JP2005261106A - 三相整流装置 - Google Patents

三相整流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005261106A
JP2005261106A JP2004070328A JP2004070328A JP2005261106A JP 2005261106 A JP2005261106 A JP 2005261106A JP 2004070328 A JP2004070328 A JP 2004070328A JP 2004070328 A JP2004070328 A JP 2004070328A JP 2005261106 A JP2005261106 A JP 2005261106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
voltage
reactor
value
current flowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004070328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370946B2 (ja
Inventor
Michio Iwabori
道雄 岩堀
Hiroto Funato
寛人 船渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2004070328A priority Critical patent/JP4370946B2/ja
Publication of JP2005261106A publication Critical patent/JP2005261106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370946B2 publication Critical patent/JP4370946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】 ブリッジ整流回路と平滑コンデンサからなる三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源を流れる電流高調波の低減を行う。
【解決手段】 ブリッジ整流回路2と平滑コンデンサ4との間に設置される高調波低減装置30をダイオード32とMOSFET33とを直列接続してなる第1アームと、MOSFET34とダイオード35とを直列接続してなる第2アームと、コンデンサ36とからなる単相電圧形変換回路31と、小型リアクトル37と、制御装置38と、ブリッジ整流回路2の正側出力端と第2アームの中間接続点、すなわち、高調波低減装置30の入出力間の電圧をVO として検出する電圧検出器39と、小型リアクトル37に流れる電流をIL として検出する電流検出器40とから形成し、この制御装置38により、小型リアクトル37に流れる電流を制御する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、交流電源から供給される三相交流電圧をブリッジ整流回路と平滑コンデンサとにより直流電圧に変換して負荷に給電する三相整流装置に関する。
図5は、この種の三相整流装置の従来例を示す回路構成図であり、この構成例では交流電源1の三相交流電圧を、ダイオードを用いたブリッジ整流回路2により整流し、得られた直流電圧を平滑コンデンサ4により平滑して負荷5に供給している。このとき、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源1を流れる電流高調波を抑制するために、図5に示すようにブリッジ整流回路2と平滑コンデンサ4との間に直流リアクトル3を設けている。しかしながら、上述のピーク電流や電流高調波の抑制を効果的に行うには、大きなインダクタンス値を有する直流リアクトル3を必要とし、その結果、この三相整流装置全体の大型化やコストアップを招いていた。
図5に示した三相整流装置における上述の問題点を解消した三相整流装置として、下記特許文献1に開示されているものが知られている。
図6は、下記特許文献1の回路構成例を含むと共に、図5とは別の従来例を示す三相整流装置の回路構成図であり、この図において、図5の回路構成と同一機能を有するものには同一符号を付している。
すなわち、図6に示した三相整流装置が図5に示した回路構成と異なる点は、直流リアクトル3に代えて高調波抑制装置10を備え、この高調波抑制装置10により、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源1を流れる電流高調波の抑制を行っている。
この高調波抑制装置10はスイッチング素子としてのMOSFET12〜15とコンデンサ16とからなる単相電圧形変換回路11と、リアクトル17と、制御装置18と、コンデン16の両端電圧をVc として検出する電圧検出器19と、リアクトル17に流れる電流をIL として検出する電流検出器20と、交流電源1が出力する三相交流電圧の何れかの線間電圧をVS として検出する電圧検出器21とから形成されている。
図6に示した三相整流装置において、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源1を流れる電流高調波を抑制するための動作を、図7に示す制御装置18の詳細回路構成図を参照しつつ、以下に説明する。
すなわち、この制御装置18では電圧検出器21で得られた検出値Vs を直流電圧演算器61によりブリッジ整流回路2が出力する直流電圧の演算値をVO (cal)として導出し、予め定めた指令値VDC * と前記VO (cal)との偏差を加算演算器62で求め、この偏差に制御ゲイン63のゲイン値を乗算演算した値を直流リップルのリップル補償パターンとしている。また、リアクトル17に流れる電流の検出値IL とこの電流の予め定めた指令値IL *との偏差を加算演算器64で求め、この偏差のハイパスフィルタ65と制御ゲイン66とを介した値を高調波電流補償量とし、コンデンサ16の両端電圧の検出値VC とこの電圧の予め定めた指令値VC *との偏差を加算演算器76で求め、この偏差に基づく調節演算を調節器68で行い、この演算結果をコンデンサ電圧補償量として出力している。さらに、加算演算器69により前記リップル補償パターンと高調波電流補償量とコンデンサ電圧補償量とを加算演算し、この加算値を単相電圧形変換回路10への電圧指令値Vi* とし、PWM信号発生器70では前記指令値Vi* を周知の技術を用いてPWM制御し、この制御結果に基づく駆動信号それぞれをMOSFET12〜15それぞれに送出している。
特開2002−272113号公報 (第3,11頁、第32図)
図6に示した従来の三相整流装置では高調波抑制装置10により、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源1を流れる電流高調波を抑制できるが、その際に下記(1)〜(3)のような問題点がある。
(1)単相電圧形変換回路11には4個のスイッチング素子としてのMOSFET12〜15が用いられており、従って、その回路構成および制御装置18が複雑になり、その結果、コストアップを招いている。
(2)直流電圧リップルと直流電流高調波の双方を補償するように制御を行っており、その結果、両者の間に干渉が生ずるなど不安定な制御動作が起こり易い。
(3)交流電源1が出力する三相交流電圧の何れかの線間電圧VS からブリッジ整流回路2が出力する直流電圧の演算値をVO (cal)を求めているが、ブリッジ整流回路2の転流重なり期間,ダイオードのオン電圧,前記三相交流電圧の相アンバランスなどによって、実際の電圧値と前記演算値との間に誤差が発生し易い。
この発明の目的は、上記の問題点を解消した三相整流装置を提供することにある。
この第1の発明は、交流電源から供給される三相交流電圧をブリッジ整流回路と平滑コンデンサとにより直流電圧に変換する三相整流装置において、
前記ブリッジ整流回路と平滑コンデンサとの間に、リアクトルと、ダイオードとスイッチング素子の順に直列接続してなる第1アームと、スイッチング素子とダイオードの順に直列接続してなる第2アームと、コンデンサと、第1アームおよび第2アームそれぞれの動作状態を制御する制御装置とから構成される高調波低減装置を挿入し、
第1アームと第2アームと前記コンデンサとを互いに並列接続し、第1アームの中間接続点と前記ブリッジ整流回路の出力側の一端との間に前記リアクトルを接続し、第2アームの中間接続点と前記ブリッジ整流回路の出力側の他端との間に前記平滑コンデンサを接続したことを特徴とする。
また第2の発明は、前記第1の発明の三相整流装置において、
前記制御装置は、前記リアクトルとブリッジ整流回路の接続点と第2アームの中間接続点との間の電圧を検出し、この検出した電圧値から前記リアクトルに流れる電流の指令値を演算し、この指令値に前記リアクトルに流れる電流の検出値が追従するように、第1アームおよび第2アームを形成するそれぞれのスイッチング素子をオン・オフ制御することを特徴とする。
第3の発明は、前記第1の発明の三相整流装置において、
前記制御装置は、前記リアクトルとブリッジ整流回路の接続点と第2アームの中間接続点との間の電圧を検出し、この検出した電圧値から前記リアクトルに流れる電流の指令値を演算し、前記コンデンサの両端電圧を検出し、この検出した両端電圧が予め定めた設定値に追従させるための補正値を演算し、前記指令値と補正値とを加算演算した値を前記リアクトルに流れる電流の新たな指令値とし、この新たな指令値に前記リアクトルに流れる電流の検出値が追従するように、第1アームおよび第2アームを形成するそれぞれのスイッチング素子をオン・オフ制御することを特徴とする。
さらに第4の発明は、前記第2又は第3の発明の三相整流装置において、
前記リアクトルに流れる電流の指令値は、前記リアクトルとブリッジ整流回路の接続点と第2アームの中間接続点との間の電圧の検出値を積分演算し、この積分演算結果に予め定めた値を乗算演算した値としたことを特徴とする。
この発明によれば、簡単な回路構成の高調波低減装置を設け、従来のように直流電圧リップルと直流電流のリップルとを直接補償する制御を行わずに、前記リアクトルに流れる電流のみを制御し、その際に、前記リアクトルに流れる電流の指令値を前記高調波低減装置の入出力間の電圧値から直接に導出するので、ブリッジ整流回路の転流重なり期間などによって発生する誤差を回避することができる。このとき、前記リアクトルは従来の直流リアクトルに比してより小型にすることができる。
その結果、安価な回路構成で安定な制御動作により、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源を流れる電流高調波を低減することができる。また、外部に新たな制御回路を備えることなく、前記コンデンサの両端電圧も制御可能である。
図1は、この発明の第1の実施例を示す三相整流装置の回路構成図であり、この図において、図5,6に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付している。
すなわち、図1に示したこの発明の三相整流装置では、図6に示した高調波抑制装置10に代えて、高調波低減装置30を備えている。
この高調波低減装置30はダイオード32とスイッチング素子としてのMOSFET33とを図示の極性で直列接続してなる第1アームと、スイッチング素子としてのMOSFET34とダイオード35とを図示の極性で直列接続してなる第2アームと、コンデンサ36とからなる単相電圧形変換回路31と、リアクトル37と、制御装置38と、ブリッジ整流回路2の正側出力端と第2アームの中間接続点、すなわち、高調波低減装置30の入出力間の電圧をVO として検出する電圧検出器39と、リアクトル37に流れる電流をIL として検出する電流検出器40とから形成されている。
図1に示した三相整流装置の動作を、図2に示す制御装置38の詳細回路構成図を参照しつつ、以下に説明する。
この制御装置38では、電圧検出器39で得られた検出値VO を電流指令値演算器81によりリアクトル37に流れる電流の指令値IL *を導出し、この指令値IL *とリアクトル37に流れる電流の検出値IL との偏差を加算演算器82で求め、この偏差に基づく制御演算を電流制御器83で行いつつPWM信号発生器84に出力し、PWM信号発生器84では前記演算結果を周知の技術を用いてPWM制御し、この制御結果に基づく駆動信号それぞれをMOSFET33,34それぞれに送出している。
すなわち、第1アームを形成するMOSFET33および第2アームを形成するMOSFET34それぞれをPWM制御に基づいてオン・オフ制御することで、リアクトル37に流れる電流が所望の値に制御でき、その結果、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源1を流れる電流高調波を低減させることができる。このとき、図2に示す如く、電圧指令値演算器81では電圧検出器39の検出値VO を積分器81aにより積分演算し、この積分結果に乗算器81bにより予め定めた定数Kを乗算した値をリアクトル37に流れる電流の指令値IL *として導出する際に、リアクトル37のインダクタンス値は前記定数Kの逆数(=1/K)として設定することができる。
図3は、この発明の第2の実施例を示す三相整流装置の回路構成図であり、この図において、図1に示した実施例構成と同一機能を有するものには同一符号を付している。
すなわち、図3に示したこの発明の三相整流装置では、図1に示した高調波低減装置30に代えて、高調波低減装置50を備えている。
この高調波低減装置50が高調波低減装置30と異なる点は、制御装置38に代えて制御装置51が備えられ、さらに、コンデンサ36の両端電圧をVC として検出する電圧検出器52が付加されていることである。
図3に示した三相整流装置の動作を、図4に示す制御装置51の詳細回路構成図を参照しつつ、以下に説明する。
この制御装置51では、電圧検出器39で得られた検出値VO を電流指令値演算器81によりリアクトル37に流れる電流の指令値IL *を導出し、コンデンサ36の両端電圧の検出値VC とこの電圧の予め定めた指令値VC *との偏差を加算演算器85で求め、この偏差に基づく制御演算を電圧制御器86で行い、この制御演算結果とリアクトル37に流れる電流の指令値IL *とを加算演算器87により加算演算し、この加算値をリアクトル37に流れる電流の新たな指令値IL ** とし、この指令値IL ** とリアクトル37に流れる電流の検出値IL との偏差を加算演算器88で求め、この偏差に基づく制御演算を電流制御器83で行いつつPWM信号発生器84に出力し、PWM信号発生器84では前記演算結果を周知の技術を用いてPWM制御し、この制御結果に基づく駆動信号それぞれをMOSFET33,34それぞれに送出している。
すなわち、MOSFET33およびMOSFET34それぞれをPWM制御に基づいてオン・オフ制御することで、リアクトル37に流れる電流およびコンデンサ36の両端電圧が所望の値に制御でき、その結果、この三相整流装置に流れるピーク電流や交流電源1を流れる電流高調波を低減させることができる。
なお、図1,図3に示したこの発明の三相整流装置の回路構成ではブリッジ整流器2をダイオードの純ブリッジ回路としたが、サイリスタの純ブリッジ回路やサイリスタとダイオードの混合ブリッジ回路でもよい。
この発明の第1の実施例を示す三相整流装置の回路構成図 図1の部分詳細回路構成図 この発明の第2の実施例を示す三相整流装置の回路構成図 図3の部分詳細回路構成図 従来例を示す三相整流装置の回路構成図 図5とは別の従来例を示す三相整流装置の回路構成図 図6の部分詳細回路構成図
符号の説明
1…交流電源、2…ブリッジ整流回路、3…直流リアクトル、4…平滑コンデンサ、5…負荷、10…高調波抑制装置、11…単相電圧形変換回路、12〜15…MOSFET、16…コンデンサ、17…リアクトル、18…制御装置、19…電圧検出器、20…電流検出器、21…電圧検出器、30…高調波低減装置、31…単相電圧形変換回路、32,35…ダイオード、33,34…MOSFET、36…コンデンサ、37…リアクトル、38…制御装置、39…電圧検出器、40…電流検出器、50…単相電圧形変換回路、51…制御装置、52…電圧検出器、61…直流電圧演算器、62…加算演算器、63…制御ゲイン、64…加算演算器、65…ハイパスフィルタ、66…制御ゲイン、67…加算演算器、68…調節器、69…加算演算器、70…PWM信号発生器、81…電流指令演算器、82…加算演算器、83…電圧制御器、84…PWM信号発生器、85…加算演算器、86電圧制御器、87,88…加算演算器。

Claims (4)

  1. 交流電源から供給される三相交流電圧をブリッジ整流回路と平滑コンデンサとにより直流電圧に変換する三相整流装置において、
    前記ブリッジ整流回路と平滑コンデンサとの間に、
    リアクトルと、ダイオードとスイッチング素子の順に直列接続してなる第1アームと、スイッチング素子とダイオードの順に直列接続してなる第2アームと、コンデンサと、第1アームおよび第2アームそれぞれの動作状態を制御する制御装置とから構成される高調波低減装置を挿入し、
    第1アームと第2アームと前記コンデンサとを互いに並列接続し、第1アームの中間接続点と前記ブリッジ整流回路の出力側の一端との間に前記リアクトルを接続し、第2アームの中間接続点と前記ブリッジ整流回路の出力側の他端との間に前記平滑コンデンサを接続したことを特徴とする三相整流装置。
  2. 請求項1に記載の三相整流装置において、
    前記制御装置は、
    前記リアクトルとブリッジ整流回路の接続点と第2アームの中間接続点との間の電圧を検出し、この検出した電圧値から前記リアクトルに流れる電流の指令値を演算し、この指令値に前記リアクトルに流れる電流の検出値が追従するように、第1アームおよび第2アームを形成するそれぞれのスイッチング素子をオン・オフ制御することを特徴とする三相整流装置。
  3. 請求項1に記載の三相整流装置において、
    前記制御装置は、
    前記リアクトルとブリッジ整流回路の接続点と第2アームの中間接続点との間の電圧を検出し、この検出した電圧値から前記リアクトルに流れる電流の指令値を演算し、
    前記コンデンサの両端電圧を検出し、この検出した両端電圧が予め定めた設定値に追従させるための補正値を演算し、
    前記指令値と補正値とを加算演算した値を前記リアクトルに流れる電流の新たな指令値とし、この新たな指令値に前記リアクトルに流れる電流の検出値が追従するように、第1アームおよび第2アームを形成するそれぞれのスイッチング素子をオン・オフ制御することを特徴とする三相整流装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の三相整流装置において、
    前記リアクトルに流れる電流の指令値は、
    前記リアクトルとブリッジ整流回路の接続点と第2アームの中間接続点との間の電圧の検出値を積分演算し、この積分演算結果に予め定めた値を乗算演算した値としたことを特徴とする三相整流装置。

JP2004070328A 2004-03-12 2004-03-12 三相整流装置 Expired - Lifetime JP4370946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070328A JP4370946B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 三相整流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070328A JP4370946B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 三相整流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261106A true JP2005261106A (ja) 2005-09-22
JP4370946B2 JP4370946B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35086294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070328A Expired - Lifetime JP4370946B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 三相整流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370946B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289216A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2012105530A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas 制御電流源を備える電力変換装置
JP2012115139A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas 制御された電流源を備え且つ単相モードで接続された電力変換器
JP2013081309A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2013546299A (ja) * 2010-12-20 2013-12-26 シュネーデル、トウシバ、インベーター、ヨーロッパ、ソシエテ、パル、アクション、セプリフエ 改善された力率と改善されたTHDiとを有するAC/DC電力変換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289216A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2012105530A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas 制御電流源を備える電力変換装置
JP2012115139A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas 制御された電流源を備え且つ単相モードで接続された電力変換器
JP2013546299A (ja) * 2010-12-20 2013-12-26 シュネーデル、トウシバ、インベーター、ヨーロッパ、ソシエテ、パル、アクション、セプリフエ 改善された力率と改善されたTHDiとを有するAC/DC電力変換器
JP2013081309A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Toshiba Corp 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4370946B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971750B2 (ja) 電源回路、及びこれに用いる制御回路
JP4500857B2 (ja) 電源回路及び、それを用いたモータ駆動装置,空調機
KR101594662B1 (ko) 전력 변환 장치
JP2019068675A (ja) 交流−直流変換装置
JP2008306805A (ja) 電力変換装置
JP4909857B2 (ja) コンバータ装置
JP2004248383A (ja) 並列型ac−dc変換器
US10374513B2 (en) AC-DC converter
JP3530359B2 (ja) 3相力率改善形コンバータ
JP5286309B2 (ja) 電源回路およびその制御回路
JP4370946B2 (ja) 三相整流装置
JP2809463B2 (ja) 電源装置および力率改善方法
JP5115730B2 (ja) Pwmコンバータ装置
JP6443652B2 (ja) 電力変換装置
JP4572595B2 (ja) コンバータ制御方法及びコンバータ制御装置並びに空調機及びその制御方法及び制御装置
JP2019198170A (ja) 電力変換装置
JP3758062B2 (ja) アクティブフィルタの制御方法
JP2005020837A (ja) 多相電流供給回路
JP3382119B2 (ja) 順変換装置
JP5703647B2 (ja) 電力変換装置
JPH02261059A (ja) 直流電圧脈動補正電源装置および電動機制御装置
CN115328253B (zh) 一种无需输入电压检测的单相pfc电路及其电压估算方法
JP4455121B2 (ja) 電源回路
JP2003333856A (ja) 力率改善電源回路
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250