JP2005254160A - 炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒 - Google Patents

炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2005254160A
JP2005254160A JP2004070552A JP2004070552A JP2005254160A JP 2005254160 A JP2005254160 A JP 2005254160A JP 2004070552 A JP2004070552 A JP 2004070552A JP 2004070552 A JP2004070552 A JP 2004070552A JP 2005254160 A JP2005254160 A JP 2005254160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
combustion
adsorption
ceo
zro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004070552A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kijima
由貴 木島
Toshiaki Nagayama
敏明 長山
Shuichi Sugano
周一 菅野
Hidehiro Iizuka
秀宏 飯塚
Takashi Sasaki
崇 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2004070552A priority Critical patent/JP2005254160A/ja
Publication of JP2005254160A publication Critical patent/JP2005254160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】
内燃機関の排ガスを浄化処理するに際し、低温でのHC浄化に優れた性能を発揮させることができる排ガス浄化触媒を提供すること。
【解決手段】
内燃機関排ガス中HCの浄化に用いるHCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒において、前記HC燃焼触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物よりなる担体と、該担体に担持された触媒活性成分とを有し、前記活性成分としてPd,Pt,Rhから選ばれた少なくとも一種と、Niを含有することを特徴とするHC吸着燃焼機能一体化触媒。
【選択図】図2

Description

本発明は、炭化水素、特に内燃機関から排出される炭化水素を、HCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせ持ったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法とその触媒に関するものである。
自動車等の内燃機関から排出される排ガスに含まれる、一酸化炭素(CO),炭化水素(HC:Hydrocarbon),窒素酸化物(NOx)等は大気汚染物質として人体に悪影響を及ぼす。そこで、従来より、内燃機関の燃焼方法の改善による発生量の低減に加え、排出された排ガスを触媒等により浄化する方法の開発が進められてきた。ガソリンエンジン車に関しては、耐火性担体上のアルミナコート層にPt,Rh、Pd等の貴金属を活性の主成分とした三元触媒により、HC及びCOの酸化とNOxの還元を同時に行って無害化する方法が主流となっている。
しかしながらこれら従来の触媒は、エンジン始動時など排ガス温度が低い場合には、触媒の浄化活性が十分に発現しないという不具合があった。
そこで、排ガス温度が低い場合の炭化水素を浄化するための吸着燃焼触媒が検討されている。例えば、特許文献1には、CeとZrの複合酸化物にPd,Pt,Rhを担持した触媒が記載されている。
また、自動車用三元触媒の例としては、特許文献2に、CeO2−ZrO2複合酸化物からなる担体1にAl,Ni及びFeから選ばれる少なくとも一種の金属酸化物粒子2を加えて、担体に担持された貴金属の凝集を物理的に抑制する触媒が開示されている。また、酸化物粒子としてはAlが特に好ましいとの記載がある。
特開2003−154274号(日立) 特開2003−126694号(トヨタ)
我々は、高性能なHC吸着燃焼触媒を鋭意検討してきたが、燃焼触媒としてCeとZrの複合酸化物を使用すると、O 吸蔵及び放出機能が向上してHCの燃焼性能が向上することを見出した。しかし、長時間の使用とともに触媒の燃焼性能が低下することが判明した。
そこで、本発明は上記課題を解決するものであって、長時間使用しても性能の低下が小さく、低温でのHC浄化に優れた性能を発揮させることができる吸着燃焼一体化触媒を用いた炭化水素の吸着燃焼方法とその触媒を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討した結果、燃焼性能が低下する原因が、長時間の運転中にストイキモードとリーンモードを繰り返すことによる、低温での貴金属を経由した燃焼反応への酸素供給能低下であることを見出した。この低温での酸素供給能低下を抑制する方法を種々検討した結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、HCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物、Ni及びPd,Pt,Rhから選ばれた一種以上とを少なくとも含む燃焼触媒を有する触媒であることを特徴とする。
またもう一つの発明は、HCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物よりなる担体と、活性成分としてNi及びPd,
Pt,Rhから選ばれた一種以上とを少なくとも含む燃焼触媒を有する触媒であることを特徴とする。
さらなる発明は、HCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物よりなる担体と、該担体に担持された触媒活性成分とを有し、前記活性成分としてPd,Pt,Rhから選ばれた少なくとも一種と、Mg,Cs,Laの少なくとも一種を酸化物または金属または複合酸化物として含む燃焼触媒であることを特徴とする。
本発明の燃焼触媒は、Niを高分散させたCeO2−ZrO2複合酸化物上に、貴金属を高分散させる。この形態にすることで、低温での貴金属への酸素供給能が可能となり、還元状態で生じる貴金属のメタル化・凝集を抑制することができる。NiはCeO2−ZrO2複合酸化物中では酸化物、一部はCeO2,ZrO2と複合化していると推定される。NiOは酸素供給能を持っており、CeO2−ZrO2複合酸化物中で安定化し、貴金属への酸素供給を行っていると考えている。従って、貴金属は、Ni及びCeO2−ZrO2複合酸化物上に分散する必要がある。Ni表面のみに貴金属が担持されると、貴金属が凝集しやすく、CeO2−ZrO2複合酸化物上のみではNiの効果が低減する。
本発明は炭化水素を大気中に放出せず、浄化する必要がある条件にて使用できる。例えば、炭化水素製造プロセスから排出される炭化水素,塗料製造メーカにて排出される炭化水素含有ガス、さらには自動車等の内燃機関からの排出ガスなどである。さらに細かくは、ガソリン自動車,ディーゼル自動車,ディーゼルエンジンやリーンバーンガスエンジン,ガスタービン等を用いた発電設備,ボイラーや加熱炉,焼結炉等の産業設備,火力発電所,廃棄物焼却炉などからの排ガスが全て含まれる。
本発明によるHC吸着材とHC燃焼触媒は、吸着材と燃焼触媒を混合または二層型にしたHC吸着燃焼機能一体化触媒としてもよい。一体化することにより、吸着したHCがすばやくHC燃焼触媒で活性化され、より早くHCが浄化される。また2つの触媒を1つにすることにより、スペースを確保することができる。
一体化触媒の反応温度は100〜650℃、好ましくは200〜550℃である。
本発明で使用するHC燃焼触媒は、前記CeO2−ZrO2複合酸化物担体131重量部に対してNiを金属として1.8〜7.2重量部の比率で含有することが望ましい。Niは酸化物で存在するが、O2 の少ない還元状態では一部酸素不足の形態をとると考えている。Niは貴金属と隣接して存在し、貴金属への酸素供給を行っていると考えている。これにより還元状態での貴金属のメタル化,凝集が抑制される。1.8 重量部以下だと貴金属とNiとが隣接して存在することが難しくなる、Ni量が少なく効果が小さい、などの問題がある。また、7.2 重量部以上だと、Ni粒子同士が凝集しやすくなる、貴金属表面を被覆する等の問題がある。
CeO2−ZrO2複合酸化物中のCeO2 の割合は、20〜80%であることが望ましい。CeO2−ZrO2複合酸化物は、CeO2 存在量20−30mol%,70−80mol%で比表面積が大きくなる。このため、好ましくは、CeO 存在量が20−30mol%,70−80mol% を使用すると、活性成分であるNi、貴金属を高分散させることができる。
本発明のHC燃焼触媒の好ましい調製方法は、CeO2−ZrO2複合酸化物にNi塩水溶液を混合し、焼成して粉末化し、その後、貴金属水溶液を混合し、焼成して粉末化して調製する方法である。Ni塩水溶液と貴金属水溶液を同時に混合すると高い燃焼性能が得られない。即ち、貴金属は、Ni化合物のみ、あるいはCeO2−ZrO2複合酸化物のみに担持させては性能は出ず、Ni化合物を取り込んだCeO2−ZrO2複合酸化物上に高分散させることが必要である。
多孔質担体は触媒活性成分の分散性を高める、あるいは触媒活性成分の燃焼性を高める役割をするものと考えられる。多孔質担体は基材上に担持してもよく、その場合基材1Lに対し多孔質担体の担持量を10g以上400g以下とするとHC浄化性能にとって好ましい。多孔質担体の担持量が10gより少ないと多孔質担体の効果は不十分となり、400gより多いと多孔質担体自体の比表面積が低下するため好ましくない。
本発明で使用するHC吸着材は、一般的に知られているものを使用してよい。例えば、多孔質担体にAg,Cu,Zn,Ba,Mg等を添加すると高い吸着性能を示す。ここでの多孔質担体とはゼオライト等のSi/Al化合物などである。特に、Agが触媒に含有されていると、HC吸着率が著しく向上する。AgはHCを化学的に吸着するだけでなく、多孔質担体に添加することにより、細孔径を制御しHC吸着に好適なサイトが生成するため、吸着率が増加すると考えられる。Agは金属または酸化物の形態、もしくは貴金属、Al,Ceから選ばれた少なくとも1種との複合酸化物の形態で存在していると考えられる。Ag等添加材の担持量は多孔質担体180重量部に対し、元素換算で0.5 重量部以上12.5 重量部以下の比率とすることが好ましい。Ag担持量が0.5 重量部より少ないとAg担持効果は不十分となり、12.5 重量部より多いと触媒の比表面積が低下するため好ましくない。ここで重量部とは、各成分のg換算での含有比率を表したものであり、例えばA成分1重量部に対してB成分の担持量が0.5 重量部ということは、A成分の絶対量の多少にかかわらず、g換算でAが1に対しBが0.5 の割合で担持されていることを意味する。
またHC吸着触媒において、Ceが含有されているとHC浄化率が向上する。Ceは酸素を捕捉する機能を持つため、触媒のHC酸化に寄与すると考えられる。Ce担持量としては、多孔質担体180重量部に対し、元素換算で10重量部以上80重量部以下の比率とするとHC浄化性能にとって好ましい。Ce担持量が10重量部より少ないとCe担持効果は不十分となり、80重量部より多いと触媒の比表面積が低下するため好ましくない。
HC吸着触媒の多孔質担体は、HCの長軸断面の分子径よりも大きな細孔径を有することが望ましい。細孔径が小さい場合は細孔内にHCが入り込むことができず、HCが吸着しない。細孔径が大きくなると吸着したHCが脱離しやすくなるため、吸着率は低下する。したがって、HC吸着材の多孔質担体は平均細孔径が5Å〜7.4Å であることが好ましい。
多孔質担体は基材上に担持してもよく、その場合基材1Lに対し多孔質担体の担持量を20g以上600g以下とするとHC浄化性能にとって好ましい。多孔質担体の担持量が20gより少ないと多孔質担体の効果は不十分となり、600gより多いと多孔質担体自体の比表面積が低下するため好ましくない。
HC燃焼触媒において、Pd,Pt,RhはHCの酸化性能を持つことが一般的に知られている。Pd,Pt,Rhの少なくとも一種を触媒中に含むことにより、触媒のHC浄化性能が向上する。担持されるPd,Pt,Rhは一種でもよいが、Pdが担持されているとオレフィン系炭化水素の浄化性能が向上する。またPtが担持されているとパラフィン系炭化水素の浄化性能が向上する。特にPd,Pt,Rhの3種を含むことが望ましい。これにより酸化力が強まり、排ガス浄化性能が向上する。
HC吸着触媒の調製順序に関して、多孔質担体へのCe,Agの担持順序は任意の順序でよく、同時に担持してもよい。HC燃焼触媒の調製順序に関して、多孔質担体への貴金属の担持順序は任意の順序でよく、同時に担持してもよい。
HC吸着触媒及びHC燃焼触媒の調製方法は、含浸法,共沈法,ゾルゲル法,イオン交換法,蒸着法等の物理的調製方法や化学反応を利用した調製方法等いずれも適用可能である。
HC吸着触媒及びHC燃焼触媒の出発原料としては、硝酸化合物,酢酸化合物,錯体化合物,水酸化物,炭酸化合物,有機化合物などの種々の化合物や金属及び金属酸化物を用いることができる。
本発明による排ガス浄化触媒の形状は、用途に応じ各種の形状で適用できる。コージェライト,ステンレス等の各種材料からなるハニカム構造体に各種成分を担持した触媒粉末をコーティングして得られるハニカム形状を始めとし、ペレット状,板状,粒状,粉末状等として適用できる。
本発明の方法によれば、低温でのHC浄化に優れた性能を発揮させることができる。
以下、本発明を実施例により説明する。しかし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
本実施例はHC吸着燃焼機能一体化触媒の燃焼触媒に関して、Niの効果を調べた結果である。
触媒の耐熱性能を評価するため、各触媒を常圧固定床流通式反応管に充填し、耐久処理を行った。反応ガスは、自動車のエンジンが理論空燃比で運転されているときの排ガスを想定したモデルガス(以下、ストイキモデルガス)と、自動車のエンジンがリーンバーン運転を行っているときの排ガスを想定したモデルガス(以下、リーンモデルガス)を3分ごとに交互に反応管に流通させた。ストイキモデルガス及びリーンモデルガスの組成を表1に示す。触媒入口温度は850℃に固定し、空間速度(SV,SV=反応ガス流量(リットル/h)/触媒量(リットル))は7500h-1とした。処理時間は6時間とした。
Figure 2005254160
耐久処理後の触媒のHC浄化性能評価を行った。容量6ccのハニカム触媒を反応管に充填した。性能評価は、表2に示すコールドHCモデルガスを50℃の触媒に1分間流通させ、その後N ガス中で550℃まで50℃/minで昇温した。SVは30000h-1 とした。
Figure 2005254160
HC浄化性能は、投入したHC量と、昇温中にHCの燃焼で生成したCO,CO2 量からHC燃焼性能を測定した。計算式を(式1)に示す。
(CO+CO2 発生量)/(供給HC量)×100 …(式1)
図1は、Niを添加した触媒(触媒1)と添加しない触媒(比較例触媒1)のHC浄化性能を示したものである。触媒1は比較触媒1に比べてHC浄化率が増加した。
各触媒の調製法を以下に示す。
(触媒1)
β型ゼオライト粉末を硝酸酸性に調製したスラリーをコージェライト製ハニカム(400セル/inc2)にコーティングした後、乾燥焼成して、ハニカムの見かけの容積1リットルあたり180gのβ型ゼオライト(以下βz)をコーティングした。このβzコートハニカムに硝酸Pd,硝酸Agの混合水溶液を含浸し、150℃で乾燥した。乾燥後、空気中600℃で1時間焼成した。次にPdとAgを担持したβzコートハニカムに硝酸Ce水溶液を含浸し、150℃で乾燥し、空気中600℃で1時間焼成して、HC吸着触媒を調製した。
次にHC燃焼触媒の調製を行った。市販のCeO2−ZrO2複合酸化物粉末(CeO2 割合30%)に硝酸Ni水溶液を含浸し、150℃で乾燥し、空気中600℃で1時間焼成した。次にNiを担持したCeO2−ZrO2複合酸化物粉末に、ジニトロジアミンPd硝酸溶液,ジニトロジアミンPt硝酸溶液,硝酸Rh溶液の混合溶液を含浸し、150℃で乾燥し、600℃で1時間焼成した。この貴金属とNiを担持したCeO2−ZrO2複合酸化物粉末SiO2 ゾル硝酸酸性に調製してスラリーとし、HC吸着触媒の上面にコーティングし、乾燥焼成して、ハニカムの見かけの容積1リットルあたり140gの燃焼触媒粉末をコーティングしたハニカムを得た。この触媒は、ハニカム1Lに対してβzが
180g,CeO2−ZrO2複合酸化物が131g、及び元素換算でAg5.1g,Ce40g,Pd5.78g,Pt0.62g,Rh0.3g,Ni4.74gを含有する。
(比較触媒1)
触媒1において、HC燃焼触媒の調製の際にCeO2−ZrO2複合酸化物粉末(CeO2割合30%) に硝酸Ni水溶液を含浸し、150℃で乾燥し、空気中600℃で1時間焼成するプロセスを除いた。この触媒は、ハニカム1Lに対してβzが180g,CeO2−ZrO2 複合酸化物が131g、及び元素換算でAg5.1g,Ce40g,Pd5.78g,Pt0.62g,Rh0.3gを含有する。
本実施例はHC吸着燃焼機能一体化触媒中のHC燃焼触媒のNi量を変えてコールド
HCモデルガスのHC浄化率を検討した結果である。
実施例1と同様の方法を用いて、触媒1のNi量を1/2倍とした(触媒2)、2倍の量とした(触媒3)のHC浄化性能を評価した。Ni以外の触媒成分量及び調製法は触媒1と同じである。また、HC浄化性能は実施例1と同一の方法で測定した。
触媒1〜3と比較例触媒1について、Ni含有量に対するHC浄化率を調べた結果を図2に示す。グラフ横軸はHC燃焼触媒中のNiの重量%を示す。図2においてNi量が
HC燃焼触媒中1.8重量%以上7.2重量%以下のとき、HC浄化率がNi無よりも高くなる。以上のことから、Ni添加によりHC浄化率が増加し、更にNi量をHC燃焼触媒に対して1.8重量%以上7.2重量%以下の範囲とすると高いHC浄化性能を示した。
各触媒の調製法を以下に示す。
(触媒2)
HC燃焼触媒の調製の際にCeO2−ZrO2複合酸化物粉末(CeO2 割合30%)に含浸する硝酸Ni水溶液中のNi量を1/2とした以外は触媒1と同様に調製した。この触媒は、ハニカム1Lに対してβzが180g、CeO2−ZrO2複合酸化物が131g、及び元素換算でAg5.1g,Ce40g,Pd5.78g,Pt0.62g,Rh0.3g,Ni2.48gを含有する。
(触媒3)
HC燃焼触媒の調製の際にCeO2−ZrO2複合酸化物粉末(CeO2 割合30%)に含浸する硝酸Ni水溶液中のNi量を2倍とした以外は触媒1と同様に調製した。この触媒は、ハニカム1Lに対してβzが180g、CeO2−ZrO2複合酸化物が131g、及び元素換算でAg5.1g,Ce40g,Pd5.78g,Pt0.62g,Rh0.3g,Ni9.37gを含有する。
本実施例はHC吸着燃焼機能一体化触媒の燃焼触媒に関して、HC燃焼触媒中のCeO2−ZrO2複合酸化物のCeO2割合を変えてコールドHCモデルガスのHC浄化率を検討した結果である。
実施例1と同様の方法を用いて、触媒1のCeO2−ZrO2複合酸化物のCeO2 割合を0%,50%,80%,100%に変更し、その他の触媒成分及び調製法は同じとした触媒4,5,6,7を調製した。この触媒4〜7について実施例1と同様の試験により評価した。
触媒1及び4〜7について、CeO2−ZrO2複合酸化物のCeO2 割合に対するHC浄化率を調べた結果を図3に示す。CeO2 割合が30%以上80%以下の範囲では、
Niを添加しない場合(HC浄化率:9%)に比べてHC浄化率が増加しており、更に
CeO2 割合が30%または80%とすると、HC浄化率が20%以上となった。
本比較例はHC吸着燃焼機能一体化触媒の燃焼触媒に関して、HC燃焼触媒の担体を
Al23に変えて、コールドHCを模擬したモデルガスのHC浄化率を検討した結果である。
実施例1と同様の方法を用いて、触媒1のCeO2−ZrO2複合酸化物粉末をAl23へ変更し、その他の触媒成分及び調製法は同じとした(比較触媒2)を調製した。この比較例触媒2について実施例1と同様の試験により評価した。
触媒1及び比較触媒2について、CeO2−ZrO2複合酸化物担体とAl23担体の
HC浄化率の結果を図4に示す。CeO2−ZrO2複合酸化物担体の触媒1はAl23担体の比較触媒2に比べてHC浄化率が高いことが確認された。
本実施例はHC燃焼触媒に関して、CeO2−ZrO2複合酸化物への他成分添加が燃焼性能へ及ぼす影響を検討した結果である。
市販のCeO2−ZrO2複合酸化物粉末(CeO2 割合80%)に第一回目含浸成分として硝酸Mg溶液を含浸し、150℃で乾燥、続いて600℃で1時間焼成した。Mg担持量はCeO2−ZrO2複合酸化物に対して10mol% となるように添加した。次に第二回目含浸成分として該Mg担持CeO2−ZrO2複合酸化物粉末に、ジニトロジアミン
Pd硝酸溶液,ジニトロジアミンPt硝酸溶液,硝酸Rh溶液の混合溶液を含浸し、150℃で乾燥、続いて600℃で1時間焼成した。得られた貴金属及びMg担持CeO2
ZrO2 複合酸化物粉末を硝酸酸性に調製してスラリーとし、コージェライト製ハニカム(400セル/inc2)にコーティングした後、乾燥,焼成して、ハニカムの見かけの容積1リットルあたり140gの燃焼触媒粉末をコーティングしたハニカムを得た。
以上によりハニカム1Lに対してCeO2−ZrO2複合酸化物が131g、及び元素換算でPd3.08g,Pt0.62g,Rh0.3g,Mg1.96gを含有する触媒8を得た。
触媒の耐熱性能を評価するため、実施例1と同様の方法を用いて耐久処理を行った。耐久処理後の触媒を常圧固定床流通式反応管に充填し、次の条件でHC浄化性能試験を行った。容量6ccのハニカム触媒を石英ガラス反応管中に固定した。この反応管を電気炉中に導入し、室温から500℃まで10℃/分で昇温した。反応管に導入されるガスは、ガソリンエンジンを模擬したモデルガス(表3)とし、触媒入口温度に対するHC浄化活性を測定した(SV=30,000/hとした)。
次に触媒8の方法を用いて、Mgの変わりにCsを添加し、その他の触媒成分及び調製法は同じとした触媒9を調製した。この触媒9について触媒8と同様の試験により評価した。
次に触媒8の方法を用いて、Mgの変わりにLaを添加し、その他の触媒成分及び調製法は同じとした触媒10を調製した。この触媒10について触媒8と同様の試験により評価した。
次に触媒8の方法を用いて、Mgを添加せず、その他の触媒成分及び調製法は同じとした比較例触媒3を調製した。この比較例触媒3について触媒8と同様の試験により評価した。
触媒8〜10及び比較例触媒3を上記試験により評価したHC−T50(HCの浄化率が50%に達する触媒入口温度)の結果を図5に、触媒入口温度に対するHC浄化率を図6に示す。図5においてHC−T50を比較すると、Cs添加時は281℃、Mgは289℃、Laは299℃となり、プロピレンはn−ヘキサンに比べて浄化温度が低温化する。以上の結果より、CeO2−ZrO2複合酸化物にMg,Cs,Laのいずれか一種を担持した貴金属とCeを担持したHC燃焼触媒にパラフィン系炭化水素よりもオレフィン系炭化水素を接触させることは、HC浄化に対して効果的であることが判った。
Figure 2005254160
Ni有無とHC浄化率の関係を示したグラフである。 Ni含有量とHC浄化率の関係を示したグラフである。 CeO2−ZrO2複合酸化物のCeO2 割合に対するHC浄化率の関係を示したグラフである。 CeO2−ZrO2複合酸化物担体と、Al23担体のHC浄化率の比較を示したグラフである。 供給HC量とHC浄化率の関係を示したグラフである。 触媒入口温度とHC浄化率の関係を示したグラフである。

Claims (9)

  1. HCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物、Ni及びPd,Pt,Rhから選ばれた一種以上とを少なくとも含む燃焼触媒を有する触媒であることを特徴とする炭化水素の吸着燃焼方法。
  2. 請求項1記載の炭化水素が内燃機関から排出される炭化水素であることを特徴とする炭化水素の吸着燃焼方法。
  3. 請求項1記載の炭化水素がHCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物よりなる担体と、活性成分としてNi及びPd,Pt,Rhから選ばれた一種以上とを少なくとも含む燃焼触媒を有する触媒であることを特徴とする炭化水素の吸着燃焼方法。
  4. 請求項1−3記載の炭化水素がHCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、燃焼触媒の下層にHC吸着材を有する二層型触媒であることを特徴とする炭化水素の吸着燃焼方法。
  5. HCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒を用いる炭化水素の吸着燃焼方法において、前記HC吸着燃焼機能一体化触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物よりなる担体と、該担体に担持された触媒活性成分とを有し、前記活性成分としてPd,Pt,Rhから選ばれた少なくとも一種と、Mg,Cs,Laの少なくとも一種を酸化物または金属または複合酸化物として含む燃焼触媒であることを特徴とする炭化水素の吸着燃焼方法。
  6. 内燃機関から排出される炭化水素を浄化するためのHCの燃焼機能とHCの吸着機能を合わせもったHC吸着燃焼機能一体化触媒において、HC吸着燃焼機能一体化触媒が、
    CeO2−ZrO2複合酸化物、Ni及びPd,Pt,Rhから選ばれた一種以上とを少なくとも含む燃焼触媒を有することを特徴とするHC吸着燃焼機能一体化触媒。
  7. 請求項6に記載の燃焼触媒が、前記CeO2−ZrO2複合酸化物担体131重量部に対してNi1.8〜7.2重量部を含有することを特徴とするHC吸着燃焼機能一体化触媒。
  8. 請求項6に記載のCeO2−ZrO2複合酸化物が、CeO2−ZrO2複合酸化物中の
    CeO2 割合が30〜80%であることを特徴とするHC吸着燃焼機能一体化触媒。
  9. 請求項6に記載の燃焼触媒が、CeO2−ZrO2複合酸化物よりなる担体と、該担体に担持された触媒活性成分とを有し、前記活性成分としてPd,Pt,Rhから選ばれた少なくとも一種と、Mg,Cs,Laの少なくとも一種を酸化物または金属または複合酸化物として含んでなることを特徴とするHC吸着燃焼機能一体化触媒。


JP2004070552A 2004-03-12 2004-03-12 炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒 Pending JP2005254160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070552A JP2005254160A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070552A JP2005254160A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005254160A true JP2005254160A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35080419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070552A Pending JP2005254160A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005254160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035018A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 触媒用担体、及びこれを用いた触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035018A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 触媒用担体、及びこれを用いた触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826285B2 (ja) NOx吸収触媒
JP5806131B2 (ja) NOx吸蔵脱硝触媒
JP4012320B2 (ja) 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP3855426B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP4923412B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2007196146A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3227074B2 (ja) リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3977883B2 (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒
JP3766568B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP2008272745A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003205238A (ja) 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JPH05277376A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびこれを用いてなる窒素酸化物除去方法
JP3626999B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2000246107A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP4254208B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,浄化方法及び触媒
WO2002055194A1 (fr) Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JP2005254160A (ja) 炭化水素の吸着燃焼方法及びその吸着燃焼機能一体化触媒
JP2010112292A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4103407B2 (ja) 吸蔵還元型NOx浄化用触媒
JP3609859B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
JP2006043637A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2010110732A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2008215359A (ja) 希薄燃焼エンジン排気ガスの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515