    前記映像信号が各画素に供給される請求項4記載の液晶
    表示装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の電圧が各ゲート線単位で重畳
    される請求項7記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記所定の電圧が複数の前記ゲート線単
    位で重畳される請求項7記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記複数のゲート線が、連続する画素
    の行又は列に対応するものである請求項9記載の液晶表
    示装置。
  11. 【請求項11】 前記スイッチング素子が薄膜トランジ
    スタからなる請求項4記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記スイッチング素子がダイオードか
    らなる請求項4記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 共通線をさらに有し、前記制御容量が
    前記共通線と前記画素電極又は前記画素電極に接続され
    た導電体との間に形成され、前記共通線に所定の電圧が
    重畳されることによって、前記制御容量を介して前記映
    像信号に対応する電圧に前記逆転移防止電圧が重畳され
    る請求項3記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記逆転移防止電圧をΔVd、前記液
    晶容量の容量をClc、前記制御容量の容量をCst、前記
    スイッチング素子の寄生容量をCgdとすると、前記共通
    線に重畳される所定の電圧が、 (Clc+Cst+Cgd)/Cst×ΔVd である請求項13記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 前記共通線が前記画素の行又は列毎に
    形成され、前記所定の電圧が各共通線単位で重畳される
    請求項7記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記共通線が前記画素の行又は列毎に
    形成され、前記所定の電圧が複数の前記共通線単位で重
    畳される請求項7記載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 前記複数の共通線が、連続する画素の
    行又は列に対応するものである請求項16記載の液晶表
    示装置。
  18. 【請求項18】 共通線をさらに有し、他の制御容量が
    前記共通線と前記画素電極又は前記画素電極に接続され
    た導電体との間に形成され、前記共通線に他の所定の電
    圧が重畳されることによって、前記他の制御容量を介し
    て前記映像信号に対応する電圧に他の逆転移防止電圧が
    さらに重畳される請求項4記載の液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 前記逆転移防止電圧及び前記他の逆転
    移防止電圧の少なくともいずれかが重畳される請求項1
    8記載の液晶表示装置。
  20. 【請求項20】 前記逆転移防止電圧及び前記他の逆転
    移防止電圧の双方が重畳される請求項18記載の液晶表
    示装置。
  21. 【請求項21】 前記逆転移防止電圧をΔVd1、前記他
    の逆転移防止電圧をΔVd2、前記制御容量の容量をCst
    1、前記他の制御容量の容量をCst2としたとき、前記映
    像信号に応じた電圧に重畳される総逆転移防止電圧ΔV
    dが、 ΔVd=ΔVd1+ΔVd2 であり、前記ゲート線に重畳される所定の電圧が、 (Clc+Cst1+Cgd)/Cst1×ΔVd1 であり、かつ前記共通線に重畳される他の所定の電圧
    が、 (Clc+Cst2+Cgd)/Cst2×ΔVd2 である請求項18記載の液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 前記逆転移防止電圧重畳手段が、前記
    対向電極の電位を一時的に変化させることによって前記
    逆転移防止電圧を前記映像信号に対応する電圧に重畳す
    るものである請求項2記載の液晶表示装置。
  23. 【請求項23】 前記対向電極が前記複数の画素の所定
    のグループ毎に形成されてなる請求項22記載の液晶表
    示装置。
  24. 【請求項24】 前記逆転移防止電圧が、前記映像信号
    のフレーム期間における時間軸上の一定位置に位置する
    重畳期間に渡って重畳される請求項1記載の液晶表示装
    置。
  25. 【請求項25】 前記液晶層の変調度に応じてその透過
    率が変化させられることにより映像を表示する表示用の
    光を供給する照明装置を有し、 前記照明装置が、前記重畳期間に合わせて表示用の光の
    供給量を減少させるものである請求項24記載の液晶表
    示装置。
  26. 【請求項26】 前記重畳期間が、前記映像信号のブラ
    ンキング期間内に位置する請求項24記載の液晶表示装
    置。
  27. 【請求項27】 前記映像の表示がノーマリホワイトモ
    ードに設定され、前記逆転移防止電圧の重畳中における
    前記液晶層に印加される電圧の取り得る電圧範囲が、黒
    表示電圧以上の電圧範囲を含む請求項1記載の液晶表示
    装置。
  28. 【請求項28】 前記映像の表示がノーマリブラックモ
    ードに設定され、前記逆転移防止電圧の重畳中における
    前記液晶層に印加される電圧の取り得る電圧範囲が、白
    表示電圧以上の電圧範囲を含む請求項1記載の液晶表示
    装置。
  29. 【請求項29】 前記逆転移防止電圧が、前記映像信号
    に対応する電圧の最小値と前記液晶層の逆転移が生じる
    閾値電圧との差電圧以上の電圧である請求項1記載の液
    晶表示装置。
  30. 【請求項30】 前記逆転移防止電圧を重畳する期間
    が、前記映像信号のフレーム期間の10%以上である請
    求項1記載の液晶表示装置。
  31. 【請求項31】 前記逆転移防止電圧を重畳する期間
    が、前記映像信号のフレーム期間の50%以上である請
    求項30記載の液晶表示装置。
  32. 【請求項32】 前記液晶層がOCB液晶からなる請求
    項1記載の液晶表示装置。
  33. 【請求項33】 非表示用の配向状態から転移された表
    示用の配向状態から前記非表示用の配向状態に逆転移す
    るのを防止するために電圧を印加することが必要な液晶
    層と複数の画素とを有し、前記複数の画素に映像信号が
    フレーム毎に順次書き込まれて各画素に映像信号に対応
    する電圧が保持され、前記保持された電圧に応じて前記
    表示用の配向状態に転移された液晶層の変調度が制御さ
    れて映像が表示される液晶表示装置の駆動方法におい
    て、 前記映像信号に対応する電圧の保持期間内に前記液晶層
    の逆転移を防止するための逆転移防止電圧を前記映像信
    号に対応する電圧に一時的に重畳することを特徴とする
    液晶表示装置の駆動方法。
  34. 【請求項34】 前記液晶表示装置が、互いに対向する
    一対の基板間に前記液晶層が挟持され、前記一対の基板
    の一方の内面に前記複数の画素に対応する画素電極が形
    成され、かつ前記一対の基板の他方の内面に対向電極が
    形成された上記映像の表示部を有し、 少なくとも前記液晶層を挟む前記画素電極と前記対向電
    極との間の液晶容量によって前記映像信号に対応する電
    圧が保持されてなるものである請求項33記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  35. 【請求項35】 前記液晶容量とは別個に前記画素電極
    又は前記画素電極に接続された導電体との間に形成され
    た制御容量を介して前記逆転移防止電圧を前記映像信号
    に対応する電圧に重畳する請求項34記載の液晶表示装
    置の駆動方法。
  36. 【請求項36】 前記複数の画素の各々にスイッチング
    素子が設けられ、前記スイッチング素子がゲート線を通
    じて順次オン及びオフされることにより各画素において
    該オン時に前記映像信号が書き込まれるとともに該オフ
    時に該書き込まれた映像信号に対応する電圧が保持さ
    れ、前記制御容量が前記ゲート線と前記画素電極との間
    に形成され、 前記ゲート線に所定の電圧が重畳されることによって、
    前記制御容量を介して前記映像信号に対応する電圧に前
    記逆転移防止電圧が重畳される請求項35記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  37. 【請求項37】 前記各ゲート線に重畳される所定の電
    圧が、互いに逆極性であるものを含む請求項36記載の
    液晶表示装置の駆動方法。
  38. 【請求項38】 前記逆転移防止電圧をΔVd、前記液
    晶容量の容量をClc、前記制御容量の容量をCst、前記
    スイッチング素子の寄生容量をCgdとすると、前記ゲー
    ト線に重畳される所定の電圧が、 (Clc+Cst+Cgd)/Cst×ΔVd である請求項36記載の液晶表示装置の駆動方法。
  39. 【請求項39】 前記複数の画素がマトリクス状に形成
    され、前記複数の画素の行又は列毎に前記ゲート線が形
    成されるとともに前記複数の画素の列又は行毎にソース
    線が形成され、前記各画素は各々のスイッチング素子を
    介して対応する前記ソース線に接続されるとともに各々
    のスイッチング素子の制御端子が対応する前記ゲート線
    に接続され、前記各画素のスイッチング素子の前記ゲー
    ト線毎の順次オン動作にタイミングを合わせて前記ソー
    ス線を通じて前記映像信号が各画素に供給される請求項
    36記載の液晶表示装置の駆動方法。
  40. 【請求項40】 前記所定の電圧が各ゲート線単位で重
    畳される請求項39記載の液晶表示装置の駆動方法。
  41. 【請求項41】 前記所定の電圧が複数の前記ゲート線
    単位で重畳される請求項39記載の液晶表示装置の駆動
    方法。
  42. 【請求項42】 前記複数のゲート線が、連続する画素
    の行又は列に対応するものである請求項41記載の液晶
    表示装置の駆動方法。
  43. 【請求項43】 前記スイッチング素子が薄膜トランジ
    スタからなる請求項36記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
  44. 【請求項44】 前記スイッチング素子がダイオードか
    らなる請求項36記載の液晶表示装置の駆動方法。
  45. 【請求項45】 前記液晶表示装置が共通線をさらに有
    し、前記制御容量が前記共通線と前記画素電極又は前記
    画素電極に接続された導電体との間に形成され、前記共
    通線に所定の電圧が重畳されることによって、前記制御
    容量を介して前記映像信号に対応する電圧に前記逆転移
    防止電圧が重畳される請求項35記載の液晶表示装置の
    駆動方法。
  46. 【請求項46】 前記逆転移防止電圧をΔVd、前記液
    晶容量の容量をClc、前記制御容量の容量をCst、前記
    スイッチング素子の寄生容量をCgdとすると、前記共通
    線に重畳される所定の電圧が、 (Clc+Cst+Cgd)/Cst×ΔVd である請求項45記載の液晶表示装置の駆動方法。
  47. 【請求項47】 前記共通線が前記画素の行又は列毎に
    形成され、前記所定の電圧が各共通線単位で重畳される
    請求項39記載の液晶表示装置の駆動方法。
  48. 【請求項48】 前記共通線が前記画素の行又は列毎に
    形成され、前記所定の電圧が複数の前記共通線単位で重
    畳される請求項39記載の液晶表示装置の駆動方法。
  49. 【請求項49】 前記複数の共通線が、連続する画素の
    行又は列に対応するものである請求項48記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  50. 【請求項50】 前記液晶表示装置が共通線をさらに有
    し、他の制御容量が前記共通線と前記画素電極又は前記
    画素電極に接続された導電体との間に形成され、前記共
    通線に他の所定の電圧が重畳されることによって、前記
    他の制御容量を介して前記映像信号に対応する電圧に他
    の逆転移防止電圧がさらに重畳される請求項36記載の
    液晶表示装置の駆動方法。
  51. 【請求項51】 前記逆転移防止電圧及び前記他の逆転
    移防止電圧の少なくともいずれかが重畳される請求項5
    0記載の液晶表示装置の駆動方法。
  52. 【請求項52】 前記逆転移防止電圧及び前記他の逆転
    移防止電圧の双方が重畳される請求項50記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  53. 【請求項53】 前記逆転移防止電圧をΔVd1、前記他
    の逆転移防止電圧をΔVd2、前記制御容量の容量をCst
    1、前記他の制御容量の容量をCst2としたとき、前記映
    像信号に応じた電圧に重畳される総逆転移防止電圧ΔV
    dが、 ΔVd=ΔVd1+ΔVd2 であり、前記ゲート線に重畳される所定の電圧が、 (Clc+Cst1+Cgd)/Cst1×ΔVd1 であり、かつ前記共通線に重畳される他の所定の電圧
    が、 (Clc+Cst2+Cgd)/Cst2×ΔVd2 である請求項50記載の液晶表示装置の駆動方法。
  54. 【請求項54】 前記対向電極の電位を一時的に変化さ
    せることによって前記逆転移防止電圧を前記映像信号に
    対応する電圧に重畳する請求項34記載の液晶表示装置
    の駆動方法。
  55. 【請求項55】 前記対向電極が前記複数の画素の所定
    のグループ毎に形成されてなる請求項54記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  56. 【請求項56】 前記逆転移防止電圧が、前記映像信号
    のフレーム期間における時間軸上の一定位置に位置する
    重畳期間に渡って重畳される請求項33記載の液晶表示
    装置の駆動方法。
  57. 【請求項57】 前記液晶表示装置が前記液晶層の変調
    度に応じてその透過率が変化させられることにより映像
    を表示する表示用の光を供給する照明装置を有し、前記
    照明装置が、前記重畳期間に合わせて表示用の光の供給
    量を減少させるものである請求項56記載の液晶表示装
    置の駆動方法。
  58. 【請求項58】 前記重畳期間が、前記映像信号のブラ
    ンキング期間内に位置する請求項56記載の液晶表示装
    置の駆動方法。
  59. 【請求項59】 前記映像の表示がノーマリホワイトモ
    ードに設定され、前記逆転移防止電圧の重畳中における
    前記液晶層に印加される電圧の取り得る電圧範囲が、黒
    表示電圧以上の電圧範囲を含む請求項33記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  60. 【請求項60】 前記映像の表示がノーマリブラックモ
    ードに設定され、前記逆転移防止電圧の重畳中における
    前記液晶層に印加される電圧の取り得る電圧範囲が、白
    表示電圧以上の電圧範囲を含む請求項33記載の液晶表
    示装置の駆動方法。
  61. 【請求項61】 前記逆転移防止電圧が、前記映像信号
    に対応する電圧の最小値と前記液晶層の逆転移が生じる
    閾値電圧との差電圧以上の電圧である請求項33記載の
    液晶表示装置の駆動方法。
  62. 【請求項62】 前記逆転移防止電圧を重畳する期間
    が、前記映像信号のフレーム期間の10%以上である請
    求項33記載の液晶表示装置の駆動方法。
  63. 【請求項63】 前記逆転移防止電圧を重畳する期間
    が、前記映像信号のフレーム期間の50%以上である請
    求項62記載の液晶表示装置の駆動方法。
  64. 【請求項64】 前記液晶層がOCB液晶からなる請求
    項33記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2001324471A 2000-10-25 2001-10-23 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3568506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324471A JP3568506B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-23 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325299 2000-10-25
JP2000-325299 2000-10-25
JP2001324471A JP3568506B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-23 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136680A Division JP2003035895A (ja) 2000-10-25 2002-05-13 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202494A true JP2002202494A (ja) 2002-07-19
JP3568506B2 JP3568506B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=26602731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324471A Expired - Fee Related JP3568506B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-23 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568506B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018138A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示パネルの駆動方法及び平面表示装置
WO2007091346A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JP2011232568A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035895A (ja) * 2000-10-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018138A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示パネルの駆動方法及び平面表示装置
JP4564293B2 (ja) * 2004-07-05 2010-10-20 東芝モバイルディスプレイ株式会社 Ocb型液晶表示パネルの駆動方法及びocb型液晶表示装置
WO2007091346A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
US7880822B2 (en) * 2006-02-10 2011-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JP2011232568A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568506B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764262B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR100235592B1 (ko) 평행전계형 액정표시장치
US8441424B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US20040252249A1 (en) Liquid crystal display device
US20070152936A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
KR100883270B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2008089649A (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
US7791578B2 (en) Circuit for driving common voltage of in-plane switching mode liquid crystal display device
JP3999119B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
US20090066636A1 (en) Electro-optic display device and method of driving the same
US7034790B2 (en) Liquid crystal display drive method and liquid crystal display
KR100271704B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
JP2007025644A (ja) 液晶ディスプレイパネルの駆動方法及び該駆動方法を用いた液晶ディスプレイパネル並びに該液晶ディスプレイパネルの駆動に用いる駆動モジュール
WO2010143612A1 (ja) 画素回路および表示装置
KR20050041463A (ko) 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
JP2002202491A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
US8115715B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP4342538B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20110102695A1 (en) Liquid crystal display device driving method and liquid crystal display device
EP1927975A2 (en) Method of driving liquid crystal display device
JP2010096793A (ja) 液晶表示装置
JP3568506B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP4413730B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US7495645B2 (en) Liquid crystal display device capable of preventing flicker and method for driving
JP2003035895A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040511

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees