JP2005265689A - 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの駆動方法並びに液体分注装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの駆動方法並びに液体分注装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005265689A
JP2005265689A JP2004080358A JP2004080358A JP2005265689A JP 2005265689 A JP2005265689 A JP 2005265689A JP 2004080358 A JP2004080358 A JP 2004080358A JP 2004080358 A JP2004080358 A JP 2004080358A JP 2005265689 A JP2005265689 A JP 2005265689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
holding member
discharge
backward
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004080358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884443B2 (ja
Inventor
Seiya Takahashi
誠也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004080358A priority Critical patent/JP3884443B2/ja
Publication of JP2005265689A publication Critical patent/JP2005265689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884443B2 publication Critical patent/JP3884443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 駆動手段の駆動電圧波形を制御することによって液体の吐出量を精密に制御できる液体吐出ヘッド液体吐出ヘッドの駆動方法並びに液体分注装置を提供すること。
【解決手段】 内部に流路6Aを有し流路6Aに液体Fを保持するとともに一端より液体Fを吐出可能な吐出口8を有する液体保持部材5と、この液体保持部材5を進退移動させる圧電素子7とを有し、液体保持部材5を圧電素子7によって吐出方向に沿って進退移動させることで液体保持部材5に保持された液体Fを吐出する液体吐出ヘッド2であって、進退移動の振動周波数が、液体Fの固有振動数と略同一に設定可能とされていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの駆動方法並びに液体分注装置に関する。
従来より、圧電素子などの加速度印加要素を使用して発生させた慣性力を利用し、微少量の液体を高精度に吐出する吐出ヘッドを用いた液体分注装置が知られている。
このような液体分注装置として、液体吐出ヘッドと、この液体吐出ヘッドに液体を吸引するためのシリンジピストンポンプとを具備して構成され、液体を分注する際には、まず吸引用のシリンジピストンポンプによって液体吐出ヘッドの内部の流路部材に液体を吸引し、その後圧電素子等からなる駆動手段を駆動して液体を吐出させるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この液体吐出ヘッドによれば、パルス電圧を駆動手段に通電すると、圧電素子の駆動によって液体を保持する流路部材が軸方向に往復動作するので、流路部材内の液体に慣性力が作用して所定量の液体を吐出させることができる。
特開2001−235400号公報
しかしながら、上記従来の液体吐出ヘッドでは、シリンジピストンポンプの吸引力のばらつきなどの理由によって液体の吸引量が変動する場合がある。すなわち、慣性力を用いた従来の液体吐出ヘッドでは、吸引量が変動すると液体に作用する慣性力も変化するので、結果として吐出される流体の吐出量にも変動が生じてしまう問題がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、駆動手段の駆動電圧波形を制御することによって液体の吐出量を精密に制御できる液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの駆動方法並びに液体分注装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る液体吐出ヘッドは、内部に流路を有し前記流路に液体を保持するとともに一端より前記液体を吐出可能な吐出口を有する液体保持部材と、前記液体保持部材を進退移動させる駆動手段とを有し、前記液体保持部材を前記駆動手段によって吐出方向に沿って進退移動させることで前記液体保持部材に保持された前記液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、前記進退移動の振動周波数が、前記液体の固有振動数と略同一に設定可能とされていることを特徴とする。
また、本発明に係る液体吐出ヘッドの駆動方法は、内部に流路を有し前記流路に液体を保持するとともに一端より前記液体を吐出可能な吐出口を有する液体保持部材と、前記液体保持部材を進退移動させる駆動手段とを有し、前記液体保持部材を前記駆動手段によって吐出方向に沿って進退移動させることで前記液体保持部材に保持された前記液体を吐出する液体吐出ヘッドの駆動方法であって、前記進退移動の振動周波数が、前記液体の固有振動数と略同一とされていることを特徴とする。
この発明は、液体保持部材の進退移動の振動周波数を、液体の固有振動数と略同一に設定することによって、液体に発生する振動を一つの周波数に限定することができ、必要なときに所望の量の液体を吐出させることができる。
また、本発明に係る液体吐出ヘッドは、前記液体吐出ヘッドであって、前記駆動手段が、前記液体保持部材から前記液体が吐出される方向に、前記液体保持部材を進退移動させるように伸縮振動する固有振動モードを備えていることを特徴とする。
また、本発明に係る液体吐出ヘッドの駆動方法は、前記液体吐出ヘッドの駆動方法であって、前記進退移動が、前記駆動手段の長手方向に伸縮振動する固有振動モードによって行われることを特徴とする。
この発明は、駆動手段を固有振動モードで伸縮振動させることによって液体保持部材を進退移動して液体を吐出させることができる。
また、本発明に係る液体吐出ヘッドは、前記液体吐出ヘッドであって、前記駆動手段が、前記固有振動モードの一周期の振動で前記進退移動を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る液体吐出ヘッドの駆動方法は、前記液体吐出ヘッドの駆動方法であって、前記進退移動が、前記固有振動モードの一周期の振動によって行われることを特徴とする。
この発明は、駆動手段における固有振動モードの二周期目の振動によって液体保持部材を進退移動させて液体を吐出させてしまうのを抑えることができる。
本発明に係る液体分注装置は、本発明に係る吐出ヘッドを備えていることを特徴とする。
この液体分注装置は、本発明に係る吐出ヘッドによって、吐出量を精密に制御することができる。
また、本発明に係る液体分注装置は、前記液体分注装置であって、前記進退移動の二周期目以降を打ち消すパルス電圧を前記駆動手段に印加するパルス電圧供給部を備えていることを特徴とする。
さらに、本発明に係る液体分注装置は、前記液体分注装置であって、前記パルス電圧の幅が、前記進退移動の振動周波数と略同一であることが好ましい。
また、本発明に係る液体分注装置は、前記液体分注装置であって、前記パルス電圧供給部が、前記液体保持部材の前記進退移動が一周期行われた後に前記パルス電圧の供給を停止することが好ましい。
また、本発明に係る液体分注装置は、前記液体分注装置であって、前記パルス電圧が矩形波とされていることが好ましい。
この液体分注装置は、駆動手段における固有振動モードの二周期目以降の振動を確実に抑えることができ、液体保持部材の進退移動を停止させることができる。
本発明によれば、液体保持部材からの液体の吐出量の精度を向上させることができる。
本発明に係る第1の実施形態について、図1を参照して説明する。
本実施形態に係る液体分注装置1は、生体試料、試薬や溶融金属等の液体を微少量、高精度に吐出して分注するための装置であり、液体を吐出する液体吐出ヘッド2と、この液体吐出ヘッド2に液体を吸引するシリンジポンプ3とを備えている。
液体吐出ヘッド2は、円筒状に形成された液体保持部材5に配された液体通路6と、この液体通路6を移動させる駆動手段として液体通路6の長手方向に沿って液体通路6の周囲に設けられた圧電素子7とを備えている。
液体通路6は、内部に円筒状の流路6Aを有し、この流路6Aに液体Fを保持するように、下端面には底部6Bが設けられている。また、底部6Bには、流路6Aの一端から液体Fを吐出可能とする吐出口8が穿設されている。
液体通路6は、外周面に固着したネジ部材10を備えており、このネジ部材10を圧電素子7の下端フランジ部7Aと螺合させることにより、圧電素子7が固有振動モードを有して液体通路6の長手方向に伸縮振動する方向と液体保持部材5からの液体の吐出方向とが略同一方向とされて、液体通路6と圧電素子7とが一体化した液体吐出ヘッド2とされる。
圧電素子7は、二分割された電極7a、7bがそれぞれパルス電圧供給部11と電気的に接続されており、液体保持部材5の進退移動の際の振動周波数F1が、液体Fの固有振動数F2と略同一に設定可能とされている。
次に本実施形態に係る液体吐出ヘッド2の駆動方法、及び、液体分注装置1及び液体吐出ヘッド2の作用・効果について説明する。
まず、液体保持部材5を進退移動させる際の振動周波数F1と液体Fの固有振動数F2とを、例えば、10kHzと同一値に設定した状態で、シリンジポンプ3にて液体Fを液体吐出ヘッド2の液体通路6に吸引する。そして、パルス電圧供給部11からパルス電圧を圧電素子7に印加すると、圧電素子7が液体通路6の長手方向に伸縮し、これに伴いネジ部材10を介して液体通路6が長手方向に往復移動する。
このとき、液体Fは液体保持部材5の急速な移動に追従できないため、液体Fに液体保持部材5の移動方向とは逆向きの慣性力が作用して液体Fに吐出圧力を生じるとともに、液体Fが液体通路6内を往復移動する。この際、液体保持部材5の振動周波数F1を液体Fの固有振動数F2と同一としているので、液体Fに発生する振動の周波数は固有振動数F2に限定される。そのため、固有振動数F2で液体Fが往復移動し、この際の吐出圧力に応じた流量の液体Fが吐出口8から吐出される。
なお、吐出圧力は、液体通路6内に保持されている液体Fの量に応じて変動する。
この液体分注装置1及び液体吐出ヘッド2並びに液体吐出ヘッドの駆動方法によれば、液体保持部材5内の液体Fに発生する振動を進退移動の振動と略同一の一つの周波数に限定することができ、液体Fの吐出タイミング及び吐出量を振動周波数で制御することができ、必要なときに所望の量の液体Fを吐出口8から吐出させることができる。
次に、第2の実施形態について図2を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る液体分注装置1において、圧電素子7を固有振動モードの一周期の振動で進退移動させるとした点である。
この際、パルス電圧供給部11から圧電素子7に、圧電素子7の固有振動周期T1と略同一のパルス幅の矩形波Eを印加して液体Fに慣性力を作用させる。
なお、液体吐出ヘッド2の構成は、第1の実施形態と同様の構成とされている。
この液体分注装置1に係る液体吐出ヘッド2の駆動方法によって液体Fを吐出させる場合について説明する。
パルス電圧を矩形波電圧として圧電素子7に印加して、上記第1の実施形態と同様に液体保持部材を振動させて液体Fを吐出口8から吐出させる。
ここで、圧電素子7の固有振動モードで液体保持部材5を進退移動させた場合、流体保持部材5の移動を止めても慣性力の作用によって通常残留振動が内部の液体Fに発生する。したがって、流体保持部材5が停止していても、液体Fが進退移動するため、発生した固有振動の2周期目、3周期目において液体Fが吐出することがある。
しかし、本実施形態においては、矩形波Eの電圧を流体保持部材5の変位の一周期後に供給停止することによって、流体保持部材5の振動周期T2を、流体保持部材5を停止しない場合の流体Fの振動周期T3に対して半波長分ずらすことができる。
したがって、液体Fの振動を流体保持部材5の振動で打ち消すことができ、流体保持部材5の固有振動モードの二周期目以降の振動によって液体保持部材5を進退移動させて液体Fを吐出させてしまうのを抑えることができる。
次に、第3の実施形態について図3及び図4を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第2の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る液体分注装置1において、吐出圧力が発生する電圧に対して逆電圧を圧電素子7に一旦印加してから吐出圧力が発生する電圧を印加するとした点である。
この液体分注装置1に係る液体吐出ヘッド2の駆動方法によって液体Fを吐出させる場合について説明する。
まず、図4(a)に示す初期状態に対し、図3に示すように、時間t1後に、吐出圧力が発生する電圧とは逆方向の逆電圧V1を一旦印加する。このとき、圧電素子7が、上記実施形態の場合と逆方向に移動するため、液体Fの慣性力が液体Fを吐出させない方向に作用して、図4(b)に示すように、吐出口8に発生したメニスカス15を流路6A内に引き込ませる。
続いて時間t2後に、第2の実施形態と同様の方向の矩形電圧を供給する。このときの電圧をV2とすると、第2の実施形態にて要した電圧よりも小さい電圧であっても、V1からV2までの電位差を第2の実施形態にて要した電圧と同等とすることができ、液体Fに上述と同様の慣性力を作用させて液体Fを吐出させることができる。
したがって、主液滴の後方に発生するサテライトを低減させることができ、液体Fの吐出精度を向上することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、流体流路6Aを円形断面としたが、たとえば三角形や正方形のような多角形を採用することも可能であり、円形に限定されることはない。
本発明の第1の実施形態に係る液体分注装置の液体吐出ヘッドを示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る液体吐出ヘッドへの印加電圧と移動振動との関係を示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッドへの印加電圧を示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッドと液体との移動状態を示す説明図である。
符号の説明
1 液体分注装置
2 液体吐出ヘッド
5 液体保持部材
6A 流路
7 圧電素子(駆動手段)
8 吐出口
11 パルス電圧供給部

Claims (11)

  1. 内部に流路を有し前記流路に液体を保持するとともに一端より前記液体を吐出可能な吐出口を有する液体保持部材と、前記液体保持部材を進退移動させる駆動手段とを有し、前記液体保持部材を前記駆動手段によって吐出方向に沿って進退移動させることで前記液体保持部材に保持された前記液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、
    前記進退移動の振動周波数が、前記液体の固有振動数と略同一に設定可能とされていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記駆動手段が、前記液体保持部材から前記液体が吐出される方向に、前記液体保持部材を進退移動させるように伸縮振動する固有振動モードを備えていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記駆動手段が、前記固有振動モードの一周期の振動で前記進退移動を行うことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一つに記載の液体吐出ヘッドを備えていることを特徴とする液体分注装置。
  5. 前記進退移動の二周期目以降を打ち消すパルス電圧を前記駆動手段に印加するパルス電圧供給部を備えていることを特徴とする請求項4に記載の液体分注装置。
  6. 前記パルス電圧の幅が、前記進退移動の振動周波数と略同一であることを特徴とする請求項5に記載の液体分注装置。
  7. 前記パルス電圧供給部が、前記液体保持部材の前記進退移動が一周期行われた後に前記パルス電圧の供給を停止することを特徴とする請求項6に記載の液体分注装置。
  8. 前記パルス電圧が矩形波とされていることを特徴とする請求項6に記載の液体分注装置。
  9. 内部に流路を有し前記流路に液体を保持するとともに一端より前記液体を吐出可能な吐出口を有する液体保持部材と、前記液体保持部材を進退移動させる駆動手段とを有し、前記液体保持部材を前記駆動手段によって吐出方向に沿って進退移動させることで前記液体保持部材に保持された前記液体を吐出する液体吐出ヘッドの駆動方法であって、
    前記進退移動の振動周波数が、前記液体の固有振動数と略同一とされていることを特徴とする液体吐出ヘッドの駆動方法。
  10. 前記進退移動が、前記駆動手段の長手方向に伸縮振動する固有振動モードによって行われることを特徴とする請求項9に記載の液体吐出ヘッドの駆動方法。
  11. 前記進退移動が、前記固有振動モードの一周期の振動によって行われることを特徴とする請求項9又は10に記載の液体吐出ヘッドの駆動方法。

JP2004080358A 2004-03-19 2004-03-19 液体分注装置及び液体分注方法並びに液体吐出ヘッド Expired - Fee Related JP3884443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080358A JP3884443B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 液体分注装置及び液体分注方法並びに液体吐出ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080358A JP3884443B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 液体分注装置及び液体分注方法並びに液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265689A true JP2005265689A (ja) 2005-09-29
JP3884443B2 JP3884443B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=35090397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080358A Expired - Fee Related JP3884443B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 液体分注装置及び液体分注方法並びに液体吐出ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884443B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087120A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、及び検体処理装置
KR101502867B1 (ko) * 2008-10-30 2015-03-18 주식회사 탑 엔지니어링 헤드장치 및 이를 구비한 액정디스펜서
CN104969077A (zh) * 2012-10-24 2015-10-07 阿尔特贡股份公司 利用共振针来测量和控制少量流体剂量的方法和装置以及适合于这种目的的共振针
JP2018048925A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝テック株式会社 液滴噴射ヘッド及び液滴噴射装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743368A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 医療用分析機
JPH08233710A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Hitachi Ltd 試料調製装置
JP2000310645A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置
JP2001235400A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置及び液体分注方法
JP2002116205A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Olympus Optical Co Ltd 液体吐出装置、これを用いるマイクロアレイ製造方法および装置
JP2002181839A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置およびマイクロアレイ製造装置
JP2002214242A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置および液体分注方法
JP2003121452A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743368A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 医療用分析機
JPH08233710A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Hitachi Ltd 試料調製装置
JP2000310645A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置
JP2001235400A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置及び液体分注方法
JP2002116205A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Olympus Optical Co Ltd 液体吐出装置、これを用いるマイクロアレイ製造方法および装置
JP2002181839A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置およびマイクロアレイ製造装置
JP2002214242A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置および液体分注方法
JP2003121452A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502867B1 (ko) * 2008-10-30 2015-03-18 주식회사 탑 엔지니어링 헤드장치 및 이를 구비한 액정디스펜서
WO2010087120A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、及び検体処理装置
CN102301242A (zh) * 2009-01-30 2011-12-28 株式会社日立高新技术 自动分析装置及检测体处理装置
US8545757B2 (en) 2009-01-30 2013-10-01 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer and sample treatment apparatus
DE112010002270B4 (de) * 2009-01-30 2013-10-17 Hitachi High-Technologies Corporation Automatischer Analysator und Probenbehandlungsvorrichtung
JP5331824B2 (ja) * 2009-01-30 2013-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、及び検体処理装置
CN104969077A (zh) * 2012-10-24 2015-10-07 阿尔特贡股份公司 利用共振针来测量和控制少量流体剂量的方法和装置以及适合于这种目的的共振针
US10802035B2 (en) 2012-10-24 2020-10-13 Technogenetics Holdings S.R.L. Method and device for measuring and controlling the dosage of small quantities of fluid by means of a resonating needle, and resonating needle suitable for this purpose
JP2018048925A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝テック株式会社 液滴噴射ヘッド及び液滴噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884443B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540760B2 (ja) 液体噴射装置
JP2009154123A (ja) 高粘度流体吐出装置および高粘度流体吐出方法
JP5181750B2 (ja) 液体吐出装置、及び、微振動用信号の設定方法
JP5861405B2 (ja) インクジェット記録装置
JPWO2016104756A1 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法及び液滴吐出装置
JP2006248130A (ja) 液滴吐出装置および液滴吐出装置の微振動印加制御方法
JP3884443B2 (ja) 液体分注装置及び液体分注方法並びに液体吐出ヘッド
JP7379817B2 (ja) 液滴吐出ヘッド
US20090244200A1 (en) Liquid discharging method, liquid discharging head, and liquid discharging apparatus
JP6029308B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法および液体吐出装置
WO2018173592A1 (ja) 液滴吐出装置
WO2018070264A1 (ja) 液体吐出装置と液体吐出装置を有する検査装置、液体吐出装置を有する細胞培養装置
JP6953801B2 (ja) 液体吐出装置
JP6623846B2 (ja) 流体噴射装置
JP5810740B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2008105265A (ja) 液体噴射ヘッドの駆動方法、及び、液体噴射装置
JP2012218382A (ja) 液体噴射装置およびその制御方法
JP4576910B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動方法
JP4492131B2 (ja) 液滴吐出ヘッド駆動方法および液滴吐出装置
JP2017159565A (ja) 液体吐出ヘッド、および、液体吐出装置
JP5810739B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
CN113453907B (zh) 液滴喷出头的驱动方法
JP2017159673A5 (ja) 液体吐出装置、液体吐出ヘッド及び駆動方法
JP2005241263A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2019006066A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees