JP2005240740A - 車両用排熱回収システム - Google Patents

車両用排熱回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005240740A
JP2005240740A JP2004053930A JP2004053930A JP2005240740A JP 2005240740 A JP2005240740 A JP 2005240740A JP 2004053930 A JP2004053930 A JP 2004053930A JP 2004053930 A JP2004053930 A JP 2004053930A JP 2005240740 A JP2005240740 A JP 2005240740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
vehicle
expander
exhaust heat
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004053930A
Other languages
English (en)
Inventor
Giyouriyo O
暁亮 王
Takahiro Moroi
隆宏 諸井
Masanori Sonobe
正法 園部
Masahiro Kawaguchi
真広 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2004053930A priority Critical patent/JP2005240740A/ja
Priority to EP05004085A priority patent/EP1574698B1/en
Priority to DE602005001788T priority patent/DE602005001788T2/de
Priority to US11/064,553 priority patent/US7353661B2/en
Publication of JP2005240740A publication Critical patent/JP2005240740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3213Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3288Additional heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • F25B2400/141Power generation using energy from the expansion of the refrigerant the extracted power is not recycled back in the refrigerant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】小型でかつエネルギーの変換効率が良好な車両用排熱回収システムを提供すること。
【解決手段】車両JのエンジンEの排熱により加熱を行うボイラ25に対して、蒸気圧縮式の冷凍サイクル10から冷媒を供給する。ボイラ25で加熱された冷媒によって膨張機26を駆動して動力を発生させ、該動力によって発電機27で発電を行う。膨張機26で膨張された冷媒は冷凍サイクル10へと帰還され、冷凍サイクル10のクーラ14において冷却される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、車両の走行駆動源たる内燃機関の排熱を回収して動力を発生させる車両用排熱回収システムに関する。
この種の車両用排熱回収システムとしては、内燃機関の発熱により加熱された冷却水(高温蒸気)でタービンを駆動して動力を発生させ、該動力によって、タービンに作動連結された発電機を駆動して発電を行うものが存在する(例えば特許文献1参照。)。
特開2000−345915号公報
ところが、前記内燃機関の冷却水を利用してタービンを駆動する構成では、該冷却水の膨張比が大きいため、熱的エネルギー(内燃機関の排熱)から機械的エネルギー(タービンが発生する動力)へのエネルギー変換効率が低い。該変換効率を向上させるためには、例えば冷却水循環回路を構成する配管を大きくしたり、タービンを径方向へと大型化する必要があり、車両用排熱回収システムが大型化して車両への搭載が困難となる問題を生じる。
本発明の目的は、小型でかつエネルギーの変換効率が良好な車両用排熱回収システムを提供することにある。
上記目的を達成するために請求項1に記載の車両用排熱回収システムでは、車両の排熱により加熱を行うボイラに対して、蒸気圧縮式の冷凍サイクルから冷媒を供給し、ボイラで加熱された冷媒によって膨張機を駆動して動力を発生させ、膨張機で膨張された冷媒を冷凍サイクルへと帰還させるようにした。蒸気圧縮式の冷凍サイクルに用いられる冷媒は、膨張比が小さいので、小型の膨張機であっても、熱的エネルギー(車両の排熱)から機械的エネルギー(膨張機が発生する動力)への変換効率を高くすることができる。なお、車両の冷凍サイクルに用いられる冷媒の代表例としては、例えばフロンや炭化水素が挙げられる。
また、前記膨張機から冷凍サイクルへと帰還された冷媒は、該冷凍サイクルが有する熱交換器で冷却される。従って、車両の排熱を大気へと放出するための専用の熱交換器を、小型化又は削除することができる。
請求項2の発明は請求項1において、前記膨張機には発電機が作動連結されている。発電機は、膨張機で発生した動力によって駆動されて発電を行う。従って、車両の走行駆動源における、発電のための負荷を軽減することができる。
請求項3の発明は請求項2において、前記発電機は車両の走行駆動源にも作動連結されている。従って、例えば、車両の排熱量が少ない場合等において、走行駆動源によって発電機を駆動すれば、必要な電力を確保することができる。また、膨張機が発生する動力が、発電機を駆動するのに必要な大きさを上回った場合には、この余剰動力によって車両の走行が補助されることとなり、走行駆動源の負荷をさらに軽減することができる。
請求項4の発明は請求項2又は3において、前記膨張機で膨張された冷媒は、発電機の内部を経由して冷凍サイクルへと帰還される。従って、膨張機で膨張された後の比較的低温な冷媒によって発電機の内部が冷却され、該発電機の発電効率を向上させることができる。
請求項5の発明は請求項1〜4のいずれか一項において、車両用排熱回収システムの好適な一態様について言及するものである。即ち、冷凍サイクルは、冷媒の圧縮を行う圧縮機と、該圧縮機からの冷媒を冷却するクーラと、該クーラで冷却された冷媒を減圧する減圧装置と、該減圧装置で減圧された冷媒を加熱する蒸発器と、該蒸発器で加熱された冷媒は圧縮機へと吸入されることとからなっている。クーラと減圧装置との間の冷媒流路には、ポンプの吸入側が接続されている。ポンプは、クーラと減圧装置との間の冷媒流路から冷媒を取り出してボイラへと圧送する。膨張機の吐出側は、冷凍サイクルにおいて圧縮機とクーラとの間の冷媒流路に接続されている。
上記請求項1〜5の発明によれば、小型でかつエネルギーの変換効率が良好な車両用排熱回収システムを提供することができる。
以下、本発明の車両用排熱回収システムを具体化した一実施形態について説明する。
図1に示すように、車両Jにおいて車室の空調を行うための空調装置には、蒸気圧縮式の冷媒循環回路(冷凍サイクル10)が備えられている。冷凍サイクル10の冷媒としては、例えばフロンや炭化水素が用いられている。冷凍サイクル10は圧縮機11を備えている。圧縮機11は、車両Jの走行駆動源たる内燃機関(以下エンジンとする)Eによって駆動されて、冷媒ガスの圧縮を行う。冷凍サイクル10は、圧縮機11から吐出された高温高圧の冷媒ガスを冷却するクーラ14と、該クーラ14からの冷媒を減圧する減圧装置としての膨張弁17と、膨張弁17からの冷媒を加熱する蒸発器16とを備えている。蒸発器16において車室へ向かう空気と熱交換された冷媒は、圧縮機11へと吸入されて前述したサイクルを繰り返す。
また、前記車両Jには、冷凍サイクル10の回路構成の一部を利用した排熱発電回路(ランキンサイクル20)が備えられている。前記冷凍サイクル10において、クーラ14の出口側と膨張弁17の入口側とを接続する冷媒流路としての配管21には、ポンプ23の吸入側が分岐して接続されている。ポンプ23は、図示しない専用の電動モータを内蔵した電動ポンプよりなっている。ポンプ23の吐出側には、ボイラ25の吸熱器25aの入口側が接続されている。ポンプ23は、冷凍サイクル10の冷媒をボイラ25の吸熱器25aへと圧送する。ボイラ25の放熱器25bには、エンジンEを冷却して高温となった冷却水が送られる。従って、冷凍サイクル10からボイラ25の吸熱器25aへと送られた冷媒は、放熱器25bを流れる冷却水との間での熱交換によって、高温高圧の冷媒ガスとなる。
前記ボイラ25の吸熱器25aの出口側には、膨張機26の高圧側が接続されている。膨張機26には発電機27が作動連結されている。ボイラ25の吸熱器25aから膨張機26へと送られた冷媒は、該膨張機26内において膨張される。従って、膨張機26において動力が発生し、該動力によって発電機27が駆動されて発電が行われる。発電機27で発生した電力は、図示しないバッテリに一旦貯留された後、車両Jに備えられた各種電気機器(ポンプ23も含む)の駆動に用いられたり、前記バッテリに貯留されることなく、前記各種電気機器の駆動に直接用いられる。
前記膨張機26と発電機27は一体化されている。膨張機26の低圧側は、発電機27の内部(詳しくは図示しない回転子を収容する空間)を経由するとともに、圧縮機11の吐出側とクーラ14の入口側とを接続する冷媒流路としての配管22において、冷凍サイクル10に対して接続されている。従って、膨張機26で膨張された後の冷媒(冷凍サイクル10から見れば未だ高温高圧)は、配管22を経由してクーラ14へと送られ、該クーラ14において冷却される。そして、クーラ14において冷却された冷媒は、ポンプ23によってボイラ25の吸熱器25aへと圧送されて前述したランキンサイクル20を繰り返す。
前記発電機27は、動力伝達機構28を介してエンジンEに作動連結されている。動力伝達機構28には、電磁クラッチ等の外部制御可能なクラッチ機構28aが備えられている。クラッチ機構28a及び前述したポンプ23は、電子制御装置たるコンピュータCによって、例えば次のようにして制御される。
前記エンジンEの冷却水温(エンジンEによって加熱された冷却水の水温)が第1設定値未満の場合、つまり例えばエンジンEの暖機中には、ポンプ23がオフ(停止)されるとともにクラッチ機構28aがオン(接続)される。従って、エンジンEからの動力のみで発電機27が駆動される。よって、ボイラ25での熱交換が、エンジンEの冷却水温を上昇させるうえでの妨げとなることを防止できる。
前記エンジンEの冷却水温が第1設定値以上でかつ第2設定値(>第1設定値)未満の場合、つまり例えば冬場には、ボイラ25(吸熱器25a)において冷媒を十分に加熱できないため、ポンプ23がオン(稼働)されるとともにクラッチ機構28aがオンされる。従って、膨張機26が発生する動力とエンジンEからの動力とで発電機27が駆動される。
前記エンジンEの冷却水温が第2設定値以上であって、ボイラ25(吸熱器25a)で冷媒を十分に加熱できる場合には、ポンプ23がオンされるとともにクラッチ機構28aがオフ(遮断)される。従って、膨張機26が発生する動力のみで発電機27が駆動される。この場合、膨張機26で発生する動力つまり発電機27の発電量の調節は、ポンプ23の回転速度を変更してボイラ25への冷媒の供給量を調節することで行われる。
前記エンジンEの冷却水温が第2設定値以上でかつ、車両Jの急加速時(例えばアクセル開度が所定値以上の場合)等のエンジンEの高負荷時には、ポンプ23がオンされて高い回転速度で稼働されるとともに、クラッチ機構28aがオンされる。従って、膨張機26が発生する動力が、発電機27を駆動するのに必要な大きさを上回るため、この余剰動力が動力伝達機構28を介してエンジンEへと伝達されて車両Jの走行が補助される。よって、車両Jの鋭い加速状態を得ることができる。
なお、前述したエンジンEの排熱回収は、冷凍サイクル10の運転状態(圧縮機11の稼働又は停止)にかかわらず、ポンプ23を稼働させれば実行することができる。
上記構成の本実施形態においては次のような効果を奏する。
(1)蒸気圧縮式の冷凍サイクル10に用いられる冷媒は、水と比較して膨張比が小さいため、小型の膨張機26であっても、熱的エネルギー(車両Jの排熱)から機械的エネルギー(膨張機26が発生する動力)への変換効率を高くすることができる。つまり、本実施形態の車両用排熱回収システムは、小型でかつエネルギーの変換効率が良好であると言える。
(2)膨張機26から冷凍サイクル10へと帰還された冷媒は、該冷凍サイクル10が有する熱交換器(クーラ14)で冷却される。従って、エンジンEの冷却水循環回路が備える専用の熱交換器(所謂ラジエータ)を、小型化又は削除することができ、該冷却水循環回路の小型化を図り得る。
(3)膨張機26には発電機27が作動連結されており、発電機27は膨張機26で発生した動力によって駆動されて発電を行う。従って、エンジンEにおける、発電のための負荷を軽減することができる。
(4)発電機27はエンジンEにも作動連結されている。従って、例えば、エンジンEの排熱量が少ない場合等において、エンジンEによって発電機27を駆動すれば、必要な電力を確保することができる。また、膨張機26が発生する動力が、発電機27を駆動するのに必要な大きさを上回った場合には、この余剰動力によって車両Jの走行が補助されることとなり、エンジンEの負荷をさらに軽減することができる。
(5)膨張機26で膨張された冷媒は、発電機27の内部を経由して冷凍サイクル10へと帰還される。従って、膨張機26で膨張された後の比較的低温な冷媒によって発電機27の内部が冷却され、該発電機27の発電効率を向上させることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ポンプ23の駆動源を、エンジンE又は膨張機26とすること。ここで、例えば、ポンプ23の駆動源をエンジンEとした場合、ポンプ23の回転速度(言い換えれば単位時間当たりの冷媒吐出量)はエンジンEの回転速度に依存されてしまう。従って、この場合には、ボイラ25への冷媒の供給量を調節可能とすべく、ポンプ23として、単位回転当たりの冷媒吐出量を変更可能な吐出容量可変型を用いるか、或いは、例えば図2に示すような構成を採用するとよい。即ち、図2の態様においては、ポンプ23の吐出側と吸入側とを接続するバイパス通路41を、ポンプ23の内部又はポンプ23の外部に設ける。バイパス通路41上に、該通路41の通過断面積を外部から調節可能な電磁弁43を配設する。そして、ポンプ23からボイラ25への冷媒の供給量を、電磁弁43の開度によって調節すること。
○例えば図3に示すように、膨張機26で膨張された後の冷媒を車室の暖房に用いること。即ち、膨張機26の高圧側は、発電機27の内部を経由して切換弁45に接続されている。切換弁45には、冷凍サイクル10の配管22へと接続される配管46と、冷凍サイクル10において蒸発器16の出口と圧縮機11の吸入側とを接続する配管47へと接続される配管48とが接続されている。切換弁45は、膨張機26の高圧側を、配管46又は配管48へと択一的に接続する。そして、車室の暖房を行う場合には、切換弁45の切換によって膨張機26の高圧側が配管47に接続され、膨張機26からの高圧冷媒が蒸発器16へと供給されることとなる。
この場合、前記蒸発器16で熱交換された冷媒は、図1における冷凍サイクル10の冷房時とは逆方向に流動され、膨張弁17へと向かって流動される。膨張弁17の前後にはバイパス通路51が配設されており、蒸発器16からの冷媒の多くはバイパス通路51を経由してポンプ23へと移動される。配管21において、ポンプ23の吸入側が接続される位置とクーラ14との間には、膨張弁17側からクーラ14側への冷媒ガスの逆流を防止する逆止弁52が配設されている。
○上記実施形態の動力伝達機構28からクラッチ機構28aを削除し、エンジンEの稼働時には、該エンジンEによって発電機27が常時駆動されるようにすること。
○上記実施形態から動力伝達機構28を削除し、発電機27をエンジンEに作動連結しないこと。つまり、発電機27の駆動源を膨張機26のみとすること。
○ボイラ25の放熱器25bに対してエンジンEの排気ガスを送り、車両Jの排熱としての排気ガスの熱によって吸熱器25aの冷媒を加熱すること。
○ボイラ25の放熱器25bに対して、エンジンEの内部を通過した潤滑油(エンジンオイル)を送り、車両Jの排熱としての潤滑油の熱によって吸熱器25aの冷媒を加熱すること。
○ポンプ23から、エンジンEの内部に形成された通路(水冷のエンジンにおける所謂ウォータージャケットに相当する通路)へと冷媒を送り、該通路において冷媒を加熱すること。つまり、冷却水や排気ガス等の媒体を用いずに、冷媒をエンジンEで直接加熱すること。この場合、エンジンE自体をボイラとして把握することができる。このようにすれば、エンジンEから冷却水循環回路を削除することができ、車両の構成の簡素化を図ることができる。
○「車両の排熱」とは、エンジンEの排熱に限定されるものではなく、例えば変速機の排熱や制動装置の排熱も含む。
○本発明の車両用排熱回収システムを、電動モータを走行駆動源とする電気自動車やハイブリッド車に適用すること。そして、電動モータや該電動モータを駆動するインバータを冷却した冷却水をボイラ25へと送り、該ボイラ25で冷凍サイクル10からの冷媒を加熱すること。或いは、電動モータ及び/又はインバータの内部に形成された通路(水冷の電動モータやインバータにおける所謂ウォータージャケットに相当する通路)に冷媒を送り、該通路において冷媒を加熱すること。つまり、冷却水等の媒体を用いずに、冷媒を電動モータ及び/又はインバータで直接加熱すること。この場合、電動モータ及び/又はインバータ自体をボイラとして把握することができる。このようにすれば、電動モータ及び/又はインバータから冷却水循環回路を削除することができ、車両の構成の簡素化を図ることができる。
○冷凍サイクル10の冷媒として、例えばイソブタン、或いはプロパンを用いること。
上記実施形態又は別例から把握できる技術的思想について記載する。
(1)前記膨張機は前記車両の走行駆動源に作動連結されている請求項1に記載の車両用排熱回収システム。このようにすれば、膨張機が発生する動力で、車両の走行を補助することができ、走行駆動源の負荷を軽減することができる。
(2)前記膨張機と前記走行駆動源とを作動連結する動力伝達機構には、外部制御可能なクラッチ機構が備えられており、該クラッチ機構及び前記ポンプを制御するコンピュータは、車両が加速状態に移行した場合に、前記ポンプを駆動するとともに前記クラッチ機構を接続する技術的思想(1)に記載の車両用排熱回収システム。このようにすれば、車両の鋭い加速状態を得ることができる。
(3)前記車両の走行駆動源が前記ボイラを兼ねている請求項1〜5のいずれか一項又は技術的思想(1)或いは(2)に記載の車両用排熱回収システム。このようにすれば、例えば走行駆動源から冷却水循環回路を削除することができる。
車両用排熱回収システムを示す模式図。 別例の車両用排熱回収システムを示す模式図。 別例の車両用排熱回収システムを示す模式図。
符号の説明
10…冷凍サイクル、11…圧縮機、14…クーラ、16…蒸発器、17…減圧装置としての膨張弁、21,22…冷媒流路としての配管、23…ポンプ、25…ボイラ、26…膨張機、27…発電機、E…車両の走行駆動源たるエンジン、J…車両。

Claims (5)

  1. 車両の排熱により加熱を行うボイラに対して、蒸気圧縮式の冷凍サイクルから冷媒を供給し、前記ボイラで加熱された冷媒によって膨張機を駆動して動力を発生させ、前記膨張機で膨張された冷媒を前記冷凍サイクルへと帰還させるようにしたことを特徴とする車両用排熱回収システム。
  2. 前記膨張機には発電機が作動連結され、該発電機は前記膨張機で発生した動力によって駆動されて発電を行う請求項1に記載の車両用排熱回収システム。
  3. 前記発電機は前記車両の走行駆動源にも作動連結されている請求項2に記載の車両用排熱回収システム。
  4. 前記膨張機で膨張された冷媒は、前記発電機の内部を経由して前記冷凍サイクルへと帰還される請求項2又は3に記載の車両用排熱回収システム。
  5. 前記冷凍サイクルは、冷媒の圧縮を行う圧縮機と、該圧縮機からの冷媒を冷却するクーラと、該クーラで冷却された冷媒を減圧する減圧装置と、該減圧装置で減圧された冷媒を加熱する蒸発器と、該蒸発器で加熱された冷媒は前記圧縮機へと吸入されることとからなり、
    前記クーラと前記減圧装置との間の冷媒流路にポンプの吸入側が接続され、該ポンプは、前記クーラと前記減圧装置との間の冷媒流路から冷媒を取り出して前記ボイラへと圧送し、前記膨張機の吐出側は、前記冷凍サイクルにおいて前記圧縮機と前記クーラとの間の冷媒流路に接続されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用排熱回収システム。
JP2004053930A 2004-02-27 2004-02-27 車両用排熱回収システム Pending JP2005240740A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053930A JP2005240740A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 車両用排熱回収システム
EP05004085A EP1574698B1 (en) 2004-02-27 2005-02-24 Vehicle exhaust heat recovery system
DE602005001788T DE602005001788T2 (de) 2004-02-27 2005-02-24 Wärmerückgewinnungssystem vom Abgas eines Kraftfahrzeuges
US11/064,553 US7353661B2 (en) 2004-02-27 2005-02-24 Vehicle exhaust heat recovery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053930A JP2005240740A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 車両用排熱回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005240740A true JP2005240740A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34824503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053930A Pending JP2005240740A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 車両用排熱回収システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7353661B2 (ja)
EP (1) EP1574698B1 (ja)
JP (1) JP2005240740A (ja)
DE (1) DE602005001788T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274834A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sanden Corp 流体機械、該流体機械を用いたランキン回路及び車両の廃熱利用システム
JP2010216448A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Sanden Corp 内燃機関の廃熱利用装置
JP2011196209A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 排熱回生システム
JP2012087803A (ja) * 2006-03-24 2012-05-10 Scuderi Group Llc スプリットサイクルエンジンのための排熱回収のシステムと方法
WO2012131860A1 (ja) * 2011-03-27 2012-10-04 一般社団法人太陽エネルギー研究所 定容加熱器利用装置
JP2013151941A (ja) * 2013-04-04 2013-08-08 Sanden Corp 廃熱利用システム
JP2019143533A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 いすゞ自動車株式会社 廃熱利用装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070144195A1 (en) * 2004-08-16 2007-06-28 Mahl George Iii Method and apparatus for combining a heat pump cycle with a power cycle
US7412843B2 (en) * 2005-05-20 2008-08-19 Martin Perry Heard Manifold-superheated air conditioning system
DE102005029923B4 (de) * 2005-06-20 2009-12-31 Gerecke, Herbert, Dipl.-Ing. Verfahren zur thermischen Auskopplung der Abwärme einer Verbrennungskraftmaschine
US20100192574A1 (en) * 2006-01-19 2010-08-05 Langson Richard K Power compounder
IL174548A (en) * 2006-03-26 2010-12-30 Vladimir Pogadaev Air conditioning system with absorption compressor
US7343905B2 (en) * 2006-03-31 2008-03-18 Caterpillar Inc. System and method for conditioning fuel
DE102006028868B4 (de) * 2006-06-23 2017-07-13 Man Truck & Bus Ag Aufgeladene Brennkraftmaschine mit einer Expandereinheit in einem Wärmerückgewinnungskreislauf
EP2044318A1 (en) * 2006-07-26 2009-04-08 Turner, Geoffrey Russell Energy supply system
EP1925475A3 (de) * 2006-11-24 2009-01-14 Behr GmbH & Co. KG Kombination eines Kälte-Kreislaufs zur Klimatisierung eines Fahrzeuginnenraums mit einem Rankine-Kreislauf
US7615884B2 (en) * 2007-01-30 2009-11-10 Mcmastercorp, Inc. Hybrid wind turbine system, apparatus and method
US8297065B2 (en) * 2007-08-28 2012-10-30 Carrier Corporation Thermally activated high efficiency heat pump
JP2009139045A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置およびエンジンの制御方法
DE102009017118A1 (de) * 2009-04-15 2011-01-05 Raimond Gerald Herzog Herzog-Abwärmegenerator
WO2010129801A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Gerald Allen Alston Heat-powered vehicle cabin temperature control system
DE102009040227A1 (de) * 2009-09-07 2011-03-24 Conpower Energieanlagen Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betrieb eines Blockheizkraftwerkes, sowie Blockheizkraftwerk selbst
TW201243143A (en) * 2011-04-29 2012-11-01 rui-qi Tong Heat recovery transformation device
EP2764301B1 (en) * 2011-09-23 2019-11-27 Carrier Corporation Transport refrigeration system with engine exhaust cooling
US20130263619A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Davorin Kapich Combustion engine waste heat powered air-conditioning system
US9316141B2 (en) 2013-02-15 2016-04-19 Enis Pilavdzic Engine energy management system
EP2829700B1 (en) 2013-07-27 2024-01-10 Meyer, Edo Engine energy-management system
JP6217289B2 (ja) * 2013-10-02 2017-10-25 株式会社デンソー ハイブリッド車制御装置
US9587546B2 (en) 2013-10-02 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for hybrid vehicle waste heat recovery
US9169751B2 (en) 2013-10-02 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for utilizing waste heat for a hybrid vehicle
CN103557089A (zh) * 2013-10-10 2014-02-05 安徽工程大学 一种汽车尾气热力循环发电装置
DE102014205532A1 (de) * 2014-03-25 2015-10-01 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Kraftfahrzeug
US9874114B2 (en) * 2014-07-17 2018-01-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cogenerating system
DE102015009636A1 (de) 2015-07-25 2017-01-26 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung und Verfahren für eine kombinierte elektrische und mechanische Nutzung der Energie einer Expansionsmaschine
DE102017105612A1 (de) 2017-03-16 2018-09-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebssystem und Kraftfahrzeug
KR101971889B1 (ko) * 2018-06-14 2019-04-25 (주)귀뚜라미 발전기를 구비하는 가스히트펌프 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2411347A (en) * 1940-11-27 1946-11-19 Carrier Corp Refrigerant vapor system
US4055964A (en) * 1976-11-01 1977-11-01 Consolidated Natural Gas Service Company Heat pump system
JPS5726365A (en) 1980-07-24 1982-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioner
US5136854A (en) * 1991-01-25 1992-08-11 Abdelmalek Fawzy T Centrifugal gas compressor - expander for refrigeration
US5559379A (en) * 1993-02-03 1996-09-24 Nartron Corporation Induction air driven alternator and method for converting intake air into current
US5544484A (en) * 1993-02-03 1996-08-13 Nartron Corporation Engine induction air driven alternator
JP2611185B2 (ja) * 1994-09-20 1997-05-21 佐賀大学長 エネルギー変換装置
US5761921A (en) * 1996-03-14 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning equipment
AUPQ047599A0 (en) * 1999-05-20 1999-06-10 Thermal Energy Accumulator Products Pty Ltd A semi self sustaining thermo-volumetric motor
JP2000345915A (ja) 1999-06-07 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd 動力装置
KR100528392B1 (ko) * 2003-01-27 2005-11-15 가부시키가이샤 덴소 냉동 사이클 및 랭킨 사이클을 갖는 증기-압축 냉동사이클 시스템

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087803A (ja) * 2006-03-24 2012-05-10 Scuderi Group Llc スプリットサイクルエンジンのための排熱回収のシステムと方法
JP2008274834A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sanden Corp 流体機械、該流体機械を用いたランキン回路及び車両の廃熱利用システム
JP2010216448A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Sanden Corp 内燃機関の廃熱利用装置
JP2011196209A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 排熱回生システム
WO2012131860A1 (ja) * 2011-03-27 2012-10-04 一般社団法人太陽エネルギー研究所 定容加熱器利用装置
JP2013151941A (ja) * 2013-04-04 2013-08-08 Sanden Corp 廃熱利用システム
JP2019143533A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 いすゞ自動車株式会社 廃熱利用装置
US11280225B2 (en) 2018-02-20 2022-03-22 Isuzu Motors Limited Waste heat utilization device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050188711A1 (en) 2005-09-01
EP1574698B1 (en) 2007-08-01
EP1574698A1 (en) 2005-09-14
US7353661B2 (en) 2008-04-08
DE602005001788T2 (de) 2008-04-30
DE602005001788D1 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005240740A (ja) 車両用排熱回収システム
US7650761B2 (en) Refrigerating device comprising waste heat utilization equipment
CN102189923B (zh) 车辆废热回收系统以及操作方法
US20110088394A1 (en) Waste heat regeneration system
JP5333659B2 (ja) 廃熱回生システム
JP2008008224A (ja) 廃熱利用装置
JP2011084102A (ja) 車両用冷却装置
JP2010265899A (ja) ランキンサイクルに従って動作する閉じた循環路内を循環する作動流体の制御装置及びその使用方法
JP2006118754A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP2005201067A (ja) ランキンサイクルシステム
JP2009097387A (ja) 廃熱利用装置
JP2010188949A (ja) 廃熱回収システム搭載車両
JP5896817B2 (ja) 冷却発電システム
JP2012184697A (ja) 車両用排熱回収装置
JP3886924B2 (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
WO2009107828A1 (ja) 排熱回生システム
JP4140543B2 (ja) 廃熱利用装置
JP2005325746A (ja) 車両用排熱回収システム
JP2006349211A (ja) 複合サイクル装置およびその制御方法
CN112172785B (zh) 热循环系统
JP6222014B2 (ja) 車両用減速回生制御装置
JP4631426B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP2013044239A (ja) 車両用排熱回収装置
JP4463659B2 (ja) 廃熱利用装置を備える冷凍装置
JP2006144744A (ja) 車両用排熱回収システム