JP2005263181A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263181A
JP2005263181A JP2004083229A JP2004083229A JP2005263181A JP 2005263181 A JP2005263181 A JP 2005263181A JP 2004083229 A JP2004083229 A JP 2004083229A JP 2004083229 A JP2004083229 A JP 2004083229A JP 2005263181 A JP2005263181 A JP 2005263181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
worm
worm shaft
steering
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004083229A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Shiino
高太郎 椎野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004083229A priority Critical patent/JP2005263181A/ja
Publication of JP2005263181A publication Critical patent/JP2005263181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】 ウォームシャフトと電動機の間の距離を短縮し、装置の電動機の回転軸方向距離を縮小した電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】 ステアリングホイールに接続される操舵軸と、操舵軸上に設けられる操舵状態検出手段と、操舵軸上に設けられるウォームホイールと、ウォームホイールに噛合うウォームシャフトと、ウォームシャフトに設けられ、このウォームシャフト及びウォームホイールを介して操舵軸に操舵アシストトルクを付与する電動機と、ウォームシャフトの外周側に設けられ、このウォームシャフトの歯先部または歯底部を検出する歯部検出手段と、歯部検出手段によって検出されたウォームシャフトの歯底部の軸方向位置に基づき、電動機の回転角を演算し、この演算結果に基づき前記電動機を制御する電動機制御手段と、を備えることとした。
【選択図】 図5

Description

本発明は、運転者の操舵力を電動モータによりアシストするパワーステアリング装置に関する。
従来、電動パワーステアリング装置においては、モータの出力軸にモータ回転角を検出する角度センサを設けることにより、モータの回転角を検出し、このモータの回転角に基づいてモータをフィードバック制御している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−178937号公報。
しかしながら、上記従来技術にあっては、角度センサはモータの出力軸に設けられたウォームシャフトとモータとの間に設けられているため、装置がモータの回転軸方向に大型化するという問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、ウォームシャフトと電動機の間の距離を短縮し、装置の電動機の回転軸方向距離を縮小した電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、ステアリングホイールに接続される操舵軸と、操舵軸上に設けられる操舵状態検出手段と、操舵軸上に設けられるウォームホイールと、ウォームホイールに噛合うウォームシャフトと、ウォームシャフトに設けられ、このウォームシャフト及びウォームホイールを介して操舵軸に操舵アシストトルクを付与する電動機と、ウォームシャフトの外周側に設けられ、このウォームシャフトの歯先部または歯底部を検出する歯部検出手段と、歯部検出手段によって検出されたウォームシャフトの歯先部または歯底部の軸方向位置に基づき、電動機の回転角を演算し、この演算結果に基づき前記電動機を制御する電動機制御手段と、を備えることとした。
よって、電動機の回転角を検出する検出手段をウォームシャフトの外周側に配置することにより、ウォームシャフトと電動機の間の距離を短縮し、装置の電動機の回転軸方向距離を縮小した電動パワーステアリング装置を提供することができる。
以下、本発明の電動パワーステアリング装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1及び実施例2に基づいて説明する。
[電動パワーステアリング装置の全体構成]
実施例1につき図1ないし図5に基づき説明する。図1は実施例1における電動パワーステアリング装置の全体構成を表す斜視図である。電動パワーステアリング装置は、トルクセンサハウジング8と、ウォームハウジング13と、モータハウジング22から構成されている。
トルクセンサハウジング8内にはインプットシャフト1(操舵軸)が設けられ、ウォームハウジング13内にはピニオンシャフト2が設けられている。モータハウジング22内には、ブラシレスモータ20(電動機)が収装され、インプットシャフト1及びピニオンシャフト2に対し径方向から組み付けられている。
図2は実施例1の電動パワーステアリング装置の組み付けを表す概略斜視図である。図2中に示す矢印を、説明のためx軸方向、y軸方向、z軸方向と規定する。それぞれの構成要素として、モータハウジング22には、半導体スイッチング素子を有するパワー系制御基板30やブラシレスモータ20が組み付いている。
インプットシャフト1とピニオンシャフト2はトーションバー3により一体とされ、ピニオンシャフト2にはウォームホイール11が組み付き、y軸方向上側からウォームハウジング13に格納されている。また、ウォームハウジング13にはモータハウジング22がx軸方向手前側から奥側に組み付けられている。
さらに、ウォームシャフト12はウォームギヤ10とウォームホイール11と噛合し、ウォームシャフト12はモータハウジング22側の軸受け33と、蓋材35側の軸受け34による2点支持となっている。尚、ウォームシャフト12は磁性体で形成され、ブラシレスモータ20の出力軸と一体構成されている。
トルクセンサハウジング8は樹脂成型により形成され、y軸方向上側にインプットシャフト1を挿入する円筒形の挿入部8aが設けられている。この挿入部8aの内周にトルクセンサ9(操舵状態検出手段)をインサート成型により格納している。
組立て時においては、トルクセンサハウジング8は、y軸上方からウォームホイール11と積層状となるように制御回路基板4(電動機制御手段)を挟んでインプットシャフト1を挿入部8aに挿入し、ウォームハウジング13に組みつけられる。尚、実施例1ではトルクセンサ9を用いて操舵アシスト量を決定しているが、舵角センサを用いて操舵角を検出することで操舵アシスト量を決定してもよく、特に限定しない。
[インプットシャフト及びピニオンシャフト付近の詳細]
図3は電動パワーステアリング装置のインプットシャフト1及びピニオンシャフト2付近におけるIII−III断面図である。インプットシャフト1は、トルクセンサハウジング8の挿入部8aに対し軸受け15を介して支持されると共に、ピニオンシャフト2の端部によって相対回転可能に支持されている。インプットシャフト1とトルクセンサハウジング8の開口部の間にはダストシール14が設けられ、ユニット内へのゴミ等の進入を防止している。
インプットシャフト1の外周であって、トルクセンサハウジング8の挿入部8a内周にはトルクセンサ9が設けられている。このトルクセンサ9は、インプットシャフト1と一体に回転する複数の窓を有するインナリング9aと、ピニオンシャフト2と一体に回転する複数の窓を有するアウタリング9bと、アウタリング9bの外周であってトルクセンサハウジング8内周に設けられた二組のコイル9cから構成されている。
運転者の操舵によりトーションバー3が捩れ、インプットシャフト1とピニオンシャフト2が相対回転すると、コイル9cのインピーダンス変化が検出され、トルクセンサ信号を出力する。尚、トルクセンサハウジング8は樹脂で成型されているため、軸受け15をインサート成型により一体成型とする構成としてもよい。また、本願実施例1ではトルクセンサ9をトルクセンサハウジング8と一体成型としているが、トルクセンサ9のみ別体として組みつけてもよく特に限定しない。
トルクセンサハウジング8のインプットシャフト1の外周を取り囲むドーナツ状スペースには、基板支持部8bが設けられている。基板支持部8bの外側には図1に示すように各種車両信号(車速、イグニッション等)を入力する車両信号用コネクタ19が一体成型により設けられている。一方、基板支持部8bには基板固定部8cが設けられ、制御回路基板4をトルクセンサ9に隣接するよう固定している。
ピニオンシャフト2は、ウォームハウジング13に対しロックナット17で固定された軸受け16を介して支持されている。また、ピニオンシャフト2の外周には、ウォームホイール11が設けられ、ブラシレスモータ20に接続されたウォームシャフト12と噛合されている。
[制御基板の詳細]
制御回路基板4はマイクロコンピュータを有し、車両信号用コネクタ19からの信号、電動パワーステアリング制御回路、トルクセンサ9、ブラシレスモータ20、回転角度センサ18(歯部検出手段)の制御回路を一体とした回路基板であり、図2で示したように、制御回路基板4の略中央部にはシャフト挿入穴4aが設けられている。
組み付け時においては、このシャフト挿入穴4aにインプットシャフト1及びピニオンシャフト2を挿入し、制御回路基板4はトルクセンサハウジング8とウォームホイール11に挟まれてウォームハウジング13に格納される。また、制御回路基板4とウォームホイール11の間には、ウォームホイール11に塗布された潤滑油の飛散を防止する隔壁5が設けられている。
また、制御回路基板4におけるy軸下方面上であって、ウォームシャフト12と軸方向に重なる位置には、磁気によりブラシレスモータ20の回転角を検出する回転角度センサ18(MR素子)が1つ設けられている。この回転角度センサ18は、磁性体であるウォームシャフト12の歯形状の位置を図中y軸上方から検出することでブラシレスモータ20の回転角を非接触により検出する。
[ウォームホイール及びブラシレスモータ付近の詳細]
図4は電動パワーステアリング装置のウォームホイール11及びブラシレスモータ20付近におけるIV−IV断面図である。モータハウジング22は、ウォームハウジング13に対し、インプットシャフト1の径方向側から取り付けられている。モータハウジング22内には、ブラシレスモータ20を支持するモータ支持部22aと、ブラシレスモータ20の駆動制御を行うパワー系制御基板取付部22bが設けられている。
ブラシレスモータ20は、外周にウォームギヤ10が形成されたウォームシャフト12と一体に回転するロータ20aと、モータ支持部22aに対しステータ20cにより固定されたステータコイル20bから構成されている。ウォームシャフト12は、ステータ20cに設けられた軸受け33と、ウォームハウジング13側に設けられた蓋材35に設けられた軸受け34により2点支持とされている。
ブラシレスモータ20の径方向外側にはパワー系制御基板ブラケット26が設けられ、パワー系制御基板取付部22bにおいてモータハウジング22に取り付けられる。パワー系制御基板ブラケット26には、ブラシレスモータ20を駆動制御するパワー系制御基板30が載置されている。このパワー系制御基板30は、コンデンサ31、パワートランジスタ32、リレー33、及びコイル34からなる。図4に示すように、パワー系制御基板30はモータ20の径方向外側と隣接し、且つウォームホイール11の径方向外側と隣接している。
また、図1にも示すように、モータハウジング22の外周であってパワートランジスタ32の裏面側にはパワートランジスタ32の熱を大気に放熱するヒートシンク23が設けられている。このようにモータハウジング22をヒートシンク23として利用する場合、モータハウジング22をアルミ等によって構成することが放熱性の観点から望ましい。
パワー系制御基板取付部22bには、電源ハーネス29がモータハウジング22の貫通部に設けられたグロメット28を介して接続されている。また、パワー系制御基板取付部22bに設けられたパワー系制御基板側コネクタ24と制御回路基板4に設けられた制御回路側コネクタ7とが、ウォームハウジング13及びモータハウジング22の接合部近傍において接続されている。
この制御回路側コネクタ7とパワー系制御基板側コネクタ24は、トルクセンサハウジング8内の制御回路基板4と図2におけるy軸方向において同じ高さで配置されている。
このように、ブラシレスモータ20と、コンデンサ31,パワートランジスタ32、リレー33,コイル34等のパワー系制御基板30からなるパワーステアリング装置の動力系ユニットは、モータハウジング22により格納されて一体構成のユニットとなっている。
[回転角度センサによるモータ回転角検出作用]
図5に、回転角度センサ18によるウォームシャフト12及びブラシレスモータ20の回転角検出作用を示す。図5(a)は、回転角度センサ18とウォームシャフト12の詳細な側面図、図5(b)は回転角度センサ18の出力に対するウォームシャフト12の回転角、すなわちブラシレスモータ20の回転角θを示す図である。上述のように、回転角度センサ18は制御回路基板4におけるy軸下方面上であって、ウォームシャフト12と軸方向に重なる位置に設けられている。
ウォームシャフト12に刻まれた歯は歯の山と谷からなる凸部12aと凹部12bからなり、ウォームシャフト12の回転を径方向定点から見ると凸部12aと凹部12bが交互に移動するように観測される。したがって、制御回路基板4に固定された回転角度センサ18からウォームシャフト12の回転を観測した場合においても、凸部12aと凹部12bが交互に回転角度センサ18の正面18aを移動するように観測される。
回転角度センサ18は磁界を検出するMRセンサであり、ウォームシャフト12は磁性体であることから、凸部12aが回転角度センサ正面18aに接近すれば回転角度センサ18により検出される磁気は増大し、回転角度センサ18の出力が大きくなる。逆に、凸部12aが回転角度センサ正面18aから遠ざかり凹部12bが接近すれば、回転角度センサ18により検出される磁気は減少し、回転角度センサ18の出力は下がる。
これにより、ウォームシャフト12の回転に伴って回転角度センサ18の出力は上下し、この出力の上下を制御回路基板4により処理することで、ウォームシャフト12の回転角を検出する。このように、ブラシレスモータ20の出力軸と一体構成されたウォームシャフト12の回転角を検出することで、ブラシレスモータ20の回転角θを検出する。
[従来例と本願実施例1における作用効果の対比]
従来の電動パワーステアリング装置においては、モータの出力軸にモータ回転角を検出する角度センサを設けることにより、モータの回転角を検出している。しかしながら、上記従来技術にあっては、角度センサはモータの出力軸に設けられたウォームシャフトとモータとの間に設けられているため、装置がモータの回転軸方向に大型化するという問題があった。
これに対し、本願実施例では、回転角度センサ18を制御回路基板4におけるy軸下方面上であって、ウォームシャフト12と軸方向に重なる位置に設けている。これにより、ウォームシャフト12の凸部12aと凹部12bはウォームシャフト12の回転に伴って回転角度センサ18の正面18a付近に交互に接近し、回転角度センサ18正面18a付近の磁界強度を交互に変化させる。この磁界変化をMRセンサである回転角度センサ18が非接触により検出することで、制御回路基板4がウォームシャフト12の回転角を検出する。
よって、従来例のようにモータの回転角検出手段をウォームシャフトの軸方向に設けずともウォームシャフト及びモータの回転角を検出することが可能となり、装置のモータ回転軸方向の軸方向距離を短縮することができる(請求項1に対応)。
また、回転角度センサ18を磁気センサであるMRセンサとしたことで、ウォームシャフト12に何ら加工を施すことなくブラシレスモータ20の回転角θを検出することが可能となり、ウォームシャフト12とウォームギヤ10の噛合い性を低下させることなく回転角の検出を行うことができる。
また、ウォームシャフト12を磁性体で形成したことにより、回転角度センサ18を安価なMRセンサとすることができ、コスト削減効果がある。
また、制御回路基板4はマイクロコンピュータを有し、車両信号用コネクタ19からの信号、電動パワーステアリング制御回路、トルクセンサ9、ブラシレスモータ20、回転角度センサ18の制御回路を一体とした回路基板であり、トルクセンサハウジング8とウォームホイール11に挟まれてウォームハウジング13に格納される。
また、回転角度センサ18はこの制御回路基板4上に設けられる。これにより、回転角度センサ18からの出力信号を制御回路基板4のマイクロコンピュータに送信するワイヤーハーネスの長さを最小限に抑えることができる。
また、トルクセンサハウジング8及びウォームハウジング13とからなる一体構成に制御回路基板4を格納することにより、パワーステアリング装置の制御系ユニット及び動力系ユニットを夫々1つの一体型ユニットとすることができ、車両への組み付けを簡便にすることができる。また、図4に示すように、ブラシレスモータ20、ウォームシャフト12、ウォームホイール11が略L字型に配置されることにより、装置の小型化を図ることができる。
また、パワーステアリング装置の制御系ユニットハウジング及び動力系ユニットハウジングを夫々別体のユニットとすることで、制御回路基板4とパワー系制御基板30を別体のユニット内に格納することができる。よって、ブラシレスモータ20及びパワー系制御基板30の発熱による回転角度センサ18、延いては制御回路基板4への影響を抑制することができる。
また、ウォームシャフト12をブラシレスモータ20の出力軸と一体構成としたことにより、ブラシレスモータ20に対するウォームシャフト12の相対回転位置ずれ量を最小限に抑えることが可能となる。よって、ブラシレスモータ20の出力軸とウォームシャフト12との間の剛性が低く両者の間に撓みが発生し、ブラシレスモータ20の回転位置とウォームシャフト12の回転位置が一致せず正確な回転位置検出が行えなくなるという虞を回避できる。
次に実施例2について図6に基づき説明する。電動パワーステアリング装置の基本的な構成については実施例1と同様であるため、異なる点についてのみ説明する。実施例1においては制御回路基板4上に1つの回転角度センサ18を設け、ウォームシャフト12の回転を図2に示すy軸方向上方から検出している。
これに対し、実施例2では回転角度センサ18をウォームシャフト12の軸方向端面12cの軸方向側部に設け、制御回路基板4からy軸下方に伸ばした回転角度センサ支持部4bにより支持している。すなわち、実施例1ではウォームシャフト12の回転を図2に示すy軸方向から検出したが、実施例2ではx軸方向から検出するという点が異なる。
[本願実施例2における作用効果]
図6に、本願実施例2における回転角度センサ18によるウォームシャフト12及びブラシレスモータ20の回転角検出作用を示す。図6(a)は回転角度センサ18とウォームシャフト12の詳細な側面図、図6(b)は回転角度センサ18の出力に対するウォームシャフト12の回転角、すなわちブラシレスモータ20の回転角θを示す図である。
ウォームシャフト12の軸方向端面12cはウォームシャフト12の軸方向に対し傾斜して刻まれた歯の端面である。軸方向定点からウォームシャフト12の回転を観測すると、歯の傾斜により軸方向端面12cと軸方向定点からの距離はウォームシャフト12の回転に伴って遠近を繰り返すように観測される。
したがって、回転角度センサ支持部4bを介して制御回路基板4に固定された回転角度センサ18からウォームシャフト12の軸方向端面12cを観測した場合においても、軸方向端面12cと回転角度センサ18からの距離はウォームシャフト12の回転に伴って長短を繰り返すように観測される。
回転角度センサ18は磁界を検出するMRセンサであり、ウォームシャフト12は磁性体であることから、ウォームシャフト12の回転に伴って回転角度センサ18と軸方向端面12cの距離が近接すれば回転角度センサ18により検出される磁気は増大し、回転角度センサ18の出力が大きくなる。逆に、回転角度センサ18と軸方向端面12cの距離が遠隔すれば回転角度センサ18により検出される磁気は減少し、回転角度センサ18の出力は下がる。
これにより、ウォームシャフト12の回転に伴って回転角度センサ18の出力は上下し、この出力の上下を制御回路基板4により処理することで、ウォームシャフト12の回転角を検出する。このように、ブラシレスモータ20の出力軸と一体構成されたウォームシャフト12の回転角を検出することで、ブラシレスモータ20の回転角θを検出する。
よって、従来例のようにモータの回転角検出手段をウォームシャフトの軸上に設けずともウォームシャフト及びモータの回転角を検出することが可能となり、装置のモータ回転軸方向の軸方向距離を短縮することができる(請求項2に対応)。
次に実施例3について図7に基づき説明する。電動パワーステアリング装置の基本的な構成については実施例1と同様であるため、異なる点についてのみ説明する。実施例1においては制御回路基板4上に1つの回転角度センサ18を設け、ウォームシャフト12の回転を図2に示すy軸方向上方から検出している。
これに対し、実施例3では制御回路基板4上に回転角度センサ18を2つ設け、第1、第2回転角度センサ18a,18bとしてウォームシャフト12の回転に対し位相を90°ずらした位置に配置し、y軸上方からウォームシャフト12の回転を観測している。すなわち、実施例1では1つの回転角度センサ18によりウォームシャフト12の回転を検出したが、実施例3では2つの回転角度センサ18を用いる点が異なる。
[本願実施例3における作用効果]
ウォームシャフト12の回転に対し位相を90°ずらした位置に配置した2つの回転角度センサ18を用いてウォームシャフト12の回転角を検出する。これにより、第1、第2回転角度センサ18a,18bの検出角θを夫々cosθ、sinθとし、ウォームシャフト12の回転角θをtan-1θから検出することが可能となり、ウォームシャフト12の回転角すなわちブラシレスモータ20の回転角θの絶対角を検出することで、演算処理を簡略化することができる。
[他の実施例]
以上、本発明を実施するための最良の形態を、実施例1及び実施例2に基づいて説明してきたが、本発明の具体的な構成は各実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
更に、上記各実施例から把握しうる請求項以外の技術的思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ) 請求項1または請求項2に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記歯部検出手段は、磁気センサである。
ウォームシャフトに何ら加工を施すことなく、電動機の回転角を検出することができる。よって、ウォームシャフトとウォームギヤの噛合い性が低下することがない。
(ロ) 請求項1または請求項2または前記(イ)に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記歯部検出手段は磁気センサであって、前記ウォームシャフトに磁性部材が設けられる。
歯部検出手段の被検出部として別途磁性部材を設けることにより、被検出部の材料や形状を自由に選択できることから、検出精度を向上させることができる。
(ハ)請求項1または請求項2または前記(イ)または(ロ)に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記操舵状態検出手段からの検出信号及び前記歯部検出手段からの検出信号を受信し、前記電動機に電力を供給する半導体スイッチング素子を制御するマイクロコンピュータを搭載する制御系基板は、前記ウォームホイールの軸方向側部に設けられ、
前記歯部検出手段は、前記制御系基板に設けられる。
半導体スイッチング素子を制御するマイクロコンピュータの搭載される制御基板上に歯部検出手段を設けることにより、歯部検出手段からの出力信号をマイクロコンピュータに送信するワイヤーハーネスの長さを最小限に抑えることができる。
(ニ) 請求項1または請求項2に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記半導体スイッチング素子を搭載するパワー系基盤は、前記電動機の径方向外側に隣接し、且つ前記ウォームホイールの径方向外側に隣接するように配置される。
電動機、ウォームシャフト及びウォームホイールが略L字状に配置された隙間にパワー系基盤を配置することにより、装置の小型化を図ることができる。また、発熱量の大きいパワー系基盤が歯部検出手段から離間して配置されることにより、歯部検出手段に対するパワー系基盤からの熱影響を抑制することができる。
(ホ) 請求項1または請求項2または前記(イ)ないし(ハ)に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記歯部検出手段は、前記ウォームシャフトの軸方向に並んで一対設けられ、夫々の歯部検出手段の出力するサインカーブの位相が90°ずれている。
絶対角度センサとすることができる。
(ヘ)請求項1または請求項2または前記(イ)ないし(ハ)または(ホ)に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記ウォームシャフトは、前記電動機の出力軸と一体成形される。
電動機に対するウォームシャフトの相対回転位置ずれ量を最小限に抑えることができるため、電動機の回転位置の検出精度が向上する。
実施例1における電動パワーステアリング装置の全体構成を表す斜視図である。 実施例1における電動パワーステアリング装置の組み付けを表す概略斜視図である。 実施例1における電動パワーステアリング装置のインプットシャフト及びピニオンシャフト付近におけるIII−III断面図である。 実施例1における電動パワーステアリング装置のウォームホイール及びブラシレスモータ付近におけるIV−IV断面図である。 実施例1における回転角度センサとウォームシャフトの詳細な側面図及び回転角度センサの出力に対するブラシレスモータの回転角を示す図である。 実施例2における回転角度センサとウォームシャフトの詳細な側面図及び回転角度センサの出力に対するブラシレスモータの回転角を示す図である。 本願電動パワーステアリング装置における回転角度センサの他の実施例を示す図である。
符号の説明
1 インプットシャフト
2 ピニオンシャフト
3 トーションバー
4 制御回路基板
4a シャフト挿入穴
4b 回転角度センサ支持部
5 隔壁
7 制御回路側コネクタ
8 トルクセンサハウジング
8a 挿入部
8b 基板支持部
8c 基板固定部
9 トルクセンサ
9a インナリング
9b アウタリング
9c コイル
10 ウォームギヤ
11 ウォームホイール
12 ウォームシャフト
12a 凸部
12b 凹部
12c 軸方向端面
13 ウォームハウジング
14 ダストシール
17 ロックナット
18 回転角度センサ
18a 第1回転角度センサ
18b 第2回転角度センサ
19 車両信号用コネクタ
20 ブラシレスモータ
20a ロータ
20b ステータコイル
20c ステータ
22 モータハウジング
22a モータ支持部
22b パワー系制御基板取付部
23 ヒートシンク
24 パワー系制御基板側コネクタ
26 パワー系制御基板ブラケット
28 グロメット
29 電源ハーネス
30 パワー系制御基板
31 コンデンサ
32 パワートランジスタ
33 リレー
34 コイル
35 蓋材

Claims (2)

  1. ステアリングホイールに接続される操舵軸と、
    前記操舵軸上に設けられる操舵状態検出手段と、
    前記操舵軸上に設けられるウォームホイールと、
    前記ウォームホイールに噛合うウォームシャフトと、
    前記ウォームシャフトに設けられ、このウォームシャフト及び前記ウォームホイールを介して前記操舵軸に操舵アシストトルクを付与する電動機と、
    前記ウォームシャフトの外周側に設けられ、このウォームシャフトの歯先部または歯底部を検出する歯部検出手段と、
    前記歯部検出手段によって検出されたウォームシャフトの歯先部または歯底部の軸方向位置に基づき、前記電動機の回転角を演算し、この演算結果に基づき前記電動機を制御する電動機制御手段と、
    を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. ステアリングホイールに接続される操舵軸と、
    前記操舵軸上に設けられる操舵状態検出手段と、
    前記操舵軸上に設けられるウォームホイールと、
    前記ウォームホイールに噛合うウォームシャフトと、
    前記ウォームシャフトに設けられ、このウォームシャフト及び前記ウォームホイールを介して前記操舵軸に操舵アシストトルクを付与する電動機と、
    前記ウォームシャフトの外周側であって、このウォームシャフトの歯の軸方向端面に対向して設けられ、このウォームシャフトの歯との相対距離を検出する歯部検出手段と、
    前記歯部検出手段によって検出されたウォームシャフトの歯との相対距離に基づき、前記電動機の回転角を演算し、この演算結果に基づき前記電動機を制御する電動機制御手段と、
    を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2004083229A 2004-03-22 2004-03-22 電動パワーステアリング装置 Pending JP2005263181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083229A JP2005263181A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083229A JP2005263181A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005263181A true JP2005263181A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35088159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083229A Pending JP2005263181A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005263181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3214738A4 (en) * 2014-10-27 2018-05-30 Mitsuba Corporation Drive device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3214738A4 (en) * 2014-10-27 2018-05-30 Mitsuba Corporation Drive device
US10326340B2 (en) 2014-10-27 2019-06-18 Mitsuba Corporation Driving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101758916B1 (ko) 조향각 감지유닛을 구비한 eps 모터
US20050178608A1 (en) Power steering device of electric motor type
JP2005329784A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5785309B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6243636B2 (ja) モーター
JP2018047726A (ja) ステアリング装置
JP5397657B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5948882B2 (ja) 電動モータの製造方法
EP1990256A2 (en) Electric power steering device
JP2005263181A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009078792A (ja) 車両用操舵装置
JP2007209126A (ja) モータ制御装置およびパワーステアリング装置
KR101690785B1 (ko) 전동 파워 스티어링용 모터
JP2005014814A (ja) 操舵装置
JPWO2019135377A1 (ja) モータユニット及び電動パワーステアリング装置
JP5234939B2 (ja) ブラシレスモータ
JP4584954B2 (ja) 回転検出装置及びこれを用いた電動式パワーステアリング制御装置
JP2005231397A (ja) パワーステアリング装置
JP2005263179A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5013180B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5299706B2 (ja) 回転電機及び電動パワーステアリング装置
JP5331718B2 (ja) 回転角度検出装置および回転角度検出方法
JP4235894B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010254168A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010221731A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051114