JP2005263374A - 給紙装置及びこれを有する画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及びこれを有する画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263374A
JP2005263374A JP2004075978A JP2004075978A JP2005263374A JP 2005263374 A JP2005263374 A JP 2005263374A JP 2004075978 A JP2004075978 A JP 2004075978A JP 2004075978 A JP2004075978 A JP 2004075978A JP 2005263374 A JP2005263374 A JP 2005263374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
roller
moon
main body
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004075978A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ouchi
章弘 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004075978A priority Critical patent/JP2005263374A/ja
Publication of JP2005263374A publication Critical patent/JP2005263374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙を安定して供給することができる給紙装置を提供する。また、リタードロールを用いるのに特に適した給紙装置を提供する。
【解決手段】フィードロール60は、摩擦部材74が設けられた半月ロール64と、コロ66bを有する。コロ66bは、半月ロール64の中心からeだけ偏心している。半月ロール64の周囲とコロ66の周囲との間が均し部90a,90bにより埋められており、リタードロール62の上下動を少なくし、ニップ部110の位置の変化を少なくしている。
【選択図】図2

Description

本発明は、用紙を供給する給紙装置及びこれを有する画像形成装置に関する。
例えば画像形成装置においては、像形成部へ用紙を供給する給紙装置が設けられている。この種の給紙装置として、半月ロールを用い、給紙トレイ等から多数の用紙を間欠的に供給するものは公知である。半月ロールの側部には、同心円上に回転自在のカラー(コロ)が設けられ、半月ロールよる給紙後、次の用紙をコロで押さえ、重送を防止するようにしている。このコロの外径は、半月ロールの外径よりも小さく形成されている。
ところが、コロの外径が半月ロールの外径よりも小さく形成されているので、半月ロールとカラーとの間には段差があり、用紙の供給が不安定になる。そこで、コロを半月ロールの中心から偏心させ、段差が生じるのを防止する技術が従来から知られている(特許文献1、特許文献2)。
特開平8−245008号公報 特開平10−297778号公報
図8において、上記した従来の給紙装置が示されている。給紙装置1は、半月ロール2と、この半月ロール2の側部に設けられたコロ3とを有する。半月ロール2は、回転軸4に固定されており、回転軸4の回転に伴って回転する。コロ3は、半月ロール2の外径よりも小さい外径を有し、半月ロール2に固定されたコロ支持部5に回転自在であるよう設けられている。コロ3及びコロ支持部5の中心は、半月ロール2の外径との差分eだけ、半月ロール2の中心から下方へ偏心している。分離パッド6は、半月ロール2及びコロ3に対向して設けられ、半月ロール2とは間欠的に接し、コロ3とは常時接するようになっている。
したがって、半月ロール2により用紙を供給する場合は、半月ロール2と分離パッド6とにより用紙を分離し、コロ3により用紙を押さえることができる。コロ3は、半月ロール2に対して偏心しているので、半月ロール2とコロ3との間の段差が少なくなり、安定して用紙を分離し、供給することができる。
しかしながら、上記従来例のようにコロ3を半月ロール2に対して偏心させても、半月ロール2の周面とコロ3の周面とが接する付近においては、半月ロール2とコロ3との間に段差部7a,7bが生じてしまう。上記従来例のように、分離手段として分離パッド6を用いた場合は、分離パッド6の平面部分で段差部7a,7bが吸収されるので、それ程大きな問題は生じないが、分離パッド6の代わりに、リタードロールを用いた場合は、リタードロールの曲率が小さいために段差部7a,7bの影響が大きく、段差部7a,7bによりリタードロールが上下動し、用紙の分離、供給が不安定になる。また、このリタードロールの上下動のため、用紙を案内するシュートの先端位置をリタードロールのニップ近傍まで近付けることができず、設計上からも制限があり、用紙を安定供給することができないという問題がある。
本発明の第1の目的は、用紙を安定して供給することができる給紙装置を提供することにある。また、本発明の第2の目的は、リタードロールを用いるのに特に適した給紙装置を提供することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、半月ロールと、この半月ロールの回転中心から偏心して設けられたコロとを有し、前記半月ロールの周面と前記コロの周面との間を埋める均し部を設けてなる給紙装置にある。したがって、半月ロールの周面とコロの周面との間を埋める均し部を設けたので、半月ロールとコロとの間の段差をほとんど無くすることができ、用紙を安定して供給することができる。
好ましくは、前記半月ロールは、回転軸に着脱自在に固定される本体部と、この本体部に着脱自在に装着された摩擦部材とを有する。本体部に対して摩擦部材を着脱自在としたので、容易に組み立て、解体を行うことができる。
好ましくは、前記本体部に着脱自在に装着されたコロ支持部材をさらに有し、このコロ支持部材に前記コロが回動自在に支持される。本体部に対してコロ支持部材を着脱自在としたので、容易に組み立て、解体を行うことができる。
好ましくは、前記コロ支持部材は、前記コロ支持部材を前記回転軸の軸方向に固定する係合部を有する。したがって、コロ支持部材を回転軸の軸方向に固定することができるので、回転軸の軸方向に対するコロの位置を規制することができる。
好ましくは、前記均し部は、前記本体部に設けられる。
本発明の第2の特徴とするところは、回転軸と、この回転軸に設けられた半月ロールと、この半月ロールの回転中心から偏心して設けられたコロと、前記半月ロール及びコロに対向して設けられたリタードロールとを有し、前記半月ロールの周面と前記コロの周面との間を埋める均し部を設けてなる給紙装置にある。
本発明の第3の特徴とするところは、回転軸と、この回転軸に設けられた半月ロールと、この半月ロールの回転中心から偏心して設けられたコロと、前記半月ロール及びコロに対向して設けられたリタードロールと、前記半月ロール及びコロとリタードロールとの間のニップ部に用紙を案内するシュートとを有し、前記半月の周面と前記コロの周面との間を埋める均し部を設けてなる給紙装置にある。
本発明は、上述した給紙装置を有する画像形成装置を含むものである。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に像形成手段14が搭載され、この画像形成装置本体12の上部に排出部16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部に後述する給紙装置18が設けられている。
排出部16は、画像形成装置本体12に対して回動自在の傾斜部22を有する。この傾斜部22は、排出口部分が低く、前面方向(図1の右方向)に向けて徐々に高くなるよう傾斜しており、排出口部分を下端とし、高くなった先端を上端としている。この傾斜部22は下端を中心に回動自在であるよう画像形成装置本体12に支持されている。図1で2点鎖線で示すように、傾斜部22を上方に回転して開いたときには、開放部24が形成され、この開放部24を介して後述するプロセスカートリッジ40が脱着できるようにしてある。
像形成手段14は、例えば電子写真方式のもので、感光体からなる像担持体26と、この像担持体26を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置28と、この帯電装置28により帯電された像担持体26に、光により潜像を書き込む光書込み装置30と、この光書込み装置30により形成された像担持体26の潜像を現像剤により可視化する現像装置32と、この現像装置32による現像剤像を用紙に転写する例えば転写ロールからなる転写装置34と、像担持体26に残存する現像剤をクリーニングする例えばブレードからなるクリーニング装置36と、転写装置34により転写された用紙上の現像剤像を用紙に定着させる例えば加圧ロールと加熱ロールとからなる定着装置38とから構成されている。光書込み装置30は例えば走査型のレーザ露光装置からなり、給紙装置18の給紙カセット20と平行で画像形成装置本体12の前面(図1の右側面)近傍に配置され、現像装置32内を横切って像担持体26を露光する。また、現像装置32は、像担持体26と対向する現像ロール42を有する。
プロセスカートリッジ40は、像担持体26、帯電装置28、現像装置32及びクリーニング装置36を一体化したものである。このプロセスカートリッジ40は、排出部16の傾斜部22の直近下方に配置されており、前述したように、傾斜部22を開いたときに形成される開放部24を介して脱着される。
また、画像形成装置本体12には、例えばレジストロール44が転写装置34の上流側(図1の下方側)に配置されている。給紙装置18から搬送路45に搬送された用紙は、このレジストロール44により一時停止され、所定のタイミングで像形成手段14に送られて像が形成され、排出ロール46により排出部16へ排出される。
ただし、両面印刷の場合は、反転路に戻される。即ち、排出ロール46の手前は2股に別れ、その分かれた部分に切換爪48が設けられていると共に、分かれた部分からレジストロール44まで戻る反転路50が形成されている。この反転路50には搬送ロール52a〜52cが設けられており、両面印刷の場合には、切換爪48が反転路50を開く側に切り換えられ、排出ロール46に用紙の後端手前がかかる時点で排出ロール46が反転し、用紙が反転路50に導かれ、レジストロール44、転写装置34と像担持体26との間及び定着装置38を通って排出部16へ排出されるものである。
給紙装置18は、給紙カセット20と、この給紙カセット20が収納された給紙装置本体54とを有する。給紙装置本体54は、前述した画像形成装置本体12と一体に形成されており、画像形成装置10の前面側が開口し、給紙カセット20を受入れるようになっている。フィードロール60は、給紙装置本体54に支持され、リタードロール62は給紙カセット20に支持されており、このフィードロール60とリタードロール62とは互いに接触し、給紙カセット20の最上位の用紙をピックアップし、協働して用紙を捌くようにしてある。
図2乃至図7において、上記捌き部分の具体例が示されている。
フィードロール60は、半月ロール64と、リング状のコロ66a,66bと、このコロ66a,66bが回動自在であるよう支持するコロ支持部材68a,68bとを有し、これらが組み立てられて回転軸70に装着されている。
半月ロール64は、例えばプラスチックからなる本体部72と、この本体部72に着脱自在に取り付けられた摩擦部材74とを有する。摩擦部材74は、例えばゴム等の弾性体からなる。本体部72には、側面から見てU字状の回転軸挿入溝76が軸方向に貫通して形成されている。この回転軸挿入溝76は、溝端部分が半円形に形成され、この半円形の部分から半径方向外周に向けて開放され、この開放された部分から回転軸70に挿入し、回転軸70が回転軸挿入溝70の半円形部分に嵌合するようになっている。また、この回転軸挿入溝76の半円形部分の内壁には凹部78が形成されていると共に、回転軸70には凸部80が形成され、この凹部78と凸部80とが嵌合し、本体部72の回転軸70に対する軸方向及び周方向の移動が規制されている。なお、回転軸70に凹部を、本体部72に凸部をそれぞれ形成して両者を嵌合するようにしてもよい。
また、本体部72の両側には本体部フランジ82a,82bが設けられており、該本体部フランジ82a,82bの間に外部受け面84が形成されている。外部受け面84は、回転軸70と同心となる円弧面として形成されている。外部受け面84の内側は空洞になっており、この空洞に対峙して内部受け面86が形成されている。さらに外部受け面84と内部受け面86とを接続する摩擦部材挿入溝88a,88bが回転軸70の軸方向と平行であるよう一方の本体部フランジ82bから延び、他方の本体部フランジ82aを切り欠くように形成されている。そして、摩擦部材74は、リング状に形成されたものが外部受け面84、内部受け面86及び摩擦部材挿入溝88a,88bに合うように変形されて摩擦部材挿入溝88a,88bから本体部72に挿入され、外部受け面84、内部受け面86及び摩擦部材挿入溝88a,88bに嵌合される。この摩擦部材挿入溝88a,88bの下部には後述する均し部90a,90bが形成されている。
コロ支持部材68a,68bには、コロ66a,66bの内周面を摺動自在に受けるコロ受け面92a,92bが外周に形成されている。このコロ支持部材68a,68bのそれぞれの一方端には支持部材フランジ94a,94bが形成されている。また、コロ支持部材68a,68bには、回転軸70が挿入される回転軸挿入孔96a,96bが形成されている。この回転軸挿入孔96a,96bは、コロ受け面92の中心から偏心量eをもって偏心している。偏心量eは、コロ66a,66bの外周直径と半月ロール64の外周直径との差の2分の1に等しいように設定されている。したがって、コロ66a,66bの外周円が半月ロールの外周円に内接する形になっている。
また、コロ支持部材68a,68bには、係合片96a,96bが回転軸70の軸方向に沿って延びるように形成されている。この係合片96a,96bは弾性をもち、該係合片96a,96bの先端には第1の係合部98a,98bが下方に突出するように形成されている。また、この第1の係合部98a,98bに対応して、回転軸70には第1の係合溝100a,100bが周方向の一部を切り欠いて形成されている。コロ支持部材68a,68bは、第1の係合部98a,98bが第1の係合溝100a,100bに係合して、回転軸70に対して軸方向の移動が規制される。なお、一方の係合片96aの先端上部には摘み部102が形成され、この摘み部102を摘んで係合片96aを変形させることにより、コロ支持部材68aの回転軸70に対する係合を簡単に解除することができる。
また、コロ支持部材68a,68bの反フランジ側面には第2の係合部104a,104bが軸方向に突出して形成されている。この第2の係合部104a,104bは、半月ロール64の本体部72に形成された回転軸挿入溝76の側面部分に嵌合しており、コロ支持部材68a,68bの半月ロール64に対する周方向の移動を規制している。
さらに、コロ支持部材68a,68bの一方又は双方の反フランジ側面には第3の係合部106が半径方向に形成されていると共に、半月ロール64の本体部72の側面に形成された第2の係合溝108が形成され、この第3の係合部106と第2の係合溝108とが係合し、コロ支持部材68a,68bを介して本体部72の回転軸70に対する半径方向の移動を規制している。
なお、第1の係合部98a,98bと第1の係合溝100a,100b、及び第3の係合部106と第2の係合溝108とのそれぞれの凹凸は逆にしてもよい。
均し部90a,90bは、この実施形態においては、半月ロール64の本体部72にあって、一方の本体部フランジ82bから他方の本体部フランジ82aに向けて延び、前述した回転軸挿入溝76の側方で摩擦部材挿入溝88の下方に形成されている。この均し部90a,90bの外周面は、摩擦部材74の外周面が構成する円弧面を延長するように形成され、半月ロール64とコロ66a,66bとの間を滑らかな曲面(円弧面)で埋めるようにしてある。
図2に示すように、フィードロール60にはリタードロール62が対峙し、フィードロール60とリタードロール62とはニップ部110をもって接している。リタードロール62には、フィードロール60に向けた押圧力が作用している。このリタードロール62は、ニップ部110に1枚の用紙が挟まれた場合にはフィードロール60の半月ロール64の回転に伴って連れ回り、用紙が重送された場合には半月ロール64とは逆方向に回転し、あるいは回転を停止し、重送された用紙を捌くようになっている。また、ニップ部110に向けてシュート(案内部材)112が設けられている。このシュート112の先端はニップ部110の近傍まで延びている。
次に給紙装置18の作用について説明する。
フィードロール60が回転すると、給紙カセット20に収納された最上位の用紙がピックアップされ、シュート112を介してフィードロール60とリタードロール62とのニップ部110に先端が突き当てられるように供給される。このとき、回転軸70が図2に示した位置から時計方向に回転すると、回転軸70の回転に伴って半月ロール64が時計方向に回転する。リタードロール62は、半月ロール64の回転当初はコロ66a,66bに案内され、続いて均し部90a,90bの一方に案内され、次に半月ロール64の摩擦部材74が用紙先端に噛み合って用紙をニップ部110に通し、半月ロール64の回転に伴って用紙を後流側へ供給する。半月ロール64の摩擦部材74の後端がニップ部110を通過すると、リタードロール62は、均し部90a,90bの他方に案内され、続いてコロ66a,66bに案内され、半月ロール64が図2に示す位置で停止する。
このように、リタードロール62はコロ66a,66b及び均し部90a,90bにより案内されるので、リタードロール62は殆ど上下動することなく、ニップ部110の位置も安定する。したがって、ニップ部110の位置が安定するので、ジャム等のおそれが少なく、安定して用紙を供給することができる。また、リタードロール62は殆ど上下動することがないので、シュート112の先端位置をニップ部110のぎりぎり近傍まで近付けてもリタードロール62とシュート112との干渉を防止することができ、より安定した用紙供給を実現することができるものである。
なお、フィードロール60を回転軸70に取り付けるには、コロ66a,66bを嵌めたコロ支持部材68a,68bを回転軸70に挿入し、半月ロール64を回転軸70に半径方向から挿入し、コロ支持部材68a,68bを半月ロール64の本体部72に装着すれば完了する。フィードロール60を回転軸70から取外す場合は、上記作業の逆を行えばよく、フィードロール60の組立て、取付け、取外し、解体を容易に行うことができる。特に摩擦部材74の磨耗等のために摩擦部材74を交換する場合は、解体した半月ロール64の本体部72から古い摩擦部材を取り外し、新しい摩擦部材を本体部72に取り付ければよいので、資源を無駄にすることなく容易に交換作業を行うことができるものである。
なお、上記実施形態においては、フィードロールは、リタードロールと組み合わせて用いたが、これに限定されるものではなく、分離パッドと組み合わせてもよい。
以上述べたように、本発明は、用紙を安定して供給する必要がある画像形成装置等の給紙装置に利用することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の断面図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置に用いたフィードロール、リタードロールの及びシュートを示す左側面図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置に用いたフィードロールとリタードロールとを示す正面図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置に用いたフィードロールの分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置に用いたフィードロールを回転軸に取り付けた状態を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置に用いた回転軸を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置に用いた半月ロールを示す右側面図である。 従来の給紙装置を示す側面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
18 給紙装置
20 給紙カセット
60 フィードロール
62 リタードロール
64 半月ロール
66a,66b コロ支持部材
68a,68b コロ
70 回転軸
72 本体部
74 摩擦部材
76 回転軸挿入溝
90a,90b 均し部
110 ニップ部
112 シュート

Claims (8)

  1. 半月ロールと、この半月ロールの回転中心から偏心して設けられたコロとを有し、前記半月ロールの周面と前記コロの周面との間を埋める均し部を設けてなることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記半月ロールは、回転軸に着脱自在に固定される本体部と、この本体部に着脱自在に装着された摩擦部材とを有することを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 前記本体部に着脱自在に装着されたコロ支持部材をさらに有し、このコロ支持部材に前記コロが回動自在に支持されていることを特徴とする請求項2記載の給紙装置。
  4. 前記コロ受け部材は、前記コロ支持部材を前記回転軸の軸方向に固定する係合部を有することを特徴とする請求項2又は3記載の給紙装置。
  5. 前記均し部は、前記本体部に設けられていることを特徴とする請求項2乃至4いずれか記載の給紙装置。
  6. 回転軸と、この回転軸に設けられた半月ロールと、この半月ロールの回転中心から偏心して設けられたコロと、前記半月ロール及びコロに対向して設けられたリタードロールとを有し、前記半月ロールの周面と前記コロの周面との間を埋める均し部を設けてなることを特徴とする給紙装置。
  7. 回転軸と、この回転軸に設けられた半月ロールと、この半月ロールの回転中心から偏心して設けられたコロと、前記半月ロール及びコロに対向して設けられたリタードロールと、前記半月ロール及びコロとリタードロールとの間のニップ部に用紙を案内する案内部材とを有し、前記半月の周面と前記コロの周面との間を埋める均し部を設けてなることを特徴とする給紙装置。
  8. 請求項1乃至7いずれか記載の給紙装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2004075978A 2004-03-17 2004-03-17 給紙装置及びこれを有する画像形成装置 Pending JP2005263374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075978A JP2005263374A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 給紙装置及びこれを有する画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075978A JP2005263374A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 給紙装置及びこれを有する画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005263374A true JP2005263374A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35088324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075978A Pending JP2005263374A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 給紙装置及びこれを有する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005263374A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113977A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010076918A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉媒体分離ローラ
CN102381572A (zh) * 2010-08-27 2012-03-21 兄弟工业株式会社 图像处理装置
JP2012224477A (ja) * 2012-08-13 2012-11-15 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉媒体分離ローラ及び媒体取扱装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113977A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010076918A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉媒体分離ローラ
CN102381572A (zh) * 2010-08-27 2012-03-21 兄弟工业株式会社 图像处理装置
JP2012066936A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Brother Industries Ltd 画像処理装置
US8699937B2 (en) 2010-08-27 2014-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2012224477A (ja) * 2012-08-13 2012-11-15 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉媒体分離ローラ及び媒体取扱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100886443B1 (ko) 현상제 카트리지 및 화상 형성 장치
JP2010156790A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2010190977A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2006349763A (ja) 画像形成装置
JP4420249B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2008083549A (ja) 現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2004256287A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2019066843A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP2005263374A (ja) 給紙装置及びこれを有する画像形成装置
JP2013210431A (ja) 現像剤容器
JP6528688B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3977760B2 (ja) 画像形成カートリッジ及び現像装置
US6882811B2 (en) Image drum cartridge and developing unit having a movable developing roller
JP2006113283A (ja) 画像形成装置
US7487967B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
JP2006027793A (ja) トルクリミッタ、リタードロール、給紙装置及び画像形成装置
JP2008216969A (ja) ベルト装置、転写ベルト装置、画像形成装置
JP6351455B2 (ja) 画像形成装置
JP4446018B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2011017783A (ja) 回転体回転装置、現像装置及び画像形成装置
JP2019159130A (ja) 現像剤収容体、画像形成ユニット、画像形成装置および着脱ユニット
JP2007304368A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2006171360A (ja) 画像形成装置
JP5532828B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2008074501A (ja) 駆動力伝達装置及び画像形成装置