JP2005244661A - 録画システム、録画装置及び録画方法 - Google Patents

録画システム、録画装置及び録画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244661A
JP2005244661A JP2004052384A JP2004052384A JP2005244661A JP 2005244661 A JP2005244661 A JP 2005244661A JP 2004052384 A JP2004052384 A JP 2004052384A JP 2004052384 A JP2004052384 A JP 2004052384A JP 2005244661 A JP2005244661 A JP 2005244661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
reservation setting
recording
information
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004052384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434780B2 (ja
Inventor
Masatoshi Murakami
雅俊 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004052384A priority Critical patent/JP4434780B2/ja
Publication of JP2005244661A publication Critical patent/JP2005244661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434780B2 publication Critical patent/JP4434780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】予約や録画の確実さ、手軽さ、と言った、予約設定録画における本質面での使い勝手を向上させた録画システム、録画装置及び録画方法を提供すること。
【解決手段】サーバ9は、少なくともチャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報を記憶し、該電子番組案内情報をネットワークに送出することが可能である。受信手段であるチューナ部11は、放送局8から送信されるテレビジョン放送信号を受信する。取得手段がネットワーク7経由でサーバ9にアクセスして電子番組案内情報を取得し、選択手段が電子番組案内情報の中から所望の連続放送番組を選択すると、予約設定手段は自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく毎週、或いは毎日などの繰り返し予約設定を行うことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワーク経由でサーバから或いは放送波によるデジタル放送信号から電子番組案内情報を取得したり、さらに更新したりする機能を持った録画システム、録画装置及び録画方法に関する。
従来、放送に連続性のある番組の録画予約及び視聴予約を容易な操作で実行でき、放送を見逃すことなく予約設定可能とする番組予約装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、番組情報に毎週放送される連続番組であることを表示し、ユーザが所定のマークを付加し予約設定する。予約番組に関する変更情報を受信した場合は、予約テーブルの内容を最新の内容に変更してから、録画を開始する。連続番組の最終回であることが表示されたら、予約テーブルからこの番組情報を削除する、ことが記載されている。
特開2002−218333号公報
しかしながら、特許文献1では、番組情報に毎週放送される連続番組であることを表示し、ユーザが所定のマークを付加し予約設定するものであり、ユーザが操作しなければならい箇所があった。毎週,毎日のような繰り返し予約設定を行うと共に、連続番組の開始日より終了日までを簡単に予約設定できるものではなかった。
そこで、本発明は上記の問題に鑑みてなされたもので、所望の番組予約設定を設定漏れなく確実に、手軽に行え、予約設定録画における本質面での使い勝手を向上させた録画システム、録画装置及び録画方法を提供することを目的とするものである。
本発明による第1の録画システムは、
チャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報が記憶され、該電子番組案内情報をネットワークに送出することが可能なサーバと、
放送局から送信されるテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
ネットワーク経由で前記サーバにアクセスして前記電子番組案内情報を取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択手段と、
前記選択手段が連続放送番組を選択したとき、自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく予約設定を行なう予約設定手段と、
前記予約設定手段にて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信手段にて受信させる制御手段と、
前記受信手段にて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録部と、を具備したものである。
この第1の録画システムによれば、連続ドラマなどの連続放送番組について、ネットワーク経由でサーバにアクセスして得られた電子番組案内情報の中から連続放送番組を選択するだけで、確実な予約設定(設定漏れ軽減)が可能となり、予約作業の簡易化が可能となる。
本発明による第1の録画装置は、
テレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
チャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報を、外部から取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択手段と、
前記選択手段が連続放送番組を選択したとき、自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく予約設定を行なう予約設定手段と、
前記予約設定手段にて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信手段にて受信させる制御手段と、
前記受信手段にて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録部と、を具備したものである。
この第1の録画装置によれば、連続ドラマなどの連続放送番組について、電子番組案内情報の中から連続放送番組を選択するだけで、確実な予約設定(設定漏れ軽減)が可能となり、予約作業の簡易化が可能となる。予約設定は繰り返し(毎水など)の毎○予約有効開始日(○月○日以降等)も指定できることが特徴です。従来は毎水など、スタート日は指定できませんでした。2週間先からの番組でもその前にその曜日が来たら録画されていた。
本発明の第2の録画装置は、第1の録画装置において、
前記繰り返し予約設定情報は、1週間のうちの特定の曜日ごと例えば毎月〜毎金、毎土等や、毎週または毎日等の繰り返し予約設定を行う設定日情報であることを特徴とする。
本発明の第3の録画装置は、第1又は2の録画装置において、
前記取得手段は、ネットワーク経由でサーバにアクセスして電子番組案内情報を、外部から取得することを特徴とする。
本発明の第4の録画装置は、第1又は2の録画装置において、
前記取得手段は、前記受信手段にて受信されたテレビジョン放送信号から電子番組案内情報を取得することを特徴とする。
本発明による第5の録画装置は、
テレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
チャンネル,開始日時,終了日時,番組名を含む電子番組案内情報を、外部から取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択手段と、
前記選択手段が番組を選択したとき、選択された番組の予約設定を行なう予約設定手段と、
前記予約設定手段で設定された予約番組情報を定期的あるいは特定のタイミングでチェックし、手動設定や修正が入っていない設定された予約番組情報を最新なものに自動更新する手段と、
前記予約設定手段にて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信手段にて受信させる制御手段と、
前記受信手段にて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録部と、を具備したものである。
この第5の録画装置によれば、手動設定や修正が入っていない予約情報は、例えば1日1回は(または或るタイミングで)最新なものに自動更新するので、ユーザによる予約(一覧)の確認のし易さと、ライブラリ化作業軽減の両立を図ることができる。
本発明による第1の録画方法は、
テレビジョン放送信号を受信する受信ステップと、
チャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報を、外部から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択ステップと、
前記選択ステップが連続放送番組を選択したとき、自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく予約設定を行なう予約設定ステップと、
前記予約設定ステップにて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信ステップにて受信させる制御ステップと、
前記受信ステップにて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録ステップと、を具備したものである。
この第1の録画方法によれば、連続ドラマなどの連続放送番組について、電子番組案内情報の中から連続放送番組を選択するだけで、確実な予約設定(設定漏れ軽減)が可能となり、予約作業の簡易化が可能となる。
以上述べた本発明によれば、録画装置からネットワーク(指定したサーバ)に動的にアクセスし、或いは、受信手段にて受信されたテレビジョン放送信号から番組表や対象番組の情報を取得し、これらの番組表や情報に基づいて自動予約設定したり、番組表や情報を自動更新したりすることで、以下のメリットを得ることができる。
(1)確実かつ簡易な予約。
(2)予約(一覧)結果の確認のし易さの向上。
本発明によれば、(1)予約が2ステップ(番組選択、予約確認・確定)で、しかも設定漏れやミスなく、確実に完了することができる。更に録画結果の情報(例えば録画タイトル)上からの続編予約は1ステップで確実に完了することができる。(2)予約一覧は、ライブラリ化を考慮の上、常に最新の情報に保たれることにより、予約確認が容易である。
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1の録画システム及び録画装置のブロック図を示している。
図1において、録画システムは、録画装置1と、放送受信用アンテナ2と、操作手段としての赤外線などによるリモートコントロール送信機(以下、リモコン)3と、外部から映像信号を供給可能なDVDなどの外部映像機器4と、液晶表示パネルなどの表示手段としてのディスプレイ5と、インターネットなどの外部ネットワークに接続するためのモデム6と、インターネットなどのネットワーク7と、電子番組案内情報が多重されたテレビジョン放送信号を送信する放送局8と、放送局8から放送される放送番組の電子番組案内情報を蓄積していて、ネットワーク7に接続されていてネットワーク7経由で録画装置1に前記電子番組案内情報を送出することが可能なサーバ9と、を備えて構成されている。
サーバ9は、番組データベースDBを備えていて、絶えず或いは定期的に放送局8から番組に関するEPGデータを得て、これを蓄積している。なお、図では、1つの放送局のみを示しているが、実際にはそれぞれ異なった放送番組を送出する複数の放送局が存在しており、アンテナ2は、これら複数の放送局からの複数のテレビジョン放送信号を受信し、録画装置1内の受信手段であるチューナ部11に供給する仕組みとなっている。
録画装置1は、外部のアンテナ2からのテレビジョン放送信号を受信し復調する受信手段であるチューナ部11と、チューナ部11からの映像信号を記録媒体13に録画しかつ録画した映像信号を再生する録画再生部12と、操作手段としてのリモコン3からの赤外線などのリモートコントロール信号を受信するリモコン受信部14と、録画再生部12に対するタイマー予約録画及びその実行時のタイマー動作に必要な時間情報の発生や、タイマー動作の実行に伴う録画時間の計測を行うことが可能なタイマー部15と、DVDなどの外部映像機器4からの映像信号を入力可能とする映像入力部16と、チューナ部11からの映像信号や録画再生部12からの再生映像信号を外部の表示手段である液晶等のディスプレイ5に出力したり、EPGデータを番組表の形態でディスプレイ5に出力するグラフィック処理を行う映像出力部17と、イーサネット(R)端子を備えて外部のモデム6にネットワーク接続するネットワーク接続部18と、以上の当該録画装置の各部にバスライン22を介して接続して装置各部に必要な制御を行う制御手段としてのCPU19と、CPU19に接続されてプログラムメモリとして機能するROM20と、CPU19に接続されてデータメモリとして機能するRAM21と、を備えて構成されている。
前記モデム6はインターネットなどのネットワーク7に接続しており、ネットワーク7には複数のWebサーバが接続している。その複数のWebサーバの中には、EPGサーバとも呼ぶべき番組案内情報(番組表情報)及び番組予約設定情報(これら2つの情報を、電子番組案内情報、略してEPGデータという)を記憶したサーバ9が有る。サーバ9は、データベースDBを有しており、少なくとも日本国内の所定の地域におけるテレビジョン放送局が放送する番組案内情報及び番組予約設定情報を記憶している。EPGデータには、番組表の番組ごとに、チャンネル、開始日時、終了日時、番組名、ジャンル等が記述されている。EPGデータについては、リモコン3にてネットワーク接続ボタンを操作することで、CPU19がネットワーク接続部18及びモデム6を介してネットワーク7経由でサーバ9にアクセスして取得することが可能となっている。そして、取得されたEPGデータは、CPU19の制御の下に映像出力部17でグラフィック処理されてディスプレイ5に番組表の形態で表示されるようになっている。
アンテナ2は例えばBSアンテナで構成され、BSデジタル放送信号を受信可能である。チューナ部11は、BSデジタル放送信号を受信し復調するBSチューナを備えるほかに、BSデジタル放送信号に多重されているEPGデータを分離抽出する取得手段を備えた構成となっている。このEPGデータも、CPU19の制御の下に映像出力部17でグラフィック処理してディスプレイ5に番組表の形態で表示されるようになっている。
リモコン3は、チャンネル選局ボタン、ネットワーク接続ボタン、カーソルボタン、決定ボタン、予約ボタン、番組表ボタン、録画ボタン、再生ボタン、停止ボタンなどの各種の操作ボタンを備えている。
モデム6は、スプリッタ及びADSLモデム、又は、CATVモデムなどで構成されている。記録媒体13は、ハードディスク(HDD)、DVD−RAMなどで構成されており、番組データそのもの、外部から取得したEPGデータである番組案内情報(番組表情報)及び番組予約設定情報、番組の録画結果を示す録画情報(開始−終了日時、チャンネル等)を記録するのに用いられる。
RAM21には、番組予約情報として図2に示すような予約一覧テーブルが記憶されるようになっている。
記録媒体13に記憶されるEPGデータは、前述したように少なくともチャンネル,開始日時,終了日時,番組名を含んでいるが、そのほかに、連続ドラマなどの連続放送番組についての繰り返し予約設定情報や、連続放送番組についての最終回を示す情報や、番組ごとのジャンル情報を含んでいることが望ましい。前記繰り返し予約設定情報は、1週間のうちの特定の曜日ごと例えば毎月〜毎金、毎土等や、毎週または毎日等の繰り返し予約設定を行う設定日情報を指している。
なお、図3(a) には、録画装置1からサーバ9に対する番組表取得要求を出して、ある放送局(例:フジテレビ)の番組情報1週間分(例:4月25日〜4月31日までの分)を取得するために送信するパラメータの例を示しており、図3(b) には、サーバ9からダウンロードしたある放送局(例:フジテレビ)の特定の日時(例:4月25日)の番組情報データの例を示している。
次に、図4及び図5を参照して、本発明の実施例1における、録画予約時、及び予約待機時の動作を説明する。なお、実施例では、1日1回、EPGデータをサーバ9より取得する場合を例として説明する。
図4は録画予約時の動作のフローチャートを示している。
図4において、
S1:ディスプレイ5の画面に表示された番組表から録画したい番組をリモコンの[決定]ボタンを押下し、選択する。
S2:番組表で選択した番組の情報に連続放送の放送曜日情報、即ち、繰り返し予約設定情報が入っているか否かを判定する。
S3:ステップS2で繰り返し予約設定情報が入っていたら、それに合わせて予約設定画面のデフォルト設定を毎曜日にする。(例)月-金。この時、放送日時が2週間後であったら、2週間後から毎週月-金に録画する、とした予約にしても良い。
S4:予約設定画面を表示する。
S5:ユーザは予約画面を確認し、リモコンの[決定]を押下、予約を確定する。
以上より、2ステップ(番組選択、予約確認・確定)で、連続放送番組の録画予約を完了することができる。
図5は予約待機時の動作のフローチャートを示している。
図5において、
S11:予約一覧テーブル(予約情報表)をRAM21より取得し、ディスプレイ画面に表示する。
S12:1日1回、番組ごとに、番組予約情報欄手入力、又は、修正有りフラグを参照し、番組予約情報欄を手入力または修正した記録が有るか無いかを判定する。
S13:ステップS12で番組予約情報欄を手入力または修正した記録が無ければ、サーバ9にアクセスし、該当番組の最新の情報を取得、予約情報(予約名、番組説明)に反映させる。
S14:上記のステップS12,S13を全ての予約について行ったか否かを判定し、全ての予約ついて行っていなければ、ステップS12,S13を全ての予約について行う。
以上により、ライブラリ化対象(ユーザが事前に番組説明等を手動付加)の番組予約を除き、予約(一覧)結果を、常に最新の情報にしておくことができ、予約の確認が確実にできる。
以上述べた実施例1における内容に加えて、以下に補足して説明する。
連続ドライブなどの連続放送番組における、放送曜日情報とは、換言すれば、繰り返し予約設定情報であり、1週間のうちの特定の曜日ごと例えば毎月〜毎金、毎土等や、毎週または毎日等の繰り返し予約設定を行う設定日情報を意味している。
電子番組案内情報の取得手段としては、ネットワーク経由で外部のサーバにアクセスしてサーバに蓄積されている電子番組案内情報を取得する手段や、受信手段であるチューナ部にて受信されたテレビジョン放送信号に多重されている電子番組案内情報を取得する手段がある。
連続ドライブなどの連続放送番組についての電子番組案内情報は、繰り返し予約設定情報のほかに開始日を示す情報を含んでいることが好ましく、これによって、予約設定手段は、連続放送番組については、開始日以降の毎週,毎日などの繰り返し予約設定を自動的に行なうことが好ましい。予約設定手段はCPU及びRAM内の予約一覧テーブルで構成される。
図5に示したように、CPUは、予約設定手段で設定された予約番組情報を定期的あるいは特定のタイミングでチェックし、手動設定や修正が入っていない設定された予約番組情報を最新なものに自動更新する手段を備えることが好ましい。
また、CPUは、手動録画時に外部のサーバなどから現放送中の電子番組案内情報を取得することで、録画結果としてHDDなどの記録媒体に記憶される録画情報(開始日時、終了日時、チャンネル情報など)に最新の番組情報を入れる手段を備えることが好ましい。
従って、実施例1の録画システム及び録画装置によれば、予約が2ステップ(番組選択、予約確認・確定)で、しかも設定漏れやミスなく、確実に完了すること、更に録画結果(例えば録画タイトル)上からの続編予約は1ステップで確実に完了すること、予約一覧は、ライブラリ化を考慮の上、常に最新の情報に保たれることにより、予約確認が容易となること、を実現することが可能となる。
本発明は、テレビジョン放送信号全般の予約録画を行うのに予約録画システム、予約録画装置及びその方法に広く利用することが可能である。
本発明の実施例1の録画システム及び録画装置のブロック図。 予約設定テーブルの一例を示す図。 サーバへの番組取得要求及び取得された1週間分の番組表並びにその中の特定番組について取得された番組情報データを示す図。 録画予約時の動作のフローチャート。 予約待機時の動作のフローチャート。
符号の説明
1…録画装置
3…リモコン(操作手段、選択手段)
7…ネットワーク
8…放送局
9…サーバ
11…チューナ部(受信手段)
12…録画再生部(記録部)
13…記録媒体
15…タイマー部
17…映像出力部
18…ネットワーク部
19…CPU(取得手段、予約設定手段、制御手段など)
20…ROM(プログラムメモリ)
21…RAM(データメモリ)
代理人 弁理士 伊 藤 進

Claims (7)

  1. チャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報が記憶され、該電子番組案内情報をネットワークに送出することが可能なサーバと、
    放送局から送信されるテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
    ネットワーク経由で前記サーバにアクセスして前記電子番組案内情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段にて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択手段と、
    前記選択手段が連続放送番組を選択したとき、自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく予約設定を行なう予約設定手段と、
    前記予約設定手段にて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信手段にて受信させる制御手段と、
    前記受信手段にて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録部と、
    を具備したことを特徴とする録画システム。
  2. テレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
    チャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報を、外部から取得する取得手段と、
    前記取得手段にて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択手段と、
    前記選択手段が連続放送番組を選択したとき、自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく予約設定を行なう予約設定手段と、
    前記予約設定手段にて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信手段にて受信させる制御手段と、
    前記受信手段にて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録部と、
    を具備したことを特徴とする録画装置。
  3. 前記繰り返し予約設定情報は、1週間のうちの特定の曜日ごと例えば毎月〜毎金、毎土等や、毎週または毎日等の繰り返し予約設定を行う設定日情報であることを特徴とする請求項2に記載の録画装置。
  4. 前記取得手段は、ネットワーク経由でサーバにアクセスして電子番組案内情報を、外部から取得することを特徴とする請求項2又は3に記載の録画装置。
  5. 前記取得手段は、前記受信手段にて受信されたテレビジョン放送信号から電子番組案内情報を取得することを特徴とする請求項2又は3に記載の録画装置。
  6. テレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
    チャンネル,開始日時,終了日時,番組名を含む電子番組案内情報を、外部から取得する取得手段と、
    前記取得手段にて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択手段と、
    前記選択手段が番組を選択したとき、選択された番組の予約設定を行なう予約設定手段と、
    前記予約設定手段で設定された予約番組情報を定期的あるいは特定のタイミングでチェックし、手動設定や修正が入っていない設定された予約番組情報を最新なものに自動更新する手段と、
    前記予約設定手段にて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信手段にて受信させる制御手段と、
    前記受信手段にて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録部と、
    を具備したことを特徴とする録画装置。
  7. テレビジョン放送信号を受信する受信ステップと、
    チャンネル,開始日時,終了日時,番組名、連続放送番組についての繰り返し予約設定情報を含む電子番組案内情報を、外部から取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにて取得した電子番組案内情報の中から所望の番組を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップが連続放送番組を選択したとき、自動的に前記繰り返し予約設定情報に基づく予約設定を行なう予約設定ステップと、
    前記予約設定ステップにて設定された開始日時になると、設定されているチャンネルの番組を前記受信ステップにて受信させる制御ステップと、
    前記受信ステップにて受信した予約番組を記録媒体に記録する記録ステップと、
    を具備したことを特徴とする録画方法。
JP2004052384A 2004-02-26 2004-02-26 録画システム、録画装置及び録画方法 Expired - Fee Related JP4434780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052384A JP4434780B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 録画システム、録画装置及び録画方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052384A JP4434780B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 録画システム、録画装置及び録画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005244661A true JP2005244661A (ja) 2005-09-08
JP4434780B2 JP4434780B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=35025896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052384A Expired - Fee Related JP4434780B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 録画システム、録画装置及び録画方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434780B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129397A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにコンテンツ処理装置および方法
US8170398B2 (en) 2007-10-29 2012-05-01 Funai Electric Co., Ltd. Information recording and reproducing device having recording reservation function
JP2012238921A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sharp Corp 記録装置、予約方法、テレビジョン受像機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129397A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにコンテンツ処理装置および方法
US8170398B2 (en) 2007-10-29 2012-05-01 Funai Electric Co., Ltd. Information recording and reproducing device having recording reservation function
JP2012238921A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sharp Corp 記録装置、予約方法、テレビジョン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4434780B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060127038A1 (en) Method and apparatus for modifying scheduled recordings
JP2009088977A (ja) 番組情報表示システム、番組情報表示方法、及びテレビシステム
JP2006295868A (ja) 受信装置および受信方法
JP3916039B2 (ja) 番組信号記録装置
JP4434780B2 (ja) 録画システム、録画装置及び録画方法
EP2175642B1 (en) Broadcast program display apparatus and method
EP2023633A1 (en) Broadcast reception device
US20060143659A1 (en) TV broadcasting receiving apparatus and receiving method thereof
JP2001275055A (ja) 電子番組案内システム、放送受信機、電子番組案内方法
US8201198B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium, and computer program
JP2002199293A (ja) 自動録画装置及び方法
JP2005039681A (ja) テレビジョン受像機
JP4398755B2 (ja) 番組情報表示システム、番組情報表示装置及び番組情報表示方法
JP5417741B2 (ja) 受信装置、表示制御方法、およびプログラム
JP4910600B2 (ja) 電子番組表示装置
JP4508815B2 (ja) 裏番組情報制御装置,テレビジョン受像機
JP4513827B2 (ja) デジタル放送受信機
JP2008092339A (ja) 電子番組表の表示方式、及び、テレビジョン受信装置
JP4091443B2 (ja) テレビジョン受信機及び電子番組表表示装置
JP4466664B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP2007318386A (ja) 録画予約システム及び録画再生装置
JP2007267093A (ja) 情報処理装置、および方法、並びにプログラム
KR100876231B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서의 녹화 상태 표시 제어장치 및방법
US20070186263A1 (en) Analog broadcasting receiving device and DVD recorder having the same
JP2005033546A (ja) 録画装置及び録画方法、放送受信装置及び放送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4434780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees