JP2005260536A - スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置 - Google Patents

スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260536A
JP2005260536A JP2004068572A JP2004068572A JP2005260536A JP 2005260536 A JP2005260536 A JP 2005260536A JP 2004068572 A JP2004068572 A JP 2004068572A JP 2004068572 A JP2004068572 A JP 2004068572A JP 2005260536 A JP2005260536 A JP 2005260536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
magnetic
yoke
shield cover
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004068572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4305227B2 (ja
Inventor
Tomoyasu Takase
智康 高瀬
Masanori Nakano
昌則 中野
Masahide Sumiyama
昌英 隅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004068572A priority Critical patent/JP4305227B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to US10/546,734 priority patent/US20060182304A1/en
Priority to KR1020057016752A priority patent/KR100662532B1/ko
Priority to PCT/JP2005/002581 priority patent/WO2005089015A1/ja
Priority to EP05710413A priority patent/EP1775991A4/en
Priority to CN200580000116.4A priority patent/CN1765150A/zh
Priority to TW094105796A priority patent/TW200534732A/zh
Priority to NO20054151A priority patent/NO20054151L/no
Publication of JP2005260536A publication Critical patent/JP2005260536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305227B2 publication Critical patent/JP4305227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/022Aspects regarding the stray flux internal or external to the magnetic circuit, e.g. shielding, shape of magnetic circuit, flux compensation coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/024Manufacturing aspects of the magnetic circuit of loudspeaker or microphone transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】本発明は音響機器に使用されるスピーカ、スピーカモジュールさらには電子機器および装置に関するものであり、スピーカの磁気漏洩の低減化対策が課題であった。
【解決手段】本発明は、内磁型磁気回路のヨーク23を覆うようにシールドカバー29を設けてスピーカを構成することにより、磁気漏洩の少ない内磁型磁気回路にさらにシールドカバー29を設けて磁気漏洩を大きく低減させることができるスピーカを構成したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は各種音響機器や情報通信機器に使用されるスピーカやモジュールおよび携帯電話やゲーム機器等の電子機器および装置に関するものである。
従来の技術を図7により説明する。図7は従来のスピーカの断面図である。図7に示すように、着磁されたマグネット1を上部プレート2およびヨーク3により挟み込んで内磁型の磁気回路4を構成している。この磁気回路4のヨーク3にフレーム6を結合している。
このフレーム6の周縁部に振動板7を結合し、この振動板7にボイスコイル8を結合するとともに、上記磁気回路4の磁気ギャップ5にボイスコイル8をはまり込むように結合している。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
実開昭61−33590号公報
上述のスピーカは、そのセットである携帯電話等の電子機器に使用されることが多かった。この場合、携帯電話は移動体通信機器であり、その携帯性から自由に持ち歩くことができるものである。このように携帯電話を持ち歩く時には、財布や定期入れを一緒にして衣服のポケットに入れたり、鞄に入れたりして持ち歩くことが多かった。
一般的に、この財布や定期入れには、現金以外にクレジットカード、テレホンカードや定期券等の各種磁気カード類が多く入れられている。携帯電話に搭載されているスピーカは、その磁気回路4の構成部品であるマグネット1からの磁気漏洩が少なくなるように、ヨーク3の内部に収めて漏洩磁束対策を施している内磁型のものがほとんどである。
ところが、このような内磁型のスピーカであっても、最近の携帯電話の高音圧化、高音質化、さらにはステレオ対応化等の市場要求を受け、そのマグネットの磁気エネルギーをさらに大きなものにせざるを得なくなりつつある。よって、マグネットからの磁気漏洩は大きくならざるを得ない。
一方、前述した各種磁気カード類については、その機能や利便性の向上を目的として、磁気データ情報のみならず、ICチップ等の小型電子回路を内蔵するICカード類も増えてきている。
このように、携帯電話からの磁気漏洩はますます大きくなり、一方で各種磁気カード、ICカード類はますます磁気を嫌う状況になってきている。このような状況下では、携帯電話のスピーカからの磁気漏洩による、各種磁気カード、ICカード類への悪影響、すなわち、磁気漏洩によるカード類のデータ破損や誤動作等がますます懸念されるという課題を有するものであった。
本発明は前記した課題を解決し、スピーカからの磁気漏洩を低減させ、カード類等他のものに悪影響を与えない優れたスピーカを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を有する。
本発明の請求項1に記載の発明は、マグネットを上部プレートとヨークとにより挟持して内磁型磁気回路を構成し、この磁気回路のヨークを覆うようにシールドカバーを設けてスピーカを構成したものである。この構成により、磁気漏洩の少ない内磁型磁気回路に、さらにシールドカバーを設けてスピーカを構成することで、磁気漏洩を大きく低減させることができる。よって、スピーカの磁気漏洩による他への悪影響をなくすことができる。
本発明の請求項2に記載の発明は、ヨークとシールドカバーとは隙間を設けて結合構成したものである。この構成により、ヨークとシールドカバーとを連続体とせず、間に隙間を設けて非連続体とすることで、磁気漏洩をさらに低減させることができる。
本発明の請求項3に記載の発明は、ヨークとシールドカバーとは両面テープにより結合構成したものである。この構成により、両面テープという簡単な構造体を使用することで、ヨークとシールドカバーとの結合を隙間の確保と生産コストの低減を図りながら実現させることができる。
本発明の請求項4に記載の発明は、フレームは樹脂材料から構成したものである。この構成により、フレームからの磁気漏洩をなくし、さらなる磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明の請求項5に記載の発明は、ヨークに高透磁率材料を使用して構成したものである。この構成により、高透磁率材料を使用することで、飽和磁束密度を向上させ、さらなる磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明の請求項6に記載の発明は、高透磁率材料としてパーメンジュールを使用して構成したものである。この構成により、パーメンジュールの優れた高透磁率により、飽和磁束密度を向上させ、さらなる磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明の請求項7に記載の発明は、シールドカバーに珪素鋼板を使用して構成したものである。この構成により、珪素鋼板の効果で、シールドカバーの漏洩磁気通過の遮断性を向上させ、磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明の請求項8に記載の発明は、シールドカバーは2枚以上の互いに絶縁された磁性金属体の多層構造により構成したものである。この構成により、多層構造の効果で、シールドカバーの漏洩磁気通過の遮断性を向上させ、磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明の請求項9に記載の発明は、請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカと電子回路とを結合したモジュールを構成したものである。この構成により、スピーカと電子回路とを結合したモジュールを安価に提供することができる。
本発明の請求項10に記載の発明は、請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカを搭載した電子機器を構成したものである。この構成により、電子機器の磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明の請求項11に記載の発明は、請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカを搭載して装置を構成したものである。この構成により、装置の磁気漏洩の低減化を図ることができる。
以上のように本発明は、内磁型磁気回路のヨークを覆うようにシールドカバーを設けてスピーカを構成したものである。この構成により、磁気漏洩の少ない内磁型磁気回路に、さらにシールドカバーを設けてスピーカを構成することで、磁気漏洩を大きく低減させることができる。よって、スピーカの磁気漏洩による他への悪影響をなくすことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の特に請求項1および請求項4から請求項7に記載の発明について説明する。図1は、本発明の一実施形態のスピーカの断面図を示したものである。図1に示すように、着磁されたマグネット21を上部プレート22およびパーメンジュール等の高透磁率材料からなるヨーク23により挟み込んで内磁型の磁気回路24を構成している。
この磁気回路24のヨーク23に樹脂フレーム26を結合している。この樹脂フレーム26の周縁部に振動板27の外周を接着し、この振動板27にボイスコイル28の一端を結合するとともに、ボイスコイル28の反対の一端を上記磁気回路24の磁気ギャップ25にはまり込むように結合して構成している。そして、ヨーク23を覆うように、ヨーク23に珪素鋼板からなるシールドカバー29を結合して構成している。この構成により、磁気漏洩の少ない内磁型磁気回路24に、さらにシールドカバー29を設けてスピーカを構成することで、磁気漏洩を大きく低減させることができる。
ここでの特徴としては、非磁性材料である樹脂によりフレームを構成していることで、この樹脂フレーム26からの磁気漏洩をなくし、さらにフレームの寸法精度や生産性、スピーカの音圧レベルの向上を図ることができる。
また、ヨーク23を高透磁率材料であるパーメンジュールから構成することにより、ヨーク23の飽和磁束密度を高め、結果としてヨーク23外部への磁気漏洩を低減させることができる。
さらに、シールドカバー29を珪素鋼板から構成することにより、シールドカバー29の漏洩磁気通過の遮断性を向上させ、磁気漏洩の低減化を図ることができる。
以上の構成から、スピーカの磁気漏洩による他への悪影響をなくすことができる。従って、このスピーカを使用した携帯電話等の電子機器や装置についても、その磁気漏洩による他への悪影響をなくすことができる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2を用いて、本発明の特に請求項2および請求項3に記載の発明について説明する。図2は、本発明の一実施の形態のスピーカの断面図である。実施の形態1と異なる点についてのみ説明すると、ヨーク23とシールドカバー29とは隙間を設けて結合構成したものである。ヨーク23とシールドカバー29とを両面テープ30により結合することで、ヨーク23とシールドカバー29とを連続体とせず、間に隙間を設けて非連続体とすることで、磁気漏洩をさらに低減させることができる。
また、両面テープ30という安価で簡単な構造体を使用することで、ヨーク23とシールドカバー29との結合を隙間の確保を確実に実施し、生産性高く実現することができ、生産コストの低減を図ることができる。
(実施の形態3)
以下、実施の形態3を用いて、本発明の特に請求項8に記載の発明について説明する。図3は、本発明の一実施の形態のスピーカの断面図である。実施の形態1と異なる点についてのみ説明すると、シールドカバー29は絶縁体29Cにより2枚以上の互いに絶縁された磁性金属体29A、29Bの多層構造により構成したものである。
この構成により、多層構造の効果で、シールドカバー29の漏洩磁気通過の遮断性を向上させ、磁気漏洩の低減化を図ることができる。よって、実施の形態1と比較して、さらなる磁気漏洩の低減化を図ることができる。
(実施の形態4)
以下、実施の形態4を用いて、本発明の特に請求項9に記載の発明について説明する。図4は、本発明の一実施の形態のスピーカモジュールの断面図である。図4に示すように、請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカ31と電子回路40とを一体化してスピーカモジュール50を構成している。
ここで、このスピーカモジュール50の構成としては、回路基板41に電子部品42を固定して配線し、電子回路40を構成している。そして、この電子回路40と、前記請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカ31とを一体化結合してスピーカモジュール50を構成している。
この電子回路40には、少なくともスピーカ31へ供給する音声信号の増幅回路が含まれている。すなわち、信号処理された音声信号をスピーカ31から出力させるために必要なレベルにまで増幅する回路を既にスピーカ31と一体化され、内部配線もされた状態で有しているため、このスピーカモジュール50を結合するだけで容易に音声出力を得ることができる。
さらに、この電子回路40には、前記の増幅回路以外に、携帯電話等の通信機器であれば、検波回路や変調回路、復調回路等の通信に必要な回路や、液晶等の表示手段のための駆動回路、さらには電源回路や充電回路等の各種回路を含めることもできる。
この構成とすることにより、従来別々で生産され、それぞれの検査工程や物流工程を経て、携帯電話等の電子機器の生産拠点に供給されていたスピーカ31と電子回路40が一体化してモジュール化を実施することにより、生産工程、検査工程、物流工程の統合化を図ることができ、多大なコストダウンを実施することができる。よって、スピーカ31と電子回路40とを結合したスピーカモジュール50を安価に提供することができる。
(実施の形態5)
以下、実施の形態5を用いて、本発明の特に請求項10に記載の発明について説明する。図5は、本発明の一実施形態の電子機器である携帯電話の要部断面図を示したものである。図5に示すように、請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカ31を搭載して携帯電話80を構成している。
ここで、この携帯電話80の構成としては、スピーカ31と電子回路40と液晶等の表示モジュール60等の各部品やモジュール等を外装ケース70の内部に搭載して携帯電話80の要部を構成している。この構成とすることにより、携帯電話80等の電子機器の磁気漏洩の低減化を図ることができる。
(実施の形態6)
以下、実施の形態6を用いて、本発明の特に請求項11に記載の発明について説明する。図6は、本発明の一実施形態の装置である自動車90の断面図を示したものである。図6に示すように、本発明のスピーカ31をリアトレイやフロントパネルに組込んで、カーナビゲーションやカーオーディオの一部として使用して自動車90を構成したものである。この構成とすることにより、自動車90等の装置の磁気漏洩の低減化を図ることができる。
本発明にかかるスピーカ、スピーカモジュール、電子機器および装置は、磁気漏洩の低減化対策が必要な映像音響機器や情報通信機器、ゲーム機器等の電子機器、さらには自動車等の装置に適用できる。
本発明の一実施の形態におけるスピーカの断面図 本発明の一実施の形態におけるスピーカの断面図 本発明の一実施の形態におけるスピーカの断面図 本発明の一実施の形態におけるスピーカモジュールの断面図 本発明の一実施の形態における電子機器の要部断面図 本発明の一実施の形態における装置の断面図 従来のスピーカの断面図
符号の説明
21 マグネット
22 上部プレート
23 ヨーク
24 磁気回路
25 磁気ギャップ
26 フレーム
27 振動板
28 ボイスコイル
29 シールドカバー
30 両面テープ
31 スピーカ
40 電子回路
41 回路基板
42 電子部品
50 スピーカモジュール
60 表示モジュール
70 外装ケース
80 携帯電話
90 自動車

Claims (11)

  1. 少なくとも、マグネットを上部プレートとヨークとにより挟持して構成した磁気回路に結合されたフレームと、このフレームの外周部に結合された振動板と、この振動板に結合されるとともに、その一部が前記磁気回路の磁気ギャップに配置されたボイスコイルとからなるスピーカであって、前記ヨークには、このヨークを覆うようにシールドカバーを設けたスピーカ。
  2. ヨークとシールドカバーとは隙間を設けて結合した請求項1記載のスピーカ。
  3. ヨークとシールドカバーとは両面テープにより結合した請求項2記載のスピーカ。
  4. フレームは樹脂材料から構成された請求項1または請求項3記載のスピーカ。
  5. ヨークに高透磁率材料を使用した請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のスピーカ。
  6. 高透磁率材料としてパーメンジュールを使用した請求項5記載のスピーカ。
  7. シールドカバーに珪素鋼板を使用した請求項1から請求項6のいずれか1つに記載のスピーカ。
  8. シールドカバーは2枚以上の互いに絶縁された磁性金属体の多層構造により構成した請求項1から請求項7のいずれか1つに記載のスピーカ。
  9. 請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカと電子回路とを結合したモジュール。
  10. 請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカを搭載した電子機器。
  11. 請求項1から請求項8記載のいずれか1つのスピーカを搭載した装置。
JP2004068572A 2004-03-11 2004-03-11 スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置 Expired - Fee Related JP4305227B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068572A JP4305227B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
KR1020057016752A KR100662532B1 (ko) 2004-03-11 2005-02-18 스피커, 이를 사용한 모듈, 전자 기기 및 장치
PCT/JP2005/002581 WO2005089015A1 (ja) 2004-03-11 2005-02-18 スピーカと、これを用いたモジュール、電子機器および装置
EP05710413A EP1775991A4 (en) 2004-03-11 2005-02-18 SPEAKER, MODULE USING THE SAME, ELECTRONIC APPARATUS AND DEVICE
US10/546,734 US20060182304A1 (en) 2004-03-11 2005-02-18 Speaker, module employing it, electronic apparatus and device
CN200580000116.4A CN1765150A (zh) 2004-03-11 2005-02-18 扬声器、扬声器模块、电子装置及设备
TW094105796A TW200534732A (en) 2004-03-11 2005-02-25 Speaker, module employing it, electronic apparatus and device
NO20054151A NO20054151L (no) 2004-03-11 2005-09-06 Hoyttaler, hoyttalermodul, elektronisk apparat og utstyr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068572A JP4305227B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260536A true JP2005260536A (ja) 2005-09-22
JP4305227B2 JP4305227B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34975995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068572A Expired - Fee Related JP4305227B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060182304A1 (ja)
EP (1) EP1775991A4 (ja)
JP (1) JP4305227B2 (ja)
KR (1) KR100662532B1 (ja)
CN (1) CN1765150A (ja)
NO (1) NO20054151L (ja)
TW (1) TW200534732A (ja)
WO (1) WO2005089015A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147732A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Cosmo Gear Kk 骨伝導スピーカー
CN106331961A (zh) * 2016-09-30 2017-01-11 歌尔股份有限公司 微型发声器
US10412476B2 (en) 2016-07-29 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device with speaker
US11159891B2 (en) 2018-11-23 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic shield structure for speaker and electronic device including the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103809677A (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 全艺电子(昆山)有限公司 带有防磁泄漏装置的笔记本电脑喇叭
KR20170037956A (ko) * 2014-07-30 2017-04-05 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 리니어 액추에이터
US10477742B2 (en) * 2014-09-08 2019-11-12 Apple Inc. Shield for acoustic device
CN104918191A (zh) * 2015-06-29 2015-09-16 歌尔声学股份有限公司 一种扬声器结构
CN105828221B (zh) * 2015-07-24 2017-08-15 维沃移动通信有限公司 一种电子设备扬声器的安装结构及电子设备
CN105828222B (zh) * 2015-07-24 2017-08-15 维沃移动通信有限公司 一种电子设备扬声器的安装结构及电子设备
CN207677986U (zh) * 2017-12-29 2018-07-31 歌尔科技有限公司 一种扬声器模组
CN108366327A (zh) * 2018-02-02 2018-08-03 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器
CN108322871A (zh) * 2018-02-11 2018-07-24 瑞声科技(新加坡)有限公司 微型发声器和扬声器箱
CN110418261B (zh) 2018-04-27 2022-04-05 歌尔股份有限公司 发声单体、发声模组及电子终端
KR20210015149A (ko) 2019-07-31 2021-02-10 삼성전자주식회사 스피커 장치를 포함하는 전자 장치
CN111818431B (zh) * 2020-08-31 2020-12-08 歌尔股份有限公司 扬声器及其制作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2941615A1 (de) * 1978-10-18 1980-05-08 Ejvind Skaaning Lautsprecher
JPS57131095U (ja) * 1981-02-06 1982-08-16
JPS59143195U (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 パイオニア株式会社 スピ−カ
JPS6133590U (ja) * 1984-07-28 1986-02-28 パイオニア株式会社 防磁スピ−カ
JPS61103989U (ja) * 1984-12-11 1986-07-02
JPH065298U (ja) * 1991-10-18 1994-01-21 オンキヨー株式会社 低漏洩磁束型スピーカ
JPH0662495A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Sony Corp スピーカフレーム
JP2866311B2 (ja) * 1994-08-29 1999-03-08 大井電気株式会社 メッセージデコーダの発音装置
JPH08228397A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
US6243472B1 (en) * 1997-09-17 2001-06-05 Frank Albert Bilan Fully integrated amplified loudspeaker
JP2000354829A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Tokin Corp 振動アクチュエータ
JP4206612B2 (ja) * 2000-06-07 2009-01-14 ソニー株式会社 携帯電話機
JP4174320B2 (ja) * 2000-12-19 2008-10-29 ポスコ 優れた電気及び磁気シールド特性を有する高強度の鋼板及びその製造方法
JP3952943B2 (ja) * 2002-12-10 2007-08-01 松下電器産業株式会社 スピーカ
JP2005006205A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fujitsu Ltd 携帯端末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147732A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Cosmo Gear Kk 骨伝導スピーカー
US10412476B2 (en) 2016-07-29 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device with speaker
CN106331961A (zh) * 2016-09-30 2017-01-11 歌尔股份有限公司 微型发声器
US11159891B2 (en) 2018-11-23 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic shield structure for speaker and electronic device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
NO20054151L (no) 2005-10-24
EP1775991A4 (en) 2010-12-29
US20060182304A1 (en) 2006-08-17
NO20054151D0 (no) 2005-09-06
TW200534732A (en) 2005-10-16
JP4305227B2 (ja) 2009-07-29
KR100662532B1 (ko) 2006-12-28
KR20060036375A (ko) 2006-04-28
CN1765150A (zh) 2006-04-26
EP1775991A1 (en) 2007-04-18
WO2005089015A1 (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100662532B1 (ko) 스피커, 이를 사용한 모듈, 전자 기기 및 장치
TW200539725A (en) Speaker, module using the same, electronic equipment and device, and speaker producing method
US20090220119A1 (en) Speaker, and module, electronic apparatus, and device that use the speaker
JP2008312086A (ja) 電気音響変換器
KR100754090B1 (ko) 스피커 및 이것을 사용한 장치
US8301188B2 (en) Electronic devices including substrate mounted acoustic actuators and related methods and mobile radiotelephones
EP2356822A1 (en) Electronic devices including substrate mounted acoustic actuators and related methods and mobile radiotelephones
JP4305226B2 (ja) スピーカを用いたモジュール、および、携帯電話
KR20090127379A (ko) 스피커와 그것을 이용한 전자 기기
JP4305246B2 (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
JP2005260537A (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
JP2004356834A (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュールおよびこのスピーカを用いた電子機器
JP2006020186A (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
JP2004343602A (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュールおよびこのスピーカを用いた電子機器
JP4642335B2 (ja) スピーカ、スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP4346944B2 (ja) スピーカとそれを用いたスピーカモジュールとそれを用いた電子機器
JP2005354442A (ja) 電気音響変換器およびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
CN112993540A (zh) 电子设备
JP4127184B2 (ja) スピーカ、スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP4196104B2 (ja) スピーカ
JP4214817B2 (ja) スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器
CN202759587U (zh) 扬声器系统、使用其的电子设备及便携式电话
JP4556565B2 (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
US20070213023A1 (en) Mobile device with am radio
JP4186697B2 (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュールおよびこのスピーカを用いた電子機器およびこのスピーカを用いた装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees