JP2005243512A - 導電性ペースト並びにその製造方法 - Google Patents

導電性ペースト並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243512A
JP2005243512A JP2004053817A JP2004053817A JP2005243512A JP 2005243512 A JP2005243512 A JP 2005243512A JP 2004053817 A JP2004053817 A JP 2004053817A JP 2004053817 A JP2004053817 A JP 2004053817A JP 2005243512 A JP2005243512 A JP 2005243512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
oligomer
metal powder
paste
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004053817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559096B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Takahashi
善和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2004053817A priority Critical patent/JP4559096B2/ja
Publication of JP2005243512A publication Critical patent/JP2005243512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559096B2 publication Critical patent/JP4559096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】ハンダに代え、しかもハンダよりも低温で使用可能な導電性ペーストとその製造方法を提供すること。
【解決手段】金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を混練してペースト状にした導電性ペースト。振動板上で金属粉末に振動を加えながら、その表面にオリゴマーを蒸着重合して金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を得、これを混練してペースト状にする導電性ペーストの製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気配線等に使用される導電性ペーストとその製造方法に関するものである。更に、詳しくは、従来のハンダに代え、低温使用が可能な新規な導電ペーストとその製造方法に関するものである。
従来、電気配線等において用いられる導電性ペーストとしてハンダがある。ハンダは、鉛を含有しているために、これを用いて配線された家電製品等が廃棄された後に、鉛が溶出して、土壌や地下水を汚染することが問題になっている。
このため、例えば、特許文献1に開示されるように、鉛を含有しない導電性ペーストが開発されてはいるものの、通常のハンダの融点が183℃程度であることに比べて、215〜230℃程度と200℃を越える融点となっており、汎用プラスチック製の回路基板では、ハンダ付けの際に基板が溶解してしまうことがあった。
更に、上記の他にも、使い勝手やコスト、品質又は信頼性等において多くの問題があった。
特開平9−94688号公報
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためのもので、ハンダに代え、しかもハンダよりも低温で使用可能な導電性ペーストとその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明者等は鋭意検討の結果、金属粉末粒子の表面にオリゴマーを被覆した粉末群を混練してペースト状にすることで、これを加熱して硬化させ、固体状の導電材を形成できることを見いだした。
本発明の導電性ペーストはかかる知見に基づきなされたもので、請求項1記載の通り、金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を混練してペースト状にしたことを特徴とする。
また、請求項2記載の導電性ペーストは、請求項1記載の導電性ペーストにおいて、前記金属粉末の粒径が3〜30μmであることを特徴とする。
また、請求項3記載の導電性ペーストは、請求項1または2記載の導電性ペーストにおいて、前記オリゴマーの膜厚が1〜10μmであることを特徴とする。
また、請求項4記載の導電性ペーストは、請求項1乃至3の何れかに記載の導電性ペーストにおいて、前記金属粉末が、銀、銅、金、炭素からなる群から選ばれた少なくとも一種からなることを特徴とする。
また、請求項5記載の導電性ペーストは、請求項1乃至4の何れかに記載の導電性ペーストにおいて、前記オリゴマーが、ポリ尿素オリゴマー、ポリアミド酸オリゴマーからなる群から選ばれた少なくとも一種からなることを特徴とする。
また、請求項6記載の導電性ペーストは、請求項1乃至5の何れかに記載の導電性ペーストにおいて、前記ペーストの粘度を1000〜10000cPとしたことを特徴とする。
また、本発明の導電性ペーストの製造方法は、請求項7記載の通り、振動板上で金属粉末に振動を加えながら、その表面にオリゴマーを蒸着重合して金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を得、これを混練してペースト状にすることを特徴とする。
本発明の導電性ペーストによれば、金属粉末に被覆されたオリゴマーは、未反応末端基があるために、加熱により重合反応を起こして高重合体となり、接着性を有するものとなるとともに固体状の導電材となる。これにより、従来のハンダよりも低温でハンダ付けすることができ、汎用されるプラスチック基板回路に使用しても、基板を溶かすようなことがない。
また、本発明の導電性ペーストの製造方法によれば、金属粉末表面でのオリゴマーの蒸着重合によって、高品質の導電性ペーストを簡単に製造することができる。
本発明の導電性ペーストは、金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を混練してペースト状にしたものであり、ペースト中の金属粉末同士の点接触によってペースト全体に導電性が確保され、このペースト状の導電材は、従来のハンダと同様、任意の場所に適用でき、しかも、従来のハンダより遙かに低温でこのペーストを加熱することにより、接着性を発現させ、固体状の導電材として使用できるようにしたものである。
前記金属粉末の粒径は、金属粉末の充填密度と導電性の観点から、3〜30μmとすることが好ましい。
また、前記オリゴマーの膜厚は、金属粉末同士の接触による導電性の観点から、1〜10μmとすることが好ましい。
また、前記金属粉末としては、銀、銅、金、炭素からなる群から選ばれた少なくとも一種、或いは、これらの混合物が用いられるが、コストの観点から、銅又は炭素の使用が好ましい。
また、前記オリゴマーとしては、ポリ尿素オリゴマー、ポリアミド酸オリゴマーからなる群から選ばれた少なくとも一種、或いは、これらの混合物が用いられるが、使用温度の観点から、ポリ尿素オリゴマーの使用が好ましい。
尚、前記ペーストの粘度は、作業性等の観点から、1000〜10000cP程度の粘度に調整することが好ましい。
前記金属粉末にオリゴマーの被膜を形成するには、後記詳述するように、真空処理室内で、振動板上で金属粉末に振動を加えながら、その表面にオリゴマーを蒸着重合させてオリゴマーの被膜を形成し、その後、このオリゴマーの被膜を形成された金属粉末をニーダー等を用いて混練することで製造することができる。
以下、添付図面に従って本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の導電性ペーストを得るための装置の一例を示すもので、1は処理室を示し、該処理室1内を外部の真空ポンプその他の真空排気系2に接続するとともに、該処理室1内に金属粉末30を載せて振動を与えるための振動板3を設けてある。この振動板3は、背面に設けられた温度調節手段4により所望温度に加熱できるようにするとともに、加振器5で振動を与えることができるようになっている。
また、該処理室1の天井側には、シャワープレート6を介して、オリゴマーの原料モノマーa,bを蒸発させるためのモノマー供給源7,7が接続され、該各モノマー供給源7はその周囲に巻回されたヒータ8,8によって所望温度に加熱できるようになっている。尚、図中9は前記原料モノマーの流量調整バルブを示し、所定流量で、前記原料モノマーをシャワープレート6に送り込み、このシャワープレート6から、振動板3上の金属粉末30に向けて原料モノマーを供給してオリゴマーを蒸着重合できるようになっている。
(実施例1)
次ぎに、当該装置を用いた導電性ペーストの製造例を説明する。
モノマー供給源7,7の一方に原料モノマーaとして、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)と、他方の原料モノマーbとして、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(MDA)とを充填し、処理室1内雰囲気ガスの全圧を真空排気系2を介して10-2Paに設定した後、ヒータ8,8によって、MDIを112℃、また、MDAを130℃に加熱した。
次いで、シャワープレート6を介して処理室1内に送られる前記原料モノマーa,bを、温度調節手段4で20℃に設定された振動板3上の平均粒径10μmの銀粉末の表面に堆積させて、重合反応を進め、3μmの膜厚のポリ尿素オリゴマー被膜を形成した。
尚、原料モノマーa,bは、化学量論的に被膜が形成されるように蒸気圧の調整によって1:1のモル比で蒸発するようにした。
得られたポリ尿素オリゴマー被膜は、適度の粘性を有し、緻密、且つ、高純度のものが得られた。
このようにして得られて表面にポリ尿素オリゴマーの被膜を形成された銀粉末を混練して、粘度5000cP程度の粘性を有する導電性ペーストを得た。
この導電性ペーストを、プラスチック基板上の端子と、銅線とを接合させた接合部に塗布し、130℃に温度設定されたハンダ鏝を1分間当てたところ、端子と銅線とが接着され、導通されることになった。
(実施例2)
前記実施例1の銀粉末に代え、平均粒径15μmの銅粉末を用い、前記実施例1と同様にしてその表面に3μmの膜厚のポリ尿素オリゴマー被膜を形成した。
得られたポリ尿素オリゴマー被膜は、適度の粘性を有し、緻密、且つ、高純度のものが得られた。
このようにして得られて表面にポリ尿素オリゴマーの被膜を形成された銅粉末を混練して、粘度6000cP程度の粘性を有する導電性ペーストを得た。
この導電性ペーストを、プラスチック基板上の端子と、銅線とを接合させた接合部に塗布し、130℃に温度設定されたハンダ鏝を1分間当てたところ、端子と銅線とが接着され、導通されることになった。
本発明の被膜の形成方法を実施するための装置の一例の断面図
符号の説明
1 処理室
2 真空排気系
3 振動板
4 温度調節手段
5 加振器
6 シャワープレート
7 モノマー供給源
8 ヒータ
9 流量調整バルブ
30 金属粉末
a,b 原料モノマー

Claims (7)

  1. 金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を混練してペースト状にしたことを特徴とする導電性ペースト。
  2. 前記金属粉末の粒径が3〜30μmであることを特徴とする請求項1記載の導電性ペースト。
  3. 前記オリゴマーの膜厚が1〜10μmであることを特徴とする請求項1または2記載の導電性ペースト。
  4. 前記金属粉末が、銀、銅、金、炭素からなる群から選ばれた少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の導電性ペースト。
  5. 前記オリゴマーが、ポリ尿素オリゴマー、ポリアミド酸オリゴマーからなる群から選ばれた少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の導電性ペースト
  6. 前記ペーストの粘度を1000〜10000cPとしたことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の導電性ペースト。
  7. 振動板上で金属粉末に振動を加えながら、その表面にオリゴマーを蒸着重合して金属粉末表面にオリゴマーを被覆した粉末群を得、これを混練してペースト状にすることを特徴とする導電性ペーストの製造方法。
JP2004053817A 2004-02-27 2004-02-27 導電性ペースト並びにその製造方法 Expired - Lifetime JP4559096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053817A JP4559096B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 導電性ペースト並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053817A JP4559096B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 導電性ペースト並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243512A true JP2005243512A (ja) 2005-09-08
JP4559096B2 JP4559096B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35025009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053817A Expired - Lifetime JP4559096B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 導電性ペースト並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559096B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394502A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 新技術開発事業団 導電性フイラ−及びその製造方法
JPS63223072A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 導電ペ−スト
JPH0977974A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリアミド酸ペースト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394502A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 新技術開発事業団 導電性フイラ−及びその製造方法
JPS63223072A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 導電ペ−スト
JPH0977974A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリアミド酸ペースト

Also Published As

Publication number Publication date
JP4559096B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257521B2 (ja) Ptc素子、保護装置および回路基板
TW200934281A (en) Heating apparatus
TWI466847B (zh) 陶瓷燒結體之製造方法、陶瓷燒結體及陶瓷加熱器
JP2012515266A (ja) 焼結材料、焼結接合部並びに焼結接合部の製造方法
CN100472742C (zh) 倒装片安装方法以及凸块形成方法
CN101142664A (zh) 倒装芯片封装方法及其衬底间连接方法
Lu et al. Isotropic conductive adhesives filled with low-melting-point alloy fillers
TWI541949B (zh) 貫穿電極及使用該貫穿電極的多層基板的製造方法
EP1918987B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
CN109891572A (zh) 半导体制造装置用构件及其制造方法
KR20160130760A (ko) 접합체의 제조 방법 및 접합체
JP4559096B2 (ja) 導電性ペースト並びにその製造方法
JP2011249465A (ja) 半導体モジュールの製造方法
JP4689011B2 (ja) 低酸素高密度Cu/Crスパッタ・ターゲットの製造方法
JP2008108569A (ja) 焼結性導電ペースト
JPH0647291B2 (ja) サ−マルヘツド
US3224072A (en) Method of forming an electrical connection to an insulating base
CN105986228B (zh) 一种用于制作氧化铝薄膜的溅射靶材及其制作方法
CN101364463A (zh) 芯片电阻器及其制法
JP2008115069A (ja) 二珪化モリブデン組成物及びその応用
JP2016166417A (ja) 導電用粒子の製造方法、異方性導電接着剤、部品の搭載方法
CN105304504A (zh) 一种半导体器件用基板的制造方法
KR100882262B1 (ko) 압전 폴리머 스피커 및 그의 제조방법
JP2021019193A (ja) 半導体製造装置用部品およびその製造方法
US20190029119A1 (en) Dry method of metallizing polymer thick film surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term