JP2005253776A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005253776A
JP2005253776A JP2004071239A JP2004071239A JP2005253776A JP 2005253776 A JP2005253776 A JP 2005253776A JP 2004071239 A JP2004071239 A JP 2004071239A JP 2004071239 A JP2004071239 A JP 2004071239A JP 2005253776 A JP2005253776 A JP 2005253776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transmission
temperature
temperature information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558354B2 (ja
Inventor
Mitsuyuki Nakamura
満之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004071239A priority Critical patent/JP4558354B2/ja
Publication of JP2005253776A publication Critical patent/JP2005253776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558354B2 publication Critical patent/JP4558354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 超音波探触子の表面温度に応じて、超音波振動子を駆動する条件自動的に変化する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】 超音波振動子(2)と温度センサ(3)とを含み、被検体に接触する部材に温度センサを配置した超音波探触子(1)と、温度センサからの信号を温度情報に変換する温度検出手段(4)と、超音波振動子に送信信号を送ると共に受信信号を診断画像に変換する送受信手段(6)と、診断画像を表示する表示手段(7)と、送受信手段から超音波振動子への超音波振動子駆動用信号を制御する制御手段(5)と、制御手段を操作するための操作パネル(8)とを備える。制御手段は、超音波振動子の駆動条件を設定するために送受信手段へ送る送信変数を、温度情報に応じて変化させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検体に超音波を送信し、受信した反射波から断層像を得る超音波診断装置に関する。
超音波探触子が、超音波を送信することで、その表面温度は上昇する。体腔内には熱を感じる神経が無いため、生体と接触する超音波探触子の表面温度の上昇は、低温やけどを引き起こす危険がある。そのため、被検体に適用される超音波探触子は、法律により表面温度が一定の温度を超えてはならないと規制されている。
特許文献1には、図5に示すように、超音波探触子の表面温度がわかるよう構成された超音波診断装置について記載されている。この超音波診断装置は、経食道用探触子101と本体102とから構成されている。経食道用探触子101は、超音波振動子アレイ103と、整合層104と、音響レンズ105と、バッキング層106と、ケーシング107と、温度センサ108とを有する。本体102は、線形化回路109と、信号処理部110と、制御部111と、表示部112とを有する。超音波振動子アレイ103の近傍に取り付けた温度センサ108より得られた信号を、線形化回路109および信号処理部110によって、経食道用探触子101の表面温度を検出する。検出した経食道用探触子101の表面温度を、制御部111によって表示部112に表示する。
特開平10−118069号公報(第2−3頁、第1図)
従来の超音波診断装置において、超音波振動子駆動用信号の電圧、超音波の送信開口、または送信パルス繰り返し周波数、またはフレームレート、または送信周波数、または送信パルス数などが、検出した超音波探触子の表面温度に関わらず、一定であった。そのため、表面温度が上昇した場合には、超音波探触子への超音波振動子駆動用信号を変更しなければならない、または、診断を中断しなければならないという問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためのもので、検出した超音波探触子の表面温度に応じて、超音波振動子を駆動する条件が自動的に変化して、超音波探触子の表面温度を適切な状態に維持することが可能な超音波診断装置を提供することを目的とする。
本発明の超音波診断装置は、超音波振動子と温度センサを含み、被検体に接触する部材に前記温度センサを配置した超音波探触子と、前記温度センサからの信号を温度情報に変換する温度検出手段と、前記超音波振動子に送信信号を送ると共に受信信号を診断画像に変換する送受信手段と、前記診断画像を表示する表示手段と、前記送受信手段から前記超音波振動子への超音波振動子駆動用信号を制御する制御手段と、前記制御手段を操作するための操作パネルとを備えた超音波診断装置において、前記制御手段は、前記超音波振動子の駆動条件を設定するために前記送受信手段へ送る送信変数を、前記温度情報に応じて変化させることを特徴とする。
この構成により、超音波探触子の表面温度が適切な温度に維持され、診断中に超音波を変更する必要が無い、または診断を中断する必要が無い。
本発明の超音波診断装置において、前記制御手段が、前記送受信手段から前記超音波振動子へ送信する前記超音波振動子駆動用信号の電圧を、前記温度情報に応じて変化させる構成にしても良い。
この構成により、検出した超音波探触子の表面温度に応じて電圧が自動的に変化する。
また本発明の超音波診断装置では、上記の構成に加えて、前記制御手段が、参照できる書き換え可能な温度情報対送信変数変換テーブルを備える構成にしても良い。
この構成により、検出した超音波探触子の表面温度に応じて送信電圧、または送信開口、または送信パルス繰り返し周波数、またはフレームレート、または送信周波数、または送信パルス数などの送信変数を、前記制御手段が自動的に変化させる。そのため、法規制値が変更されても構成変更を伴わずに対応できる。
本発明の構成によれば、超音波探触子の表面温度に応じて、制御手段が送受信手段へ送信する送信信号を制御することにより、超音波探触子から送信される超音波は、自動的に変化する。これにより、超音波探触子の表面温度が、適切な温度に維持され、診断中に超音波を変更する必要が無い、または診断を中断する必要が無いという効果を有する。
以下、本発明の実施の形態の超音波診断装置について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1の超音波診断装置のブロック図を図1に示す。本実施の形態の超音波診断装置は、温度センサ3と超音波振動子2とで構成された超音波探触子1を含んでいる。温度センサ3は、超音波振動子2の近傍に配置されたサーミスタや熱電対などからなる。超音波探触子1の構造は、従来技術と実質的には同じであり、温度センサ3は被検体と接触する超音波探触子1の表面温度を検出する。温度検出手段4は、温度センサ3から得られる信号を、温度センサ3の温度特性に基づき温度情報信号に変換する。温度情報信号への変換方法として、温度検出手段4に温度センサ3の温度特性を数式化して記憶させて、または温度検出手段4のメモリ上に変換テーブルを記憶させて温度情報信号に変換する方法がある。
送受信手段6は、超音波振動子2に超音波振動子駆動用信号を送信する。超音波振動子2は、超音波振動子駆動用信号の電気信号を超音波信号に変換し、被検体に超音波を送信し、被検体から反射された超音波信号を電気信号に変換する。また、送受信手段6は、超音波振動子2によって変換された電気信号を受信し、この電気信号を画像情報へ変換し、表示手段7で表示させる。温度検出手段4から出力される温度情報に応じて、制御手段5は、検出した温度が所定の範囲内の温度になるように、送受信手段6へ送信する送信電圧を自動的に変更する。操作パネル8により、制御手段5の設定を行うことができる。
温度検出手段4から入力された温度情報に応じて、超音波振動子2の駆動条件を設定するために、制御手段5が、送受信手段6へ送信する送信電圧を設定する方法を、図2にフロー図で示す。ここで図1に示す制御手段5は、温度情報が43.0℃以上、42.0℃〜42.9℃、40.0℃〜41.9℃、39.9℃以下である場合に、送信電圧をそれぞれ最大送信電圧に対して、0%、70%、80%、100%に設定するようになっている。制御手段5は、温度検出手段4から超音波探触子1の温度情報を得ると、ステップS11にてその温度情報が43℃以上であるか否かを判断する。43℃以上であれば、ステップS14に進み、最大送信電圧に対して送信電圧を0%に設定する。温度情報が42.9℃以下であれば、ステップS12に進み、制御手段5は、温度情報が42.0℃から42.9℃の範囲内であるか否かを判断する。温度情報がこの範囲内にあればステップS15に進み、最大送信電圧に対して送信電圧を70%に設定する。
さらに、温度情報が41.9℃以下であればステップS13に進み、制御手段5は、温度情報が40.0℃から41.9℃の範囲内であるか否かを判断する。温度情報がその範囲内であればステップS16に進み、制御手段5は最大送信電圧に対して送信電圧を80%に設定する。温度情報がその範囲外であればステップS17に進み、制御手段5は最大送信電圧に対して送信電圧を100%に設定する。制御手段5は、ステップS14、ステップS15、ステップS16、ステップS17で送信電圧を設定すると新たな温度情報が得られるまで待機し、温度情報が得られるとステップS11に戻る。
以上のとおり、本実施の形態の超音波診断装置において、制御手段5は、温度検出手段4から出力される温度情報に応じて、送信電圧を自動的に変更する。そのため、診断中に超音波探触子の送信電圧を変更する必要が無い、または診断を中断する必要が無いという効果を有する超音波診断装置を提供することができる。
本実施の形態において、制御手段5が温度検出手段4から出力される温度情報に応じて送信電圧を自動的に変更する例を挙げて説明したが、送信電圧以外にも、超音波の送信開口、または送信パルスの繰り返し周波数、またはフレームレート、または送信周波数、または送信パルス数などの超音波探触子の表面温度を決定する他の送信変数を自動的に変更しても良い。
(実施の形態2)
実施の形態2の超音波診断装置のブロック図を図3に示す。本実施の形態の超音波診断装置は、温度情報対送信変数変換テーブル10が制御手段9に接続されている点において、実施の形態1の超音波診断装置と相違する。温度情報対送信変数変換テーブル10は、制御手段9から参照される。他の構成は、図1と同じであり同じ符号を付して説明する。
温度情報対送信変数変換テーブル10には、温度情報別送信変数の値が記憶されている。温度情報別送信変数の値は、超音波探触子1の表面温度が所定の範囲内になるように設定されている。温度情報対送信変数変換テーブル10のデータの一例を(表1)に示す。表中のPRFは、送信パルスの繰り返し周波数を示す。
Figure 2005253776
制御手段9は、温度検出手段4からの温度情報に応じて、温度情報対送信変数変換テーブル10から送信変数を得る。そして、制御手段9は、送受信手段6へ送信変数を送信する。温度情報対送信変数変換テーブル10に記憶された送信変数は表示手段7に表示され、操作パネル8でユーザが送信変数の値を書きかえることが可能である。
温度検出手段4からの温度情報に応じて、超音波振動子2の駆動条件を設定するために、制御装置9は、送信手段6へ送信する送信変数を設定する方法を図4にフロー図で示す。制御手段9が、温度検出手段4から超音波探触子1の表面温度情報を得ると、ステップS31にて温度情報が43℃以上であるか否かを判断する。43℃以上であればステップS34に進み、制御手段9は、送信変数を温度情報対送信変数変換テーブルを参照し43℃以上のときの送信変数に設定する。次に温度情報が42.9℃以下ならステップS32に進み、制御手段9は、温度情報が42.0℃から42.9℃の範囲内であるか否かを判断する。温度情報が、この範囲内であればステップS35に進み、制御手段9は、送信変数を温度情報対送信変数変換テーブルを参照し42.0℃から42.9℃のときの送信変数に設定する。
さらに、温度情報が、41.9℃以下であればステップS33に進み、制御手段9が、温度情報が40.0℃から41.9℃の範囲内であるか否かを判断する。温度情報がその範囲内にあればステップS36に進み、制御手段9は、送信変数を温度情報対送信変数変換テーブルを参照し40.0℃から41.9℃のときの送信変数に設定する。温度情報がその範囲外であればステップS37に進み、制御手段9は、送信変数を温度情報対送信変数変換テーブルを参照し39.9℃以下のときの送信変数に設定する。ステップS34、ステップS35、ステップS36、ステップS37で送信変数を設定すると新たな温度情報が得られるまで待機し、温度情報が得られるとステップS31に戻る。
法律で定める超音波探触子の表面温度の規制値は、改正される可能性がある。この構成によれば送信変数は、温度に応じて自動的に変化するので、法規制値が変更されても、温度情報対送信変数変換テーブル10における送信変数の設定を変更すれば、構成の変更を伴わずに対応できるという効果が得られる。
表1では温度に応じて4段階で切り替えているが、もっと細かく設定しても良い。また、送信変数は上記に示したものに限定されず、全ての送信変数を変化させる必要もない。また、体腔内用超音波探触子について説明したが、熱を感じる神経がある体表についても低温やけどについて危険性があるため、超音波探触子は体表用のものであってもよい。
本発明の超音波診断装置は、診断中に超音波探触子の送信変数を変更する必要が無い、または診断を中断する必要が無いという効果を有し、被検体に超音波を送信して反射波から断層像を得る超音波診断装置等として有用である。
また、書き換えができる温度情報対送信変数変換テーブルを設けることにより、法規制値が変更されても、構成変更を伴わずに対応でき、更に有用性が向上する。
本発明の実施の形態1における超音波診断装置のブロック図 本発明の実施の形態1における超音波診断装置の動作説明のためのフロー図 本発明の実施の形態2における超音波診断装置のブロック図 本発明の実施の形態2における超音波診断装置の動作説明のためのフロー図 従来の超音波診断装置のブロック図
符号の説明
1 超音波探触子
2 超音波振動子
3 温度センサ
4 温度検出手段
5、9 制御手段
6 表示手段
7 送受信手段
8 操作パネル
10 温度情報対送信変数変換テーブル
101 経食道用探触子
102 本体
103 振動子アレイ
104 整合層
105 音響レンズ
106 バッキング層
107 ケーシング
108 温度センサ
109 線形化回路
110 信号処理部
111 制御部
112 表示部

Claims (3)

  1. 超音波振動子と温度センサとを含み、被検体に接触する部材に前記温度センサを配置した超音波探触子と、前記温度センサからの信号を温度情報に変換する温度検出手段と、前記超音波振動子に送信信号を送ると共に受信信号を診断画像に変換する送受信手段と、前記診断画像を表示する表示手段と、前記送受信手段から前記超音波振動子への超音波振動子駆動用信号を制御する制御手段と、前記制御手段を操作するための操作パネルとを備えた超音波診断装置において、
    前記制御手段は、前記超音波振動子の駆動条件を設定するために前記送受信手段へ送る送信変数を、前記温度情報に応じて変化させることを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記制御手段が、前記送受信手段から前記超音波振動子へ送信する前記超音波振動子駆動用信号の電圧を、前記温度情報に応じて変化させる請求項1記載の超音波診断装置。
  3. 前記制御手段が、参照できる書き換え可能な温度情報対送信変数変換テーブルを備えた請求項1または2に記載の超音波診断装置。
JP2004071239A 2004-03-12 2004-03-12 超音波診断装置 Expired - Fee Related JP4558354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071239A JP4558354B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071239A JP4558354B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253776A true JP2005253776A (ja) 2005-09-22
JP4558354B2 JP4558354B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35080086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071239A Expired - Fee Related JP4558354B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4558354B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167118A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2009005994A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波探触子、超音波診断装置および超音波探触子の表面温度推定方法
JP2009050334A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置、超音波探触子、温度算出方法及び信号処理方法
JP2010528720A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 イマコー・エルエルシー 高フレームレート超音波イメージング用の温度管理
JP2011188956A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2012161555A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Fujifilm Corp 超音波診断装置および方法
CN102652677A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 富士胶片株式会社 超声诊断装置和超声图像生成方法
JP2012176183A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
CN102670248A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 富士胶片株式会社 超声波探头和超声波诊断装置
JP2012196256A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012196255A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012196263A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012196246A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2013000466A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Fujifilm Corp 電子内視鏡装置及び内視鏡画像の生成方法、並びに電子内視鏡システム
JP2014230587A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東芝 超音波診断装置
EP3097861A4 (en) * 2014-01-23 2017-11-15 Hitachi, Ltd. Ultrasonic diagnostic device
JPWO2021005638A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105496460B (zh) * 2016-01-22 2018-08-14 飞依诺科技(苏州)有限公司 超声换能器控制方法及控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156609U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
JPH0856942A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波探触子制御方法並びに超音波探触子及び超音波診断装置
JPH08229036A (ja) * 1994-10-31 1996-09-10 Hewlett Packard Co <Hp> 音響パワー送出装置及び電歪変換素子の感度制御方法
JP2003052693A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2004130136A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Koninkl Philips Electronics Nv フィードバックを用いた撮像超音波トランスデューサ温度制御システム及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156609U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
JPH0856942A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波探触子制御方法並びに超音波探触子及び超音波診断装置
JPH08229036A (ja) * 1994-10-31 1996-09-10 Hewlett Packard Co <Hp> 音響パワー送出装置及び電歪変換素子の感度制御方法
JP2003052693A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2004130136A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Koninkl Philips Electronics Nv フィードバックを用いた撮像超音波トランスデューサ温度制御システム及び方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167118A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2010528720A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 イマコー・エルエルシー 高フレームレート超音波イメージング用の温度管理
JP2009005994A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波探触子、超音波診断装置および超音波探触子の表面温度推定方法
JP2009050334A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置、超音波探触子、温度算出方法及び信号処理方法
JP2011188956A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2012161555A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Fujifilm Corp 超音波診断装置および方法
JP2012176183A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012179328A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
CN102652677A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 富士胶片株式会社 超声诊断装置和超声图像生成方法
JP2012187296A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Fujifilm Corp 超音波プローブおよび超音波診断装置
CN102670248A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 富士胶片株式会社 超声波探头和超声波诊断装置
US8702611B2 (en) 2011-03-11 2014-04-22 Fujifilm Corporation Ultrasound probe and ultrasound diagnostic apparatus
JP2012196256A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012196255A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012196263A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012196246A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2013000466A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Fujifilm Corp 電子内視鏡装置及び内視鏡画像の生成方法、並びに電子内視鏡システム
JP2014230587A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東芝 超音波診断装置
EP3097861A4 (en) * 2014-01-23 2017-11-15 Hitachi, Ltd. Ultrasonic diagnostic device
JPWO2021005638A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14
JP7251627B2 (ja) 2019-07-05 2023-04-04 株式会社ソシオネクスト 超音波プローブ、超音波診断システム、超音波プローブの制御方法および超音波プローブの制御プログラム
US11925509B2 (en) 2019-07-05 2024-03-12 Socionext Inc. Ultrasonic probe, ultrasonic diagnostic system, method of controlling ultrasonic probe, and non- transitory computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4558354B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558354B2 (ja) 超音波診断装置
JP7395038B2 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP5250064B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
EP1978375A1 (en) Ultrasound observation system and ultrasound observation method therefor
KR20100057341A (ko) 무선 통신이 가능한 초음파 시스템
US20210219960A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
JPWO2017038162A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US11927703B2 (en) Ultrasound system and method for controlling ultrasound system
US20230103571A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, control method for ultrasound diagnostic apparatus, and processor for ultrasound diagnostic apparatus
JP5711647B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP7350179B2 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ
JP7191949B2 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP2011104109A (ja) 超音波診断装置
JP2021087691A (ja) 超音波診断装置本体
JP7434563B2 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
EP4230148A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and display method for ultrasound diagnostic apparatus
WO2022264805A1 (ja) 超音波診断装置、超音波システムおよび超音波診断装置の制御方法
WO2022244552A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
WO2022202351A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
EP4368117A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
JP7190851B2 (ja) 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム
JP2023147735A (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2008245790A (ja) 超音波観測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees