JP2005258901A - ドライバ管理装置および方法並びにプログラム - Google Patents

ドライバ管理装置および方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005258901A
JP2005258901A JP2004070920A JP2004070920A JP2005258901A JP 2005258901 A JP2005258901 A JP 2005258901A JP 2004070920 A JP2004070920 A JP 2004070920A JP 2004070920 A JP2004070920 A JP 2004070920A JP 2005258901 A JP2005258901 A JP 2005258901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
terminal
management
user information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004070920A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Oshiumi
真 鴛海
Yoshiaki Hatano
喜章 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004070920A priority Critical patent/JP2005258901A/ja
Priority to US10/961,269 priority patent/US20050200874A1/en
Publication of JP2005258901A publication Critical patent/JP2005258901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】
プリンタやスキャナ等のデバイスとして従来のデバイスを利用した場合であっても、管理者やユーザに大きな負担をかけることなく、端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理することのできるドライバ管理装置および方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】
デバイス103を利用するためのデバイスドライバをドライバ格納部111に格納し、ドライバ格納部111に格納されているデバイスドライバが更新された際に、デバイス管理部112が該当するデバイス103を特定し、特定されたデバイス103に基づいて、端末装置管理部113等が、更新されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置102を特定する。そして、インストール処理部114が、特定された端末装置102に該更新されたデバイスドライバをインストールする
【選択図】 図1

Description

本発明は、ドライバ管理装置および方法並びにプログラムに関し、特に、ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理装置および方法並びにプログラムに関する。
近年、ネットワークの普及に伴って、プリンタやファクシミリ、スキャナ等の各種デバイスがネットワークに対応し、これらのデバイスを複数のユーザが利用する機会が増えている。
パーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)等の端末装置から、プリンタ等のデバイスを利用する場合には、利用するデバイスに対応するデバイスドライバを端末装置にインストールをする必要があるが、それ以前に、ユーザは、デバイスがいつ設置されて、いつ利用可能になったのかが分からなければ、ドライバのインストールを行うことができない。したがって、管理者は、デバイスを設置した際に、その旨とデバイスに関する情報を各ユーザに通知しなければならなかった。
同様に、デバイスドライバが更新された際にも、ユーザは、デバイスドライバが更新されたことを知らなければ、更新されたデバイスドライバをインストールすることができないため、管理者は、デバイスドライバが更新された旨を各ユーザに通知しなければならなかった。
このような処理を容易にする技術としては、プリンタが、内部にプリンタドライバを格納する手段を持ち、端末装置から送信される印刷データに付随されるプリンタドライバ情報を確認し、格納しているプリンタドライバより古いバージョンのプリンタドライバを使用していることが判明した場合には、当該端末装置へ格納しているプリンタドライバを送信し、アップデートを実施させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−296976号公報
しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術では、プリンタに、プリンタドライバを格納する手段、プリンタドライバの新旧を判定する手段、プリンタドライバを送信する手段を設ける必要があり、プリンタ製品のコストが増加することが考えられる。このコストの増加は、同一のネットワークに複数のプリンタや他のデバイスを設置する場合には、そのネットワークの運営に大きくな影響を与えることとなる。
そこで、本発明は、プリンタやスキャナ等のデバイスとして従来のデバイスを利用した場合であっても、管理者やユーザに大きな負担をかけることなく、端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理することのできるドライバ管理装置および方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理装置において、前記デバイスを利用するためのデバイスドライバを格納するドライバ格納手段と、前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定する対象端末特定手段と、前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、該デバイスドライバを前記対象端末特定手段で特定された端末装置にインストールするドライバインストール手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記対象端末特定手段は、前記デバイスを利用する端末装置を管理する端末装置管理手段であることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記対象端末特定手段は、前記デバイスを利用するユーザを登録するユーザ登録手段と、前記ユーザ登録手段により登録されたユーザのユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段とを具備し、前記ユーザ情報管理手段が管理するユーザ情報に基づいて、前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記対象端末特定手段は、前記デバイスから、該デバイスに登録された利用許可ユーザのユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段を具備し、前記ユーザ情報取得手段が取得したユーザ情報に基づいて、前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの発明において、前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、前記対象端末特定手段で特定された端末装置に対して、デバイスドライバが更新された旨を通知する更新通知手段をさらに具備し、前記ドライバインストール手段は、前記更新通知手段による通知に対して、更新を了承する旨の応答があった端末装置に対して、前記デバイスドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理装置におけるドライバ管理方法であって、前記デバイスを利用するためのデバイスドライバが格納されたドライバ格納手段を監視し、該ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、該更新されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定し、該特定した端末装置に該更新されたデバイスドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用する端末装置を管理し、該管理している端末装置を前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置として特定することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項6の発明において、前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用するユーザのユーザ情報を管理し、該管理しているユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項6の発明において、前記デバイスから、該デバイスに登録された利用許可ユーザのユーザ情報を取得し、該取得したユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項6乃至9のいずれかの発明において、前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、前記デバイスドライバのインストール対象として特定した端末装置に対してデバイスドライバが更新された旨を通知し、該通知に対して更新を了承する旨の応答があった端末装置に前記デバイスドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項11の発明は、ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理プログラムにおいて、前記デバイスを利用するためのデバイスドライバが格納されたドライバ格納手段を監視する監視処理と、前記監視処理により前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新されたことが検知された際に、該更新されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定する対象特定処理と、前記対象特定処理で特定した端末装置に、前記該デバイスドライバをインストールするインストール処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記対象特定処理は、前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用する端末装置を管理し、該管理している端末装置を前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置として特定することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項11の発明において、前記対象特定処理は、前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用するユーザのユーザ情報を管理し、該管理しているユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項11の発明において、前記対象特定処理は、前記デバイスから、該デバイスに登録された利用許可ユーザのユーザ情報を取得し、該取得したユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項11乃至14のいずれかの発明において、前記監視処理により前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新されたことが検知された際に、前記対象特定処理で特定した端末装置に対してデバイスドライバが更新された旨を通知する更新通知処理をさらにコンピュータに実行させ、前記インストール処理は、前記更新通知処理による通知に対して更新を了承する旨の応答があった端末装置に前記デバイスドライバをインストールすることを特徴とする。
本発明によれば、デバイスを利用するためのデバイスドライバが格納されたドライバ格納手段を監視し、該ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、更新されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定し、特定した端末装置に更新されたデバイスドライバをインストールするように構成したので、管理者やユーザに大きな負担をかけることなく、端末装置にインストールされるデバイスドライバを更新することができる。
以下、本発明に係るドライバ管理装置および方法並びにプログラムの一実施の形態について、添付図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、実施例1における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。同図に示すように、管理装置101は、端末装置102およびデバイス103とネットワーク104を介して接続されている。
管理装置101は、サーバコンピュータ等でプログラムを実行することにより実現されるもので、端末装置102にインストールされるデバイス103のデバイスドライバを管理する。
端末装置102は、クライアントとして動作するPC(パーソナルコンピュータ)等であり、各種アプリケーションソフトウェアを実行したり、デバイス103を利用したりする。なお、実際には、ネットワーク104には、複数の端末装置102が接続されることが多い。
デバイス103は、プリンタやファックス、スキャナ等のネットワークを介して利用できる装置であり、その利用に際して、デバイスドライバを必要とするものである。このデバイス103は、従来から利用されているものを利用することができ、複数をネットワーク104に接続することもできる。
ここで、管理装置101の詳細について説明する。図1に示すように、管理装置101は、ドライバ格納部111とデバイス管理部112、端末装置管理部113、インストール処理部114を具備して構成される。
ドライバ格納部111は、デバイス103のデバイスドライバを格納する。ドライバ格納部111へのデバイスドライバの格納は、管理者等が行う。デバイス管理部112は、ネットワーク104に接続されたデバイス103を管理し、ドライバ格納部111に格納されたデバイスドライバが、どのデバイス103に対応するデバイスドライバであるかを特定する。端末装置管理部113は、ネットワーク104に接続された端末装置102を管理し、デバイス管理部112が特定したデバイス103に基づいて、ドライバ格納部111に格納されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置102を特定する。インストール処理部114は、ドライバ格納部111に格納されたデバイスドライバをデバイス管理部112が特定した端末装置102にインストールする。
次に、管理装置101の処理によるドライバの更新処理について説明する。図2は、実施例1におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
管理装置101は、ドライバ格納部111が、格納されたデバイスドライバが更新されたことを検知すると(ステップ151でYES)、デバイス管理部112が、更新されたデバイスドライバに対応するデバイス103を特定する(ステップ152)。続いて、端末装置管理部113が、特定されたデバイス103を利用する端末装置102を特定し(ステップ153)、インストール処理部114が、特定された端末装置102に対して、更新されたデバイスドライバをインストールして(ステップ154)、ドライバ更新処理を終了する。
なお、デバイス103を新規に設置する場合でも、デバイス管理部112に設置するデバイス103の情報を管理させ、端末装置管理部113に設置するデバイス103の利用を許可する端末装置102の情報を管理させた後に、設置するデバイス103のデバイスドライバをドライバ格納部111に格納することで、デバイスドライバの新規インストールを管理装置101に行わせることもできる。
図3は、実施例2における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。同図に示すように、管理装置201は、端末装置202およびデバイス203とネットワーク204を介して接続されている。
管理装置201は、サーバコンピュータ等でプログラムを実行することにより実現されるもので、端末装置202にインストールされるデバイス203のデバイスドライバを管理する。
端末装置202は、クライアントとして動作するPC(パーソナルコンピュータ)等であり、各種アプリケーションソフトウェアを実行したり、デバイス203を利用したりする。なお、実際には、ネットワーク204には、複数の端末装置202が接続されることが多い。
デバイス203は、プリンタやファックス、スキャナ等のネットワークを介して利用できる装置であり、その利用に際して、デバイスドライバを必要とするものである。このデバイス203は、従来から利用されているものを利用することができ、複数をネットワーク204に接続することもできる。
ここで、管理装置201の詳細について説明する。図3に示すように、管理装置201は、ドライバ格納部211とデバイス管理部212、ユーザ登録部215、ユーザ情報管理部216、インストール処理部214を具備して構成される。
ドライバ格納部211は、デバイス203のデバイスドライバを格納する。ドライバ格納部211へのデバイスドライバの格納は、管理者等が行う。デバイス管理部212は、ネットワーク204に接続されたデバイス203を管理し、ドライバ格納部211に格納されたデバイスドライバが、どのデバイス203に対応するデバイスドライバであるかを特定する。ユーザ登録部215は、管理者等によるデバイス203の利用ユーザの登録を受け付ける。ユーザの登録に際しては、少なくとも、ユーザが利用する端末装置202と、その端末装置202から利用するデバイス203とを特定することのできる情報を含むユーザ情報を受け付ける。ユーザ情報管理部216は、ユーザ登録部215が受け付けたユーザ情報を管理し、デバイス管理部212が特定したデバイス203を利用するユーザを特定して、ドライバ格納部211に格納されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置202を特定する。インストール処理部214は、ドライバ格納部211に格納されたデバイスドライバをユーザ登録部215が特定した端末装置202にインストールする。
次に、管理装置201の処理によるドライバの更新処理について説明する。図4は、実施例2におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
管理装置201は、管理者等からユーザ登録の要求があれば(ステップ251でYES)、ユーザ登録部215が登録されるユーザのユーザ情報を受け付けて、ユーザ情報管理部216が、受け付けたユーザ情報を管理する(ステップ252)。
また、管理装置201は、ドライバ格納部211が、格納されたデバイスドライバが更新されたことを検知すると(ステップ253でYES)、デバイス管理部212が、更新されたデバイスドライバに対応するデバイス203を特定する(ステップ254)。続いて、ユーザ情報管理部216が、特定されたデバイス203を利用するユーザを特定し、そのユーザが利用する端末装置202を特定する(ステップ255)。そして、インストール処理部214が、特定された端末装置202に対して、更新されたデバイスドライバをインストールして(ステップ256)、ドライバ更新処理を終了する。
なお、デバイス203を新規に設置する場合でも、デバイス管理部212に設置するデバイス203の情報を管理させ、ユーザ登録部215から設置するデバイス203の利用を許可するユーザのユーザ情報を登録した後に、設置するデバイス203のデバイスドライバをドライバ格納部211に格納することで、デバイスドライバの新規インストールを管理装置201に行わせることもできる。
図5は、実施例3における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。同図に示すように、管理装置301は、端末装置302およびデバイス303とネットワーク304を介して接続されている。
管理装置301は、サーバコンピュータ等でプログラムを実行することにより実現されるもので、端末装置302にインストールされるデバイス303のデバイスドライバを管理する。
端末装置302は、クライアントとして動作するPC(パーソナルコンピュータ)等であり、各種アプリケーションソフトウェアを実行したり、デバイス303を利用したりする。なお、実際には、ネットワーク304には、複数の端末装置302が接続されることが多い。
デバイス303は、プリンタやファックス、スキャナ等のネットワークを介して利用できる装置であり、その利用に際して、デバイスドライバを必要とするものである。また、デバイス303は、ユーザ登録部331と、ユーザ情報管理部332を具備している。ユーザ登録部331は、管理者等によるデバイス303の利用ユーザの登録を受け付けるもので、少なくとも、ユーザが利用する端末装置302を特定することのできる情報を含むユーザ情報を受け付ける。ユーザ情報管理部332は、ユーザ登録部331が受け付けたユーザ情報を管理する。このデバイス303は、ユーザ情報を管理することができるものであれば、従来から利用されているものを利用することができ、複数をネットワーク304に接続することもできる。
ここで、管理装置301の詳細について説明する。図5に示すように、管理装置301は、ドライバ格納部311とデバイス管理部312、ユーザ情報取得部317、インストール処理部314を具備して構成される。
ドライバ格納部311は、デバイス303のデバイスドライバを格納する。ドライバ格納部311へのデバイスドライバの格納は、管理者等が行う。デバイス管理部312は、ネットワーク304に接続されたデバイス303を管理し、ドライバ格納部311に格納されたデバイスドライバが、どのデバイス303に対応するデバイスドライバであるかを特定する。ユーザ情報取得部317は、デバイス管理部312が特定したデバイス303から、当該デバイス303に登録されているユーザ情報を取得し、当該デバイス303を利用するユーザが利用する端末装置302を特定する。インストール処理部214は、ドライバ格納部311に格納されたデバイスドライバをユーザ情報取得部317が特定した端末装置302にインストールする。
次に、管理装置301の処理によるドライバの更新処理について説明する。図6は、実施例3におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
まず、デバイス303は、管理者等からユーザ登録の要求があれば(ステップ351でYES)、ユーザ登録部331が登録されるユーザのユーザ情報を受け付けて、ユーザ情報管理部332が、受け付けたユーザ情報を管理する(ステップ352)。そして、別のユーザ登録要求があるか、ユーザ情報の取得要求があるまで待機する(ステップ353でNO、ステップ351でNO)。
一方、管理装置301は、ドライバ格納部311が、格納されたデバイスドライバが更新されたことを検知すると(ステップ354でYES)、デバイス管理部312が、更新されたデバイスドライバに対応するデバイス303を特定する(ステップ355)。続いて、ユーザ情報取得部317が、特定されたデバイス303に対してユーザ情報の取得を要求し(ステップ356)、これにデバイス303のユーザ情報管理部357が応答して(ステップ353でYES)、ユーザ情報を送出すると(ステップ357)、ユーザ情報取得部317は、当該ユーザ情報を取得する(ステップ358)。
そして、ユーザ情報取得部317が、取得したユーザ情報に基づいて、ユーザが利用する端末装置302を特定すると(ステップ359)、インストール処理部314が、特定された端末装置302に対して、更新されたデバイスドライバをインストールして(ステップ360)、ドライバ更新処理を終了する。
なお、デバイス303を新規に設置する場合でも、デバイス管理部312に設置するデバイス303の情報を管理させ、ユーザ登録部331から設置するデバイス303の利用を許可するユーザのユーザ情報を登録した後に、設置するデバイス303のデバイスドライバをドライバ格納部311に格納することで、デバイスドライバの新規インストールを管理装置301に行わせることもできる。
図7は、実施例4における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。同図に示すように、管理装置401は、端末装置402およびデバイス403とネットワーク404を介して接続されている。
管理装置401は、サーバコンピュータ等でプログラムを実行することにより実現されるもので、端末装置402にインストールされるデバイス403のデバイスドライバを管理する。
端末装置402は、クライアントとして動作するPC(パーソナルコンピュータ)等であり、各種アプリケーションソフトウェアを実行したり、デバイス403を利用したりする。なお、実際には、ネットワーク404には、複数の端末装置402が接続されることが多い。
デバイス403は、プリンタやファックス、スキャナ等のネットワークを介して利用できる装置であり、その利用に際して、デバイスドライバを必要とするものである。このデバイス403は、従来から利用されているものを利用することができ、複数をネットワーク404に接続することもできる。
ここで、管理装置401の詳細について説明する。図7に示すように、管理装置401は、ドライバ格納部411とデバイス管理部412、端末装置管理部413、通知部418、インストール処理部414を具備して構成される。
ドライバ格納部411は、デバイス403のデバイスドライバを格納する。ドライバ格納部411へのデバイスドライバの格納は、管理者等が行う。デバイス管理部412は、ネットワーク404に接続されたデバイス403を管理し、ドライバ格納部411に格納されたデバイスドライバが、どのデバイス403に対応するデバイスドライバであるかを特定する。端末装置管理部413は、ネットワーク404に接続された端末装置402を管理し、デバイス管理部412が特定したデバイス403に基づいて、ドライバ格納部411に格納されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置402を特定する。通知部418は、端末装置管理部413が特定した端末装置402に対してドライバが更新された旨を通知する。インストール処理部414は、デバイス管理部412が特定した端末装置402のうち、利用者が更新を了承した端末装置402に、更新されたデバイスドライバをインストールする。
次に、管理装置401の処理によるドライバの更新処理について説明する。図8は、実施例4におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
管理装置401は、ドライバ格納部411が、格納されたデバイスドライバが更新されたことを検知すると(ステップ451でYES)、デバイス管理部412が、更新されたデバイスドライバに対応するデバイス403を特定する(ステップ452)。続いて、端末装置管理部413が、特定されたデバイス403を利用する端末装置402を特定し(ステップ453)、通知部418が、特定された端末装置402に対して、デバイスドライバが更新された旨と当該デバイスドライバの更新インストールを了承するか否かの問合せを通知する(ステップ454)。
通知部418の通知に対して、端末装置402が応答し(ステップ455)、その応答がデバイスドライバの更新の了承であった場合には(ステップ456でYES、ステップ457でYES)、インストール処理部414が、その端末装置402に対して、更新されたデバイスドライバをインストールして(ステップ458)、ドライバ更新処理を終了する。
また、通知部418の通知に対する端末装置402の応答が、デバイスドライバの更新の拒否であった場合には(ステップ456でNO、ステップ457でNO)、デバイスドライバのインストールを行わずに、ドライバ更新処理を終了する。なお、通知部418の通知に対して、端末装置402からの応答が一定時間無かった場合には、端末装置402がデバイスドライバの更新を拒否したものとして、処理を続行する。
なお、デバイス403を新規に設置する場合でも、デバイス管理部412に設置するデバイス403の情報を管理させ、端末装置管理部413に設置するデバイス403の利用を許可する端末装置402の情報を管理させた後に、設置するデバイス403のデバイスドライバをドライバ格納部411に格納することで、デバイスドライバの新規インストールを管理装置401に行わせることもできる。
図9は、実施例5における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。同図に示すように、管理装置501は、端末装置502およびデバイス503とネットワーク504を介して接続されている。
管理装置501は、サーバコンピュータ等でプログラムを実行することにより実現されるもので、端末装置502にインストールされるデバイス503のデバイスドライバを管理する。
端末装置502は、クライアントとして動作するPC(パーソナルコンピュータ)等であり、各種アプリケーションソフトウェアを実行したり、デバイス503を利用したりする。なお、実際には、ネットワーク504には、複数の端末装置502が接続されることが多い。
デバイス503は、プリンタやファックス、スキャナ等のネットワークを介して利用できる装置であり、その利用に際して、デバイスドライバを必要とするものである。このデバイス503は、従来から利用されているものを利用することができ、複数をネットワーク504に接続することもできる。
ここで、管理装置501の詳細について説明する。図9に示すように、管理装置501は、ドライバ格納部511とデバイス管理部512、ユーザ登録部515、ユーザ情報管理部516、通知部518、インストール処理部214を具備して構成される。
ドライバ格納部511は、デバイス503のデバイスドライバを格納する。ドライバ格納部511へのデバイスドライバの格納は、管理者等が行う。デバイス管理部512は、ネットワーク504に接続されたデバイス503を管理し、ドライバ格納部511に格納されたデバイスドライバが、どのデバイス503に対応するデバイスドライバであるかを特定する。ユーザ登録部515は、管理者等によるデバイス503の利用ユーザの登録を受け付ける。ユーザの登録に際しては、少なくとも、ユーザが利用する端末装置502と、その端末装置502から利用するデバイス503とを特定することのできる情報を含むユーザ情報を受け付ける。ユーザ情報管理部516は、ユーザ登録部515が受け付けたユーザ情報を管理し、デバイス管理部512が特定したデバイス503を利用するユーザを特定して、ドライバ格納部511に格納されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置502を特定する。通知部518は、ユーザ情報管理部516が特定した端末装置502に対してドライバが更新された旨を通知する。インストール処理部514は、ユーザ情報管理部516が特定した端末装置502のうち、利用者が更新を了承した端末装置502に、更新されたデバイスドライバをインストールする。
次に、管理装置501の処理によるドライバの更新処理について説明する。図10は、実施例5におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
管理装置501は、管理者等からユーザ登録の要求があれば(ステップ551でYES)、ユーザ登録部515が登録されるユーザのユーザ情報を受け付けて、ユーザ情報管理部516が、受け付けたユーザ情報を管理する(ステップ552)。
また、管理装置501は、ドライバ格納部511が、格納されたデバイスドライバが更新されたことを検知すると(ステップ553でYES)、デバイス管理部512が、更新されたデバイスドライバに対応するデバイス503を特定する(ステップ554)。次に、ユーザ情報管理部516が、特定されたデバイス503を利用するユーザを特定し、そのユーザが利用する端末装置502を特定すると(ステップ555)、通知部518が、特定された端末装置502に対して、デバイスドライバが更新された旨と当該デバイスドライバの更新インストールを了承するか否かの問合せを通知する(ステップ556)。
通知部518の通知に対して、端末装置502が応答し(ステップ557)、その応答がデバイスドライバの更新の了承であった場合には(ステップ558でYES、ステップ559でYES)、インストール処理部514が、その端末装置502に対して、更新されたデバイスドライバをインストールして(ステップ560)、ドライバ更新処理を終了する。
また、通知部518の通知に対する端末装置502の応答が、デバイスドライバの更新の拒否であった場合には(ステップ558でNO、ステップ559でNO)、デバイスドライバのインストールを行わずに、ドライバ更新処理を終了する。なお、通知部518の通知に対して、端末装置502からの応答が一定時間無かった場合には、端末装置502がデバイスドライバの更新を拒否したものとして、処理を続行する。
なお、デバイス503を新規に設置する場合でも、デバイス管理部512に設置するデバイス503の情報を管理させ、ユーザ登録部515から設置するデバイス503の利用を許可するユーザのユーザ情報を登録した後に、設置するデバイス503のデバイスドライバをドライバ格納部511に格納することで、デバイスドライバの新規インストールを管理装置501に行わせることもできる。
図11は、実施例6における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。同図に示すように、管理装置601は、端末装置602およびデバイス603とネットワーク604を介して接続されている。
管理装置601は、サーバコンピュータ等でプログラムを実行することにより実現されるもので、端末装置602にインストールされるデバイス603のデバイスドライバを管理する。
端末装置602は、クライアントとして動作するPC(パーソナルコンピュータ)等であり、各種アプリケーションソフトウェアを実行したり、デバイス603を利用したりする。なお、実際には、ネットワーク604には、複数の端末装置602が接続されることが多い。
デバイス603は、プリンタやファックス、スキャナ等のネットワークを介して利用できる装置であり、その利用に際して、デバイスドライバを必要とするものである。また、デバイス603は、ユーザ登録部631と、ユーザ情報管理部632を具備している。ユーザ登録部631は、管理者等によるデバイス603の利用ユーザの登録を受け付けるもので、少なくとも、ユーザが利用する端末装置602を特定することのできる情報を含むユーザ情報を受け付ける。ユーザ情報管理部632は、ユーザ登録部631が受け付けたユーザ情報を管理する。このデバイス603は、ユーザ情報を管理することができるものであれば、従来から利用されているものを利用することができ、複数をネットワーク604に接続することもできる。
ここで、管理装置601の詳細について説明する。図11に示すように、管理装置601は、ドライバ格納部611とデバイス管理部612、ユーザ情報取得部617、通知部618、インストール処理部614を具備して構成される。
ドライバ格納部611は、デバイス603のデバイスドライバを格納する。ドライバ格納部611へのデバイスドライバの格納は、管理者等が行う。デバイス管理部612は、ネットワーク604に接続されたデバイス603を管理し、ドライバ格納部611に格納されたデバイスドライバが、どのデバイス603に対応するデバイスドライバであるかを特定する。ユーザ情報取得部617は、デバイス管理部612が特定したデバイス603から、当該デバイス603に登録されているユーザ情報を取得し、当該デバイス603を利用するユーザが利用する端末装置602を特定する。通知部618は、ユーザ情報取得部617が特定した端末装置602に対して、ドライバが更新された旨を通知する。インストール処理部614は、デバイス管理部612が特定した端末装置402のうち、利用者が更新を了承した端末装置602に、更新されたデバイスドライバをインストールする。
次に、管理装置601の処理によるドライバの更新処理について説明する。図12は、実施例6におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
まず、デバイス603は、管理者等からユーザ登録の要求があれば(ステップ651でYES)、ユーザ登録部631が登録されるユーザのユーザ情報を受け付けて、ユーザ情報管理部632が、受け付けたユーザ情報を管理する(ステップ652)。そして、別のユーザ登録要求があるか、ユーザ情報の取得要求があるまで待機する(ステップ653でNO、ステップ651でNO)。
一方、管理装置601は、ドライバ格納部611が、格納されたデバイスドライバが更新されたことを検知すると(ステップ654でYES)、デバイス管理部612が、更新されたデバイスドライバに対応するデバイス603を特定する(ステップ655)。続いて、ユーザ情報取得部617が、特定されたデバイス603に対してユーザ情報の取得を要求し(ステップ656)、これにデバイス603のユーザ情報管理部657が応答して(ステップ653でYES)、ユーザ情報を送出すると(ステップ657)、ユーザ情報取得部617は、当該ユーザ情報を取得する(ステップ658)。
そして、ユーザ情報取得部617が、取得したユーザ情報に基づいて、ユーザが利用する端末装置602を特定すると(ステップ659)、通知部618が、特定された端末装置602に対して、デバイスドライバが更新された旨と当該デバイスドライバの更新インストールを了承するか否かの問合せを通知する(ステップ660)。
通知部618の通知に対して、端末装置602が応答し(ステップ661)、その応答がデバイスドライバの更新の了承であった場合には(ステップ662でYES、ステップ663でYES)、インストール処理部614が、その端末装置602に対して、更新されたデバイスドライバをインストールして(ステップ664)、ドライバ更新処理を終了する。
また、通知部618の通知に対する端末装置602の応答が、デバイスドライバの更新の拒否であった場合には(ステップ662でNO、ステップ663でNO)、デバイスドライバのインストールを行わずに、ドライバ更新処理を終了する。なお、通知部618の通知に対して、端末装置602からの応答が一定時間無かった場合には、端末装置602がデバイスドライバの更新を拒否したものとして、処理を続行する。
なお、デバイス603を新規に設置する場合でも、デバイス管理部612に設置するデバイス603の情報を管理させ、ユーザ登録部631から設置するデバイス603の利用を許可するユーザのユーザ情報を登録した後に、設置するデバイス603のデバイスドライバをドライバ格納部611に格納することで、デバイスドライバの新規インストールを管理装置601に行わせることもできる。
実施例1における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。 実施例1におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。 実施例3における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。 実施例3におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。 実施例3における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。 実施例3におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。 実施例4における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。 実施例4におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。 実施例5における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。 実施例5におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。 実施例6における管理装置の機能的な構成とネットワークの接続構成例を示した図である。 実施例6におけるドライバ更新処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
101 管理装置
102 端末装置
103 デバイス
104 ネットワーク
111 ドライバ格納部
112 デバイス管理部
113 端末装置管理部
114 インストール処理部
201 管理装置
202 端末装置
203 デバイス
204 ネットワーク
211 ドライバ格納部
212 デバイス管理部
214 インストール処理部
215 ユーザ登録部
216 ユーザ情報管理部
301 管理装置
302 端末装置
303 デバイス
304 ネットワーク
311 ドライバ格納部
312 デバイス管理部
314 インストール処理部
317 ユーザ情報取得部
331 ユーザ登録部
332 ユーザ情報管理部
401 管理装置
402 端末装置
403 デバイス
404 ネットワーク
411 ドライバ格納部
412 デバイス管理部
413 端末装置管理部
414 インストール処理部
418 通知部
501 管理装置
502 端末装置
503 デバイス
504 ネットワーク
511 ドライバ格納部
512 デバイス管理部
514 インストール処理部
515 ユーザ登録部
516 ユーザ情報管理部
518 通知部
601 管理装置
602 端末装置
603 デバイス
604 ネットワーク
611 ドライバ格納部
612 デバイス管理部
614 インストール処理部
617 ユーザ情報取得部
631 ユーザ登録部
632 ユーザ情報管理部
618 通知部

Claims (15)

  1. ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理装置において、
    前記デバイスを利用するためのデバイスドライバを格納するドライバ格納手段と、
    前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定する対象端末特定手段と、
    前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、該デバイスドライバを前記対象端末特定手段で特定された端末装置にインストールするドライバインストール手段と
    を具備することを特徴とするドライバ管理装置。
  2. 前記対象端末特定手段は、
    前記デバイスを利用する端末装置を管理する端末装置管理手段であることを特徴とする請求項1記載のドライバ管理装置。
  3. 前記対象端末特定手段は、
    前記デバイスを利用するユーザを登録するユーザ登録手段と、
    前記ユーザ登録手段により登録されたユーザのユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段と
    を具備し、
    前記ユーザ情報管理手段が管理するユーザ情報に基づいて、前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定する
    ことを特徴とする請求項1記載のドライバ管理装置。
  4. 前記対象端末特定手段は、
    前記デバイスから、該デバイスに登録された利用許可ユーザのユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段を具備し、
    前記ユーザ情報取得手段が取得したユーザ情報に基づいて、前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定する
    ことを特徴とする請求項1記載のドライバ管理装置。
  5. 前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、前記対象端末特定手段で特定された端末装置に対して、デバイスドライバが更新された旨を通知する更新通知手段をさらに具備し、
    前記ドライバインストール手段は、
    前記更新通知手段による通知に対して、更新を了承する旨の応答があった端末装置に対して、前記デバイスドライバをインストールする
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のドライバ管理装置。
  6. ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理装置におけるドライバ管理方法であって、
    前記デバイスを利用するためのデバイスドライバが格納されたドライバ格納手段を監視し、該ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、該更新されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定し、該特定した端末装置に該更新されたデバイスドライバをインストールすることを特徴とするドライバ管理方法。
  7. 前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用する端末装置を管理し、該管理している端末装置を前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置として特定することを特徴とする請求項6記載のドライバ管理方法。
  8. 前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用するユーザのユーザ情報を管理し、該管理しているユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする請求項6記載のドライバ管理方法。
  9. 前記デバイスから、該デバイスに登録された利用許可ユーザのユーザ情報を取得し、該取得したユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする請求項6記載のドライバ管理方法。
  10. 前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新された際に、前記デバイスドライバのインストール対象として特定した端末装置に対してデバイスドライバが更新された旨を通知し、該通知に対して更新を了承する旨の応答があった端末装置に前記デバイスドライバをインストールすることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載のドライバ管理方法。
  11. ネットワークに接続されたデバイスを利用する端末装置にインストールされるデバイスドライバを管理するドライバ管理プログラムにおいて、
    前記デバイスを利用するためのデバイスドライバが格納されたドライバ格納手段を監視する監視処理と、
    前記監視処理により前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新されたことが検知された際に、該更新されたデバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定する対象特定処理と、
    前記対象特定処理で特定した端末装置に、前記該デバイスドライバをインストールするインストール処理と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするドライバ管理プログラム。
  12. 前記対象特定処理は、
    前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用する端末装置を管理し、該管理している端末装置を前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置として特定することを特徴とする請求項11記載のドライバ管理プログラム。
  13. 前記対象特定処理は、
    前記ドライバ管理装置で前記デバイスを利用するユーザのユーザ情報を管理し、該管理しているユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする請求項11記載のドライバ管理プログラム。
  14. 前記対象特定処理は、
    前記デバイスから、該デバイスに登録された利用許可ユーザのユーザ情報を取得し、該取得したユーザ情報に基づいて前記デバイスドライバをインストールする対象となる端末装置を特定することを特徴とする請求項11記載のドライバ管理プログラム。
  15. 前記監視処理により前記ドライバ格納手段に格納されているデバイスドライバが更新されたことが検知された際に、前記対象特定処理で特定した端末装置に対してデバイスドライバが更新された旨を通知する更新通知処理をさらにコンピュータに実行させ、
    前記インストール処理は、前記更新通知処理による通知に対して更新を了承する旨の応答があった端末装置に前記デバイスドライバをインストールする
    ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれかに記載のドライバ管理プログラム。
JP2004070920A 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ管理装置および方法並びにプログラム Pending JP2005258901A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070920A JP2005258901A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ管理装置および方法並びにプログラム
US10/961,269 US20050200874A1 (en) 2004-03-12 2004-10-12 Driver management method, system, unit and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070920A JP2005258901A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ管理装置および方法並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005258901A true JP2005258901A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35084538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070920A Pending JP2005258901A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ管理装置および方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005258901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110272A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Canon Inc デバイス監視装置、デバイス監視方法、及びコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067151A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Konica Corp 画像形成装置
JP2003288191A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sharp Corp プリンタドライバを動的にアップデートするシステムおよび方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067151A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Konica Corp 画像形成装置
JP2003288191A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sharp Corp プリンタドライバを動的にアップデートするシステムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110272A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Canon Inc デバイス監視装置、デバイス監視方法、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9811294B2 (en) Relay device, image forming apparatus, relay method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with relay program
JP5852053B2 (ja) デバイス登録システム
JP4533780B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置及び端末装置のドライバの更新方法
US7941704B2 (en) Maintenance management system, database server, maintenance management program, and maintenance management method
US9658843B2 (en) Distribution system and its control method
US8438561B2 (en) Mediation apparatus, installation system, installation method, and installation program
US9417826B2 (en) Image forming apparatus with status control
US9635207B2 (en) Management system and information processing apparatus managing installation and settings of an application
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2008257698A (ja) プリンタ設定におけるユーザの好みの自動検出
JP2010225117A (ja) 電子装置及び画像形成システム
US20190065706A1 (en) Management apparatus, control method, and storage medium
JP2011060232A (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、及び管理プログラム
US8908208B2 (en) Image processing apparatus, unauthorized use preventing method, and storage medium
CN110784389B (zh) 中继设备、控制方法和信息处理系统
US20130138729A1 (en) Server selecting apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing computer-executable program for server selecting apparatus
US9329817B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
JP6135215B2 (ja) 画像形成装置、ネットワークシステム、方法およびプログラム
JP6226694B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2005258901A (ja) ドライバ管理装置および方法並びにプログラム
US20160197793A1 (en) Network system, and control method for network system
JP4522128B2 (ja) セキュリティ向上補助プログラム、サーバ装置、セキュリティ向上補助方法
JP2008152648A (ja) データ処理装置
US10592174B2 (en) Information processing system, server and non-transitory computer-readable recording medium encoded with data distribution program
JP5975805B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413