JP2005241795A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JP2005241795A
JP2005241795A JP2004049349A JP2004049349A JP2005241795A JP 2005241795 A JP2005241795 A JP 2005241795A JP 2004049349 A JP2004049349 A JP 2004049349A JP 2004049349 A JP2004049349 A JP 2004049349A JP 2005241795 A JP2005241795 A JP 2005241795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resist film
surfactant
chloride
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004049349A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Endo
政孝 遠藤
Masaru Sasako
勝 笹子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004049349A priority Critical patent/JP2005241795A/ja
Priority to EP04029998A priority patent/EP1553454A2/en
Priority to US11/013,474 priority patent/US20050158672A1/en
Priority to CN200410081725.4A priority patent/CN1638037A/zh
Publication of JP2005241795A publication Critical patent/JP2005241795A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 現像時の溶液によるレジストパターンに対する表面張力を十分に低減して、微細化されたレジストパターンのパターン倒れを防止できるようにする。
【解決手段】 基板101上に、界面活性剤を含むレジスト膜102を形成し、形成されたレジスト膜102に露光光103をマスク104を介して照射してパターン露光を行なう。続いて、パターン露光が行なわれたレジスト膜102に対して現像を行ない、現像が行なわれたレジスト膜102を界面活性剤を含む水溶液107でリンスすることにより、レジスト膜102からレジストパターン102aを形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置の製造プロセス等において用いられるパターン形成方法に関する。
半導体集積回路の大集積化及び半導体素子のダウンサイジングに伴って、リソグラフィ技術に求められる性能はますます大きくなっている。特にパターンの微細化を図るために、現在のところ、露光光に水銀ランプ、KrFエキシマレーザ又はArFエキシマレーザ等を用いる光リソグラフィによりパターン形成が行なわれていると共に、より短波長であるF2 レーザの使用も検討されている。また、同時に露光装置のNA(開口数)を大きくするように検討がなされている。
ところが、このような露光光の短波長化や高NA化を図ると、パターンの微細化は達成されるものの、それにつれてパターンの倒れが発生するという新たな問題が生じる。
通常、パターン間にはリンス液が乾燥する際の表面張力が働くが、パターンが微細化して、アスペクト比が大きくなり過ぎると、パターンがそれに働く表面張力に耐えられなくなってパターンが倒れると考えられる(例えば、非特許文献1を参照。)。
このため、リンス液が乾燥する際の表面張力を低減するために、リンス液に界面活性剤を添加するプロセスが提案されている(例えば、非特許文献2を参照。)。
以下、非特許文献2に示された従来のパターン形成方法について図9(a)〜図9(d)、図10(a)及び図10(b)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフラート(酸発生剤)………………………0.06g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図9(a)に示すように、基板1の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.5μmの厚さを持つレジスト膜2を形成する。
次に、図9(b)に示すように、NAが0.68であるArFエキシマレーザよりなる露光光3をマスク4を介してレジスト膜2に照射してパターン露光を行なう。
次に、図9(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜2に対して、ホットプレートにより110℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、図9(d)に示すように、加熱されたレジスト膜2に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液5により現像する。
次に、図10(a)に示すように、現像されたレジスト膜2を0.02wt%のノニルフェノールエトキシレートよりなるリンス液6でリンスを行なうと、図10(b)に示すように、レジスト膜2の未露光部よりなり0.09μmのライン幅を有するレジストパターン2aを得られる。
H. Namatsu, K. Yamazaki and K. Kurihara, "Supercritical resist dryer", J. Vac. Sci. Technol., vol.B18, P.780 (2000) K. Tanaka, R. Naito, T. Kitada, Y. Kiba, Y. Yamada, M. Kobayashi and H. Ichikawa, "Improvement of pattern collapse issue by additive added D.I water rinse process", Proc. SPIE, vol.5039, p.1366 (2003)
ところが、図10(b)に示すように、従来のパターン形成方法により得られるレジストパターン2aは、露光光3の短波長化や高NA化により微細化は達成されるものの、パターンが倒れてしまうという不具合が生じる。以下、このようなパターンが倒れる現象をパターン倒れと呼ぶ。
このパターン倒れは、通常、リンス液6が乾燥する際の表面張力が、互いに隣接するパターン同士の間に働くが、該パターンが微細化して、アスペクト比が大きくなると、隣接するパターン同士がリンス液6の表面張力に耐えられなくなって生じる(例えば、非特許文献1を参照。)。非特許文献1によると、図11に示すように、レジストパターン2aを倒す力σは、下記の式(1)で表わされる。
σ=(6γcosθ/D)(H/W)2 …(1)
ここで、γは表面張力を表わし、θは表面張力の向きとレジストパターン2aの側面とのなす角度を表わし、Dは互いに隣接するパターン同士の間隔を表わし、Hはレジストパターン2aの高さを表わし、Wはレジストパターン2aの幅を表わす。レジストパターン2aの高さH、幅W及び間隔Dはデバイスの設計値であり、これらの設計値を変更することは本質的ではない。従って、レジストパターン2aを倒す力σは表面張力γを小さくする以外にはなく、現像時にレジストパターン2aに影響を与える溶液の表面張力γを低減する必要がある。
しかしながら、非特許文献2に示された、リンス液に界面活性剤を添加する方法では、表面張力γを十分に低減することができないということが分かった。
パターン倒れのような形状が不良なレジストパターン2aを用いて被処理膜に対してエッチングを行なうと、被処理膜から得られるパターンの形状も不良になってしまうため、半導体装置の製造プロセスにおける生産性及び歩留まりが低下してしまうという問題が発生する。
前記に鑑み、本発明は、現像時の溶液によるレジストパターンに対する表面張力を十分に低減して、微細化されたレジストパターンのパターン倒れを防止できるようにすることを目的とする。
本願発明者らは、レジストパターンのパターン倒れを引き起こす溶液(リンス液)の表面張力を低減する方法を種々検討した結果、以下のような知見を得ている。すなわち、リンス液とレジスト膜との両方に界面活性剤を添加することにより、界面活性剤の親水性基がレジスト膜の表面に一様に分布するようになることから、リンス液が乾燥する際の表面張力が小さくなるというものである。従来のように、リンス液にのみ界面活性剤を添加した場合は、レジスト膜の表面が疎水性であることから、界面活性剤の親水性基の効果が十分に作用しなかったため、パターン倒れが生じていたと考えられる。また、レジスト膜に界面活性剤を添加する代わりに、形成したレジスト膜を界面活性剤を含む水溶液にさらすことによっても、レジスト膜中に界面活性剤を添加するのと同様の効果を得られ、この場合にも、リンス工程におけるリンス液中の界面活性剤の親水性基と相まって、レジスト膜の表面の親水性が増し、レジストパターンに付着したリンス液が乾燥する際の表面張力が低減する。
本発明は、前記の知見に基づいてなされ、リンス液に界面活性剤を添加するだけでなく、レジスト膜自体に界面活性剤を添加するか又は成膜後のレジスト膜を界面活性剤を含む水溶液にさらすことにより、レジストパターンに生じるパターン倒れを防止するものであって、具体的には以下の方法によって実現される。
本発明に係る第1のパターン形成方法は、基板上に界面活性剤を含むレジスト膜を形成する工程と、形成されたレジスト膜に露光光を選択的に照射してパターン露光を行なう工程と、パターン露光が行なわれたレジスト膜に対して現像を行なう工程と、現像が行なわれたレジスト膜を界面活性剤を含む水溶液でリンスすることにより、レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とする。
第1のパターン形成方法によると、レジスト膜自体に界面活性剤を含ませているため、現像が行なわれたレジスト膜を界面活性剤を含む水溶液でリンスする工程において、界面活性剤の親水性基がレジスト膜に一様に分布するようになるので、リンス液が乾燥する際の表面張力が確実に低下する。この表面張力の低下により、リンス液が乾燥する際のレジストパターンに発生するレジスト倒れを防止することができる。
本発明に係る第2のパターン形成方法は、基板上にレジスト膜を形成する工程と、形成されたレジスト膜を界面活性剤を含む第1の水溶液にさらす工程と、第1の水溶液にさらされたレジスト膜に露光光を選択的に照射してパターン露光を行なう工程と、パターン露光が行なわれたレジスト膜に対して現像を行なう工程と、現像が行なわれたレジスト膜を界面活性剤を含む第2の水溶液でリンスすることにより、レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とする。
第2のパターン形成方法によると、基板上にレジスト膜を形成した後、形成されたレジスト膜を界面活性剤を含む第1の水溶液にさらすため、疎水性のレジスト膜の表面が親水性となり、さらに、パターン露光及び現像が行なわれたレジスト膜を界面活性剤を含む第2の水溶液でリンスする工程において、界面活性剤の親水性基がレジスト膜の表面に一様に分布するようになるので、リンス液が乾燥する際の表面張力が確実に低下する。この表面張力の低下により、リンス液が乾燥する際のレジストパターンに発生するレジスト倒れを防止することができる。
第1又は第2のパターン形成方法は、現像を行なった後で且つ水溶液又は第2の水溶液でリンスするよりも前に、レジスト膜を水でリンスする工程をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、レジスト膜に含まれる界面活性剤又はレジスト膜の表面に付着した界面活性剤の親水性基の活性度が向上するため、リンス液が乾燥する際の表面張力をより一層小さくすることができる。
第1又は第2のパターン形成方法において、レジスト膜に含める界面活性剤若しくはレジスト膜をさらす界面活性剤又はリンス液に含める界面活性剤は、陽イオン系界面活性剤又は非イオン系界面活性剤を用いることができる。
陽イオン系界面活性剤には、塩化セチルメチルアンモニウム、塩化ステアリルメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ドデシルメチルアンモニウム、塩化ドデシルトリメチルアンモニウム、塩化ベンジルメチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、1,1-ジ(パーフルオロメチル)-2-パーフルオロエチルエテニルオキシベンジルトリメチルアンモニウム又は1,1-ジ(パーフルオロイソプロピル)-2-パーフルオロメチルエテニルオキシベンジルトリメチルアンモニウム等を用いることができる。
また、非イオン系界面活性剤には、ノニルフェノールエトキシレート、オクチルフェニルポリオキシエチレンエーテル、ラウリルポリオキシエチレンエーテル、セチルポリオキシエチレンエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラノリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコールモノ脂肪酸エステル、脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸ジエタノールアミド、脂肪酸トリエタノールアミド、1,1-ジ(パーフルオロメチル)-2-パーフルオロエチルエテニルポリオキシエチレンエーテル又は1,1-ジ(パーフルオロイソプロピル)-2-パーフルオロメチルエテニルポリオキシエチレンエーテル等を用いることができる。
ここで、界面活性剤の添加量は、リンス液中及びレジスト膜中において、0.0001wt%〜0.01wt%程度であれば適量であるが、これらの範囲に限定されない。
また、第1又は第2のパターン形成方法において、露光光は、KrFエキシマレーザ光、ArFエキシマレーザ光、F2 レーザ光、ArKrレーザ光、Ar2 レーザ光、1nm以上且つ30nm以下の波長帯の極紫外線又は電子線等を用いることができる。
本発明に係るパターン形成方法によると、微細化されたレジストパターンに生じるパターン倒れを防止できるため、良好な形状を有する微細化パターンを得ることができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るパターン形成方法について図1(a)〜図1(d)、図2(a)及び図2(b)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフラート(酸発生剤)………………………0.06g
塩化セチルメチルアンモニウム(界面活性剤)……………………………0.0003g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図1(a)に示すように、基板101の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.5μmの厚さを持つレジスト膜102を形成する。
次に、図1(b)に示すように、NAが0.68であるArFエキシマレーザよりなる露光光103をマスク104を介してレジスト膜102に照射してパターン露光を行なう。
次に、図1(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜102に対して、ホットプレートにより110℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、図1(d)に示すように、ベークされたレジスト膜102に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液105により現像を行なう。
次に、図2(a)に示すように、現像されたレジストパターン102aを、水に濃度が0.02wt%のノニルフェノールエトキシレートよりなる界面活性剤を添加したリンス液107でリンスを行なうと、図2(b)に示すように、レジスト膜102の未露光部よりなり0.09μmのライン幅を有するレジストパターン102aを得ることができる。
このように、第1の実施形態に係るパターン形成方法によると、現像後のリンス液107に、界面活性剤であるノニルフェノールエトキシレートを添加するだけでなく、レジスト膜102にも、塩化セチルメチルアンモニウムよりなる界面活性剤を添加しているため、レジストパターン102aに対するリンス液107の乾燥時の表面張力が確実に低減するので、パターン倒れがない良好な形状のレジストパターン102aを得ることができる。
ここで、レジスト膜102には陽イオン系界面活性剤である塩化セチルメチルアンモニウムを添加し、また、リンス液107には非イオン系界面活性剤であるノニルフェノールエトキシレートを添加したが、本願明細書の課題を解決するための手段の項で挙げた陽イオン系界面活性剤及び非イオン系界面活性剤のうちの少なくとも1つを任意に選択して使用することができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係るパターン形成方法について図3(a)〜図3(d)及び図4(a)〜図4(c)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフラート(酸発生剤)………………………0.06g
オクチルフェニルポリオキシエチレンエーテル(界面活性剤)…………0.0007g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図3(a)に示すように、基板201の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.5μmの厚さを持つレジスト膜202を形成する。
次に、図3(b)に示すように、NAが0.68であるArFエキシマレーザよりなる露光光203をマスク204を介してレジスト膜202に照射してパターン露光を行なう。
次に、図3(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜202に対して、ホットプレートにより110℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、図3(d)に示すように、ベークされたレジスト膜202に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液205により現像を行なう。
次に、図4(a)に示すように、現像が行なわれたレジスト膜202を水206によりリンスする。
次に、図4(b)に示すように、水206でリンスされたレジストパターン202aを、水に濃度が0.004wt%の塩化ステアリルメチルアンモニウムよりなる界面活性剤を添加したリンス液207でリンスを行なうと、図4(c)に示すように、レジスト膜202の未露光部よりなり0.09μmのライン幅を有するレジストパターン202aを得ることができる。
このように、第2の実施形態に係るパターン形成方法によると、現像後のリンス液207に、界面活性剤である塩化ステアリルメチルアンモニウムを添加するだけでなく、レジスト膜202にも、オクチルフェニルポリオキシエチレンエーテルよりなる界面活性剤を添加しているため、レジストパターン202aに対するリンス液207の乾燥時の表面張力が確実に低減するので、パターン倒れがない良好な形状のレジストパターン202aを得ることができる。
その上、第2の実施形態においては、図4(a)に示すように、現像後にリンス液207でリンスを行なう前に、レジスト膜202を水206でリンスしているため、レジスト膜202に含まれる界面活性剤の親水性基の活性度が向上するので、リンス液207が乾燥する際の表面張力をより一層小さくすることができる。
ここで、レジスト膜202には非イオン系界面活性剤であるオクチルフェニルポリオキシエチレンエーテルを添加し、また、リンス液207には陽イオン系界面活性剤である塩化ステアリルメチルアンモニウムを添加したが、本願明細書の課題を解決するための手段の項で挙げた陽イオン系界面活性剤及び非イオン系界面活性剤のうちの少なくとも1つを任意に選択して使用することができる。
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係るパターン形成方法について図5(a)〜図5(d)及び図6(a)〜図6(c)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフラート(酸発生剤)………………………0.06g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図5(a)に示すように、基板301の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.5μmの厚さを持つレジスト膜302を形成する。
次に、図5(b)に示すように、例えばディップ法により、レジスト膜302を濃度が0.02wt%の塩化セチルトリメチルアンモニウムよりなる界面活性剤を添加した水溶液308に60秒間さらす。
次に、図5(c)に示すように、NAが0.68であるArFエキシマレーザよりなる露光光303をマスク304を介してレジスト膜302に照射してパターン露光を行なう。
次に、図5(d)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜302に対して、ホットプレートにより110℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、図6(a)に示すように、ベークされたレジスト膜302に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液305により現像を行なう。
次に、図6(b)に示すように、現像されたレジストパターン302aを、水に濃度が0.007wt%のラウリルポリオキシエチレンエーテルよりなる界面活性剤を添加したリンス液307でリンスを行なうと、図6(c)に示すように、レジスト膜302の未露光部よりなり0.09μmのライン幅を有するレジストパターン302aを得ることができる。
このように、第3の実施形態に係るパターン形成方法によると、現像後のリンス液307に、界面活性剤であるラウリルポリオキシエチレンエーテルを添加するだけでなく、形成後のレジスト膜302に対して、塩化セチルトリメチルアンモニウムよりなる界面活性剤を含む水溶液308にさらすため、レジストパターン302aに対するリンス液307の乾燥時の表面張力が確実に低減するので、パターン倒れがない良好な形状のレジストパターン302aを得ることができる。
ここで、レジスト膜302にさらす水溶液308は陽イオン系界面活性剤である塩化セチルトリメチルアンモニウムを添加し、また、リンス液307には非イオン系界面活性剤であるラウリルポリオキシエチレンエーテルを添加したが、本願明細書の課題を解決するための手段の項で挙げた陽イオン系界面活性剤及び非イオン系界面活性剤のうちの少なくとも1つを任意に選択して使用することができる。
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係るパターン形成方法について図7(a)〜図7(d)及び図8(a)〜図8(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフラート(酸発生剤)………………………0.06g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図7(a)に示すように、基板401の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.5μmの厚さを持つレジスト膜402を形成する。
次に、図7(b)に示すように、例えばディップ法により、レジスト膜402を濃度が0.002wt%のセチルポリオキシエチレンエーテルよりなる界面活性剤を添加した水溶液408に90秒間さらす。
次に、図7(c)に示すように、NAが0.68であるArFエキシマレーザよりなる露光光403をマスク404を介してレジスト膜402に照射してパターン露光を行なう。
次に、図7(d)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜402に対して、ホットプレートにより110℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、図8(a)に示すように、ベークされたレジスト膜402に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液405により現像を行なう。
次に、図8(b)に示すように、現像が行なわれたレジスト膜402を水406によりリンスする。
次に、図8(c)に示すように、水406でリンスされたレジストパターン302aを、水に濃度が0.0002wt%の塩化ステアリルトリメチルアンモニウムよりなる界面活性剤を添加したリンス液407でリンスを行なうと、図8(d)に示すように、レジスト膜402の未露光部よりなり0.09μmのライン幅を有するレジストパターン402aを得ることができる。
このように、第4の実施形態に係るパターン形成方法によると、現像後のリンス液407に、界面活性剤である塩化ステアリルトリメチルアンモニウムを添加するだけでなく、形成後のレジスト膜402に対して、セチルポリオキシエチレンエーテルよりなる界面活性剤を含む水溶液408にさらすため、レジストパターン402aに対するリンス液407の乾燥時の表面張力が確実に低減するので、パターン倒れがない良好な形状のレジストパターン402aを得ることができる。
その上、第4の実施形態においては、図8(b)に示すように、現像後にリンス液407でリンスを行なう前に、レジスト膜402を水406でリンスしているため、レジスト膜402に含まれる界面活性剤の親水性基の活性度が向上するので、リンス液407が乾燥する際の表面張力をより一層小さくすることができる。
ここで、レジスト膜402にさらす水溶液408は非イオン系界面活性剤であるセチルポリオキシエチレンエーテルを添加し、また、リンス液407には陽イオン系界面活性剤である塩化ステアリルトリメチルアンモニウムを添加したが、本願明細書の課題を解決するための手段の項で挙げた陽イオン系界面活性剤及び非イオン系界面活性剤のうちの少なくとも1つを任意に選択して使用することができる。
なお、第1〜第4の各実施形態においては、各露光光に、ArFエキシマレーザ光を用いたが、これに限られず、KrFエキシマレーザ光、F2 レーザ光、ArKrレーザ光又はAr2 レーザ光を用いることができ、さらには、1nm以上且つ30nm以下の波長帯の極紫外線又は電子線を用いることができる。
また、各実施形態において、レジスト膜に化学増幅型レジストを用いたがこれに限られない。また、ポジ型レジストにも限られず、ネガ型レジストにも適用可能である。
本発明に係るパターン形成方法は、微細化されたレジストパターンに生じるパターン倒れを防止できるという効果を有し、半導体装置の製造プロセス等において用いられるパターン形成方法等として有用である。
(a)〜(d)は本発明の第1の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)及び(b)は本発明の第1の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第2の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(c)は本発明の第2の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第3の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(c)は本発明の第3の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第4の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第4の実施形態に係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は従来の界面活性剤を含ませたリンス液を用いるパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)及び(b)は従来の界面活性剤を含ませたリンス液を用いるパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 互いに隣接するレジストパターン同士に働く残存した液体による表面張力を説明する断面図である。
符号の説明
101 基板
102 レジスト膜
102a レジストパターン
103 露光光
104 マスク
105 現像液
107 リンス液
201 基板
202 レジスト膜
202a レジストパターン
203 露光光
204 マスク
205 現像液
206 水
207 リンス液
301 基板
302 レジスト膜
302a レジストパターン
303 露光光
304 マスク
305 現像液
307 リンス液
308 界面活性剤を添加した水溶液
401 基板
402 レジスト膜
402a レジストパターン
403 露光光
404 マスク
405 現像液
406 水
407 リンス液
408 界面活性剤を添加した水溶液

Claims (8)

  1. 基板上に、界面活性剤を含むレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜に露光光を選択的に照射してパターン露光を行なう工程と、
    パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なう工程と、
    現像が行なわれた前記レジスト膜を界面活性剤を含む水溶液でリンスすることにより、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。
  2. 前記現像を行なった後で且つ前記水溶液でリンスするよりも前に、前記レジスト膜を水でリンスする工程をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のパターン形成方法。
  3. 基板上にレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜を界面活性剤を含む第1の水溶液にさらす工程と、
    前記第1の水溶液にさらされた前記レジスト膜に露光光を選択的に照射してパターン露光を行なう工程と、
    パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なう工程と、
    現像が行なわれた前記レジスト膜を界面活性剤を含む第2の水溶液でリンスすることにより、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。
  4. 前記現像を行なった後で且つ前記第2の水溶液でリンスするよりも前に、前記レジスト膜を水でリンスする工程をさらに備えていることを特徴とする請求項3に記載のパターン形成方法。
  5. 前記界面活性剤は、陽イオン系界面活性剤又は非イオン系界面活性剤であることを特徴とする特許請求項1又は3に記載のパターン形成方法。
  6. 前記陽イオン系界面活性剤は、塩化セチルメチルアンモニウム、塩化ステアリルメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ドデシルメチルアンモニウム、塩化ドデシルトリメチルアンモニウム、塩化ベンジルメチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、1,1-ジ(パーフルオロメチル)-2-パーフルオロエチルエテニルオキシベンジルトリメチルアンモニウム、1,1-ジ(パーフルオロイソプロピル)-2-パーフルオロメチルエテニルオキシベンジルトリメチルアンモニウムであることを特徴とする請求項5に記載のパターン形成方法。
  7. 前記非イオン系界面活性剤は、ノニルフェノールエトキシレート、オクチルフェニルポリオキシエチレンエーテル、ラウリルポリオキシエチレンエーテル、セチルポリオキシエチレンエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラノリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコールモノ脂肪酸エステル、脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸ジエタノールアミド、脂肪酸トリエタノールアミド、1,1-ジ(パーフルオロメチル)-2-パーフルオロエチルエテニルポリオキシエチレンエーテル、1,1-ジ(パーフルオロイソプロピル)-2-パーフルオロメチルエテニルポリオキシエチレンエーテルであることを特徴とする請求項5に記載のパターン形成方法。
  8. 前記露光光は、KrFエキシマレーザ光、ArFエキシマレーザ光、F2 レーザ光、ArKrレーザ光、Ar2 レーザ光、1nm以上且つ30nm以下の波長帯の極紫外線又は電子線であることを特徴とする請求項1又は3に記載のパターン形成方法。
JP2004049349A 2003-12-22 2004-02-25 パターン形成方法 Withdrawn JP2005241795A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049349A JP2005241795A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 パターン形成方法
EP04029998A EP1553454A2 (en) 2003-12-22 2004-12-17 Pattern formation method
US11/013,474 US20050158672A1 (en) 2003-12-22 2004-12-17 Pattern formation method
CN200410081725.4A CN1638037A (zh) 2003-12-22 2004-12-21 图形形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049349A JP2005241795A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 パターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005241795A true JP2005241795A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35023613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049349A Withdrawn JP2005241795A (ja) 2003-12-22 2004-02-25 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005241795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040045A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体、及び基板処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040045A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体、及び基板処理装置
JP7344720B2 (ja) 2019-09-03 2023-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体、及び基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100268293B1 (ko) 저k인자 혼성 포토레지스트, 이를 이용한 레지스트 패턴 및 집적 회로 칩의 제조방법, 및 이들 방법에 의해 제조된 레지스트 패턴 및 집적 회로 칩
KR101222449B1 (ko) 미세 패턴 형성방법
JP2008286924A (ja) 化学増幅型レジスト材料、トップコート膜形成用材料及びそれらを用いたパターン形成方法
US7195863B2 (en) Development defect preventing process and material
JP3979553B2 (ja) 反射防止膜形成用塗布液組成物およびこれを用いたレジスト材料
JP2004266270A (ja) 微細パターン形成方法
JP2002148820A (ja) パターン形成方法及びこの方法に使用される処理剤
JP2009164441A (ja) パターン形成方法
US20050158672A1 (en) Pattern formation method
US20050130079A1 (en) Pattern formation method
US20070082292A1 (en) Water-soluble material, chemically amplified resist and pattern formation method using the same
JP4485994B2 (ja) パターン形成方法
JP2005181814A (ja) パターン形成方法
JP2005241795A (ja) パターン形成方法
JP2006215299A (ja) パターン形成方法
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JP2008041741A (ja) パターン形成方法
KR100751739B1 (ko) 리소그래피용 반사 방지막 형성용 조성물 및 이것을사용한 레지스트 적층체
TWI742010B (zh) 微影方法與光阻
JP2006189612A (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP2006208765A (ja) レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP2004012511A (ja) パターン形成方法
JP4499544B2 (ja) 液浸露光用化学増幅型ポジ型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
US20040058271A1 (en) Pattern formation material, water-soluble material and pattern formation method
JP2005294354A (ja) パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071011